11/07/22 23:52:13.96
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/07/22(金) 23:30:21.06 ID:CjxFCXeI0
>>666
>好き好んで複数空港に分散させている大阪ほどマヌケな都市は、おそらく世界でも他にないでしょう。
大阪がというより、関空のような空港がハブとして成り立つという主張自体が世界の例で言えば皆無。
・ 異常なほどの高コスト体質。(そもそも普通のコストでできた空港なら今の就航状況でも採算成立している)
・ 関西三極構造を全く無視した空港の位置。
・ 故に大阪からまずまずといっても京都、神戸から支持を得ることはない、遠い位置。
・ 前もって一港集約を確約してから建設したならともかく、三都市から不便な位置ゆえ、既存空港及び新空港を
認めたうえで建設、何年も経ってから軌道修正、他を廃止しろなどという無計画な政策は世界に皆無。
・ 既存インフラが貧弱なところへ地域振興を目的に空港が建設されたゆえ、アクセス整備に多額のコストがかかった。
それでもまだ不十分な状態。
・ そもそも国家の代表空港は首都あるいは一国の第一位経済圏にあるのが経験則。よほどの大国でない限り。
・ ハブ空港はナショナルフラッグが国と組んで計画的に建設した例がほとんど。でかい空港つくりゃ、エアラインは
ついてくると無計画に建設した例など皆無。
以上、日本の関西地区の関空という空港は極めて特殊な例であり、世界の事例など参考にならない。