。・゚.●。゚・ 人工衛星総合スレッド7at SPACE
。・゚.●。゚・ 人工衛星総合スレッド7 - 暇つぶし2ch2:NASA・SEAさん
10/09/11 18:00:11 0On/DLXK0
宇宙関連サイト

星が好きな人のための新着情報
URLリンク(news.local-group.jp)
Space Fighter Now
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
スペースサイト! 宇宙開発史 - 天文の話題
URLリンク(spacesite.biz)
宇宙(そら)へのポータルサイト sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)
宇宙ニュースの小部屋
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
SPACEREF 宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
URLリンク(www.spaceref.co.jp)

Y!ニュース - 宇宙開発
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
URLリンク(www.asahi.com)
科学 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
科学 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

3:NASA・SEAさん
10/09/11 18:00:34 0On/DLXK0
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
URLリンク(www.jaxa.jp)
NASA(アメリカ航空宇宙局)
URLリンク(www.nasa.gov)
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
URLリンク(www.esa.int)
中国国家航天局
URLリンク(www.cnsa.gov.cn)
ロシア連邦宇宙局
URLリンク(www.federalspace.ru)
インド宇宙研究機関
URLリンク(www.isro.org)
CSA(カナダ宇宙庁)
URLリンク(www.space.gc.ca)
AEB(ブラジル宇宙局)
URLリンク(www.aeb.gov.br)

総合科学技術会議
URLリンク(www8.cao.go.jp)
宇宙開発委員会・審議会情報
URLリンク(www.mext.go.jp)
宇宙政策シンクタンク「宙の会」
URLリンク(www.soranokai.jp)

4:NASA・SEAさん
10/09/11 18:01:47 0On/DLXK0
JAXA|みちびき特設サイト
URLリンク(www.jaxa.jp)

5:NASA・SEAさん
10/09/11 18:04:22 0On/DLXK0
以上、テンプレ。

あとは任せた。

6:NASA・SEAさん
10/09/11 21:57:10 /+3bbdRD0
乙乙

7:NASA・SEAさん
10/09/12 12:53:04 viORZXj+O
即死梅
おまいらちゃんとみちびきのエクストラ利用案はだしたのか?


8:NASA・SEAさん
10/09/12 16:26:44 CDimOVlw0
乙ぽにて

9:NASA・SEAさん
10/09/13 01:19:52 F2SVdcDy0
乙です。

一応、消えた前スレ

。・゚.●。゚・ 人工衛星総合スレッド7
スレリンク(space板)

10:NASA・SEAさん
10/09/13 01:21:33 F2SVdcDy0
準天頂衛星:「みちびき」打ち上げ 測位衛星開発、迷走する日本
URLリンク(mainichi.jp)

 ◇各国の測位衛星システム◇

米国 GPS 運用中
 現在31基。老朽化で世代交代中

ロシア グロナス 運用中
 現在21基。11年に30基体制目指す

中国 コンパス(北斗) 試験運用中
 現在5基。20年までに35基体制に

欧州 ガリレオ 実験中
 現在2基。16~19年に30基体制に

インド IRNSS 開発中
 11年に1号機、14年に7基体制に

日本 みちびき 開発中
 11年夏までに2、3号機の開発決定

11:NASA・SEAさん
10/09/13 01:27:18 F2SVdcDy0
3基と言わず、7基欲しいよね。

日本版GPSに大きな期待 日本初の測位衛星みちびき打ち上げ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
準天頂衛星は1日8時間ほどは日本のほぼ真上(準天頂)を飛行。
3基で運用すればGPS衛星と併用で受信障害はほぼ完全に解消でき、
7基に増やせばGPSに依存せずに日本周辺の測位が可能になる。

12:NASA・SEAさん
10/09/13 02:04:01 Jbg2hmI+O
>>11
値段が五分の1になるんだったら
ちょっとは考えても良い。

光学衛星が優先されてるのは
シギント運用体制側からの理由なんでしょうか?
だいちとかから、そのうちクロスチェック入れば入れれば良いと思ってるとか。
もしかすると確認依頼出すこと自体をインテリジェンスに利用してたりするのかな。


13:NASA・SEAさん
10/09/13 09:17:39 aDWvK7R+0
>>11
静止軌道に近い軌道に常時7機ですか・・・金が掛かりすぎるわ。

14:NASA・SEAさん
10/09/13 11:28:29 zQXgJWYa0
みちびきってなんであんなに巨大で重いの?
ナブスターはデルタ2で上がるし、ガリレオはソユーズで上がるし、グロナスはプロトンで3機同時に上がるのに。

15:NASA・SEAさん
10/09/13 12:00:27 aDWvK7R+0
>>14
半分が燃料で、寿命が10年だから。
おまけにほぼ静止軌道。

おまけに7機揃えても、日本と豪州周辺しか意味のない測位システム。
これを7機上げる金があれば、LEOに20機は上がって、
地球全土をカバー出来るでしょうね・・・。

16:NASA・SEAさん
10/09/13 13:52:22 EDq5lf5z0
3機上げればGPS31機を併用して34機使えると思えば良いんじゃね?

17:NASA・SEAさん
10/09/13 14:26:27 7fFSypcN0
>>15
それアホらしいな
どうせ10年も持たないんだから。
やるなら安上がりでもいいから地球全土をカバーすべき。
そうでなければメーカーも対応機器を作りにくい。

18:NASA・SEAさん
10/09/13 14:43:40 /zxc33yy0
精度10cmのGPSを搭載したカーナビに連動させた「運転補助システム」を開発。
日本国内で販売される車に全て搭載を義務づければ、大規模交通管制システムが構築できる。
これにより、出会い頭衝突事故などは激減。救急車や路線バスもスムースに走行できるようになる。
将来的にはロボット技術と融合して、完全自動運転も実現できるかも。
それにむけたインフラだと考えれば、決して高価ではないぞ。

19:NASA・SEAさん
10/09/13 14:54:01 aDWvK7R+0
試験がちゃんと上手く行けばの話し。
まだ軌道にすら乗ってない。

20:NASAしさん
10/09/13 16:16:08
>>18
でも、日本専用のガラパゴス仕様じゃ海外に売れないじゃん。
全世界をカバーしないと。

21:NASAしさん
10/09/13 16:33:13
>>19
それで?

22:NASAしさん
10/09/13 16:43:05
>>18
このアイデアの大規模交通管制システムは、そもそも日本でしか構築できないでしょう。
このシステムには、統一された規格で、(全部とはいわずとも)ほとんどの車に搭載が前提。
ヨーロッパだと、イギリスみたいにへそ曲がりな国が、規格統一に反対するし、
東ヨーロッパあたりからGPSも載せられない中古車がたくさん入り込んでいるから無理っぽそう。
アメリカは、そもそも道が広いから、出会い頭衝突なんて心配いらない。
日本みたいに狭くてちまちました細い道に車がひしめき合っている社会でこそ必要なシステム。
ガラパゴスの心配よりも、むしろ内需拡大や高齢化社会の今後に日本を考えての話。

23:NASAしさん
10/09/13 17:09:19
言っちゃ悪いが、まず衛星があって、その使用目的を考えようって典型的なパターンだな。

24:NASAしさん
10/09/13 19:18:12
>>18
個人的には自動運転専用の高速が欲しい。
第二東名阪神とかそうしてくんないかな。

寝てるうちにパーキングまで着くし、渋滞もあんま関係なくなる。


25:NASAしさん
10/09/13 20:16:36
おいおい、さっき8時少し前みちびきが見えたぞ。
みんな知らなかったのか?
かなり大きく綺麗に見えたのに。
だんだん上って行って見えなくなるまで見てた。

26:NASAしさん
10/09/13 21:45:11
そう言えばもうTLE出てる?

27:NASAしさん
10/09/13 22:15:52
日本の測位衛星は他国の3倍っていうのは知らなかったな。
どうして大きい衛星を作りたがるんだろうか。
小型衛星を20基打ち上げたほうがいいよ。

28:NASAしさん
10/09/13 22:18:06
1,静止軌道はGPS/GLONASSが使う中軌道より1.5倍ほど遠いから、大出力で送信する必要があるから。
2,公共事業だから

29:NASAしさん
10/09/13 22:23:09
静止軌道というのは日本限定の仕様にしたからなのかな。
当初から全世界をカバーする構想なら中軌道に20基もありえたわけか。
韓国やオーストラリア、東南アジアにも参加してもらって
もうちょっと範囲を広げられないもんかね。

30:NASAしさん
10/09/13 22:25:00
韓国あたりは参加しそうな気もするけど。
朝鮮半島が範囲に入れば、北朝鮮のミサイル基地をピンポイントで攻撃できる。

31:NASAしさん
10/09/13 22:36:27
みちびきの本体の大きさについて、
素人の戯言かもしれませんが、
イオンエンジン載せて、小さくすることは不可能なんですかね?

32:NASAしさん
10/09/13 22:41:29
できないことはないが軌道投入だけで2年くらいかかるよ

33:NASAしさん
10/09/13 22:45:13
みちびきは低軌道の測位衛星では問題となる山間部やビルの谷間での四度不足を補完するためのもの
同じような軌道に打ち上げるのなら、GPSやグロナスを使った方が安上がり
世界規模の測位システムを構築しても、既に受信機が普及しているGPSからシェアを奪うのは困難
グロナスも苦戦している

34:NASAしさん
10/09/13 22:48:18
>33
GLONASSは苦戦というのはちょっと当たらない。
とにかく衛星がなかったから受信機以前の問題だった。
でも最近はロシア国内ではかなり強権的な手段で普及が進んでる…と言うか進ませてる。
GLONASS受信機能のないGPSのみの受信機には特別に関税かけるとか、
乗り入れする飛行機に搭載を義務づけるとか。

むしろ苦戦してるのはGALILEOだな。民間は手を引くわ、衛星が打ち上がらないわで

35:NASAしさん
10/09/13 22:56:14
モルニア軌道の日本版にしたら良かったのに。とは思う。
これなら電気推進系でもなんとかなるし。


最初は色々とやる気だったんだろうな。


36:NASAしさん
10/09/13 23:04:29
>>34
受信機のチップセットがロシア製しかなくて、値段が高い割りにイマイチな性能
民間では殆ど使用されていない
と言うのが苦戦と呼んだ理由だよ
衛星や全体システムは整備と改良が進んで良い線行ってるみたいだけど
政府の強引な普及策で政府関係では広く使われていても、バックアップでGPSも使っているとか

日本もGPS、グロナス、みちびき併用の受信機を作って、GPS/グロナス用のチップセットをロシアに輸出とか

37:NASAしさん
10/09/13 23:09:49
>36
まーな。そのチップセット自体、生産数が少なくて
ごり押しで配備させてる軍や警察の分がやっとって所だから。

38:NASAしさん
10/09/13 23:11:44
ヨーロッパのガリレオと共同計画にすればいいんじゃないか?

39:NASAしさん
10/09/13 23:18:03
どれの話をしてるのかわからんが、どれにしてもそうはいかない事情が多くてな。

QZSSの場合、確実に太平洋の向こう側から横やりが入るだろうし、
そもそもガリレオ自体どうなるかが先行きが不透明だ。ヨーロッパの悪癖である
「アメリカが持ってるモノは自分たちも持たなければならない」っていうのが
先行してできたプロジェクトだし、どっかと同じく民間が手を引いちゃってる。
当初の予定ではすでにシステムが完成してるはずなのに、いまだに試験機が2機打ち上がっただけと来てる。
いつ中止になってもおかしくない



40:NASAしさん
10/09/13 23:25:14
なら、日本のGPS補完程度の計画は妥当だったのかな。
できれば韓国あたりを参加させて、7基体制は確立させたいな。

41:NASAしさん
10/09/13 23:28:13
ぐぐると、ガリレオは10機を2機ずつソユーズで上げるようですね。

42:NASAしさん
10/09/13 23:31:21
>40
>なら、日本のGPS補完程度の計画は妥当だったのかな。

どうだろうね。こっちはこっちで完全に準天頂という計画ありきで、
民間が放送や通信から手を引いて、「公共事業」を進められる大義名分が、
測位補完ぐらいしか残らなかった…ってのが近いし。

以前から定期的に準天頂ドリーマーが現れて騒いでて、打上げに伴い
そう言う連中も増えたけど、実際の所使い道があるかというとねぇ…

43:NASAしさん
10/09/13 23:31:41
ILSがプロトンでの6機同時打ち上げを売り込んでるからまだどうなるかわからんけどね

44:NASAしさん
10/09/13 23:39:31
基本的に軍用だからなぁ
自衛隊に参加してもらうのが妥当なんだけど、
うるさい人が多いから・・・

45:NASAしさん
10/09/13 23:40:44
>>20
軌道的に日本でしか使えないってだけだろ?
複数軌道に打ち上げて、地上側GPS機器ファームウェアのアップデートでOK
そもそも既存GPSとの互換がウリなんだから

GPSが全世界で使えるようにしたのは、米軍が全世界に展開する必要があるからだ

46:NASAしさん
10/09/13 23:42:43
>>40
>できれば韓国あたりを参加させて、7基体制は確立させたいな。

それ完全に失敗フラグだから・・・・・・

47:NASAしさん
10/09/13 23:44:54
そういう部分はさわらないように。
荒れるだけだから。

48:NASAしさん
10/09/13 23:45:44
日本で最も有効に使える軌道になっているだけであって
別に日本でしか使えないわけじゃないんだがな
西はインドから東はハワイまで使えるわけで

49:NASAしさん
10/09/13 23:52:56
>44
そもそも自衛隊が欲しがってないって言う罠。

50:NASAしさん
10/09/13 23:53:46
>>40
謹んでお断りします。


51:NASAしさん
10/09/14 07:47:06
普通に米国と組んで、日本上空だけGPS倍増にすれば良いのに。

52:NASAしさん
10/09/14 09:28:07
GPS衛星の軌道は、特定の国の上だけ情報量を増やせるような軌道じゃないよ
GPS衛星の軌道は高度約20,000kmの円軌道だからね
日本上空を通過する軌道は、地球の裏側の南米方面も通ってる

それに、GPS衛星は6つの軌道面に4機づつ、それぞれが約12時間周期で飛んでるから
ある軌道面に入ってる衛星の数をを1機や2機増やしても大して効果ないよ

53:NASAしさん
10/09/14 10:00:24
「みちびき」はどうして、あんなヘンな軌道なの?
日本上空でいつも見えるというなら、静止衛星1コで良いんじゃないの?

54:NASAしさん
10/09/14 11:00:17
>>49
軍事ではGPSが止まっても使えるものが欲しいわけで
GPSの補助だったら、今でも慣性誘導とか実績あるものがいっぱいあるからな。

55:NASAしさん
10/09/14 11:11:33
>>53
静止軌道上の衛星は仰角(地平と衛星との角度)が常に48度になる。
すると建物や山の陰でGPS信号が届かなくなってしまう。
準天頂軌道なら一日8~9時間は70~80度になる。
でも中の人によると、もし7機打ち上げて日本独自GPSにするなら静止軌道も混ぜた方が良いらしい。

56:NASAしさん
10/09/14 11:53:12
ありがとうございます。よく分かりました。

57:NASAしさん
10/09/14 12:23:01
>44
防衛庁もお金だしてるよ。

58:NASAしさん
10/09/14 17:11:51
>55
静止軌道ならMTSATが二機あるでしょ。

59:NASAしさん
10/09/14 21:16:03
>>1

2chスレ検索
URLリンク(find.2ch.net) URLリンク(ttsearch.net) URLリンク(2chs.net)

キーボードの、Ctrl[コマンド]キー+Fキーを同時押しすると、ページ内検索機能が使えます。
この便利な機能で、スレ内から必要な情報を探したり、スレッド一覧から目的のスレを探してください。

(過去スレ見たい人はこちら)
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12 URLリンク(mirrorhenkan.g.ribbon.to)


60:NASAしさん
10/09/14 23:20:51
準天頂の次は来年二月のHTV2号機(H-2B)
次のH-2Aは何を何時上げるんだろ?
GCOM-W?情報収集衛星?ALOS-2?まさかアストロ-H?

61:NASAしさん
10/09/14 23:29:42
東京スカイツリーみたいなのを全国に何棟か建てて
それで日本版GPSとか出来ないの?

62:NASAしさん
10/09/14 23:34:46
つ「ロラン」

63:NASAしさん
10/09/14 23:41:44
>>58
三次元測位には衛星4機必要で、1機は仰角高め、3機は仰角低めで各々離れている方が良い。
7機必要だという話が本当なら、高仰角を準天頂3機で測位するとして、
残り4機の低仰角担当にMTSAT2機を使えるかどうか。
MTSATは東経140度と145度にあるので互いが近すぎる。
だから使うとしても1機分になり、いくつかは新たに静止軌道に打ち上げる必要がある。

ちなみにインドのIRNSSは静止軌道に3機、8の字軌道x2に各2機のせる構成
URLリンク(a.imageshack.us)

64:NASAしさん
10/09/15 01:17:06
MTSATの測位信号ってL1-C/Aだけなのかな?

65:NASAしさん
10/09/15 02:23:19
日本版GPS、展望開けず 衛星2機目以降は白紙
URLリンク(www.asahi.com)
前原誠司宇宙開発担当相(国交相)は「情報収集システムを高めるうえで極めて重要。
最終形が3機なのか7機なのか、検討を委ねたい」と記者会見で話した。

「7機」は特別な意味を持つ。3機ではGPSの補完、補強にとどまるが、
7機ならGPSに頼らず、自国周辺の上空で位置測定ができる。
衛星測位システム協議会の西口浩事務局長は「社会インフラととらえ、
国家戦略として位置づけを検討する必要がある」と話している。

66:NASAしさん
10/09/15 06:11:29
>>60
たぶん情報収集衛星だと思う

>>61
山脈だらけの日本列島全体をカバーしようと思ったら100本建てても足りない

67:NASAしさん
10/09/15 07:53:43
3機で決定だろうな。予算と米国の横槍で。

68:NASAしさん
10/09/15 13:51:30
>>55
>でも中の人によると、
>もし7機打ち上げて日本独自GPSにするなら静止軌道も混ぜた方が良いらしい。
これ、中国の「北斗」みたいだから、
日本がこれをやるなら「北斗星」と名付けてほしい。

>>61
>東京スカイツリーみたいなのを全国に何棟か建てて
>それで日本版GPSとか出来ないの?
それやるのだったら、
成層圏飛行船を使って「みちびき」と静止衛星を組み合わせたほうが安上がりだよ。

69:NASAしさん
10/09/15 13:57:02
>>67
米国が横やり入れてきたら、
準天頂衛星でインドか中国の測位衛星の補完をすると言い返せばよい。

70:NASAしさん
10/09/15 13:57:25
…いやだからロランがあるだろ

71:NASAしさん
10/09/15 14:04:52
>55
ひまわりにはGPS補完機能がついてるよ。もう既に。

72:NASAしさん
10/09/15 19:03:12
中期計画の変更について
URLリンク(www.jaxa.jp)
やっとASTRO-Hが計画に載った。

73:NASAしさん
10/09/15 19:18:23
>>71
ひまわり6号と7号がMTSAT

74:NASAしさん
10/09/15 21:46:22
世間的には衛星DGPSはひまわりでやってると言うほうが通りが良いのかな?

75:NASAしさん
10/09/16 00:57:06
>>67
なんで米国が出てくるんだ?
ほんと支那工作員がこんな所まで出てくるんだな。

76:NASAしさん
10/09/16 02:13:23
>>66
山脈があるなら、山の頂上に建てればいいんじゃないの?
タワーは都市部だけでいいし。

77:NASAしさん
10/09/16 03:42:25
そりゃ富士山みたいなのならいいけど山があればそのそばに少し低いの、
そのそばにまた少し低いのって続くから見通し取るのはかなり難しいよ。
この山からちょっとだけこっちが、そっちの山からは少しだけ向こうが、
ってやってたらとんでもない数になると思う。

78:NASAしさん
10/09/16 04:00:10
>>76
山頂からじゃ建物の影になる場所はほとんど見通せない
富士山頂と同じ高度3,776mに機器を設置しても
6.5km離れたら仰角30度以下になる
四方を1戸建て住宅に囲まれただけでアウト
車載しても建物の影に入るたびに測位不能になるようでは、
とてもGPSの代わりにはならない

ちなみに、スカイツリーの頂上と同じ高さ634mを
仰角30度以上で見通せる範囲は、半径1.1kmしかない
GPSの代替をさせようと思ったら、都心部に何本の塔がいるのかねぇ…

79:NASAしさん
10/09/16 05:18:13
みちびきって運用始まればMSASに対応していればみんな受信できるの?

80:NASAしさん
10/09/16 06:49:37
Togetter - 「JAXAi マンスリートーク 準天頂衛星 みちびき」
URLリンク(togetter.com)

質問:GPS補完信号が出ているのに市販機器で使えないのはなんで?ソフト対応可能?
回答:PRMコードで信号を拡散している。同じ信号を出せないと受信できない。使っている受信機はコード固定が大半なので無理。 
回答:把握してないが、ソフト対応可能な仕様なら既存機器で受信可能。

81:NASAしさん
10/09/16 22:07:15
SDカードとかで随時アップデートできないナビはしばらくだめなのかもね。
専用アップデートディスクなんて出しそうにないし。
新しい地図ディスクには入れてきそうだが。
ハンディ系や携帯はすぐにファーム出しそうだけど。

82:NASAしさん
10/09/16 23:52:05
今、NHKで日本版GPS計画についてやってる。

83:NASAしさん
10/09/17 05:02:22
初めてイリジウムフレアを見た。
あっかるいなー、あれ。
一瞬地上を照らす光の筋も見えた気がする。

84:NASAしさん
10/09/17 21:28:53
うわ、いいなぁ。
まだ見たことが無い。


85:NASAしさん
10/09/18 06:37:44
調べてみるといいよ
意外とよく見られることが分かる
URLリンク(www.heavens-above.com)
Configuration → Current observing site: → select from map or from database or edit manually
数キロずれても明るさが変わるから地図からかマニュアルで座標入れた方がいい
そのあとSatellites → Iridium Flares → で好きな日数の
-5等より明るい位のを狙うとおーって感じに見える

86:NASAしさん
10/09/19 02:12:49
>>34>>36
GPSやガリレオ、北斗、QZSSなどの電波の方式はCDMA
GLONASSのみFDMA方式で孤立していて、GPSとGLONASS両方に対応する受信機の設計がとても難しい。
しかし今年12月にCDMAに対応したGLONASS-K型の試験機が打ち上がる。2020年までに順次軌道上のGLONASS衛星を全てK型に置き換えるそうだから
そうするとマルチ受信機が作れるようになって衛星測位市場が湧くかもね

87:NASAしさん
10/09/19 02:40:38
>>77-78
関西のテレビ塔って生駒山にあるらしいけど
そういう感じに建てられないものかね。

88:NASAしさん
10/09/19 04:49:41
電波時計の発信局が日本に2箇所あるんだから
そいつを基準にすればいいんじゃないのか?
地球上での位置は絶対に動かないし、補正に補正をかけているから
こいつほど正確な時刻を発信しているヤツはない

89:NASAしさん
10/09/19 18:18:30
便利だよ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(mada.la.coocan.jp)

90:NASAしさん
10/09/19 20:55:17
GPS応用する新技術を展示
9月19日 16時11分
急速に性能が高まっているカーナビなどで利用されているGPSのシステムを、
暮らしや産業に応用する新たな技術の展示会が19日から横浜市で始まりました。
この展示会は、横浜市の「パシフィコ横浜」で21日まで開かれています。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

91:NASAしさん
10/09/19 22:06:40
>>88
標準電波は60kHz
GPS信号は1.5GHz

情報量が桁違いで測位の精度も全く違う。それに地上局のみだと高度の計測ができない
他にも地上局ではいろいろと不都合があるからオメガやロランは廃れた

92:NASAしさん
10/09/19 22:17:42
廃れてないだろ
バックアップでまだまだ現役だ
似たようなオメガは無くなったがな

93:NASAしさん
10/09/19 22:58:29
ってぇことは、現在の航空機は全部GPSってことか
まぁ、アンテナ込みで手のひらサイズに収まっちまうしなぁ

94:NASAしさん
10/09/19 23:31:37
船乗りのおっちゃんに聞いたら「命がかかってるからバックアップというか予備というか
そういうのは必須」だそうだ。

95:NASAしさん
10/09/19 23:38:21
>>93
航空機は他にもいろんな種類の航法装置持ってるでしょ。
GPSはまだ補助航法の位置づけ。

96:NASAしさん
10/09/20 01:51:52
今でも外洋船には六分儀が設置されているのかな?

97:NASAしさん
10/09/20 02:07:33
失礼、今は碇と言います

98:NASAしさん
10/09/20 04:12:37
タワーと衛星を組み合わせれば安上がりにできるんじゃないか?

99:NASAしさん
10/09/20 04:36:24
普通の通信なら直接アンテナ見えなくてもいいけどさ
どこかの反射とかを受信すればその距離だけ誤差になるよ

100:NASAしさん
10/09/20 09:47:30
>>96
今でも外航船は、天文暦と六分儀を積んでいる様子。

慣れた人になると、手や指を使って角度が測れるようだけど。
手を伸ばした状態でこぶしの幅ひとつが約10度、手を開いた状態の親指と小指の先の幅で約15度、
指の幅ひとつが約5度とか。

101:NASAしさん
10/09/20 20:57:13
船員学校でもたしか天測は今も必修だったような
でも必要だからと言うより座標とかの感覚を身につけると言う意味合いが大きいのではと思うけど

102:NASAしさん
10/09/21 00:01:13
地球と木星、47年ぶり大接近
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

こういうのわかっていたら、これに合わせて探査機送るべきだろ上皇。

103:NASAしさん
10/09/21 03:19:32
>>102
Juno知らんのか?

104:NASAしさん
10/09/21 06:25:17
モノリス発見マダー

105:NASAしさん
10/09/21 06:51:37
写っている写真が古い

縞が復活したのかと思った

106:NASAしさん
10/09/21 18:01:59
こりゃ一本取られたな

107:NASAしさん
10/09/21 20:54:27
大爆笑  ざぶとんどぞーーー ■

108:NASAしさん
10/09/22 00:12:27
>>101
小型船舶操縦士試験(旧1級)でも試験科目の一つ。

109:NASAしさん
10/09/22 01:31:39
ALOS2はすでに計画にのってるが
DRTS2がまだ予定にのってきてないのはなぜ?

110:NASAしさん
10/09/22 01:58:32
影の存在だから

111:NASAしさん
10/09/22 03:15:00
マジで自分もそう思う
ALOS2(だいち2)作ってる暇あったら、みどり2(アディオスII)の時代から使ってる
こだま(DRTS)を何とかしろよ って思う


112:NASAしさん
10/09/22 04:26:17
使っているのはALOSときぼうだけで、TDRSや海外の局を貸してもらえる契約をNASAとしているから、こだま後継は優先度が低く設定されている。
こだま後継の二機は開発ではなく商業調達する方向になっていたはず。
だいち2シリーズが打ち上がり始めたら本格的に契約すると思うよ

113:NASAしさん
10/09/22 10:14:46
はやぶさの明るさ満月の3倍
URLリンク(www.nhk.or.jp)

114:NASAしさん
10/09/23 03:47:16
アメリカが信用出来ないからみちびき打ち上げてんのに
なんでアメリカ信用してこだま撤退なんだよ

115:NASAしさん
10/09/23 08:57:34
>114がどこのファンタジー世界の住人なのか気になるな

116:NASAしさん
10/09/23 09:42:59
みちびき、準天頂軌道へ投入開始…準天頂衛星初号機
URLリンク(response.jp)

中国 遠隔探査衛星4号の打ち上げ成功
URLリンク(j.peopledaily.com.cn)

117:NASAしさん
10/09/23 09:55:11
>>114
GPS(アメリカ)を信用しなかったらみちびき自体が成り立たないんだが。

118:NASAしさん
10/09/23 14:37:55
ところで、次の静止衛星の打ち上げは予定は有るんだろうか。
MTSATの後継機?

119:NASAしさん
10/09/23 17:23:44
今のところひまわり8・9号機位しか確定してないよなぁ。
こだま後継機もどうなるか分からないし、
あとは日本版早期警戒衛星くらいか?

120:NASAしさん
10/09/23 19:25:56
こだま2あるならGPS機能を付加させておいてくれないかな

121:NASAしさん
10/09/23 21:13:15
次期ひまわりも測位機能つけるかは未定だよね?

122:NASAしさん
10/09/23 23:00:56
旧運輸こと国土交通省が撤退したがってるからね

123:NASAしさん
10/09/24 01:23:46
管制衛星としての必要機能にGPSがあるから別衛星でも上がらない限り無くなることは無いよ。
ひまわりが独立するならひまわりとしては付くはず無いと思うけど。

124:NASAしさん
10/09/24 01:30:04
ああそういえば次期ひまわりには航空局は入らないんだったっけ。
必要性が無いのでやっぱりGPSは付かないんじゃ。

125:NASAしさん
10/09/24 09:09:36
ひまわりにつけなくてもいい
次の準天頂衛星につけろ

126:NASAしさん
10/09/24 14:01:17
ひまわりを準天頂にしろ

127:NASAしさん
10/09/24 16:26:23
>>126
それだと、静止気象衛星で無くなるんじゃないか?

128:NASAしさん
10/09/24 18:03:40
>>127
8の字気象衛星と改名すれば無問題

129:NASAしさん
10/09/24 18:39:32
静止してなきゃ同じ角度からの画像が撮れないだろ

130:NASAしさん
10/09/24 18:43:16
気象観測では常に同じ場所を観測する必要があるので静止軌道が良い

131:NASAしさん
10/09/24 19:26:51
>128
定時定点観測ができなくなる
これまで記録してきたデータと比較できなくなって
気象だけじゃなくて気候観測の精度も下がる

132:NASAしさん
10/09/24 19:37:30
>>126
ひまわりって日本だけを見ているわけじゃないぞ。
日本と同経度帯の国は、ほとんどがひまわりのデータを利用している。

133:NASAしさん
10/09/24 20:38:41
MTSATときく8号の機能が良くわからない・・・
GPS補完機能がついてるって話もあるけれど
MTSATには原子時計搭載されていない。
逆にきく8号には搭載されているが、GPS互換信号出してないよね?

134:NASAしさん
10/09/24 21:28:31
>>133
ちょっとググった

MTSAT搭載のMSAS(SBAS)仕様
URLリンク(www8.cao.go.jp)

SBASはGPS衛星の診断情報とかを送っているから、GPSの電波を受信しているってことだよね。
だとしたら正確な時間情報も計算で求まるはずだから、自分自身が正確な原子時計を
持つ必要が無いのかも。

きく8号の場合、正式運用する予定が無いし国際的にGPS互換信号を出してもいいっていう
許可をもらってないはずだから、わざと非互換信号を使っているんじゃないかな?

135:NASAしさん
10/09/24 22:04:03
>>134
お手数おかけして恐れ入ります。
そのpdf見る限りMTSATはGPS衛星の信号を受信していないんだよね。
GPS、MTSATの信号を複数の地上局で受信して中央に集めて
計算した誤差補正データをMTSATを中継して飛行機に送っている。
MTSATは通信衛星っぽくて、あまり単独で測位衛星として使える感じがしない。

136:NASAしさん
10/09/25 02:25:03
GPSデータに加えてDGPSのデータも送っているって前に新聞だかで見たよ。

137:NASAしさん
10/09/25 04:21:46
メインのひまわりを静止衛星にして
予備機を準天頂軌道に投入すればいい

138:NASAしさん
10/09/25 08:11:45
変更にかかる手間や費用はどうするの?>>137が出すの?

139:NASAしさん
10/09/25 11:23:52
>>137
軌道傾斜角が40度も違うのに、どうやって軌道面の変更をするのやら

140:NASAしさん
10/09/25 11:26:43
そういや、早ければ10月にWNI衛星がインドのPSLVで打上げっていう予定だったけど、
今はどんな状況なんだろうか?

↓の後の続報が無いんで…
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

141:NASAしさん
10/09/25 13:30:56
>>136-137
ひまわり6、7号(MTSAT-1R, 2)は原子時計搭載していないから
原理的に単独で正確な測位信号は出せないはずで、あくまでGPSの補助だと思う。
みちびきの擬似原子時計実験の結果によっては将来的に高価な原子時計のせなくても良くなるかも。

>>137
準天頂軌道の高度変化で信号出力が安定しない。
みちびきはコストかけて出力変化可能なアンテナを搭載している
それに測位信号が旧式(MSASと原子時計の無い劣化L1-C/A)なのであまり嬉しくない。
みちびきはRb原子時計二つ搭載し、MSASの改良版を含めて6種の測位信号を使用する。


142:NASAしさん
10/09/25 13:35:34
>>140
2010年8月9日作成のこの資料p12によると2011年後半に打ち上げ予定
URLリンク(www.axelspace.com)

143:NASAしさん
10/09/25 13:46:41
>>142
ありゃ、1年遅れたのか。残念。

144:NASAしさん
10/09/25 16:35:24
衛星は出来ているんだけどPSLVの都合。相乗りのつらいところだ

145:NASAしさん
10/09/25 21:27:29
H-2A204あいのりで打ち上げればいいのに

146:NASAしさん
10/09/25 21:45:42
>>145
204は11号機で色々不具合出たし、加速度とかきついし、SRB-Aの調整も面倒なので、
あんまり使いたくないw

何より、当分204が必要な衛星はなさそうだし。SPICAもフェアリングの問題が…

147:NASAしさん
10/09/25 22:19:28
>>144
ホリエモンロケットが実用化されればいつでも打てるのにな。
あと5年もあれば、と言ってるけど、アメリカでも似たような会社は
いっぱいあるのにどれも結局完成してない。

10~100kg衛星が簡単に上げられる安いロケット希望。

148:NASAしさん
10/09/25 22:24:27
ホリエモンロケットが100kgのペイロードを打ち上げられるようになるまでどれくらいかかるだろう

149:NASAしさん
10/09/25 22:52:23
いぶきやあかつきの例では打ち上げ2年前までに相乗り衛星を決定していたから
現時点で少なくとも今後2年間はH-IIA相乗りは無い様子。

150:NASAしさん
10/09/25 23:50:18
2013年のGPM-Coreあたりは相乗りできそうだな。日米共同衛星ってネックはあるけど。
2014年度のGCOM-C1も2tonしかないな。こっちはMHIがどっか受注しようと頑張ってるかもしれないけど。
あとはだいち2号あたりも狙い目カモ。

151:NASAしさん
10/09/26 00:48:42
EarthCare/CPRとかALOS-3とか。

152:NASAしさん
10/09/26 11:42:04
ウェザーニュースの衛星ってイプシロンで打ち上げ出来ないくらいデカイの?

153:NASAしさん
10/09/26 13:49:04
>>142によると一辺27cmの立方体で10kg

154:NASAしさん
10/09/26 20:52:40
スプリントのあいのりとか無理なのか?
スプリントがイプシロンの性能いっぱいいっぱいで設計してると思うけどさ

155:NASAしさん
10/09/26 21:26:58
質量的には問題ないけどウェザーニューズ側は2013年度以降までは待てんでしょう
待てたとしても商用衛星は無料打ち上げの適用範囲外だからPSLVより費用上がるし
アクセルシューターをEに適用するための試験も必要になってくる

156:NASAしさん
10/09/26 21:46:09
>>151
EarthCAREは日本の打ち上げじゃないから無理かも。

157:NASAしさん
10/09/26 21:46:48
ウェザーニュース社がプロジェクト決定したころは
イプシロンが決まってなかった。
また、ウェザー衛星は出来たがイプシロンはまだ先だし。
株式会社だから3年も事業的に待てないだろうて。

あとコストだな。
そのあたりはどうなんだろうか???

158:NASAしさん
10/09/26 21:57:25
ウェザーニュースの衛星って、どんなの打ち上げるのかと思ったら
ピギーバッグの小型衛星か…あそこ自前で大型衛星打ち上げるような
財力とか、支援してくれそうな所あったっけと思ってたら。

159:NASAしさん
10/09/26 22:55:24
>>153衛星としては比重が大きいな。

160:NASAしさん
10/09/27 00:42:48
WNI衛星って超小型衛星にしては機能満載だと思う
・三軸制御、姿勢精度0.1deg以上
・スタートラッカー搭載
・分解能500mカメラによる流氷観測
・レーザーによるCO2測定
・展開ブームによる磁気測定
・制作費1億円、NANO-JASMINEと同程度

やっぱりアクセルスペースが気合入れて作っただけに、そこら辺の大学衛星とはちがうな
ホリエモンロケットは「一号機のペイロードはすでに契約しています」と言っていたが意外とWNIかも

161:NASAしさん
10/09/27 02:02:16
アクセルスペースのメンバーは大学衛星の系譜だし何が違うのか解らないな

162:NASAしさん
10/09/27 09:50:57
経験の差、ってことじゃね?
学生が構造やシステムを1から理解しながら作った衛星と違って
最大限まで機能を詰め込める、ってのはあると思う

163:NASAしさん
10/09/28 05:45:06
日本版GPS、目標軌道に=「みちびき」本格運用へ-宇宙機構
 宇宙航空研究開発機構は27日、米国の全地球測位システム(GPS)の補完などを目的に、
鹿児島県・種子島宇宙センターから11日に打ち上げた準天頂衛星1号機「みちびき」の目標軌道投入に成功したと発表した。
今後、衛星のエンジン推力などの機能確認や信号送信試験を行い、12月から本格運用に入る。(2010/09/27-17:04)
URLリンク(www.jiji.com)

164:NASAしさん
10/09/29 21:41:40
前から疑問に思ってるけど賢い人教えて、
ハッブル宇宙望遠鏡の後継衛星のジェームズウェップ望遠鏡はどうやって打ち上げて
どうやって展開するのだろう?
この時点ではスペースシャトルは無いだろうし、宇宙飛行士が展開作業できると思えないし。

165:NASAしさん
10/09/29 21:52:46
>>164
打ち上げはアリアン5
URLリンク(www.jwst.nasa.gov)

展開方法は公式動画↓を参照のこと
URLリンク(www.youtube.com)

166:NASAしさん
10/09/29 23:15:43
ハッブルは大型天体望遠鏡をそのまま宇宙に運んだような構造で
近紫外線から可視光、赤外線まで広くカバーしてるから機器も複雑
そのせいで全長13m・重量11tもあって、シャトルでしか打ち上げられなかった

ジェイムズ・ウェッブは赤外線専用望遠鏡だから機器は少ないし、
主鏡を冷却して使うので放熱も兼ねて主鏡は宇宙空間に剥き出しになってる
太陽-地球のL2点に置く予定だから遮光機構も太陽側だけあればいい
だから重量もハッブルの半分ぐらいまで軽量化が可能になった
また、モーターによる大型構造物の展開動作技術も進化したので
小さく折り畳んで通常ロケットのフェアリング内に納められるサイズになった

167:NASAしさん
10/09/30 20:06:31
テレビ東京WBSワールドビジネスサテライト
9月30日放送予定
国産ジェット旅客機の生産がついに始まる。期待と不安が入り交じる、プロジェクトの“離陸”を取材する。特集は、「はやぶさ」の帰還で脚光を浴びる人工衛星ビジネス。日本勢が存在感を示すために欠かせない条件とは。

実況は実況スレで
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★45【JAXA ISS】
スレリンク(liveanime板)l50

168:NASAしさん
10/09/30 23:34:23
うっひょMRJも出てるじゃないか。

169:NASAしさん
10/10/01 02:01:21
マイクロサットを同じ軌道に複数あげた上で
GPSで位置と時間を同期させて
重量加速度を精密計測したり
VLBIやったりしないんだろうか?



170:NASAしさん
10/10/02 03:55:26
まずは安定して『生き残る』のが先だと思う。

171:NASAしさん
10/10/02 07:03:57
みちびきは19日から電波出すそうだ。
とりあえずはアラートフラグつき。

172:中国の人工衛星処理は「功夫」がきいていない
10/10/02 10:52:08
『中国の人工衛星攻撃実験による巨大な「破片の雲」 』(下記参照)
URLリンク(slashdot.jp)
(以下引用)
「中国の弾道ミサイルによる人工衛星破壊実験を受けて、米政府当局者ら
は22日、宇宙空間に破壊された衛星の破片によるスペースデブリ(宇宙ごみ)
が大規模な「雲」を形成しており、各国の衛星のほか、国際宇宙ステーション
にも衝突する恐れがあると警告した。」(以上引用)

一方で、『「海賊版大国・中国に興味はない」、インドへの関心高まる―米マイクロソフト』(下記)
URLリンク(www.excite.co.jp)
(以下引用)『「バルマーCEOの考えは正しい。中国で違法コピーを規制するのは難しいからだ」と述
べ、中国ではマイクロソフトオフィスの95%、ウィンドウズの80%が海賊版だと推計した。』(以上引用)
あるいは、『最新のOS「Windows7」が1枚65円』(下記)
URLリンク(futureofyours.blog113.fc2.com)(以下引用)
『10月22日に発売されるマイクロソフト社のOS「Windows7」の海賊版が中国で1枚65円からという破格の値段
で販売されているという。確か以前、β版の海賊版が100円程度で売られていたことが記憶に新しい出来事だと
思います。発売日前日ですでにこんなことが起こるとは、さすが中国と一ところでしょうか…。ちなみに1枚65円
のOSは裏で秘密裏に販売されているのではなく、上海市内の店頭で堂々と販売されているということに加え、
すでに海賊版のOSを搭載したパソコンも販売されていることにも驚かされた。こんなことされれば中国でWindows7
の正規版を購入する人が出てくるとは思えない。 マイクロソフトは中国で毎年10数億ドルの損害をこうむっており、
これが中国事業の拡大を渋る大きな要因となっている。』(以上引用)

このような実態があります。中国の人海戦術や情報収集能力はよい意味でも、悪い意味でも定評があります。
このような国が各国の人工衛星処理方法についての情報を知らないわけがありません。少なくとも、ミサイル
による人工衛星処理には「功夫」がきいていないとおもわれます。

この場合の「功夫」とは伊藤園の『金の烏龍茶』で説明されている「時間」という意味です。いつまで
たっても人工衛星のミサイル処理でできたスペースデブリ(宇宙ごみ)をなくすことはできませんから、
「功夫」がきいていないとおもわれます。なぜ、情報収集力に優れた中国がこのような行為をするのか
理解できません。あるいみで、中国の「中華思想」が表面に出た行為ではないでしょうか。

 

173:NASAしさん
10/10/02 15:58:02
>>165
当たり前だけどはるかとは大きく違うね。

174:NASAしさん
10/10/02 20:21:12
>>172
あれ、低軌道でぶつかったんなら、そのうち無くなるはずだよね?

それはイリジウムの方か。


175:NASAしさん
10/10/02 21:36:27
はるかVSOPを進化させて
宇宙臼田さんを作れないもんかな

アストロG-VSOP2の方向性ではなく

176:NASAしさん
10/10/02 22:10:08
>>165
>展開方法は公式動画↓を参照のこと
>URLリンク(www.youtube.com)
なに?・・この変形ロボット・・・?

>>173
比較するならSPICAじゃね、L2の赤外線望遠鏡
URLリンク(www.ir.isas.jaxa.jp)

177:NASAしさん
10/10/02 22:49:46
>176

トランスフォーマー?

178:NASAしさん
10/10/03 01:05:20
>>176
これ…NASAとは言え、実物も動く物かなぁ…

179:NASAしさん
10/10/03 22:36:27
SPICAってどこが製造するの?

180:NASAしさん
10/10/04 17:15:30
URLリンク(ja.wikipedia.org)

技術開発協力企業
* NEC東芝スペースシステム(株)
* 住友重機(株)
* 三菱電機(株)
* NEC 航空宇宙システム(株)

181:NASAしさん
10/10/04 23:48:09
さて、あかつきが金星周回軌道に乗ったら衛星扱いでここで話題にする?

182:NASAしさん
10/10/05 07:35:19
ここで話題しても良いとは思うけど、天文・気象板のあかつきスレがメインっちゃメイン?
今のみちびきに似た扱いかね。金星周回軌道投入予定日の12月7日が待ち遠しいです。

183:NASAしさん
10/10/05 07:39:28
天文衛星や気象衛星以外は天文・気象板より航空・船舶板が適切なのではないか?
あかつきスレは前者でいいとして、みちびきスレは後者なのではないだろうか

184:NASAしさん
10/10/05 07:55:25
本来は衛星や宇宙機は航空船舶板
天文気象板のトップには「ロケット・宇宙探査機等→航空・船舶板」という誘導もあるし
ただ、IDの出る天文板の方が荒らしに対応しやすいので
こっちに来たがらない、というのはあると思う
特にJAXA関連スレばかりに出てくる特定の荒らしさんが…ゴニョゴニョ

185:NASAしさん
10/10/05 08:14:54
なるほど、人多いのはあっちがいいかもね

186:NASAしさん
10/10/05 10:54:48
>>182
アニオタやらがウジャウジャ湧いてきて気持ち悪くて読む気にならんぞ、あそこは。

187:NASAしさん
10/10/05 11:45:29
本当は「天文・宇宙開発」板として分離独立してるほうがいいんだけどねー


188:NASAしさん
10/10/05 13:34:35
つまり「イカを取り戻せ~」ってことか。

189:NASAしさん
10/10/05 14:20:02
>>184
この板でIDが出れば、ここでやるんだけどね~

>>186
その問題は、ちゃんとした宇宙板があったとしても解決しない問題だと思うぞ、ここが2ちゃんである以上。
2ちゃんは、ニュー速の政治スレにまで、アニオタが堂々と書き込みまくるような掲示板だし

嫌ならツイッターやブログをおすすめします

190:NASAしさん
10/10/05 14:21:44
スレ違いを堂々と『ここ2chだからいいじゃん』って出て行かないのがアニヲタのバカなところなんだよな
場の空気を徹底的に読めない

191:NASAしさん
10/10/05 14:23:19
>>189
むしろアニオタがニコ動にでもいけばいいじゃん。

192:NASAしさん
10/10/05 14:33:54
スレ違いや無駄なAAやキチガイテンプレにこだわって
スレに大量レスしちゃうようなやつがいたら、
IDなんてあっても無駄

193:NASAしさん
10/10/05 14:35:21
IDがあったら、都合の悪い方ですか?

194:NASAしさん
10/10/05 14:58:53
頭湧いてる?

195:NASAしさん
10/10/05 19:42:31
アニメネタを振る中の人はどうしたら?

196:NASAしさん
10/10/05 22:43:00
JAXA自体がアニメネタ好きでアニメネタ言ってくるんだから
嫌だったらホリエモンロケットだとか そっち行けよ

197:NASAしさん
10/10/05 23:38:11
189があいつだろ
ニュー速をまったく理解してない
+のことを言ってるのかもしれないが

198:NASAしさん
10/10/06 00:00:39
お前も分かってねーな
いやんもうのことだろ

199:NASAしさん
10/10/06 00:06:14
嫌儲はアニメの話しかないだろ
ま、どうでもいいや

200:NASAしさん
10/10/06 18:37:49
GCOM-Wの相乗り決定きたな

JAXA|平成23年度打上げのH-IIAロケットに相乗りする小型副衛星の選定結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(kitsat.ele.kyutech.ac.jp)

201:NASAしさん
10/10/06 21:29:31
SLIMはまだなんだね。

202:NASAしさん
10/10/06 22:25:20
>>201
SLIMは相乗り候補がいなくてイプシロンでの打ち上げを目指してる
今年度末あたりにSPRINT-Cとして採用されれば2015年打ち上げになるはず
まぁライバルも多いからもっと遅れるかもしれないが

203:NASAしさん
10/10/07 02:50:28
今一番急ぐべきはSLIMだろうに。

204:NASAしさん
10/10/07 12:07:32
そうは言っても小型科学衛星専門委員会の枠に入っちゃってるからね
宇宙探査委員会の枠だったらそういう融通も効いただろうけど
SLIMは月探査のロードマップに入ってないからなぁ

205:NASAしさん
10/10/07 16:36:28
21世紀初の月面軟着陸。
一番じゃなきゃだめだと思うけどなぁ。
SLIMの開発費って、出せない額じゃないでしょ。

206:NASAしさん
10/10/07 16:45:45
予算が無いだの増やせだのIGSに食われてるだの言ってる一方でWINDSやQZSSみたいな果てしなく微妙なの上げてるんだからねえ。
そこら辺の連中(と外野)を放逐すればSLIMでも何でもすぐ上がりますわな。

207:NASAしさん
10/10/07 19:38:14
>>201
SLIMって着陸実験機だけど、
SSOから月遷移軌道に移動できるだけのデルタVはないんじゃない?
それだったらピギーバックで打ち上げるのは難しい気が…。

やっぱイプシロンで単一ミッションで上げるしかないような気がする。

208:NASAしさん
10/10/07 20:20:34
仮にSLIMが相乗りで載せてもらうなら、GTOミッションだったはず。

209:NASAしさん
10/10/07 20:30:33
>>206
アホか、優先順位って物があるんだよ。

210:NASAしさん
10/10/07 20:37:38
優先順位をつけた結果WINDSやQZSSが上がるよな組織じゃ、そりゃ無理だわな

211:NASAしさん
10/10/07 20:37:59
ASTRO-Gはどうなるの?

212:NASAしさん
10/10/07 21:21:56
>>211
あれ(VSOP2(はるか2))は開発が遅延してるんだから自業自得

213:NASAしさん
10/10/07 21:24:32
>>208
いや、かぐや2に相乗りすればいいじゃん。
地球ー月周回軌道だよ ひてんみたいに

214:NASAしさん
10/10/07 22:42:21
IGSレーダ2号、復旧断念とのこと
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

日本の衛星で設計寿命を待たずに全損するのは、IGS以外では最近ないんじゃないかな?
アマチュア衛星を除いて。

215:NASAしさん
10/10/07 23:18:32
電源系の故障って実績のあるUSERSバス側の電源ではなく
ミッション系の電源なのかな?バス側だったら深刻だが。
ミッション電源なら「きく8」以来になるな・・・
あれも実にお粗末なミスで目玉の送信アンテナだめにしたもんな


216:NASAしさん
10/10/07 23:55:16
レーダーは常時電量を消費するので発熱が大きい
IGSは開発を急ぎ既存のバスを使ったため放熱対策が不十分
これが故障の原因で、後継機は対策をしている
とじいちゃんが言っていた

217:NASAしさん
10/10/07 23:58:56
>>216
既存の衛星バスの流用はけっきょく安物買いの銭失い、
とうちのばっちゃもよく言っていたっけなあ。

218:NASAしさん
10/10/08 00:18:23
URLリンク(iss.jaxa.jp)
ソユーズTMA-M宇宙船(24S)は、バイコヌール時間2010年10月8日午前5時10分(日本時間2010年10月8日午前8時10分)に
カザフスタン共和国バイコヌール宇宙基地から打ち上げられる予定で、打上げから2日後にISSにドッキングします。

実況スレ
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★45【JAXA ISS】
スレリンク(liveanime板)l50

219:NASAしさん
10/10/08 01:05:16
>>214
あ、三号機あがるんだね。
電源バスも含めて新規開発なのかな?


220:NASAしさん
10/10/08 03:30:51
SLIMって何が良いのか解らないのだが…ネットで情報出してないし

221:NASAしさん
10/10/08 03:41:03
これか
URLリンク(ssl.tksc.jaxa.jp)

222:NASAしさん
10/10/08 12:04:00
マイクロ波観測衛星「WMAP」の運用が終了
URLリンク(www.sorae.jp)

223:NASAしさん
10/10/08 23:39:54
ALOSやTRMMは長生きだよな。
ジオテイルもまだ生きてるそうだが。

224:NASAしさん
10/10/09 00:35:01
「あけぼの」が今年で21年目。

225:NASAしさん
10/10/09 03:41:10
みどりADEOS姉妹の姉ちゃんたちが短命すぎたから、だいちALOSが長生きに見える

226:NASAしさん
10/10/09 08:40:26
だいちにしても2006年1月の打上げだから、まだ目標寿命の5年は経過してないんだよね。
#設計寿命3年、目標5年という微妙な設計

最近は長生き設計の衛星が多いよね。デフォで5年、みっちーに至っては10年(目標12年)だし。

DS2000も着々と実績を上げていっているし、いぶきバス(俺命名)もだいち2とかGCOMシリーズで
使いまわして行くみたいだし、衛星バスが安定してくれば全損の悪夢も少なくなっていくかもね。

227:NASAしさん
10/10/09 16:36:20
>>217
欧米では既存のバスを使うのが常識だが・・・

228:NASAしさん
10/10/09 16:51:19
バスにも用途があるだろ。

229:NASAしさん
10/10/09 17:13:42
レーダー衛星はまた上げるみたいだね。防災SAR衛星とは別で。

230:NASAしさん
10/10/09 17:35:15
IGSレーダー予備機打ち上げてIGSレーダー衛星3機体制にするって読売夕刊が言ってた。
3号4号とほぼ同じ設計で、製作期間を半減し2014年に打ち上げ。

231:NASAしさん
10/10/09 23:57:13
今度のレーダー衛星ALOS-2と共通部分が多くなるんじゃないの?
ALOS-2のプレゼン資料は「ALOS-2の開発状況」でググれば出てくる。

ALOSの方は宇宙用GaN素子や新型電源がちゃんと動くかどうかどうかが
鍵だが、IGS R3,R4号とALOS-2の良いとこ取りをすれば美味しい。

232:NASAしさん
10/10/10 00:46:57
故障させといてまた受注か
ザ・焼け太りだな

233:NASAしさん
10/10/10 10:17:24
>>227
静止衛星用バスを月探査機に使うトコもありますよね(棒)

234:NASAしさん
10/10/10 10:22:30
低軌道用のバスを火星探査機に使って大失敗した某大国もあったな

235:NASAしさん
10/10/10 10:23:05
>>233
静止衛星用バスを火星探査機や小惑星探査機に使ったトコもありますよ

236:NASAしさん
10/10/10 10:24:46
惑星探査みたいな深宇宙と静止軌道って熱制御とかの条件がほとんど同じってのは本当なのだろうか

237:NASAしさん
10/10/10 11:39:47
そういえば、ハレー彗星に突っ込んでいった”ジオット”は、
気象衛星だったかをベースにしたって話だね。

238:NASAしさん
10/10/10 12:04:06
静止衛星には違いないが気象衛星じゃなくて磁気圏観測衛星

239:NASAしさん
10/10/10 12:54:29
Japanese Company Working With USAF On AEHF
URLリンク(www.aviationweek.com)

アポジエンジンの問題で軌道投入が遅れてるUSAFのAEHF-1だが、どうもBT-4を使ってたらしい。
今後のLMとの取り引きに影響が出そうだな。

240:NASAしさん
10/10/10 12:59:24
>239
あれ? AerojetのLEROS-1Cじゃないんだ?

241:NASAしさん
10/10/10 13:20:04
BT-4に問題が出たの?

242:NASAしさん
10/10/10 13:38:11
>>241
良く分からんが、2回の噴射でLAE(Liquid Apogee Engine)が動かなかったので、ソフトウェアも含めて原因の究明中だと書いてある。

LAEが治らなくても、7~8ヶ月で運用可能な高度に持って行ける可能性があるらしい。(治れば90日で試験開始)

#ググるまでAEHFが何の衛星か知らなかったorz

243:NASAしさん
10/10/10 14:24:11
>>240
LEROSはAerojetじゃなくてAMPAC

244:NASAしさん
10/10/10 14:36:34
BT-4信じてたのに。
ソフト側の不具合でありますように。

245:NASAしさん
10/10/10 14:37:25
>243
AMPACじゃなくてARCじゃね? で、ARCはAerojetに吸収されたらしいんだが

246:NASAしさん
10/10/10 14:38:45
あ、AMPACのWebサイトに載ってた。ARCは部門を切り分けて吸収されたのかな?

247:NASAしさん
10/10/10 14:46:07
なるほど。ARCはSequaに買収されて、さらにAerojetが固体燃料部門を買収したのか。
で、AMPACが液体燃料部門を買い取ったのね

248:NASAしさん
10/10/10 14:51:17
>>245-246
Aerojetに買収された1年後にAMPACに売られたらしい
URLリンク(www.spaceref.com)

249:NASAしさん
10/10/10 14:53:57
>243,248
Thx. このトラブルが起こったとき必死になってARCについて
検索してもなにもでなくて困ってたんだが、こういう筋書きだった訳ね。

250:NASAしさん
10/10/10 23:48:35
>>235
火星探査や小惑星探査ならいいんですよ
惑星間軌道も静止軌道も一日中、太陽が当たり続けるから
熱設計をチョイっと変更すればいい『はず』なんで

月周回みたいに一定時間に昼夜を繰り返す軌道で
熱設計・電源設計を根本的にかえにゃならん
静止軌道用バスはどうだろうってことっス

251:NASAしさん
10/10/10 23:52:15
>>250
火星周回も一定時間に昼夜を繰り返す軌道ですが何か?

252:NASAしさん
10/10/11 00:12:33
>>250
静止軌道だと蝕に入る期間は短いけど確実にあるので対策はしなきゃだめだよ。
あとは運用上の問題だけど大電力を使うミッションが多いから
発熱を含めた熱設計と蝕期間の運用が大変。

太陽同期軌道だとその点は楽だよね。


253:NASAしさん
10/10/11 11:35:54
初歩的な疑問だが月や火星にも太陽同期軌道は有るよな?

254:NASAしさん
10/10/11 13:55:36
普通に考えれば、あるだろうね
ただ月は月食があるから結局は対策しないと

255:NASAしさん
10/10/11 18:24:22
火星の場合はタルシス高原重力異常が有るから軌道面の移動が複雑になりそう。
月の場合はもちろん地球や太陽の重力の影響が甚大。

256:NASAしさん
10/10/12 01:57:35
>>253
月はかなり怪しいと思う。


257:NASAしさん
10/10/12 12:43:50
ナノジャスミンのフライトモデル完成したらしいね

258:NASAしさん
10/10/15 05:48:23
先日、八ヶ岳周辺で日没後に5個ほど見えたな。

259:NASAしさん
10/10/15 12:21:56
>>256
googleが1秒以内に検索結果を出してくるネット上で「そんなの知ってた」の後出しか…
ここまでの馬鹿は初めて見た

260:NASAしさん
10/10/15 22:57:19
>>259
どんな検索結果だったんだ?


261:NASAしさん
10/10/17 18:01:54
中国が最近上げたようだけど北朝鮮みたくデマで飛ばしたつもりとかなの?
まともなもん作れない国なのに衛星を軌道に乗せれるの?


262:NASAしさん
10/10/17 19:30:26
>>261
NORADのカタログに登録されてるということは軌道に乗ったことが米軍のレーダーで確認されたということ
中国の宇宙開発のレベルは日本とほぼ同等ってのが大方の第三者機関の評価だから覚えとくといいよ

263:NASAしさん
10/10/17 19:39:14
×中国の宇宙開発のレベルは日本とほぼ同等
○中国の宇宙開発のレベルは分野によっては日本以上

264:NASAしさん
10/10/17 19:41:20
>>263
分野によってはとか言い出すとお互い得意不得意があるんだから収拾つかなくなるじゃないか

265:NASAしさん
10/10/17 21:21:13
>>264
輸送系は中国が上だろうな。
宇宙機なら日本に分があるかな。


266:NASAしさん
10/10/18 11:17:25
>>262
世界的には日本より上だろ。
欧米の宇宙開発ウォッチサイトでは殆ど日本は相手にされていないが
支那は必ずライバルとして記載されている。

267:NASAしさん
10/10/18 11:52:54
>>266
第三者機関の評価だって言ってるじゃないか
中国が上か日本が上かについては評価基準の設定によって異なるが
2007年の南アフリカ政府にしろ2009年のFutronや科学技術振興機構にしろ
評価時点で大きな差は認められず同じ4,5位グループだと見なしている

268:NASAしさん
10/10/18 12:08:25
中国は国力に物を言わせて沢山打ち上げてきたけど、
それで何をやったか、という点があまり見えてこないんだよな
軍事目的と国威発情を重視しすぎて、学術面での貢献はあんまりないし

日本は低予算で打ち上げ回数も少ないけれど、その中で
評価の高い科学衛星や探査機をたくさん打ち上げてきた点は立派だよ
それに欧米に相手にされないというのは利点でもあるよ
はやぶさやイカロスみたいに独創的なアイデアを試せるからね

269:NASAしさん
10/10/18 12:17:29
学術面は、他の国がやった資料は公開されてるから必要がない。
って中国の宇宙関係者が言ってた。

270:NASAしさん
10/10/18 12:53:48
「なら、おまえも公開しろよ。スペース・デブリの作り方とか」と、言ってやれ。

271:NASAしさん
10/10/19 10:16:52
神舟の有人飛行は天文学ではさほど意味がないが、工学的な見地ではかなりの意義があったはず
が、論文を探してみると、有人飛行に関する工学論文はほとんど発表されていない
実践6号も先日の打ち上げで4組目のはずだが、ランデブー飛行に関する論文は皆無

日本のおりひめ・ひこぼしの分離結合システムは工学論文として
きちんと発表されているし、NASAの論文データベースでも検索可能

もう宇宙開発は軍事力をベースとして国家単位でやる時代じゃない
情報を共有して共同運用してゆく時代だ
その点ではNASA・ESA・JAXAの連携は上手く出来ている
何でも独力でやりたがり、有用なデータを独占する中国のやり方は
もはや時代錯誤と言わざるを得ない

272:NASAしさん
10/10/19 10:48:05
中華人民共和国ってのは、中国共産党(人民解放軍)の所有物ですから。
毛沢東が武力支配した土地を、中華人民共和国と名付けて、人民解放軍の所有物にした。

当然、中国の業績は自動的に人民解放軍に所有権が発生します。宇宙技術も同じ。
そんな事をやっているから、支配地が疲弊しまくるわけですが。
ある意味、欧米の植民地支配より疲弊度合いが酷い。

273:NASAしさん
10/10/19 21:44:16
>>271
もったいないよな。せっかくの成果を発表しないとか。
そういえば、ロシアの成果ってどのくらい論文になってるんだろ…。

274:NASAしさん
10/10/19 23:29:00
581 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 22:53:50 ID:wuzCOgqy0 [5/7]
バウム13号の雄姿を記念にペタリ
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)


ISSからの写真マダー(チン☆チン☆

275:NASAしさん
10/10/20 23:19:33
>>268
それは賢明な選択でしょ。
まず軍事、次に民生、そして国威発揚、最後に学術ってのは健全な方針だよ。

276:NASAしさん
10/10/20 23:23:36
>275
ああ、さっさと中国にでも国籍移しとけな。

277:NASAしさん
10/10/21 13:54:14
軍事独裁国家の先軍主義ってやつだな。北朝鮮や共産中国の体制。
しかし、軍事独裁国家でも開発独占に走る国もある。

275の考え方は支那朝鮮しか知らない典型。

278:NASAしさん
10/10/21 16:33:09
だいちで撮った地球の森林分布

全球森林・非森林分類図(2009年分)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

日本森ばっかりじゃんwwww

279:NASAしさん
10/10/22 11:21:12
>>277
アメリカの事だよ。

280:NASAしさん
10/10/22 12:44:14
アメリカの膨大な宇宙科学・天文への貢献を否定するような話しですな。

281:NASAしさん
10/10/22 23:20:52
>>280
軍事優先で有ることに替わりは無い。

282:NASAしさん
10/10/22 23:30:45
普通、軍事国家の開発独裁と言えばシンガポールじゃないのか。
山手線の内側ぐらいの土地で、F-15まで持っている国。

華人による独裁制で、成功した北朝鮮と讃えられている。

283:NASAしさん
10/10/22 23:55:33
>>281
そりゃ世界の海を制してる国だけど、
巨大な経済力を背景に軍事も科学も両立出来ているだけだと思うが。
中国や朝鮮のように、軍事最優先を唱えてる国ではないよ。

284:NASAしさん
10/10/24 23:16:32
あかつきが世界初の金星気象衛星になったら、ここのスレの範囲ですね

285:NASAしさん
10/10/25 01:01:55
>>273

> そういえば、ロシアの成果ってどのくらい論文になってるんだろ…。

宇宙開発とは別分野だが,ステルス技術の大元は旧ソ連の論文だった.
1950年代.

URLリンク(aspara.asahi.com)
モスクワ工科大の物理学者ピョートル・ユフィムツェフ博士の「物理的回折理
論(PTD)によるエッジ(稜線(りょう・せん))の電波の解析法」。50
年代に書かれた論文だが、軍事的重要性に気づかなかったソ連は機密指定せず
に出版した。これを、米空軍が71年に英訳していた。



286:NASAしさん
10/10/25 11:35:50
宇宙ヨットのアイディアも論文になっているね。
というか、日本のロケット技術者は大分ソ連の論文を参考にしているんでしょ。
ちょっと昔の本を読み出すと、ツィオルコフスキーは凄いね、
独学で研究した論文を提出したのが、マックスウェルが30年前に発表したものと同じだった
事で学会に話題になったらしいね(なんで今頃こんな論文を投稿したんだ?って)
最近落ちぶれたがソ連のノーベル賞受賞者数は今の日本とほぼ同じだからね。

287:NASAしさん
10/10/25 15:36:42
今から100年程前の科学技術は、ドイツ・イギリス・ロシアが中心。
日本は冷戦時代のプロパガンダで、ロシアは遅れた国のイメージがあるが、
実際は帝政ロシア時代から先進国。

288:NASAしさん
10/10/25 17:06:50
>>287
共産党支配の時点で、技術その他は停滞している所が多いけどね。

289:NASAしさん
10/10/25 17:31:07
金属工学とロケット技術は世界一なんだっけか

290:NASAしさん
10/10/25 18:08:46
チタンの加工技術とか、光学技術なんか世界レベルだよ。

291:NASAしさん
10/10/25 18:39:45
じゃ日本は炭素繊維に力を入れよう

292:NASAしさん
10/10/26 23:19:43
日本の固体燃料は世界レベルなのかな?

293:NASAしさん
10/10/27 01:32:56
さあ、早くだいちの仕事ぶりを
貼る仕事に戻るんだ。

294:NASAしさん
10/10/27 17:27:46
今夜いい天気の地域なら、空を飛ぶISSが見れます
今夜18:00~18:06くらいです

詳しい情報の確認や、「見えたー!」などの実況は実況スレで
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★47【JAXA ISS】
スレリンク(liveanime板)l50

>>293
ここ最近、だいち働きすぎだよね。奄美大島で水害まで起こったし

295:NASAしさん
10/10/27 20:28:14
>>294
衛星写真なんぞ何の役にも立たないんだが・・・

296:NASAしさん
10/10/27 20:46:22
災害の前後を比較して被害の規模を評価するのには役に立つんじゃないの?

宮城県の地震での地滑りの被害算定に使ってたよねだいち

297:NASAしさん
10/10/27 22:59:14
>>295
地理情報科学をなめんな。・・・専門じゃないけど。
衛星写真で記録しておけば、被害の規模の把握だけではなく、
将来のハザードマップ作成にも大いに役に立つ。
これが無いと、現地行って、マンパワーで分布図作る羽目になる。

298:NASAしさん
10/10/28 18:11:47
>>296-297
一々そんな物に頼らなくとももっと詳細な情報が得られている。

299:NASAしさん
10/10/28 18:57:40
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による鹿児島県奄美大島豪雨にともなう緊急観測結果

300:NASAしさん
10/10/28 21:20:52
>>295-297
災害状況を確認するのに、航空写真のほうがいいのはわかってる。
ただ、被災地全部を撮影してたら時間が足りない。
衛星写真で、大体の目星をつけて撮影地を絞りこめるのは、被害対策本部としてはありがたい。


301:NASAしさん
10/10/28 21:22:45
>これが無いと、現地行って、マンパワーで分布図作る羽目になる。

これを避けるために、だいちの本業は「測量」なんだよね。
だいちのおかげで、とんでもなく地図作成が便利になった。

302:NASAしさん
10/10/28 21:32:28
「だいち」は全世界の画像をデータベース化しているから,
災害前と災害後の比較ができる.

航空写真では災害前のデータベースは都合良くあるとはかぎらない.

レーダーについては,干渉SAR というのがあるけど,時系列の前後の SAR データの干渉
をとっている.

航空機でも干渉SARは技術的に可能だけど,よほど都合良く(災害箇所の)事前のデータがあるのでも
ないかぎり干渉SAR は期待できない.

====================================

災害以外にも不法投棄とか,不法伐採など時系列の変化を追うことができる.


303:NASAしさん
10/10/28 23:26:49
処理を掛けてやると、被災面積やら、植生面積やらが一瞬で算出されるんだよなぁ。
今日、講義でやったけど、感動した。

304:NASAしさん
10/10/28 23:34:56
だいちのことなんでテレビでやらないんだろう?
日本以外の国がこんなの持ってたら、こんなにすごいんだぞ こんなに活躍してるんだぞ
ってバカみたいに言いまくるのに
特に中国や韓国とか

305:NASAしさん
10/10/28 23:36:34
いつもの人www

306:NASAしさん
10/10/29 00:11:21
>>298はどこ行った?

307:NASAしさん
10/10/29 01:25:12
>>302
おれは>>293だが、この前のスマトラの地震は
観測しなかったのかのう。

308:NASAしさん
10/10/29 01:36:18
>>307
SAR干渉縞の生成には、毎回ちょっと時間がかかっているようです

309:NASAしさん
10/10/29 17:35:02
三峡ダム湖のビフォーアフターを見てみたいw

310:NASAしさん
10/10/29 17:37:20
【ロシア・韓国】プーチン首相の娘、韓国人男性と結婚へ★2[10/29]
スレリンク(news4plus板)

はいはい、ダム板ダム板・・・・・ぇ?

311:310
10/10/29 17:37:59
スマン、誤爆った・

312:NASAしさん
10/10/29 21:57:52
>>309
政治的に問題ある画像は、撮影してても公開しない傾向があるね
海保の漁船衝突ビデオじゃないけど

313:NASAしさん
10/10/30 03:23:18
>>307

URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

In SAR の解析には
>>388
のようにやや時間がかかるのと,震源地が海,それもかなり沖だとあまりよい
SAR干渉縞データがとれないかもしれない.

314:NASAしさん
10/10/30 13:23:26
【中国】 台風13号の進路予想を日本が的中…中国人 「日本の予想が当たったのはたまたまだ」
スレリンク(newsplus板)l50

ひまわりはたまたまだそうです

315:NASAしさん
10/10/30 14:15:59
ひまわりが進路を予想したわけじゃないだろ

316:NASAしさん
10/10/30 14:35:24
>>315
だいたい、14号なんて大外れだしな。
日本縦断コースの筈じゃなかったか?
かすりもしねー。
ま、これまでも全然的中しなかったから信用はしてなかったが(^o^)

317:NASAしさん
10/10/30 14:37:46
台風は気象庁に期待してない。
進路が西に寄り杉なんだわ。
米軍が一番マシ。

318:NASAしさん
10/10/30 18:49:02
台風14号は台風5日前予報だと、浜松付近に上陸だったな。
72時間予報に切り替わってからは、千葉県南海上を通過するコースで固定。

今日の午前中に東にフラついたものの、ほぼ予想コースを外さず。
予報精度タカス

319:NASAしさん
10/10/31 13:15:03
とりあえずでも予報円の範囲内だったような気がするけど
進路予想って何を持って外れと言うんだ

320:NASAしさん
10/10/31 21:50:14
>>319
予報円なんて幾らでも広げられるだろ。
あれが広いこと自体が予報が出来てないって事だよ。

321:NASAしさん
10/10/31 23:50:28
まさか、ひまわり叩きの流れになるとはw

322:NASAしさん
10/11/01 09:12:57
>>321
ヒマワリ叩きだと思っているのか?

323:NASAしさん
10/11/03 12:02:55
ロケット:「BS放送衛星」打ち上げ成功
URLリンク(mainichi.jp)

そろそろH2Aに打ち上げさせて欲しいわ。

324:NASAしさん
10/11/03 12:23:24
6基目の航法衛星「北斗」打ち上げ
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
中国が今年に入ってから連続して打ち上げた4基目の『北斗』航法システム構成衛星

325:NASAしさん
10/11/04 02:03:02
>>323
赤道直下の新発射場が出来るまではH-2Aは無い

せめて、国産衛星をNHKに買ってもらえるようにがんばれ

326:NASAしさん
10/11/04 02:10:33
NASAは、米国東部夏時間11月1日午後4時40分(日本時間11月2日午前5時40分)に予定していた
スペースシャトル「ディスカバリー号」の打上げ延期を発表しました。
URLリンク(iss.jaxa.jp)
打ち上げ日時再設定
2010年11月3日午後3時52分(米国東部夏時間)
2010年11月4日午前4時52分(日本時間)

実況は宇宙実況スレで
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★47【JAXA ISS】
スレリンク(liveanime板)l50

327:NASAしさん
10/11/04 21:44:33
SOLER-Cの名前決定
宇宙師(そらし)

328:NASAしさん
10/11/05 14:25:11
はやぶさたんのフィギュアが届いた

329:NASAしさん
10/11/07 10:18:47
第13回小型科学衛星専門委員会議事次第
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

SPRINT-Aにエレクトロ・ダイナミック・テザー搭載するって

330:NASAしさん
10/11/07 21:18:41
みちびきってテポドン対策?

331:NASAしさん
10/11/07 21:21:08
それはIGS

332:NASAしさん
10/11/08 16:24:04
むしろ無人操縦バスが出来るようになるよ

333:NASAしさん
10/11/09 19:32:07
今後の日本の静止衛星は
メインエンジンにあかつきのセラミックスラスタ
姿勢制御にイオンエンジン
を使用すれば最強

334:NASAしさん
10/11/09 19:59:30
姿勢制御にイオンエンジン(キリッ

335:NASAしさん
10/11/10 00:54:21
今のままじゃ、セラミックスラスタを静止衛星に使うメリット無いだろ。

336:NASAしさん
10/11/10 01:38:57
再仕分け事業一覧
URLリンク(www.jiji.com)
> 〔ワーキンググループA〕
> 【文部科学省】
> ▽国際宇宙ステーション開発に必要な経費(宇宙航空研究開発機構)
> ▽地球観測衛星の開発に必要な経費(宇宙航空研究開発機構)
> ▽宇宙航空研究開発機構運営費交付金
> ▽宇宙航空研究開発機構施設整備に必要な経費

337:NASAしさん
10/11/10 02:44:36
>>334
まあ、リアクションホイルと併用すればオプションも増えるし問題ないだろ。
どうせ南北制御には使うんだから。


338:NASAしさん
10/11/10 16:21:57
>>335
燃費がもしよくなれば
GTOから静止軌道遷移のアポジ噴射で燃料節約 衛星の寿命が延びる

【JAXA】 無人補給機HTV2号、H2Bロケットで来年1月20日に打ち上げへ [11/10]
スレリンク(liveplus板)l50

339:NASAしさん
10/11/10 19:49:15
「だいち」の目でみる世界遺産ホームページの公開・JAXA
URLリンク(world_heritage.jaxa.jp)

340:NASAしさん
10/11/11 20:22:10
【宇宙】「こうのとり(KOUNOTORI)」…宇宙ステーション補給機(HTV)の愛称決定&特設サイトオープン!
スレリンク(scienceplus板)l50

341:NASAしさん
10/11/12 03:07:09
富士通、「衛星運用」まるごと提供-JAXAと役割分担
URLリンク(www.asahi.com)

342:NASAしさん
10/11/12 11:36:05
>>341
ついに衛星運用もクラウド化か。

SI系会社が前に出てくると、国内製造系会社はますます苦しくなるなぁ。

343:NASAしさん
10/11/15 15:19:26
データ中継技術衛星2号機ミッションの通信系評価解析
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)

344:NASAしさん
10/11/16 05:13:10
【気象】黄砂:衛星「いぶき」がキャッチ 中国砂漠地帯に積雪なく
スレリンク(scienceplus板)l50

345:NASAしさん
10/11/19 13:25:48
金星探査機「あかつき」、金星周回軌道投入は12月7日
URLリンク(www.sorae.jp)

346:NASAしさん
10/11/20 05:23:47
【宇宙】エンジン噴射のチャンスは一度だけ 探査機「あかつき」、来月7日に金星周回軌道へ投入-JAXA
スレリンク(newsplus板)l50

347:NASAしさん
10/11/21 15:06:17
【宇宙】スペースシャトル・ディスカバリー 最後の打上げ、12月3日以降に延期
スレリンク(scienceplus板)l50

348:NASAしさん
10/11/22 14:40:47
民生用最先端SOI技術と宇宙用耐放射線技術の融合により
耐放射線性を持つ高機能論理集積回路の開発基盤を世界で初めて構築
URLリンク(www.jaxa.jp)

以前から、宇宙用の高速CPUとして情報が出てたやつかな?
既に実用化してたらしいw

349:NASAしさん
10/11/22 20:44:57
宇宙(仮)出来たよ~ 宇宙関係のスレは引越ししてね~
URLリンク(hato.2ch.net)

1000埋まりそうなスレは1000埋まってから
なかなか埋まりそうに無いスレは、なるべく早めに

350:NASAしさん
10/11/25 02:49:08
次スレは宇宙板か。

351:NASAしさん
10/11/27 07:59:01
いや、即時移動でもいいけどね

ま、このスレには、ID出ないのをいいことに暴れ回るキチガイ荒らしが出没してないから
急がなくてもいいけど

352:NASAしさん
10/11/27 18:40:27
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明

353:NASAしさん
10/11/29 16:34:15
IHI、ベトナム衛星用などエンジン4基受注
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

354:NASAしさん
10/11/29 16:48:13
>>353
>>239の時は、どうなるかと思ったが、
順調に受注出来て良かったね。

355:NASAしさん
10/11/30 10:22:26
IHI、米ロッキード・マーチン社から衛星用エンジンを4台受注 
~海外向け衛星用エンジンの受注が累計100台達成~
URLリンク(www.ihi.co.jp)

356:NASAしさん
10/11/30 23:26:59
BT-4! BT-4!
地味なすごさがたまらない。

357:NASAしさん
10/11/30 23:37:10
過去の「受注基数とおおよその総額」から計算すると、
BT-4はほぼ2億円

358:NASAしさん
10/12/03 07:20:08
NOAA

359:NASAしさん
10/12/04 00:56:37
【サービス】宇宙からメリークリスマス! イブのメールは「きずな」経由で(10/12/03)
スレリンク(pcnews板)l50
URLリンク(www.jaxa.jp)

360:NASAしさん
10/12/08 19:28:51
あかつきが6年延びたとなるとSPRINT-Aの中の人も大変だな

361:NASAしさん
10/12/13 10:27:44
NASA、ソーラーセール実験衛星NanoSail-Dと交信できず
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

アメリカのソーラーセイルは運が悪いなぁ
これで3機目だっけ?

362:NASAしさん
10/12/13 19:12:28
運の問題か?

363:NASAしさん
10/12/13 19:52:15
うん。

364:NASAしさん
10/12/13 21:36:05
>>360
なんで?
仕事が無くなったんでしょ。

365:NASAしさん
10/12/14 02:57:04
逆に、金星到着で肩の荷が降りてスプリントに専念出来る予定だったんじゃない?

366:NASAしさん
10/12/15 18:16:07
これだけJAXAの擬人化広報が成功してるんだから、気象庁も「ひまわりさん」とかつくって広報したらいいのに。

367:NASAしさん
10/12/15 18:23:11
NHKの春ちゃんとかが気象キャラなのでは。
これに加えて衛星キャラが絡んでくるわけ?

368:NASAしさん
10/12/15 22:02:16
> 擬人化広報
むしろキモいだけなのでやめてくれ。
擬人化しないと釣れてこないようなのはどうせすぐどっか行くから何の足しにもならんぞ。

369:NASAしさん
10/12/16 09:16:49
>>366
衛星そのものじゃないけど、気象庁のマスコットに「はれるん」ているね。

370:NASAしさん
10/12/16 13:40:04
ひまわりは既にネームバリューあるからやる必要少ないだろ

371:NASAしさん
10/12/16 19:36:56
昨日のニュースで冬将軍がチェーンつけた車を運転してて笑った
自作自演というか自業自得というか

372:NASAしさん
10/12/16 21:17:24
宇宙航空技術研究発表会の前刷集きたな
俺的注目点は以下の5点
・SLATSは2013年度打ち上げ予定
・FTSとか使った静止地球観測衛星を検討中
・薄膜2接合太陽電池とその3接合化研究
・次期高性能静止衛星バスでループヒートパイプの採用を検討
・次世代DRTSでSMAなAPAAを搭載

373:NASAしさん
10/12/17 15:30:36
>>366
みちびきさんツイッターみたいなの想像して吹いた。
6号「妹に仕事引き継いで暇になったので、これから気象衛星についていろいろお話します」
とか言って、先代さんの苦労や水子のお姉さんとか、助けに来たアメリカの親戚とか語りだすのか。

374:NASAしさん
10/12/17 22:17:39
>>372
高度200km台にも関わらず、空気抵抗での減速をイオンエンジンで相殺して落ちてこないSLATSのコンセプトは
ESAのGOCEで去年実証しているよね。あっちは高度は270kmだけど、日本が200kmを切る技術を確立したら地球観測衛星に革命が起きるかも。

375:NASAしさん
10/12/17 23:40:22
>200kmを切る技術
普通の望遠デジカメで偵察衛星並みの分解能になるな
通信系はつらそうだがw (可視とか伝送速度とかデータ量とか・・・)

376:NASAしさん
10/12/17 23:53:49
>>375
そこで次世代DRTSですよ

377:NASAしさん
10/12/19 12:04:48
>>373
アイマスのキャラが被り物して気象衛星を演じる動画ならniconicoに
ありました。しかも主人公は5号。


378:NASAしさん
10/12/21 01:45:23
>>374
上空200キロ空気抵抗失速問題を解決したら
各国の軍事偵察衛星業界に革命起きるぞw

379:NASAしさん
10/12/21 01:47:01
>>376
みちびき3姉妹のほかに
静止衛星で4機ほど必要だっていうから

こだま2 ひまわり(MTSATのほう)きずな2
にGPS機能搭載で

380:NASAしさん
10/12/21 01:51:14
思いつきすぎるだろ…

日本に近い緯度の静止軌道になくちゃ行けないわけだが、
こだまはリレー衛星だから2機の内1機は日本から離れたところに配置される。
ひまわりは…まぁ何とかなるか。きずな? 後継作るの?

381:NASAしさん
10/12/22 18:38:26
>>329
テザーなんか伸ばすと、衛星の姿勢制御が大変そうだから、
最後に実験だよな?
でも、SPRINT-Aは望遠鏡衛星だから、使えりゃ使い倒したいハズ。。。相性悪そうだな。

こんなときこそ、HTVの出番だと思ったのは俺だけかね。
ISSに補給したあと、軌道上でテザー実験をやるにはちょうどいいと思うが。
如何でしょうか、宇宙開発委員会のお偉い人。


382:NASAしさん
10/12/24 14:30:39
きずなメールきたー

383:NASAしさん
10/12/25 12:29:18
いまプラ板で火星探査機「のぞみ」を作ってるんだが、500Nスラスター周りの裏の部分が
どうなってるのか分からない…知ってる人いない?


384:NASAしさん
10/12/25 18:19:11
それはここじゃなくて あかつきかはやぶさのスレで聞いたほうがいいな

385:NASAしさん
10/12/25 19:14:07
>>384
了解

386:NASAしさん
10/12/26 17:00:32
インドが通信衛星ロケット打ち上げに失敗、4月に続き
URLリンク(jp.reuters.com)

387:NASAしさん
10/12/29 16:28:41
インドもまた失敗か。全然笑ってられない。

388:NASAしさん
10/12/30 00:50:37
嫌な流れが続いてるな

389:NASAしさん
10/12/31 12:58:25
ゾンビ衛星復活
'Zombie' Satellite Comes Back to Life
URLリンク(www.space.com)
今年の4月から制御不能だったGalaxy 15衛星は
バッテリーが完全に放電される事によってリセットされ、コントロールを取り戻した

390:NASAしさん
10/12/31 17:42:42
>>389
wwwww

391:NASAしさん
10/12/31 18:25:18
>>389
リセットwwwwwwwwwww

392:NASAしさん
10/12/31 20:30:25
>>389
自律で太陽電池の制御しきれなかった?
所詮ゾンビだな

393:NASAしさん
11/01/01 13:01:31
政府、宇宙事業をODA対象に ベトナム衛星に円借款
URLリンク(www.47news.jp)
政府、モンゴルに衛星売り込みへ レアアース探査に一役
URLリンク(www.asahi.com)

日本の衛星受注が勢いづけばいいんだが

394:NASAしさん
11/01/05 06:34:02
日本版GPS、衛星7機態勢へ…精度10倍に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

395:NASAしさん
11/01/05 07:11:05
また読売の飛ばしの悪寒。

396:NASAしさん
11/01/05 08:22:56
流れは「GO!」だったから、マジに上げるかも。

位置測定、誤差3センチ 衛星「みちびき」実験成功
民生用で世界最高 日本版GPSへ前進(日経 2010/12/28)
URLリンク(goo.gl)

397:NASAしさん
11/01/05 18:38:12
>>2000億円規模の費用には民間資金を活用する方針
皮算用にならなけりゃいいけど。。。
半端に計画進んだけど、民間資金は思ったように集まらず
JAXA予算で金食い虫飼う事にならないように祈ってます。

まぁでも本当に民間の金で出来るんなら良いよね。
>>2年程度の間に集中的に6~7機打ち上げ
H2A打ち上げ実績固め打ちのチャンス!
まさか国外のロケット使うとか言わないよね。

398:NASAしさん
11/01/05 19:17:15
>>395
目算を報道したらとばしか・・・
お前には確定したことしかニュースでないらしいな。

399:NASAしさん
11/01/05 21:00:30
>>397
ひまわりの例からすると国際競争入札にはなるだろうけどH-IIAが受注することになるんじゃね

400:NASAしさん
11/01/05 21:59:09
>>398
「方針を固めた。」の一言が無ければトバシ扱いもしないけどね。

401:NASAしさん
11/01/05 22:42:05
<話題>準天頂衛星「みちびき」2号機以降の打ち上げに期待高まる/ 株式NEWS /モーニングスター
URLリンク(www.morningstar.co.jp)

402:NASAしさん
11/01/06 01:13:59
はやぶさからこっち、世間の注目度に合わせて記者も活発に動いているから、
宇宙系の景気いいニュースは今までより慎重に見ないといかんな

403:NASAしさん
11/01/08 23:39:47
BS民放10周年5局共同特別番組
「ヒューマン・コラボレーション~挑み続ける人々・テイクオフの瞬間~」
未来へ挑む! 宇宙を究める者たち
~向井理×浜崎敬&阪本成一≪宇宙航空研究開発機構(JAXA)≫~

放送日
 2011年1月9日(日) 15:00~17:00 BS-TBS(再)
 2011年1月15日(土) 19:00~21:00 BS日テレ(再)

生活に密着した「だいち」「いぶき」などの人工衛星を通し、災害地や、
森林伐採などの様子を把握、温室効果ガスの計測といったあまり知られて
いない宇宙技術の最先端を支える浜崎敬との対談が実現。
さらに、世界で初めて、小惑星イトカワから微粒子を持ち帰ってきた
小惑星探査機「はやぶさ」や、世界初のソーラー電力セイル実証機
「イカロス」など、日本の宇宙研究開発の最前線で活躍する、宇宙科学
研究所教授・阪本成一とも対談。

404:NASAしさん
11/01/09 00:53:49
番組情報スレ以外で番宣するのやめてください。
しかもあちこちに書き込んでるし。
次やったら荒らしで通報する。

405:NASAしさん
11/01/10 02:13:13
ちょっと質問なんですが…

こないだアメリカが「もう探査機とかに使うプルトニウム238作れないよ!」
って言ってましたが、プルトニウム239じゃダメなんでしょうか…?

半減期が2万年くらいあるし、Pu238もPu239も同じアルファ崩壊だし…

406:NASAしさん
11/01/10 02:25:04
>>405
239だって?

打上げに失敗して、核爆発を起こしたいのか?w

407:NASAしさん
11/01/10 02:32:56
>>406
核爆発は起きないはずでは?
臨界量にさえ達して無ければ…

ただまあ確かに失敗して散らばったらかなりイヤーンな感じですけれども…

408:NASAしさん
11/01/10 09:14:38
>>405
半減期が長いって事は単位時間あたりの崩壊量が少ない。
すなわち発熱(発生エネルギー)も少ないって事。

409:NASAしさん
11/01/10 12:20:31
>>405
去年2月のオバマプランでPu238の再生産とRTG実証機の開発に重点的に予算ついてるよ

410:NASAしさん
11/01/13 18:56:15
URLリンク(iss.jaxa.jp)
1月20日当日のNHKは、地上波総合もBSも相撲ですか、いい御身分だことで

411:NASAしさん
11/01/13 19:07:13
また不祥事起こせば中継中止になるだろ

412:NASAしさん
11/01/13 19:22:54
現実問題として、ロケットの打上げのTV中継なんてそう簡単にできねーよ

数日単位の延期がザラで、風向き一つ積乱雲ひとつでも数時間単位で延長しかねないもの、
生中継のスケジュールなんて立てられないだろ。

シャトルの初打上げとかそれに類するニュースバリューのある話ならいざ知らず…

413:NASAしさん
11/01/14 00:41:10
公共放送でロケット打ち上げ生中継なんてどこの後進国だよ(笑)

414:NASAしさん
11/01/14 04:48:13
韓国の打ち上げは、日本でも中継してた局があったけどなw

415:NASAしさん
11/01/14 08:17:32
>>410
当然だろ。

416:NASAしさん
11/01/14 14:23:00
次のハヤブサ2は宇宙での静電気のセンサーも付けるべきw
コンピュータからあふれ出す静電気w
マシンの電化状態のセンサーでもおk

417:NASAしさん
11/01/14 17:42:19
はやぶさは衛星じゃないよ

418:NASAしさん
11/01/15 20:56:10
>>416
お前、中学理科をやり直した方が良いぞ。

419:NASAしさん
11/01/16 09:57:00
>>416からあふれ出る毒電波の観測が必要ですね。

420:NASAしさん
11/01/19 19:48:05
はるか すざく あかり ひのではM-V
アストロG アストロH スピカ ソーラーCはH-2A

その次は小型軽量化してイプシロンにしよう

421:NASAしさん
11/01/20 21:07:31
小型衛星、新興国に売り込め 経産省と企業、共同開発
URLリンク(www.asahi.com)

地球観測衛星、新興国売り込み モンゴルとカンボジアに官民訪問団
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

政府は両国以外にも資源国であるインドネシア、カザフスタン、南アフリカ、
ペルーなどにも売り込みをかけ、17年に5~10機の受注を目指している。
地球観測衛星市場は今後市場が本格形成されるが、経済産業省は
「30~50%のシェアを獲りたい」と意気込んでいる。

422:NASAしさん
11/01/20 21:46:53
20年に宇宙衛星を国産化?:日本が越に借款供与か
URLリンク(news.nna.jp)


423:NASAしさん
11/01/20 21:50:14
宇宙衛星wwwwwwwww

424:NASAしさん
11/01/20 23:10:20
謎の用語だな
宇宙じゃない衛星って比喩的表現のみだろう

むしろ衛星の方を変えろよな
人工惑星(?)のはやぶさを人工衛星と呼んでるのもいたし

425:NASAしさん
11/01/20 23:36:32
はやぶさは探査機です

426:NASAしさん
11/01/21 05:21:16
探査機 ってのは人間でいう職業みたいなもの
人工惑星ってのは、生物の種類みたいなもの

あの人は魚屋です 人間じゃないです
って言ってるようなもの
はやぶさは人工惑星の探査機

427:NASAしさん
11/01/21 12:19:51
>>426
「人工衛星」と「人工惑星」は、状態の差だから、それは違うと思う。
確かに、全体的には「人工惑星」の状態だったのは確かだけど。

428:NASAしさん
11/01/21 16:54:24
軌道に沿ってただ飛んでいるものは惑星や衛星のイメージだけど、
はやぶさみたいにそれなりに自分で噴いて宇宙空間を移動しているとまたちょっと違う感じ
(個人の感想です)

429:NASAしさん
11/01/21 19:09:27
アジアや南米、アフリカの衛星を引き受けることで
国産衛星の需要がいくらでも作り出せるね。

430:NASAしさん
11/01/21 19:19:27
アジア4か国の種、HTVで宇宙打ち上げへ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

431:NASAしさん
11/01/22 18:44:18
ゼニットロケット、気象衛星を打ち上げ
URLリンク(www.sorae.jp)

米、偵察衛星を打ち上げ 軍基地からロケットで
URLリンク(www.47news.jp)


432:NASAしさん
11/01/26 19:46:29
種子島 ロケット特需で「街に活気」来年度は4機打ち上げ
URLリンク(mainichi.jp)

433:NASAしさん
11/01/26 23:11:34
>>432
屋久島からもロケット打ち上げって見れないかな?
見れなくとも、種子島まで送迎船が出てくれれば、
屋久島もついでに儲かるし、宿不足も解消すると思うんだけど。

434:NASAしさん
11/01/27 04:14:37
>>433
ロケット打上げって機体移動とか含めて見ようと思えば、イベントの時間がマチマチだからなあ。
深夜になることもあるし。
地続きなら自分の自由に移動できるけど、送迎船が朝晩2回とかじゃ辛い。

435:NASAしさん
11/01/28 23:02:47
>>432
福岡からすら見えるのに見えない訳無いだろ・・・


迫力無いけどな(^o^)

436:NASAしさん
11/01/29 00:29:00
ISSに人工衛星の部品を何回かに分けて打ち上げISSで組み立てて、そこから
軌道に乗せたら、今までより大型で複雑な人工衛星を運用出来るような
気がする。

437:NASAしさん
11/01/29 01:29:19
それは全質量をISSの軌道に投入するエネルギーと
そこから目的の軌道に行くエネルギーの合計を考えたら
ほとんどの場合はものすごく無駄が発生する。

438:NASAしさん
11/01/29 01:57:22
でも宇宙で組み立てれば、今までは考えられなかったような構造の探査機が実現できそうではある。

439:NASAしさん
11/01/29 12:48:54
>>438
NASAの火星探査機は探査機同士で通信して、探査機が火星の影に入ってるときでも
他の探査機を中継することで地球と交信できる機能とかなかったっけ。

どっちかというと、組み立てよりは編隊のがトレンドだと思う。

440:NASAしさん
11/01/29 12:57:23
>>439
ロボットが発展してきたからね、
月でも火星でも、
予め目的地にロボットを送り込んで置いて人間が生活できる準備を整えて
それから人間が行くって形が本筋でしょ。

441:NASAしさん
11/01/29 16:17:08
>>436
それやるぐらいなら、月に組み立て工場作って、
更に、一部の部品や燃料を月面で調達できるようにするとかした方が良いかも。

>>437
部品のみなら、振動とか失敗リスクとかあまり考えなくていいから、
安い固体ロケットでがんがん打ち上げれるってメリットはありそう。
エネルギーの合計のムダなんて、量産効果でいくらでも削れるし。

>>438
大型の人工衛星とか宇宙船とか作りたい放題で胸熱。

442:NASAしさん
11/01/29 19:40:19
SF映画に出てくるような全長がキロメートル単位の超大型宇宙船とか、
無重力状態の宇宙ドックとかでないととても建造してられないだろうな。

443:NASAしさん
11/01/29 20:02:32
月の裏側に行った探査機も子供を持ってたよな。
で、裏側の写真てだれか見た??

444:NASAしさん
11/01/30 10:29:54
月とかISSにいったん持っていくのは力学的にすごい損失だと思う

445:NASAしさん
11/01/30 11:42:50
>>443
ちゃんとカグヤのサイトに行け。

446:NASAしさん
11/01/30 14:05:56
>>443
1956年10月
月3号


447:NASAしさん
11/01/31 02:18:27
だいちにより、新燃岳の溶岩ドームが500mまで清涼してることが確認され、高原町の500世帯に避難勧告。

448:NASAしさん
11/02/01 06:34:59
JAXA、宇宙機向け姿勢制御装置を純国産化
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

449:NASAしさん
11/02/01 09:55:05
はやぶさ2に間に合う?

450:NASAしさん
11/02/01 12:11:23
>>448
> 14―15年に打ち上げ予定の重さ400キロ―500キログラムの科学衛星などへの搭載が想定される。
時期とサイズからするとSPRINT-Bかな

>>449
はやぶさ2のRWはあかつきと同じって聞いた

451:NASAしさん
11/02/01 17:44:54
川口さんが、福井のタウンミーティングで国産使うって言ってた

452:NASAしさん
11/02/02 23:32:49
URLリンク(pa.dip.jp)
ひのでに似てる

453:NASAしさん
11/02/02 23:38:53
>>452
あかり(ASTRO-F)だろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch