高松-神戸ジャンボフェリー6.5便at SPACE
高松-神戸ジャンボフェリー6.5便 - 暇つぶし2ch1:NASA・SEAさん
10/09/13 13:17:30 5/It3yKG0
老体にむち打ち、日々の航海にいそしむ「ジャンボフェリー」。
早朝に乗客をたたき起す大音量のテーマソングも、ナウなヤングにバカ受け。
原油高騰に負けずに、お値段は今の水準で頑張ってください。
でも「できるだけ」でいいから遅れも少なくして欲しいぞ。

関連スレ、ホームページは多分>>2>>3

2:NASA・SEAさん
10/09/13 13:22:08 5/It3yKG0
高松-神戸ジャンボフェリーホームページ
URLリンク(www.ferry.co.jp)

[参考]フットバスホームページ
(共通回数券関係の情報はこちらに先に来ていることも)
URLリンク(www.footbus.co.jp)

過去スレ
高松-神戸ジャンボフェリー2便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリー3便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリー4便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリー5便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリーホームページ
URLリンク(www.ferry.co.jp)

[参考]フットバスホームページ
(共通回数券関係の情報はこちらに先に来ていることも)
URLリンク(www.footbus.co.jp)

過去スレ
高松-神戸ジャンボフェリー2便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリー3便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリー4便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリー5便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリー6便(鯖落ち)
スレリンク(space板)

船内放送→ジャンボフェリー→二人を結ぶジャンボフェリー
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)

遠距離恋愛の歌
URLリンク(research.s41.xrea.com)

3:NASA・SEAさん
10/09/13 13:23:10 5/It3yKG0
うわ、ミスったすまん


過去スレ
高松-神戸ジャンボフェリー2便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリー3便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリー4便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリー5便
スレリンク(space板)
高松-神戸ジャンボフェリー6便(鯖落ち)
スレリンク(space板)

船内放送→ジャンボフェリー→二人を結ぶジャンボフェリー
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)

遠距離恋愛の歌
URLリンク(research.s41.xrea.com)


4:NASA・SEAさん
10/09/13 13:28:48 5/It3yKG0

二人を結ぶジャンボフェリー
URLリンク(www.nicovideo.jp)

二人を結ぶジャンボフェリー(三宮下船案内放送つき)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ジャンボフェリー神戸港新港3突入港
URLリンク(www.nicovideo.jp)

5:NASAしさん
10/09/13 15:44:43
なぜこの板のスレ一気に全部落ちたの?宇高スレも無くなったし。
そういえば同時期に旅行関連の板のスレも全部落ちた。
スレがまとめて落ちるのはめったにない珍しいことでしょ?

6:NASAしさん
10/09/13 18:28:49
>>5
kamome鯖が故障、急きょ、鯖を新しいのに入れ替えて対応したが、
前のkamome鯖に残ってた過去ログデータが全滅。
kamome鯖を使ってた板は全部、スレを立てなおさなくてはならなくなった。

7:NASAしさん
10/09/14 22:02:50
平日深夜便でも大学が夏休み中だから意外に徒歩客多かったお。
天井から水漏りでじゅうたんに注意書きあり。

8:NASAしさん
10/09/14 22:39:00
ゴロ寝してたら背中にエンジンの振動がひびく。マッサージだと思えばいいか

9:NASAしさん
10/09/15 14:06:03
>マッサージだと思えばいいか
だれうま

10:NASAしさん
10/09/16 01:00:09
「JR高松駅」 の 連絡バス乗り場って、相変わらず、
全日空ホテルの向かい側・高松港旅客ターミナルビルの裏の、
地下駐車場出入り口の所のままなのか?
あの場所のわかりずらさは異常だろ。

初めて利用した時、バス停の場所が、まったくわからなくて、結局、
高松築港駅前の2番バス停まで歩いたわ。

帰りに連絡バス降りて、初めて、あのバス停見たとき
「こんなんわかるか!ボケエ!!」って切れたw

11:NASAしさん
10/09/16 03:36:16
未だそうだよ。
駅前のバスターミナルに入ってくれれば、解りやすいし行きやすくて良いと思うんだけどな。

12:NASAしさん
10/09/16 13:00:57
ジャンボ1便降り早朝5時過ぎから瀬戸内芸術祭見に行く若い客多いな。バスの運ちゃんに直島行の船乗り場聞いてた。
>>6
サンクス。kamome鯖を使ってた板は
ここの板と旅行板
以外はどこがありますか。

13:NASAしさん
10/09/16 17:34:16
高松駅前のバス乗り場については、これを見ると場所がわかりやすいです。
(初心者向けに、すごく丁寧に わかりやすく書いてあるので、
 初めて乗船する人は、必読ですよ!)


初めて乗船する人へ ~ジャンボフェリーガイド~
URLリンク(www.ferry.co.jp)



コンビニ(サンクス)と、高松港旅客ターミナルの間の道を入っても、
パッと見だけだと、バス停が見つからないですよ。
ターミナルビルの裏に、バス停が完全に隠れてる状態です。

14:NASAしさん
10/09/16 17:38:55
>>12

kamome鯖の掲示板一覧
URLリンク(ch2.ath.cx)

15:NASAしさん
10/09/16 18:21:56
>>13
こうして見ていたら、国鉄時代よりかなり後ろに下がった感じだな。

16:NASAしさん
10/09/16 21:31:28
>>10
JR駅からだと、どちらのバス停もたいして徒歩時間がたいして変わらないから、
俺はいつも築港駅側で、バス停のベンチでまったりしながら乗ることにしてる。

17:NASAしさん
10/09/16 22:26:32
高松1便に乗るとき、高松駅の送迎バスの時間(0:25)まで
時間をつぶす場所が無いんですが、
みなさん、どうやって時間つぶしてますか?

18:NASAしさん
10/09/17 04:32:09
>>17
ラウンド1で遊ぶしかないんじゃない?
ラウンド1からジャンボ乗場は少し遠いけど徒歩で行ける範囲内
それか最終便の琴電で沖松島まで1駅乗車してから徒歩でいくかだな

19:NASAしさん
10/09/17 12:19:10
深夜にあんな所に徒歩で行くなんて、自殺したいのか?!

20:NASAしさん
10/09/17 15:32:58
船内での時間潰しは風呂に限るな。
サウナ⇔水シャワーで至福の一時。
URLリンク(s-io.dyndns.tv)
のうpろだのファイルナンバー36278に風呂場画像うpしてます。
パスワードは半角英数で3です。よろしければどうぞ。
>>14
ありがと。結構たくさんあるね。
>>17
俺も築港駅側でバス停のベンチで人少ないので落ち着け
まったりしながら待ってる。
中央通り沿いだからそこそこ車通り明るく治安は安全。

21:NASAしさん
10/09/17 21:35:10
1便に乗るときは、停泊中のうちに、さっさと風呂を済ませて
出港と同時に爆睡体制に入るようにしてる。
まだトラック積み込み中だから、港から風呂場丸見え状態だと思うけどw

22:NASAしさん
10/09/17 22:53:04
見せたったらええんよ

23:NASAしさん
10/09/18 13:10:24
1人、貸し切り状態の風呂で、海を見ながらのんびり。
ひと汗かいたら、デッキに出て、海を見ながら風に当たってのんびり。
汗がひいたら、部屋に戻って、ひと眠り。


最高の贅沢。

24:NASAしさん
10/09/19 01:09:54
毎回マッサージチェアーを楽しみにしてるのは折れだけ?
100円で15分ってけっこう割が良い気がする。

25:NASAしさん
10/09/21 09:47:40
お風呂場は出港すぐはトラックの運ちゃん数人いるが
後はガラガラで1人、貸し切り状態だね。
自分は1便に乗る時は出港前の停泊中のうちに爆睡体制に入り
到着20分前に第一回目の煩い放送で目が覚め素早く風呂入ってる。
とにかく睡眠が第一。
1便利用の方、ゴロ寝大部屋ではお静かにお願いしま-すね。

26:NASAしさん
10/09/21 19:12:27
9/22の夕方頃から天気は大荒れみたいだな。

27:NASAしさん
10/09/23 01:22:22
>>24
ただの頃を知ってる俺は、100円なんか出せないわ

28:NASAしさん
10/09/23 14:02:25
>>17
城東町

29:NASAしさん
10/09/24 10:22:21
>>17
築港駅側でバス停を海側じゃなく栗林公園側へ向かい徒歩1分。
バス停から看板見えてるはず。中央通り沿い信号の角に
すき家オープンした。
元コンビニ跡地。そこで時間つぶせる(24時間営業)

30:NASAしさん
10/09/26 10:57:59
あの風呂、茶色いのはどーして?

31:NASAしさん
10/09/27 13:11:32
うどんのだs

32:NASAしさん
10/09/27 19:04:21
なんせ、香川では、蛇口をひねると、うどんのダシが出るらしいからねw

URLリンク(www.asahi.com)

33:NASAしさん
10/09/27 19:39:57
三ノ宮駅1500-)1530-1930(-高松駅2010

三ノ宮1452-1531姫路1535-1555相生1556-1702岡山1712-高松1805
三ノ宮1552-1631姫路1636-1655相生1658-1708岡山1812-高松1906

いつの間にかジャンボがJR普通・快速に負けていた。

34:NASAしさん
10/09/28 13:16:15
>>33
だが、価格では圧勝してる。


ジャンボフェリー 所要4時間
三宮~高松 片道1800円 往復2990円

高速バス 所要2時間半~3時間
三宮~高松 片道3600円 往復6400円 (フットバスは往復5900円)

JR普通運賃 所要 3~4時間
三宮~高松 片道3760円  

JR新幹線自由席 所要1時間半
新神戸~高松 片道6170円

35:NASAしさん
10/09/28 15:45:17
昔からいる高松早朝バス運転手
黄金バットに似てる

36:NASAしさん
10/09/28 18:37:58
>>34
青春18きっぷ期間中は?
2300円/日×5=11500円 もちろん日帰り往復も可能

ジャンボフェリーの価格はバス込みにして
 片道2000円、往復3390円。


37:NASAしさん
10/09/28 19:20:47
>>36
18期間中の姫路~岡山なんて罰ゲームじゃないか。

38:NASAしさん
10/09/28 20:01:04
>>37
山陽本線経由でもガラガラなときはある。
赤穂線経由なら新快速と接続してガラガラなときが多い。

それ以外の時はだいたい、ジャンボフェリーがよい。
荷物が発生するなら、行きはジャンボ、帰りはフットバスが最強だったりする。

39:NASAしさん
10/09/28 20:11:49
それならジャンボフェリーとフットバスが手を組んで
行きはジャンボ+バスに、帰りはフットバスに乗れば
もっと安くなるようにできたらいいだろうな。

40:NASAしさん
10/09/28 23:08:06
日曜日にジャンボで高松からのった。
神戸で海上保安庁の人が5人ぐらい乗り込んできたけど
何か事件でもあったのかな?

座敷で俺の隣で寝ていた外人が職質うけていたよ・

41:NASAしさん
10/09/28 23:08:45
この位が限界だな。
URLリンク(www.footbus.co.jp)

42:NASAしさん
10/09/28 23:27:03
フットバスは座席が狭いからなぁ たまらんわ

43:NASAしさん
10/09/28 23:55:39
客の8割が香川県民かな

44:NASAしさん
10/09/29 07:11:41
残念ながらその反対
うどん巡りする関西系が約8割

45:NASAしさん
10/09/29 12:26:07
神戸では港湾施設使用料等の関係でポートライナーの駅の近くに、
高松では港や施設が過剰なほど手狭な理由で玉藻城の近くに
それぞれジャンボフェリーの乗り場が置けない事がイタいな。

46:NASAしさん
10/09/29 12:27:55
>>45の続きだがそもそも物流が主体だから
今のあんな所に乗り場が置けなくて当たり前か・・・・。

47:NASAしさん
10/09/29 22:15:50
>>42
土日でもJR系のバスより隣が空いている確率は高いから、オレは好きだけども。

48:NASAしさん
10/09/29 23:39:49
もっと目立つ所に、乗り場があれば、宣伝にもなって良いのにね。

普段、高速バスとかで往復してる人の中には、
ジャンボフェリーの存在を知らない人もいるのでは?

エキナカとか、目立つ所に、「三宮~高松 往復2990円!!」 って
ドカーンと広告でも出せば、ちょっとは違ってくると思うんだけど・・。



まぁ、そんな予算、無いわな・・汗

49:NASAしさん
10/09/30 00:03:38
ジャンボは安いけど時間かかりすぎが痛い。


50:NASAしさん
10/09/30 00:54:16
時間掛かってもいいから安いほうがいいという人も多いからね
往復2990円は誇れるレベルなのに惜しいな

51:NASAしさん
10/09/30 08:14:17
>>48
フットバスだと毎日通勤出来るが、ジャンボだと時間的にロスが多すぎて無理!
毎日高松~神戸に通勤してる人が居たとしても移住するだろ

52:NASAしさん
10/09/30 13:33:46
それでも、バス回数券とか売ってるくらいなんだから、
高松~阪神間をコンスタントに移動する需要はあるんだろうと思う。

あとは、時間的に余裕を持ってる、高齢者層や学生向けに売り込むとか。

53:NASAしさん
10/09/30 18:05:34
三宮の連絡バス 頼むから4人グループは
ワリカンのタクシー使ってくれ混んでたまらん

54:NASAしさん
10/10/01 21:23:41
>>53
歩き給え。
歩いてる人すくないよなぁ。もっとぞろぞろと歩こうぜ。

55:NASAしさん
10/10/01 21:37:52
三宮からなら余裕で歩けるだろ!

片原町から歩きかけたが競輪場あたりで心が折れた。



56:NASAしさん
10/10/01 22:11:43
>>55
どうして沖松島駅から歩かない?
夜は怖いかもしれないけど。

57:NASAしさん
10/10/01 22:50:57
たこフェリーなくなるんやったら三宮から明石に変更したら?
さすがに4時間はきつい

58:NASAしさん
10/10/01 23:12:29
>>56
おれ、最終電車で降りて、歩いていった。
駅の横に墓地があるのを知らなかった。


59:NASAしさん
10/10/01 23:16:21
俺は高松駅から高松東港までは歩き
神戸港から三宮まではバスを使う。

60:NASAしさん
10/10/01 23:31:14
>>59
ええええ? 普通、逆じゃない?

高松駅から東港まで歩くって、かなりキツそう。
自分は、せっかく無料バスがあるんだから、ありがたく利用させてもらってる。

逆に、三宮から第三突堤までは、200円払うのがバカらしい距離だから
雨でも降ってない限りは、まっすぐ歩く。 1本道だし、15分もあれば着く。

61:NASAしさん
10/10/02 00:59:38
神戸は4突発着にならないかなあ

62:NASAしさん
10/10/02 01:30:27
いや、青木がいい。

63:NASAしさん
10/10/02 07:36:25
>>59
歩くスピードにもよるが、神戸側は三宮まで徒歩15分くらいだろ
バスは高松は無料、神戸は有料だから金払うのが嫌なら高松はバスに限る
ほんまは琴電が一番良いパターンだけどな

64:NASAしさん
10/10/02 13:05:09
三宮までバス200円なら船降り駅まで歩き
その途中にあるローソンかファミマでその浮いた200円でサンドイッチ買うわ!

65:NASAしさん
10/10/02 14:32:23
200円では買えない

66:NASAしさん
10/10/02 22:58:55
そもそもサンドイッチは高い。

67:NASAしさん
10/10/03 09:33:34
じゃ120円でおにぎりを(ツナマヨ)

68:NASAしさん
10/10/03 09:47:29
おにぎりとうまい棒8本

69:NASAしさん
10/10/03 12:18:01
ここってそんな客層なの?

70:NASAしさん
10/10/03 13:14:10
そりゃ関西から四国まで2000円以内で渡ろうとする客だからw

71:NASAしさん
10/10/03 15:28:17

多忙な人 → 早さが命! 新幹線&マリンライナー

普通な人 → 乗り換えなし楽々! 高速バス

貧乏な人 → 往復2990円は神! ジャンボフェリー

72:NASAしさん
10/10/03 16:24:40
飛行機の俺は…

73:NASAしさん
10/10/03 18:49:07
年金暮らしの高年層にも利用してもらいたいなぁ。楽無移動方法だから。

74:NASAしさん
10/10/04 10:24:06
老夫婦で利用してる人みかける。
バス代+10円=210円で三宮のローソンでサンドイッチ買えた(嬉)

75:NASAしさん
10/10/04 11:41:05
三宮港でジャンボフェリー降り三宮駅へ徒歩で行く間に
ローソンとファミマがある。
そこでバス代の200円に10円足し卵サンドイッチを買う。
食べながら駅に向かい歩いてると神戸市役所前あたりで送迎バスが走ってるのが見える。
それを見ながらバス代倹約して買ったサンドイッチを頬張りながら
「俺の勝ちだ~」とドヤ顔のおいら。

76:NASAしさん
10/10/04 13:50:03
神戸1便を利用する前は、いつも、三宮駅下の「焼肉 十番」で、
ホルモン丼大盛+キムチ食べ放題。 

そのあと、ウーロン茶でも飲みながら、のんびり港まで歩いてる。

77:NASAしさん
10/10/04 23:55:46
女性用シャワールームってどんなん?どこにあるん?

78:NASAしさん
10/10/05 07:46:55
>>76
>ホルモン丼大盛+キムチ食べ放題。
そんなもの食ったばかりのヤツに雑魚寝部屋で隣に来られたらたまらんな。
さすがDQN航路だ

79:NASAしさん
10/10/06 12:33:33
>>77
残念ながらドライバー専用風呂を開放しただけで女性用はありません。

80:NASAしさん
10/10/06 22:18:06
しかも茶色風呂。
どうなんだろうね。

81:NASAしさん
10/10/06 23:09:35
>>77 >>79

最近出来たっぽいね。
レディースルームの、授乳室を改造したとかなんとか。
使いたいときは売店に言うらしいよ。

82:NASAしさん
10/10/07 06:25:03
今度高松行きの深夜便に乗るんだけど、徒歩客の乗船は何分前くらい?
乗って速攻風呂入って寝たいんだ。
あと5時に降ろされてから休めるところはない?旅客船ターミナルのいすにでも座って休めればいいんだけど。

83:NASAしさん
10/10/07 19:20:05
>>82
>徒歩客の乗船は何分前くらい
到着便乗船客が下船次第すぐ。
並んで待っていることが多い。
>休めるところはない?
どこへ行くのかで、休む場所が異なる。どこ?

84:NASAしさん
10/10/07 21:46:35
>>81
授乳室って元1等の和室だろ?
覗くなよ?

>>82
0:30くらいじゃないっけ?
後神戸着いてから休める所だと三宮マックとかネカフェになるな

85:NASAしさん
10/10/07 22:55:42
>>82
築港に行くなら高松駅の椅子で休むがよろし。

86:NASAしさん
10/10/08 01:10:43
>>82
神戸1便は、たいてい遅れてる気がする・・。
(まぁ、沖出しダイヤになる以前の、平気で30分とか遅延してた時代に比べたら、
 今の遅れなんて、全然たいしたことないけど)

たまに早めに行くと、船が到着してなかったりするんで、
上のみなさんの言うとおり、三突到着は 00:30 をめやすにしておけば十分だと思う。
この時間に到着しとけば、連休前でもない限り、寝る場所に困る事はない。
港に早めについても、時間を潰せる所が無いから、三宮駅周辺で
0時過ぎまで時間を潰してから、のんびり歩いてくればいいと思う。

あと、風呂に入るのなら、タオル以外に 「お風呂セット」(シャンプー・石鹸等)も忘れずに。


>旅客船ターミナルのいすにでも座って休めればいいんだけど

高松東港で休むのは厳しいので、まずは送迎バスで駅まで出た方がいい。
朝の送迎バスを逃すと、東港から徒歩移動しなきゃいけなくなる。
高松駅まで出たら、駅待合室もあるし、ミニストップの飲食コーナーや、すき家もある。

87:NASAしさん
10/10/08 04:40:10
朝早くからやってるうどん店があったよ。
名前は忘れた、、、

88:NASAしさん
10/10/08 08:36:57
>>87
駅前の味庄は5時からやってるみたい。
でも、20分くらい歩くけど、県庁裏のさか枝(6:00~)の方がオススメ。

89:NASAしさん
10/10/08 10:41:34
>>87
バカ一代とかなかにしとか

90:NASAしさん
10/10/08 12:34:02
>>82
高松駅前に出て港の方に歩くと2階に椅子が結構ある。
海を見ながら黄昏ることが出来る。
寝足りないのなら宇高航路1往復して仮眠するとかな。

91:NASAしさん
10/10/08 23:01:34
URLリンク(www.ferry.co.jp)
今船は激しく揺れているのだろうか?!

92:NASAしさん
10/10/08 23:06:35
URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)
これに全問正解した奴、居るだろうか?!

93:NASAしさん
10/10/09 00:42:56
5問しかないじゃん。山の名前以外当たったわ

94:NASAしさん
10/10/09 14:49:26
>>86
「沖出し」とは船が港で待機せず沖でボサ~っと時間待ちしてるん?
>>90
どこの2階よ?

95:NASAしさん
10/10/09 15:02:39
>>94
サンポート

96:NASAしさん
10/10/09 15:08:16
なるほど。旅客ターミナルビルはまだ閉まってるがデックスガレリア広場の2階だな。早朝でも入れるん?
階段にロープ貼ってたりして。

97:NASAしさん
10/10/09 15:44:50
>>94
今日のお昼も沖でぼさっとしてたで。
2台も港に停泊できんからのぉ。

98:NASAしさん
10/10/09 15:49:36
>>97
トラック運転手個室ベッドでうどん売店ネーちゃんと船長がニャンニャン
海上なので邪魔は無し

99:NASAしさん
10/10/09 18:30:48
そうだよね・・
良く考えたら、沖出し時間中、船内で船員や船長は何をやってるんだ?

あんな長い時間、乗務員を遊ばせておくのはもったいない気がするが・・。

100:NASAしさん
10/10/09 19:02:16
>>99
冷静に考えてくれ
客にとっては長い航海時間でも
何日も乗船勤務する身にとってはあっという間
まともな睡眠時間を確保する時間はない
仮眠の連続で耐えているのが実態 遊んでいるなんて誤解


101:NASAしさん
10/10/09 20:19:10
1日5便に戻る見込みあるのかなぁ…
三宮発の3便無いのが不便なんだよぉー
東京からの夜行バスに接続してるんだが、2便に間に合わせられる便が殆ど無い。

102:NASAしさん
10/10/09 20:27:19
神戸から高松に行く徒歩客的には3便便利なんだけどな

ただまあ徒歩客が多いのは午前は高松→神戸で午後は神戸→高松だろうからなあ

103:NASAしさん
10/10/09 20:30:21
>>97
2台じゃなくて2隻な

104:NASAしさん
10/10/09 20:43:05
沖出し時間が出来たおかげで整備作業ができるようになり
船の寿命が伸びたみたいよ。
今までは三宮と高松のピストン移動で酷使してたからね。

105:NASAしさん
10/10/10 00:16:59
沖出しは無駄な気がするんだよなぁ・・
確かに、1日5便だと、定期ドッグ以外フル稼働状態だったし、
遅延も慢性的に起こってた。
でも、中途半端な部分運休(沖出し)にするくらいなら、ダイヤ一新して
こんな感じ↓の 1日4往復体制にすればよかったのに・・(トラックの利用を完全に無視したダイヤだけど・・)


1便 00:30 → 04:30  ※ 始発電車に接続
(整備時間)
2便 09:30 → 13:30  ※ 東京からの夜行バスに接続
3便 14:30 → 18:30
4便 19:30 → 23:30  ※ 京都行の終電(00:02)に接続

106:NASAしさん
10/10/10 09:15:25
純 客 船 で や れ

107:NASAしさん
10/10/10 12:42:59
どんな事があっても深夜便(第1便)だけは残してほしい。
寝てる間に高松
もしくわ三宮に着くので助かる。
次に大事なのが第5便。

108:NASAしさん
10/10/10 13:13:32
URLリンク(www.ferry.co.jp)
東京と高松の間を行き来する高速バスより運賃を安くできるのなら
今の神戸発の2便に接続するように、
東京発の高速バスも第3突堤に寄ってくれたらいいのに・・・・。
尤も東京行きには接続できそうな感じはしないけどな。


109:NASAしさん
10/10/10 19:30:25
徒歩客専用便として一便だけ小型漁船を走らせる

110:NASAしさん
10/10/10 20:43:38
>>108
知っているのだと5:10分に三宮着の便がひとつだけある。確か広島が終点のやつ。
それを取れなきゃアウトなんだよねぇ。
場合に値段的には高松直通よりは安くなる。3年くらい前に調べたときは、高速バス9000円くらいのところ、夜行バス+ジャンボで5400円になったことがあった。
ベストは2便接続で6時7時に風呂入って9時から行動開始できるのがいいんだけど、三宮に用事のある人は5時着じゃ早いもんねぇ。

111:NASAしさん
10/10/10 21:23:54
>>107
寝てる間に高松もしくわ三宮に着くのはどの便でも同じ。

112:NASAしさん
10/10/10 22:13:31
>>110
コレですね。楽天トラベルとかで予約できる「都市間ツアーバス」って奴です。

【高速バス 路線】 東京・TDR方面⇒明石・加古川・姫路方面
【高速バス 便名/ブランド名】 STAR EXPRESS  SE 6722便


TDR 20:10発 → 新宿 21:10発 → 横浜 22:10発 ==== 三宮 翌05:00着

113:NASAしさん
10/10/11 00:42:26
それって高速バスと違うやんか。
高速バスのバスターミナルやバス停で待ってても乗られへんよ。
インチキなんちゃって高速バスなんか引き合いに出すなよ。

114:NASAしさん
10/10/11 00:49:36
>>110>>112
それが第3突堤にも寄ってくれたらいいのにね。
ただ>>110の方も言っているように
「(バスに)乗れるかどうかが運次第」と言うのが曲者だな。

115:NASAしさん
10/10/11 00:59:25
>>113
ググったけどサッパリ分からん!!>orz

116:NASAしさん
10/10/11 01:47:45
>>115
路線バス・・・国土交通省から免許を受けて、所定のバス停で乗降する。
       許可を受けたダイヤが「時刻表」に掲載されている。
       国土交通省の安全基準を守って運行している。

ツアーバス・・その名の通り、「バスツアー」という形をとって、都市間を移動する。
       「路線バス」ではないので、許可申請が不要のため、安全基準が緩く、やりたい放題。
       所定のバス停はなく、「集合場所」付近の路上に(違法)駐車して乗降をする。

117:NASAしさん
10/10/12 14:52:04
>>116
そう言う事だったか・・・・。乙。

118:NASAしさん
10/10/12 18:01:14
>>114
青森港に行くバスはあるのにねw


ちなみに、三宮 05:00 着のツアーバスは、三宮終着ではなく、
そのまま、岡山・倉敷まで運転するから、三突に寄っている時間がない。

まぁ、三突への需要がそれほどあるとも思えないけど

119:NASAしさん
10/10/12 18:50:50
>>116
違法と決めつけるなよw
乗降時は停車であって駐車ではない。

120:NASAしさん
10/10/12 19:08:17
>>118
ま、そうだろうな。

121:NASAしさん
10/10/12 19:08:45
>>119
横断歩道や交差点周辺の駐停車禁止場所で乗降させるケースがやたらと多いのもまた事実。
そのへんM瀬のとこは専用駐車場を用意したりと配慮が伺える。
変なシートが多すぎるのがアレだが。

122:NASAしさん
10/10/12 19:59:02
前みたいにツアーバスを欠航便一往復へ充当させればよい。
ただし、今度は車内トイレ付で。

高松側は無料送迎なのでコンビニの向かいとか築港バス停にも停車できるが、三宮側は定期路線バスなので3突フェリー乗り場前に停車させるしかなさそう。

そのうち、高松側送迎バスの1台がツアー用バスに置き換えされるかも。

123:NASAしさん
10/10/12 21:04:09
乞食の徒歩客は運んでやってるだけでありがたく思え。

嫌ならバスで行け。カスども

124:NASAしさん
10/10/14 01:06:16
神戸1便、りつりん2、ただいま10分遅れで三宮港を出港しました。

徒歩客は40名あまり。学生風の客が多いですね。

トレーラーの積み込み見ながら、さっそくひと風呂浴びたので、
あとは高松まで、ひたすら爆睡します。


ちなみに、15分遅れで到着の高松5便から下船した徒歩客は
なんと、たったの5名!

その代わり、トレーラーは多めでした。

125:NASAしさん
10/10/14 05:02:28
風が恋を運ぶ 海を遠く渡り~
二人を結ぶジャンボフェリー

神戸1便、りつりん2、ただいま高松東港に着岸いたしました。

126:NASAしさん
10/10/14 06:22:22
>>125
おつ

127:124
10/10/14 06:31:55
「うどんバカ一代」までのんびり歩いて、朝うどん。

コシの強い麺に、いりこダシのつゆ、これぞ讃岐うどん!

128:NASAしさん
10/10/14 14:52:45
いいなあ!!

129:124
10/10/14 15:35:47
高松4便、りっちゃん2、高松東港を定刻に出港しました。

バカ一代のあと、栗林公園の上原屋本店をまわり、
坂出に移動し、日の出製麺所、さらに移動し宇多津のおか泉と
飽きるほどの、うどんめぐり三昧でした。


これから、展望デッキで潮風に吹かれながら、
夕暮れの島並みをまったり眺め、
ひと風呂浴びたら、よこになりのんびり。
夜は、ライトアップされた明石海峡大橋くぐりを堪能。

これぞ、最高の贅沢!!!

130:NASAしさん
10/10/14 17:06:39
「りっちゃん」にワラタ!!

131:NASAしさん
10/10/14 19:29:22
風が恋を運ぶ~ 海を遠く渡り~

二人を結ぶ~ ジャンボフェリー

風の中感じる~ あなたの声感じる

届けてよ~ ジャンボフェリー



高松4便、ただいま、三宮新港第三突堤に着岸いたしました。
定刻より5分の早着です。


夕暮れの金色の海に映る島並みと、たくさんの小舟

真っ暗な夜の海に浮かぶ光の橋と両岸の夜景


やっぱり、りっちゃん2号最高!!

ジャンボフェリー最高!!

132:NASAしさん
10/10/14 20:27:17
面白い往復の旅ですねw

是非、暇が出来たら同じような事をしてみたい・・・

133:NASAしさん
10/10/14 21:28:39
こんぴら2だったらこんちゃんか?

ちゃーざー村の林家こん平 ちゃらーんか?

134:NASAしさん
10/10/14 23:11:02
こんちわこんちゃん

135:NASAしさん
10/10/15 01:54:45
124さん、乙でしたー^^
味な旅レポありがとう。

136:NASAしさん
10/10/16 23:09:14
おれも日帰りで似たようなうどんツアーしたことあるんだけど
帰りに神戸港に近づくと、なんかさびしい気持ちになるんだよなぁw

137:NASAしさん
10/10/19 23:41:50
(´・ω・`)なる。

138:NASAしさん
10/10/20 08:58:38
>>136
このさびしんぼうめ。

139:NASAしさん
10/10/20 20:12:10
今晩、神戸1便に乗ります。

140:NASAしさん
10/10/20 23:24:36
ジャンボフェリー、懐かしいな。
関西汽船が撤退してから乗ってないが、加藤汽船はまだ頑張ってるんだ。

141:NASAしさん
10/10/21 06:29:36
来春からお世話になります

142:NASAしさん
10/10/23 15:33:22
>>119
乗客の乗降時だけなら違法駐車ではないと言えるが、ツアーバスは殆どが夜行便専門で
昼行便はないから昼間はバス自体が空いている。東京駅や上野駅近辺から出るウィ○○
のバスなんか秋葉辺りの昭和通で夜まで違法駐車して雲助が中で寝てるぞ。 

143:NASAしさん
10/10/23 16:15:06
>>142
それはない。
秋葉の昭和通りに路上駐車してるのは、中国系の電気街買い物ツアーだよ。
ウィラー系は、千葉に車庫があって、そこで寝てる。

ツアバスが長時間路駐してるのは、関東だと、新宿センタービル~都庁周辺。
しかも、昼便から折り返し運転をやってる、仙台便や名古屋便に多く見られる。
その昔、「キラ○ラ号」なんかは、神奈川県座間市の車庫に戻らずに、
新宿の工学院前・仙台の代ゼミの先・名古屋の駅前で堂々と長時間路駐して、
乗務員休憩(交代)後、そのまま折り返し、運転中に客乗せて給油してた。


スレ違いすまん。

144:NASAしさん
10/10/24 11:30:03
>>141
ジャンボフェリーに就職するんですか?

145:NASAしさん
10/10/25 00:25:38
>>143
千葉の車庫に入れるのはウィラーの直営か系列の会社で下請や孫請の会社は
路駐しているよ。会社名がウィラーでないからわからないだけで運行責任者
はウィラーなんだから同罪だよ。

146:NASAしさん
10/10/25 17:32:40
>>143 >>145

バス板でやれ


【ツアーバス】WILLER/ウィラー Part3【最大手】
スレリンク(bus板)

147:NASAしさん
10/10/25 20:54:33
瀬戸内国際芸術祭のせいか、
神戸発一便には、若い女の子がいっぱい。

148:NASAしさん
10/10/25 22:02:55
フェリー会社は大儲けですな。
これを機にみんな乗るようになってくれー。

149:NASAしさん
10/10/27 15:16:40
離島行きフェリーが積み残しを起こす事態になるとはさすがに思わんかった…

150:NASAしさん
10/10/27 17:41:06
>>149
みんなもっと詰めて乗ればなんとかなったがな。
でも船が沈むかも。
それぐらい乗ってたね。

151:NASAしさん
10/10/27 22:00:17
今じゃ乗客の大半が若い男女だろ
昭和の青木港時代の繁栄期を知らない世代


152:NASAしさん
10/10/28 00:45:56
緑色のフェリーとか四国フェリー傘下のニュージャンボとかがいた時代だな

153:NASAしさん
10/10/28 19:32:53
今は殆ど同じ型だが、昔は神戸丸や神高丸みたいに当たり外れの便があったなぁ。

154:NASAしさん
10/10/28 21:37:23
そういやオレンジ色の神高丸って1F甲板はどうやって使ってたの?
幼稚園くらいだったので高松港から見送ってた記憶しかない…

なんかのちの神高丸、神戸丸みたいなスロープが見当たらなかった気がするんだけど

155:NASAしさん
10/10/29 11:14:34
>>150
船は定員以上はどんな事があろうと乗せないよ。

156:NASAしさん
10/10/29 14:20:47
>>155
ん~~~??そうかな~?ジャンボで全ての座席が満席で、売店前にまでゴザを敷いて寝なきゃいけない
ぐらい人が乗っていて、定員内かい?まずありえんでしょ~w

157:NASAしさん
10/10/29 14:35:16
明日第1便(0・50発)か日曜第1便で三宮へ行く用事があるのだが台風来てるから欠航するとしたらどの便でしょうか。
高松発でお願いします。

158:NASAしさん
10/10/29 18:32:42
>>157

それたみたいだから、欠航はないそうだよ。
心おきなく乗ってくれ。

159:NASAしさん
10/10/29 18:39:31
>>156
客席数と法定定員はイコールじゃねえから。
今度乗るとき、プレート確認してみ。

160:NASAしさん
10/10/29 20:58:27
風が恋を運ぶ~

161:NASAしさん
10/10/30 13:29:14
ジャンボフェリーは、内海を航行するから、ほとんど揺れが無くて良いよね。
水上バスかと思うくらい、まったく揺れない。

162:NASAしさん
10/10/30 16:00:06
徳島-和歌山のフェリーとはえらい違うな。

163:NASAしさん
10/10/31 00:12:17
まだ、ちゃんと眠れた験しがない。
即効爆睡できる人がうらやましい。

164:NASAしさん
10/10/31 04:09:03
瀬戸内の芸術祭に行った時乗ったけど
あれ名曲やな

165:NASAしさん
10/10/31 10:30:46
りつりん2間もなく出港ですよ。
ガラガラ過ぎるけど大丈夫かあ?

166:NASAしさん
10/10/31 12:49:58
>>165
良い船旅を~

167:NASAしさん
10/10/31 12:59:04
>>163
即効爆睡できる人=耳栓とアイマスク(目に被せるタオルでもよし)必ず持参
>>164
四国フェリーの出港&着岸の時の曲(社歌)も元気が出て好き
四国フェリーHPで聴ける
URLリンク(www.shikokuferry.com)
右下すみの1

168:NASAしさん
10/11/02 01:50:38
>>167
アイマスクは持参してたが寝れんかった。そうか耳栓要るんかあ。
ありがとう。

瀬戸内国際芸術祭は終わったが、
引き続き残存する作品が来年3月頃まであるらしいので、
ジャンボフェリー人気はまだまだ続きそうだ。



169:NASAしさん
10/11/02 02:05:50
四国フェリーの社歌聴いてみたけど、
メロディは聞き覚えがある。
確か、小豆島ー高松間で利用したフェリーだったか。
でも、こんな歌詞はなかったような気が…w

170:NASAしさん
10/11/04 18:47:39
>>169
小豆島急行フェリー(オリーブライン)は四国フェリーのグループ会社
なのでこの曲は高松ー土庄間フェリーでも流れてる

171:NASAしさん
10/11/04 22:11:12
>>170
そうなんだ。
今度乗船するときは、気をつけて聞いてみるよ~^^

172:NASAしさん
10/11/06 01:12:57
一便のみなさん、行ってらっしゃい。


風が恋を運ぶ~ 海を遠く渡り~ ♪


173:NASAしさん
10/11/06 21:32:29
秋はうどんの季節だと思って、ここ最近深夜便2回ほど利用してる
ちょっと安すぎて不安になるけど、朝の高松駅で1時間ほど時間潰すのが大変なんだよな

174:NASAしさん
10/11/07 01:24:05
これからの季節は寒いからどっか店に入らないとキツいな

175:NASAしさん
10/11/07 19:40:04
高松駅は吹き抜けで寒いんだよね。時間潰しには不向き。
今のジャンボ(神戸発1便)は早朝5時着(間違いならごめん)だったと思うけど、それくらいならば、市内のセルフのうどん屋が開いてるんじゃない?


176:NASAしさん
10/11/07 21:03:42
173だけえど、6:00開店のバカ一代まで歩いてスポーツ新聞読みながら時間潰して7;00に栗林駅でレンタサイクルして適当に市内散策
で、時間来たら高松駅へって感じだなあ


177:NASAしさん
10/11/08 00:10:20
そこは宇高一往復するところだろ。

178:NASAしさん
10/11/08 22:11:32
2011年新航路希望!!

神戸→岩屋→高松

179:NASAしさん
10/11/08 23:20:38
せっかく四国行くなら、バカ一代行ったあと、電車で坂出まで出て
日の出製麺所へ足を延ばしてしまうなぁ・・
ただし、朝便で行くと、日の出開店の11:30まで、えらい時間が余るけどw

180:↑
10/11/08 23:25:28
× 朝便で行くと
○ 1便で朝着くと

181:NASAしさん
10/11/09 00:21:16
うどん食いにいくときは、9時に坂出レンタサイクルして
がもう→坂出山下→田村→日の出は自分のなかでは黄金パターン

ジャンボフェリーのうどん、一度食ってみないとなあ

182:NASAしさん
10/11/09 08:23:26
1便で着いたら、高松駅近くで、携帯電話に充電したいしね。

 そうするとネットカフェしかないのかな?

 皆さん、どうされていますか?

183:NASAしさん
10/11/09 20:41:38
フェリーのコンセント使ってるけど…
もしかして使ったら駄目?

184:NASAしさん
10/11/09 20:48:33
コンセント周辺陣取った人みんなしてる
うちはしたことないけど

185:NASAしさん
10/11/09 20:52:39
フェリーのコンセントって、どこにあるの?
トイレかな?
駅で充電してた女学生が横領でタイーホされた…てのは聞いたことあるが、
宿なんかじゃ、充電しても問題なさそうだしな。
船中泊な感覚のフェリーって、どうなんやろ。

186:NASAしさん
10/11/09 20:54:59
>>185です。
>駅で充電してた女学生が横領でタイーホされた
ごめん、適当に書き過ぎた。
タイーホまではされてなかったと思う。

187:NASAしさん
10/11/09 21:06:28
フェリーの備え付けコンセントで充電することも電気泥棒になる。
船員さんに一声かけるか、有料の充電システムがついてる船ならそこで充電することが一番の方法だね。

ちなみに駅とか船とか宿のような公共の場所のコンセントを勝手に使っての充電は横領にはならん。
窃盗罪だよ。

188:NASAしさん
10/11/09 21:24:24
乗船ガイドブック
URLリンク(www.ferry.co.jp)


(8)船内の電源について
4F ゲームコーナーに、携帯用の充電器(30 分100 円)があります。
また、売店で電池を販売いたしております。

【ご注意】
船内の電源コンセントは「業務用」ですが、携帯用の電子機器の充電器に限り、
お客さまのご使用も許可いたしております。
航行の安全のため、充電器以外の家電製品を、コンセントに無断で
おつなぎになることはお止めください。



・・・ジャンボフェリーは携帯の充電おkです。
ただし、場所によっては、電気の来ていない(通電してない)コンセントプラグもあるので、
コンセント刺しても反応しない場合は、場所を変えましょう。
あと、ヒーターの電源のコンセントにタコ足配線するのもやめた方がいいと思います。

189:NASAしさん
10/11/09 22:44:49
thanks!

190:NASAしさん
10/11/09 23:38:59
>>188
確かに雑魚寝の所のコンセント、電気きてなかったわ
りつりんだったなぁ

191:NASAしさん
10/11/10 00:13:47
とりあえずだれでも充電できるようにマルチタップは持って入ります。

192:NASAしさん
10/11/10 00:38:03
>>188
有り難うございます。でも電源は、個室にあるんでしょうか?

1便で行きたいので、ゲームコーナーで深夜30分ボーとしているのは辛い。

193:NASAしさん
10/11/10 07:15:35
>>188
解釈次第かもしれんが、携帯用の電子機器の中に携帯が入るかどうかだな
携帯充電が最初からおkなら有料の充電器とか置く意味がない
あと船の中の電気は電流の波が大きいから壊れる危険もなきにしもあらず

194:NASAしさん
10/11/10 13:57:45
>>192
個室は利用した事ないんでわからないけど、
とりあえず、雑魚寝スペースにはコンセントあるよ。
ただし、既出のとおり、通電してないコンセントもある。

前に乗った時、雑魚寝の右後部のコンセントの場所を確保して充電しようとしたら、
プラグに通電してなくて、しかたなく、風呂の更衣室のコンセントで充電したw
雑魚寝中央部のコンセントは、充電している人が居たから、電源が生きてるみたい。

195:NASAしさん
10/11/10 14:04:21
>>193
携帯用電子機器=携帯電話や音楽プレーヤー、デジカメ等のことでしょう。

最初は、コンセント使用禁止にして、有料携帯充電器を設置していたけど
あまりにも船内コンセントで充電してる客が多かったんで、
なしくずし的に携帯充電OKに変えたんだと思う。

あと、壊れるくらいの電流の波なんて無いので大丈夫。
もしそんな電流の波があったら、船内にゲーム機や自販機なんか設置できない。

196:NASAしさん
10/11/10 15:25:35
>>193
充電器持ち歩いてる奴ばかりじゃないから
有料の充電器の意味はあると思うが

197:NASAしさん
10/11/10 15:36:39
参考までに2008年のりつりん2乗船レポで個室にはコンセントは無いということが載ってます


198:NASAしさん
10/11/10 16:35:35
京阪神ごときで前泊したくはないが
朝一もキツイと思ってるので、1便は重宝する。

199:NASAしさん
10/11/10 21:23:44
遊びやん

200:NASAしさん
10/11/10 21:42:42
この季節、深夜便って暖房はいる?

201:NASAしさん
10/11/10 23:47:06
>>194有り難うございます。 iモードで、このスレ等を見ているので、どうしても
充電はしたいのです。


202:NASAしさん
10/11/11 13:04:25
>>200
船員の判断による・・・としか言えない

203:NASAしさん
10/11/12 10:06:45
ゴロ寝大部屋でじゅうたんにガムテープで雨漏り注意と貼り付けてるスペースは晴の日でも
気味悪いのかみんな避けてるね(笑い)

204:NASAしさん
10/11/12 17:56:37
うーん。雨漏りするようになってきたのか。
関汽の「あいぼり丸」も引退間近はラウンジの
天井にシミが出来てきて、もうそろそろかなって
思ったものだったが。


205:NASAしさん
10/11/13 08:29:44
じゅうたんに大きくガムテープで貼り付けてるのが
なんか汚らしいんだよね

206:NASAしさん
10/11/13 08:51:33
自演
なんだよね。

207:NASAしさん
10/11/13 09:14:09
雨漏りも本当に「雨漏り」ならまだいいのだが、トイレの配管とか
から漏れていたらイヤだなぁ。

208:NASAしさん
10/11/13 18:07:20
ある意味貨物船だから改善は無いだろうな。

209:NASAしさん
10/11/13 18:46:19
修繕できるほど儲けが無いので仕方ない。
船の寿命まで使い倒したら、廃業。

210:NASAしさん
10/11/13 20:42:51
あの歌も葬り去られるのか。

211:NASAしさん
10/11/13 21:15:51
>>209どこからか、中古船を引っ張って来れないのだろうか・・・・・・・・・。


212:NASAしさん
10/11/13 21:19:14
うどん巡りには安くて助かるんだけどなあ
なんとかがんばってくれ

213:NASAしさん
10/11/13 23:02:23
瀬戸内国際芸術祭の効果で、
瀬戸内の島々の情趣深さが認知されて、
少なからず利用者が増えているといいんだけど。

214:NASAしさん
10/11/14 07:50:11
>>195
たぶんVの違いが言いたいんじゃ
自販機も100Vではないからな

215:NASAしさん
10/11/14 11:27:58
>>214
意味不明
自販機は動力電源(200V)

216:NASAしさん
10/11/14 11:35:43
来週乗りに行きます!
あの歌聞いてまったり過ごします

217:NASAしさん
10/11/14 12:06:33
乗って残そう!ジャンボフェリー!!

218:NASAしさん
10/11/14 13:52:17
>>211
阪九フェリーや太平洋フェリーの中古でも使えたらいいかも?!

219:>>218修正
10/11/14 13:53:06
>>211
阪九フェリー又は太平洋フェリーの中古でも使えたらいいかも?!

220:NASAしさん
10/11/14 22:41:50
阪九や太平洋では大きすぎるよ。
伊勢湾クラスが丁度いいかと。

221:NASAしさん
10/11/14 22:57:33
いやそれは小さすぎ

近いのは「はやとも」とかだろう、小倉にとまる

222:NASAしさん
10/11/14 23:58:31
徒歩客が多少増えたところでまったく意味がない
シャーシやトラックが増えないと

223:NASAしさん
10/11/15 00:17:36
橋の料金が来年3月でどうなるかだね 


224:NASAしさん
10/11/15 00:58:27
,さよなら関西

225:NASAしさん
10/11/15 15:44:26
WCの手洗い場の壁に膝かけなど売店で売ってる物の宣伝を画用紙切り抜き多数貼り付けてたw
そんな事に力入れずゴロ寝大部屋のじゅうたんそろそろ変えてよ。
毎日みんな使ってる物だから劣化も早い。

226:NASAしさん
10/11/15 16:38:42
到着地で身支度できるなら行きには便利だが
帰りではとても使えないからな・・・・・・バスセット様様か。
前泊より安上がりだから1便だけど。

227:NASAしさん
10/11/15 16:39:50
三宮徒歩圏にそういうシャワーなり銭湯なりあるかね?

228:NASAしさん
10/11/15 16:44:40
営業時間14:00-翌朝10:00
URLリンク(www.google.co.jp)

神戸クアハウス
URLリンク(www.kobe-kua-house.com)


229:NASAしさん
10/11/15 17:06:36
>>228
ありがとう。これで安心して回数券買えるお

230:NASAしさん
10/11/15 17:14:21
上のは銭湯
下のは健康ランドみたいな感じ
三宮駅からは上の方が近い
もし行ったらいつでもいいからあなたの感想ここに書き込んでね

231:NASAしさん
10/11/15 18:17:55
>>225
んな金が無いことくらい分かってるだろ?

いっそ、宇高クラスではいかんのか。
ドラ様の寝床無いけど。

232:NASAしさん
10/11/15 21:29:16
廃業直前の津国汽船の日通丸よりもう少し大きい船ならいいかも?!

233:NASAしさん
10/11/15 21:59:14
船内に貼ってある、手作り感満載の航路案内が好き。
明石海峡大橋の下を通る時間案内とか、瀬戸内の島々の案内とか、
女子社員さんが頑張って作ったんだろうな・・って考えると胸熱。

まぁ、1便では役に立たないけど、昼便に乗る機会がある人は一度見てみて。

234:NASAしさん
10/11/15 22:42:05
>233
あれはいいよね。僕も観たよ。
細かい島の案内もあったね。

235:NASAしさん
10/11/15 22:52:24
コンテナも減ったしもっと小さい船にしてみてはどうか
そろそろ引退する2000t弱クラスを買うとか

九州商船 フェリー福江 1,867t、1978年就航 8tトラック18台
津軽海峡フェリー ばあゆ 1,867t 1988年就航 8tトラック15台
鹿児島商船 ぶーげんびりあ 1,478t 1991年就航 8tトラック10台??
青函フェリー はやぶさ 1,777t 1995年就航 8tトラック22台??

236:NASAしさん
10/11/15 22:58:32
万景峰号

237:NASAしさん
10/11/16 05:35:03
>>230
あなたの感想を先に聞きたいです

238:NASAしさん
10/11/16 07:43:43
ジャンボフェリーがジャンボでなくなる日。

239:NASAしさん
10/11/16 13:27:46
飛行機も、「ジャンボ」から、燃費のいい小型・中型機への置き換えが進んでるからね。
もっとも、船を小さくするとどれだけ燃費が良くなるのかわからないけど。

240:NASAしさん
10/11/16 21:49:24
このフェリーの岸壁は専用だったよね。
という事はリプレイスすれば、岸壁も改修
しなければいけないのか?
中古船ではダメとなるとむずかしいね。

241:NASAしさん
10/11/16 22:19:48
初代のこんぴら・りつりんは中型フェリーだったぞ。
客室は今よりも大きかったけど。

242:NASAしさん
10/11/17 00:00:07
ジャンボフェリーは永遠です。

243:NASAしさん
10/11/17 21:29:36
699クラスで播磨灘横断はちと怖いなぁ。

播磨灘だけ平水区域じゃないのも699クラスにはネックになる。
法定備品、船員に求められる資格、人員配置とか変わってくるんだよね。

244:NASAしさん
10/11/17 22:41:40
>>241
双胴船だったな。

245:NASAしさん
10/11/17 22:49:17
八幡浜~別府航路のフェリーもらってきたら?
たしかそこそこ近い大きさだったし

つーかいつの間にこの航路の船、全船2層甲板になってんだ?

246:NASAしさん
10/11/19 20:58:27
橋や高速道路の料金が元に戻るか値上げされたら、
嘗て青木~高松東の間を行き来していた頃に匹敵するような便数になったりして?!
・・・・て、これから雨が降るみたいだし!!

247:NASAしさん
10/11/20 13:04:31
>>237
二宮温泉は昔ながらの銭湯だから寛げる。営業時間が破格だよね。
神戸クアは銭湯じゃないから値段は高いが従業員の応対がよく感じいい。
ジャンボフェリーに知り合いがいるから聞いたけど元のように
1便増やしたいのは山々だけど200%無理だって(大ショック)

248:NASAしさん
10/11/20 13:16:30
たかだか一つの路線に、こんなスレまで立つほど人気なのに、会社は儲からないってのはビジネスモデルが崩壊してるんだろうな。
悲しいよ。

249:NASAしさん
10/11/20 13:36:38
正直良心的すぎる安さだからな。
神戸高松が雑魚寝とはいえ2000円しないって衝撃的な安さ。
3000円でも安いくらい。
徒歩客もちゃんとバス連絡があるし
オレンジフェリーも好きだが、こちらも捨てがたい。

でも車利用が見込めないので採算は厳しいのだろうけど。
コスト削減も、風呂廃止くらいしか思い浮かばない。
あとは経費節減のため

神戸1:00-高松5:00
神戸9:00-高松13:00
神戸17:00ー高松21:00
のピストン強行ダイヤにするか。

250:NASAしさん
10/11/20 23:33:33
>>248
あのテーマ曲とあの独特の船体と思います。


251:NASAしさん
10/11/21 08:17:37
岩屋寄航キボンヌ

252:NASAしさん
10/11/21 18:17:06
大きさから言って、無理じゃないか?!

253:NASAしさん
10/11/21 18:23:36
洲本港があるじゃないか

254:NASAしさん
10/11/21 20:10:27
>>253
神戸→淡路はいいかもしれんが
淡路→高松は利用者ねえだろw

255:NASAしさん
10/11/21 22:45:21
神戸-淡路も利用者ねーよ
橋渡ればすぐだからな
まだ神戸-高松のが利用者多い

256:NASAしさん
10/11/22 02:30:39
これ見たらまた乗りたくなってきたw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

257:NASAしさん
10/11/22 10:24:17
小豆島経由はどうだ

258:NASAしさん
10/11/22 12:55:07
>>257
小豆島
そうなると“ジャンボ”フェリーと呼べなくなる。

259:NASAしさん
10/11/22 13:39:20
心がジャンボになるからジャンボフェリーなんだよ。

260:NASAしさん
10/11/22 16:39:45
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

261:NASAしさん
10/11/22 17:31:03
やめて! 審議しないで!

262:NASAしさん
10/11/22 19:25:41
ジャンボと名の付くものが少しずつ減ってきてるのが悲しいな
鶴田に、尾崎に、川島に・・・

263:NASAしさん
10/11/22 19:56:44
3時間経過…
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´-ω-) (-ω-`) ∧∧
( ´-ω) U) ( つと ノ(ω-` )  zzz...
| U (  ´-) (-`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

264:NASAしさん
10/11/22 20:59:10
>>256
↓を作った人と同じか。
音も良いしカメラワークも上手いし素人離れしてる。

URLリンク(www.youtube.com)

265:NASAしさん
10/11/23 00:11:00
【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'

266:NASAしさん
10/11/23 04:46:39
ションボリフェリー

267:NASAしさん
10/11/23 20:42:59
昨日の忘年会盛り上がったぜよ

268:NASAしさん
10/11/24 00:39:06
>>262
え?
川島ジャンボ無くなったん?

269:NASAしさん
10/11/24 23:16:23
(・-・)

270:NASAしさん
10/11/26 09:35:24
ゴロ寝の大部屋はみんなで場所を譲り合って寝よう。
荷物を自分の寝てる周りに置き広く場所を独占してる人がいる。
そのせいでゴロ寝の大部屋で寝れない人もいるのに。
迷惑。

271:NASAしさん
10/11/26 14:09:23
甲英学院
大前学院
公売 辞退 資格剥奪 迂回購入疑惑
校長 堀江謙一

国の土地を不正取得した疑いで有名になった甲英学院(大前学園)の
校長は、海洋冒険家の堀江謙一さんなんですよ。

272:NASAしさん
10/11/26 14:20:45
タグとタイミングって閲覧数にすごい響くんだなあ…
はじめて実感した

保管庫代わりだからタグ最低限でいいかと思ってたけど
見てもらうにはちゃんと適切なタグ貼っ付けなきゃだめなんだな

273:NASAしさん
10/11/26 14:22:19
誤爆ごめん

274:NASAしさん
10/11/27 00:17:38
うおっほ

275:NASAしさん
10/11/27 19:32:38
ジャンボフェリー乗って、さぬきうどん食いに行きたいよ~

276:NASAしさん
10/11/27 19:57:21
ゴロ寝の大部屋で寝る人
みんな川の字に寝てるのに一人だけ横一の字で寝てるKYな人
迷惑。
3人寝れる場所を一人で占領。
周りを見て同じように寝ましょう

277:NASAしさん
10/11/28 04:59:24
わきの臭い人は
和室の使用はひかえよう。

278:NASAしさん
10/11/28 15:39:30
女子雑魚寝部屋で大いびきもたいがい…


279:NASAしさん
10/11/28 22:35:00
マントヒヒみたいな顔のおばさんが居た

280:NASAしさん
10/11/29 10:43:31
乗船客で80ぐらいの老婆、爺
結構いるね。

281:NASAしさん
10/11/29 17:22:32
やっぱ風呂はいいねぇ。
風呂があるからジャンボ大好き。

282:NASAしさん
10/11/30 10:06:00
疲れとれるし客おらず(運ちゃんは仮眠とるため早い)貸し切り状態だし
時間つぶしになる(風呂)乾燥機もあるし。
女店員が一生懸命書いた大きな地図の解説も見た。按摩機の後ろ。
もっと目立つとこに貼りだせばいいのに。このスレ読まなかったら気づいてない。
船内で深夜ゲーセン行ったら真っ暗で不気味だった。あれが収入源なのは分かるが客おらず暗闇にゲームの明かりがついてるだけで不気味。


283:NASAしさん
10/12/01 03:51:02
今度、新年に利用しようと思っています。(1/3くらいに高松発)
確か、コンセントは客室にありましたよね?
他の乗客と競合しないようにたこ足配線は持っていこうと思っています。
自分としては、パソコン(ワンセグ、インターネットのmarine traffic)、携帯の地図アプリ、更には受信機を持ってVHFを聞いたりしたいなあと思っています。
盛りだくさん過ぎるのは分かっていますがただ景色を眺めるのも飽きてきましたし、
色々したいと思っています。

そこでコンセントがある窓際を確保したいのですが、乗客はバス移動で同時に乗船しますよね。
少し早めに乗船し条件の良い場所を確保する方法ってありますか?

さすがに高松~港までタクシー移動は料金面から言っても勿体ないですし。(格安なのがジャンボフェリーのいいところなので)

みなさんのご意見をお聞かせください。

284:NASAしさん
10/12/01 11:08:30
連絡バスがありますよ。


285:NASAしさん
10/12/01 12:14:19
>>283
琴電 高松築港駅→沖松島駅 所要18分 運賃180円
徒歩 沖松島駅→フェリー乗り場 所要20分程度 

連絡バスより先に電車と徒歩で乗り場に着いて乗船開始と同時に乗り込めば通常は問題ないけど
1/3なら車輌も多いはず 車輌は徒歩客より先に乗船開始となるので、たとえ徒歩客で1番乗りしても
すでに車輌の乗客が座席に居る状態です  求める席に着けるかどうかこれはそのときの状況次第ですね

286:NASAしさん
10/12/01 18:41:49
>>283
普段の日ならともかく、年末年始の帰省ラッシュのピークになりそうな
1/3の高松→三宮なんて、大混雑でコンセントなんて使えないと思っておいた方がいい。

あと、船内コンセントで使用できるのは「携帯用の電子機器の充電器」だけ。
ジャンボフェリーの好意で、船内コンセントの使用を許可してもらってるんだから、
船内コンセントの使用ルールをちゃんと守るように。

287:NASAしさん
10/12/01 20:24:20
あんな難民船によく乗るなぁ

288:NASAしさん
10/12/01 20:33:42
おいらは金が第一です

289:NASAしさん
10/12/01 21:59:19
りつりん
こんぴら

どっちが人気あるん?

290: ◆Q97DXWusic
10/12/01 22:00:03
^^

291:NASAしさん
10/12/02 15:01:48
4月から「高速上限2000円」、時間割引継続
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

国土交通省は2日、2011年4月から導入する高速道路の新しい料金案について、時間帯と曜日にかかわらず、
「普通車上限2000円」の上限料金とする方針を固めた。
廃止予定だった現行の時間帯別割引なども当面続ける。現在行われている土日祝日の「上限1000円」は11年3月に、
財源がなくなって終了するため、新たな割引の仕組みが必要と判断した。今後、与党内で最終調整に入るが、割引の
拡大を求める声が出る可能性もある。

「上限2000円」の料金体系は、前原・前国土交通相が、複雑な制度をわかりやすくするため、今年4月に示していた。
軽自動車は1000円、トラックは5000円を上限とし、これまでの料金割引の財源の一部を、東京外環道(関越道―東名道)
の整備などに振り向ける内容だった。
しかし、1回の走行距離が短い多くのドライバーにとって実質値上がりになることなどから与党内の反発が強まり、料金見直しの
関連法案の審議が棚上げになっていた。この法案が3日に閉会する国会で廃案になる見通しとなり、整備に使うはずだった財源を、
料金見直しに充てられるようになった。このため、現行の時間帯別割引などを継続したうえで、「上限2000円」の仕組みを導入することにした。

首都高速と阪神高速は、4月の案通り、普通車で一律700円(東京線、阪神東線)などとしている定額料金制をやめ、
走行距離に応じて500~900円(普通車)を課金する方式に改める。

今回の料金案に必要な財源は、2018年3月までの料金割引のため、国費ですでに手当てしている分を前倒しして使う考えだ。
料金見直しは高速道路会社が申請し、国が認可する仕組みになっているため、国会審議は必要がない。



292:NASAしさん
10/12/02 19:23:10
>>291
>国土交通省は2日、2011年4月から導入する高速道路の新しい料金案について、時間帯と曜日にかかわらず、
>「普通車上限2000円」の上限料金とする方針を固めた。
いい加減に、もう止めろ!!

293:NASAしさん
10/12/03 00:36:49
高速がどないなろうが俺は船を使う。

294:NASAしさん
10/12/03 00:56:35
すげえな、政府
完全に民間を圧迫して衰弱させておいて、料金戻すんだろ
ジャンボフェリーがんばれ

295:NASAしさん
10/12/03 20:50:36
高速がどないなろうが俺は船を使う。

運転免許証持ってないしなw


296:295
10/12/03 20:52:52
ジャンボフェリーは、一度乗るとクセになるよ^^
乗ったことない人、是非一度は乗ってみれ。

297:NASAしさん
10/12/04 12:56:49
昨日、大風でマリンライナー止まったがジャンボフェリーや宇高はどうやったん?

298:NASAしさん
10/12/04 13:13:28
昼頃、高松駅でフェリーへの振替輸送をアナウンスしてたから、宇高はとまってなかったみたい。

299:NASAしさん
10/12/04 13:43:48
ああ、高松行きてええ~
うどん食いたい。
神戸から岡山経由のマリンライナー乗るのはなんかメンドクサイ。

300:NASAしさん
10/12/04 17:47:47
>>299
姫路~岡山が、だるいんだよ。
18切符の頃は最悪

301:NASAしさん
10/12/04 17:53:11
姫路~岡山間で快速が数本でもあればまた違うんだけどなあ…
30分~1時間に1本鈍行のみじゃな

一度新幹線使わずに阪急と在来線で帰ったことあるが、えらく時間かかったわ
結局それ以後は姫路からはひかりかこだまで帰ってる

302:NASAしさん
10/12/04 18:01:31
あの沿線は人工集積がないから、利益を考えるとあのダイヤも仕方ないね。
特急とかでも、特急より高速バス走らせる、っていう時代だし。

303:NASAしさん
10/12/05 20:43:39
良くも悪くも時代は変わった訳だな。

304:NASAしさん
10/12/06 15:56:55
新幹線とマリンで行くと速い
けども高い、夜行ないし
安くて、寝ている間に着くジャンボフェリーは最高です
四国内は大阪駅ワーププラザで調達した企画切符でまわるとお得
岡山、広島は18期間中だけしか行かないね

305:NASAしさん
10/12/06 22:50:36
3日の宇高はすごく込んでいた。揺れるし、宇野から先のJRは何とか動いていたけど、
茶屋町から先のJRも止まっていて岡山まで5時間もかかった。
ジャンボは動いていたのかなぁ

306:NASAしさん
10/12/07 02:59:44
香川県・高松市→高松自動車道→神戸淡路鳴門自動車道→京阪神

神戸鳴門ルートと香川県が高速道路で直結したことに伴って、
香川県の消費者までもが京阪神へ流出するというストロー効果も発生している。

高速バス・大阪 - 高松・丸亀線・高松エクスプレスは、急速に利用者を増加させている。

307:NASAしさん
10/12/07 21:19:15
>>291みたいな事は、止めてもらうべきだな。

308:NASAしさん
10/12/09 00:53:10
高松発1便。スーツ姿の若者がたくさん乗ってるが、
一体何事?
まったりしたかったのに(;´д`)

309:NASAしさん
10/12/09 11:44:39
港からルミナリエは歩いていけるくらい?

310:NASAしさん
10/12/09 12:01:47
そんなもん 目の前よ

311:NASAしさん
10/12/09 12:46:24
>>308
それくらいええやん。
公共交通機関なんやし。

312:NASAしさん
10/12/09 17:51:22
>>309
粉もんの匂いがするからすぐにわかります。

313:NASAしさん
10/12/09 18:20:05
物流コストを引き下げるはずの高速無料化は渋滞がひどくなって
かえって経費が増加しているのではないか?国交省もメンツに
拘らずしっかり検証すべきだよね。休日の高速、走り難くてかなわん。

314:NASAしさん
10/12/11 03:48:52
>>308
この時期だと就活ですかね

315:NASAしさん
10/12/12 07:55:42
夜中の便しかつかわないから、昼の雰囲気がわからん
一度乗ってみたいけど、時間がもったいないから夜になる

316:NASAしさん
10/12/13 17:55:53
>>315
一度乗ってみ? 最高だから。
デッキに出て、海やたくさんの小船を見ながらボーっと過ごすのはクセになる。
今はちょっと寒い時期だけど、寒くなったら、風呂に入れば体の芯まで温まる。

317:NASAしさん
10/12/13 23:11:27
>>315

昼は退屈しないと思いますよ。神戸~明石海峡を行き交う多数の船を見るもよし、
高松から小豆島あたりの島々の眺めは、いかにも船旅している気分になるかと。
ただ、小豆島~淡路島のあたりは開けた海域のせいか、他の船や島影はあまり見え
ないように感じます。あのあたりは昼寝向きかもしれません。

小腹が空いたら売店のうどん。カレーうどんがオススメ。弁当も何種類かあります。

318:NASAしさん
10/12/19 01:31:24
和歌山から南海フェリーに乗船して
徳島から高速バスに乗って高松へ行き
高松からジャンボフェリーで神戸に帰ってきます。


大阪湾大環状フェリー旅を目論んでいます。

319:NASAしさん
10/12/22 16:19:43
同じルートをちゃりで走ったことある
徳島から高松は夜中から朝でジャンボフェリーでは寝てばっかりだったよ

320:NASAしさん
10/12/24 22:07:56
23日の上り1便に乗船。
祝日だった為か、いつもより客が多かったな。
元授乳室だったらしいシャワールームは狭いながらも綺麗で清潔感もあった。
窓は板かなんかでふさがれてたw

シーズン恒例のツリー
URLリンク(imepita.jp)

321:NASAしさん
10/12/25 10:36:53
神戸・メリケンパーク

すぐ横が海で、港めぐりの船や様々な船を眺めながら
落ち着いてしゃべれるので、デートスポットとして、とても人気の場所です。

赤いタワーで有名な神戸ポートタワーや
船の形をしたメリケンパークオリエンタルホテル
神戸海洋博物館など、神戸を代表する景色が見られます。

色んな人で賑わっています。

ちなみに神戸の花火大会はメリケンパークがメイン会場です。

322:NASAしさん
10/12/26 07:34:47
12/25にこの船に乗った人は居るかな?!
居たら船内はどんな感じだったかkwsk!!

323:NASAしさん
10/12/27 15:31:47
>>320
写真&レポ乙。
手書きの航路案内もそうだけど、こういうツリーの写真見ると、
「経営は苦しいけど手作りで頑張ってます!」っていう姿が伝わってくる

324:NASAしさん
10/12/28 12:06:12
不動産ファンドの「燦キャピタルマネージメント」と
米映画大手「パラマウント・ ピクチャーズグループ」が共同で、

「エキスポランド」跡地にリゾート施設「 パラマウント・リゾート大阪」を開発すると発表しました。


325:NASAしさん
10/12/28 18:12:37
12/28の16:20頃に雷が落ちたみたいなので10分後に関電の雷情報で確認したら、
明らかに明石の藤江付近の沖の海の上に雷が落ちた事を表す印が付いていた。
船でも居るのなら話は分かるがそんなに大きな船が行ける場所とは思えないので、
何も無い海の上でも雷が落ちる事はあるのだろうか?!
又18:10の今見たら淡路島西方沖の海の上に雷が落ちた事を表す印が付いていた。
ひょっとするとジャンボフェリーの上に雷が落ちた?!

326:NASAしさん
10/12/28 18:48:22
>>325
水が導体だってことくらいは、日本人なら義務教育でやったはずだよな?
洋上で発生した雷がどうなると思ってんだ。

327:NASAしさん
10/12/28 20:42:51
そう言えばボルタの電堆の話があったな

328:NASAしさん
10/12/29 06:21:37
>>323
レスありがとう。
航路案内、いいよね。 マメな感じが伝わってきて好きだw

シャワールームは4畳半ほどの広さで、1人15分。
利用の際には受付時に名前を書くんだけど、結構利用者いるみたい。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

329: 【末吉】 【505円】
11/01/01 10:54:00
年明けうどん食べたいね

330: 株価【19】 【大凶】 【1987円】
11/01/01 22:04:46
嘗て日本海運と四国フェリーが共同でしていたニュージャンボ神高フェリー

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  徒歩客お断り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|客お断り  |
    ∧| 徒歩客お断り |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    | 徒歩客お断り |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
客| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  徒歩客お断り |
_| 徒歩客お断り |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    | 徒歩客お断り |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ


331:NASAしさん
11/01/01 22:41:14
徒歩客風呂禁止

332:NASAしさん
11/01/01 23:12:05
風呂入るよー!
ドライバーさんの邪魔にはなりませんので…

333:NASAしさん
11/01/03 14:02:41
昨日の「りつりん」ずいぶんゆっくり走っていたけど定刻で着いたの?

334:NASAしさん
11/01/07 17:11:24
a

335:NASAしさん
11/01/14 22:44:42
年末年始「かきいれ時」だったのに、乗船レポがまったく上がらないとは・・・・・。

336:NASAしさん
11/01/17 10:31:26
徒歩客若い女性かなり多い。
ジャニーズ系コンサート&阪急百貨店などのバーゲン時

337:NASAしさん
11/01/17 11:37:53
確かに

338:NASAしさん
11/01/17 17:17:46
女性専用席があるのなら女性客はみんなそこに行ってほしいものだな。

339:NASAしさん
11/01/17 19:54:12
横になるスペースが小さいからじゃね?
大部屋に居る女性は少なくとも襲われてもOKってことじゃね?
まあそれはないんだがな

340:NASAしさん
11/01/17 20:04:47
大部屋にいる女性は大抵、男女で乗ってる気がする。
椅子席なら平気だけど、あの大部屋で一人はちょっといやかもw

341:NASAしさん
11/01/17 23:26:42
いびきをかいて寝てる女を見たことあるぞ

342:NASAしさん
11/01/17 23:29:20
女性客が多い事に目を付けて、わざわざ「女性用シャワー室」を新設したのか。

343:NASAしさん
11/01/19 16:36:23
そもそも航路自体必要じゃないよね
4時間は長すぎるわ

344:NASAしさん
11/01/19 19:32:33
長いからいいんじゃん
1時間とかだと無意味じゃないけど、ちょっと短過ぎる

345:NASAしさん
11/01/19 21:39:38
ドライバーの仮眠時間を考えると4時間は妥当じゃないか?
嫌なら乗らなければ良いだけのこと

346:NASAしさん
11/01/21 03:46:26
>>335
31日に神戸が朝5時台の便に乗ったらアホみたいな大時化で揺れが酷くて全く寝れなかった
正面の客室の窓にブチ当たる大波が2回くらいあって、3回くらい飛行機が離陸する時の「フワッ」てする感覚がした。
冗談抜きに転覆しないか心配で心配で…
普段からリスモで聴くほど「洗脳ソング」が好きなのに全く耳に残らんかったorz

347:NASAしさん
11/01/21 04:29:13
>>348
乙w

348:NASAしさん
11/01/21 09:45:11
じゃんじゅんじゃんぼ♪
がんばれ~ みんあのれ~ 
うたさいこー


349:NASAしさん
11/01/21 15:42:23
>>346
大変だったな。乙。
>正面の客室の窓にブチ当たる大波が2回くらいあって、3回くらい飛行機が離陸する時の「フワッ」てする感覚がした。
このスレッドのフェリーなら話は分かるが・・・・。

【国内】新日本海フェリー22隻目【最大手】
スレリンク(space板)

瀬戸内海でこんな事は珍しいんじゃないかな・・・・?!

350:NASAしさん
11/01/21 19:08:39
>>349
船内を歩くのは何かに掴まってないとまともに歩けなくて、トイレに行くのも一苦労
売店のおばちゃんもお姉さんも必死の形相で、その顔を見たら更に不安になってしまった
下船の時に船員さんに聞いたら今日は珍しいって言われたよorz
車両甲板に降りたらクルマが水浸しで走ってたら乾いて来てクルマのボディの上で塩が出来て泣きそうになった…

351:NASAしさん
11/01/21 21:07:57
>>350
これらのスレッドの船じゃないのに大変だったな。

【BLUE OCEAN】津軽海峡フェリーPart3
スレリンク(space板)

【共栄運輸】  青函フェリー・2  【北日本海運】
スレリンク(space板)

(八戸)川崎近海汽船(苫小牧)シルバーフェリー
スレリンク(space板)

352:NASAしさん
11/01/22 00:24:45
>164

匿名掲示板なのに、
163みたいな、ちょっと青臭い気もするが、正論でもある理想論をバカにする気質が、今回みたいな勘違いを生むんじゃね?

そんなやつばっかりだから、こんな国で研究やるのがあほらしくなる。
科学者は基本的に理想主義者だろうに。


353:NASAしさん
11/01/22 01:02:04
ちょwww

354:NASAしさん
11/01/22 15:05:22
外海の太平洋・日本海航路なら、揺れなんて日常茶飯事だろうけど、
内海の瀬戸内航路で、それだけシケるなんてホントに珍しいな。

風呂がどんな状況になってたか、非常に気になる

355:346、350
11/01/22 18:55:09
気分転換に風呂場に行ったら
風呂の湯の浄化装置の故障か何かでシャワーだけだったから、風呂出てから体が冷えると思って入らなかったよ

356:NASAしさん
11/01/22 21:37:44
ま、あんな状態じゃたとえ故障していなくても風呂に入れるとは思えないな。

357:NASAしさん
11/01/23 20:18:04
>>355
あまりに揺れて危険なんで、安全のためにお湯を抜いて
使用禁止にしてたんじゃない?

358:NASAしさん
11/01/24 09:56:38
四国新聞に載ってたが高松発2便が定期整備点検のため今日あったね。ずっと復活なら嬉しいんだが。この時期が毎年定期整備点検?

359:NASAしさん
11/01/24 10:45:34
風呂の湯臭すぎて入れるもんじゃないよ
汗臭すぎる
あれ交換しないと思う

360:NASAしさん
11/01/24 11:22:25
トラック野郎のいろんな汁が混じっているからでは?

361:NASAしさん
11/01/24 15:58:00
>>357
あ~そうかも知れない


揺れる船の中で風呂場を見渡してたら貼紙があって風呂の湯の入れ替えは週に1回だけど浄化装置を使ってるから衛生的だとさ…

362:NASAしさん
11/01/24 17:01:36
一隻定期メンテナンス中らしいからしっかり掃除してほしい

363:NASAしさん
11/01/25 19:22:35
URLリンク(www6.kaiho.mlit.go.jp)
URLリンク(www6.kaiho.mlit.go.jp)
今回はそんなに荒れないみたいだな。

364:NASAしさん
11/01/29 10:36:19
>>346
そんな日でも休航しないんだ。
よっぽどでないと休航しないってことだな。

365:NASAしさん
11/01/29 17:47:34
30日に乗ったがいまだに風呂が故障してるのか
直す予算が工面できなかったりして
クソミンシのおかげでフェリー業界大打撃なのに
ヤンキ-ババ-が多かったぞ
その砂利もうるさいし(こんな奴らに血税をばらまいているんだから)

366:NASAしさん
11/01/29 20:20:44
ま、次の国政選挙じゃ民主党は大敗北する代わりに
自民党と公明党の連立政権が復活するから安心しろ。

367:NASAしさん
11/01/29 22:43:08
フェリー業界が活性化するなんて永久にありませんから。

368:NASAしさん
11/01/30 10:32:11
>>366
高速1000円政策はその連立政権がつくったんだが。
どっちもどっち

369:NASAしさん
11/01/30 11:13:40
奇跡が起きるとすれば明石と瀬戸大橋解体すればフェリー業界は再浮上する

370:NASAしさん
11/01/30 11:25:04
テロリストの発想だな。

俺がモテないのはイケメンが悪いってかww

371:NASAしさん
11/01/30 13:59:03
テロを隠密に仕掛けて突発的に起こるようにするなら、
下調べもしなければならない筈だから結構手間隙かかる。
そんなバカな事をわざわざしなくても
民主党が本気になってこんな事をしてくれたら、
それだけでもフェリーの航路や便数は増えるかも?!
(以下次レス)

372:>>371の続き
11/01/30 14:21:30
無責任な案で悪いが例えばETCを付けた車で淡路島を通って四国(又は本州)に行く時については、このように扱えばいいと思う。
1.行く時(又は帰る時)に本州と淡路島の間をフェリーで渡って、帰る時(又は行く時)に前線有料道路を通った時 : 全ての有料道路の料金の2割引
2.行く時も帰る時も本州と淡路島の間をフェリーで渡った時 : 全ての有料道路の料金の3割引

373:>>372の続き
11/01/30 18:16:54
鳴門海峡に今でもフェリーがあると想定して、本州と淡路島の間を有料道路を通った場合はこのように扱えばいいと思う。
1.行く時(又は帰る時)に鳴門海峡をフェリーで渡り、その逆の時は全線有料道路を通った時 : 全ての有料道路の料金の2割引
2.行く時も帰る時も鳴門海峡ををフェリーで渡った時 : 全ての有料道路の料金の3割引
3.行く時(又は帰る時)に本州と淡路島の間をフェリーで渡って四国迄有料道路を通り、
 その逆の時に鳴門海峡をフェリーで渡って本州迄有料道路を通った時(又はその逆の時) : 全ての有料道路の料金の3割引
4.行く時も帰る時も本州と淡路島の間と鳴門海峡ををフェリーで渡った時 : 全ての有料道路の料金の5割引

但しこのスレッドのフェリーのように4時間以上も乗るなら、上記の4.のように扱えばいいと思うけどね。
(スレ違いながら南海フェリー乗る場合は全ての有料道路の料金の4割引がいいかな?!)

374:NASAしさん
11/01/30 22:10:05
馬鹿か?
高速道路会社がフェリーを救済するための割引なんか認めるわけ無いだろ。
むしろフェリーなんか早く潰れてくれれば高速料金を値上げしても利用者が増えるから
喜んでるよ。

375:NASAしさん
11/01/30 22:30:37
フェリーのことなんて、競争相手とさえ思っていないと思うけど。

376:NASAしさん
11/01/31 21:10:25
高速道路=国
フェリー=一般企業

まあ民主党は高速無料化は撤回すべきだよ
今更高速無料化になってメリットなんてない
なぜなら返済も終わってない、高速道路渋滞化したら高速道路の意味がなくなるからな

377:NASAしさん
11/01/31 22:39:59
むかしのカーフェリーは、国道事務所の渡船委託みたいな立場だっただよ。

378:NASAしさん
11/01/31 22:59:50
幹線航路にも補助金を出すべきだと思うんだけどね。

379:NASAしさん
11/02/02 16:12:38
乗り場と中央インターが道路で直結したから少しは人気が出てくるかもな。

380:NASAしさん
11/02/03 04:01:52
>>378
民間企業に補助金を出すなんてナンセンス。
そんな事をしているから船会社に限らず日本の企業は国際競争力がなくなるんだよ。


381:NASAしさん
11/02/03 18:21:29
公共交通機関に国際競争力ってww
あと、補助金って形じゃなくても、それなりの大企業なら有形無形で金銭的恩恵を政府から受けてるよ

382:NASAしさん
11/02/03 22:23:07
>>381
企業は大手、中小に限らず法人である限り金銭的恩恵はあるだろう、個人事業主
には認められない退職金準備金や為替損益引当金、貸倒引当金等各種準備金や引
当金が認められてるよ。
公共交通機関だって国際競争力が求められて当然だろう、日航が倒産してのだっ
て新規参入のLCCに対抗する競争力がなく赤字体質から脱却出来なかったから
だし、全日空がLCCに参入するのも国際競争力をつけるためなんだから。 

383:NASAしさん
11/02/04 17:13:42
>>382
お前、地方に住んだことがあるのか
都市部と違って公共交通機関の利用者なんてほとんどが高校生と老人なんだぞ
それと国際競争力がどれだけ結びつくんだよ


384:NASAしさん
11/02/04 19:47:23
>>383
バカはお前だろ、地方の交通機関はその唯一の金蔓の老人と高校生をタダみたいな
料金で乗せてるだろう。

385:NASAしさん
11/02/04 23:35:34
>>384
補助金の出る離島航路なんかはガッチリ金取ってるぞ。
老害がタダで乗れるのは東京都じゃん。70歳以上は公共交通機関乗り放題だろ?
公共交通機関で国際競争力など笑止。
都市部に住んでいる人は無意識的に鉄道事業が儲かるものだと勘違いしている節がある。赤字だと企業努力が足りない、とか平気で言うしな。

386:NASAしさん
11/02/05 06:03:43
>>385
都市部は老人を無料で乗せてると言うがそれで経営が成り立つから出来るんだろ。
東京のバスは210円だが同じ位の距離で地方のバスは150円とか160円で乗れる。
赤字なのになぜ東京より安いのだ?300円、400円にすべきではないのか?
>>384が言ってるタダみたいな運賃で乗せてるとはそう言う事ではないのか?
極端な話だが赤字解消の為に他の交通手段を持たない老人や高校生は割増運賃を
取るとか学割の廃止等も考える時期に来ているのではないか。

387:NASAしさん
11/02/05 08:23:37
企業努力を貶すのはどうかな?

388:385
11/02/05 09:50:59
>>386俺のレスきちんと最後まで読みましょう。
それと定額制が一般的な東京のバスと距離制が一般的な地方のバスとの最低料金の差を比べるのはナンセンス。
210円以下の距離で下車する事はまずないから。


389:NASAしさん
11/02/05 11:49:09
東京都のバスって儲かっているのか
大阪市のバスは大赤字なんだが


390:NASAしさん
11/02/05 12:19:48
運転手のお給料で家立つんだもん

391:NASAしさん
11/02/05 18:00:31
>>388
お前こそ理解してるのか定額制とか距離制の話ではなく最低運賃のことを言ってるんだよ。
赤字路線の最低運賃がなんで黒字路線の運賃より安く設定するのか、最低運賃を300円と
400円に何故しないのか。
>>389
都営バスは以前は赤字だったがラッピング広告や路線見直しで多少は黒になった。
大手私鉄系は黒字経営。中小のバス会社は路線により赤、黒ある。

392:NASAしさん
11/02/05 18:10:17
>>391
あんたこそ本物のバカだな

393:NASAしさん
11/02/05 18:18:45
ジャンボフェリーのスレで、
赤字なら最低運賃を300円とか訳わからんやりとりをしないでもらいたい。


394:NASAしさん
11/02/05 19:20:31
暖かくなってきたからまたジャンボフェリーに乗りたい、
瀬戸内海に浮かぶ島々をのんびり眺めたい

395:NASAしさん
11/02/06 10:22:26
>>377
確かに昔のフェリーは国道の海上区間と言う考えで運行されていた。しかし橋で
道路が繋がった現在ではその役目は終わっている。

396:NASAしさん
11/02/07 18:22:07
定期ドック期間中に2/18 0:55神戸出港のジャンボフェリーに乗る予定なんですけど、ターミナルは何時頃から空いているんですか?
早めに三ノ宮に着いて晩御飯(19:00)食べたらすぐに移動してターミナルで本でも読んで時間潰ししたいと思っています。

397:NASAしさん
11/02/08 23:08:15
>>396
ターミナル自体は24時間 開いてたと思います。
でも、1人で待合室に居るのは、かなり気まずいと思いますよ。

三宮駅周辺(駅前のマックとか)で、23時過ぎまで時間を潰してから、
ゆっくり歩いて来るのが良いかと思います。
三宮駅から、ゆっくり歩いて25分ほどで着きます。

398:NASAしさん
11/02/09 00:58:17
ジャンボフェリー使った時は駅周辺のマックよく利用するなぁw
エッグマフィン(゚Д゚)ウマー

399:NASAしさん
11/02/09 01:05:15
早めの待合室気まずいかい?
まぁ人に寄るのかも。俺は全く気まずく無いよ。

400:NASAしさん
11/02/09 01:29:27
待合室寒くなかったっけ?
俺なら0時まで駅のマックにいるわ

401:NASAしさん
11/02/10 19:12:18
>>397
ありがとうございます。
マクドで本を読んで時間を潰してから向かうことにします。

402:NASAしさん
11/02/12 01:45:51
風呂は壊れてる?入れるの?

403:NASAしさん
11/02/12 11:12:37
このまえ入れたよ。どっちの船かは知らん、

404:NASAしさん
11/02/12 20:00:04
この寒さ早朝に着く便は寒くてたまらんな

405:NASAしさん
11/02/13 09:19:45
>>396
高松の乗り場は24時間開いてない。昔は開いてたが不良のたまり場になった。
三ノ宮待合室は煙草吸う人が必ずいて煙い。TV煩い。
三ノ宮駅からフェリー乗り場の間のコンビニの近くのビルの2階に信長書店(表に看板あり)で
エロ本やDVDのHなパッケージ見ながら時間潰ししてる。

406:NASAしさん
11/02/14 21:08:30
この航路自体いらないでしょ
高速バスあるし高速代ぐらいしれてるし
4時間は遅すぎですわ
関西人は無理、田舎の高松人は利用するかもな

407:NASAしさん
11/02/14 21:24:11
石鎚山に登る関西人のジジババがよく利用してるよ

408:NASAしさん
11/02/14 23:32:21
明石海峡大橋 ミニバイクや自転車の通行を検討 たこフェリー運航休止を受け
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

兵庫県明石市と淡路市を結ぶ明石淡路フェリー(愛称・たこフェリー)が経営難で運航を休止したことを受け、県は14日、同ルートの交通を確保するため、
明石海峡大橋を通行できない排気量125cc以下のバイクや自転車などの通行方法について検討を始めることを明らかにした。

自動車専用道路の同橋では125cc以下のバイクや自転車、歩行者の通行ができない。自転車やミニバイクなどの利用者にとってたこフェリーは
“生活の足”だったが、昨年11月に経営難で運航を休止。再開のめどが立っていない状態が続いている。
このため、県は平成23年度当初予算案で調査費500万円を計上、これら利用者が橋を通れるような方策を考える検討委員会を道路関係者らで設置する
ことを決定した。橋を管理するために道路下に設けられている通路を開放することや、新たに歩道を整備することなどを想定、通行の可能性を広げる方策を探る。

県高速道路室は「橋梁(きょうりょう)管理のための通路はイベントで開放したこともあり、現実的な手段。利用者の利便性を確保するた
め関係機関と検討したい」と説明している。


409:NASAしさん
11/02/21 07:06:28.57
あの距離と勾配をチャリでかいな!
むちゃくちゃやな。クルマで走ってると気にならないと思うが、
あの橋はかなりの勾配。距離も梅田~難波くらいある。
しかも橋脚に螺旋スロープ付けたりするならなお大変。
通勤は3日坊主になるな。

410:NASAしさん
11/02/21 07:14:58.03
>>406
4時間仮眠出来ることを考えると需要はまだある
高松から神戸や大阪へ日帰りで遊びに行く程度なら高速バスを使うだろ
まあこの航路は輸送航路だし一般客なんておまけ程度
船の形からしてそうだろ

411:NASAしさん
11/02/21 10:17:34.50
>>409
ジョギングする人にはいいコースかも。いや目的外での通行は禁止か、コケたら怪我しそうだし。
橋から痰ツバ、火のついた煙草が落ちてくると船から苦情があるかも

412:NASAしさん
11/02/21 21:27:39.21
>>410
日帰りでも行きは船、帰りはバスが無難

413:NASAしさん
11/02/22 16:21:39.20
「りつりん2」が小松島港に向かってるけど何してるの?

414:NASAしさん
11/02/22 16:49:33.32
>>413
ドック

415:NASAしさん
11/02/22 20:45:21.52
関西方面から行く場合、行きは三宮1便、帰りは高速バスだな。
帰りを4便にすると高松発15:30は早すぎるし、
帰りを5便にすると三宮着24時過ぎて終電が無くなる。

416:NASAしさん
11/02/24 00:29:12.84
今から高松発に乗るよ!
何かトラックが多い気がする‥

417:NASAしさん
11/02/25 03:36:03.58
ドッグ入りか。
夜行便は欠航?

418:NASAしさん
11/02/25 05:29:13.91
そうか犬入りか。

419:NASAしさん
11/02/25 09:14:35.04
>>416
平日1便船内雰囲気レポよろ^^;

420:NASAしさん
11/02/26 22:51:46.60
>>419

雑魚寝の部屋は人が20人近くいたが静かだったよ。
でも途中から近くの人のイビキで寝れんようになった。

あとはわからんが、平日はこんなもんかな?

ちなみに、乗用車は自分のを入れて4台だったよ。

421:NASAしさん
11/02/26 23:06:56.95
乙。

422:NASAしさん
11/02/27 18:35:07.73
2便3便は完全消滅してもなんら不思議ではない。下手すりゃ4便も。
ぶっちゃけ1便以外は高速バスで代替できてしまうし。

423:NASAしさん
11/02/27 19:07:14.93
え、高速バスってそんなに積載能力があるの?

424:NASAしさん
11/02/27 19:18:42.23
積載能力なんてイラン、旅客だけなら高速バスで十分

425:NASAしさん
11/02/27 21:00:03.68
要するに客貨分離ですね、分かります。

426:NASAしさん
11/02/28 13:45:20.35
瀬戸内海はまた時化るのかな?!

427:NASAしさん
11/02/28 19:00:00.31
高松港の駐車場は車多いけどあれって放置車?

428:NASAしさん
11/02/28 22:41:47.71
社員のじゃね

429:NASAしさん
11/03/01 14:02:35.83
保守

430:NASAしさん
11/03/02 21:36:47.83
今夜はかなり荒れているだろうな。

431:NASAしさん
11/03/02 22:15:58.87
雪降ってるぜ

432:NASAしさん
11/03/04 17:35:23.74
ここ数日間は天気があまり良くないな。

433:NASAしさん
11/03/04 22:52:38.42
型は古いがシケには強い~♪

りっちゃん・こんちゃん兄弟船♪

434:NASAしさん
11/03/05 00:32:04.36
まあ、よほどのことがない限り、周囲を陸に囲まれた内海の
瀬戸内海がシケる事なんて無いんだけどw

普段は海上であることを忘れさせるような乗り心地。

435:NASAしさん
11/03/05 05:05:01.21
バスや電車より揺れない

436:NASAしさん
11/03/05 09:26:32.78
播磨灘は結構時化るよ。
たいてい西風だから向かい風になる高松行きはかなり揺れることがある。

437:NASAしさん
11/03/05 22:01:06.80
往復乗って来た。快適だったよ~(^^)

438:NASAしさん
11/03/09 00:23:46.76
めちゃ安 片道900円~
URLリンク(travel.willer.co.jp)

439:NASAしさん
11/03/09 00:54:38.27
やりすぎだろ 潰れるわ

440:NASAしさん
11/03/09 00:59:24.72
>>438
情報ありがとう!
期間中使うかどうか分からんけど、凄く得だね。
確かに、安すぎて心配だわ。

441:NASAしさん
11/03/09 01:55:20.16
スリッパ叩き売り

442:NASAしさん
11/03/09 02:23:46.57
18切符対策なんかな

443:NASAしさん
11/03/09 18:03:11.72
脱法バスのwillerと組んだか・・・もう終わりだな。

444:NASAしさん
11/03/09 21:05:27.82
これを機に客増えるといいね

445:NASAしさん
11/03/10 02:01:15.96
JTBと組んでコンビニ端末という方法は思いつかなかったのかね
そんなにいい条件出したのか村瀬君

446:NASAしさん
11/03/10 08:15:38.51
今日から1ヶ月間、1便は難民船状態が続くのか…

447:NASAしさん
11/03/10 10:10:21.36
新規獲得の意味ではいいが。でもそこまで乗らんだろw

448:NASAしさん
11/03/10 11:59:07.08
まあ金券屋でバラ売り回数券1枚1450円だから900円がむちゃくちゃ安いって訳でもないが
千円切るとなるとやはりインパクトはある

449:NASAしさん
11/03/10 16:19:07.88
原付込みで1800円なのは個人的にかなり嬉しい。

450:NASAしさん
11/03/10 19:13:09.83
ここにきて原油高騰。どうみても赤字。年内で白旗になるか

451:NASAしさん
11/03/10 19:54:04.02
>>445
それ、10年以上前からやってるが・・・・

452:NASAしさん
11/03/10 20:48:37.60
>>451
コンビニ端末にある交通チケットの項目にもJTBサイトにも出てこないんだが。嘘はいかんな。

453:NASAしさん
11/03/11 12:32:58.21
デイクルーズにええね。神戸は景色もええし

454:NASAしさん
11/03/11 21:43:30.26
6チャンネルで交通情報がテロップで流れてる
ジャンボフェリーがジャムフェリーになってるんだけど

455:NASAしさん
11/03/11 21:56:09.64
明後日、久々に天気が良いから香川までツーリングに行こうと思ったが・・・
まぁ様子見だな

456:NASAしさん
11/03/11 22:05:45.19
>>454
俺も見た

457:455
11/03/11 22:22:59.56
早速>>438の割引を使ってみようかと思ったが [この日運行無し] って書いてあった・・・orz
考え直してみたらインターネット予約って2日前までだったよな


458:NASAしさん
11/03/11 22:39:32.69
連レススマンが、>>454俺も今確認したw

459:NASAしさん
11/03/12 02:33:34.42
オレンジフェリースレ無くなったんだな。

460:NASAしさん
11/03/12 02:42:21.15
ジャムフェリー 神戸~高松

ってテロップが流れて目を疑ったけど
2回、3回と見てたら本当にジャムフェリーだった

461:NASAしさん
11/03/12 06:44:19.09
TV局に文句を言ってやれ!!

462:NASAしさん
11/03/12 07:08:02.35
>>460
俺もツッコミたくなったが、急いでいるだろうからな…
しかし的確に書かないでどうするって話だよ

463:NASAしさん
11/03/12 07:12:38.65
>>459
オレンジはジャンボ以上の人気フェリーなんだが、
ジャンボと違って突っ込みどころが極めて少ないせいか
2ちゃん的にはレスが続かず、スレが落ちることがしばしば。

464:NASAしさん
11/03/12 08:36:48.64
昨日のジャムフェリー神戸15:30発だが、入港が22:20頃だった
中では無料でおにぎりとうどんの配布があったぞ

465:NASAしさん
11/03/12 11:36:58.23
いますぐ高速ETC割引を休止するべきでは?
復興にお金いるでしょ。高速だって災害支援車両優先のために
一般車両は遠慮してもらいたい

466:NASAしさん
11/03/13 18:39:42.84
それも大事だが場所によっては一般車輌の高速道路の通行を禁止する位の強権的な事をするべきじゃないかな?!

467:NASAしさん
11/03/13 19:42:56.07
東北の高速はほとんど一般車両通行禁止になっるよ

468:NASAしさん
11/03/15 17:34:14.49
民主・岡田氏、高速無料化「止める」道路復旧の財源に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
高速無料化を止める事についてはGJ!!

469:NASAしさん
11/03/15 18:04:19.13
まあ無料化どころじゃないわな
皮肉なもんだ

470:NASAしさん
11/03/16 00:36:17.04
高速が安くなる前から運営が苦しかったんでしょ?
未来なんてないよこんな航路。

471:NASAしさん
11/03/16 20:15:48.77
今日、昼便に乗ってきた。貨物が意外と多かった気がした・・
とくにピカピカのタダノのクレーンが何機も置いてあった。災害復興に向かうのかな。

472:NASAしさん
11/03/16 20:18:43.37
こういう時に役立つのが中~大型フェリーなんだよなあ
重い重機は橋を通らせてもらえないから

473:NASAしさん
11/03/17 23:11:34.87
>>471
さすがにクレーンだけ持ち込んでも使えんだろ。
今必要な機材でも無いし。
普通に出荷だと思う。普段は神戸港から海外へ輸出してる。
数がまとまると高松港から輸出することもあるが。

474:NASAしさん
11/03/18 15:30:59.63
高松15時半発に乗船しているけど貨物はそこそこ、乗用車2台。

475:NASAしさん
11/03/18 15:35:40.89
醜いです辞めてください

476:NASAしさん
11/03/18 17:14:42.94
海上スリッパ

477:NASAしさん
11/03/18 17:23:09.47
海上汚物

478:NASAしさん
11/03/18 17:57:36.69
>>474
そろそろ、明石海峡大橋の下かな?
デッキに出て橋を下から眺めるのはメチャ寒そうだけど、
そのあと入る熱い風呂がたまらない!

ごゆっくり、よい船旅を。

479:NASAしさん
11/03/20 08:13:32.96
震災の関係で高速道路格安キャンペーンの延長が間に合わないかもしれないらしい。
本四道路が通常料金に戻れば将来はあるよ。

通常料金に戻れば普通車搭載でもジャンボのほうがやすいんだっけ?

すれ違いだがオレンジでも勝ち目はあるかな?

480:NASAしさん
11/03/20 21:35:36.86
高速道路の普通車料金を大型並みに、軽自動車料金も
現行の普通車料金より少し高めに値上げするべきだ。

481:NASAしさん
11/03/21 10:52:25.89
東京から行ってはじめて乗ってみた。
P付のネット喫茶が満席だったので、仮眠目的で乗ったんだが
船内のあの曲が脳に感染・・・
さんふらわ以来の脳内エンドレス状態

482:NASAしさん
11/03/21 16:57:57.21
何日か後になって(・・・・と言っても死に際かもしれないが)、
それがいい思い出になるんだよな!!

483:NASAしさん
11/03/21 23:58:44.55
あれは降りてからじわじわ来るよな

484:NASAしさん
11/03/22 19:36:48.18
そして何気なく口ずさむ自分がいる・・・

485:NASAしさん
11/03/22 19:39:43.14
た~のし~い~ な~かま~が~ ぽぽぽぽ~ん

486:NASAしさん
11/03/23 01:38:27.43
    ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
   | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
   >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/ 
  /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
  l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-} 
  |   ⌒      )    l    ⌒     ) 
  \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´   
    >二二<´        >⊂ロ⊃<



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch