【関西3空港】関空・伊丹・神戸の将来★10at SPACE
【関西3空港】関空・伊丹・神戸の将来★10 - 暇つぶし2ch634:NASAしさん
11/07/31 00:30:32.98
H17年 全国幹線旅客純流動データ 都道府県間流動表 居住地から旅行先 交通機関別流動表
URLリンク(www.mlit.go.jp)
神戸空港開港前の数字である。

航空機を使って関東圏を訪れる者の年間人数(目的地別)
東京 11,756千人  神奈川 2,151千人 千葉 3,542千人 埼玉 698千人  合計 18,147千人

航空機を使って関西圏を訪れる者の人数(目的地別)
大阪 4,577千人 兵庫 1,287千人 京都 692千人 滋賀 117千人 奈良 238千人 和歌山 392千人 合計 7,303千人

関西に年間5万人以上空港で訪れる都道府県(単位:千人)
道北97 道東492 青森103 岩手69 宮城274 秋田88 山形82 福島80 茨城73 栃木52 埼玉269 千葉491 東京1594
神奈川764 新潟101 愛媛287 高知140 福岡414 佐賀64 長崎183 熊本312 大分128 宮崎221 鹿児島353 沖縄420

関西がカナダ並みの経済圏だといっても東京は関西の2.5倍もの人が航空機でよそから訪れます。
関西圏の関空、伊丹の航空需要の合計2000万人は来訪者730万人、関西居住者1300万人で構成されています。

地方から国内空港乗継で海外へ行く場合、上にある都道府県のうち、成田ではなく、関空を選ぶと考えられるのは西日本の愛媛以降。
しかし、現在関空からは福岡と沖縄しかない。乗継需要といっても何の戦略もないことがわかる。というより、九州新幹線が開通し、
対新幹線競争力のない関空では便を維持できない。

愛媛から沖縄までの年間航空利用者は約250万人 九州勢は中途半端な近距離アジア便では福岡を利用するでしょう。
沖縄は香港経由に対抗できないでしょう。
よって、関空に無理に集約しても乗継効果は期待できません。

こ れ で 極 め て 科 学 的 に 関 空 集 約 の 効 果 が な い こ と が 論 証 さ れ ま し た 。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch