JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド12at SPACE
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド12 - 暇つぶし2ch44:NASAしさん
10/10/30 01:02:56
とりあえずPolar座標系とCartesian座標系の相互変換を100桁以上保証でできるツールを開示して欲しいな。
近未来まで利用可能だろうから。
きっとあまり変わらないであろうと思われる体系ではないだろうか?
繰り返しや多数利用者での処理速度に関しては新設された神戸の計算機屋にでもスパコン利用ででもやらせればいいわけで。

そこまでは一般的な計算機屋でも割と簡単にやり方くらいは思いつくだろうけれども、
さすがに2行軌道要素との相互変換ツールまではなかなか手が出ないかもしれない。
しかしあれば非常に便利なはずだ。

とりあえず極座標と直交座標に関してはVBで作ろうと思ったけれども、計算速度に自信がないので高性能マシン利用の方が安心感がある。
VCやGCCで作れば処理が速いイメージはあるけれども、さて?


45:NASAしさん
10/10/30 01:22:04
あとは、実数計算ではデータ量が多くなってしまう可能性があるので、宇宙空間をブロック化して座標表現をできないだろうか?
1m×1m×1mを最小単位として、その中心点をたとえば地球の重心と対応させる。
ブロックレベル1で1000m×1000m×1000m、ブロックレベル2で1000km×1000km×1000kmなどだ。
このブロックレベルは1000の指数に対応していればいい。
宇宙空間の場所を表現するのに利用しやすいかもしれない。

デカルトマニアで行こうとすると、こういう話も出るねw
しかし、まるで軍のエリア表現になるような気もする。
基準点表現を「地球基準レベル9宇宙の座標~において新天体を発見」などという表現が可能になる。
しかしその際には暗黙の了解として、xyz軸方向の常識が必要になる。
もちろん可変でも構わない。

「宇宙絶対座標表現をして、何か文句あるのか!?」


46:NASAしさん
10/10/30 02:06:42
BS衛星:アメリカ製
打ち上げロケット:フランス製

JAXAの必要性:0


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch