【関西3空港】関空・伊丹・神戸の将来★10at SPACE
【関西3空港】関空・伊丹・神戸の将来★10 - 暇つぶし2ch663:NASAしさん
11/07/31 01:50:51.31
2007 〈第1回神戸大学ホームカミングデイ工学部記念講演会〉スカイマーク㈱ 代表取締役西久保愼一

神戸は実は足かせをたくさん嵌められている空港なのですね。
伊丹・関空問題のしわ寄せをもろに受けているところがございます。

実は私が高校生の時、関空ができる前ですが神戸沖案というのがあったのですね。
伊丹の替わりの空港をつくるという時です。あの時に神戸にしておけば、こんな問題は無かった筈なのに泉佐野沖につくるものですから、
厄介な問題になるわけですよ。私が生まれたのは泉佐野ですが…。泉佐野というのは、どちらかと言うと大阪というより和歌山文化圏です。
それで大阪の人は北に向いて行くのはいいのですが、どうも南に向うという習慣が無くって、やはり来なかったですね。

元々伊丹を廃止して関西空港にすると言っていたものを、伊丹が途中で廃止できなくなって関係がややこしくなりました。
その間隙を縫って神戸空港が開港したのですよ。そうするともう訳が分からなくなってきています。
この3空港で一番便利なのは、はっきり言って神戸空港ですよ。海上空港で騒音の問題もありませんし、ジャンボだって発着できるわけです。
その一番便利な神戸空港に年間2万発着という足かせを嵌めています。これは1日30便しか運行できないということです。

スカイマークは今、1日8便就航しておりますがあと2便しか神戸空港から発着できません。
これは大手さんも同じで、神戸からあちこち飛ばしていますが、1日10便以上は発着しておりません。
伊丹と関空の問題をこの際諦めてしまえば、神戸空港の発着便数はもっと増えてくると思います。神戸に関わる皆様にお願いしたいのですが、
「神戸は便利なところだ」ともっと言っていただきたいと思います。スカイマークは当初、神戸に格納庫をつくる予定にしていました。

ところが、この3空港問題がもめて1日10発着しかできないとなると、いま羽田では28発着していますので、羽田からはその3分の1しか
神戸に飛んで来れないわけです。そうすると機材繰りが悪くて、神戸に格納庫をつくっても持ち運びが不便なわけですね。
1日30発着位できるとどの機材(我々は飛行機のことを機材と呼びます)も1日1回は神戸に顔を出すことができるので、そういう格納庫整備
がし易いわけです。

URLリンク(homepage2.nifty.com)


1 日 3 0 発 着 位 で き る と ど の 機 材 も 1 日 1 回 は 神 戸 に 顔 を 出 す こ と が で き る の で 、
そ う い う 格 納 庫 整 備 が し 易 い わ け で す 。

関 空 救 済 の た め の 神 戸 の 3 0 便 規 制 は 空 港 島 の 土 地 処 分 計 画 ま で 妨 害 し て る 。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch