10/09/11 01:21:20 PJU9g7Lr0
東京(有明) - 徳島 - 北九州(門司)をスタンダードフェリー・カジュアルフェリーが交互に週6日運航。
▼公式サイト
URLリンク(www.otf.jp)
▼まとめサイト「オーシャン東九フェリーの大雑把な話」
URLリンク(www.blue12.net)
▼運航情報は「九州のりものinfo.com」(PC・携帯兼用)
運航状況を見る→福岡→旅客船フェリー
URLリンク(www.norimono-info.com)
「オーシャン東九フェリー」について語ろう
スレリンク(space板)
オーシャン東九フェリースレッド 2
スレリンク(space板)
オーシャン東九フェリー 3
スレリンク(space板)
2:NASA・SEAさん
10/09/13 13:06:43 yONrFZji0
はよつぶれろ
3:NASAしさん
10/09/14 14:36:40
あげ
4:NASAしさん
10/09/16 16:36:41
ラ王の切り替えは済みましたか
5:NASAしさん
10/09/16 22:31:02
東急フェリー
6:NASAしさん
10/09/16 23:04:57
値下げか
7:NASAしさん
10/09/25 01:04:29
風呂も自販機もとっぱらってスーパーカジュアルフェリーにしろよ
片道3000円
大人気間違いなし
8:NASAしさん
10/09/25 08:54:18
風呂と自販機が数少ない楽しみなのにんなもん乗らねーよ
9:NASAしさん
10/10/01 19:48:09
殆どRORO船だな。
10:NASAしさん
10/10/01 23:08:00
貨物>>車>客
11:NASAしさん
10/10/02 18:23:33
ここって意外と客大事にするからなあ
12:NASAしさん
10/10/06 02:49:56
日本で最初に自販機レストランを導入したのに?
13:NASAしさん
10/10/06 23:37:17
自販機レストランは塩分多めの商品多くね?
14:NASAしさん
10/10/07 20:54:28
その対策のために乗船前にスーパーで果物をできるだけ多く買って
乗ってから食べるんですね、分かります。
15:NASAしさん
10/10/09 17:54:47
東京から北九州まで1等和室で乗り通したがなかなか快適だった。
右舷の部屋だったが、地デジは四国南岸を除いて良好だった。
うどんもGOOD。
欲を言えば、うどんコーナーでラーメンもやって欲しい。
餃子やチャーハンは冷凍販売機でチンすればいい。
お風呂はお湯がちと熱すぎ。部屋の冷房調節ができればよかった。
16:NASAしさん
10/10/10 21:58:58
自販機、もっと充実しないかな。
グーテンバーガーとかコスモスとか。
17:NASAしさん
10/10/14 19:33:53
2泊3日で乗ってみたいなw
18:NASAしさん
10/10/15 21:09:50
スタンダード、前みたいな食堂形式復活させて欲しいけどGWや盆だと混雑するから無理かな。
19:NASAしさん
10/10/16 06:23:42
カジュアリフェリーはジーパンで乗船可です
20:NASAしさん
10/10/16 08:32:56
カジュアルだけにか
21:NASAしさん
10/10/16 12:25:10
>>17
この時期は気候がいいから、昼間のデッキは風が心地よくてきもちいいぞ。
22:NASAしさん
10/10/18 12:12:05
今夜の東京-徳島は上下ともゆれるぞ。
今夜発の北九州行きはずっとゆれっぱなしだな。
3m超の波予報が出てる。
23:NASAしさん
10/10/19 17:34:53
文字サイズ変更小中大.この記事を印刷
.フェリー:乗客2人不明…航行中転落か 東京発新門司行き
URLリンク(mainichi.jp)
24:NASAしさん
10/10/19 17:46:14
>>23については話が古いので脳内あぼーんでよろしく。
25:NASAしさん
10/10/19 20:28:34
事件が起きて一ヶ月過ぎてませんので
続報kwsk
26:NASAしさん
10/10/21 19:30:39
ハッキリ言ってカジュアルフェリーなんて殆どRORO船状態。もはや昔の
日本高速フェリーや近海郵船の様な豪華フェリーは期待出来ない状態だろう
な。
27:NASAしさん
10/10/22 22:40:33
東京港フェリーターミナルもずいぶん寂れたよね。だいぶ前には、食堂やゲームコーナーもあったが
今ではそれも無くなりソファーだけになった。
28:NASAしさん
10/10/22 22:44:15
>>27
旅客フェリーはオーシャン東九だけで後は貨物フェリーになったから仕方ない事なのでは。
29:NASAしさん
10/10/22 23:05:10
奄美沖縄航路もってったらそこそこ繁盛しそうだけど
あっちはあっちで貨物量が半端ないからまあ難しい話だよな
30:NASAしさん
10/10/23 01:57:26
>>29
奄美沖縄航路なんてオーシャン東九以上にRORO船状態じゃない。
夏休みと年末年始を除いたら乗客全員を両手の指で数えられる位しか乗ってないよ。
31:NASAしさん
10/10/24 09:52:09
日曜発の便は貨物が集まらない状態で出航しているね。
徳島寄航して2泊行程だからなんとかなっている面もあるよ。
32:NASAしさん
10/10/24 15:00:39
>>30
沖縄行路だったから座礁も大きなニュースにならなかったけど、太平洋フェリーだったら大変だったよね。
33:NASAしさん
10/10/24 15:19:59
>>7
シャワーがあるから風呂いらないね。
渇水続きで最近の西日本人は風呂に入る習慣がないから。
34:NASAしさん
10/10/25 03:02:04
そのうち経費節減で清水機もなくして昔の船のように風呂やシャワー、トイレ等は
海水使用になったりして…
35:NASAしさん
10/10/26 04:44:36
トイレはともかく。
風呂やシャワーに使えるようなきれいな海水が採取できればいいがな。
36:NASAしさん
10/10/26 15:18:36
>>35
別に海水なんてどこのでもいいんだよ。シャワーや風呂の海水はエンジンの冷却水
を冷やして使ってたんだから。
37:NASAしさん
10/10/26 16:06:25
海水風呂は温まって気持ちいいけど、清水で流さないと疲れそうだな。
38:NASAしさん
10/10/26 19:50:30
練習船を思い出す話だな。
39:NASAしさん
10/10/26 22:29:21
今の練習船は風呂以外は清水だし、港内停泊中は風呂も清水だ。
40:NASAしさん
10/10/28 01:22:45
>>39
逆に海水蛇口が無くなって釣った魚等を流す時には不便になった。
41:NASAしさん
10/10/28 08:35:35
週末は動くの?
42:NASAしさん
10/10/29 15:18:52
今日あたりからは乗っててつらそうだな。
43:NASAしさん
10/10/29 15:23:28
欠航になってるね。
44:NASAしさん
10/10/30 15:41:17
NHKにもMXにも全然扱われないオーシャン東九…(ノд`)
45:名無しさん@死国
10/10/30 22:41:02
昨日、NHK の全国 news で串本沖を流した中継画面に、
偶然?東京行きが映っていたよ。結構大きく。
ウチトコでは、津田で出港時に回頭する所が流れてた。
46:NASAしさん
10/10/31 00:30:21
NHKとMXどころか>>44にも全然扱われないマルエー…(ノд`)
47:NASAしさん
10/10/31 03:24:27
週6便運行しないと・・・
48:NASAしさん
10/10/31 14:33:42
今度、カジュアルフェリーに乗るけど、この時期って、船内は寒いですか?
49:NASAしさん
10/10/31 18:42:47
>>48
船内?
寒くないよ。
50:NASAしさん
10/10/31 21:02:20
カジュアルなんか乗らずにスタンダー乗れよ。
51:NASAしさん
10/10/31 21:13:49
その人の行動パターンによってスタンダードばかりあたる人もあれば
カジュアルばかりあたる人もいる。
「おーしゃん・さうす」は、ガタガタいって貨物船らしい雰囲気が味わえる。
妹船の「のーす」も素性は一緒で少しマシというだけ。
52:NASAしさん
10/10/31 22:13:38
スタンダードはこないだ乗ったので、今回はカジュアルと思ったが、カジュアルは揺れるの?
53:NASAしさん
10/10/31 22:19:42
いやカジュアルはパワーに余裕があるので
波に対する揺れはマシなんだけど、「おーしゃん・さうす」は手摺などが常に振動。
54:NASAしさん
10/10/31 22:29:15
「のーす」も一定の周期でブルブルするね。
ブルブルというよりはガダガダか?
55:NASAしさん
10/11/01 06:51:49
いーすととのーす乗った事あるけどのーすの方がガタガタ煩かったな
自販機コーナーがえらくガタガタいってた
いーすとは2等だったけどあまり煩かったイメージはない
屋久島航路だけど今まで一番煩かったのは出港直後で後退中の屋久島2の最前列席だ
56:NASAしさん
10/11/02 14:08:16
さうす乗船中。なんか日常性や社会から脱却しているかのように感じさせる、不思議な空間だ。お寿司はなくなってた。
57:NASAしさん
10/11/02 15:27:48
さうすで貨物船らしさを味わうなう
58:NASAしさん
10/11/02 20:19:51
オーシャン東九の中の人に聞いたけど、のーすとさうすはシャフトから来る
振動がいーすととうえすとよりも激しいらしい。
あの手の振動って設計段階ではまったくわからず、進水して公試のときに
初めてわかるんだよね。ひどいものだと振動でそこらじゅうにヒビが入ったりする。
59:NASAしさん
10/11/03 08:25:55
>>58
なんだかんだいって、三菱重工下関造船所で作ったやつは振動が少ない。
数字にはでない(値段にはでるらしいけど)腕の差があるみたいね。
60:NASAしさん
10/11/03 10:38:30
>>58
MHI下関は値段もそうだけど
船台が空いてなくて待たないと建造できないよ。
61:NASAしさん
10/11/03 10:55:27
あのガダガダって、2本のプロペラシャフトが回転する時に
一定周期で共振を起こすってコト?
62:NASAしさん
10/11/03 11:30:48
出航5分前に主機を起動すると、もうブルブルが始まる。
63:NASAしさん
10/11/03 11:41:07
じゃあ、エンジンマウントか。
造っちゃったら、もう直せないのか。
64:NASAしさん
10/11/03 11:45:13
>>62
エロい。
65:NASAしさん
10/11/03 11:55:16
>>61
主機のブルブルとシャフトのガタガタの両方がある。
ガタガタは周期的。キャビテーションともまた違う。
ブルブルは慢性的。
66:NASAしさん
10/11/03 12:11:36
「のーす」も"一定周期で共振"において
姉船「さうす」の性格を引き摺っている
67:NASAしさん
10/11/03 12:25:22
>>66
同一設計でしょ?
まあ、慣れれば気にならないかな。
船体の場所によっても違うのだろうし。
68:NASAしさん
10/11/03 12:30:57
マウントやエンジンの形状でも変わるのかなぁ。
船体の柱の数とかでも変わってくるって聞いた。
荷役重視のために車両甲板の柱を減らすと振動が増えるんだと。
クルマで言うとボディー剛性みたいなもんかな。
69:NASAしさん
10/11/03 12:36:02
なーるほど。
適度に軟構造にして、振動を吸収させるのか。
でも、一応客貨船なんだから、
回転系のバランス取りくらいすればいいのに。
70:NASAしさん
10/11/03 13:38:01
>>69
結局、お値段以上それ以上というわけにはいかないんかね?
71:NASAしさん
10/11/03 13:53:05
造船業界の事情はよくわからないが
そのほかの乗り物だと、主動力源以外からの振動が出たらまずい。
72:NASAしさん
10/11/03 14:47:00
(⌒⌒⌒)
へ ||| ハ
|\ //丶\ /ハ
|ヘ| / /_丶 ー―/_|
|ヘ| |_____憂●国} 中国が攻めてくるーッ!
| ̄| |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ヽ
ピュー (∃⊂ヽ |::( 6∪ ー─◎─◎ ) _
── └┘ \ |ノ (∵∴ ( o o)∴ ) (つ∈)
\ \. | ∪< ∵∵ 3 ∵> / /
── ヽ \ヽ ∟ ⌒ ノ / /
`、 丿u ヽ ___ ノ / /
─── ゛、_ / .\U____ノ ⌒ \ /
゛、 ヽ /
─── ゛、 / 嫌 諸君 SAPIO i. ン
/ 韓 ;;; |/
────/ 正論 流 WILL ;;;;;発売中 |
73:NASAしさん
10/11/03 18:49:31
北九州の土産は
スピナのくろがね硬パン(官営八幡製鉄時代からある)が
おすすめ
74:NASAしさん
10/11/03 20:50:37
東京のお土産は、ひよこだけはやめてね。
75:NASAしさん
10/11/03 21:06:20
チロリアン、文明堂
76:NASAしさん
10/11/05 01:36:52
虎やの羊羹も忘れずに
77:NASAしさん
10/11/05 02:22:30
コクラ餡の「夜の梅」か?
78:NASAしさん
10/11/07 13:17:16
ブログとか見てると特等を一人で使っても貸切料取られなかった人がいるみたいでけど
実際はどうなんですか?
79:NASAしさん
10/11/07 19:12:48
オーシャン東九は判らないが商船三井がブルーハイウエイラインだった頃閑散期
の乗客が少ない時は貸し切り料金無しで乗った事あるよ。
船会社や航路等によってケースバイケースなんじゃない。
80:NASAしさん
10/11/08 17:49:55
URLリンク(takuro.aspota.jp)
81:NASAしさん
10/11/12 19:29:52
女一人で利用しても大丈夫ですか?
夜間雑魚寝は盗難とか不安なんですけど。
普段フェリーに乗らないので…。
82:NASAしさん
10/11/12 19:51:19
大丈夫です。
女性専用居住区が割り当てられます。
83:NASAしさん
10/11/12 20:40:26
貴重品くらいなら、セキュリティボックスがありますよ。
84:NASAしさん
10/11/12 21:27:15
>>82
同性だからといって、盗難の可能性がなくなるとは限らない。
85:NASAしさん
10/11/12 22:52:16
>>82>>83
ありがとうございます。
利用考えてみようかな。
86:NASAしさん
10/11/15 17:34:53
耳栓ないと寝れない。
87:NASAしさん
10/11/23 07:11:01
失踪事件はどうなった?
自殺するならオススメか!
88: [―{}@{}@{}-] NASAしさん
10/11/23 15:33:25
>>87
北朝鮮拉致被害の可能性が高くなったとかで、そっちの指定に入っておられるようです。
89:NASAしさん
10/12/06 22:00:35
失踪事件って?
90:NASAしさん
10/12/07 17:02:50
90
91:名無しさん@東九
10/12/10 11:21:23
永木船長ぉお
92:NASAしさん
10/12/12 22:49:15
ありゃ
93:NASAしさん
10/12/29 02:19:47
カジュアルの、ベッドがある区画と廊下の間にある扉はなにか意味あんのか。
閉めたからといって個室性が高くなるわけでもないし、閉めると振動でガタガタいってうるさいことこの上ない。
あんまりうるさいから夜中に開け放しにしたわ。
94:NASAしさん
11/01/02 22:13:23
今日のサザエさんが乗っていたよ
95:NASAしさん
11/01/03 18:46:53
誰のあだ名か知りませんが年末年始は休みですよ
96:NASAしさん
11/01/03 19:00:44
特等と一等寝台を利用していたけど、貸切だったのか。
97:NASAしさん
11/01/03 23:27:54
>>94
見た見た。
船の外観もそれっぽかった。
98:NASAしさん
11/01/04 23:17:54
サザエさんでは新門司に着岸だったね。間違いなく「いーすと」
か「うえすと」だ。
日本郵船が株主にはいってるのかな、オーシャントランス。
郵船は磯野ふねがイメージギャルになっていたような。
その繋がりかな?
99:NASAしさん
11/01/15 14:50:38
99
100:NASAしさん
11/01/15 14:52:32
100
101:NASAしさん
11/01/16 04:34:01
101
102:NASAしさん
11/01/20 13:10:45
この季節って結構時化で揺れるんだろうね。
103:NASAしさん
11/01/20 21:58:30
まぁそれもいい思い出になるよ
104:NASAしさん
11/01/22 10:48:49
カジュアルフェリーて自販機なにが入ってるの
105:NASAしさん
11/01/23 00:36:42
>>98
URLリンク(www.youtube.com)
106:NASAしさん
11/01/23 00:47:54
通報しました
107:NASAしさん
11/01/23 14:23:20
瀬戸内航路を堪能したいと思ってね>時化
108:NASAしさん
11/01/24 14:08:58
瀬戸内海でも時化る時はある。
高松-神戸ジャンボフェリー6.5便
スレリンク(space板:346-番)n
109:NASAしさん
11/01/25 12:19:07
>>108
極めてまれだろ。
110:NASAしさん
11/01/29 12:26:57
110110
111:NASAしさん
11/01/31 19:05:57
このフェリーって、春休み時期の金曜出発は混みますか?
カジュアルの方に乗ろうと思ってます。
112:NASAしさん
11/01/31 19:35:40
混みますね、相部屋になります
113:NASAしさん
11/01/31 22:00:46
むしろ部屋貸切りになる方が珍しい。
いや、20人部屋に一人だった経験もあるけどさ。
114:NASAしさん
11/02/03 12:50:58
2人部屋が何部屋かあって、男女2人のばあい、2人部屋が優先になるんだよねー。
予約開始日すぐに予約すると確実。
115:NASAしさん
11/02/06 10:33:30
東京から徳島までスタンダードに乗ってきたよ。
やっぱりこの時期客は少ない。 2等の1区画に2グループぐらい。
天気も良く波も穏やかで全く揺れず快適な航海でした。
まるで瀬戸内航路に乗っているようなそんな感じ。
客の民度も上々。dqn客が全くいなかったのがよかった。
設備とか古いけど手入れはよくされていて快適な船でした。
また機会があったら乗りたい。
116:NASAしさん
11/02/15 17:58:52
東京-大阪の移動手段としても使えそうだね。
2等+高速バスで新幹線と料金はほぼ一緒くらいか?
117:NASAしさん
11/02/15 22:01:42
>>116
移動時間が長く、割に合わない。
名古屋ー仙台同様、完全なる趣味。
118:NASAしさん
11/02/15 23:08:44
>>117
もちろん暇つぶしながらの移動だよ。
新幹線とさほど値段が変わらないならば挑戦しようかともって。
119:NASAしさん
11/02/16 05:22:55
それなら徳島から南海フェリーと電車だろ
乗換えが大変だが
120:NASAしさん
11/02/16 10:59:13
>>1のまとめにもあるが両方向とも南海のダイヤが合わなさすぎで
大阪を相当早く出るかとっくに日が暮れてから到着になってしまうぞ
結局は阿波エクスプレスでとっとと移動したほうが楽だし早い
121:NASAしさん
11/02/17 20:11:37
バスで三宮まで行くと渋滞に捕まる。
高速舞子で降りて電車に乗り換えた方がいいかも。長大なエスカレーターで下りるのが大変だが。
122:名無しさん@死国
11/02/21 17:12:09.71
深夜・早朝以外、阪神高速神戸線を走るのは
自走は勿論、バスでも嫌なので、舞子乗換専門だけど、
エスカレータはもう気にならない。初めてだと長いのが却って新鮮?
↑の有るフロアまで EV or 階段で3階分ぐらい移動する方が面倒。
ウチは激地元なので南海F~東九は乗らないが、
「そこ」に見えてるのに、超遠回りしないと乗換出来ないがなんとも。
新町川(だけど、ほぼ海水)を泳いで渡るのが、疑いなく最速 (笑)
123:NASAしさん
11/02/23 12:34:16.39
ターミナルを見たいので、早目に
124:NASAしさん
11/02/23 12:42:51.65
すまん、途中で押してしまった
徒歩乗船で新門司、徳島でターミナルを軽く見たいので
推奨乗合タクシーや連絡バスに乗ると時間が無くなるから
新門司早目に徳島遅目に行けるよう路線バスのバス停まで困難なく歩ける感じでしょうか?
新門司は畑、徳島は津田港町が地図では最寄に見えますが
125:名無しさん@死国
11/02/23 14:39:07.98
>>124 徳島港のみ。
「津田海岸町」バス停までは、1.2km/15分ぐらいかなぁ。
夜は歩きたくないけど、日中なら問題ないでしょ、なーんも無いけど。
埃っぽいかも、だけで。 ↓駅までのバスの時刻検索 page
URLリンク(www.tokushima-tdm.jp)
126:NASAしさん
11/02/23 18:02:16.25
>>125
レスどうも。津田海岸町でしたね。
東京~徳島の方の乗船報告は多いのですが、
新門司~徳島はやはり大阪方面の航路と微妙に被るので報告が少ないですね。
127:NASAしさん
11/02/23 22:14:56.51
>>89
【宮本直樹(当時24歳、男) H14年3月3日】
午後、東京都荒川区の家を出て行方不明に。
3月5日、新門司港着の「オーシャン東九フェリー」2等寝室のベッドから宮本さんの荷物・上着などが見つかるが、下船はしていない。
門司海保は、海に転落した可能性もあるとして巡視艇などで捜したが、発見に至っていない。
128:NASAしさん
11/02/23 23:15:17.47
フェリーの乗客2人行方不明…航行中転落か
1 : 司法書士(大阪府) :2010/09/30(木) 22:49:38.00 ID:1blk3VIQP BE:504545142-PLT(20072) ポイント特典 (1 回発言)
30日午後1時45分ごろ、徳島市の徳島港に接岸していた東京発新門司行きの
「フェリーおーしゃんさうす」の運航会社から、「乗客2人の下船が確認できない」と徳島海上保安部に通報があった。
徳島海保は、航行中に海に転落した可能性もあるとみて調べている。
船は29日夜に東京港を出発、通報の約30分前に徳島港に到着。徳島海保によると、
2人は高齢者とみられるが、乗船名簿の名前や住所などは架空のものだった。男性は身長約160センチ、
紺色の長袖に灰色のスラックス姿。女性は身長約140センチで、茶色のシャツに黒っぽいズボン姿だったという。
30日午前2時ごろには、船の防犯カメラに2人とみられる人物が映っていた。
URLリンク(mainichi.jp)
129:NASAしさん
11/02/24 22:42:07.16
この船会社にこそこの船がいいのかも・・・・?!
ナッチャンWorld・Rera PART1
スレリンク(space板)
130:保守
11/03/19 18:12:53.54
上げ
131:NASAしさん
11/03/20 14:08:33.87
>>1のURLを見ていて思ったけど、このスレッドの船にはあの3月11日は大した影響を出していなかったみたいだな。
132:NASAしさん
11/03/20 23:23:03.73
これ乗ろうかどうか悩んでるんだけど、もうお寿司の自販機って4つの船のどれにも無いの…?
残念だなあ…。
133:NASAしさん
11/03/20 23:40:12.09
いや寿司自体はあったんじゃないかな
ねえどうだろ
↓
134:NASAしさん
11/03/20 23:59:15.75
稲荷と干瓢巻の「助六」になっていたなぁ
135:NASAしさん
11/03/22 21:49:43.79
フェリーでのんびり原付のせてどこか旅しようとしたらココしか無いのね、東京神奈川出港が
チケ予約しようとしたらwebからできないし空室状況も不明
電話のみだって言うからかけようとしたら17時終了してるし、やる気がどーのっていう話じゃなくここも潰れるの?
136:NASAしさん
11/03/23 12:13:32.28
旅客主体の会社じゃないから我慢して
137:NASAしさん
11/03/23 17:50:27.75
>>135
いーすと/うえすとの後継がROROになってもおかしくないくらいに貨物主体の航路だからな。
昔からのしがらみで仕方なく旅客扱いしてる感が否めない。
そういえばこの航路に予約して乗ったこと無いな。
138:NASAしさん
11/03/25 14:09:10.60
135ですがこのフェリーは物流主体で一般旅客はついでって感じなんですね
電話予約せずに当日夜に有明行ったとしても乗船できそうなのも雰囲気で理解しましたー㌧くす
139:NASAしさん
11/03/25 19:02:13.62
いっとくけど黄金週間盆はいかんよ
140:NASAしさん
11/03/26 01:12:14.34
普段の週末前なんかはどう?
141:NASAしさん
11/03/26 01:20:47.30
紀州沖のうねりの入った波がある
航路なので、気軽に乗れない人もいるんじゃろね。
西区間は瀬戸内に回れるけど、紀州沖は回避できん。
142:NASAしさん
11/04/10 09:35:08.55
只今乗船中。潮岬がすぐそこ!
143:NASAしさん
11/04/10 10:55:01.77
裏山!!
恐らく「いーすと」だな。うどん屋は健在だろうか?
144:NASAしさん
11/04/10 12:09:41.62
揺れろ 揺れろ 紀州を堪能しよう!
145:142
11/04/10 14:38:25.64
>>143
いーすとですよ
うどん屋は健在です。
>>144
ハハハ 思ったほど揺れませんでした。多少うねりがある程度。
はじめて乗ったんですが、自販機メシも、いつでも好きな時に食べれるのがいいですね。太平洋や新日本海とはまた違った魅力があるね。北九州まで乗りたかったョ~
146:NASAしさん
11/04/10 15:03:04.48
なんだ東京逃亡組みか
147:NASAしさん
11/04/10 17:01:02.86
震災後、ここはウハウハじゃないかな?
148:NASAしさん
11/04/21 23:07:31.28
あげ
149:NASAしさん
11/04/24 04:42:58.54
4月から地味に100円値上げ中
150: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/04/26 09:10:18.46
明日の下り&来月4日の上りに1年振りに乗船予定。
4日の便は雑魚寝席以外埋まってるのが残念。優雅に1等で寛ぎたかった。
151:NASAしさん
11/04/26 13:29:00.87
一等で相席とかどういう態度とればいいのかわからん
152:NASAしさん
11/04/27 14:02:58.75
早く着きすぎちゃった。
ビックサイトまで来たけど時間潰す場所がないな。
153:NASAしさん
11/04/27 15:52:16.08
んー有明周辺だと
ワンザ有明ベイモール(飲食店系+大塚家具)
パナソニックセンター(展示場)
ぐらいかね?
少し歩くとヴィーナスフォートとかあるけど有明側からはちょい遠いからねえ。
154:NASAしさん
11/04/27 16:25:41.17
ありがとー
取りあえずすき家で白髪ネギ牛丼を食べてみた。
風が凄いし波も荒いけど大丈夫だろうか。
155:NASAしさん
11/04/27 22:41:15.78
船が傾いたらクオカードもらえなかったっけ?期待してみては?
156:NASAしさん
11/04/28 00:25:24.23
>>154
今どんな感じですか?
157:NASAしさん
11/04/28 11:25:14.93
荒天で外出るの禁止だったけどさっき解除されてデッキに出て見たものの風が強くてすぐ撤収。
そこそこ揺れてるけど前にもっと酷いのを経験してるのでまぁ、標準的揺れって感じですか。
158:NASAしさん
11/05/02 02:50:55.87
乗務中に出会い系やっている写真ってまだいますか?
159:NASAしさん
11/05/02 02:51:39.58
↑乗務中に出会い系やっている社員ってまだいますか?
160:NASAしさん
11/05/04 18:31:42.00
六日東京着のうえすと乗船してみた。
被災地に向かうらしき警察&自衛隊の方々もご一緒っぽい。過酷な任務に行く方々には頭が下がるけど、正直な話、ちょっと嫌だw
161:NASAしさん
11/05/19 21:56:08.38
徳島から東京に到着したフェリー「おーしゃんうえすと」から男性転落、自殺の可能性
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
162:NASAしさん
11/05/20 10:23:48.58
そろそろ新造船が欲しいです。
阪九やD社みたいな安価な2等個室が欲しいです。
163:NASAしさん
11/05/21 23:51:38.27
>>161
自殺にこの航路使わないでほしいね。
若い女の子のクルーが気の毒だ。
164:NASAしさん
11/05/22 02:45:36.37
そんなの見たことありませんな
アナウンスの女性を探して案内所うろうろしたけど
会えなかったし
165: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/05/24 20:20:50.48
GWに利用したけど女性乗務員いたど。1等室の鍵を回収に来てた。
今年から?夜間にデッキ出るの禁止にしたらしいけど、死ぬと決意した人間は生半可な防止措置
じゃあ止める事は出来ないって事が証明されたので、夜間はデッキ解放にしてくれないかなぁ。
一杯やりつつ夜の海を眺めるが楽しみで乗ってるようなものなんで。
166:NASAしさん
11/05/25 00:01:12.63
>>165
えっ、夜はデッキに出られないんだ…それじゃこの航路つまんないなぁ。
167: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/05/25 17:05:43.74
あ、あと接岸直前もデッキ出るの禁止でした。東京湾入港の時の話で徳島じゃそんな事なかったけど。
多分夜間禁止からの流れではないかと邪推するけど、昇る朝日を浴びつつ東京湾を眺める旅の最後のイベント
が削られたのも残念。
168:NASAしさん
11/05/25 19:19:21.99
夜晴れていればデッキに出て星見をしたいですね。
169:NASAしさん
11/05/25 21:31:34.04
ん、夜間の外出自体はずっと前から(保安上)ご遠慮ください、じゃなかった?
まあ喫茶席(とでも言えばいいのか)の後ろのとこは開いてたし、咎められたこともなかったけどさ。
接岸前もダメって、そりゃ今回が初耳だな。割と楽しいんだけどなあw
170:NASAしさん
11/05/25 22:51:28.03
接岸時も前から注意はしてたよ
でも徳島から乗る時注意なかったから
乗船後すぐデッキに出て、
回頭して港を出るまで船尾の当たりで写真取り捲った
その後ロビーに戻ったら「危険ですのでおやめ下さい」って言われた
171:NASAしさん
11/05/26 06:45:10.73
新自殺の名所www
172:NASAしさん
11/05/29 08:44:07.45
溺死とか嫌だな、物凄く苦しそうだし。
173:NASAしさん
11/05/30 23:11:35.16
来月乗るぜ~。東京から徳島。楽しみだぜ~! 初めての船旅なんだ。
レストランで夕食たべて。少しだけワインも飲んじゃおう。フェリーって船内コンサートあるらしいから、それも楽しみ。ミニシアターで映画見て。
飛行機や新幹線にはない豪華な感じが船旅にはあるよね!
174:NASAしさん
11/05/30 23:14:41.13
RORO!
175:NASAしさん
11/05/31 00:41:34.69
>>173
乗る前に良く見て↓
URLリンク(www.otf.jp)
URLリンク(www.otf.jp)
176:NASAしさん
11/05/31 11:29:08.72
>>164
スタンダードに乗れば若い女性クルーいるよ
177:NASAしさん
11/05/31 15:08:23.75
>>173
国内でそれが全部揃っているのは太平洋フェリーだけじゃないの?
178:NASAしさん
11/05/31 21:03:10.69
>>173
釣りだとは思うけど、楽しんできてくれ。豪華ではないけど、それなりに楽しめる船だよ。
179:NASAしさん
11/06/03 02:08:57.01
ヒマな船旅なら太平洋だろなあ
名古屋発は安いしね
2泊で1等2万円
180:NASAしさん
11/06/12 01:13:09.75
クルマなしでフェリーのるやつの気がしれん
181:NASAしさん
11/06/15 12:18:48.09
明日、東京→徳島乗ります
182:NASAしさん
11/06/15 21:36:40.36
ここの会社の人言ってたよ。
もっと人に乗って欲しいって。
貨物は結構な量があるらしい。
183:NASAしさん
11/06/16 10:35:24.53
1万数千円だすならわざわざフェリー乗るより飛行機のるわ。
184:NASAしさん
11/06/16 15:02:16.70
>>108のスレッドの船で実験中のこのシステムは、
さすがにこの船会社ではダメかな?!
URLリンク(www.ferry.co.jp)
URLリンク(www.itsbiz.co.jp)
185:NASAしさん
11/06/17 14:42:49.28
普通にカードで支払えばいいだけの話だろ
186:NASAしさん
11/06/18 20:59:37.29
フェリー転落、防水携帯で118番・救助される
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
187:NASAしさん
11/06/28 01:55:19.95
若い女性クルーも、タツローのお手つき?
188:NASAしさん
11/07/09 18:33:42.56
これから下り乗船するよ。
そこそこ人がいるね。
陸上自衛隊もいるし。
天気はいいし、穏やかな後悔になりそうだ。
189:NASAしさん
11/07/09 20:43:57.42
カジュアルっぽいが自衛隊さんもいっしょに寝台の大部屋?
流石に上の階の部屋は使わないだろうし…
190:NASAしさん
11/07/09 21:31:18.60
PKO華やかな時代には、J隊さんは英会話の練習してたな (^^)
191:NASAしさん
11/07/10 18:45:31.28
陸自の皆さんは4人部屋に分散。
TVが大型液晶テレビに変わった。
でも、地デジはほとんど映らないね。
潮岬沖ではくじら、いるか、とびうお、マンタが見れた。
黒潮のせいなのか、特にマンタの数は特筆。
朝からずっと海を眺めてたよ。
192:NASAしさん
11/07/11 12:20:53.20
8月11日の東京からの便はすでに満員だって…まだ予約開始してから3時間も経っていないのに。
193:NASAしさん
11/07/11 14:56:09.31
割高感は変わらないのに
何で盆暮になると集中するのかねえ
194:NASAしさん
11/07/11 16:14:20.75
>>193
1000円割引がなくなったからでしょ。
195:NASAしさん
11/07/11 16:23:32.94
割引がなくなったら下道で帰ればいいじゃない
196:NASAしさん
11/07/11 16:38:40.03
>>195
徳島までか。九州までか。
197:NASAしさん
11/07/11 17:36:48.95
どうして徳島と九州が併置できるのかわからん
徳島から高知までに比べれば門司から鹿児島まではまだまだ遠い
とても「九州まで」なんてひとくくりにはできない。
198: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/07/11 19:27:30.86
>>197
ヘンなところに絡むね。
要は「東京からそんな遠いところまで下道なのかよ!」
という意味に過ぎないだけじゃん。
199:NASAしさん
11/07/12 15:49:12.27
振動がひどいのってサウスだっけ?
客室にいる限りは他のフェリーとの差を感じないが
風呂のあるフロアのスカイロビーだっけ?
その部屋でねっころがるとかなりの振動を感じるね。
たぶんあの部屋では寝られないと思う。
下り船の左舷の部屋でもワンセグが0時ごろまで見られた。
PCにUSBタイプのチューナーを刺したんだけど
外部アンテナを窓際に置いたら結構受信できた。
朝方の紀伊半島沖ではTVはぜんぜん受信できない
でも、徳島到着2時間くらい前から大阪、徳島方面からの電波は受信できるようになった。
売店の営業時間が長いのもいいね。
200:NASAしさん
11/07/12 22:46:56.31
ノースも少し手直しして竣工しただけでちょっとマシなだけw
201:NASAしさん
11/07/12 23:13:52.15
東京港の乗用車乗船口の誘導係を何とかしろ
あのな 貨物みたいな扱いしてんじゃねえよ
おれたちゃ人間なんだよ 客なんだよ そしてフツーの旅人なんだよ
少なくともトラック野郎の菅原文太じゃねえんだよ もうちと気遣えよ
乗用車の誘導も含めてサービスなんじゃないのか
それともおまえんとこは船中だけがサービスなのか
カジュアルになったって船旅をこよなく切なく愛し続けようとする人間は居るんだよ
業績も悪いんだろう 人減らしでギスギスしてんだろう
でもな
それでも船を愛し続ける俺たちを荷物扱いすんな
なんだよあの完全命令口調の誘導は
自分で自分の首を絞めるな
プロならプロらしい仕事しろ
ま 二度と乗らねえけどな
大阪神戸まで自走して瀬戸内航路使うわ
さよなら
202:NASAしさん
11/07/13 00:26:53.66
ワンワン
203:NASAしさん
11/07/13 02:05:28.44
そういう雰囲気も味だと思えばいいじゃん
誘導係までが変に笑顔で接客してたら逆に気持ち悪い
ホテルの駐車場じゃねえんだし
そういうフェリー会社もあるが、そこはそこ、ここはここ
完全命令口調で旅客を誘導ってのは乗組員からしたら当然なわけで、まさにプロの仕事
海の男の一面を垣間見てるだけだ
204:NASAしさん
11/07/13 07:05:12.40
>>203
それ一昔前のシーマンシップで、味わいではあるな。
氷川丸を見学したとき一番上級の客室(今で言えばスイート)より
船長室の方が豪華なのにぶっ飛んだ。
205:NASAしさん
11/07/13 07:23:36.19
>>201は一番前に並んだにも関わらず
列を間違えたために一番最後に乗船させられたカワイソウなやつ
206:NASAしさん
11/07/15 12:37:05.67
今日バイクで初フェリー。
今から楽しみだわ。
カメラとか大きめの貴重品って、客室に持ち込まない方が安全?
それともベッドの側にロッカーとかある?
207:NASAしさん
11/07/15 19:20:33.92
>206
フロント(みたいなところ)に預けるのが一番安心。
あとは食事代と飲み物代くらいをポケットに。
208:NASAしさん
11/07/16 00:21:01.05
明日以降は台風の影響で揺れそうだね。
209:NASAしさん
11/07/18 12:17:15.54
URLリンク(www.norimono-info.com)
7月18日 欠航みたい。。。
210:NASAしさん
11/07/19 16:40:53.66
オーシャンさうすに波高4mで乗ったことあるけど
アゲインストだったのかピッチングとパンチングがすごかった。
廊下の向こうからはリバース音が聞こえてくるし。
おなじ4mでもいしかりとかきたかみはそこまでひどくなかったような気がするのだが。
211:NASAしさん
11/07/19 19:01:53.91
明日大丈夫かな…
212:NASAしさん
11/07/19 23:41:03.70
紀州沖、流木とか大丈夫か?
213:NASAしさん
11/07/21 10:34:39.65
今日から運行再開?
とーぶん揺れるだろうね。
お風呂閉鎖はつらい。
214:NASAしさん
11/07/21 15:03:06.92
日曜に東京から初フェリー乗ろうと思うんだけど、女一人で2等はやめたほうがいい?
仮に部屋が男性ばかりで部屋に居づらかったら、ロビーとかで24時間レストランで夜も過ごせたりする?
215: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/07/21 15:18:59.49
>>214
女性一人、もしくはグループ、家族のばあいは
スタンダードフェリーだったら別区画に入れてもらえると思う。
216:NASAしさん
11/07/22 00:47:23.88
>>215
ありがとう
ついでに聞いていいですか?
日曜でもまだ台風の影響残っててかなり揺れますか?
217:NASAしさん
11/07/22 11:15:16.98
>>216
YAHOO→天気→波予測
で確認してください。
波高2m以下なのであまり揺れないでしょう。
218:NASAしさん
11/07/22 19:40:23.63
値上げした?
219:NASAしさん
11/07/22 20:14:41.26
した。
7月からちょっと上がった。
220:NASAしさん
11/07/26 20:16:27.08
知り合いに勧められて、のんびり一人で九州までいってみようかと思うんですが
モバイルでインターネット、つながるかどうかご存知な方いますか?
陸が見えるところでは、emobileはそこそこつながったらしいんですが、ドコモならもっと繋がるのかな。
221:NASAしさん
11/08/07 16:55:31.81
hosyu
222:NASAしさん
11/08/12 14:03:35.93
どう?お盆の込み具合は?
223:NASAしさん
11/08/12 21:22:33.02
2等8割埋まってます
224:NASAしさん
11/08/17 17:03:18.39
次のおばさんOFFはこちらでしょうか?
225:NASAしさん
11/08/25 00:15:19.12
ほしゅ
226:NASAしさん
11/08/25 17:39:07.49
東京-徳島でWIMAXって使える?
227:NASAしさん
11/08/26 21:20:38.86
明日、東京→徳島で乗るけど
お祭りかな・・・。
228:NASAしさん
11/08/27 16:10:36.03
>>226
auのCDMAとWIMAX両方使えるデータ通信カード使ってるけど
海の上ではWIMAXは無理だったよ(東京湾は通信できた)
でも陸地が見える所では割とCDMAの電波拾ってネットできた
やっぱau海の上は強いね
229:NASAしさん
11/08/28 10:21:05.63
>>228
㌧
禿のウルトラスピードを入手したが
割と使えるね。
230:NASAしさん
11/08/30 02:16:31.67
冷凍食品に新メニュー。
「肉巻きおにぎり」と言うのが増えてた。
結構いけた。
でもレンジの設定、あそこまで熱くする必要あるのかなあ。
ネットは船室だと陸側じゃないと入らなかった。
下り左舷だったので、大広間にねっころがってネットしてた。
でも、あの部屋の枕は汚すぎる。
自室のベッドの枕を持参したよ。
231:NASAしさん
11/09/01 15:52:18.08
今日あたりの運行状況って通常通り?
旅客はきつそうだね。
どんなに揺れるか乗ってみたい気もするが。
232:NASAしさん
11/09/01 20:56:13.77
>>231
定刻どおり出港したよ
233:NASAしさん
11/09/01 21:23:30.41
>>232
ええ、まじ?
6mの波の中か。
リポート求む。
234:NASAしさん
11/09/01 21:38:53.56
>>232
おーしゃんのーす
川崎沖で錨泊中のようだが。
235:NASAしさん
11/09/03 13:21:42.61
のーすは東京港停泊中
うぇすとは淡路島西側に錨泊中。
236:NASAしさん
11/09/03 14:14:07.44
>>235
>うぇすとは淡路島西側に錨泊中。
珍しい!!
237:NASAしさん
11/09/03 17:05:55.76
客乗せてるの?
238:NASAしさん
11/09/03 20:28:32.73
のーす、湾内を引き返してる?
239:NASAしさん
11/09/03 23:19:17.95
新造船の話はどうなってるの?
240:NASAしさん
11/09/03 23:21:41.29
どうせ二段ベッドばっかりの船でしょ?
241:NASAしさん
11/09/03 23:41:25.99
どっこい3段ベッドだ。
242:NASAしさん
11/09/04 12:13:38.80
今3段ベッド経験できるの「きたぐに」だけだな。
243:NASAしさん
11/09/04 17:11:59.92
昔、東京→大阪で体験した銀河の3段寝台がナツカシス。
244:NASAしさん
11/09/04 18:50:22.09
どんだけ昔だよw
245:NASAしさん
11/09/06 17:36:00.50
今の2段寝台、
もう少し天地高さを広げてほしい。
せめて体を起こして座れるくらいに。
あと、梯子の丸パイプやめて踏面を平らにしてほしい。
足の裏が痛いんだよね。
246:NASAしさん
11/09/07 06:45:57.92
くだらん
247:NASAしさん
11/09/07 14:21:18.99
○んこ
248:NASAしさん
11/09/07 20:10:56.47
夜間は海中転落の恐れが無いアッパーデッキだけは開放してほしい。
満天の星空や水平線から昇る朝日を楽しみたい。
249:NASAしさん
11/09/19 12:31:31.89
本気の自殺志願者なら外に出てしまえば完遂しちまう
250:NASAしさん
11/09/21 11:35:21.15
自殺の新名所www
251:NASAしさん
11/09/23 19:32:52.66
途中下船の場合も全区間の運賃が必要なの?
252:NASAしさん
11/09/24 20:53:34.12
>>251
フェリー会社に聞け!!
253:NASAしさん
11/09/25 12:38:16.99
はよつぶれろ
254:NASAしさん
11/09/27 21:44:25.94
それは困る
255:NASAしさん
11/09/28 19:49:31.12
三年前の夏に一人で東京から門司まで行ったわ。二等の雑魚寝で37時間だっけか?徳島まではえら混みだった。
ウザイんで自販機でビールやらお菓子ばっか食ってたわ。
ぼっちでデッキ、たそがれながらビールまたやりたい。
256:NASAしさん
11/10/11 13:03:42.23
9月から東京港フェリーターミナルは耐震工事にはいった。
今までのボーディングブリッジは使用不可となって
北側の完璧に暫定的(3年くらい)に使用するらしい。
徒歩乗船はターミナル1階からシャトルバスを使用して
車両甲板から階段で船室へ。
257:NASAしさん
11/10/11 18:04:19.22
>>256
URLリンク(www.blue12.net)
4月に見に行ったとき何でこんなもん作ってんだと思ったけど代替用の仮設だったんですね。
(引っ越してきそうな航路もとくに思い浮かばないし)
258:NASAしさん
11/10/11 19:26:59.15
乗船用のシャトルバスは国際展示場駅へのお迎えシャトルがそのまま運用されてる。
もちろん無料だけど。
3階の待合室はそのまま使えるが、盆暮れの多客期は大変だろうな。
地デジ対応TVになったが
先週乗った時はBSスカパー開局記念でいろいろ見れてウマァだった。
でも、地デジのチャンネルスキャンをすれば
かなりの場所で地デジが見られるので、航路中で入る主なチャンネルを
プリセットしておいてくれるといいのに。
259:NASAしさん
11/11/03 09:03:36.60
hosyu
260:NASAしさん
11/11/03 19:53:57.17
そろそろデッキに出るのが寒くなる季節だよなあ。
261:NASAしさん
11/11/05 22:32:49.72
はよつぶれろや、ボケ
262:NASAしさん
11/11/06 00:13:46.86
まだだ まだ終わらんよ!
263:NASAしさん
11/11/07 02:42:20.85
西側を使えばブリッジが使えたものをもったいない
264:NASAしさん
11/11/08 13:56:22.98
>>263
ブリッジは使えるが
車両甲板へのブリッジが設置できないんじゃないか?
265:NASAしさん
11/11/16 09:33:16.21
フェリーの時代は終わりました。
高速無料化万歳!
266:NASAしさん
11/11/16 16:14:34.48
時間があるときにたまに乗ると結構楽しいんだよね。これが。
まあ、すいているときに限るけど。
267:NASAしさん
11/11/19 22:57:48.09
来週のるけどすいてるかな
268:NASAしさん
11/11/20 07:02:08.60
がらがら
269:NASAしさん
11/11/20 09:23:54.66
閑散期でも油断は出来ん
ガチムチの自衛官兄貴が掘って掘られてかもしれん
270:NASAしさん
11/11/20 13:00:13.28
>>269
でもって・・・トイレで(ry
271:NASAしさん
11/11/21 08:20:33.64
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250~700台数中国工作員3~7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
272:NASAしさん
11/11/30 10:11:29.40
d
273:NASAしさん
11/12/01 00:17:16.18
オーシャントランス