JTBat TRAVEL
JTB - 暇つぶし2ch78:列島縦断名無しさん
11/11/23 12:19:16.17 ey2KCItTO
>>70
新潮社の旅が無くなっちゃった。

79:列島縦断名無しさん
11/11/24 17:25:34.97 8SAsMOM5O
メガバンク以上の高給鳥なのかな?
年収が超高いとやっぱりエリートなのかな?

80:列島縦断名無しさん
11/11/24 22:07:27.66 2apc/HdR0
テスト


81:列島縦断名無しさん
11/11/24 22:11:40.79 2apc/HdR0
>>75
そんなのいくらでもあるだろ。官僚、弁護士、公認会計士、医師・・・
またはそれらの資格を持ちながら、一般企業に勤めてる人。
東大法学部卒の添乗員とか、弁護士資格を持ってるカウンターのスタッフとか、逆にイヤだよ。
「旅行」という商材がそんなものだし、「旅行業」もそんなもの。
それでいいじゃない。



82:列島縦断名無しさん
11/11/24 22:24:07.41 2apc/HdR0
これが「時代」ということではないでしょうか。

URLリンク(markethack.net)

83:列島縦断名無しさん
11/11/25 09:53:19.05 r8A9s6Vd0
>>81
>イヤだよ。

何がどうイヤなんだ?

自己分析してみて下さい。

84:列島縦断名無しさん
11/11/25 14:54:10.67 zl4pdKWU0
>>83
俺は「それでいいじゃない」と肯定しているんだよ。
そもそも、そういう奴いるの?
企業防衛論上、2chも重要なファクター。
議論を交わすとしても、75,83のような「反論」じゃどうしようもないわ。
ききわけのない子供が親の「言質」をたてに反論してるレベル。
まあ、分析としては、「旅行」という商材は担当の人の「口八丁、手八丁」にのせられて買うというのが基本じゃないか。
だから、エリートは不要。
それが楽しいんだよ。
夢を売る商売って、そんなものでしょ。
喜んでくれる人がいるんだから、それでいいじゃない。

85:列島縦断名無しさん
11/11/25 17:44:51.12 NWQFaEqeO
実利の無い商売ですね。観光をする手配をするだけだし。

86:列島縦断名無しさん
11/11/26 23:07:02.08 GFDpyhZKO
>>81
おっしゃる通り。仕事はそういうものだと思う。
何に価値観を置くかで仕事の良し悪しなんていくらでも変わる。自分の判断で国が傾きかねな
い官僚の仕事や、単純ミス一つで人の命を奪いかねない医師の仕事のプレッシャーは半端ない
と思うし、それでもその責任の重さを誇りとするかは個人の価値観次第。
旅行会社は少なくとも人の不幸に関わることはそうそうないし、ミスして人を殺すこともない。
気楽で楽しい仕事と言えるかも知れない。

あと、官僚や医師や弁護士はもちろん超エリートだけど、泥臭い仕事も並外れて多い。格好いい
部分しか見ないのは、「旅行会社ってただで海外とか行けて楽しそう」と言うのと同レベルかもよ。


長文失礼。
業務上、上記の職業の方々に深く関わる、元旅行会社の公務員より


87:列島縦断名無しさん
11/11/27 12:13:43.19 GjHRriNR0
>>86
>気楽で楽しい仕事と言えるかも知れない。

ほんとに元旅行会社ですか??
緊迫の毎日で気軽とは正反対なんですけど。

88:列島縦断名無しさん
11/11/27 19:57:19.49 jmOajUc/0
>>87
緊迫といっても、経営者みたいに会社つぶすとか、医者みたいに患者死なすとか、
証券マンみたいに百億単位の損失出すとか、そんなのに比べれば全然でないの?

旅行会社レベルの緊張感や泥臭さや体力仕事に耐えられないようでは、とても
官僚や医者レベルの仕事には耐えられないと思うけど・・・

89:列島縦断名無しさん
11/11/27 21:26:03.00 GjHRriNR0
>>88
>>87
>緊迫といっても、経営者みたいに会社つぶすとか、医者みたいに患者死なすとか、
>証券マンみたいに百億単位の損失出すとか、そんなのに比べれば全然でないの?

全然どころかもっと緊迫感あるでしょ。

旅行は天候によっても左右される生ものであって毎回シチュエーションも違うし、常に失敗の危険とは隣り合わせ。
他の職業ならベテランになればなったなりの慣れやらどう対処しようってのが、限られてて、できてくるでしょ。
言ってみれば毎回(他の職業で言えば)新人の状態でいる感じ。
それに他の職業ならここまで不安定で振幅の幅が激しくはないでしょう。

90:列島縦断名無しさん
11/11/27 22:35:31.10 v+o55HmEO
>>87
>>89
2~5年目くらいですか?

91:列島縦断名無しさん
11/11/28 15:37:00.47 IJEdyihU0
>>89
「免責」のオンパレードの「仲介業」「代理業」
勝手に「緊迫」(笑)しないほうが・・・。
勝手に緊迫されると、「業」としての法的位置づけがおかしくなるよ。
「多忙」という言葉が正しいのでは・・・。



92:列島縦断名無しさん
11/11/28 17:02:52.01 IJEdyihU0
天候で緊迫 って「テキ屋」くらいでしょ。
エリートは「おてんとさま」に左右される仕事はしません。

93:列島縦断名無しさん
11/11/28 22:00:41.52 vpehYwNai
天候って言うか交通機関その他って皆色んな影響受けてイレギュラーはしょっちゅうでしょ。

飛行機、鉄道、車・道路・・・(それ以外にも関係機関も)
、エリートとかどーでもいいんだけど(ってそこでなぜその意味不明なワードが出てくる?劣等感持っているのか?)、
よく考えてみて下さい。

>>91

絶対に成功させなければならないという重責を担ってるわけだからそりゃ緊迫するでしょ。表面上はどうであっても。
ダメでした、俺は関係ありませんって顔できないとしてあなたならどう対応する。
まして大規模な人数で動いてるとしたら。

94:列島縦断名無しさん
11/11/29 00:46:48.58 lbhrCPKpO
そもそもだけど、エリートって幸せなの?


95:列島縦断名無しさん
11/12/02 10:41:02.23 c/z7LcD9O
幸せですよ。落ちこぼれ諸君にはわかるまいが。

96:列島縦断名無しさん
11/12/03 10:35:15.57 sd46vS1EO
日雇いは雨だと仕事がない。無収入。

97:列島縦断名無しさん
11/12/03 15:03:45.15 jKbpcfAS0
町内の忘年会(近くの居酒屋で)の司会をすることになりました。
余興で「おもいで酒」(米屋のおばちゃん)「銀座の恋の物語」(クリーニング屋の夫婦)のカラオケがあるのですが、
七五調のイントロの間の紹介セリフを教えてください。
「旅行会社に聞くといい。添乗でみんなやってるから・・・」と知人に言われたもので・・・。

98:列島縦断名無しさん
11/12/09 05:39:27.45 yeGeyPL50
JTB


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch