国内旅行板 質問スレッド58at TRAVEL
国内旅行板 質問スレッド58 - 暇つぶし2ch501:列島縦断名無しさん
11/03/19 23:33:21.36 I7i4a+mT0
今、びゅうがインターネットからの新規申し込み停止中なんですが、
これ、例の地震が収束しないと再開見込みなし、ってことですか。
代理店の窓口ならOKでしょうか。

Travel.jpで首都圏発・新幹線使用の京都ツアー探してるんですが、
ここに出てくる安いツアーってのは、
乗車する新幹線が自由に選べない、びゅうやJR東海の安いツアー
(ぐっとプライスというらしい)を、タビックスやTraintourさんが
受託販売という形で売ってるよってことですか。

ど素人で本当に申し訳ないんですが、よろしくお願いします。

502:列島縦断名無しさん
11/03/20 10:46:33.03 RqaNS96x0
>>501
まず「びゅう」はJR東日本の旅行代理店なんですが、
計画停電の影響などでJR東日本管内を中心に鉄道の運行が今までのように読めないので、
鉄道がセットになってる商品は当面販売できないと思います。
計画停電は4月まで思ってる方も多いかも知れないけど、
電力の需要が変わらない一方で、今後供給を増加させる方法が限られている事を考えればかなり長期に渡ると考えられます。
ですから、JR東日本管内の鉄道を利用したプラン。とくに列車指定の商品は再販売までかなりの時間が必要だと思います。

一方、JR東海管内で計画停電の影響を受けているのは一部だし、東海道新幹線も安定した運行出来るのが分かってきたので、
影響は限定的だと思います。

で、他のタビックスとかで販売してる商品は受託販売?って件は>>501の考えてる通りで世界です。

503:列島縦断名無しさん
11/03/20 12:46:36.29 zWfNQPXQ0
>>502
ほんとにありがとうございます。
宿の公式サイトやじゃらん等で見た宿の料金と新幹線の料金を個別に足していくより、
フリープランの方が安いんですねえ。
パッと見、セットになったほうが高いかと思ってた。

エースJTBとかいう、フリープランで何か選ぼうと思ってます。割高?

504:列島縦断名無しさん
11/03/20 13:15:24.65 sKCXF6ur0
>>503
JTBのエースはJTBが造成する企画旅行商品全体を指すブランド名です。
企画旅行商品ってのは、元々はバスツアーなんかの行き先や宿泊先を代理店が企画してセットで販売する団体旅行でしたが、
現在はそれをバラ売りするような形で個人旅行で使える商品が主になってます。

で、得かどうかって問題ですが一概には言えません。
エージェント側は企画を立てるにあたり、専用のパンフレットやポスター等の販促物を用意したりして広告費を投入し販売できる環境を整えます。
その上で、宿泊施設には今度こういう企画を打つから参加しないか?と呼びかけるわけです。
その際には企画の趣旨に沿った料金や特典の提供を条件付けるのが一般的なので、ぱっと見はお得感のある商品に仕上がります。
ところが施設側は基本的なエージェントへの手数料の他にも企画旅行の場合は別途販促費の負担なども求められる為、実質的な見入りは少なくなります。

さらに商品代金には企画料や旅行保険なども加味されますので、店頭でゲストが支払う料金と実質宿が受け取る宿泊料には、大きな差がある事が多く、
料金の割りに宿泊先の内容が・・・ってケースが多いのも事実です。
この辺の開きは宿泊施設の考え方によって大きく違うため、結論としては一概に得かどうかは判断できないって結論になるわけです。
ただ、少なくとも料金面では値ごろ感の高い物が多いですから、ご自身の求める部分が充実してる商品があれば使ってみる価値はあると思います。


505:列島縦断名無しさん
11/03/20 21:12:43.15 zWfNQPXQ0
>>504
色々と詳しくありがとうございます。多分、出張応援価ってので行くつもり。
調べてみると色々あるものですね。1泊3日(1泊分は客が用意する)や、
ツインの方がやすかったり、こだまでのんびりいくとか。
初めてですから、この辺でいいかなあと。
色々とありがとうございました。

506:列島縦断名無しさん
11/03/22 15:09:49.46 TpfUKJJbO
18きっぷで貧乏旅行中です。
歩き過ぎて尻の間が擦れて痛いのですが、何か対処法ってありますか?

507:列島縦断名無しさん
11/03/22 17:32:24.18 HA6L2any0
皮膚同士が擦れないようにローション塗って摩擦抵抗をなくせ

508:列島縦断名無しさん
11/03/23 00:17:02.66 n0WdQWs2O
>>507
ワセリン塗ったら楽になりました。
ありがとうございます。

509:列島縦断名無しさん
11/03/23 06:36:43.46 QB1Av+fA0
週末から北海道行く予定でしたが・・・
やめておいたほうが無難でしょうか

510:列島縦断名無しさん
11/03/23 09:07:30.46 CRf4M5eH0
>>509
往復のチケット取れているなら問題ないです。
新たに地震が無ければですが。

511:列島縦断名無しさん
11/03/23 12:04:25.95 M+I3o8l50
>>509
どこから来るのかわからないけど、北海道は今の東京より平常に近いですよ。

512:列島縦断名無しさん
11/03/23 20:15:46.27 TyEvvgy3O
仙台→東京に移動したいのですが福島を避けて移動することは可能でしょうか?
仙台→山形→新潟→新宿というルートを想定したのですが、接続時間等うまくいかなくてわかりませんでした。
交通に詳しい人教えてください。

513:列島縦断名無しさん
11/03/23 21:12:42.44 vr6ASsUH0
仙台→山形→酒田→新潟→東京

514:列島縦断名無しさん
11/03/23 21:43:56.84 Zr2oF64B0
青森あたりへ出て飛行機で行けばいいじゃん
陸路限定なのか

515:列島縦断名無しさん
11/03/23 21:57:33.63 jR0IpEKp0
>>512
山形空港から飛行機推薦

516:列島縦断名無しさん
11/03/23 22:43:32.29 WaaNkZtc0
>>512
JR東日本の公式HPにpdfで載ってるけど、
・山形8:12→8:59米沢9:10→11:07坂町11:31→12:32新潟13:11→15:20東京
・山形10:20→11:12米沢12:17→14:26坂町15:21→16:24新潟16:44→19:00東京
・山形17:32→18:18米沢18:26→21:20新潟21:32→23:40東京
の3つの乗り継ぎが紹介されている。
仙台~山形はバスがあるのでそれに乗るべし。

もしくは、仙台~盛岡でバス、盛岡から秋田経由で新潟回りって手もあるけど時間も金もかかるな。

517:列島縦断名無しさん
11/03/23 22:53:46.22 nMgCrGqEO
>>512
仙台~新潟の高速バス乗れば?

518:列島縦断名無しさん
11/03/24 00:36:52.64 dN4VqaAh0
3月の平日に長崎に旅行に行くんですが、長崎ペンギン水族館をメインにおまけの市内観光を1日ずつ当てようと思っています。
1日目夜遅く市内のホテル着
2日目フリー
3日目フリー、適当に夕食をとり20:40の夜行バスで帰る
という予定なんですが、この場合どちらを2日目、3日目に当てたらいいでしょうか。
水族館を3日目にして17時に閉館後食事をしてバスに乗ったら時間的に丁度いいと思ったのですが、
本命は2日目に先に見ておいたほうが良いのか迷います。
市内観光はいまいちどこまで回れるのかわからないので大まかにしか決まっていません。
よろしくお願いします。

519:列島縦断名無しさん
11/03/24 03:45:44.73 LeKCzaCpO
>>518
ガイド本でも買え。
話はそれからだ。

520:列島縦断名無しさん
11/03/24 06:36:15.95 cJ/kD2G10
509です。

遅くなりましたが、レスいただいた方ありがとうございました。
東京←→北海道
行ってこようと思います。

521:列島縦断名無しさん
11/03/24 07:15:01.01 aYva81Wa0
>>518
そんなことさえ決められない優柔不断人間は旅行行くな!
家で寝てろ!

522:列島縦断名無しさん
11/03/24 22:28:19.96 H4cS88xp0
ひかり早特きっぷは1週間前まで発売。

・しかし、5日前くらいならなんとか融通して発売してくれる?

523:列島縦断名無しさん
11/03/24 22:50:52.54 /USt4ScG0
融通ってw

MARSの端末叩いて機械的に売るだけなのに

524:列島縦断名無しさん
11/03/24 23:49:08.81 H4cS88xp0
>>523
うん。ありがと。明日とりあえず聞いてみるよ。

525:列島縦断名無しさん
11/03/25 07:19:14.84 Y/Q3K5mc0
1週間前って決まってるのに発売してるわけないだろうに

526:列島縦断名無しさん
11/03/25 08:20:48.26 5ueTL8nn0
どこに行こうか迷っているんですが、4泊5日あればどこがいいですかね?
おすすめの場所があればお願いしますm__m

527:列島縦断名無しさん
11/03/25 08:24:12.44 5ueTL8nn0
書き忘れました。

神奈川発です。一人旅です。
じゃらんでいろいろ見てるんですが、迷いに迷っています。

528:列島縦断名無しさん
11/03/25 09:17:24.70 so0Mtklr0
>>526-527
>>10

> Q.旅行に行きたいのですが、オススメの目的地を教えてください。

> A.ここは「目的地を考えてあげるスレ」ではありません。他人が考えた「目的地」に行って楽しいですか?
>   また、あなたの旅行経験・趣味嗜好・予算やその他の脳内条件までは見えません。
>   せめて候補をいくつかに絞った上で>>2の条件を書いてください。


529:列島縦断名無しさん
11/03/25 10:44:04.07 HW2zoTx50
>>526-527
携帯、ネット、テレビその他全ての情報が入らない
山小屋にでも籠もったら良いよ

530:列島縦断名無しさん
11/03/25 10:54:34.77 sGhJzhFV0
>>527
行先も決められないなら、寝袋食糧持参で被災地へ行ってボランティアすべき

531:列島縦断名無しさん
11/03/25 11:03:43.58 5CLIfbKU0
つか、そこは被災地ボランティアじゃね?

532:列島縦断名無しさん
11/03/25 11:28:39.89 CMdVBQX+0
>>530
無責任なこと言うなよ。
「僕は何をしたらいいんでしょうかぁ」って、、マジ迷惑だぞ。
食料寝袋持参でも、クソはたれるだろうし。

533:列島縦断名無しさん
11/03/25 22:23:21.63 4vySjbwCP
>>526
4泊5日ありゃ大抵の所行けるだろ、行きたい所行けばいいんだよ

534:列島縦断名無しさん
11/03/26 00:11:14.41 zOhVZibN0
>>526
行きたい場所がないなら無理して行くな
行きたい場所が出来た時に行けばいい

535:列島縦断名無しさん
11/03/26 00:49:20.37 Nl8bj88TO
>>526
USJと南紀白浜アドベンチャーワールドと
ひらパー。

536:列島縦断名無しさん
11/03/26 00:56:18.92 vPvxPQJO0
楽天トラベルで、
素泊まり宿泊プラン~ふたり割~ というプランで宿を取ろうと思ってます。
で、この、「ふたり割」ってなにかわかりますか。
ツイン二人利用で二人割りならよくわかるんですが、
シングルルーム素泊り・大人1人で 予約できたんですよ。これは?

537:列島縦断名無しさん
11/03/26 01:03:00.19 Qe9sOhmA0
教えて下さい

東京~新大阪の新幹線の回数券を持っています。
これで池袋から入場し山手線に乗って
東京駅で新幹線の指定を決める事は可能でしょうか?
池袋の時点で新幹線を決めないと駅には入れないんでしょうか?

よろしくお願いします

538:列島縦断名無しさん
11/03/26 01:06:40.98 efbP3tgj0
>>537
確か行けたと思うけど確証が無い。
とりあえず池袋では普通に切符かって入場して、東京駅で返金してもらえば?
これなら、間違いなく行ける。

539:列島縦断名無しさん
11/03/26 01:18:31.40 mrIFFIAg0
>>537
東京駅に着いてから指定を取る事が可能。
新幹線乗換改札前の指定席券売機か、窓口のどちらかで手続可能。

540:列島縦断名無しさん
11/03/26 01:20:43.38 Qe9sOhmA0
>>538
ありがとうございます。
そういった返金なんてして貰えるんですか^^;

>>539
ありがとうございます。
池袋では回数券を普通に自動改札に通してしまって
通れるんでしょうか

541:列島縦断名無しさん
11/03/26 01:30:06.48 efbP3tgj0
>>540
返金は出来るよ。
回数券の事忘れて、しょっちゅう返金受けてる俺が言うんだから間違いないw
最近はついスイカで・・・
スイカだと、前は窓口で処理してもらわないといけなかったけど、
今は新幹線改札でタッチ&切符投入でも取り消し処理される様に進化した

542:列島縦断名無しさん
11/03/27 04:51:08.94 1MAXn8J5O
>>536
相部屋になる

543:列島縦断名無しさん
11/03/27 04:55:30.79 46B/xURo0
>>540
池袋の場面で自動改札に通せる。
以前は自動改札に通せないタイプの新幹線回数券も
発売されていたけど、最近はもう出回っていないはず。

544:列島縦断名無しさん
11/03/27 12:33:06.87 /AsBhVCp0
>>542
えー。想定外だw 
ありがとうございます。これは何とかして確認をとってみます。

545:列島縦断名無しさん
11/03/27 13:48:56.52 1ZAJzO520
そりゃないだろw

つか、「ふたり割」なるもの、
シングルルームに入っているベッド(おそらくセミダブル程度)に
二人寝を認めるプランでしょ

結果的にシングルルーム一部屋分の料金になっているのなら
ホテルは損してません

546:列島縦断名無しさん
11/03/27 22:06:26.16 /AsBhVCp0
>>545
えー。自分の調べ方が悪いのかもしれないが、
楽天トラベルってヘルプはあるけど、問い合わせの電話・メールアドレスってなさそう?
もしないなら、ひどい話だよ。宿に直接電話するの?

こうなったら、楽天をキャンセルして、空いた部屋をもう一度じゃらんで予約するという、離れ業wをやるぞ。

547:列島縦断名無しさん
11/03/27 22:21:32.93 m7b9kbSG0
俺の知ってる2人割はシングル(ベッドはセミダブル)の部屋に2人泊まっていいよ
というプラン。

たとえば2人で泊まって6000円だとしたら、1人で泊まっても3000円にはならない。
たぶん6000円。


548:列島縦断名無しさん
11/03/27 22:28:51.87 1ZAJzO520
>>546
じゃらんはしらないけど、
楽天はトラベルも通販のほうも、楽天自体は店先を貸しているだけ、というスタンス
売買契約は店子であるホテルとか店舗と直接結ぶ方式

予約がされているかとか、どういう条件か、といったことは
予約したホテルに確認しましょう
キャンセルはそれからでも遅くないぞ

549:列島縦断名無しさん
11/03/27 22:32:24.46 1ZAJzO520
あぁもう一つ

楽天で予約をキャンセルしたからと言って、
その部屋が必ずしもじゃらんから予約出来るとは限りませんよ

予約キャンセルで返ってきた部屋を、
次にどこで予約出来るようにするかはホテル次第

550:列島縦断名無しさん
11/03/27 23:10:48.16 /AsBhVCp0
>>547-549
ありがとうございました。解決しました。

551:列島縦断名無しさん
11/03/28 00:40:27.13 ePuzfad1O
二人分の国内線の航空券をとる場合なんですが一緒にとりにいくのではなく片方がもう一人の分もとる場合は身分証明などは必要ですか?搭乗する時に身分証明するものを持参しないと乗れないのでしょうか?

552:列島縦断名無しさん
11/03/28 00:49:21.78 wciLvHLJO
いらない

553:列島縦断名無しさん
11/03/28 01:02:00.67 ePuzfad1O
>>552
ありがとうございますm(_ _)m

554:列島縦断名無しさん
11/03/28 02:48:09.64 OaZ1vHa00
>>553
ごめん余計だと思うけど
氏名(カタカナでOK)・年齢・性別は申込時に確認されるよ

555:列島縦断名無しさん
11/03/31 22:38:01.85 iAJdzS3/O
神奈川の駅で馬券場に一番近い駅はどこですか?

556:列島縦断名無しさん
11/03/31 22:54:20.91 515WzVmQ0
新横浜駅。ウインズが目の前

557:列島縦断名無しさん
11/04/01 00:12:40.45 jpEvDeag0
>>556
目の前というほど近くじゃないでしょ。
一番近い地下鉄の改札からでも5分ぐらいかかる。

あとは、京急の日ノ出町かな。5分ぐらい。


558:列島縦断名無しさん
11/04/01 01:50:19.97 hzVFKNKm0
>>556
さすがに日の出町のウィンズ方が距離的に駅に近いだろ?

559:列島縦断名無しさん
11/04/02 07:24:53.05 x2DUTeWU0
こんなくだらないレスするのもあれだがここはいいな。
ヤフー知恵遅れなんかだと総スルーされるが、ここだと親密にマジレスしてもらえる。
ありがとう。

560:列島縦断名無しさん
11/04/02 14:17:40.15 UjM4aT4/0
ここでそういう感想を持つとは、
よほどいいもん喰ってないな
いや、いい居場所を持ってないなネット上で

561:列島縦断名無しさん
11/04/02 19:18:57.66 B+fJ2X2Y0
JR名古屋から京都を新幹線で往復したいです。
どうやって切符買えば安いでしょうか?

562:列島縦断名無しさん
11/04/02 19:24:56.71 a8IBZYUJ0
>>561
指定席を使わない

563:列島縦断名無しさん
11/04/02 21:08:50.25 yeIn+MkIP
>>561
J-WESTカード作ってさらに早割りでかうとか
チケットショップで買うとか

564:列島縦断名無しさん
11/04/02 22:22:02.74 8Ba+6Np70
>>561
財布持って駅の窓口に行け

565:列島縦断名無しさん
11/04/02 23:21:24.99 NMNjg9zW0
>>561
1時間に1本且つ時間かかって良いなら、「ぷらっとこだま」だと通常期で片道4100円
URLリンク(www.jrtours.co.jp)
「ぷらっとこだま」は旅行商品なので変更やキャンセルが面倒なのに注意。

他には、行きだけ「ひかり・こだま自由席用早特きっぷ」で京都駅で前途放棄するとか。
帰りの京都から使えるかは知らん。
URLリンク(railway.jr-central.co.jp)

566:列島縦断名無しさん
11/04/03 03:46:38.16 ariENmKuO
>>561
金券ショップにでも行きなさい

567:列島縦断名無しさん
11/04/03 09:20:21.38 vmqRi1E70
>>561
安さ優先なら高速バスだろJK

568:列島縦断名無しさん
11/04/03 16:26:57.50 g/NiEIsY0
>>561
往復割引で買ってみるとか・・・
もし旅行で行くという話ならば、自力で切符やホテル手配するよりも
フリーツアーの方が安いよ。

569:列島縦断名無しさん
11/04/03 17:20:24.30 RAfj2qY80
>>562-568
みなさんありが㌧
>>565さんのリンク先のを検討してみます。

570:列島縦断名無しさん
11/04/03 18:19:07.12 vmqRi1E70
>>568
ねーよ>往復割引

571:列島縦断名無しさん
11/04/03 23:25:15.95 ariENmKuO
>>569
URLリンク(homepage3.nifty.com)

572:列島縦断名無しさん
11/04/06 01:49:13.59 EKW7Yb5X0
5/3下鴨神社の流鏑馬神事を観に行きたいんですが、どんなことに注意すればいいでしょう。
当日かなり混雑すると思いますが、持って行けば便利な物とかあれば教えていただけますか。

573:列島縦断名無しさん
11/04/06 14:34:36.13 OqQGyUl20
>>572
携帯電話、常備薬、雨傘、水、折り畳み椅子、双眼鏡、デジカメ、健康保険証、キャッシュカード、クレジットカード、ハンカチ、ティッシュ
おやつは500円以内(バナナはおやつから除外)

574:列島縦断名無しさん
11/04/06 21:40:23.68 B5WLZax10
>>573
消費税込みで525円はダメ?

575:列島縦断名無しさん
11/04/07 10:01:21.59 DGlw/ik+O
弁当は持って行った方がよいでしょうか?

576:列島縦断名無しさん
11/04/07 21:46:41.77 XjeieH6M0
>>575
簡易トイレ持参でお願いします

577:列島縦断名無しさん
11/04/08 12:05:46.57 GhdeDa6z0
>>575
食中毒防止のため刺身とか生ものは入れないようにね

578:列島縦断名無しさん
11/04/08 17:35:54.33 a8S7Tvf60
知らないなら知らないで良いんじゃね?
馬鹿晒さないでも。

579:列島縦断名無しさん
11/04/09 15:52:06.30 XTYFO57n0
>>572
やはり眼鏡は必要かも。あとは走りやすい靴を履いていく。

580:列島縦断名無しさん
11/04/10 21:33:22.56 K3G1CA+8O
人参必須

581:列島縦断名無しさん
11/04/15 01:57:37.87 gjjFt+7P0
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。

582:列島縦断名無しさん
11/04/15 02:13:15.75 FcxU1kX30
>>581
要するに公共の場所なら何をやってもよいか?という問いに対して
自問自答されてはどうでしょうか?


583:列島縦断名無しさん
11/04/15 02:40:14.09 gjjFt+7P0
合法ってことですね

584:列島縦断名無しさん
11/04/15 04:43:59.67 68xYC6d40
今年何回目だろ? この質問。

しかも、毎回全く同じ中身だよね。
野宿する度胸もないくせに、単なる〝語りたがり〟だよね。

585:列島縦断名無しさん
11/04/15 05:55:14.30 gjjFt+7P0
>>584
悔しいから荒らすんですか?

586:列島縦断名無しさん
11/04/15 06:48:13.12 68xYC6d40
教えてgoo 「野宿は人類が古来から」
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

OK WAVE 「野宿は人類が古来から」
URLリンク(okwave.jp)

まぐまぐ! Q&A 「野宿は人類が古来から」
URLリンク(www.mag2qa.com)

弁護士ドットコム 「野宿は人類が古来から」
URLリンク(www.bengo4.com)

質問 ITmedia 「野宿は人類が古来から」
URLリンク(qa.itmedia.co.jp)

※google 「野宿は人類が古来から」からの検索結果
約8,510件 (0.10秒)

587:列島縦断名無しさん
11/04/15 08:05:01.78 8QCl54Bv0
>>586
それほとんどデータベース共有してっから

588:列島縦断名無しさん
11/04/15 17:18:11.03 7ViJxkjWO
>>581
こっそりやってれば条例で禁止されてても合法だという理論ですか?

589:列島縦断名無しさん
11/04/15 19:55:35.05 kfJRabpQ0
>>581
野宿じゃないけどこんな事例もある
URLリンク(blog.livedoor.jp)

590:列島縦断名無しさん
11/04/15 21:02:23.86 EsNNQzGai
行為の無効化ってことは違法行為だからだね

591:列島縦断名無しさん
11/04/15 22:13:24.05 dPg46yd/0
>>587
検索していて同じやりとりばっかり見せられるとイラッとくるよな

592:列島縦断名無しさん
11/04/16 13:35:32.21 eKFWEbwX0
ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
URLリンク(www.bengo4.com)

593:列島縦断名無しさん
11/04/17 00:00:55.54 UstRTMbY0
>>583
そう述べるに至った経緯を簡潔に述べよ。

594:列島縦断名無しさん
11/04/17 00:34:22.06 5l8gHF/J0
>>593
違法だとする法律もなく現行法の範囲で違法と判断された判例も無いので
合法です。これが結論です。

595:列島縦断名無しさん
11/04/17 01:37:10.72 UstRTMbY0
>>594
ん?強制執行によって撤去されたろ?

596:列島縦断名無しさん
11/04/17 02:33:10.06 OomUjrd50
旅行者の野宿ではないですね

597:列島縦断名無しさん
11/04/17 06:31:44.94 Q53YWDhx0
新幹線の料金って、パック旅行にすると安くなるのですか?
パック旅行の料金を見ると、どうも割引になっているように思える。
飛行機の場合、旅行会社が座席ごと買い上げるから安く売ることができるのだろうが、
新幹線の場合、安くできるメカニズムが分からん。

598:列島縦断名無しさん
11/04/17 08:03:50.08 NJGfW49p0
旅行会社枠は一応あるよ。

599:列島縦断名無しさん
11/04/17 09:16:18.82 5y9X0c8h0
>>597
大人の都合。

急な出張や一人での出張みたいな、仕事の都合で乗らざるを得ない客や会社の金で定価で乗ってくれる客にはできるだけ割引したくない、
一方、日程が事前に決まっている旅行客は飛行機と競合するので、多少割引しても新幹線に乗ってもらいたい。

そこで、JRがパックツアー向けに安く売っている。
その証拠に、同じパックツアーでも一人で利用できるツアーは、二人以上で利用するツアーよりだいぶボッタクリ価格が設定されているね。
これは、出張客の結構な割合の人が一人で乗ることが多いため。
そして、パックツアーはたいてい1週間前とか10日前までに申し込まないとダメ。
そうしないと急なビジネス用途で利用されてしまうからね。ビジネス用途であれば、割引しなくたってそもそも乗ってくれる客だからできれば割引したくないけだ。

600:列島縦断名無しさん
11/04/17 18:26:48.15 Uqvg57Ca0
クラブツーリズムなんかで一人参加OKのツアーがあるけど
参加しても浮きませんか?
当方40代独り者…。

601:列島縦断名無しさん
11/04/17 18:43:44.09 Q53YWDhx0
>598
>599
レスありがとう。やっぱり割引はあったんですね。
秋の広島旅行はパック旅行にします。

602:列島縦断名無しさん
11/04/17 19:23:45.58 89JrYacX0
>>600
出会いは望めない(涙)
一人だけ、例外を知っているが

恐山ツアー。。。

若者が二人だけだからだったそうだ


603:列島縦断名無しさん
11/04/17 21:27:14.30 r1e+D0Pl0
先週東北に仕事に行ったのだが、観光地も人少なくて
これは本当にヤバイと思った。
GWに復興支援も兼ねて東北旅行(福島、岩手、宮城、もしくは青森)に
行きたいのですが、いまからでも1人でも泊まれる
安いツアーはないでしょうかね。和室がある旅館、ひなびた田舎だったら
どこでもいいです・・・。

604:列島縦断名無しさん
11/04/17 21:36:15.59 +cLf75p0I
中学生の息子を8月1日から一人で東京→愛媛→宮崎→広島→三重→北海道→青森→東京
の順で行かせたいんです一週間ぐらいで、旅行じゃないんで一箇所につき5時間くらいで充分です
予算は15万円とちょっとです。

@回る間、中学生一人でも泊まれますか?

605:列島縦断名無しさん
11/04/17 21:41:18.40 +cLf75p0I
>>604

補足です。
回る経路、金額など、教えていただきたいです。

606:列島縦断名無しさん
11/04/17 21:52:04.58 /iYkve9s0
これ宗教か何かの巡礼? 普通じゃ考えられない行程だよね。

東京→愛媛 飛行機で羽田から松山
愛媛→宮崎 フェリーで八幡浜から別府、別府からJR
宮崎→広島 都市間高速バスで博多に出てから新幹線
広島→三重 新幹線で名古屋乗り継ぎ、近鉄かJRに乗り換え
三重→北海道 フェリーで津から中部国際空港、飛行機に乗り換え
北海道→青森 飛行機
青森→東京 飛行機か新幹線

以上は単なる一例。他にもルートは多数。金額は自分で調べられるでしょ。
泊まるのは親が一筆書いたものを持たせとけば大丈夫だろう

607:列島縦断名無しさん
11/04/17 22:17:27.90 TCXx9eaq0
>>603
旅行会社だって採算の取れるツアーしか組まないぜ。
復興支援のつもりなら自力で日程を組んで金を落としてこいよ。

>>604
昔と違って最近はモンペが多いから学生以下はなかなか一人で泊めてくれない。
あとでトラブルの元になるからな。


608:列島縦断名無しさん
11/04/17 22:39:38.21 BFlAuf9e0
>>604見て思い出した
>>146さんはどうしたかなあ

609:列島縦断名無しさん
11/04/17 22:39:40.09 hLEgNwwo0
>>603
GWは安いツアーは無理じゃないかな。
ただでさえ航空機が便数絞ってて、安売りしてなさげだし。

1人で泊まれるひなびた和室だと、東北には湯治宿が山ほどあるじゃないか。
ネットでもある程度検索にかかるのでない?
ただ、湯治棟は隣室とはふすま一枚でカギなし、ってとこ多いから、貴重品の
管理には気をつけなね。たまに金庫すらないから。
私はカギをかけられるタイプのカバンに、さらに自転車なんかの金属チェーンで
柱に結びつけるとかしてる。

>>604
ユースホステルなら学生1人でも泊まれるから、そこ基点にしたら?


610:列島縦断名無しさん
11/04/17 23:06:07.25 r1e+D0Pl0
>>609
ありがとうございます。
湯治宿の存在を知らなかったです。
まさにこういうところに行きたかったので、
明日探して予約してみようと思います。
新聞などで東北旅行キャンセル続出とかやっている割りに
ちょっと探したところすでに結構予約で一杯みたいではありますが。
本当にありがとうございました。

611:列島縦断名無しさん
11/04/17 23:15:04.82 +cLf75p0I
ありがとうございます

極力飛行機は使いたくないので
これをベースに変えていきます。
>>604
ちなみに宗教じゃないです。
息子にもっと広い事を知ってもらいたくてw


612:列島縦断名無しさん
11/04/17 23:15:05.64 E1G6BboB0
>>610
ネット予約に出してるのは、部屋のうちの一部だけだったり
するから、直接訊いたら空いてること多いよ。
特に、旅館部と湯治部持ってるとこなんかは、旅館部だけしか
出してなかったりすることあるし。
(湯治部は大抵格安なので、手数料がバカらしいみたい)
あと、GWはネット予約に部屋を出さない、って宿も多い。

613:列島縦断名無しさん
11/04/17 23:23:48.27 HLDPZhL70
このスレには度々お世話になってます。よろしくお願いします。

GW後半に、関東発で青森へドライブに行く予定です。男の一人旅です。
下北半島の自然と恐山に興味があります。
以下の行程について、辛いとか見所有無とかアドバイスを頂けませんか。主観でも大歓迎です。

5/3 AM関東発→夜盛岡泊 約500km
5/4 盛岡発→六ヶ所村→桜や菜の花→恐山→薬研温泉→下風呂温泉→(宿泊場所が無いため)車中泊 約300km
5/5 7時大間に車を置いてフェリー乗船→9時函館着→徒歩観光(見る所不明)→17時函館フェリー乗船→19時大間着、また車中伯
5/6 大間発→下北半島の南西を海岸沿いに移動→昼頃青森着、観光、宿泊 約200km
5/7 津軽半島を周る(見る所不明)→秋田泊 約250km
5/8 秋田発→夜関東着 約550km

特に聞きたい部分
・函館、津軽半島に無理して行く必要があるのか、見所はありますか。
・5/4,5に車中泊したくないが、下北半島に宿泊場所がない・・・行程に無理があるのでしょうか
 本当は4泊5日くらいに抑えたいです。
・むしろ青森~秋田で寄っとけ!な場所があれば教えてください。


614:列島縦断名無しさん
11/04/17 23:33:15.31 dmBw/YWd0
今度、初めて羽田で降りて霞ヶ関に行くんだけど、ルートとか所要時間
おしえてくれませんでしょうか?



615:列島縦断名無しさん
11/04/17 23:44:46.63 4XoPhtbF0
>>614

>>1
>「自分でどこまで調べたのか」を書いてください。

>>2
>まずは自分で調べてみましょう。大方は解決出来るはずです。


616:列島縦断名無しさん
11/04/18 00:12:12.01 HEWdnQ3+0
GW期東北地方の観光施設は節電で薄暗いのでしょうか?
観光に行きたい気持ちはありますが、観光気分になれないような状態じゃないかと心配です。

617:列島縦断名無しさん
11/04/18 00:17:48.29 ALtWsno50
>>597
安くなるよ。新幹線の席でも飛行機みたいに融通利かない席があるんだよ。

>>603
首都圏だったら自力で行きなはれ。
例えば夜行の高速バスがあるから、それで行くと良いでしょう。
リーマンだったら金曜の夜に乗って行く感じ。帰りは日曜の新幹線や飛行機で帰ってくる感じ。

>>604
目的は?ほぼ1都市1日だから都市間の移動に影響を受け、
移動はほとんど空路となるでしょう。
せめて日程を倍にしないとキツイと思います。ましてや子供ですし・・・。

>>614
羽田空港から京急に乗って品川は行き、
品川から山手線に乗って池袋まで行き、
池袋から東武東上線に乗って霞ヶ関まで行くと良いと思いますよ。
約2時間で1100円です。
でも霞ヶ関まで何しに行くの?
東京国際大学に行くのですか?




618:列島縦断名無しさん
11/04/18 01:06:27.72 xvoIi2AR0
>>614
羽田空港駅→(京急7駅)→東銀座→(日比谷線3駅)→霞ヶ関
で、だいたい電車40分くらいでおk
空港到着~電車に乗り換えでウロウロする時間は30分ほど見ておくべし


619:列島縦断名無しさん
11/04/18 07:29:02.65 JRz2SnIg0
>>613
ETC1000円で行くんだろうけど、1泊目がなぜ盛岡? 
盛岡に何か目的があるなら別だが、初日に十和田湖~奥入瀬渓流とか回って十和田~三沢辺りに宿とるな折れなら。

函館って函館山の夜景・朝市観光・五稜郭・温泉しか思いつかないけど、フェリーに乗ってわざわざ日帰りで行くより、
いずれ北海道をドライブするついでに寄ってみては。

津軽半島は竜飛崎灯台からの眺めと石川さゆり記念碑のボタンを押すという一大イベントを外すなんてアリエナサス。
ドライブするなら、十二湖とか男鹿半島も行っておきたい。

620:列島縦断名無しさん
11/04/18 08:54:04.55 b8vDwbfV0
>>613
2日目は六ヶ所村まで予定がないなら初日は八戸くらいまで頑張ったら?
函館は日帰り、日中だけではさほど満喫できない。
でも、今回のスケジュールの中では最も異色(都会だし観光都市だし)の場所だから行ってみてもいいかも。

青森全体が桜の季節だから、ところどころの渋滞は頭に入れといた方がよさそう。

621:列島縦断名無しさん
11/04/18 12:45:23.28 HEWdnQ3+0
>>619
盛岡いい宿が多いからじゃね?
鶯宿温泉とか。

622:列島縦断名無しさん
11/04/18 13:47:58.35 YM4P7KSV0
100万以上の携行品の保険ってありますか?
時計と財布と指輪が高額なので不安です。



623:列島縦断名無しさん
11/04/18 16:14:58.31 8Glwht+BO
>>622
安物を持って行けばいいじゃん。高い物を持って行って紛失を心配するより楽しめるよ。
指輪は無くても困らんでしょ。

624:列島縦断名無しさん
11/04/18 16:24:38.87 YM4P7KSV0
>>623
指輪だけ外してもそれなりの値段してしまいます、、、

625:列島縦断名無しさん
11/04/18 16:42:06.57 iWJ+tTzT0
>>624
普通のクラスのは持ってないの。
旅行の時にわざわざ高価なものを身につける必要はないと思うが。
見栄を張る旅行をしたいのなら別だけど。

626:列島縦断名無しさん
11/04/18 17:31:13.59 YRNNKVeWO
>>622
高額なものを買うときはトラベルジュエリーみたいな
ビジョッテリアを用意してくれるでしょ、普通…



627:列島縦断名無しさん
11/04/18 21:14:42.27 oTrCGzNR0
>>613
>>619の函館カット案に同意。十和田湖から北東だけでもお腹いっぱいになるよ。
それでも竜飛に行くなら階段国道も見逃してはならん。

628:列島縦断名無しさん
11/04/18 22:32:21.33 +NvXmoZPO
すまんが国内旅行したい。
行き先思い付かないんだ
誰か指定してくれ

二泊三日
30代
妻とふたり

アミューズメントパーク
温泉
以外でお願いします

福岡発です

629:列島縦断名無しさん
11/04/18 22:54:57.63 4EqHi7rg0
>>628
伊勢と二見はどう?
熊野もいけるかな

630:列島縦断名無しさん
11/04/18 23:40:32.91 YM4P7KSV0
>>625
持ってないんですよ。
普段使わない無駄なものを買いたくないし。
そんな物を買うくらいなら保険金払った方がマシなんで100万以上の携行品保険に入りたいんですけどどなたも、回答頂けないんですかね?

631:列島縦断名無しさん
11/04/18 23:53:23.65 7OfizQ+v0
>>630
そのようです。諦めて旅行代理店行ってプロと相談してください。

632:列島縦断名無しさん
11/04/18 23:57:26.84 k302CfgA0
>>630
好きにしろ

633:列島縦断名無しさん
11/04/19 00:08:52.22 FhWcCpLk0
>>628
こんなんどや?30代の二泊三日ならええで
ART SETOUCHI 春
URLリンク(setouchi-artfest.jp)
URLリンク(www.setouchi-navi.jp)
夏以降もやるらしいけど

634:列島縦断名無しさん
11/04/19 00:16:40.71 2uhtNY8Q0
>>630


635:列島縦断名無しさん
11/04/19 00:17:24.60 2uhtNY8Q0
>>630
貧乏人の僻みすごいなw
質問に答えてやれよwww

636:613
11/04/19 00:29:08.96 LySnbmIk0
>>619,620,627
アドバイス感謝です!
改めて自分でも調べてみたのですが、おっしゃる通り昼間の函館往復が無駄、
青森だけでも見所がいっぱいな気がしてきました。
竜飛岬と石川さゆり記念碑のボタンと男鹿半島と桜(+渋滞)も調べてみます。うぉぉテンション上がってきた!

またご指摘の通り盛岡は、1日目の宿泊場所に困り冷麺を食べれるというだけで無理矢理選んだものです。
翌日の行程を考えても八戸か十和田辺りまで走破して宿泊した方が良さそうですね。
あとは自分で調べてGWにフラっと行ってきます。

旅行のスケジュールは、最初のひな形を組むところが一番つかみどころがなく難しいですけど
お陰様で骨組みができた気がします。
良いアドバイスを頂きまして助かりました。どうもありがとうございました。


637:列島縦断名無しさん
11/04/19 00:42:58.43 LySnbmIk0
>>628
車があるなら四国に1票
福岡→大分→(フェリー)→松山、
その後四万十川→高知→かずら橋→香川→瀬戸大橋かしまなみ街道経由して
シメに広島でお好み焼き食べて帰ってくるとか。

638:列島縦断名無しさん
11/04/19 01:05:53.74 yJUN80xw0
>>637
一見一番魅力的だが移動激しくね?

639:列島縦断名無しさん
11/04/19 09:50:25.77 zATsw3gt0
>>628
福岡から日本海沿いに東に
出雲で1泊
そして隠岐に渡って隠岐で1泊

640:列島縦断名無しさん
11/04/19 10:26:57.65 0zX1Yj220
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。

641:列島縦断名無しさん
11/04/19 10:38:30.60 y4ePjLIB0
次の患者さんどうぞ

642:列島縦断名無しさん
11/04/19 10:38:37.74 REGAYwpT0
>>628
九州新幹線で鹿児島、人吉のあたりを回れば?
球磨川あたりの景色は福岡とはまた違う風情がある。

643:列島縦断名無しさん
11/04/19 11:25:52.96 /W/TYIOZ0
>>640
類似質問の繰り返しはお断りします

↑これテンプレに入れてもいいな

644:列島縦断名無しさん
11/04/19 11:56:26.29 F0E/S8v80
>>640
法律ってのは解釈次第でどうにでもなるもの。
主に時の為政者によって行われる解釈ね。
もしそれでつかまったとして不満に思うのなら、
あとは実際に裁判でもして判例を自ら作るしかないよ。

645:列島縦断名無しさん
11/04/19 12:33:43.51 REGAYwpT0
>>644
この後に及んでまだ釣られる奴がいるとは…

646:列島縦断名無しさん
11/04/19 13:11:46.64 zATsw3gt0
>>628
行先が思いつかない時は島に行くのが基本
福岡発なら対馬、壱岐、五島、天草、見島、隠岐、瀬戸内、南西諸島・・
とにかく島を目指せ!

647:列島縦断名無しさん
11/04/19 15:05:38.52 W5JgkKVA0
この時節柄だ、松島も入れてやってくれ。

648:列島縦断名無しさん
11/04/19 15:28:21.14 ldbKuoaA0
鬼ヶ島とか女護ヶ島とか

649:列島縦断名無しさん
11/04/19 19:16:22.56 0yoIERGt0
隠岐の島に行くなら島後より島前を勧める。

650:列島縦断名無しさん
11/04/19 20:07:21.13 LySnbmIk0
>>638
少し直してみた。
福岡→別府→フェリー3時間→宇和島(ジャコ天食っとけ)
→足摺岬→四万十川(沈下橋)→高知(龍馬、鰹料理)→大歩危小歩危(かずら橋)
→しまなみ街道→お好み焼→福岡

香川は見る物がない、うどんは安くて美味しいけど寄る程でもないかもしれない
足摺岬周辺は海がきれい。海流のせいで熱帯魚やさんごがいる。

651:列島縦断名無しさん
11/04/19 20:29:52.04 WSFEMFZy0
>>650
いずれにしてもドライブがメインに変わりはない

652:628
11/04/19 22:46:23.96 RaBThHsBO
皆さん色々意見ありがとう。
新幹線、鹿児島ルートも検討しましたが、鹿児島だったら車で行けるとなり、四国ルートは車じゃしんどいとなりました。
今、島を検討中です。石垣島とかどうですかね?
潜ったりはしたくないです。
わがままですみません。
島とその他の意見をさらに揉んでみます。

653:列島縦断名無しさん
11/04/20 00:06:33.58 SpeKkC1K0
ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
URLリンク(www.bengo4.com)

654:列島縦断名無しさん
11/04/20 00:23:01.46 xVhGJaHN0
>>628
沖縄
奄美大島
宮島周辺と広島
鳴門のうずしおとか
京都や奈良
白川郷と富山トロッコ列車とアルペンルートなどのツアー


655:列島縦断名無しさん
11/04/20 00:28:41.33 Zr0/RkdE0
>>653
基本的には弁護士の話が正しいと考えられる。
ここでの反論は、公園で野宿したいという前提で、なんとか違法性を逃れたいと
重箱の隅をつついてみているという話だろう。
公園の設置目的に反すると見なされれば、野宿が明確に禁止されてないから合法
ということにはならない可能性が大きい。
さらに都市圏での任意の公共の場所での野宿が、公序良俗に反する行為と見なさ
れれば、さらに広い範囲で違法性が問われることもあり得る。(適用される法律
は、その場所によって変わる)
実際にどこまで、その違法性を追及するかは管理者側の問題。

656:列島縦断名無しさん
11/04/20 00:33:54.18 uqpJCbfZ0
俺も違法性ありと思うが、この弁護士は胡散臭いぞ。

>公園に野宿することにより,避難所として指定されている公園が使えなくなる危険などに配慮し,管理に支障をきたす恐れがあると言いうるからです。
旅行者の一泊程度の野宿が避難所としての機能をどう阻害するんだ?

657:列島縦断名無しさん
11/04/20 01:05:40.42 Zr0/RkdE0
個別のケースでは、管理者側がどういう処置をとるかということで済むが、
もし野宿自体が合法ということになれば、狭い公園に数百人が野宿しても
退去を求めることが出来ないということになる。

658:列島縦断名無しさん
11/04/20 01:13:29.73 uqpJCbfZ0
別に禁止したければ個別に自治体が条例作ればいいだけだよ。
明確に禁止されていないものを何でも違法だ違法だと騒ぐのは好きじゃないし法の趣旨にも反する。

659:列島縦断名無しさん
11/04/20 01:57:54.31 X6aQZqTJ0
【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
 都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。

以上、よろしくお願いします。


残念だけど違法です

660:列島縦断名無しさん
11/04/20 02:18:09.83 uyhCoFok0
>>652
潜らない石垣島に価値はない
沖縄本島か、与論島か、石垣は通過点として竹富・小浜・西表島を目的にするべし

661:列島縦断名無しさん
11/04/20 07:42:53.45 0E8NyUXb0
違法かどうか決めるのは裁判所ですよ

>>659みたいに、単にどこぞの部署の一見解で違法とか合法とか決められたらたまらんわw

662:列島縦断名無しさん
11/04/20 07:44:04.70 50Aqk+7i0
>>656
「恐れがあると言いうる」は全然おかしくない。
実際に機能阻害をするかどうかではなく、その可能性だけで判断することは
あるって話だから。

1人を認めると多数を認めないといけないから、たった一人、たった数分でも
「公平に」違法とみなす、のは役所対応のイロハのイ。
だから、「可能性」がある以上、排除は当然だよ。

今回の場合、「不法占拠とみなせば違法」というのが結論。
現実の行為に際して「不法占拠とみなす」かどうかはケースバイケースでも
(子供が拾った10円をポケットに入れても、必ずしも法律違反扱いしないのと
同じ理屈で)、理論でいけば「見なしうるから違法」となる。
一般論で問われれば、不法占拠としか答えようがないからね。

by司法警察員経験者

663:列島縦断名無しさん
11/04/20 08:46:16.76 TTHytud6O
>>661
違法かどうかを判断するのは、一義的にはその法令を所管する組織だよ。

その判断が憲法その他と照らし合わせて妥当か、妥当だとしてもその罰をどうするか、
を判断するのが裁判所。

例えば、身ひとつでベンチで寝ているホームレスが居て、地元から
苦情が出たら役所は排除に行く。
なのに旅人の野宿は合法扱いしたら差別になるだろ。
役所は良くも悪くも公平が原則の場所。

664:列島縦断名無しさん
11/04/20 09:59:05.14 DSbw+kq20
では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?

公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず


野宿は合法です

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ 

665:列島縦断名無しさん
11/04/20 10:12:46.66 Zr0/RkdE0
>>664
犬や猫には罪は無い。
眼に余る行為があれば飼い主が責任を問われる。
完全に重箱の隅の話の範疇だな。
詭弁とも言う。

666:列島縦断名無しさん
11/04/20 10:29:07.18 CuWXXsJZ0
>>665
>ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません


667:列島縦断名無しさん
11/04/20 11:12:13.79 +NJ5q4Vy0
>>664 >>666
じゃあお前がそこらをうろうろしてたら保健所に通報してやるよ。
捕らえられて5日で殺処分だな。かわいそうに。
でもそれはお前自身が望んだことだからな。

>ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません

もちろん俺は犬や猫と同じ扱いは拒否する。


つーかさあ、釣りにしてもいい加減しつこいんだけど。

668:列島縦断名無しさん
11/04/20 11:41:00.88 JwwKZlCD0
人間は保健所では扱ってくれないので合法ということですね

669:列島縦断名無しさん
11/04/20 12:37:43.76 rWZEWfuUO
>>664
犬や猫は法律上では物だから。
占拠していれば撤去され、持ち主が現れなければ処分されます。
あしからず。

670:列島縦断名無しさん
11/04/20 12:39:47.68 uqpJCbfZ0
>>662
司法警察員経験者って嘘だろ。
明治t系に法律で禁止されている行為と、明文化されて無い行為を一緒くたにするってどうかしてるぞ。
あえて明文化していない行為を違法と言えるかどうかと、明確に違法だが課罰的違法性阻却事由に当たる行為じゃ全然違うだろ。

671:列島縦断名無しさん
11/04/20 13:09:20.18 m/dVfQ2V0
たいした釣り堀だな、ここは。

672:列島縦断名無しさん
11/04/20 14:25:16.28 Tn0M0RkA0
>>652
石垣島いいよ
川平湾とか見て石垣牛食ってのんびり
けっして○田紳○の店には行かないこと

673:列島縦断名無しさん
11/04/20 16:30:59.65 BSVQJ2aa0
石垣島で思い出した。

今度、飛行機乗り継ぎで出かけることになったんだけど、
最初に乗る空港で荷物を預けたら乗り継ぎ空港では何もしなくていいの?

それとも一度荷物を受け取って、もう一度預け直すの?
典型的な鉄ヲタの質問だ。ヨロピク。


674:列島縦断名無しさん
11/04/20 16:41:13.22 uqpJCbfZ0
普通は何もしない。
ただしモスクワとか怪しい空港だと荷物が別の場所に届いたり届かなかったりする。

675:列島縦断名無しさん
11/04/20 16:43:04.75 uqpJCbfZ0
すまん国内旅行か。国内は乗り継ぎ経験無いから知らん。

676:列島縦断名無しさん
11/04/20 18:08:01.25 AOYgN+3n0
ゴールデンウィークに長万部から釧路までできるだけ安くいきたいです。乗り物はなんでもいいです。お願いします。

677:列島縦断名無しさん
11/04/20 18:47:39.77 JvTj8C060
自転車

678:列島縦断名無しさん
11/04/20 19:22:37.91 AOYgN+3n0
>>677
ゴールデンウィーク5日だけど達成可能?


679:列島縦断名無しさん
11/04/20 19:34:21.55 eph/O/CLO
スレ違いかもしれませんが
GW中(29、30)に高速バスを使います。東北圏内。
やはり、渋滞で到着時間は遅れますか?

680:列島縦断名無しさん
11/04/20 20:32:21.62 fzUePUp90
>>678
「乗り物はなんでもいいです。」って書いてあるし、具体的な日数は条件後出しですか。
カレンダー通りの人は最大3連休だし、5日というのも普通に考えると意味不明なのにどう判断しろと?

681:列島縦断名無しさん
11/04/20 22:15:20.36 uqpJCbfZ0
>>676
イルカかシャチ

682:列島縦断名無しさん
11/04/20 23:40:18.93 1+TLwzX2I


683:列島縦断名無しさん
11/04/21 00:28:08.37 RRyy3R2v0
>>673
出発地でチェックイン時に、最終目的地までの航空券を提示すれば、
乗り継ぎ空港で荷物は積み替えられて、目的地まで届くことになっている

同じ航空会社なら、チェックインしようとした時点で普通は乗り継ぎがあることも分かるので
あまり難しく考える必要はない
ANAからJALへ乗り換えるような場合は、乗り継ぎ便の予約情報が分かるものを提示すること

684:列島縦断名無しさん
11/04/21 06:42:40.07 68ukXVUV0
>>683
サンクス

>>679
どこから東北圏内に行くの?
深夜高速バスならあまり到着は遅れない。昼間のなら遅れる可能性あり。
それよりも東北方面の高速道路はときおりある段差が酷い。
熱い飲み物とか気を付けて。フタなしだと半分以上こぼれるぞ。

685:列島縦断名無しさん
11/04/21 07:48:09.79 k5/c7zhq0
>>680
不足していることがあったみたいですみませんでした。
でもどのみち自転車というのはかなり非現実的ですよね。

686:列島縦断名無しさん
11/04/21 08:10:20.63 hBySFAi30
>>679
郡山から北は滅多なことでは渋滞しないし、渋滞しても部分的なものだから心配要らないとは思う。
がしかし、高速道路1000円が間もなく終了するのと、復興支援で東北旅行を考えている人がどれだけいるかでも違うから何とも言えないだろう。

687:列島縦断名無しさん
11/04/21 08:16:13.73 GKdLP/FF0
>>643
Q.~って違法ですか?
A.はいはい、合法合法

でいいんじゃねーの?
それで通報されようが、逮捕されようがおれらが知ったこっちゃないし。

688:列島縦断名無しさん
11/04/21 10:32:59.76 KQPV/v1C0
>>686
よその高速千円が消えて東北だけ優遇されるんだから、むしろそれは客が減る要因じゃ?

689:列島縦断名無しさん
11/04/21 12:42:29.05 iQjdLby+0
1000円高速廃止で東北道無料なら東北に殺到するだろ

690:列島縦断名無しさん
11/04/21 15:02:50.21 ZJNipr0oO
GWの話だろうよ

691:列島縦断名無しさん
11/04/21 15:06:08.59 fcVCoraj0
うちもこの夏は東北さ行ぐべ

692:列島縦断名無しさん
11/04/22 22:44:51.96 j1Gm4V0Ei
携行品保険の補償額が一番大きい損保ってどこの損保ですか?

693:列島縦断名無しさん
11/04/22 23:33:17.33 SCYav4eX0
>>692
30万の人?

694:列島縦断名無しさん
11/04/22 23:44:51.54 j1Gm4V0Ei
このスレ変な奴多いな。雑談スレかよw

695:列島縦断名無しさん
11/04/23 08:20:38.70 qWcaMFJN0
高級品としてもいつもは保険をかけてない普段使い物に、
国内旅行で高額な保険かけようって
携行品保険詐偽でもやる気なのかな。

いつも利用してる保険の担当者にでも相談すりゃ
美術品対象なんかの保険をいくらでも提案するだろに。

696:列島縦断名無しさん
11/04/23 11:47:48.59 tup9uGsBi
答えろよwww

697:列島縦断名無しさん
11/04/23 11:56:36.90 MEZB7HO30
情報が無いって事でしょ。
だいたい携行品なんてチェックの難しい保険なんだから、
保険会社も保障枠大きくしてリスク背負いたくないだろうし。

698:列島縦断名無しさん
11/04/23 14:03:36.13 p1wY5Q1d0
JA共済が最強。くわしくはお近くのJAへ。

699:列島縦断名無しさん
11/04/23 14:14:39.73 oa2UQLgH0
>>698
JA共済最強って、誰も信じてくれないからなあw

700:列島縦断名無しさん
11/04/23 14:39:54.90 tup9uGsBi
ってかここの奴って何でたかだか100万くらいで詐欺だ詐欺だっていうわけ?
社会人で働いてる男ならそれなりの時計と財布くらい持ってるだろ。
だからと言って予備の安物を買えるほどの金は無いし勿体無いって言うのはいたって普通のサラリーマンじゃねーかよ。

701:列島縦断名無しさん
11/04/23 15:32:58.17 CqQdNy8b0
保険代で予備の安物くらい買えるって、普通の社会人なら知ってるからじゃね?
月1-2回国内旅行に行ってると、たかが100万の携行品でいちいち保険なんてかけないし。
1回海外旅行流せば同じものの新品買える。

702:列島縦断名無しさん
11/04/23 16:44:22.98 tup9uGsBi
相棒を置いて行けるかよバカ。
盆栽じゃねーんだぞ。使わなきゃ意味ねーだろ。

703:列島縦断名無しさん
11/04/23 16:47:15.62 u5Dw7LVk0
ゴールデンウィークの沖縄って梅雨に入っちゃうのかな?

五月六日あたりに行く予定!

704:列島縦断名無しさん
11/04/23 17:23:17.78 Qe1QjZG40
>>702
だから使えばいいじゃん。
壊れたり盗られたりしたら、普通に買いなおせばいいじゃん。
保険かけるって、つまり壊れたり盗られたりすること自体は甘受するが
金は欲しいって意味でしかないから。

>>703
大抵の年では雨続きだけど、大抵入梅宣言はGW明けてからしますw
ただ、たまに本当に晴れてる年もある。

705:列島縦断名無しさん
11/04/23 18:41:02.12 tup9uGsBi
>>704
ツールって言葉知ってるか?
貧困層には理解できないかな。しね

706:列島縦断名無しさん
11/04/23 19:32:02.90 uwpB/GalO
ありゃ
帰ったら書き込もうと思ってたら…
もう終わっちゃったか

707:列島縦断名無しさん
11/04/23 19:40:39.74 CdwkdKTg0
質問です
GWに名古屋から広島まで車で行く予定です。
広島滞在は2日間(2泊)で
宮島、物産陳列館、大本営跡、呉の大和、兵学校と回るつもりです。

できればホテルは1箇所で済ませて、公共交通機関で回りたいのですが
どこに泊まるのが合理的でしょうか?
また、おとくなきっぷなどはありますか?

708:列島縦断名無しさん
11/04/23 20:28:50.21 Q21GVRUy0
明日、富山から御殿場アウトレットに一泊二日で遊びに行くのですが、周辺 スポットやスケジュールについてアドバイスお願いします
彼氏と2人で車で行きます 富山を朝7時に出るので、休憩を取りながらだと14時くらいに到着でしょうか
旅の目的は御殿場アウトレットでのお買い物がメインですが、他に
1・・・富士宮焼きそばを食べたい(オススメありますか?)
2・・・鱒バーガーを食べたい(オススメありますか?)
3・・・時の栖の死海のように浮ける温泉に入りたい(実際どうですかね?)
4・・・サファリパークに行きたい(実際どうですかね?) 5・・・何かロマンティックな場所に行きたい(オススメありますか?)
という思いがあります
一泊二日で可能でしょうか? どんなスケジュールなら可能でしょうか?
ゴールデンウィークはお互い仕事で、今回の旅行も急に決まったのですが 出来るだけ楽しめればと思っています
ぜひぜひアドバイスお願いします!

709:708
11/04/23 20:31:56.65 Q21GVRUy0
すいません、静岡のスレがありましたのでそちらで聞きます。
すいませんでした。

710:列島縦断名無しさん
11/04/23 20:34:16.07 k+qjtZfT0
>>707
広島か呉の二択。
広電(路面電車)の一日フリーパスを購入して、宮島~大本営跡は同じ日に行くのが良いでしょう。
立地的には、広島上公園や原爆ドームに徒歩で行ける範囲がよい。
朝の散歩などにも気軽にでかけられる。そーゆー意味ではリーガロイヤルの辺りの立地が最強。

コストを優先すれば、広島市内と呉のホテルを駐車料金込みで比較して選んでもいいでしょうし。
まぁ、ホテルに荷物置いて徒歩で歩き回るので広島に泊まった方が楽かな。

711:列島縦断名無しさん
11/04/23 20:46:17.50 ZYCsUvgi0
>>707
710の広電パスは2日間のもあるよ。ロープウェーで弥山登るならこれ。1日で事足りると思うけど。
広電のパスの他、瀬戸内海汽船の「広島湾2dayパス」ってのもある。
後者はやや高いけどJR等で移動するより楽で早くて船自体も楽しめる。
プリンスホテル泊だとメリットが最大限享受できる。宮島、呉、江田島を回るなら選択肢に入れる価値充分。

712:列島縦断名無しさん
11/04/23 20:53:56.09 bJ5GmDdNO
>>705
まず問い合わせたとこ書いて。海外旅行のでいいなら力になれるかも。

にしても、100万なら絶対に満額は返ってこないよ。

713:列島縦断名無しさん
11/04/23 21:25:54.96 CdwkdKTg0
>>710
死ね

>>711
船で回る発想はありませんでした
「広島湾2dayパス」を前提にプランを練ってみます
ありがとうございました。

714:列島縦断名無しさん
11/04/23 21:46:18.68 k/VDo20e0
神戸から大歩危祖谷のかずら橋観光日帰りって可能?

715:列島縦断名無しさん
11/04/23 22:11:14.69 bJ5GmDdNO
GWを外して車なら楽勝。

716:列島縦断名無しさん
11/04/23 22:22:04.12 bajsOicJO
携行品百万円の人、JA共済が力になります。
ご存じの通り保険の見積もりにはいろいろな条件があるので、
詳しいことは、月曜日にお近くのJAの窓口で聞いてください。

717:列島縦断名無しさん
11/04/23 23:38:19.27 oa2UQLgH0
710の書き込みのどこに気分を害したんだろう?

718:列島縦断名無しさん
11/04/23 23:41:01.44 f2LH0yZW0
>>705
何でたかだか100万くらいのものに保険かけるんだ?貧困層じゃあるまいし

719:列島縦断名無しさん
11/04/24 01:31:04.60 LTcVnSMs0
>>713
何が気に入らなかったか知らんが、感じ悪い質問者だな・・・。
広島の超お得な宿情報と乗り物情報を書いてやろうと思ったがやめた。

720:列島縦断名無しさん
11/04/24 01:56:24.16 BhspUs6r0
>>719
物産陳列館・大本営跡と書いてある時点で、ふつーじゃないしw
それを原爆ドームとか広島城公園とか勝手に変換したらマズイだろ

軍人会館はどこですか?と問われて
九段会館は~、と回答したら殴られるわ

721:列島縦断名無しさん
11/04/24 02:11:27.00 jWC0eRJL0
九段会館と言い直されたから殴る人って感じ悪いな

722:列島縦断名無しさん
11/04/24 02:27:01.23 xalmGzjw0
なるほど~>>707はいろんな意味で頭が残念な人なんだね

723:列島縦断名無しさん
11/04/24 03:03:50.12 BhspUs6r0
>>722
思想云々は別としてだ
原爆ドームしか名称を知らないよりは、良いとは思うけどな

俺が旧跡マニアってのもあるがw

724:列島縦断名無しさん
11/04/24 04:20:40.51 49se4AguO
旧跡マニアってキレやすいんだなw

725:列島縦断名無しさん
11/04/24 06:25:10.85 BhspUs6r0
そりゃそうだ

こっちは史跡の歴史・経緯をすべて知った上で
現地に赴くんだかな
じっくりねっとり視察するし、そして網膜に焼き付けて帰るわけだ

観光気分で来て、写真撮って消えるだけの素人は目障りなわけ
そういうこった、おまいら



726:列島縦断名無しさん
11/04/24 08:29:28.16 Loya45xW0
けど行き方は他人任せなんだ

727:列島縦断名無しさん
11/04/24 09:52:00.30 OhCZDWkH0
原爆ドームはあくまでも重要な観光資源。
広島がこれまでどれだけ原爆でおまんまが食えたことか・・・
最近の広島県人はそれを理解してない人が増えている気がする。

728:列島縦断名無しさん
11/04/24 11:45:33.47 a5Uhu9yk0
>>707
の意外な反応にワロタ。
しねばいいとおもう。

729:列島縦断名無しさん
11/04/24 13:44:02.86 r0Y9NZ2O0
>>726
そうだな

歴史や経緯を知った上で、「今」を知らないようではダメだなw

730:列島縦断名無しさん
11/04/24 14:57:08.85 BZRt+UHCO
福島からの避難児童に対して鬼畜のような新潟県民=新潟・長岡
時事通信 [4/23 20:27]

東日本大震災で、福島県から新潟県長岡市に避難している小学6年の男子児童(11)が転入先の小学校で同級生に蹴られ、入院していることが23日、同市教育委員会への取材で分かった。学校側はいじめがあったことを認め、保護者に謝罪した。
 市教委によると、男子児童は父親の実家がある長岡市に避難し、今月7日の始業式から新しい学校に通学。19日午前の休み時間、同級生の女子児童に腹を蹴られた。20日に腹部打撲と診断され、様子を見るために入院しているという。
 男子児童は15日にも「女子から悪口を言われている」と担任教諭に相談。学校側は21日、PTA総会で事実関係を説明し、同級生の児童からも話を聞いている。
 市教委の山田修管理指導主事は「福島県への差別的な発言があった。つらい思いをさせて申し訳ない」と話している

731:列島縦断名無しさん
11/04/24 22:27:51.63 XFvTxkx40
旅慣れてる人にお聞きしたいのですが
横浜から屋久島へ行こうと思います
色々回りたいので車で行こうかと思うのですが
鹿児島からしか行けないような感じなのですが、他からは出てないんですかね?
休日の高速で車で寝泊りしながら行けるかなっと思ってます
他、何かあったら教えてくださいませ

732:列島縦断名無しさん
11/04/24 22:38:08.23 8r7wORXa0
屋久島への航路は鹿児島だけ。

鹿児島までは、高速走って疲れてガソリン代使いまくるより、大阪からのフェリーで
のんびり行くのも検討したら?
あるいは、さくっと飛行機使って現地でレンタカーを借りたら、ムダな宿泊・食費が浮く。

鹿児島までの途中で動きたいってことならムダな提案だね。

733:列島縦断名無しさん
11/04/24 22:40:32.23 OhCZDWkH0
>>731
大阪や東京から志布志までフェリーがあるので、それで乗り継ぐことになる。
・・・バイクじゃなくて車なら結構高いと思うけど。

734:列島縦断名無しさん
11/04/24 22:58:21.57 XFvTxkx40
レスありがとうございます。731です
休日割引使ってチンタラ行けばガソリン考えても安いかな~っと思ったんですが
行き当たりばったりで行くつもりなので
自分の車にアレやコレ積んでいけば途中で何かあっても平気かなって考え
ありきの自家用車選択です・・・・
鹿児島まで車で行くとして2日ぐらいなんですかね
きっついかな(´_` i

735:列島縦断名無しさん
11/04/25 00:12:44.55 afQHpnn30
現地でレンタカーがいいんじゃね?
フェリーで車持って行くなら、その費用でいいホテルに泊まり、うまいもの食べたほうがよっぽどいい。
あと鹿児島まで自走してもいいが、職業ドライバーでない人が自分で長距離運転すると疲れるから
旅を楽しめなくなる可能性高い。ここはおとなしく現地でレンタカーにしなされ。


736:列島縦断名無しさん
11/04/25 00:14:47.18 Q8LD3oRu0
>>734
ドラぷらで検索すると、横浜~鹿児島でざっと1300km強、15時間くらい。
燃費不明だが、簡単に13km/Lで150円/Lとすると、ガソリン代15,000円くらい。
大阪でいったん区切られるため、ETC割引で当日中に行っても3000円弱。
2日かけるとさらにプラス。

食費別で約2万円、苦行のような運転で、しかもころころと運転地域性の
変わる場所を走り続け、疲労も伴って事故危険性も上がる状態ですね。

2週間くらいかけて、4,5時間に一回高速下りて観光して泊まって、を
繰り返すのであれば、楽しい旅だと思います。

737:列島縦断名無しさん
11/04/25 00:18:18.39 plf2j/2UO
>>729
自分歴史板の住人なんだけど
たまにいるんだよねこういう超絶勘違いした輩って…

なぜか知識を詰め込んだ方が偉いって頑なに思い込んでるのでとても厄介
それを職業にしてるわけでもないのに誰かを素人扱いとか噴飯ものなのに

歴史好きとして代わりに謝っとくわ~ごめんね

738:列島縦断名無しさん
11/04/25 00:21:23.98 Rz3JlT940
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、国道での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
国道は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない国道でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも国道って誰が使っても良いんじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は国道に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。

739:列島縦断名無しさん
11/04/25 00:45:48.29 plf2j/2UO
↑はマルチの荒らしなのでスルー推奨

740:列島縦断名無しさん
11/04/25 01:13:00.87 5Vg9RK5yO
質問です。
東京から広島へ旅行計画しているのですが、楽しそうな移動方法ご存じでしたら教えてください。


741:列島縦断名無しさん
11/04/25 01:44:32.10 afQHpnn30
>>740
寝台特急「サンライズ出雲」で倉敷まで行って、新幹線か在来線に乗り継ぐ。
新幹線や飛行機は確かに早くて便利だが、それらとは違ったよさが寝台特急にはある。
ぜひ乗ってみてください。予算が限られているなら、簡易寝台の「のびのび座席」がお得。
簡易寝台とは言っても、夜行バスなどよりははるかに快適に寝られるはず。
もちろん、予算が許すなら一般的な寝台もあるよ。

詳細は>>3の「ほどちゃんの島」を参照のこと。

742:列島縦断名無しさん
11/04/25 01:46:44.30 t4eA9CSW0
それは寝台列車しかないのでは?
直接広島まで行くわけではないが。

743:列島縦断名無しさん
11/04/25 01:59:50.31 5Vg9RK5yO
>>741
>>742

ありがとうございます。
寝台列車よさそうですね。
午前中に倉敷寄るのも良さげですし

744:列島縦断名無しさん
11/04/25 02:48:41.64 LPDgzO9kP
5/1~5の期間で、東京から東北に旅行にいく予定です
移動手段は車、この時期にまだ宿とってないんでいざとなったら車で寝るつもりです

1日目は会津若松で一泊、2日目以降で仙台、平泉、鳴子温泉あたりを
回ってみる予定ですが日程に対する分量は適正でしょうか
足りないようなら4/29から行くことも不可能ではないのですが

あと他にこの近辺で行っておくべきみたいなのがあったら教えて下さい
都内では見れないような風景や街並みだとうれしいです

745:列島縦断名無しさん
11/04/25 07:13:52.15 3FfVs8zN0
>>744
宮城は知らんが、盛岡山形会津あたりはたくさんあいてるよ。
この季節なら会津の後いきなり仙台行くよりオンタマ地方で桜でも見てきたほうがいい。
会津→赤湯or上ノ山→鳴子→平泉
仙台は観光できる状況なのか???

746:列島縦断名無しさん
11/04/25 11:56:51.47 /MDkDhuT0
>>744
車中泊なら地元は潤わないなあ

747:列島縦断名無しさん
11/04/25 13:10:10.20 +Rz/dfdR0
でも食費やらガソリン代やら観光入場料など
ちょっとは落とせる?ま、枯れ木も山の賑わいほどでも

あ、寝る時はエンジン切ってね!
ちゃんと探せば空いてる宿はまだいろいろあるだろけど

748:列島縦断名無しさん
11/04/25 13:43:05.51 Sqlt1hAC0
この時期仙台にいくって馬鹿なの?

749:列島縦断名無しさん
11/04/25 14:12:58.31 zUuwHHB+O
それを疑う脳みそがあるなら釣りって察しろよ。

750:列島縦断名無しさん
11/04/25 16:33:04.15 sbiunXjn0
仙台って言っても津波や地震で大きな被害を受けたのは沿岸部だけだよ。放射能汚染は置いておいて。
>>744
距離的には余裕だな。

>>734
厚木から乗って鹿児島までETCで2300円だから、ガソリン代を合わせても2万円程度か。
あとは自動車の運転をどれだけ好きかだな。
最近はコインシャワー施設のあるSAも増えてきたし、各地のPA・SAを見物しながらゆっくり移動も楽しいだろう。
折れなら喜んで運転する自信はあるけどね。
っつーか、ETC1000円が終わる前にそれやってみたいな。
フェリーに車積むのは高いから、鹿児島に車置いてって感じが現実的か。

751:列島縦断名無しさん
11/04/25 17:05:27.82 nRkdp2AX0
そだね。
知り合いが4月の上旬にボランティアで仙台に行って現地の情報教えてくれたけど、津波被害の無かった所は著しく復興してるって。
逆に津波の被害を受けた沿岸部は言葉を失う惨状だったとの事。

その人も現地のホテルは予約せずに前乗りしたらしいんだけど、市内のホテルで営業中の所は復興関係の仕事で来てる人や、
ボランティアの宿泊でほとんどいっぱいで、開いてるところ探すのにかなり苦労したらしい。

海側でも松島みたいに津波被害の少なかった所は営業再開してるし、現地に行ってお金を落として上げる事は良いことだと思うよ。
ただ、被害の大きかった復旧エリアに野次馬で入り込んで、作業の邪魔はしないようにね。

752:列島縦断名無しさん
11/04/25 18:52:45.03 59GLdvJmi
GWの沖縄は帽子必要?

753:列島縦断名無しさん
11/04/25 20:22:33.25 R9ZwVJVR0
>>752
GWでなくても、晴れた屋外を長く歩くつもりがあるなら必須。


754:列島縦断名無しさん
11/04/25 21:03:23.70 59GLdvJmi
わかった!
ありがとう

755:列島縦断名無しさん
11/04/25 22:24:58.27 t4eA9CSW0
なんか震災地の海岸沿いの道路は渋滞が激しいから来ないでくれとかニュースに載ってたけど、
あれは嘘なの?

756:列島縦断名無しさん
11/04/25 22:37:30.49 amoDgyjm0
>>755
なんで嘘だと思ったの?
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

757:列島縦断名無しさん
11/04/26 02:14:08.58 BWGDZz6K0
車で太平洋側の東北旅行に行くとか書いてあったからさ


758:列島縦断名無しさん
11/04/26 07:13:31.92 fwAFpRp30
なぜ太平洋側=海岸沿いの道路 となるのかわからん。
そんなに東北が狭いと思ってるんだろうか?

被災地周辺は確かに車で近づかないほうがいいと思うよ。
知人が昨日岩手のボランティアから戻ってきたけど、通れる道が少なくて、
そこに一台でも無関係な車が来ると、離合とか大変らしい。
(知人は地元民と一緒に行動していたので人間ナビがいた)

あと、泥棒がかなり居るらしい。
自転車に細かい貴重品を積み上げて物色してまわってる人に何人も
遭遇したそうだ。
よく空き缶を積み上げてるホームレスみたいな感じだったらしい。
警察も手が回りきってないみたい。

759:列島縦断名無しさん
11/04/26 18:11:58.24 25xxmHF30
多数レスどうもです。734です
フェリー積もうと思ったら高かったので鹿児島の港の駐車場に
止めて移動がよさそうですね
で、現地でレンタカーとは思ってみたのですが
GWに重なって空いてない可能性大っぽいですね
とりあえず行けるとこまで行ってみます
望んでないかも知れませんが、結果ご報告出来たらしようと思います
ありがとうございました


760:列島縦断名無しさん
11/04/27 03:37:08.96 f7NIOZJw0
空港行きのリムジンバスって予約ないと乗れないですか?
広島バスセンターから広島空港までなんですけども。

761:列島縦断名無しさん
11/04/27 09:38:12.39 ORSFO2+N0
>>760
URLリンク(www.h-buscenter.com)
URLリンク(www.hiroden.co.jp)

わからなかったら再度質問して下さい。

762:列島縦断名無しさん
11/04/27 10:14:33.35 f7NIOZJw0
>>761
そうえいば運行状況見ればよかったですね。ありがとうございました!

763:列島縦断名無しさん
11/04/27 10:42:25.09 ynptZf4lO
旅行をあまりした事が無いから分からないんですが
同日の沖縄行きへの便で名古屋発より羽田発の方が安いのは何故ですか?


無知の私からしたら距離の近い名古屋の方が安いイメージなんですが

764:列島縦断名無しさん
11/04/27 11:09:42.52 yzfzLyJa0
羽田のほうは座席数の多い大きい飛行機で数多く飛ばしているから利益率がいいのでは?

765:763
11/04/27 11:19:26.88 ynptZf4lO
>>764
即レスありがとうございます。

現在三重在住なんですが、片道1万円も違うの羽田空港利用を前向きに考えたいと思います。

766:列島縦断名無しさん
11/04/27 11:35:48.77 2abnGDbFO
5月中旬に、海の景色を見てのんびりしに
宮崎か高知に二泊三日の一人旅に行こうと思うんだけど
グルメ(魚大好き)、海の景色(海なし県在住)目当てだとどっちがよいでしょうか?


767:列島縦断名無しさん
11/04/27 12:57:34.72 xPOPigdP0
>>763
競合する会社がある路線の方が安くなる。
特に、スカイマークが就航している路線はディスカウント率が高くなる傾向がある。

名古屋~那覇ってJALとJTAだけでしょ。JTAってJALの子会社だから事実上一社独占。
羽田はANAもスカイマークもあるからね。


>>766
海だったら高知だろってイメージはあるな。
食べ物にしても、宮崎は鳥南蛮・マンゴー? 高知ならカツオや柚子か。食べ物は高知の方が魅力的かな。
ってどちらにせよ自動車ないとな。

768:列島縦断名無しさん
11/04/27 15:00:55.95 ynptZf4lO
>>767
重ね重ねご説明ありがとうございます。


名古屋セントレアって結構大きいから羽田と大差無いのかと思ってましたがだいぶ差があるんですね。


大変参考になりました、ホントにありがとうございます。

769:列島縦断名無しさん
11/04/27 15:37:55.16 rJSRNZR+O
>>767
四万十川にいけば鰻なんかもあるね

770:766
11/04/27 20:03:01.94 2abnGDbFO
>>767
レスありがとうございます。
疲れがたまってるんで、車より電車が楽でよいんだけど
高知観光に電車だと厳しいですかね?


771:列島縦断名無しさん
11/04/27 21:39:54.27 dLUE9gu+O
>>767
ANAも就航してるよ。>>768
羽田発はスカイマーク、名古屋発はJALやANAで見てないかな。

772:列島縦断名無しさん
11/04/27 21:48:15.43 VrJ4qoRb0
>>763
> 無知の私からしたら距離の近い名古屋の方が安いイメージなんですが

時刻表を改めて見たら、
那覇→羽田 2時間20分、40,970円
那覇→中部 2時間05分、38,900円
所要時間と割引なしの普通運賃だとご指摘の通り。

ところが、割引運賃とかツアー向けの運賃ってのは
需要と供給の関係で大きく変わるから、
競争のある東京便のほうが「便によっては」割安になりやすい
一方で、(調べたわけじゃないけど)時間帯が良くて人気の便は
高くてなおかつ取りにくいってことも発生しやすいと思うよ

>>768
>名古屋セントレアって結構大きいから羽田と大差無いのかと思ってましたが

さすが名古屋人w
羽田は滑走路4本、セントレアは1本、
鉄道アクセスは両方あるけど、羽田はモノレールと京急と2系統

773:列島縦断名無しさん
11/04/27 21:58:46.59 VrJ4qoRb0
>>770
> 疲れがたまってるんで、車より電車が楽でよいんだけど
> 高知観光に電車だと厳しいですかね?

現地での移動は車のほうが楽じゃなかろうか
高知でも宮崎でも。

レール&レンタカーを使うと、往復の電車+駅からレンタカーというのが
出発地の駅で全部手配できますよ

個人的意見としては、海で採れる魚に関しては
宮崎も高知も太平洋沿いで似たようなもの
それ以外で食べたいものを考えようw

海の景色は宮崎の日南海岸のほうが印象深いが、
海を見慣れてない人にとってはどっちでも十分感じるものがあるでしょう

774:列島縦断名無しさん
11/04/28 01:07:55.40 5FzFOUp60
>>760
予約できないと思ったけど?
空港で往復券購入すると少しは安くなるよ。

>>768
関空は高いの?

775:列島縦断名無しさん
11/04/28 07:48:39.50 D+sSPPmy0
名古屋か羽田かって言ってるくらいだから、たぶん静岡辺りに住んでいるんだと思う
関空は遠そう

776:列島縦断名無しさん
11/04/28 08:25:55.85 Ag9d62dX0
>>775
>>765 に三重のヒトや言うて書いてあるよ。
近鉄駅の近所やったら、近鉄(難波)南海ー関空と簡単なんやけど、
感覚的にはどうなんかなぁ?

777:列島縦断名無しさん
11/04/28 22:38:04.56 5FzFOUp60
>>776
理解できないから無理だよ。この人には・・・

778:列島縦断名無しさん
11/04/28 23:43:53.46 OuQHxNQ90
>>777
理解できないのは三重の人?それとも>>775

三重って言っても広くって、
名張みたいに関西圏の一部みたいな街もあれば、
四日市みたいに名古屋にくっついてるところもあるからなぁ

779:列島縦断名無しさん
11/04/29 00:59:37.64 5NJwyqLm0
>>778
そういうハイレベルの問題は到底>>775に言ってもムリポ

780:列島縦断名無しさん
11/04/29 02:45:01.71 2O+4PiiF0
福岡では今手榴弾を使った事件が急増してますのでご注意を!
手榴弾に注意(福岡県警)
URLリンク(www.police.pref.fukuoka.jp)


781:列島縦断名無しさん
11/04/29 04:53:06.43 bWW50BWc0
これは正しい?

URLリンク(www.bengo4.com)


782:列島縦断名無しさん
11/04/29 12:28:38.51 s8fyFWXuO
羽田空港近くのホテルで5000円位で目覚まし時計が強力なホテルってどこでしょうか?

783:列島縦断名無しさん
11/04/29 16:28:38.11 Iw27h7R10
5/6~9の沖縄は梅雨か!!?

784:列島縦断名無しさん
11/04/29 16:57:07.84 5NJwyqLm0
>>782
他のホテルでも必要なのだろうから、自前で強力な目覚ましを持っていったほうがいい

785:列島縦断名無しさん
11/04/30 08:28:27.73 U5E14Djz0
 「どこからどこへ」   横浜→奈良(伏見稲荷)→伊勢神宮→横浜
 「いつからいつまで」 5/1の夜行で現地入り。最大1泊で横浜に戻る
 「いくらぐらい」    できれば安く。2万~3万が限度
 「何人で」      ひとり
 「何で」        行きは夜行。途中は列車。帰りは新幹線
 「質問したいこと」
いわゆる弾丸なのですが、伏見稲荷・伊勢には一度行ってみたいと思い

夜行バスは乗りなれているのですが、奈良~伊勢神宮~横浜までの間
 列車を安く・効率的に回る方法があるか
 伏見稲荷→伊勢神宮まで5/2中に行けるか。
 5/2に突発で宿泊したい場合、このエリアで宿は取りやすいものか
 帰りはぷらっとこだまで横浜までと考えているが、新幹線でもう少し安くなるのはあるか

宿泊はビジネスホテルで可。
宜しくお願いいたします

786:列島縦断名無しさん
11/04/30 08:46:48.93 cviVRz8P0
パワースポットブームは続いてるようだな
伏見稲荷行きたいのに奈良というのが理解できん。近鉄特急に乗ったまま奈良を通過するという意味か

787:列島縦断名無しさん
11/04/30 09:15:21.23 2F/CDP7s0
高速バスは奈良行き? 京都で降りれるなら絶対に降りるべき。
伏見稲荷を見たあと、丹波橋から近鉄特急(鳥羽、賢島行き)に乗れば1日で伏見稲荷、伊勢は観光できる。

その後も名古屋まで戻れば帰れる。

宿泊するなら伊勢は難しそうだし、名古屋あたりにしたら?

788:列島縦断名無しさん
11/04/30 11:11:35.37 U5E14Djz0
>>786-787
なるほど、ありがとうございます。
京都で降りるのが正解なのですね。伏見稲荷=奈良だと思っていました。
朝に伏見稲荷登った後に、なんとか伊勢神宮まで行って、名古屋泊できるようがんばります。
近鉄特急で格安なチケットがあれば…

パワースポットというか神社が好きなので、色々見てます。
写真撮って、絵に起こしてニヤニヤしてるだけですが

789:列島縦断名無しさん
11/04/30 13:51:26.88 6t0/kLqr0
今からでもGWの旅行の予約は取れますか?震災の影響で旅行者がだいぶ減ったという
風に聞いたのだけど

790:列島縦断名無しさん
11/04/30 14:04:26.73 sUrj6uQIP
>>789
取れるよ

791:列島縦断名無しさん
11/04/30 21:17:08.17 7DKsqZhT0
噂では某鼠の園は客が例年の1/5らしい

792:列島縦断名無しさん
11/04/30 21:19:23.90 YXWd8RhOO
おまえら産交バスだけは乗らない方がいいぞ
マジで態度悪いから
特に年寄りに対する態度が半端なく悪い
マジでやめた方がいい

793:列島縦断名無しさん
11/04/30 22:14:41.68 ayzjtmYw0
「どこからどこへ」    神戸三宮から四国まで。香川でうどん食うこと以外決めてません・・・
 「いつからいつまで」  5月4日日帰りで
 「いくらぐらい」    5000円ぐらいで考えてます
 「何人で」       5人。
 「何で」        レンタカーで。これは手配済み
 「質問したいこと」   四国でおすすめのスポットなどありませんか?男だけで行くのですがどこに行けばいいのやら・・・

794:列島縦断名無しさん
11/04/30 22:16:50.81 0kLytN0x0
>>793
うどん食いまくってたら一日ぐらいつぶれるだろ

795:列島縦断名無しさん
11/04/30 22:21:43.42 7DKsqZhT0
>>793
一人5000円なら大塚美術館

796:列島縦断名無しさん
11/04/30 23:10:53.97 XYF9LmSH0
>>793
島に渡れ
男木島と女木島なら日帰りで行ける
何があるかはぐぐればわかる
なお車はいらんから深夜発のジャンボフェリーにしろ

797:列島縦断名無しさん
11/04/30 23:51:09.44 T0bngJC60
・横浜からどこかへ。
・1泊2日
・1人30000円程度(移動費、娯楽費込)
・2人で(22歳が2人です)
・移動手段は何でもいいです。金銭的に収まるならば、特にこだわりません。

梅雨時期の旅行を計画しています。海外に留学した彼女と2人で楽しめるところはないかと模索しています。
北海道は梅雨がないし、沖縄も場合によってそのくらいに梅雨が明けるようですしどちらもいいなぁと思うのですが、日程的にも金銭的にも…。
ということで、関東近辺で1泊2日で30000円の予算に当てはまるお勧めの場所を知りたくて書き込みました。

彼女とは2年間会っておらず、お互い久しぶりなのでゆっくりと話しながら何かできればと思っています。
できればロマンチックな何かを夜に用意できるような所だといいなぁと思っております。
注文が多くてすいませんが、よろしくお願いします。

798:列島縦断名無しさん
11/04/30 23:52:51.28 T0bngJC60
>>797です。書き忘れました。
旅行時期は6月15~7月初旬を予定しています。
連投失礼いたしました。

799:列島縦断名無しさん
11/04/30 23:53:42.60 3/QlmfRL0
>>793
鳴門のうずしお

800:列島縦断名無しさん
11/05/01 00:47:55.43 AXgEIW0v0
>>793
四国行って金毘羅山を素通りはできないでしょ。

>>797
鬼怒川温泉のさらに先の湯西川温泉まで行くと
温泉だけで何にもない感じでゆっくりできる。
シーズンオフだし今風評被害で客も減ってるから貸切気分も味わえるかと。

801:列島縦断名無しさん
11/05/01 03:05:15.35 sPueo8kI0
>>788
ちなみに、伏見稲荷大社は京都駅からJR奈良線で次の次の駅、約5分。(快速は通過)
駅を出れば真正面が稲荷大社。

再びJRで京都まで戻り、近鉄特急で伊勢市(外宮最寄り)まで乗り換えなしで約2時間。 外宮~内宮はバスで約15~20分。

内宮~宇治山田駅もバスで15~20分。
宇治山田から近鉄名古屋まで特急で1時間半。
近鉄電車
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)

名古屋で一泊するもよし、京都の他のパワースポットを巡っての京都で一泊するもよし。
京都を朝に出て、伊勢神宮→名古屋→東京のルートも楽勝ベース。

京都の縁結び&パワースポット
URLリンク(merosu.com)


802:列島縦断名無しさん
11/05/01 04:52:08.94 Iw3WXHSjO
岐阜県内でこの時間に開店していて、ベリーダンスが見られる飲食店ないですか?
急いでるので5分以内に回答欲しいです。

803:列島縦断名無しさん
11/05/01 16:06:30.25 hzjVO1fU0
>>793
腹ごなしに温泉でも入れ

804:列島縦断名無しさん
11/05/01 16:19:23.37 rVFYGJ4uO
明日の夜に群馬から高速つかって四国へいきたいのですが夜中でも混みますかね…?

805:列島縦断名無しさん
11/05/01 16:29:21.33 Cz/CPDSzO
>>804
深夜は一部を除いてそれほど混まないとは思うよ。
29日の午前3時頃は中里BSで30キロくらいの渋滞はあったようだが。
なるべく深夜に距離をかせぐのがいいだろうね。

806:列島縦断名無しさん
11/05/01 18:26:49.99 EiQ4C4Uq0
みなさん旅行とか行ったら写真撮るよね?
それどうやって管理してんの?
携帯に入れっぱなし?

807:列島縦断名無しさん
11/05/01 18:37:06.20 Zny8jI730
携帯では取らない。
デジカメで撮って、PCに保存かな。
最近の機種についてるGPS機能が何気に便利らしいね。

808:列島縦断名無しさん
11/05/01 18:59:39.24 EiQ4C4Uq0
>>807
PCに個人情報入れるの怖くないですか
ウィルス感染とか

809:列島縦断名無しさん
11/05/01 20:34:31.35 tN0gf1xa0
>>808
>>807じゃないが、PCに個人情報入れるのが怖いってどういう意味?
そのPCにはアンチウィルスソフト入ってないの?
そもそもヤバイサイトに行った、不用意にファイルを開けたりりしてるの?

810:列島縦断名無しさん
11/05/01 20:39:49.12 FS+EY0Eh0
>>808
携帯に個人情報入れるの怖くないですか
落としたりとか

811:列島縦断名無しさん
11/05/01 20:48:08.52 fQtiNqgk0
>>810
それを心配するなら携帯自体もろ個人情報のかたまりだから
持たない方が安全でしょう。
もちろんあなたは持っていないでしょうね

812:列島縦断名無しさん
11/05/01 21:00:26.64 Zny8jI730
>>808
ウイルスやハッキングについて、なんとなく漠然とした不安を感じて過ごす位なら、
ちょっと自分で調べてみて、現実にどれぐらいの危険性やどういった行動を取った場合にリスクがあるのかを知った方が良いと思うよ。

いくら不安を感じて見ても知識が無ければ何の解決にもならないし、
逆に知識が無い事で、知らない間に危険なサイトに迷い込んだり、
フィッシングや成りすまし詐欺の餌食になるかも知れない。

知識さえあれば、よほど運が悪くない限り個人情報を自分のPCから盗まれるなんて事は無いよ。

決して馬鹿にする訳じゃないけど、あなたの言ってる事は
「飛行機って怖いじゃないですか、落ちたりするし」
って言うのと同じレベルですよ。

813:列島縦断名無しさん
11/05/01 21:11:28.90 7aVBNcHb0
________
|            |
| 旅行について   |
| 質問のある方   |
| 次 ドゾー      |
|________|
  ∧∧ ∥
  (゚Д゚)∥
 /  づΦ


814:列島縦断名無しさん
11/05/01 21:22:04.21 FS+EY0Eh0
>>811
リアルに皮肉が分からない人って居るんだ

815:列島縦断名無しさん
11/05/02 08:54:43.77 6GxISsHg0
自分の写真は基本的に撮らないから、別に流出しても困らない写真ばかりだからな。
それに、常時ネットに接続しているワケではないし、バックグラウンドで動いてる通信を時々チェックしてればすぐ気づくだろ。

816:列島縦断名無しさん
11/05/02 16:36:30.68 I05a1+QTO
質問。
場所:和歌山県熊野大社周辺
日程:5月3日~5日
予算:いくらでも
移動手段:車

神戸から車で、熊野大社に行きたいと思っています。
絶対に行きたいのは

湯の峰温泉のつぼ湯
熊野本宮大社
熊野那知大社(那智滝も)
熊野速玉大社

以上4つです。
数時間ほど、熊野古道散策もしたいのですが、良い日程を考えてくださる方はいませんでしょうか。車中泊もありです。
よろしくお願いします。

817:列島縦断名無しさん
11/05/02 18:04:20.30 FPiMT3mA0
 「どこからどこへ」   山形(天童駅)から水戸駅まで
 「いつからいつまで」  5月3日~5日
 「いくらぐらい」     往復2万程 なるべく安くすませたい
 「何人で」       18歳一人旅です
 「何で」          飛行機以外ならなんでも 自分の車などはありません 
 「質問したいこと」   新幹線で宇都宮まで行き水戸行きの高速バスがあるのですが
             なるべく安く往復したいと思ってます。
             高速バスなどを利用してもっと低コストで行くルートがないかどうか
             わかるかたいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

818:列島縦断名無しさん
11/05/02 20:05:57.20 IqrBRAff0
GPSが欲しいのですが、種類が多すぎてどれが自分に合っているのかわかりません。
旅先で困ることは以下のとおりです。これらを解決できる理想のGPSがあれば教えてください。

・現在地がどこだかわからなくなることがよくある。適当にウロウロ歩いて無駄な時間を使うことがよくある。
・現在地と目的地までの最短ルートを知りたい。
・宿泊施設やコインランドリーのような、店が近くにないか知りたい。
・高速バスなどの移動中に、今どこを走っているのか、何キロくらいで走っているのか知りたい。

819:列島縦断名無しさん
11/05/02 20:24:13.06 MFFsfO200
>>818
上3つなら、ポータブルカーナビでいいんじゃないかな?
さすがに時速は分からないんじゃないかと思うけど。

820:列島縦断名無しさん
11/05/02 22:34:25.73 ZdlmcvVP0
今手元にある携帯はGPS機能付きじゃないのか?
GPS付きなら現在位置確認程度なら無料で出来る。
ルート検索は有料だったりするけど、1日単位で申し込みも出来る
(ezwebの場合ですが、他社も同等では?)

821:列島縦断名無しさん
11/05/02 23:22:45.20 ShNPinjd0
>>816
>>817
おいおい、明日出発でその質問かよwww
計画性なさすぎワロス。それとも来年の5月3日出発?





822:列島縦断名無しさん
11/05/02 23:25:26.93 4AcOPkiW0
>>818
GPSが無いと解らないって可笑しい
旅人失格だよ

823:列島縦断名無しさん
11/05/02 23:29:03.47 ZdlmcvVP0
>>822
「地図見ろよ」って言いたい気持ちはよく分かるが、
今時現在地表示とか目的地の地図確認程度は簡単なんで、
紙の地図代わりに携帯を使うくらいは許して欲しい

824:列島縦断名無しさん
11/05/02 23:45:52.03 8TS6sGrP0
URLリンク(www.google.co.jp)

825:列島縦断名無しさん
11/05/03 00:15:47.57 r3oP0Y9v0
>>797
スレチになるが、HISのバーゲンツアーゲットして韓国か台湾か香港へいけばぁ。
2泊3日になるけど、2万円でゲットできれば3万円くらいでいけるんじゃない?

826:列島縦断名無しさん
11/05/03 02:08:42.57 kpFlpX7v0
>>816
今日:十津川谷瀬の吊り橋~十津川野猿~本宮大社~つぼ湯~本宮泊
明日:本宮周辺熊野古道散策~瀞峡~速玉大社~勝浦温泉~勝浦泊
明後日:那智大社~串本橋杭岩~串本体験ダイビング~白浜崎の湯~帰宅

おらおら詰め込んでやったぞ
逆回りならすさみのイノブータン王国建国祭もあるな

827:列島縦断名無しさん
11/05/03 02:13:22.10 kpFlpX7v0
>>816
あ、太地町のドルフィンスイム入れるの忘れてたぞ
明後日に追加な

828:列島縦断名無しさん
11/05/03 02:34:12.96 V57DFlGQO
>>827

816です。ありがとうございます!
ちょうど今から出発するところでした。ダイビングは体験ではなく2本潜ってきます。時間ないと思うのでドルフィンはなしで。
それ以外は教えていただいたとおり行きたいと思います。熊野古道はどのルートがおすすめなんだろう…地元の人に聞いて行ってきます。
いつも思いつきでふらっと旅に出るのですが、これだけ教えていただけたら、暇せずにすみそうです。


どんな出会いがあるか楽しみです。
行ってきまーす。

829:列島縦断名無しさん
11/05/03 06:46:27.42 YYFHP/9G0
彼女にGWの旅行楽しみにしててねって言ってあるが今日行くのにどこ行くか全く決めてない俺はどうしたらいい?
今すぐ誰かどこ行けばいいか教えて。
茨城水戸市在住。車あり。一泊二日。お金は~5万まで
あと2時間後待ち合わせw


830:列島縦断名無しさん
11/05/03 07:59:51.18 ucEDa46TO
神明道の西宮から乗ったのですがひどい渋滞でまいっています
下道の国道2号線の混み具合はどこかで調べられますか?

できたら淡路海峡渡って四国までいきたいです…

831:列島縦断名無しさん
11/05/03 08:04:43.39 IciAdWKd0
>>819
レスありがとうございました!
カーナビを当たってみます。


832:列島縦断名無しさん
11/05/03 09:26:40.69 r3oP0Y9v0
>>829
アルペンルート

833:列島縦断名無しさん
11/05/03 11:05:43.23 2mUofpUm0
ったく・・・。
自家用車移動のやつらは揃いも揃って計画性皆無だなwww
GWの道路が上も下も激混みなのは当たり前だろーが。
それに思いつきで観光施設なんぞ行っても、駐車場も激混みじゃね?
閑散期とか、公共交通機関での移動ならともかく。

>>830
交通情報に関しては交通情報板がいいね。
道路も鉄道も情報早くて確実。




834:列島縦断名無しさん
11/05/03 14:20:26.96 E0a6rQE60
7月上旬頃、静養のための一人旅に出たいと思いますが
おすすめの場所・宿など知りませんか?
下記の条件で。

・30代女
・一人旅
・目的は「のんびり本読んだり、散歩したりすること」
・洋風な、おしゃれなホテルorプチホテル、食事のおいしいところ
・東京からあまり離れていない
・予算は2万円以上
・3泊4日

いくつか候補を探したのですが、いずれもちょっと難ありで・・・。
・長野の戸隠神社近くのホテル
 環境は良く、散歩もできそうだと思うんですが、新幹線に乗ってさらに長時間バスで行くのが大変。
・御前崎
 いいホテルがない。いかにも大型団体向けの和風観光ホテルはご免。
・三浦半島
 3泊滞在してのんびり休めるかなあ?

835:列島縦断名無しさん
11/05/03 14:21:58.92 Wh70YMmp0
>>834
箱根って言って欲しいようにしか思えない

836:列島縦断名無しさん
11/05/03 14:30:22.53 E0a6rQE60
>>835
いいえ。
箱根の富士屋ホテルもいいなと思ったんですが、
あそこ、「のんびり散歩する」のにはあまり向きません。

昔、岩手県の遠野に行って、良いところだと思ったんですが
こんなご時世ですから、東北はやめとこうかと。
だいたい遠すぎるし。

837:列島縦断名無しさん
11/05/03 14:35:57.14 DMIS4lET0
むしろ軽井沢じゃねーの

838:列島縦断名無しさん
11/05/03 14:37:45.28 Wh70YMmp0
>>836
箱根は場所にもよるんじゃないかと思いますけど、あなたが好まないならしょうがないですね。

とはいっても、おしゃれなホテルって条件がつくと結構場所が限られるような・・・
交通の便がいいと人が多くてのんびりって感じに合わなくなるし。

839:列島縦断名無しさん
11/05/03 15:08:18.78 u9rBZIxc0
>>834
どこか決まってないならむしろ東北茨城行って来い。
猪苗代湖辺りがいいんじゃないか。

840:列島縦断名無しさん
11/05/03 15:40:05.24 NLkuFMn60
>>836
おすすめを聞きたいのなら、回答を否定するような書き込みは控えたほうがいい。
もう少し回答が集まるまで黙ってみてるほうがいいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch