♪~単発質問はこちらで~♪10that TRAF
♪~単発質問はこちらで~♪10th - 暇つぶし2ch2:国道774号線
09/06/23 05:46:01 VvY/YYur
>>1
乙です

3:国道774号線
09/06/24 15:20:14 h24Gtdnp


4:国道774号線
09/06/24 15:31:06 j7hNc5h8
また,建てたのかよ。


5:国道774号線
09/06/24 20:31:58 MHdfEa4Z
前スレ落ちてるね。

ちょうど良いや。

>>1乙!

6:国道774号線
09/06/26 15:53:29 08R9nBmj
>>1


7:国道774号線
09/06/27 21:27:19 oAp4ANMG


8:国道774号線
09/06/28 11:36:22 PfmmNG3C
LNG!LNG!

9:国道774号線
09/06/28 12:38:26 ++VgrJqt
ってかなんでこの板まともに管理できていないんだ?
似たような趣旨のスレはともかく重複スレだっていっぱいあるし(特にタクシー関連)

関係ないけどCNG車にLPG、LPG車にCNG突っ込んでも走るの?

10:国道774号線
09/06/28 13:46:12 SJNHIBxi
不完全燃焼が起きますので、換気をして下さい。

ガスに合った、ガス器具を御使用下さい。

★この板はこんなモンです。

11:国道774号線
09/06/28 16:17:01 ++VgrJqt
ホスト規制2ヶ月も喰らってるのも管理人が怠慢なせい?

12:国道774号線
09/06/29 11:20:40 sJM2WXPx
>>11
一部の不届き者のせいです
諦めろ

13:国道774号線
09/06/30 22:02:42 +vClGxb+
トラックの前後にパトライト付けて走る車の仕事内容が分かる方はいますか?

14:国道774号線
09/07/01 03:05:21 XMhaEir+
先導車?
それなら、スレがあったような…

15:国道774号線
09/07/01 04:19:34 WEaLxTg6
それくらい察しはつくだろ
順の先導、対向車に巨大貨物がくるのを知らせる、路上の安全確認だろ

16:国道774号線
09/07/01 15:12:58 othtDS3Z


17:国道774号線
09/07/02 22:27:01 N6X/NjG/
age

18:国道774号線
09/07/05 08:07:23 wpMEHmd5
age

19:国道774号線
09/07/07 22:54:40 RvefbYbx
私は大型免許所得して5年位たつんですけど未経験で連敗です
経験有るのは灯油配達3tです
とにかく求人も少なく応募できなく大変困っています
冬場大型ローリーの臨時に経験有りと嘘ついて応募したいと思うんですが無謀ですか?
助手やった時は俺も今すぐ運転出来ると思いました。
(自動車学校で少し練習して応募したい)

20:国道774号線
09/07/07 23:36:07 O57Naq39
ボーボーだよ。

21:国道774号線
09/07/08 10:11:41 ZUj/ConE
無理でしょ。
多くのローリーは前二軸だし、積み荷は危険物だしド素人じゃ使ってもらえんだろ

22:国道774号線
09/07/08 17:14:31 QziUwgaB
大型免許とりたいんですけど、今21で免許とって3年で
今教習所に電話で問い合わせてみたんですけど
違反はあるかきかれて一年目にシートベルトで三回捕まって初心者講習行ったって言ったら
とれるか微妙みたいな事言われたんですけど、
今すぐはとれないんですかね?
初心者講習行ってから3年たたないとダメなんですか?

23:国道774号線
09/07/08 20:17:42 zEN74gdV
>>22
よく読んでほしい。
>一年目にシートベルトで三回捕まって
という事はだ、今の君のポイントは3ptという事になる。大型免許を受検するにはあと3ptゲットしてなにがなんでも6ptにしなければならない。
ごく稀に3ptで受検した人も過去にはいたらしいが定かではない。だから教習所の人も「微妙」と答えたんだろう。
是非とも君には6pt目指して頑張ってもらいたい。検挙を祈る。

24:国道774号線
09/07/10 10:15:58 6C9VCcCa
第一交通と第一貨物って資本関係あるんですか?

25:国道774号線
09/07/10 22:01:31 t/hJyibV
>>24こっちで聞いてみたら【復配目指して】第一貨物 part11【ボーナスゼロ】
スレリンク(traf板)

26:国道774号線
09/07/10 22:14:11 oX3sQYnu
>>24
タクシーの交通だろ?
ぞうの貨物は別で、青い運輸が関連じゃなかったか?

27:国道774号線
09/07/12 18:57:08 3vJq9C99
石膏ボードの運送やりたいんですけど、求人はハローワークにあるんですか?
求人誌とか見ても載ってないので…

28:国道774号線
09/07/12 20:17:06 De2ijvFE
ボードやりたい物好きもいるんだな

29:国道774号線
09/07/12 21:21:32 hUISy8gf
>>27
何に憧れてるんだオマエWWW
ヤクでも喰ってんのか?

30:国道774号線
09/07/12 21:27:26 jgDyA23T
ヤク厨ならボードなんてやったらまじで死ぬかもよw

31:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
09/07/12 22:19:18 AQ06bSMm
>>27
ボードのパレット着て辛かったけどなあ。

吉野石膏とかの出入りのとこ探せばいいじゃね。
こことか
URLリンク(www.yamato-unso.co.jp)

32:国道774号線
09/07/13 09:58:36 IIaoYG54
夏に向かって、ボードなんて、究極のマゾかよwww

33:国道774号線
09/07/13 10:12:15 meGDRdPn
石膏ボードwwワロタww

34:国道774号線
09/07/14 20:48:56 ywFemYUd
なかには肉体を鍛え上げるためにわざわざ過酷労働を選ぶ奴もいるぜ!
人それぞれだしいいんじゃねーの。

35:国道774号線
09/07/14 21:36:23 nZNYB6ql


36:国道774号線
09/07/15 16:07:57 AZnkpRKZ
こういう業界って過去に飲酒で捕まった事あると絶望的ですか?
2年前位に捕まった事あるんですが…

37:国道774号線
09/07/15 16:52:08 DUSkACiO
前科前歴関係ない

38:国道774号線
09/07/15 19:22:52 p05doDKP
そんな会社が大半。

39:国道774号線
09/07/16 18:26:57 i7T6Ap4B
現場は頭より体が資本だよ

40:国道774号線
09/07/16 23:32:57 SoHtQKpz
今満点だとしても、運転経歴書提出のとこは厳しいんじゃないか?

41:国道774号線
09/07/17 17:59:23 fuNr2N/S
ボード屋と飛脚路線ならどっちやる?

42:国道774号線
09/07/17 23:20:05 TEM9B227
>>41
同じ待遇、賃金ならボードw
やっぱ、昼勤務と夜勤務なら昼を選びたいwww

43:国道774号線
09/07/18 15:47:06 5XG4zCtp
小山市待機。遊ぶ所ありますか?

44:国道774号線
09/07/18 15:55:41 jFLIyMkr
小山駅周辺に行けば○

45:タクちゃん
09/07/18 15:58:25 jthD/Gev
お前ら15年も飼われ法人できないだろ!
個人になれず一生奴隷だぞ…
参ったか!

46:国道774号線
09/07/18 22:22:08 jFLIyMkr
自己紹介おつwww

47:国道774号線
09/07/20 00:07:48 0Q9ejNpw
駐禁道路で駐禁取締員に立ち小便見られた場合、切符は2件取られるんですか?

48:国道774号線
09/07/21 00:46:07 GVSgue2Z
駐車監視員に立ち小便を取り締まる権限は無いと思うが

49:国道774号線
09/07/21 01:02:41 RK1jQTF9
無職が長~いんだけど、やっぱりつっこまれる?

50:国道774号線
09/07/21 05:04:03 Z2OzFNhG
>>49
まともな会社ならまず突っ込まれるでしょね。

51:国道774号線
09/07/21 07:27:47 nID/JQVb
アッー!

52:国道774号線
09/07/21 11:15:44 2+io/tbW
質問させて下さい。
秋田県(本荘)発~和歌山市へ行く場合、どのルートを行くのが一番早い(効率が良い)のでしょうか?
基本、下道使用です。
8号線から大阪経由or長野・岐阜を通って奈良経由とで悩んでいます。
どなたかよろしくお願いします!

53:国道774号線
09/07/21 11:29:44 e1wgFN1M
>>52
日本海からR117→木曽路→大垣→桑名→名阪国道→R24→和歌山

とか

54:国道774号線
09/07/21 12:33:21 2+io/tbW
>>53
ありがとうございました!

55:国道774号線
09/07/22 18:30:53 Zbi3lu4f
大学四年生です。
この不況で、この時期になっても落とされてばかりで内定がもらえません。
タクシーや運送業界であれば内定もらいやすいでしょうか?
大学は早稲田の社会科学です。

56:国道774号線
09/07/22 18:39:10 f+da/jvp
>>55
運送業つっても現場は無理です。諦めて下さい。
運送屋ナメてる?って言われちゃいます

57:国道774号線
09/07/22 23:16:03 NyzEWF0M
>>55早稲田だったらもっといい業界を選んだほうがいいと思うぞ。
この業界は、内勤と現場ともにろくなもんじゃねーからな。

58:国道774号線
09/07/22 23:58:44 7N1ShKJc
運転手で内定をというわけじゃないよね?
俺が早大卒なら、バイトしてでも就職浪人する
少なくともドライバーなんてならない

59:国道774号線
09/07/23 09:50:14 2QMyYJAK
釣り?
どうしても運送業界が良いの?

ただ、内定が取れそうだからなんて理由じゃ、後悔するし、経歴に傷がつくぞwww

60:国道774号線
09/07/23 11:28:05 mLxCI2F8
同業他社に移籍したいのですが、今の会社を円満退社するときのポイントを教えてください。

61:国道774号線
09/07/23 11:36:16 GUNnzp67
別に円満退社する必要は無いだろ。
退社の2週間前に辞表を出す義務はあるけど。

62:60
09/07/23 11:43:34 mLxCI2F8
いや、移籍先に「円満退社してくださいね」と(ry

63:国道774号線
09/07/23 11:54:03 UHBnX2Ch
辞表出して受理されれば良いだけのことじゃないか

64:国道774号線
09/07/23 12:04:21 EpFDo0Wz
青切符を切られたんですが、
裁定に納得がいかないので反則金を仮納付せずに出頭しようと思うんですが、
出頭するのはいつでも良いのでしょうか?
それとも出頭時期を通告されるのですか?
よろしくお願い致します。

65:国道774号線
09/07/23 12:06:10 Wv94KHzT
円満退社もなにも、今なんて仕事がなくてリストラしたいくらいだからいいんじゃない?

仕事的にライバル関係の運送屋や、同じ元請けの他のアンダーに移るとかなら揉めそうだけど

66:国道774号線
09/07/23 14:05:37 EpFDo0Wz
>>64ですが、交通違反板というのを見つけたのでそっちで聞き直します

67:国道774号線
09/07/24 17:27:54 YT4Bz2Rh


68:国道774号線
09/07/25 19:17:22 MBwwpnl1
よく山道などで道路の脇の山肌を覆っているひし形のブロックのことを
何と呼ぶのでしょうか?
そのブロックの形ががよくわかる画像を見たいのですが、
名前が分からないので検索できません・・・

69:国道774号線
09/07/25 19:29:53 KK7PMgLk
>>68
法面工
沢山種類があるんで具体的にはどれを指すのかわかんね

ここで訊いてみて


土木の素人に優しく教えてあげるスレッド Part6
スレリンク(doboku板)

おまけ;

道路・高速道路
URLリンク(schiphol.2ch.net)

70:国道774号線
09/07/25 19:38:35 MBwwpnl1
ありがとうございます!

71:国道774号線
09/07/29 17:29:49 BG4Ajq2o


72:国道774号線
09/07/31 14:51:23 3TBLhxri


73:国道774号線
09/08/01 13:27:59 N4GvTj0Z
運送会社ってどこが一番いいのですか?
鳥取在住です

74:国道774号線
09/08/01 16:21:43 0PGxPU30
何を運ぶ仕事がしたいか考え
その専門の運送会社に絞って
運転手に直接聞いてみな

75:国道774号線
09/08/01 17:12:13 N4GvTj0Z
はい

76:国道774号線
09/08/01 22:50:22 CtklpbbX
荷下ろし中に自分宛の荷物を見つけたらどうしますか?

77:転載
09/08/02 22:30:30 bKao3eCv
夜、西湘大磯IC上り合流車線に駐車してる大型車あぶねーよ

うちの母親(高齢者マーク) が合流する時、後方から来る走行車線の車を気にし過ぎて駐車してるトレーラーに突っ込みそうになったそうだ


こういうのって通報すれば何とかしてくれるのかな?

78:国道774号線
09/08/03 18:46:52 ogRwg/1f
どけ、くらいは言ってくれると思う。

79:国道774号線
09/08/04 05:47:09 7bNwVZQr


80:国道774号線
09/08/06 22:32:58 kjTSbymV
age

81:国道774号線
09/08/10 23:09:18 lsRFz/Lm
あげ

82:国道774号線
09/08/13 12:41:37 JGnzcIf7
ageとこう

83:国道774号線
09/08/13 12:41:52 JGnzcIf7
 

84:国道774号線
09/08/13 19:23:03 P+LWgA1j
自社同士で事故起こしたらどんな処分になるんですか?

85:国道774号線
09/08/13 21:10:18 CZ5R2dbQ
社内規定による

86:国道774号線
09/08/14 08:09:17 GsbHF6PW
大型運ちゃんの彼女になりたいんだけど、どうしたらなれますか?

87:国道774号線
09/08/14 18:12:46 t+LGV6lj
>>86
とりあえず付き合ってみたらよろし

88:国道774号線
09/08/16 12:26:48 0vb2BnO3


89:国道774号線
09/08/18 12:32:49 ODmvJk6Z


90:国道774号線
09/08/18 13:01:59 DYCKo1La
焼きそばと焼きうどん
どっちが好きですか?

91:国道774号線
09/08/18 21:48:37 ODmvJk6Z
>>90
スレッドの趣旨を理解せよ

92:国道774号線
09/08/18 21:52:47 CueHZyKH
>>90
焼きうどんだな

93:国道774号線
09/08/18 22:11:15 PmCJHFWA
>>90
トラックの中で食べるなら、焼きそば
自宅で食べるなら、かた焼きそばかな

94:国道774号線
09/08/18 23:35:36 SqQT9dDV
スレの意味も理解出来ない馬鹿な運転手


95:国道774号線
09/08/18 23:39:28 CueHZyKH
かたやきそばいいなら、かたやきそばにする~

96:国道774号線
09/08/19 03:14:00 +I1xsbw1
テレビは、液晶とプラズマどっちがいいですか?

97:国道774号線
09/08/19 10:00:38 3cRgR+H5
雑談スレになりました

98:転載
09/08/19 16:34:15 hOeNBJfr
雑談と質問、どっちが好きですか?

99:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
09/08/19 23:15:28 B09PXxe+
>>86
普通の彼すぃをどっかの運送屋に転職させたらいいじゃね?

100:国道774号線
09/08/20 06:03:14 WEuTgFUc
100

101:国道774号線
09/08/20 06:43:08 jHzYxN6W
餃子と焼売
どっちが好きですか?

102:転載
09/08/20 16:06:24 yK8Xhcfy
小籠包

103:国道774号線
09/08/20 17:32:01 5bZvA+XE
>>101
焼き餃子、水餃子、蒸し餃子、揚げ餃子
揚げ焼売

104:国道774号線
09/08/21 03:54:53 c4Eh6UZx
ヤキウリのがうまいよ

105:国道774号線
09/08/21 06:39:34 fQSYts8a


106:国道774号線
09/08/22 05:55:15 FpifkuaI


107:国道774号線
09/08/22 22:35:47 /bPODZMO
蕎麦とうどん
どっちが好きですか?

108:国道774号線
09/08/22 22:37:08 d8z4pgVm
きしめん

109:国道774号線
09/08/22 23:00:48 6ZNlTNmU
にゅうめん

110:転載
09/08/22 23:44:59 tzqBeHZV
ほうとう

111:国道774号線
09/08/23 09:02:11 vK1YsZEj
馬鹿で意地っぱりで、おまけに掲示板初心者丸出しが集まるスレ。

黙ってスレを保守してる奴も、変なのが沸いてきたらスレをしばらく沈めりゃいいのに。

112:国道774号線
09/08/24 21:49:57 Z6/BEpE4
大型二種免許の受験資格は、
普通免許を持っていた期間が通算3年でいいのですか?
それとも、大型免許を持っていた期間が通算3年必要ですか?

113:国道774号線
09/08/24 22:02:16 ClAWvx4h
普通免許を通算三年以上です
詳しくはバス・バス路線板で

114:国道774号線
09/08/24 23:22:29 Z6/BEpE4
>>113
ありがとうございます。
ということは、大型一種を飛ばして、いきなり大型二種に挑戦もできるということですかね?

115:国道774号線
09/08/25 05:25:56 hOkr2SId
詳しくはバス・バス路線板で

116:国道774号線
09/08/25 08:56:54 PPSKqDwe
>>114
それは可能だが、路上試験があるから、大型仮免許がなければ受験できない

それか教習所で取得

117:国道774号線
09/08/28 12:50:08 /xQF7E04


118:国道774号線
09/08/28 18:39:01 u0aQbaDp
サンドイッチ
サンドウィッチ
どっちが正しいですか?

119:国道774号線
09/08/29 13:02:43 JBhsmOiZ
普通免許
大型免許

に、それぞれ、視力制限ってありますか?
あと、二種免許になったら視力制限条件が変わったりしますか?

120:国道774号線
09/08/29 13:07:55 zpnMpxci
>>119
最低限ググッてから来い
単発質問スレとはいえ、何でもかんでも人に頼るな

121:国道774号線
09/08/29 13:39:48 qGr4eUh+
免許も無い人間に深視力なんか説明出来ない罠

122:国道774号線
09/08/29 14:20:17 C5/Seuzp
>>119
普通自動車第一種免許に必要な視力

スケスケのブラジャー越しに乳首が認識できるだけの視力が必要。

各二種免許&大型一種免許に必要な視力

デニムのショーパン越しに、パンティーラインが確実に認識できる視力を必要とする。

わかったか?

123:国道774号線
09/08/29 17:57:15 VlsdpEx9
今日、共○無線のタクシーにわき道から飛び出されて急ブレーキ掛ける羽目になりました。
信号で止まったときに「見てなかったのか?」と聞いたら目もあわせずに
「見てたよ」とかほざくので頭にきて苦情言ってやろうと思ったものの、
乗車したわけじゃないからナンバーくらいしか分からないし、タクシーセンターでは
乗車した場合のみ苦情受付と書いてありますが、効果的な苦情は望めそうにないんですかね?

今思えば車止めさせて名刺くらい奪ってくればよかったかな・・・

124:国道774号線
09/08/29 22:55:52 JBhsmOiZ
大型免許や二種免許も、一種普通免許の時みたいに、
定額制というか「この金額を払えば、追加料金無しで受かるまでやります」コースのある教習所ってありますか?

125:国道774号線
09/08/29 23:15:41 C5/Seuzp
>>124
規定時間内に修了する意気込みもないような奴が、大型や二種免なんて取ろうと考えない方がいい。

126:国道774号線
09/08/30 00:21:49 1iJB7nd5
現役に成ると免許うんぬんを語るの面倒になるから
一応、いろいろと見て聞いてみ
URLリンク(speedo.ula.cc)
URLリンク(speedo.ula.cc)

127:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 05:51:43 N40yLxdK
>>123
共同無線かな?
十何社くらいあるから、会社がわからなければどうにもならんだろ

会社を特定して苦情言ったとこで、あぁ そうですか

で終わりそうだけど

128:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:06:35 dsGjisRy
深視力もメガネで矯正できますか?
それ以前にメガネ屋や眼科で計測できますか?

129:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:15:17 FwdDpEjM
眼鏡屋、眼科医は機械がまったく違うけど一応計測できる

130:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:36:34 N40yLxdK
>>128
知り合いは、免許更新のためにメガネ屋でとことん調べて高いメガネを作ったら、よく見えたって言ってたよ

131:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:19:16 dsGjisRy
俺は普通免許をオートマチック限定でしか持ってないけど、普通二種や大型一種を取るにはいったんオートマ限定の解除が必要になるんですか?

132:国道774号線
09/08/31 01:02:48 f/mKVQaM
眼鏡屋だけで眼鏡作るのはやめたほうがいい
かといって眼科ではやや専門外
ということで眼科併設(提携)のメガネ屋が一番

ああなんかスレ違いというか板違いな気がしないでもない
でもメガネ板なんてないからまあいいか

133:国道774号線
09/08/31 01:24:31 8RxEhSMx
URLリンク(gimpo.2ch.net)

134:国道774号線
09/08/31 12:52:24 JA00EiDt
抜け道本って、絶版になっているようだけれども、何か規制その他が入りましたか?

135:国道774号線
09/08/31 16:01:43 Nnv6POg9
>>134
URLリンク(schiphol.2ch.net)

136:国道774号線
09/09/01 20:20:46 yETzBxYd
抜け道本の抜け道って普通に走ってるような道ばっかりじゃん
ぜんぜん抜け道じゃない

137:国道774号線
09/09/02 12:58:29 nKZDx6c2
みんなに知れ渡り抜け道の方が混雑したり、ナビの普及で売れなくなったんじゃないのか?

138:国道774号線
09/09/04 17:24:02 EbFzyiBc


139:国道774号線
09/09/05 15:05:14 5bUjsJmB
危険な運転をしたタクシーを懲らしめてやる方法が有ったら教えてください。

本日14:20頃、信号が青なのを確認して、横断歩道を渡っていると、
タクシーが突っ込んできて、車の側面が腕に触れました。
怪我はなかったけど、なんちゅう運転をしやがる、
と、タクシー待ち場に停車したそいつのナンバープレートを携帯で撮り、
交番に向かうと、そのタクシーは客を乗せて出発してしまいました。

交番で事情を説明すると、
現行で見たわけではないから、何もできないと言われてしまいました。



140:国道774号線
09/09/06 20:11:15 ehbeTylK
そのタクシー会社に怒りのクレーム入れればいいだけなんじゃね?

141:国道774号線
09/09/07 20:52:19 rjJ6Jibd


142:国道774号線
09/09/12 19:34:05 J/d7IY3R


143:国道774号線
09/09/12 23:06:09 kzuKYAjq
>>139懲らしめたいのならなぜその場で引きずりおろさないんだ?






臆病者www

144:国道774号線
09/09/13 02:47:05 eTZmpHhj
質問です。誤配って普通は降ろし忘れたりが要因ですよね。それを荷受け側の検品ミスにするのはどうなんでしょうか?もちろん検品してから出荷してます。
マジレス頼みます。

145:国道774号線
09/09/13 08:14:41 J03LNWG8
誤配を未然に防ぐのが検品係の役割では?
誤配に気付かずハンコ押して受け取っちゃったら
検品係失格でしょ普通

146:国道774号線
09/09/13 10:30:44 eTZmpHhj
>145 確かに荷受けした検品者のミスもあるでしょうが、自分で検品し積み込みした商品を不備なく納品できない運転手の能力も問われるべきでは?

147:国道774号線
09/09/13 11:37:06 mGspkog5
ID:eTZmpHhjみたいな倉庫番はほっとけよ

148:国道774号線
09/09/13 11:59:27 J03LNWG8
過去にも似たような失敗結構やらかしてて上司に嫌われてるんじゃないのか?

もしもパワハラみたいな現場が嫌なら違う職種を目指せば?
けど与えられた任務を正確にこなせないような奴は
普通どこに行っても歓迎されないと思うけどね


まーここは質問スレであり、悩み事相談する場所ではないので
俺からはこのへんにしておくけど

149:国道774号線
09/09/13 12:50:30 dkufjeN5
すみません質問です。来年か再来年初めまでに起業を目指している26才男です。
今は起業する業種と同じ業種で働いていますが、ハードでもいいので早く資金を貯めたいのでトラック運転手を一年程やろうかと考えています。
そこで質問なんですが、①「30万円~」と求人情報に書いてありますが、本当に30万以上もらえるんですか?
②自分はペーパードライバーに近いんですが、働くことは不可能ですか?
よろしくお願いします。

150:国道774号線
09/09/13 13:02:29 +blqcisW
ペーパーでトラック乗ろうという意気込みに感服

151:国道774号線
09/09/13 13:14:43 dkufjeN5
>>150
実際どうなんですか?人手不足と聞いたんで行けるかなと思ったんですが。

152:国道774号線
09/09/13 13:36:17 mGspkog5
今、運輸業で人が足りないってトコは、怪しい会社しか無い。

153:国道774号線
09/09/13 13:46:13 dkufjeN5
>>152
そうなんですか?でもブラックでもキツい会社でも一年だけなので給料さえしっかり払ってくれればいいんです。
求人情報誌に何件か今出てますけどそれは競争率相当高いですか?

154:国道774号線
09/09/13 14:02:26 OktRhAto
>>153求人誌の常連会社はとりあえず辞めたほうがいいよ。だいたい仕事内容と給料が合わない。

155:国道774号線
09/09/13 16:39:12 mGspkog5
求人誌に広告を出す会社の給与は『ベスト・エフォート』

理論最大値でしかない。

156:国道774号線
09/09/13 17:02:16 dkufjeN5
>>154>>155
そうなんですか。佐川急便なんかはどうですか?うちの近くの営業所でも年中募集してるんですが。

157:国道774号線
09/09/13 17:26:50 XLhE6cDU
年中募集=離職率が高い

どの業界でも同じ

158:国道774号線
09/09/13 17:28:46 Khsy3pYf
>>156
今は時期が悪い
失業率がこんなに上がってるのに、なんで募集するのかったら、誰かが辞めるから
なんで辞めるかは想像するしかないけど、あなたみたいな境遇の人も辞めてくのかも知れないし・・・

159:国道774号線
09/09/13 17:30:14 J03LNWG8
地獄の世界へようこそw

独立自営目指す気持ちが本気なら止めはしないけど

160:国道774号線
09/09/13 17:49:30 dkufjeN5
>>157>>158
さっきも書きましたが、一年か二年しか居ないし、目標あっての仕事なんでいくらキツくても耐えられる自信はあります。
佐川でも今のご時世では倍率高いですか?

161:国道774号線
09/09/13 18:11:45 yJiSZ2Du
>>160 飛脚かネコの集配くらいだと思う
30越えは
26なら弁当屋の配達生け花 たぶん今働いているとこの方が稼げるんじゃね
あと何の仕事で貯めようとしてんの?

162:国道774号線
09/09/13 18:19:43 yJiSZ2Du
>>160新手の釣り師?
何もかもアバウト過ぎてて
地域により給料なんて違うし 現在の境遇もわからん んで なにが言いたいのか 何を言わせたいのか ?


163:国道774号線
09/09/13 18:37:44 J03LNWG8
うむ
新手も何も典型的釣り師ということで

164:国道774号線
09/09/13 19:31:07 dkufjeN5
>>161>>162>>163
あ、すみません。自分は>>149です。

165:国道774号線
09/09/13 20:00:45 mGspkog5
まぁ、つまらない事故で一生飼い殺しが関の山・・・。


166:国道774号線
09/09/13 21:15:41 mF/82rWK
>>164
そりゃみんなわかっとル
分かってないのは君のほう

167:国道774号線
09/09/14 11:06:36 zFF3Ydek
>>160
昔は6時出勤22時退社とかでそれなりに稼げたけど、今は労働法とかうるさくなって、仕事があっても働かせないとこも多いよ

遠洋漁業とか船はどうだ?
住むとこは困らないし、金を使うにも海の上じゃ使えないし

168:国道774号線
09/09/14 19:35:50 Tfw3twCP


169:国道774号線
09/09/14 19:35:55 Tfw3twCP


170:国道774号線
09/09/14 19:49:44 vmMZGGOh
無職が長いとやっぱり敬遠される?

171:国道774号線
09/09/14 19:57:58 ADrb/KfG
さあ。
面接時の印象によるんじゃね

172:国道774号線
09/09/14 20:14:31 gcigBg7t
>>170派遣社員してました

こう言えば、調べようが無い罠。

173:国道774号線
09/09/15 04:03:43 f5Tu/p8I
運送関係で働きたいと思ってるんですけど、累積点数が4点しかないんですけどこれだと採用ってやっぱ厳しいですかね?
無職になって半年経つのでそろそろ就活始めようかと思ってるんですけどアドバイスお願いします。

174:国道774号線
09/09/15 05:21:20 73jne213
× 累積点数が4点しかないんですけど
○ 累積点数が4点もあるんですけど

最後の違反から1年経つまで、工場派遣労働なり、倉庫番でもやって、
免許をきれいにしたら?

175:国道774号線
09/09/15 09:30:33 /XDaFcWa
今、君が運送屋に入れたならば、その運送屋をDQN会社に認定します。

176:国道774号線
09/09/15 15:18:46 /yEp3zje
面接で尋ねられたら『満点有ります』
で、証明証を提出って言われたら逃げろ

177:国道774号線
09/09/17 04:04:39 gWXNz+UR
>>174~176さんありがとうございます。やはり厳しいみたいですね。

× 累積点数が4点しかないんですけど
○ 累積点数が4点もあるんですけど

そうですよね。こーゆートコほんと昔っからネガティブorz...
フォークの免許はこの前取ってきたんで経験積ませてもらいながら大型、二種免など取りに行こうかなと思います。

ありがとうございました。

178:国道774号線
09/09/17 05:32:10 fa/OjtJE
>>177
ネガティブとポジティブの違いわかって言葉遣ってる?
君みたいのは単に能天気なんだと思うけど

フォークマンの派遣も今じゃ未経験者は採ってくれないよ

それと余談だが
× >>174~176
○ >>174-176

>>175に一票!

179:国道774号線
09/09/17 17:36:48 gWXNz+UR
フォークマンの派遣も今じゃ未経験者は採ってくれないよ

そりゃ求人見てもフォーク募集の欄には経験者歓迎とはあっても、未経験者歓迎なんて今どこにも無いことくらいはわかってるし、講習受けに行った時の人数の多さを見ても厳しいことくらいは知ってる。
だからこそ奮い立たせるためちょっと強気に言ってみた。

ま、ノーテンキってのは図星だが・・・

180:国道774号線
09/09/17 18:02:08 IPzPADMH
>奮い立たせるためちょっと強気に言ってみた。

ここは質問スレ
自己啓発は他でやれ

181:国道774号線
09/09/17 19:54:36 gWXNz+UR
ネガティブとポジティブの違いわかって言葉遣ってる?
君みたいのは単に能天気なんだと思うけど

フォークマンの派遣も今じゃ未経験者は採ってくれないよ

これにイラっとしただけだ、自己啓発なんて大層なもんじゃない。
どっちにしてもスレちがいなんで消えます。

182:国道774号線
09/09/22 20:21:38 whrSSBPH
スライドって何?

他に運送業で使ってる言葉あったら教えて。

183:国道774号線
09/09/22 20:31:41 5u9YwPHP
>>182
すれ違い

これ見てみたら?
スレリンク(truck板)

184:国道774号線
09/09/22 20:38:09 whrSSBPH
>>183
ありがとうございます

185:国道774号線
09/09/23 16:56:34 /4epqV1p


186:国道774号線
09/09/23 20:16:14 Cr+FJMVa
「かさあげくん」って何ですか?

187:国道774号線
09/09/25 18:57:17 hWdD1+0Z
餌屋って何よ?

188:国道774号線
09/09/25 20:46:10 eVAKSUBy


189:国道774号線
09/09/25 22:25:13 KW+XwYA4
運送業で働いている方(中距離ドライバー等)って、携帯料金を払いに行く時間など、あまりないでしょうか?

190:国道774号線
09/09/25 22:43:27 P+Q5sjjX
>>189
引き落としにすれば?

空車待機とか結構あるから振り込みでも時間はあるよ

191:国道774号線
09/09/25 22:48:33 KW+XwYA4
>>190さん
わざわざありがとうございます。
自分ではないのですが、連絡取りたい人が、もう一週間程音信不通で。
料金滞納だって事だけは分かっているのですが。


192:国道774号線
09/09/26 00:58:37 yjOpAIe3
そりゃ金がないだけだろ

193:国道774号線
09/09/26 06:35:13 Krb3/s3V
>>192さん。
ありがとうございます。
実際そうだと思いたいのですが…
25日が給料日の会社って多いと聞いたので、昨日辺り連絡が来るかなと思って待っていましたが、音沙汰なしでした(>_<)
なので先程、電話してみたのですが、やはり携帯料金未納時に流れるアナウンスでしたので、まだ待つ必要がありそうです…(涙)

194:国道774号線
09/09/26 13:26:52 yjOpAIe3
>>193
配車とか聞くのに電話は必要だから、ソフバンとかも契約して1つしか払ってないんじゃないのか

195:国道774号線
09/09/26 15:59:26 Krb3/s3V
>>194さん
ありがとうございます。
会社用の携帯か何かを渡されているようにも思うのですが、携帯料金延滞しても、結局は何も変わらないのではないかと思うんです。
やっぱり金銭的に厳しいのかな…

196:国道774号線
09/09/27 00:19:16 PJwvCgAB


197:国道774号線
09/09/28 12:32:37 AWxNfNcL
機種変更して別の女とよろしくやっている
という状況を誰も指摘しないのか?

198:国道774号線
09/09/28 16:24:45 A+nh7pmV
>>195
ご都合によりってアナウンスだろ?

『こちらのお客様の身勝手なご都合によりあなたとは通話したくないので通話をできない様にしてあります』
ってゆう解釈もあるよ


199:国道774号線
09/09/28 16:31:04 qPwv8srx
クッキーとビスケットの違いは何ですか?

200:国道774号線
09/09/28 16:35:57 BOg7EtB/
公衆電話からかけたら普通に繋がったり

201:濡れ衣 zaqdb72d322.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6
09/09/28 23:24:14 8rylrDfW BE:2074853-2BP(2072)
>>199
URLリンク(www2.plala.or.jp)
URLリンク(www.home-tv.co.jp)

202:国道774号線
09/09/30 14:51:02 mICy80Ts


203:国道774号線
09/10/01 07:36:54 9OKQ7gFJ
長野県茅野市から伊那市まで4tで
R152→R361→R153と普通に抜けれますか?

諏訪、岡谷通るより早いですか?

204:国道774号線
09/10/01 08:00:39 nKrdxwcI
>>203
大型でさえ余裕。木曽路への近道でもある。
ただ峠越えがなあ、重いとしんどいと思うよ。

205:国道774号線
09/10/01 08:29:24 9OKQ7gFJ
>>204
ありがとう
15年くらい前に通ったとき苦労したこと(他の峠と勘違いしてたかも)あったから、それ以来通ったことなくて…
早速そちら側でいってみたす

206:国道774号線
09/10/01 09:09:03 ZRHeo7zV
>>203
大型でも楽勝な道に為ったけど、伊那市内はR361をそのまま突っ込まずに
伊那インター前を迂回した方がよい。
R153を南北に移動するなら
この道を使った方が楽だよ
URLリンク(www.mapion.co.jp)

207:国道774号線
09/10/01 12:35:01 9OKQ7gFJ
>>206
ありがとう
153に出て飯田に向かうので、152のが早いと分かっただけで助かりました

208:国道774号線
09/10/01 12:37:43 nz8SYGic
YES WE CAN
ってどーゆー意味?

209:国道774号線
09/10/01 12:46:42 YMXnd6rZ
>>203
4㌧なら諏訪大社本宮を通って、諏訪湖SA近くの有賀峠からの方が速いよ

210:国道774号線
09/10/01 15:09:24 T/HrCnxC
(幅員)なんて読むの?

211:国道774号線
09/10/01 15:24:36 zGI/D9jQ
ふくいん

212:国道774号線
09/10/01 15:33:41 pV8dFtZL
F1運ぶトレーラーは外国製のトラックが日本を走るの?それとも日本の自動車輸送の会社?

213:国道774号線
09/10/01 15:52:37 IXObG3fV
>>212
日本の会社だよ
空港や港で積み込み立ち合いにスタッフが来てる

箱の積載車で運んでるよ

214:国道774号線
09/10/01 16:55:41 N7XwBSEI
>>209
ありがとう

今、PCで有賀峠確認したけど、道を頭に入れるの大変そうだから152で行きます。

215:国道774号線
09/10/01 18:45:46 pV8dFtZL
>>213
レスどうもです。真っ赤なフェラーリトレーラーとか見れるかも?って思ったけどチト残念です。

216:国道774号線
09/10/02 21:44:57 +ZDuZO+F
クレカデビット払いを現金払いに急遽受け取り時変えてもらいました。
配達のおっちゃんに何か金銭的な迷惑掛けてないでしょうか?

217:国道774号線
09/10/03 07:09:32 e/NtnIEB
>>216
お釣りを用意している配達員でよかったね

218:国道774号線
09/10/03 10:21:53 TJrNadGA
>>217
実は注文したときに現金払い指定のハズだったんですよ
だもんでおつり無しのきっちり払いでして・・・

219:国道774号線
09/10/03 10:52:21 e/NtnIEB
んじゃ問題ない

220:国道774号線
09/10/03 11:20:53 TJrNadGA
回答どうもありがとうございました

221:国道774号線
09/10/03 22:28:32 e/NtnIEB
up

222:国道774号線
09/10/06 19:21:56 ZIE0Lf2m
水屋ってなんですか?

223:国道774号線
09/10/06 20:17:37 kH0/ZWFZ
>>222
貨物取扱代行業
荷主(運送会社)と荷物を探してる運送会社の間で搾取してるピンハネ屋

224:国道774号線
09/10/06 21:48:33 J1WNhBE8
欧風カレーとインドカレーどっちが好きですか?

225:国道774号線
09/10/06 22:00:58 ZIE0Lf2m
たん

226:国道774号線
09/10/06 22:03:39 ZIE0Lf2m
>>223
ありがとうございます

227:国道774号線
09/10/07 03:14:12 CnOHYpem
【至急】スレッドを削除する方法を教えてください!

アラシがでて困っています、誹謗中傷がエスカレートしたので削除したいんですが方法がわかりません!
当方初心者の為、解りやすくご教授願います!

228:国道774号線
09/10/07 07:09:36 iT36b/jn
>>227
誹謗中傷には書き込まれる側に何らかの原因がある場合が多いです
日頃の行動に思い当たるフシはありませんか?

荒らしは完全無視が基本
放置すればそのうち荒らしも飽きて収拾がつきます

急いては事を仕損じる
ということを一応申し添えておきます
URLリンク(info.2ch.net)
一応これを読んでから内容を理解し
よく考えて行動に移してください

229:国道774号線
09/10/08 12:25:04 +i7N9DOu
お尋ねします。
スタンドでエンジンを切らずにかけたまま給油しているトラックをよく見かけますが、あの行為は危なくないのでしょうか?
つまらない質問で恐縮ですが、教えて下さい。

230:トラック運転手ではありませんが素朴な疑問
09/10/08 14:49:24 I7F5BCS/
んじゃ逆に聞くけどなんでエンジン止めなきゃいけないの?
その根拠が知りたいな

因みに軽油は引火性は低いと聞いているが

一部の冷凍車みたいに発電の為に別のエンジンが付いている場合もあり
一概に給油中エンジン停止の徹底を求めにくいケースもあるし

231:国道774号線
09/10/08 15:06:00 /g+gG8Ro
>>230 お前偏屈な人間だな。
友達いないだろ。

232:国道774号線
09/10/08 22:55:29 I7F5BCS/
素朴な疑問を書き込んだだけなんだがなぁ

233:国道774号線
09/10/08 23:45:41 cJt2VI/m
>>232
>>229の方が素朴な疑問を書き込んだんだろうな・・・

>因みに軽油は引火性は低いと聞いているが
この一行で充分。

ガソリンじゃ駄目だぞ>>229
死にたいならやって見ればwww


234:国道774号線
09/10/09 08:12:45 AqDliEER
>>230のは素朴な疑問と言うよりは
便乗とか揚げ足取りとかそういう部類に感じる

235:国道774号線
09/10/09 13:11:55 DchcMzrt


236:国道774号線
09/10/09 14:14:04 DkTWlRiZ
>>214
行けた?
151と152って狭くね?

237:国道774号線
09/10/09 17:49:08 KzwJ17YD
>>236
行けたよ
めちゃ早かったわ
ただ、重量あるときつそうな坂だね

この間は飯田着だから151は走ってない
昔走ったことあるけど、超狭いとこが数カ所あったな
トラックには酷道

238:国道774号線
09/10/09 22:10:04 DchcMzrt


239:国道774号線
09/10/12 09:19:28 g1vtmVa4
冬の房茄子自動車130、電気100、運送いくら。

240:国道774号線
09/10/12 09:44:11 4wQlKoc9
寸志

241:国道774号線
09/10/12 19:09:11 8aZ4sHRN
はっきり言う
タクシーは0が寸志
はっきり言う

242:国道774号線
09/10/13 23:57:11 GicsJlXB
運送会社の面接はどんなことが聞かれるの?
服装はやっぱりスーツ?
前職にはこだわる?

243:国道774号線
09/10/14 06:48:28 cTvfyfUX
あげ

244:国道774号線
09/10/14 12:25:56 Kfo8okxI
>>242
大手、準大手なら服装、態度、前職をみるけど
零細は、来たら即決www

ま、零細でも固いとこ相手の運送をしてるとこは細かいとこまで見るよ

245:ガチホモじゃけど
09/10/14 14:10:24 DeKKB33I
零細なら即決やこ、去年の秋までの話じゃねえか?
うちみてえに運転手が20人ぐれぇしかおらん糞田舎の会社でも、1人募集しただけで数十人面接に来たがな。
このご時世に、運送屋の面接にスーツ云々言よ~る椰子は、おとなしゅうニートでもしときゃ~ええ思うで?

246:国道774号線
09/10/14 23:34:36 m09aPRjN


247:国道774号線
09/10/15 01:09:40 kXNuQSm2
本当にスーツじゃなくてもいいの?
私服は私服で逆に悩むよね、ジーパンでもOK?

248:国道774号線
09/10/15 07:03:49 oncyUfO/
俺、今の会社の面接に前職の作業服で行ったよ

249:国道774号線
09/10/15 07:10:58 QeECj2/q
やる気だけを持ってきて下さい。

250:国道774号線
09/10/16 21:42:06 L+TT77m8
当方緑ナンバー10屯です
先日、白ナンバーの4屯にオカマしてしまいました

ナンバー云々は関係ないとは思いますが
物損事故って点数引かれるのでしょうか

251:国道774号線
09/10/16 21:47:25 QSYQxWcO
セミトレ・フルトレ・重トレの区別がつきません。教えてくさい

252:国道774号線
09/10/16 21:47:26 tKO/byQl
>>250
故意や悪質にならなければ0点。

253:国道774号線
09/10/16 22:07:31 Dj71mNZ1
>>250氏は反則点数を「減点制」とお思いでしょうが
本来、反則点数は「加点制」ですので、くれぐれもお間違いの無いように

追突事故をやらかしちゃった場合の対処法
まずは会社の上司(事故係)とよく相談し相手の前でのセリフを決めた上で
電話で加害者にアポイント取って加害者のもとにきちんとした服装で出向き
菓子折りでも持ってって深々と頭を下げて謝り 
穏便に済ましてもらうようお願いしましょう

示談がきちんと成立さえすれば 物損で反則点数が加わることは稀(まれ)です
保険会社を通じてきっちり示談を成立させることが大事です

加害者がその後の警察での聴取で
「あの>>250の奴を厳罰に!」なんてゴネさえしなければ
書類が検察に送られ罰金刑に処されたりするようなこともありません

254:国道774号線
09/10/16 22:10:48 Dj71mNZ1
>>251
URLリンク(namidame.2ch.net)
そのへんは↑の板の住民が詳しい

255:国道774号線
09/10/16 23:21:52 p6nQ6g92
加害者?

256:国道774号線
09/10/16 23:25:33 Dj71mNZ1
訂正
× 加害者
○ 被害者

あれじゃ逆だよな 失敬失敬

257:国道774号線
09/10/16 23:28:44 9J83A5Zs
>>251
簡単にいえば、
セミトレ→トラクタが二軸でトレーラ(台車)を引っ張る
フルトレ→トラクタ部が通常の荷台を持つトラックで、短めの台車を引っ張る
重トレ→重量物を引っ張るトレーラ
トラクタは三軸の2デフ
台車は重量物を積む為にタイヤがたくさんついてる

258:国道774号線
09/10/17 09:03:16 fmXgl5kc
>>251
外から見てでも簡単に解るように言うと、
セミトレ トラクター+トレーラー
フルトレ 荷台付きトラクター+トレーラー
重トレ トラクターの車軸が3軸の物


259:国道774号線
09/10/17 09:51:06 AFk+gVYx
長距離で新人研修はどうするのですか?

260:国道774号線
09/10/17 09:55:34 Q34VYOT3
テレビのリモコンどこだか知りませんか?

261:国道774号線
09/10/17 10:03:36 NOKlSkme
>>260
うちにありました

262:国道774号線
09/10/17 23:10:40 UnrZgpBV
>>261
持って来い

263:国道774号線
09/10/18 00:26:24 VKb8XkQB
>>259

264:ガチホモじゃけど
09/10/18 00:46:40 4RZsEqXW
>>259
キャビンの寝台で、くんずほぐれず&手取り足取りで、かわいがりしちゃるがなw

265:国道774号線
09/10/18 20:59:04 p/vwh3tm
「くんずほぐれず 」て方言?どういう意味?
どこの田舎もん?

266:国道774号線
09/10/18 21:14:59 IdxDvHcb
>>265
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

方言はGgったら、沖縄方面?って出た

267:国道774号線
09/10/18 21:17:08 IdxDvHcb
本国(本土)の言葉ではないようだ

268:国道774号線
09/10/18 23:51:56 mTVotIsX
「くんずほぐれつ」だろ・・

269:国道774号線
09/10/19 13:48:00 7Rg1MY4i
くんず‐ほぐれつ〔くんづ‐〕【組んず▽解れつ】
「くんずほぐれつ」を大辞林でも検索する


[連語]《「くみつほぐれつ」の音変化》取っ組み合ったり離れたりして、激しく争うさま。「―の大格闘」

◆現代仮名遣いでは、「くんづほぐれつ」と書くこともできる。


[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]



270:国道774号線
09/10/21 16:04:39 6J8bqM0c


271:国道774号線
09/10/22 13:15:08 j5G+tIkF
皆さんは履歴書の志望動機はなんて書きましたか?
未経験です、書かなくても平気かな

272:国道774号線
09/10/22 13:25:18 AFl1HUbl
いくら何でも志望動機を何も書かないのはそりゃまずいだろ

「生活のため」

これは露骨だな

「仕事を通じて世の中に役立てる人間になりたい」

これじゃカッコ付けすぎかな

俺の場合
「独立開業した叔父の姿を見て、自分も将来独立目指して頑張りたい」
と書いた

273:国道774号線
09/10/23 06:35:50 G8FoKCXu
↑リアルなアホを見た!

274:国道774号線
09/10/23 15:08:24 U1BPlVDD
志・望・動・機

275:国道774号線
09/10/23 16:32:08 SVCE8V+u
死・亡・遊・戯

276:国道774号線
09/10/23 19:32:35 ARU/mEuS
志望動機ないんなら別に仕事しなくてもいいんじゃね?

277:国道774号線
09/10/23 23:33:31 G8FoKCXu
かつての運送屋は来る者拒まず的なもんがあったから別として、
志望動機に独立開業なんて書いたら、
その会社を踏み台にしますよって言ってるようなもんだからダメダメだよなwww
嘘でもその会社を誉めちぎって(業績、将来性、先見性など)だからこそ、そのような御社に入りたい的なことを書くのが一般的

278:国道774号線
09/10/23 23:36:23 G8FoKCXu
+御社で自分の力を活かせるみたいな前向きなところもね

279:国道774号線
09/10/23 23:55:04 u8V7I7dH
>>276
基本的に志望動機は「金が欲しい」だろw
仕事しなくていいなら、面接なんて受けんだろ。

280:国道774号線
09/10/24 04:34:27 fpJ0xoqG
>>279貴方が正解!
なんだけどさ、そのまま書くわけにはいかないよね。小さな零細に面接なんだけど何書けば良い?

281:国道774号線
09/10/24 09:11:27 usVqebR5
志望動機なんて突っ込んで聞かれたことないよ。
「運転が好きだから」を少し装飾して書いておけばいいんじゃね。


282:国道774号線
09/10/24 10:20:32 p9cWCYck
経験者なら「経験を生かしたいから」
未経験なら「体動かして、汗かいて仕事したいから」
で、充分。

どうせ動機なんて深く聞かれるような会社の募集は、最近じゃ見たことねえしw

283:国道774号線
09/10/26 06:23:01 iI9D48CY


284:国道774号線
09/10/29 10:18:55 lr8fKCYv
運送業界は誰でもWelcomeですか?
もう仕事選んでられなくて長期無職だから

285:国道774号線
09/10/29 10:46:10 La9w5ePH
誰でも歓迎だが続くかどうかは別問題

286:国道774号線
09/10/29 10:54:55 sVQHmkfw
パフパフパフパフパフパフパフパフパフパフパフパフ今日の肛門パフパフパフパフ100点満点ぴろろろーん
博子パンツ臭いよ!ウンコしたら流せ、お兄ちゃんがウンコ食べちゃうぞお

フガフガフガフガウンコ垂れ流しションベン撒き散らしウンコ垂れ流しションベン撒き散らしウンコ垂れ流しションベン撒き散らしウゴイゴウゴイゴウゴイゴ 歯ッカケ隊長今日の糞三回目 今出してる アァ~イィ~かいかん ホッ、アァ~まだ出る(´Д`)

ゲリピーチンカス泥々ウンコそれ撒き散らしの垂れ流しそれ撒き散らしの垂れ流しションベン飲んでろカスカスカス

287:国道774号線
09/10/29 12:31:33 lr8fKCYv
↑意味が分からない

288:国道774号線
09/10/29 13:56:24 nl+slOAB
当方4トン海苔ですが運賃の38%が給料です。これって多い?少ない?

289:国道774号線
09/10/29 13:59:21 ZiOziAcz
>>288


90で34ならいいんじゃね

290:国道774号線
09/10/30 14:07:13 xCAW3msX
すいません質問させて下さい
クロネコヤマトは結構使ってるのですがこの調査中っていうのは初めてみました

URLリンク(minus-k.com)

お客様お問い合わせ窓口に電話して調査中ってのはなんですか?って聞いても
サポートの人は「さあ?近くの集配センターにあるようですね」って言われて全くわかりませんでした

調査中ってのはどういう時にでるのでしょうか?
ちなみにメール便ではなく宅急便です
頼んだものもPCケースで結構大きいので紛失ってわけではないと思うんですが

291:国道774号線
09/10/30 15:11:10 JN6MT21R
>>290
たとえば住所が間違って記入されていて、伝票上の住所地内に見当たらないから
センターに持ち帰って住所確認をしている最中、とか

そんなのよくあるよ
特に伝票に電話番号が入って無いから荷送人側に住所確認の問い合わせしてたり、
電話番号記入されてても、掛けても出ない繋がらない等で住所が判明するまで時間が掛るとか

292:国道774号線
09/10/30 15:25:52 JN6MT21R
そうそう

急ぐなら中富南のD2のそばだから取り行けば?

293:国道774号線
09/10/30 15:39:31 xCAW3msX
む、あそこのD2の近くが所沢上安松センターっていうんですか?
店舗検索しても上安松センターが一覧にのってなかったのでそこに電話はできなかったのですが

294:国道774号線
09/10/30 15:47:29 xCAW3msX
今過去の配達記録から上安松センターの電話番号が分かったのでかけてみたら
荷物が大きすぎるので宅急便より大きいヤマト便ってので配達してるためこのような状況になってるみたいでした

それにしても東東京主管支店サービスセンターの電話の人は感じ悪かったけど
西埼玉主管支店サービスセンターの人は丁寧でよかった。前者の人は何も教えてくれなかったし
すごい差があるもんだw

295:国道774号線
09/10/31 09:07:12 1pn74HW1
>>293
ヤマト運輸はデポの電話番号隠しているので
URLリンク(sneko2.kuronekoyamato.co.jp)
ここから、担当ドライバーの電話番号検索した方が早いよ。

296:国道774号線
09/11/03 12:00:28 9IY8OF9H
食品 雑貨の配送とはどのような仕事の流れですか?重い荷の場合は何㌔程度になりますか?

297:国道774号線
09/11/03 12:00:59 9IY8OF9H
食品 雑貨の配送とはどのような仕事の流れですか?重い荷の場合は何㌔㌘程度になりますか?

298:国道774号線
09/11/03 13:05:26 E+QUZgzA
大変な仕事なんで二回かきました

299:国道774号線
09/11/03 20:38:27 9IY8OF9H
むむ!次3回目
いっとく!?

300:国道774号線
09/11/05 10:05:06 6rLRVh0x
雑貨て積み降ろしはきつい?

301:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
09/11/06 22:52:09 p8XGaqqm
>>296
>>297
>>300

それだけじゃあ、なんとも言えん。

302:国道774号線
09/11/07 21:54:33 bLuTX1VT


303:国道774号線
09/11/07 23:02:01 Pmug3B3s



304:国道774号線
09/11/07 23:02:50 Pmug3B3s


305:国道774号線
09/11/07 23:55:21 XKmuTOsu
>>301 どうだろか
求人にはそれくらいな事しか書いてないんじゃないかな。
ましてや運送業未経験だったら尚更分からないのでは

306:国道774号線
09/11/08 23:42:32 tJfjn0Mc
ダンプやトラック、トレーラー乗りは
高確率でトラック野郎一番星な人なんでしょうか?

気弱な一般人には務まらない世界ですかね?

307:国道774号線
09/11/09 21:22:00 xfrxbZkq
>>306
今の運転手は真面目にやってる人のが多いかと
むしろ、荷主のがたち悪い

308:306
09/11/10 18:56:52 6BqF369z
>>307
レスありがとうございます
30代ですがトレーラーや タンクローリーの仕事に就きたいと思っているので
参考になります

309:国道774号線
09/11/13 10:50:24 CqaWAVqW
>>308
会社選びは慎重にな
規制緩和以降、DQN会社が大量に発生してる

310:国道774号線
09/11/14 13:51:12 y3QIZ2yp


311:国道774号線
09/11/14 15:17:10 nevs77hW
制服ってサイズは色々ありますか?
それとも自前なんですか?

312:国道774号線
09/11/14 15:30:21 pTKvmvHs
もちろんサイズは色々ある
制服(作業着)は会社によって上だけだったり、上下あったり、夏冬あったり防寒具まであったり、なんもないとこもある
会社によるわな

313:国道774号線
09/11/14 17:20:54 nevs77hW
そうなんですか。
ちょっとポッチャリしてるから合うサイズがあるのか心配で。

314:国道774号線
09/11/14 17:25:03 nevs77hW
連レスすみません。
そんな体型で面接に受かるかを先に心配すべきですが

315:国道774号線
09/11/14 18:34:03 WQEhXedw
>>294
遅レスだけど…
基本的に埼玉の人は優しいと思うよ。


316:国道774号線
09/11/15 17:01:19 f+cQzUA3
4tは10tの小型版ですか?

317:国道774号線
09/11/15 18:04:45 RM8cFaCZ
二トン車は、四トン車の小型判ですよ

318:国道774号線
09/11/15 22:57:04 Z2PUgoW6
大判小判ザックザク

319:308
09/11/15 23:12:40 9mhD39Dm
>>309
レスありがとうございます
具体的には どんな事に気をつけて選べば良いでしょうか?

まったくの未経験者を雇ってくれる所があるか 怪しいですが…

320:国道774号線
09/11/16 13:47:08 SoSgaNrK
俺も未経験だから心配です

321:国道774号線
09/11/17 15:02:47 8IYwN1KN
>>319
誰でも入れてもらえる会社に入って、経験を積んだのちまともな会社を探すのも手
その会社があまりにも評判悪いようなとこだと、転職に不利になる可能性もあるが

322:国道774号線
09/11/18 14:46:33 UTzFXcgX
教えて下さい。
K都の最低賃金は、729円なのに、
10月の給料明細の残業手当を残業時間で割ると、
私の場合は713円でした。
これは違法ですか?単なる、私の勘違いですか?
この様な事に詳しい方、教えて下さい。

323:国道774号線
09/11/19 07:56:33 rQnY+tb6
残業手当を時間数で割ったの?
総額から?

324:国道774号線
09/11/19 22:07:15 NUzqDXkD
>>321 誰でも入れる会社とはどんな待遇の会社ですか?

325:国道774号線
09/11/19 22:09:31 0xboq9Kg
すぐに辞めたくなる待遇の会社

326:国道774号線
09/11/19 22:24:51 NUzqDXkD
保険がないとかですか?

327:国道774号線
09/11/20 18:11:57 9I+SQV9F
詳しく教えてください

328:国道774号線
09/11/20 19:40:21 hLSvZAN1
>>324
行きたい会社に手当たり次第電話して聞いてみな

329:国道774号線
09/11/22 07:30:16 ec9WdO56
免許更新まで残り1ヶ月なんでそろそろ更新に行こうと思ってるんですが
視力が随分落ちて3年前のメガネで通用するか微妙なんですが
受付でまず金を払い適正検査の視力で落とされるなんて事はありますか?

330:国道774号線
09/11/22 08:25:47 tG3B75Hs
心配なら眼鏡を作り替えたら?

331:国道774号線
09/11/22 09:53:08 zZsQIr/m
LPGのターボエンジンって何で実用化されないんですか?

332:国道774号線
09/11/25 08:39:18 7BQCZTp8
>>329
有るに決まってんだろ
何のための更新検査だと思ってんだ?

333:国道774号線
09/11/28 08:04:45 MBValL0L
トラック関係の仕事をしたいと思ってるんだけど手積み手降ろしの無い運送屋とか無いよね~
今必死に探してるんだけどほとんどの所が手作業ありだ……前にトレーラーに乗ってた事があって手作業で死ぬ思いしたからもう手作業はしたくないんだがやっぱり無理かな

334:国道774号線
09/11/28 08:13:00 g8bL1qEx
>>333
スーパー回りの仕事は?
カゴテナー押してリフトゲート車で
女、年寄りでも務まるぞ
但し深夜早朝が多いが

335:国道774号線
09/11/28 08:36:09 7t3E3RHB
水物の詰まったカゴ車はめちゃめちゃ重いぞ
とても女、年寄りの務まる仕事とは思えない

336:国道774号線
09/11/28 11:28:34 dufMJixU
しあわせも水物なのね

337:国道774号線
09/11/28 13:14:39 MBValL0L
>>334
なるほどね、スーパー周りとかなら手降ろし無さそうかな?
月曜からまたちょっと探してみるよ、ありがとう
さて、今日も元気にバイト行ってくるわよ

338:国道774号線
09/11/28 22:10:30 qJx3RjGN
ずっとバイトしとけ

339:国道774号線
09/11/29 11:29:11 fa2k+T2+
>>337
鉄とかアルミとかの材料運べば?
コイル1個で5tとか10t以上の物とか、手積み手降ろしとかいうレベルの物じゃないよ。

その代り、製品1個でうん百万とかのもあるから、慎重に運転しなきゃいけないけどね。

340:国道774号線
09/11/30 14:57:06 0wwZVGdI
野菜等を運搬するトラック運転手は、この時期は忙しくなりますか?

341:国道774号線
09/12/01 16:19:59 ZKvA9juW
収穫期終われば当然閑散期

342:国道774号線
09/12/04 14:59:49 qnUuCoWY
トラックって客を乗せて営業してるわけじゃなくて
あくまで荷物を載せているのに、
なんで緑ナンバーが多いの?
運転手は二種免許持っているってわけでもないんでしょ?

343:国道774号線
09/12/04 15:47:38 pyJj31Qu
他人様の荷物はトラック運ちゃんにとっちゃお客様
天下の公道で商売をする以上は事業用の緑ナンバーが必要なのです

344:国道774号線
09/12/04 15:56:38 b+icEN9p
>>342
バスも生きてる荷物を運んでるだけなんだが・・・

345:国道774号線
09/12/04 17:36:52 HIbaqUV8
>>342
運賃を取って何かを運ぶ場合に緑ナンバーが必要なんだよ。
自社製品を自社トラックで自社ドライバーが運ぶ場合は白ナンバーで良い。

346:国道774号線
09/12/04 22:14:24 Y1xbIGeI
着指定を月曜日から明日の土曜日に変更したいんだけど
朝何時に電話したら間に合う?運送会社って何時からやってるの?
距離は200kmぐらい。

347:国道774号線
09/12/04 22:34:25 PLQzCLos
大型乗りの方教えて下さい。
たまに、トラックのハンドルに、
リフトのハンドルに付いてある「ちょぼ」の様な丸い形をした物を付けておられますが、どこに売っているのですか?
出きれば、正式名と価格も教えて下さい。



348:国道774号線
09/12/04 23:13:46 pyJj31Qu
>>347
URLリンク(namidame.2ch.net)

349:国道774号線
09/12/05 00:48:42 XOy/HvAs
>>347
ステアリングノブ、ハンドルスピンナー、ハンドル旋回ノブ
URLリンク(s.pic.to)
URLリンク(s.m.rakuten.co.jp)

350:国道774号線
09/12/05 02:07:43 0QescQnQ
>>346
頼んだ会社に聞いてみるべし。
24時間電話とれるところも朝からのところもあるし
夜明け前からのところも7時や8時にならないと出ないところもある。

351:国道774号線
09/12/05 08:13:49 86Erarc2
>>350
6時7時8時と電話したら8時につながって対応してくれたお。
ありがとう

352:国道774号線
09/12/05 15:29:02 MJhESPF7
>>349
有り難う御座いました。
早速、注文します。

353:国道774号線
09/12/05 23:15:59 WzAcTTnw
ガス とか 電力 の車両は緊急の工事じゃないときでも
駐車違反の取締りの対象外ですか?


354:国道774号線
09/12/06 22:35:58 OaI4TTIK
取締の対象です
ただし、駐車禁止除外証をダッシュボード等に掲示してあれば問題無し

355:国道774号線
09/12/08 21:50:40 +nUhAr3M
ガス・電力会社の車両は全て除外証があるもんですか?

356:国道774号線
09/12/09 22:00:11 0q3XSuT+
>>345
二種免許はいらんだろ

357:国道774号線
09/12/11 07:25:33 Oq+LPYmF
>>355
事業者が申請認可されてればね

実際は、めんどくさいんで申請すらしてないと…

358:国道774号線
09/12/12 07:19:30 ZR4shsrp


359:国道774号線
09/12/12 23:04:50 JSkUCA4K
という事は駐禁覚悟で停めているときもあるって事ですか?

360:国道774号線
09/12/13 10:41:36 Je+36tMC
あるんじゃねーの?

361:国道774号線
09/12/14 18:26:53 Hcz0YwUu
いわゆる4t車って、例えば箱車だと最大積載量って2500kgとか2800kgとかじゃん。
で、平ボだと4000kgとかあるじゃん。
今日平ボで4400kgっての見たんだけど、MAXどのくらいのが有るんだろ?

362:国道774号線
09/12/14 19:48:26 kfYK+Tn3
4950㌔

363:国道774号線
09/12/15 14:01:07 XRKjUb1v
age

364:国道774号線
09/12/16 22:01:31 Vix5f91v


365:国道774号線
09/12/16 22:19:14 q1H4XEJJ
>>361
総重量は8t未満だからね。当然箱車より平のが軽い分たくさん積める事になるよ。

366:国道774号線
09/12/21 14:24:28 L5hI4hJ7


367:国道774号線
09/12/24 10:05:49 M2ETwyuy
初めて運送会社に就職したんですけど、「これを書いてきて」と身元保証書とゆう紙を渡されました。
この紙には万一貴社に損害をおかけしたときは、私たちは連帯してその賠償を負担します
みたいなことが書いてあるんですが、これは普通なんですかね?

368:国道774号線
09/12/24 10:15:31 qX5Svoe0
>>367
運送業に限らず、入社時に身元保証人を求めるのが普通です

ただ、保証期間が5年以上とか期間が設けられていないとかっていう会社は、怪しいと思ってください

369:国道774号線
09/12/24 12:54:15 M2ETwyuy
>>368
ありがとうございます。
期間については何も書いてないですね…。

事故した時はどうなるんだろ…?保険のこととか聞いておいた方がいいですね

370:国道774号線
09/12/25 16:41:42 F9CRFjvi
聞いといたほうが良いよ
酷い会社は、保険の免債どころか、全額負担させるとこもあるから

371:国道774号線
09/12/25 22:12:30 CVnusTC9


372:国道774号線
09/12/27 13:44:19 /UaAkmVg
上げ

373:国道774号線
09/12/30 15:04:45 vTl7WICM


374:国道774号線
09/12/30 20:42:17 IZk7QSfM
佐川急便の代金引換の配達日を変更することはできますか?
ネットショッピングで買った商品が予定よりも早く届きそうなので、
その日がどうしても都合の悪い場合には
配達店で商品を保管してもらって配達日を遅らせるという事はできますか?
その商品を配達する配達店へ連絡すれば良いのでしょうか??
また、商品が預かり店から配達店へ輸送中の段階でも
お問い合わせNo.?を言えば対応してもらえますか?それとも配達店へ届いてから連絡しないといけませんか?

375:国道774号線
09/12/30 20:45:07 IZk7QSfM
スレ違いでしたすみません。

376:国道774号線
10/01/04 13:23:41 Hkyvik5Z


377:国道774号線
10/01/17 22:55:47 3T9N7RTA
あげとくか

378:国道774号線
10/01/22 11:58:13 d4MZHr+e


379:国道774号線
10/01/23 19:40:30 z43FQIa/
北陸(金沢富山)から主に平和島やその近辺のターナル
に午前3時ころ入る路線便業者(西濃(西武)以外)
でありますでしょうか?

380:国道774号線
10/01/24 00:36:10 m8lFRqv7
>>379
北陸から平和島・午前3時だと直便で初店所じゃないと無理。
北陸で営業していて、平和島に拠点持っているのは、
西濃以外でトナミと新潟のみだけどダイヤまで知らん。

と言うか、かなり前から質問しているようだけど、小松の最終便の飛行機に乗せれば当日中に付くと思うけど。

381:国道774号線
10/01/24 00:48:34 OEYz0RDu
>>380
ありがとうございます。調べてみます。
航空は持ち込みが間に合わなくてダメでした。

382:国道774号線
10/01/24 08:57:06 m8lFRqv7
>>381
兎に角、かなり特殊な希望になる訳で、
普通は配達店に6時か7時までに着くようにダイヤを組んでるので、
逆に平和島近辺の希望を取り除いて、23区内&川崎市内の拠点で最初に行く所の時間を
調査した方が無難だよ。 (深夜ならそんなに移動に時間掛からないから)

383:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
10/01/25 20:58:10 yWqwuFbK
3時で北陸からなあ。

福井貨物の葛西行きは何時に着くかなあ。

384:国道774号線
10/01/27 13:20:13 BZwbxLWr


385:国道774号線
10/01/28 01:20:11 I04yxVbk
ゆうパック、ヤマト、佐川、ペリカン便、
会社によって、「大きさ」で運賃を決めるのか、「重さ」で運賃を決めるのか、違うのですか?
例えば、「同じ大きさだけど重さが重い場合は、○○で送るのがいい」みたいのはありますか?

あとヤマト運輸はなぜよりによって不吉な黒猫を?

映画魔女の宅急便にクロネコのジジが出てきたのは、
「宅急便」がヤマトの商標の関係上?


386:国道774号線
10/01/28 01:22:55 I04yxVbk
あと、
1丁目3番地の2 ○○アパート100号室
と書くべきところを、
1丁目3番地の2
までしか書かなかった場合、ちゃんと荷物は届きますか?

あて先が大規模マンションとかなら号室を省略したら届かないかもしれませんが、
小さいアパートなら、平気ですかね?

387:国道774号線
10/01/28 06:58:06 63KQYvqV
ホワイ

388:国道774号線
10/01/28 08:51:55 h4F9JhLX
>>386
> までしか書かなかった場合、ちゃんと荷物は届きますか?

「アパート名、部屋番号まで書け」って、
たいてい住所書くときは注釈付いてるだろ

届けてもらえるかどうかは向こうの善意
ずっと住んでる人なら配達する人が覚えてるかもしれないしね。

・最近引っ越したりして宅配業者が何度も配達してない
・アパートの郵便受けとか表札に名前を出してない
こんな状況だったら部屋を特定しろというほうが無理

389:国道774号線
10/01/28 09:19:18 JEa/6tVw
>>385
重いけど嵩が高いものはゆうパック。
ゆうパックは目方によるサイズの縛りが無いからな。
3方の合計寸法のみ。30㌔でも60サイズなら最安なら450円。
(その他 宅配便なら割り引きしても1690円。)
あと、ゆうパックは後納を申し込んで、月間10個以上ならば二割り引き。

それと到着時間を問わなくて(着日指定はおk)、複数個口の品物や、嵩高い物は「ヤマト便」。
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)
異常に安い。
ウチの会社も宅配便なら定価1890円の品物が、交渉無しの定価で500円ぐらいで送れている(w
(一度の発送個数は10個以上はあるけど。)

コレらは全部 交渉無しの定価的な価格ね。

>映画魔女の宅急便にクロネコのジジが出てきたのは…
俺はそう聞いたな。どこかの板で(ココの板か道高板)。

>>386はその通りだと思うが、>>388の言う通り。
つか、住所はキチッと書けよ。

390:国道774号線
10/01/28 10:05:36 sS8lTiM4
> >386
近頃の集合住宅は、殆どの家が表札挙げてないから、届かない事もあるよ。
電話番号でも書いてあれば、そこからでも調査配達するけど、それすら略して証してくれない方が多数。


391:国道774号線
10/01/29 16:44:45 ZRjsdHbw


392:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
10/01/30 21:38:08 ghMN3Q3E
>>385
>あとヤマト運輸はなぜよりによって不吉な黒猫を?
故小倉会長の本に由来が書いたあったけど、見つからない。
見つけたら遅レスしてみる。

393:国道774号線
10/01/31 16:36:07 G+pqT+sY
だれか回答お願いします

旅行先で今日の朝から、2日間の契約でレンタカーを借りました。
契約自体は私がしたのですが、途中疲れたので彼女に運転を代わってもらいました

で、さきほどガードレールにぶつけてしまいました。フェンダーがへこんだぐらいで
走行に支障はなく、とりあえずホテルに戻ってきて今に至ります。

問題は、彼女はレンタカーの運転者の契約には入っていないのですが
この場合、保険は下りるのですか?

よろしくお願い致します。


394:国道774号線
10/01/31 16:38:31 UN1E07Hz
質問しなくても契約書類読めば解決するだろうに

395:国道774号線
10/01/31 16:42:03 G+pqT+sY
>>394
ということは
指定された運転者以外の事故はまったく補償されないということですか?
免責補償にも入っているのですが

396:国道774号線
10/01/31 17:19:37 sdh5z7vf
同じ質問をちょっと前に見た気がするが

397:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
10/01/31 21:06:00 w8TGhU/V
K察に届けてない時点で、レンタカー屋は嫌がるじゃね?

398:国道774号線
10/02/01 00:37:00 Cb3PQ+Cg
最近のダッチワイフは車の運転までしてくれるんだ!

399:国道774号線
10/02/02 12:14:40 OKUmo9Pi
 

400:国道774号線
10/02/05 22:30:28 DRr9bfJU
400

401:国道774号線
10/02/12 09:06:38 NmknWmD9


402:国道774号線
10/02/12 17:07:42 u+LlqzKQ
>>386
届かなくていいなら書かなくていいんじゃない?
確実に納期に欲しいなら、確実に書くべき。


住所がまともに書いてない人に限って住所を聞こうと電話しても出ない。
そうなると、配達が後回し、翌日以降になる。


403:国道774号線
10/02/12 17:28:26 LvRfZxkv
アパート名省略というのはよく聞くが
号室省略というのは斜め上だよなぁ

404:国道774号線
10/02/17 07:00:47 cRq1nkuY


405:国道774号線
10/02/19 21:42:09 dqDslq77


406:国道774号線
10/02/20 22:38:56 BUQBMD5z
当方、運輸業へ転職希望の現在37歳になる者ですが
この年で今から教習所に通い大型免許を取得したところで
大型トラックの運転手として雇って頂けるものなのでしょうか?
教習代が25万円と高額な上に、周りに相談できる者もなく判断に苦慮しており
何方かご意見をお聞かせ頂ければありがたく思います。

ちなみに職歴は事務のみで、かつ普通乗用車の運転経験しかありません
宜しくお願いいたします。

407:国道774号線
10/02/20 23:34:24 +I4dK7UY
>>406
地方なんかだと、募集が殆ど無い。(あっても薄給な糞仕事)
この業界は、景気がよくなってからじゃないと駄目なんだよ。

で、景気がよかったらわざわざ運転手なんてやらないだろうし・・・

408:国道774号線
10/02/20 23:55:32 WtW0qzXE
>>406まずは何でもいいのでトラックで生活出来る仕事を探そう
高額と思うならば取って後悔したら損 大型二種でも似た額を払うはず 見るのと実際に体験するのは違う
事務やっていたなら尚更


409:国道774号線
10/02/24 13:27:08 yd00iHTM


410:国道774号線
10/02/25 06:28:30 2uH4lG4q
よく20代からトラック乗ってたのに
30半ばくらいで「俺トラック降りるわ」とか言う奴いるけど
トラック辞めたところで彼等に何か仕事あるの?
30台でタクの運ちゃんになるのか?うん?

411:国道774号線
10/02/25 06:31:40 2uH4lG4q
あ、それとタクの運ちゃんにトランスフォームする場合
何歳くらいがベストやと思う?

412:トランスポーターがトランスフォーム
10/02/25 07:13:07 JFrnXi9+
>>411
都内でタクシーやるなら若いうちがいい
地理試験突破できるのは若い脳が必要
最初は大手で2~3年しごかれ
飽きたり居づらくなったら中小のぬるい会社に移籍
10年タクシー続けて後半5年間無事故無違反苦情なく
地道に頑張れば個人タクシー開業の夢もある


地方なら50過ぎてからがいい
地方のタクドラは他に就ける仕事が無かったら始める仕事
年金貰いながら悠々自適に

詳しいことはタクシー質問スレで

413:国道774号線
10/02/25 08:49:13 2uH4lG4q
>>410の件も教えてけれ
ずっとトラックの運転手してたのに
30代半ばでトラック降りてCADとか習い、ホワイトカラーへ転職するのか?
どう考えても無理やろ
彼らはトラックを降りてどういった道に進むのかね?
ほんと不思議だわ

414:国道774号線
10/02/25 11:04:43 z0RCKU+L
プロスポーツ選手だよ

415:国道774号線
10/02/25 14:09:51 2uH4lG4q
マジ質問を一つ
大型二種とるために教習所に行く人とかいますよね
調べたら大型一種からストレートで受かっても30万もするわけです
まあ学科とか自分でどうにかなりそうな教習もあるから高いんでしょうが
大型トラック10年くらい乗った人なら自力で試験所で一発合格とか無理なんですか?
そんなに大型二種って難しいというか大型一種と勝手が違うのですか?
あと二種なんて受ける人少ないから教習所の学科教習なんて教官とマンツーマンというか
家庭教師みたいな感じなんですか?

416:国道774号線
10/02/25 14:40:48 GewOaFxx
>>413
俺は大学を出てからトラック海苔になったが、実際外から見るのと現実は大違いだったよ。
3年位勤めたけど、当時の先輩達や同業者を見て、この業界は駄目だと正直感じた。
そして移動式クレーンの免許を取り、ラフター海苔になったが、トラック海苔よりマシって程度だったな。
今はうまく大手企業に潜り込めてのんびり仕事してるよ。
何より週休二日で月給なのが有り難いよ。
盆、正月、ゴールデンウイークなんてどんとこいだ。

417:国道774号線
10/02/25 14:55:22 HOsmvM7f
俺は、約十年トラック乗ってて30歳でバスに転職。
気楽でいいよ。
給料は、それなりだけど(笑)
入るなら老舗の路線やってるところがいいよ

418:4社の運転手 ◆AuWs/LCXIc
10/02/25 16:08:16 kpfYVFB8
>>411
個人タクシー狙うなら、若い方がいい。
理由は、試験勉強だな。
ほとんどの人間が、まともな試験勉強なんて未経験だから、
頭が若いうちにやったほうがよろし。

>>410
ほとんどが低学歴だからな。
他にやる仕事はないでしょ。
ちなみに某教授は、博士号取ったあとにトラック乗りやっていたな。
ま、こういうのは稀なケース。

419:国道774号線
10/02/25 17:39:58 2uH4lG4q
皆さん親切なアドバイスありがとうございます
ところで、それでも僕はトラックに乗りたいのですけど
面接の時とかどう言ったらいいんですかね
「工場のラインの仕事が単調で、外を自由に走り回るトラックの
運転手がいいと思いました」とか言ったらちょっとネガティブだし、
「子供の頃から大きい車に乗ることに憧れていました」なんて言ったら
嘘くさいですよね、じゃあ本音で勝負と「特に理由はないんですけど
自分にでもできると思ったからです」とか言ったら、気の短い社長なら
大理石の灰皿でどつかれるでしょうね
いったい面接では何て言ったらいいのでしょうか?

あと面接の時はやっぱスーツ着てカバンとかも持っていった方がいいんですか?
ペラペラのカバンから履歴書一枚出すのってちょっと情けなくないですか?
その履歴書も自己アピールの欄に何て書いたらいいの分からないですよ
特技とか趣味ってwwwwマジで書いていいのかなあ?wwwwww

420:国道774号線
10/02/25 18:10:51 z0RCKU+L
あんまり釣れてないな

421:国道774号線
10/02/25 18:35:33 2uH4lG4q
マジ面接のとき何て言っていいのか分からんわ
「御社を希望した理由は~」とか真顔でいうんですか?
履歴書も特技・パソコン、趣味・バス釣りとか書いていいのなあ
微妙じゃない?マジで悩みますよ

422:国道774号線
10/02/25 21:44:17 I7iMSY6H
金が要るんです
必死に働きます、覚えます、お願いします・・・。
これだけでいいんだよ。

423:国道774号線
10/02/25 22:02:23 2uH4lG4q
やっぱそれでよかったんか!
早速明日いってくるわ
免許はその後じゃあああああ

424:国道774号線
10/02/27 07:58:22 JfIq8dws
かきこみてすと

425:国道774号線
10/02/27 21:52:12 R2eMXfO7


426:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
10/03/01 00:51:34 lanN1nEx
>>385
見つかった。小倉昌男 経営学の153ページ。

以下引用
もともとアメリカの大手輸送会社アライド・ヴァン・ラインズ社がシンボルマークに
使っていた三毛猫がヒントである。
昭和32年、ヤマトは同社と提携して、在日米軍の軍人の家具の輸送を取り扱うようになった。
そのとき当時の康臣社長が「母猫が子猫を運ぶように荷物をやさしく確実に運びます」という
マークのメッセージに共感、ラインズ社から使用許可を得て、図案化したものである
とのこと。

427:国道774号線
10/03/03 20:41:45 0rK15Qv/


428:国道774号線
10/03/04 22:46:37 ZTldOffl
.

429:国道774号線
10/03/06 20:07:57 ecZ2W3k6
面接に行く時はスーツじゃなきゃいけませんか?
石膏ボードの運送やってる会社なんですが、スーツ持ってないです。

430:国道774号線
10/03/06 20:13:30 a6btLYSB
>>429
柳田か?
カジュアルで大丈夫

431:国道774号線
10/03/06 20:19:34 ecZ2W3k6
>>430
菊池運輸ってとこです。
そこもカジュアルで大丈夫でしょうか?

432:国道774号線
10/03/06 20:34:36 a6btLYSB
>>431
緑の菊池ならスーツだと引かれるだろw

てか小綺麗で清潔感ある普通の格好で良くないか

433:国道774号線
10/03/06 20:56:51 ecZ2W3k6
>>432
ありがとうございます。
面接決まったのにスーツなくて焦ってました。
ちなみに菊池は競争率高いんでしょうか?
落ちたら次は柳田に応募したいと思います。

434:国道774号線
10/03/07 05:16:14 5tpfP1pg
>>433
今は就職難の時代だからなんとも

435:国道774号線
10/03/07 12:51:57 icjfC5O7
>>433
柳田もダメなら東昭か?

436:国道774号線
10/03/07 15:48:44 5OkGaTI9
そんなに石膏ボードが好きなのか?

437:国道774号線
10/03/07 17:27:36 icjfC5O7
相当好きらしいな。あれって実際運転手の手降ろしの場合もあるだろ?
手降ろしだと結構キツくないか?

438:国道774号線
10/03/07 22:33:21 PBqiAShn
短パン

439:国道774号線
10/03/08 01:24:45 QCcFjF3x
>>437
大半手降ろしだぞ、菊池の募集要項だと全部クレーンで降ろしてくれるとか書いてるけど全くのデマだ。
だからすぐ辞める奴多い

440:国道774号線
10/03/08 21:12:02 b/4nc9af


441:国道774号線
10/03/09 17:26:23 bEMBUQoP
普通、面接はスーツじゃないの?
スーツだと逆に引かれる会社とかあるの?
マジで私服で面接行く奴いるの?

442:国道774号線
10/03/09 18:06:06 p5oLue6I
清潔な格好で行けば大丈夫だよ。
どうせ今募集してる会社なんて、糞仕事しかないから・・・

443:国道774号線
10/03/10 22:16:19 G+O9dPB4


444:国道774号線
10/03/13 20:12:21 EXuRq2dz
運送会社事務員なりたてのものです。教えて下さい。

激務のドライバーが事故を起こした時に運行管理者が
立場上やばいと聞いたのですが、もしもの時にはどうなるんでしょうか。

また、ドライバーがアルコール臭い・明らかに調子が悪いのをわかっていて
そのまま送りだしてしまったただの事務員も罪に問われることはありますか。

気になることが多々ありますがこの業界こんなもんなんでしょうか・・・。

445:国道774号線
10/03/13 22:21:01 boxL+Z3k




446:国道774号線
10/03/13 23:04:52 0qZg3ZGt
飲酒や居眠りで人身事故を起こした運転手は逮捕
会社は直ちに警察と運輸局の強制捜査
大抵書類不備や管理の不徹底が指摘され
運行管理者は後日書類送検
運悪く起訴されたなら執行猶予付の有罪判決若しくは罰金刑
会社は後日車両停止などの行政処分

しばしば新聞の三面記事になっている
悪徳経営者や不良運転手のせいで>>444の身に不幸が訪れぬよう祈る

447:国道774号線
10/03/14 00:05:54 PLNInah/
>>444
こんな質問してるレベルじゃ、
ただの事務員だろ、
運行管理者じゃなきゃ大丈夫だよ・・・

448:国道774号線
10/03/14 00:10:24 PLNInah/
>>447
わりい、
ただの事務員って書いてあるか、
(飲酒パソコンしてるもんでw)

ただ、
>また、ドライバーがアルコール臭い・明らかに調子が悪いのをわかっていて
>そのまま送りだしてしまった

日常的に行われてるなら、責任云々の前にとっととやめる事だ。
ろくな会社でないのは明らかだ。

449:444
10/03/14 08:38:56 1RZBoHZR
なるほど。ありがとうございます。勉強になりました。

激務だなと思っていたドライバーさんがこの間事故やってしまって、
誰もけがをしなかったのでまだよかったですが、皆慌てていました。
これが人身だったら運行管理者はもうアウトなんですね。

運行管理者のシャチハタ印を使って
事務員が点呼(形式だけ)をやったりしているのも
いざとなったら問題になるのかな。

なんにせよ何かあったら会社自体が傾くということはわかりました。
今はたまたま極端に人手不足なだけと聞かされているので
これが日常ではなく早急に改善されるといいなと思います。

アルコール臭は「なんか臭い気がする」と言うと
ドライバーさんが「そんなことないよ」と言って終わってしまうので
検知器が欲しいです。

450:国道774号線
10/03/14 12:58:08 zIIBN00g
>>444
アルコールチェッカーなんか\10,000位から買えるから、用意しなよ。
事故が起きなくても、トラ協の適正化とか、陸自がきた時に、
「アルコールチェッカー有りません」
では、マズいだろう。

451:国道774号線
10/03/14 12:59:44 zIIBN00g
>>444
アンカー間違えちゃった。
449が正しいです。

452:444
10/03/14 17:08:06 1RZBoHZR
そんなに安く買えるもんなんですか?!
だったら買わない理由があるのかと逆に勘ぐってしまうな・・・。

453:国道774号線
10/03/14 23:02:10 glMdLykj
「アルコールチェッカー」
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)

454:国道774号線
10/03/16 20:29:29 jr0FGZUs


455:国道774号線
10/03/16 20:36:58 2EYOux24
うちは、
朝イチと中間点呼と終業点呼にチェッカーあるよ

456:国道774号線
10/03/18 22:50:45 85qVnE0H
JRA(名古屋)で競走馬搬送のトラック運転手さん募集してるのですが、女性でも出来ますか?

電話すれば済むのでしょうが、仕事内容とか多少なりとも知識が欲しかったので、愚問ですいません。教えてください

457:国道774号線
10/03/19 00:12:59 +KenZvTV
JRAか名古屋競馬かどっちだよ

458:国道774号線
10/03/19 11:45:36 IwSg2Dc4
馬運車は力仕事がないから男女問わないと思うよ。

競馬業界就職読本によると
トレセン~競馬場の輸送はもとより、休養施設や北海道等牧場への輸送も担う。
出走前後の輸送には担当厩務員がついていくけど
放牧時は誰も来ないので運転手が馬の世話もするそうな。
当然土日の休みは皆無だろうね。

459:国道774号線
10/03/19 19:28:55 z662vC83
それ以前に北海道なら峠の下りでブレーキ踏んだら足折れるよ 女の人には無理

460:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
10/03/19 23:21:51 PYkKM0AC
>>459
馬匹運搬車は今時、ドラムブレーキなのかよ?

461:国道774号線
10/03/20 19:22:00 S/eqvVCS
>>457
>>458
>>459
>>460

ありがとうございました。
先輩方の意見本当に参考になりました。

弥富トレセン近くにドライバー募集の看板があったので気になって…



462:国道774号線
10/03/20 23:44:32 quBR/7QK
>>460
そうだ 今時ってお前の感覚だろ

463:国道774号線
10/03/22 18:28:10 nMp1CeXa
JRAは民間の運送会社に依頼してますよ。JRAのロゴマーク入ってる関東の日本馬匹だけがJRA出資の運送会社。
人を轢いても馬轢くな








賠償金高いし馬を自分で車に乗せる事ができなければ無理。キャビンと荷台は繋がってるから臭いはず。

464:国道774号線
10/03/23 11:11:58 PczYgIXu
不在者伝票がポストに入っていて、
俺としては勝手にポストに入れてくれておいた方がいいんだけど
なんでそうはしてくれないのだろうか。
着払い以外なら、そうしてくれた方がありがたい。
印鑑も玄関に「勝手に押して下さい」とぶら下げておくからさ。
だいたい、シャチハタなんてどこにでも売ってるし、
手書きのサインでもOKな場合もあるから、あんな印が受け取りの証拠になるんかね。

まあ、とりあえず、そのお知らせに載っていた電話番号にかけたわけですが、
そしたら、住所氏名電話番号に郵便物内容など聞かれたわけですが。
お知らせに載っていた「お問い合わせ番号(追跡番号)」はむしろ全く聞かれなかったのはなぜ?
ってか、この番号を言えば、俺の住所氏名電話番号もわかるんじゃないの?
それともこの番号はネットで再配達依頼をする時限定?

こういうお知らせって放置した場合、適当にまた再配達してくれるのか、それとも差出人に戻るのかな。


懸賞の「発送をもって当選発表に代える」の場合、配達人がその景品を着服することがあるって本当?
俺は、配達人が、その懸賞が「発送をもって当選者発表」かどうか、知る由がないと思うのだが。

465:国道774号線
10/03/24 08:42:33 VHDUil6q
宅配BOX付きに引越ししろ。

466:国道774号線
10/03/24 09:53:33 ns3KiUh8
>>464
>こういうお知らせって放置した場合は、
何度か連絡を取る事に試みるけど連絡が付かなかったら、出荷人に返却。
>発送をもって当選者発表 の類は、 納品代行の業者(元請)がきちんと監視してるので。
印鑑は、喩えシャチハタでも、印影(傷とか色々・・)が違うそうなので。
手書きのサインは荷受人の署名となる。



467:国道774号線
10/03/30 23:51:55 0O2Gnx2S
.

468:国道774号線
10/03/31 02:16:15 HU7DfGR9
中央線の周囲(両側)を斜線で囲んでいる部分を何といいますか?
○○帯という名前があったはず

469:国道774号線
10/03/31 03:11:36 Q4JDyhBq
>>468
導流帯?

470:国道774号線
10/04/01 21:22:20 yjZtkZB+
宅急便や宅配便の配達時間指定で、
時間より遅く来るのは道路状況から仕方ないし、
「たまたま通りかかった」とかいって時間より早く来るのもいいのだが、
時間指定したくせにその時間に留守にしてる人ってなに?

あと時間指定ない場合、社会人の家に平日昼間に来るのはなぜ、いるわけないだろ。

時間指定を「午前中」にすると、いつ来るの?
午前2時とか3時に来られても困るんだけど。

まあ、とりあえずだ。
「勝手に押して下さい」とシャチハタをぶら下げておくから、勝手に押して、荷物を置いておいてくれ。
留守にしていたからと不在伝票を入れられる方が互いに面倒でしょ。
手書きのサインだって筆跡鑑定するわけじゃないし、配送者が書いてもわからんでしょ。


471:国道774号線
10/04/01 21:23:04 yjZtkZB+
>>465
宅配ボックスって何?
賃貸の場合、勝手に個人で設置してもいいの?

472:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
10/04/01 22:01:48 YJySLknU
>>471
これなら、賃貸物件でもOK。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

盗むことのできない、ドアの内側に引っ掛けて外に出す受け取り袋みたいのも
何かで見たこと有るが忘れた。

473:国道774号線
10/04/02 21:14:59 n0yEMKXg

クロネコなり佐川急便とかに自宅に荷物を取りに来てもらってから、そこで初めて伝票の記入をすると、宅配の兄ちゃんはイライラするのですか?


474:国道774号線
10/04/02 23:28:56 CaUA6Ehz
する

475:国道774号線
10/04/02 23:35:31 pDnpjR9V
>>473
荷物出来てないから、先に伝票だけ置いてってもらうか、
コンビニで出すか伝票もらってくれば・・・

476:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
10/04/03 13:59:37 Oc39V2WG
>>473
する。

集荷(荷送人)先の欄をあらかじめ自分で埋めておくこともするが。

477:国道774号線
10/04/07 16:40:52 ycJWgErS
クレジットカードのような、郵便局で転居届を出していても転送不可のものは、民間業者の転送サービスでも転送不可能ですか?

いやそもそも民間業者会社に転居届けとかあるのか知らないけど

478:国道774号線
10/04/09 13:28:38 pXkY4THb


479:国道774号線
10/04/10 19:49:25 6UzTIjME


480:国道774号線
10/04/12 19:06:48 dMQXVSd4
運送会社(宅配業者というの?)の人は腰痛にならんの?

腰がグキッとなるのは、持ち方が悪いのか、それとも単に非力なだけ?
非力な人でも持ち方を気をつければ腰は痛めないの?
怪力な人でも持ち方が悪いと腰痛になる?
準備体操(準備運動)の有無もあるかな?
腰に負担をかけない持ち上げ方、持ち運び方ってどうやるん?
持ち上げ方は、自分が荷物と同じ高さまでしゃがんで、荷物を掴んで、掴んだ状態で荷物と同時な感じに立ち上がるんだっけ?
宅配業者で明らかに非力そうな人もいるんだがちゃんと働いてるんだけどコツがあるんかな。




481:国道774号線
10/04/12 19:07:48 dMQXVSd4
重たい荷物を持つのも腰に負担だし、車運転も座りっぱなしで腰に負担なのに

482:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
10/04/13 02:31:24 lIR9ND8S
>>477
ヤマトなら転居届けがある。
転送不要品かどうかを荷送人が決めてると思うので、ソレに従うのみ。

>>480
持ち上げ方はそう。
あと上げた後に腕で持たず胸で持つ。
腰痛防止のコルセットみたいのが、ワークショップで売ってるからソレを着用してる人も多い。

483:国道774号線
10/04/16 22:06:28 Ph62Qj/G


484:国道774号線
10/04/16 23:05:58 v7kxT/FR
雑談・速報スレから、誘導して頂いてこちらに来ました。

引越会社の「さくら引越センター」という会社について知っている方はいらっしゃいますか?
4~5年位前まで、2~3回、都内での引越をお願いしていたのですが、
今回、引越が決まったので、連絡したいのですが、広告もHPも見当たりません。
検索しても出て来ないのです。
引越スタッフは、いつもいい方ばかりで、安心してお願いしていました。
友達に紹介した時も、よかったと言われましたので、まさか潰れたりなんて、、と思いましたが、
どなたか、ご存知の方がおられたら、教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。


485:国道774号線
10/04/17 00:06:45 GAzx7vRw
>>484
URLリンク(phonebook.yahoo.co.jp)
ここと違うか?
とりあえず聞いてみろ。

486:国道774号線
10/04/17 00:28:07 9G46Kr6C
<485
<484です。早速の情報ありがとうございます。
今どきHPがヒットしないなんて(以前はありましたが、、)どうしたんだろうと思いましたが、
教えて頂いたアドレスの電話番号にかけてみます。
どうもありがとうございました。

487:国道774号線
10/04/18 18:59:14 IamHFF/c
○○市1-2-3 ○○ビル204号室

って宛先を、

○○市1-2-3-204

って書いてもいいのですか?

これとは別問題として、縦に数字を書いてる人で算用数字で書いてる人は、
数字の1なのか、棒線なのか、わかりにくい。
縦に書くなら、漢数字にするか、1の2の3 ってひらがなで書けばいいのに。

488:国道774号線
10/04/19 09:55:48 Sm/ZHxkK
>>487
住所や建物名は省略しない。(配達不能や遅配になる一番の原因)
酷い例だと、同じ地名の所に同じ番地が2~3ヶ所点在するような地域もある。

489:初心者
10/04/19 12:50:30 VhIC6clZ
休み無し~3日、仕事は九州~関西、関西地場、関西~関東。大型冷凍で手取り25前後。普通こんなもんですか?

490:国道774号線
10/04/19 12:57:14 9k85/yQA
安すぎる。
早急に退職をオススメする。

491:初心者
10/04/19 13:00:14 VhIC6clZ
マジっすか!

492:国道774号線
10/04/19 13:28:56 9k85/yQA
それだけ走れば手取りで40はほしいところ。

493:国道774号線
10/04/20 14:32:41 5C5kb7+V
郵便配達ではたまに誤配達がありますが、
宅急便や宅配便でも誤配達はありますか?

宅急便=クロネコ
宅配便=それ以外

の理解で合ってますか?

494:国道774号線
10/04/20 22:01:50 rc5YqHqB
宅急便も含む宅配便で
誤配はたまにあります

一例として
企業の荷受担当が朝ボンヤリしながら受領印押しちゃったりしてあとの祭り
まー午後に縞シャツ着たお兄さんが大変申し訳ございませんでしたと言いながら
引き取りにくるんですが

495:国道774号線
10/04/21 03:37:06 E4cVfxdG
>>493
酷いのになると、全く違う家に代金引換の荷物を誤配した上、
その商品代金を御配先から回収すると言うアホな例すら有る。

宅急便は、ヤマト運輸の宅配便業務の商標登録。
つまり、ヤマト運輸の商品名です。

496:国道774号線
10/04/21 04:36:05 yaSVz6Xw
ハイヤーにも料金メーターがあると聞いたのですが、タクシーメーターとはどんな違いがあるんですか?

497:国道774号線
10/04/21 06:47:18 J99Y/Y7m
>>495
覚えのない代引きを支払っちゃう方もアレだな

498:国道774号線
10/04/23 20:37:24 K1AxqZge

親が、きっと子供が頼んだものだろうと立て替えることがある、ってかうちがそうだった

499:国道774号線
10/04/24 12:50:36 YWQt4yE2
それはありそうだが、
そんな時は宛名を確認しろと
あとは品目
「パソコンパーツ」の可能性が高そうだが

500:国道774号線
10/04/25 15:15:14 svhWxU16
トラック運転手の派遣社員って聞かないけど、法律で禁止されてるからですか?
大型バス運転手の派遣社員はあるようですけど。

501:国道774号線
10/04/26 12:01:16 Mg5M6UTV
>>500
営業運転(緑ナンバー)で、自社の社員(派遣社員はNG、直雇いのバイトはOK)以外に運行させるのは違法。
自家用(白ナンバー)の、送迎バスとか、土石販売業のダンプとかは、運転免許証の資格さえあれば良い。

502:500
10/04/26 19:36:55 oiqE4smR
>>501
わかり易いレス、どうも有難うございました。

503:国道774号線
10/04/28 13:40:18 Os5V25HX
大型の運転手になりたいんですが、全くの未経験です。
4トンとかの経験がないとなれませんか?

504:国道774号線
10/04/28 15:43:33 sbM73rmz
>>503
今、不景気だから未経験じゃ4トンも難しいかもよ・・・
ロクな仕事募集してないし。

505:国道774号線
10/05/01 10:31:25 lH5CQ01S
新幹線。
東日本はPDAを使って、検札を省略してるようです。
東海がこれをやらないのは組合かなんかが合理化闘争とかで
抵抗してるためでしょうか?

506:505
10/05/01 10:33:05 lH5CQ01S
JR

507:国道774号線
10/05/01 11:01:35 MGU2ZEZ9
>>505
//// 鉄道板・質問スレッドPart138////
スレリンク(train板)

508:国道774号線
10/05/01 11:12:50 lH5CQ01S
>>507
ありがと

509:国道774号線
10/05/03 02:00:24 lIAz4hpp
教習所で教官が「検定は日曜日にするといいよ、道路が空いてるから」と言っていましたが、
道路って、平日より日曜の方が空いてるのですか?

観光地とか、どう考えても休日の方が混んでいると思うのですが・・


510:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
10/05/03 08:26:47 oz8XgEUm
>>509
場所によるだろ。

511:国道774号線
10/05/04 05:34:57 wIVrwCZu
>>503
履歴書なんて自分で書くもの いくらでも詐称できる 俺はそうやってきて2トンから始めてトレーラー乗ってる 自分のやる気次第!!

512:国道774号線
10/05/06 17:59:57 ehbr5QpN
特注した水槽を業者から自宅におくってもらいます。
水槽単体で80kgほどあるので、水槽台の上に載せるとこまで
手伝ってやってくれるような配送サービス(設置サービス付き?)
のある業者ないですか?
手伝ってもらう友達もいないので。

513:国道774号線
10/05/07 01:29:16 +eRPg4aA
水槽屋指定の業者が設置してくれるんじゃね?

514:国道774号線
10/05/08 20:23:30 r5pc8uug
転職を考えていて、来週から教習所に免許を取りに通おうと思っています。
時間と資金はそこそこあるので、どうせなら大型二種もいいかな、と思うのですが、
旅客業ってどうでしょうか?求人状況とか待遇とか…

515:名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy.
10/05/08 20:29:32 mslVjQkI
>>514
首都圏なら求人は結構ある様子だが、免許取立てを雇わないと思う。
既に大型持ってて経験もあるなら別だが。

大手の路線バス屋でも給料は安い様子。

516:国道774号線
10/05/08 22:46:28 AMze1x15
ネットで知り合った外国人が日本に来たときに車で数日かけて東北観光に連れて行きました
とても喜んでくれて、ガソリン代と高速代とホテル代まで出してくれたのですが
2種免許もってないのに運転で対価を取ったら法律的に問題ありますか?

そのアメリカ人に「俺の知り合いに東北をゆっくり旅行したいけど、タクシーだと高いしバスや電車は
不便だし、レンタカーも怖いから君みたいに融通の利く運転手がいればお金払ってもいいから
仕事を頼みたいって人がたくさんいるよ、」って言われました
そんな外国人観光客向けの個人運転手業務を行うにはなにか資格がいるのでしょうか?
教えてください。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch