ボランティアの義務化at VOLUNTEER
ボランティアの義務化 - 暇つぶし2ch18:バリアフリーな名無しさん
06/09/04 23:18:40 xUAif8Rj
>>14
カウンセラーだってボランティアでやる人がいるんだよ。。
生活に余裕がある人がボランティアでカウンセラーをすると、カウンセリングで飯を食ってる人はどうなる?
ボランティアをする場合、他人の飯の種を奪う可能性があることを常に意識しなければならない。

災害時の支援活動などのように、行政の不完全さを補うのはまさにボランティアの重要性を示す物ではある。
公園だって、ほったらかしにしてたら汚れる一方。
だから、ボランティア自体を否定するつもりはないよ。
言葉にこだわるのは「ボランティア」という言葉を使うことが免罪符になることを恐れているだけ。

何よりも、国家がボランティアを義務化することは、福祉政策などの国としてなすべき役割を、「ボランティア」というきれいな言葉を使って国民に負わせ、国家の役割を放棄しているに他ならない。

ボランティアはやりたい人がやればよい。
俺だって、たまにはボランティアをする。
公園を何人かで掃除したり色々している。
その上で、義務化に反対していることをご理解ください。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch