11/06/02 23:36:50.79
>>491
そうですね、以外と「昔の船旅の旅情」は今は味わえないですよね。
船底の丸窓の粗末な2等船室での雑魚寝。本人の価値観次第だけど・・・
ビジネスホテルの狭い個室(特等シングルとか、ツインの一人利用
とかつまらない事言っているみたいだけど)より旅館の大部屋の
雑魚寝が面白いという人もいるんですね?
金持ちが前者で学生、団体・貧乏人が後者なぞ考え方決めつけがいじましい
ですね。(2等の大馬鹿どもめが・・・・という描写)
雑魚寝で真から満足して高級車を乗り回す等の人種は沢山いますよ。
船旅初心者の大手の役員さんで学生時代に関西の大学に進学して帰省で
瀬戸内の客船の雑魚寝経験した人など真顔で言いますね。「なぜ昔の大部屋ないの?」
PRIVATEで良い潮風浴びればは誰でも社会の喧騒忘れ、ゼッケン外したくなります。
展望通路で大騒ぎはさすがにしませんが他のお客さんと打ち解けて喜んでいますよ、
まるで青春取り戻すかのようにね。一度現実を離れた「船旅」ならの醍醐味です。
つまらないルームチャージ云々言う人間には「船おた、愛好家、船長」など
語って欲しくはありませんし、乗って欲しくもないですよ。我々「真の船好き」
は船旅、船そのもの、人との出会いが好き、これは最小公倍数で一歩たりとも
譲れないと思います。