10/09/09 17:06:35 2btPISLV0
とうとう阪九の2本ファンネルが消えるのぅ
3:バイト君
10/09/10 01:53:02 cBUNE5mKQ
阪九といえば、今年は新日本海に出向で来ていた人が、結構いたなぁ。(減便の煽りかな?)
殆どの人はスゲー仕事出来るんだけど…あ、誰か来たみたい。
4:NASA・SEAさん
10/09/10 20:53:09 oNVBGD4JO
結局阪九は神戸に力を入れたいのか、泉大津に力を入れたいのか
はたまた貨物のテコ入れをしたいのか、旅客を入れたいのか…よくわからん
確かに泉大津早便は景色の見所は多いし、ステイを使えばトラック団体と棲み分けできて快適だけど
普通に働いてたら5時に泉大津になんか行けない、老人向けの団体はステイ出来ないからゆっくりできない
そんな便に新しい大和筑紫を入れるのは勿体なくないか?
あくまで旅客は神戸がメインで泉大津は貨物向けなのか?
もしかして神戸遅便は大和筑紫じゃキャパが足りないのか?
そうだとしたらせっかくの新造船なのに勿体ないよな…
5:NASA・SEAさん
10/09/11 21:08:58 EkKI5Lh70
>>2
URLリンク(www.han9f.co.jp)
どうぞ
6:NASA・SEAさん
10/09/12 10:27:28 yEm67ozTO
予備船として残さないのか>長門
となるとドック入りの時は減便?
7:NASAしさん
10/09/14 15:52:36
初めて阪九フェリーを利用(バイク 行きつくし 帰りやまと)する事になりました。
そして、下船後急いで向かわなければならない所があるので、下船時間に
出来るだけ早くバイクまでたどり着きたいです。
乗船した事ある方にお聴きしたいのですが、「ここの降り口からなら、下船時間にすぐ開いて早く車、バイクの
とこにむかえるよ」とか「ここの降り口は脇にあって目立たないから、人も少なくて良いよ」等、アドバイス
ありましたら教えてください。
宜しくお願いします
8:NASAしさん
10/09/14 18:40:18
>>7
下船の順番は物理的に決まってる。
どれだけ早く車両に辿り着いたところで下船順は変わらん。
狭くて滑りやすい車両甲板ですり抜けでもする気か?
着岸から下船までは、30分程度みとくべし。
勝手に固縛装置を外したりもしないようにな。
以前西大分港で、下船ランプで派手にコケた奴を見たことがある。
後が詰まって大変だった。
急ぐと碌なことはなーでよ。
9:NASAしさん
10/09/14 20:15:25
>>8
>下船の順番は物理的に決まってる。
>どれだけ早く車両に辿り着いたところで下船順は変わらん。
名門大洋フェリーだと、早くたどり着いて用意できたバイクから
先に下船できるけど阪九は違うの?
10:NASAしさん
10/09/15 06:30:27
>>9
よほど車両が少ない日は知らんが、前方の車両が下りるまでそれなりに待つよ。
さすがに下層甲板に入れられたことはないけど。
早めに乗船手続きすると、出口近くに停められるのかもしれんが・・・
11:NASAしさん
10/09/17 14:58:18
バイクは止めるとこ決まってるから、その中で下船の順番とかはあまり関係ないと思う
ただ、車両甲板に降りてから騒音の中でちょっと待たされるのは覚悟しといて
車両甲板に降りれるようになってから、下船の大きな扉が開くまでそれなりに時間もかかるし
先にある程度トレーラーを降ろしてから下船になるから、残念ながら一番先には出ていけないし
12:NASAしさん
10/09/18 00:29:21
すおうがいないのはなぜ?
13:NASAしさん
10/09/18 10:03:08
>>12
シャフトの損傷によるドック入りらしい
もうすぐ復帰するけどな
摂津周防は大幅にリフォームした方がいいと思うんだが…旅客優先の神戸便にするなら尚更
窓のない内部屋を二等指定Aに改造するとか
窓のあるツインルームを増やすとか
あらゆる面で大和筑紫との差が大きすぎる
14:NASAしさん
10/09/19 23:18:11
>>13
そうかぁ?
「せっつ」「すおう」も捨て難いと思うけど。
「やまと」「つくし」は「せっつ」「すおう」に比べてエンジンの振動の伝わりが大きいし…。
特等の天井や照明見ていると「せっつ」「すおう」の方がコストかかってる。
部屋も広いし、ベッドもでかい。
俺は「せっつ」「すおう」のエンジン振動の少なさが好き。
まぁ、それぞれ好みはあるだろうけど、あらゆる面ではないと思うよ。
15:NASAしさん
10/09/24 08:20:09
「すおう」丸は6月位からず~っと欠航じゃなかったっけ?
あまりに長過ぎ・・・
16:NASAしさん
10/09/25 00:08:19
>>15
軸がぶっ壊れたら長引くよ
オレンジホープなんか公試中に折れて
半年以上ドック入り。今造就航できなかった損害を弁償したんじゃないか?
17:NASAしさん
10/09/26 20:16:31
爆音のながとはもうすぐ引退か。
18:NASAしさん
10/09/26 20:53:18
>>17
寂しい感じも受けるけど、そうだろうね。
「ニューながと」に新門司→神戸で乗ってきた。
大浴場の所にあった自販機や6階(最上階ね)の自販機も取り外されていて、代船感が強かった。
だけど、盛大な振動は残ってた。
懐かしい振動だった。
「すおう」も良いけど、「ニューながと」にはもうすぐ乗れなくなるんだろうねぇ。
19:NASAしさん
10/09/28 05:35:01
阪九フェリーのカレーは旨いぜ!
20:NASAしさん
10/09/29 10:23:34
せっかく改装したのに勿体ないよなぁ>長門
意地汚い話だが、真新しいAQUOSだけでも外して他の船に付け替えられないものかな(笑)
>>14
そうだな確かに
ただ、二等指定の格差が現状激しい&くつろげるスペースが少ないから
そこをどうにかしてくれればいいんだが…
まあ、あくまで神戸は団体向けでたくさん人を載せればいい、ってのもあるだろうけど
せっかくの遅便だから、高速バスにほんの少しでも対抗出来うるような
設備価格利便性に近づけてほしいな…という一個人のぼやき
オレンジフェリーみたいに博多大阪まで連絡バスがあれば便利だけど、絶対に採算が合わないよなあ
21:NASAしさん
10/09/29 11:04:41
>>20
今でも砂津バスセンターに止まるから便利。
可能性としては高速バスの延長が現実的。
博多まで行く需要多いの?
22:NASAしさん
10/09/29 12:10:00
いっその事連絡バスとフェリーの料金をセットにしたらいいのに・・・・。
そしてこう言う形でバスが運行されたらいいのに・・・・。
(例えば大阪又は神戸から九州に行く場合)
大阪梅田又は大阪なんば又は神戸三宮を出発→泉大津港又は六甲アイランドの近くの駅を経由→
泉大津又は六甲アイランドでバスごと乗船して一般客は船の中でいったん下車(バスは一番最後に乗船)→
船が泉大津又は六甲アイランドを出発→船が新門司に到着→
一般客は船の中でバスに乗車してそのまま下船し新門司を出発(バスは一番最後に下船)→
新門司港の近くの駅を経由→小倉駅又は博多交通センター又は西鉄天神バスセンターに到着
ちなみに九州から神戸又は大阪に行く時はこの逆。
23:NASAしさん
10/09/29 17:58:26
>>22
バスを乗せるだけ無駄だし、乗船名簿どうすんだよ。
24:NASAしさん
10/09/29 19:11:42
徒歩客の利便性を重視してもトータルで赤字になったら意味ないし
何より知名度不足だよな…
やはり阪九はあくまで車向けなのかもしれないな、名門の存在を考えると
25:>>22
10/09/29 20:14:49
>>23-24
バスターミナルでバスに乗る前に書いてもらう事を妄想していたけどね。
それにこの船会社は主に貨物をトラックやシャーシに乗せたまま持っていくはずだから
「バスを2台か3台乗せられたらいい」とも妄想したけどね。
・・・・ま、どっちにしても無理だろうね!!
26:NASAしさん
10/10/01 00:02:27
今日で長門は引退ですが
だれか乗ってる方いませんか?
前乗ったときは代船状態だからか
自販機も減ってて照明も暗くて悲しい気持ちになったなぁ
長門明石って昔、螺旋階段の下に小さい電球の装飾あったよね?
あれあるのって摂津だったっけ?
27:NASAしさん
10/10/01 21:50:33
>>26
18です。
そうですね…本日で引退だったようですね。
先週末に乗船して、私も代船感を感じました。
照明が減っていたのには気付きませんでした。
階段の下の電球とは、ステップに埋め込まれている電球のことかな?
だとすれば、せっつ・すおうだったような。
ニューながと…ちょっと寂しいですね。
28:NASAしさん
10/10/03 07:58:12
ながとはCOSCOが買取、第二の人生を送ります。
さんふらわあみともCOSCOに居るからなあ。
29:NASAしさん
10/10/03 11:45:02
>>28
情報ありがとう!
今のながとの消息と、あかしの消息は知らない?
ながとは川尻にいるんかな?
30:NASAしさん
10/10/04 16:28:46
やまとの7階風呂場のコインロッカー13番の内側左下に100円がはさがって取れん…
31:NASAしさん
10/10/05 07:44:33
ながとは新門司に居るかと
あかしは海外 消息不明
32:NASAしさん
10/10/05 07:47:57
あかしは韓国
33:NASAしさん
10/10/05 08:47:03
>>30
はさがってってどこの方言だよ
はさまってだろw
34:NASAしさん
10/10/05 08:47:58
>>30が島根県民だということはわかった
35:NASAしさん
10/10/05 08:53:30
そーいや筑紫に乗ったとき、風呂のコインロッカーがつぶれてる箇所があったな
もう直ってるかな?
長門は新門司に係船か
見に行きたいが暇も金もないや…
代船がいなくなるということは、ドック入りの時は減便だよな?
36:NASAしさん
10/10/05 12:57:19
小倉駅から新門司港までの連絡バスって他の会社のフェリーに乗るやつが使ったらダメとかあるの?
37:NASAしさん
10/10/05 16:27:35
明日、泉大津発に乗る女性いませんか?
38:NASAしさん
10/10/05 19:50:59
>>36
物理的にはともかく、道義的にダメでしょ。
阪九の金で運行してるんだからさ。
オーシャンフェリーご利用のお客様は、便利な乗り合いタクシーをご利用下さい。
39:NASAしさん
10/10/06 13:42:33
俺は男性ドライバーなんだけど泉大津に着いたぜ!今日の船はつくしか!?
やまとだったら はさがった100円とってやろうと思ったのにw
40:NASAしさん
10/10/06 18:48:18
>>39
さっさと島根に帰れよ
41:NASAしさん
10/10/10 22:48:22
長門は川尻に返されたよ。」
42:NASAしさん
10/10/13 23:26:53
>>32
アガシは韓国 ってか。
43:NASAしさん
10/10/13 23:35:16
ニュー アガシ
いろいろなサービスがありそうです。今後に期待。
44:NASAしさん
10/10/19 20:11:41
大和風呂の100円ゲットした(^O^)ノシ
45:NASAしさん
10/10/20 00:38:52
>>38
某旅行代理店のカウンターのおばちゃんはオーシャン東九フェリーの予約をした時に
新門司港迄の交通手段として「阪九フェリーが運航しているバスがあるのでそれを利
用すれば便利ですよ」と案内していたぞ。
当日はシッカリ利用させてもらったが何も問題は無かったよ。
46:NASAしさん
10/10/20 01:18:15
偽名でなければ
47:NASAしさん
10/10/20 20:00:27
フェリーせっつの2等A乗船。JRのソロに小部屋がついた感じだけどネット割で8000円だったら安いよな。今は食堂でまったり。昔の国鉄夜行もこんな感じだったんだろうな。
48:NASAしさん
10/10/20 20:23:37
気を付けて行ってらっしゃい。
49:NASAしさん
10/10/20 23:15:03
>>45
そのおばちゃんって○急○通社の○谷営業所のぶーちゃんでないかい?
俺もだいぶ前に名門大洋フェリーのチケット購入した時に同じこと言われたよ。
50:NASAしさん
10/10/21 15:16:24
>>49
名門大洋の乗場と阪九&東九の乗場は結構離れてるのにw
51:NASAしさん
10/10/21 19:05:45
>>50
名門と阪九の乗り場は離れてはいるが歩けない程の距離ではないぞ。
タクシーならワンメータだし。
52:NASAしさん
10/10/21 19:29:35
>>49
名門も単独で、全く同じ場所から送迎バス運行しとるがなw >おばちゃん
名門乗るのに阪九の送迎バスを案内するなんて、イジメやんw
53:NASAしさん
10/10/21 23:42:00
>>49
阪○交○社の×谷営業所のおばちゃんだろ?
あのおばちゃん関西人らしいから阪九の宣伝(もしかしたら東九&名門止めさせて
阪九に誘導してるのか)の節が有ると見ていたが、最近(ココ半年くらい)見なく
なったが定年で退職したのかな?
54:NASAしさん
10/10/23 08:28:05
あかしに続きながとも韓国
同会社じゃないのか?
55:NASAしさん
10/10/23 11:04:57
どこから情報仕入れてくるのか知りたい>長門明石
そーいや摂津のドック時は神戸便は隔日運航になるんやね
金土日は大和筑紫のどちらかを神戸便に出来ないのかな?
それとも週末でさえトラック>旅客で泉大津>神戸なのか
56:NASAしさん
10/10/28 00:56:44
この前やまとに乗ったけど中々良かったよ。売店のパンも美味しかったです
57:NASAしさん
10/10/28 13:52:08
米はまづいがカレーは旨い!俺はカレーライスを子供が食べる時みたいにグヂャグヂャにして食べる。
58:NASAしさん
10/10/29 19:40:37
MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM
59:NASAしさん
10/10/31 20:32:52
年2回くらい利用しているが
前は1部屋あたり○○円っていう値段設定だったのに
1人頭に値段設定が変わったんだな。
高くなったのか安くなったのかまではわからんが。
それにしても繁忙期まで特別割引をしてくれるのはありがたいのだが、
週末割引とか特別割引とか色々書かれすぎてて正直見づらいわ。
これに加えてヴィーナストラベルのプランまであるし。
料金のところも週末割引のところだけ赤く表示されてて
意味わからん。そこを強調して何がしたいんだ。
安くしようと付け焼刃的にプランを増やして対処した結果
あんな見づらいページが出来たんだろうな。
いっそのこと基本料金を下げて期間ごとの値段上限という
形にしてしまえばいいのに。
あれだけプランを用意したら基本料金で旅する人なんか
いないだろうし
60:NASAしさん
10/10/31 20:57:32
>>59
今の時代フェリーだけでは無く、バスや飛行機だって基本料金で乗る奴なんか
居ないよ。
色々なプランを用意してその時の自分に合った(一番安いとか高くてもそれな
りのプレミアがあるとか)のを選べないと他社に負けるから仕方ないよ。
61:NASAしさん
10/11/01 00:46:05
>>59
確かに見辛いが
そうでもなかったよ一昔前までは
多分色々と大変なんだよ
多めに見るように汁
>>60
激同
すべての原因は糞道路公団の高速料金値下げにある
62:NASAしさん
10/11/01 23:00:20
先日「すおう」に乗ってきた。
インターネット予約したら勝手に訳の解らない割引が適用されてたよ。
インターネット割引だけじゃなくて訳の解らない割引まで適用されていて嬉しかった。
最近は港で車を誘導してくれるおっちゃんも親切だし、一丸となって糞泥公団に立ち向かっているのが判る。
安くなったり、サービスが良くなるのは嬉しいけど考えさせられる。
63:59
10/11/02 00:50:17
>>60
>>61
>>62
そんな俺も実は高速値下げでむかついて船に乗り換えた口だ
それまでは休日の大阪九州往復に高速を使っていた。
運転するのが好きだし、まぁ何キロとは言わないが
飛ばすほうだし。
でも高速値下げ、ETC無料導入、いったん上がったガソリン価格の暴落
、休日1000円、地方料金無料化、と色々あるごとに
道路の交通量が増えていって混雑どころか渋滞するし、
トラックや7,80kmしか出してない軽が平然と追い越し車線を
独走するようになったからフェリーに切り替えた。
それ以上昔は知らないけれども、もともと3便あったのが
減便されたのは知ってた。
>>62
やはり苦労してるんだな。
他人事だが俺がそこで働いてることを想像すると寒気がするな。
おまんま食い上げだし。
HPが見づらいが、とりあえず応援しようという気持ちになったよ。
64:NASAしさん
10/11/02 14:01:58
割引率はいちいち電卓叩かないといけないからな…
条件を打ち込んで価格を計算できるようなツールがHPに付けば便利だよな
あと書式がマチマチで、割引のページから季節限定割引が見れなかったりするのも見難い
HPに関しては写真がどれも小さいのがな…
もっと大きい船内写真や部屋の簡単な見取り図を付けたり
名門みたいにライトユーザー向けに船旅の楽しさをアピールするとか
(特に泉大津航路は宣伝次第でもっと良くなると思う)
簡単に改善出来るとこはたくさんあると思うね
基本的にシンプルにまとまってて見易いからこそ、もっと良くしてほしい
65:NASAしさん
10/11/12 08:58:28
ながとはいまいずこへ
66:NASAしさん
10/11/15 23:02:54
>65
南朝鮮
67:NASAしさん
10/11/20 13:31:06
今日乗るよ!やまとのドライバーズルームでセンズリここ
68:NASAしさん
10/12/01 15:29:19
昨日は阪九フェリー
今日は宮崎カーフェリー
阪九フェリーのがいいな
69:NASAしさん
10/12/01 20:56:07
阪九フェリーの何がいいの?
70:NASAしさん
10/12/02 01:19:28
宮崎カーフェリー一度のってみたいけど
料金がぼったくりなのがな…
阪九フェリーは泉大津発着の二便がなくなって使いづらくなったし
おとなしく名門大洋フェリー使うしかないか
71:NASAしさん
10/12/02 11:46:41
名門は朝鮮人団体が多いからなぁ
72:NASAしさん
10/12/02 14:59:39
4月から「高速上限2000円」、時間割引継続
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
国土交通省は2日、2011年4月から導入する高速道路の新しい料金案について、時間帯と曜日にかかわらず、
「普通車上限2000円」の上限料金とする方針を固めた。
廃止予定だった現行の時間帯別割引なども当面続ける。現在行われている土日祝日の「上限1000円」は11年3月に、
財源がなくなって終了するため、新たな割引の仕組みが必要と判断した。今後、与党内で最終調整に入るが、割引の
拡大を求める声が出る可能性もある。
「上限2000円」の料金体系は、前原・前国土交通相が、複雑な制度をわかりやすくするため、今年4月に示していた。
軽自動車は1000円、トラックは5000円を上限とし、これまでの料金割引の財源の一部を、東京外環道(関越道―東名道)
の整備などに振り向ける内容だった。
しかし、1回の走行距離が短い多くのドライバーにとって実質値上がりになることなどから与党内の反発が強まり、料金見直しの
関連法案の審議が棚上げになっていた。この法案が3日に閉会する国会で廃案になる見通しとなり、整備に使うはずだった財源を、
料金見直しに充てられるようになった。このため、現行の時間帯別割引などを継続したうえで、「上限2000円」の仕組みを導入することにした。
首都高速と阪神高速は、4月の案通り、普通車で一律700円(東京線、阪神東線)などとしている定額料金制をやめ、
走行距離に応じて500~900円(普通車)を課金する方式に改める。
今回の料金案に必要な財源は、2018年3月までの料金割引のため、国費ですでに手当てしている分を前倒しして使う考えだ。
料金見直しは高速道路会社が申請し、国が認可する仕組みになっているため、国会審議は必要がない。
73:NASAしさん
10/12/02 19:28:22
今夜の瀬戸内海は大荒れだそうだな。
まさかこの航路で時化弁当が販売される
・・・・事は無いよな?!
74:NASAしさん
10/12/02 22:52:03
しけべんは無いと思うけど食堂れ残り弁当はある。
75:NASAしさん
10/12/04 00:34:14
>>74
逆にそっちの方がおいしそうだな!!
76:NASAしさん
10/12/06 14:56:32
今日もやまとに乗るよ!
ちんぼ
つしませんように…。
77:NASAしさん
10/12/06 21:44:19
>>76
>ちんぼ
>つしませんように…。
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l>>76 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
78:NASAしさん
10/12/07 01:02:50
>>76
今
ち
つ
79:NASAしさん
10/12/07 21:20:05
今、膣?
80:NASAしさん
10/12/07 23:53:59
魚町のシロヤの前に営業所あったよね?
いつの間にかなくなってる
81:NASAしさん
10/12/09 15:26:28
今日は阪九の日。300円券を貰ったからレストランでビールでも飲んでやるか!
82:NASAしさん
10/12/11 19:15:45
神戸から行ってきます
83:NASAしさん
10/12/11 23:25:41
>>82
今頃寝てるかいな
良き旅を!
84:NASAしさん
10/12/12 20:44:50
所要で九州に行く事になり、帰りはつくしと言う名のフェリーの2等A指定予約しました。一人なんですが、更に部屋をランクアップさせたら、快適でしょうか?
85:NASAしさん
10/12/12 22:17:39
今年の正月は船内利用券年玉1000円あうんかな?
86:NASAしさん
10/12/14 16:47:51
>>84
何をもって快適と感じるかによる。
自分は一人部屋が一番快適。
まぁ泊まってみればわかるさ(´∀`)
87:NASAしさん
10/12/15 21:41:25
夕張メロンパンはふわふわ過ぎて食いごたえがない
他はウマい
88:NASAしさん
10/12/17 21:44:05
>>85
無いみたい。
89:NASAしさん
10/12/24 19:28:11
クリスマスイヴだね!
というわけでやまと乗ってるわ!
もちろんぼっちだよ?
もう…寝る。
90:NASAしさん
10/12/25 01:02:16
気を付けて行ってらっしゃい。
91:NASAしさん
10/12/25 13:27:45
高速上限撤廃ならずか、さてどうなるやら…
トラックの上限が設けられなかったのが不幸中の幸いだけど
価格の安さだけでは太刀打ちできなくなりつつあるよな
そういえば長門は韓国の木浦~済州間のフェリーに就航するみたいだな
ダイヤモンドフェリーのお古をほぼそのまま使ってる会社
長門も外観はあんまり変わらないぽい
92:NASAしさん
11/01/09 17:15:53
正月休みに行き「すおう」帰り「やまと」で往復した。
やまとのほうがきれいな船なのは知ってるが、本当に一長一短あっ選択に困るわ。
以下、主に家族連れで利用するおれの勝手な評価
船のキレいさ ○「やまと」:△「すおう」
運航ダイヤ ×「やまと」:○「すおう」(週末ダイヤ)
船室の種類 ○「やまと」:×「すおう」(4人家族には2等4人部屋が一番使いやすい)
レストラン △「やまと」:○「すおう」(メニューがすおうのほうが豊富?)
乗り心地 ×「やまと」:○「すおう」(振動が明らかにやまとのほうが多い)
公室の配置 ○「やまと」:×「すおう」(こどもはなぜかプロムナードが大好き)
これだけ一長一短だと、次に乗るときホントに迷うわ・・・
93:NASAしさん
11/01/10 20:15:27
>>92
こどもに訊くのが一番でしょ。
94:NASAしさん
11/01/11 22:25:50
>>92
全部乗って親父の鶴の一声で「これに乗る」で決めるんだ
95:NASAしさん
11/01/12 11:43:56
URLリンク(railf.jp)
96:NASAしさん
11/01/13 11:02:01
確か、西鉄の新車も載せていたこともあったな
97:NASAしさん
11/01/24 18:54:15
先週末に神戸から新門司まで2等指定Bを利用したが、利用客が少ないため、8人相部屋が1人貸切状態で、鍵までもらえた。
やっぱり利用客が少ないのね。
98:NASAしさん
11/01/26 00:02:30
このテの船会社の主な客は貨物だからな。
99:NASAしさん
11/01/31 11:31:19
新長門と新明石が消えつまらなくなったな。
100:NASAしさん
11/02/03 13:49:47
100get
今回のドックで何か改装しないかなあ?
101:NASAしさん
11/02/07 00:23:50
つくしに乗ったよ。
かなり好印象だけど、レストランのトラックオヤジの持ち込みが許せん。
ごはんをテーブルに置いて、お茶を貰おうと給茶器に行ったら、
貧相なオヤジが備え付けの急須に満タンまでガンガンお茶汲んでる。
一杯毎にボタンを押すから時間が掛かる。
最初は団体と思ってたんで、
「団体なら仕方ないか」と我慢したんだが、そのオヤジ
お一人カウンターに急須2個置いて、持ち込み焼酎を割り始めやがった。
ドライバー食堂からの流れ野郎だったよ。
レストランの急須を廃止して。
102:NASAしさん
11/02/14 00:55:07
愛媛県中予民
「松山観光港は4月以降相当の余裕ができますので、
土日だけでもご利用ください」
103:NASAしさん
11/02/15 12:06:16
阪九は松山に入港できないんじゃない?船の大きさ的に
名門に頼んでみれば?
104:NASAしさん
11/02/23 10:32:54.83
燃料高騰、、、つらい時期を迎えますね。
105:NASAしさん
11/02/23 22:36:07.30
まさかこの船会社もあぼーん?!
106:NASAしさん
11/02/24 23:38:15.35
それは無いと思う
なんだかんだでまだ2便体制だしな
ただ、同じ航路の名門と親会社を比較したとき
名門は商船三井だが
阪九は関光汽船だっけ?
どちらが強いかと言われれば…
関西側の車でのアクセスは阪九の方が分があると思うんだがなあ
107:NASAしさん
11/02/25 02:29:51.74
なんで先物でヘッジしないの?
108:NASAしさん
11/02/25 15:02:58.75
>>106
このスレッドの船会社と同じグループだと聞いた事がある。
【国内】新日本海フェリー23隻目【最大手】
スレリンク(space板)
109:NASAしさん
11/02/25 19:01:06.19
>>108
そのスレと関係あるみたいなこと書かないでくれよ。
恥ずかしいからさ。
110:NASAしさん
11/03/04 12:31:35.21
おばはん出現のステッカーゲット!
111:NASAしさん
11/03/06 09:53:52.27
>>110
大阪限定ステッカーだね あれって阪九フェリーの売店しか売ってないの?
112:NASAしさん
11/03/14 17:19:30.03
明日、乗るんだけど津波が来たら沈没するかな?
113:NASAしさん
11/03/14 19:36:16.40
>>112
現状からだと
瀬戸内海だし、影響は少ないと思うよ
しかし、再び大きな余震がきたら解らん
114:NASAしさん
11/03/21 01:14:35.21
せっつ・すおうの1等ツインの貸切料金が無料になるらしい
1等なのにインサイドで、新船に比べて二等のシングルルームは質素で狭かったし
これは選択肢が増えるいいサービスだと思うね
個人的には新船のツインも閑散期くらいはひとりでも安く乗れるようになってほしいが…
115:NASAしさん
11/03/21 09:24:40.80
114は本当!?
116:NASAしさん
11/03/21 10:04:15.17
本当だよ
URLリンク(www.han9f.co.jp)
117:NASAしさん
11/03/26 16:19:08.51
4月上旬に門司と神戸往復するんだけど
この時期客は多い?
一人で雑魚寝部屋貸切状態とかならないかな?
118:NASAしさん
11/03/26 18:10:01.44
泉大津便のほうだと、早朝着なので、旅客はがらがら・貨物ぎっしり
神戸便は、上陸時間が遅いから、旅客が多い。
119:NASAしさん
11/03/27 09:45:40.66
>>118
ありがとう!
ガラガラなら雑魚寝でいいやと思っていたんだ。
以前指定Aに泊まったことがあるけど、今回はランクダウンするつもり。
当方一人旅
オススメの部屋を教えていただけないでしょうか。
コンセントは欲しい。
120:NASAしさん
11/03/30 06:11:43.31
コストパフォーマンスでは2指Bシングルが一番じゃないかね
設置して無い船に当たったらダメだが
ヴィーナストラベルのプランだとかなり安いしな
でもBは使った事が無いw
コンセントあったかな
121:NASAしさん
11/04/02 10:56:13.75
ネット割20%だしバスや鉄道に比べりゃ破格だな
広いスペースで風呂もある
駅への送迎もタダだし
船は効率の良い乗り物だ
もっと広く認知させれば勝機に繋がるだろう
122:NASAしさん
11/04/03 17:47:45.65
概ね同意だが、やはり便数が足りないね。
新幹線や飛行機に時間では最終より早く出航では…
関西圏は20時で間に合うが東海地方も23時ぐらいがあれば金曜夜もカバー
123:NASAしさん
11/04/03 21:58:16.19
>>112
例え10mの津波が襲い掛かったとしても、台風でその位の高波を食らう場合が有る。
陸より船の方が安全。
124:NASAしさん
11/04/04 01:35:37.22
貨物的にも船的にも2便の復活は当分無いだろうし
航行時間を短縮するにも、瀬戸内海だからもう不可能に近いだろうな
いずれにせよ、あとはせっつ(ながと)の後釜の新船頼りだな
やまとじゃ捌ききれない神戸便だから
旅客向けの大きな船ができるんだろうな…
125:NASAしさん
11/04/06 12:56:34.23
まあ2社並行して4便運行してるだけでも結構なものだからな
旅客フェリーの歴史は赤字の歴史
本当に儲からない商売だよねえ
126:NASAしさん
11/04/09 13:25:16.55
>>120
結局雑魚寝してみた。
行きは同室者のイビキやガサゴソがひどくて眠れなかったけど、帰りは大人しい人ばかりだったから朝までぐっすり。
飛行機のランディングも見られたし、楽しい旅でした。
127:NASAしさん
11/04/09 17:40:08.84
福岡から大阪市街までフェリーと電車を使って行きたいのですが
小倉駅→無料送迎バス→神戸行きのフェリー→送迎バスで御影駅へ
→梅田駅行きの電車に乗る
で合ってるんでしょうか?初めてなので不安です…
128:NASAしさん
11/04/09 19:54:47.01
>>127
神戸の六甲アイランドで乗り換えた送迎バスで住吉迄行き、
そこでJRに乗り換える方法もある。
129:NASAしさん
11/04/09 22:36:29.38
>>127
ここで書くのはスレの会社に悪い気もするが、初めてのようなので隠さず
阪九は神戸、名門大洋は大阪南港です。
会社にこだわる、船にこだわるとかでなければ、比較してみて
今後も使う機会があれば両方試してみるのがおすすめ。
130:NASAしさん
11/04/10 00:06:17.73
大阪南港から梅田へ出るにはは地下鉄を乗り換えしなきゃいけなくて
しかも地下鉄は各停だから、距離の割に意外と時間かかると思うよ
仮に阪九を使う場合、梅田へ行くなら神戸便の方が行きやすいな
(なんばへ行くなら泉大津)
どちらも距離の割には速く着くと思う、バスを降りれば電車一本で中心地へ着くしな
131:NASAしさん
11/04/10 00:18:43.70
まぁ、目的地やその日動き回るかに依るけど
梅田やJR大阪の乗り換えは初めてはややこしい
大阪市営一日券を南港から活用できる、なんばも簡単な乗り換え1回
あまり大差ないので、料金なり時間に見合うもので。
132:NASAしさん
11/04/10 00:36:34.53
確かに、市内各所を地下鉄で回るには名門の方がいいかも
あとUSJへ行くにも、南港から船が出てるから名門は便利
まあよく吟味した方がいいよ、行く人数・目的・財布の都合で最適なプランは違うから
万が一道に迷ったら、誰か(一番確実なのは駅員さん)に聞いたら親切に教えてくれるよ!
133:NASAしさん
11/04/10 06:26:42.91
福岡あたりに住んでる人なら乗り換え大丈夫だよ
134:NASAしさん
11/04/10 10:56:43.79
泉大津なんて遠くて使えないよ。
135:NASAしさん
11/04/10 16:12:42.40
127です。
まさかこんなにレスいただけるとは…!神戸行きに乗って正解とのことで安心しました
名門は船の内装や評判があまりよくないみたいで少し抵抗感がありましたが
今度USJに行く時に利用してみようと思います
色々なアドバイスありがとうございました!
136:NASAしさん
11/04/10 20:42:38.93
このスレにこんなに住人がいたことに驚いたぜ
137:NASAしさん
11/04/10 23:51:52.69
>>135
いい旅行を!!
138:NASAしさん
11/04/12 21:53:24.02
ゴールデンウィークに神戸から「せっつ」に乗って行くのですが、
夜の8時出港の便は何時頃から乗船出来るのでしょうか。
「せっつ」はレストランが充実とのことで、早い目に乗り込んで利用したいのですが。
139:NASAしさん
11/04/12 22:37:11.20
>>138
旅客乗船は1時間前、公式よくあるご質問より。
先月名門と阪九それぞれ乗る機会があり、混まないうちにとすぐいってみた
レストランはどちらだったか忘れたが乗船時間には開いていなかった。名門のほうが開くの遅いんだったかな?
どちらも比較にカレー食ってみたが、阪九は煮込んだ感のある手作り?名門は業務用レトルト?な感じでした
140:NASAしさん
11/04/13 20:19:14.54
>>139
ありがとうございます!
出港が夜の8時なので、出港してからでは混みそうですが、一時間前ならしかたないですね。
カレーは美味しそうですね。
なんか今からわくわくしてきた。
141:NASAしさん
11/04/13 23:05:15.79
今更だけど…時間に余裕があって船旅を楽しむなら、俺は泉大津便をお勧めする
決して神戸便が悪い訳じゃないが、個人的に泉大津便を推す理由としては
・これから夏にかけて、夕暮れの明石海峡を眺められる
・高松~今治あたりの夜景を眺められる
・午前様になるまでに瀬戸大橋&来島海峡大橋をくぐれる
・ステイを使えば早起きしなくて良い&混雑を回避できる
・船が新しく、くつろげるパブリックスペースが多い
・二等指定、一等ツイン洋室のクオリティが神戸便に比べて格段に良い
ホメてばかりじゃアレだから、神戸と比べたときの泉大津のデメリットを挙げると
・出港時間がかなり早い
・無料送迎バスが一便しかない
・せっつすおうに比べて、やや振動が強い
・トラックドライバーが多い(レストランでプチ宴会やってたりする、賑やかなのが嫌いな人は…)
・展望風呂がちょっと狭い
いずれにせよ、瀬戸内海の夜景・星空、そして船旅をたっぷり楽しんで!
外に出るときはまだ肌寒いだろうからちゃんと厚着してね
142:NASAしさん
11/04/13 23:18:03.51
やまと・つくしの方が良くも悪くも割り切った配置に思える。
自由に立ち入りできるデッキがあまり後部まではいけないけど、風呂の付近の通路の開放感がいい。
ステイ旅客のとき平日発平日着だったので利用が自分だけだったけど、タクシー出してくれたしこっちが恐縮しそう。
143:NASAしさん
11/04/14 02:23:38.04
行きつくし、帰りすおう2等指定Aで往復した。
たしかにつくしの方が綺麗だが個室の裏側が2等の通路で夜中までうるさくて参った。
今度からやまと、つくしに乗る時は1等にしたい。
すおう2等個室は風呂に行く人しか通路を通らないので静かでよく眠れた。
船尾側にあるのに振動の少なさに感動した。狭いがベッド幅が広く快適だった。
144:NASAしさん
11/04/16 20:53:58.34
門司から泉大津まで、やまとに乗る予定ですが
2等指定Aで携帯の電波は届くのでしょうか。
2等指定Bは外側に部屋が配置してあるので電波が届くそうですが・・
145:NASAしさん
11/04/16 21:32:11.89
2等指定Aだと殆ど電波は届かないと思った方が良いよ。
146:NASAしさん
11/04/17 19:26:36.21
携帯の電波を気にするなんて醜いです辞めてください
窓が欲しければ貸し切り料金を払って1等を買ってください
以上
147:NASAしさん
11/04/17 19:51:05.28
仕事か何かで携帯の電波が常に必要なら、二等指定Aは不向きかもしれないね
基本的に寝るだけの部屋だし…
それでもテレビ・空調・洗面・鍵付で8000円だからコスパは素晴らしいけどな
自分が必要な時だけ電波が欲しいのなら、プロムナードに行けば大丈夫かと思う
たまに電波が全く入らなくなるときもあるし、常時電波が必要っていうのは難しいと思う
148:NASAしさん
11/04/17 22:02:42.50
携帯の電波を気にするのは現代人として当然
携帯の電波を気にすることへ批判的なのは某船オタを叩いている
醜い会社の社員ですか?
149:147
11/04/17 23:44:58.34
あ、「たまに入らなくなるときもある」ってのは乗船中のことね
周防灘あたりだとデッキに出てても入らなくなることもあるよ
二等指定Aでは着岸してる時くらいしか電波が入った記憶がないな
船が動いてる間は基本的に入らない
150:NASAしさん
11/04/18 12:40:20.44
瀬戸内航路だから際どく拾えるけど、船旅って携帯使用が無理だったり
着岸まで隔絶された空間を楽しむのが醍醐味じゃないの…?
151:NASAしさん
11/04/18 16:36:01.80
富士通のFOMAにしたらやまとつくしの二等指定Aでも意外と洋上で電波拾えたよ。
やまとつくしの二等指定Aでの難点は電波よりも
夜中に案内所でインターフォンで呼びつけて基地外クレームで怒鳴りまくる奴の声が聞こえるw
とか>>143のように壁の向こう側が二等室の廊下で餓鬼が走り回るとか別の点だと思うw
まぁ配置の問題だね
(どっちも客の民度の話かw)
設備的には優れてるんだけどねぇ・・・
152:NASAしさん
11/04/18 16:41:16.94
>>141
やまとつくしのレストラン窓側の部屋って元々ドライバー用食堂だったみたいだからねぇ
それつぶして全部一般食堂だから専用食堂ないんだよね
153:NASAしさん
11/04/18 19:49:40.96
>>151
廊下にカーペット敷いたらだいぶ改善されると思うけど、やっぱ難しいんかな…?
154:NASAしさん
11/04/22 07:20:53.05
新スレのご案内
FERRY CRUSING~日本フェリー船旅ガイド~ メモリアル15
スレリンク(space板)
今度は俺が立ててやったから
亡きサイトを偲んで思いっきり不毛な議論を続けろやw
やっぱ
普通の客の感覚は
子供料金>貸切料金だよな・・・だろ? な?
155:NASAしさん
11/04/22 11:32:02.79
関西汽船が松山から撤退するそうで
時間帯と利用客を考えて
土日の上り泉大津便と
下り神戸便を松山に寄港させないかなあ?
でもそこまでして松山の外れに寄港するメリットが無い?
もしやるなら名門大洋の方が可能性高い?
そもそも船が入れるのか?
156:NASAしさん
11/04/22 11:35:49.69
高速「休日1000円」、6月にも廃止=1次補正の財源確保で-大畠国交相
URLリンク(www.jiji.com)
大畠章宏国土交通相は22日の閣議後の会見で、普通車の高速道路料金「休日1000円」を6月にも廃止することを明らかにした。
東日本大震災の復興対策などを盛り込んだ今年度の1次補正予算案の財源確保に伴う措置。(2011/04/22-11:08)
157:NASAしさん
11/04/22 12:47:16.75
九州は小倉航路、関西は東予からオレンジ
前後の移動は小一時間我慢してで済む、本当に近い人には悪いが
158:NASAしさん
11/04/23 08:37:00.76
オレンジの方がサービスいいしな
連絡バスもあるし
急ぎなら高速バスで直行でいいし
航路廃止でなく抜港なんだから寄航自体に価値が無いって事だ
159:NASAしさん
11/04/23 13:13:45.60
急ぎの方へ・・・・。
つ飛行機
160:NASAしさん
11/04/24 23:36:34.10
【欠航日 4月24日(日)新門司20:00発神戸行き】
↑昼間に回航か
161:NASAしさん
11/04/29 21:25:18.05
4/27つくし乗船。
何故か車はイッパイ!人はそこそこ。
食堂のごはん(米)が宮本むなしのようになってた。。
メシマズ。
162:NASAしさん
11/04/29 22:11:34.71
高速1000円が無くなったわけだけど
値下げキャンペーンはもうしなくなるのかな?
163:NASAしさん
11/04/30 08:19:01.28
>>162
7月からいきなり値上げだってさ。車両は1000円 旅客は400円の値上げ。
高速1000円無くなるのに合わせて解りやすい値上げだね。w
164:NASAしさん
11/04/30 16:07:22.37
値上げしたけど実質値下げは継続してるな
キャンペーン料金とネット予約割引の差がちょっと広がってしまったが
165:NASAしさん
11/05/01 09:55:59.51
値上げですか?
166:NASAしさん
11/05/02 23:31:07.80
>>165
7月1から値上げです。
167:NASAしさん
11/05/04 07:45:35.82
今晩乗ります
168: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/05/05 22:04:37.88
また新幹線に客が流れるな
169:NASAしさん
11/05/06 15:41:19.53
>>168
新大阪から九州新幹線各駅への割引切符が無くなって、JR西か九州のクレカ会員
のみの割引に改悪されたから、大阪-北九州はフェリーに乗って、九州新幹線のみ
2枚きっぷorネット購入(これは他社クレカも割引ありって手もあるけど、
乗り換えが面倒すぎるか。
170:NASAしさん
11/05/06 21:21:50.69
もう一便増えないかな?
171:NASAしさん
11/05/08 02:39:12.31
短期的には無理だね、船がないし
となると新船を作らなきゃいけないけど、そんなお金ないだろうから当分先だろう
せっつ・すおうの更新までに作るのか…?
次の船はやまとつくし以上に車もお客さんもたくさん乗せられて、快適で楽しい船が良いなあ~
172:NASAしさん
11/05/08 03:04:56.91
長期的にも無理でしょ。需要がない。
競合他社で名門だってあるし。
あっちがつぶれたら話は変わりそうだけど
173:NASAしさん
11/05/11 22:01:23.45
夏休みに利用を考えている者ですが、
インターネット割引と、往復割引は合算できるのですか?
往復インターネットで予約しても20%以上引かれないのなら、
例えば往路は阪九、復路は名門大洋なんてことも考えるのですが
174:NASAしさん
11/05/12 08:58:51.45
>>173
割引の重複適用は不可
175:NASAしさん
11/05/12 15:35:58.55
今からやまとにのるんだけど、霧の為途中で停まるらしい。
遅延承諾済のスタンプ貼られた!チケットに
176:NASAしさん
11/05/15 01:01:41.90
>>174
れす遅くなってしまったけど㌧
割引の重複適用は無理だよなぁ…
つか、なんかフェリー利用は片道になりそうですw
177:138&140
11/05/17 20:58:12.96
ゴールデンウィークに「せっつ」に乗りました。
混んでてレストランなどゆっくり出来なかったのが残念。
でもまた乗りたい気持ちにさせてくれた。
燕京号で中国に行ったのがキッカケで船の旅に目覚めたんだけど、
国内のは寝てる間に車ごと目的地に行けるのが魅力的ですね。
東九フェリーってのがあるんだから東阪フェリーもありそうだけど、ないねぇ(涙)
こないだ乗ってて思ったんだけど、カーフェリーでの旅って、本当に時代に逆行してるんかな?
周囲がこの魅力に目覚めていないだけのことで、本当は時代の先を行ってないか?
2日間、車で九州の山道を縦横無尽に走りまくったけど、神戸から高速で九州まで行ってたら、
とてもじゃないけどそんなこと無理だったと思う。
きっと船の旅には新しい未来が開けていると思う。
それまで阪九フェリーさんには頑張ってもらいたい。
178:NASAしさん
11/05/20 03:00:15.16
8月初め頃にスペースワールドに行く時
帰りに使ってみたいと思ってます
弟と二人で大部屋で雑魚寝しても空いてますか?平日の予定です
宿代が浮く上に、翌日弟は18きっぷで静岡まで帰るので夜行バスではなく横になれるフェリーにしようかと…。
179:NASAしさん
11/05/20 03:11:10.98
ちなみに弟はガキじゃなくて大人なんで騒いだりはないですw
180:NASAしさん
11/05/20 18:26:34.20
>>178
8月中は学校休みでその家族が休暇取ったりして付き合うと
実質普通の休日に近いぐらい乗るんじゃない?
空いてればセット間隔を極力広くして分散させてるし、
休日じゃなければ真隣セットは無いんじゃないかな。
181:NASAしさん
11/05/20 21:03:36.67
今日は西に帰る自衛隊だらけw
182:NASAしさん
11/05/26 12:31:59.34
せっかく小倉までの送迎バスがあるんだから、閑散期限定(平日とか)の関西→九州へのプランで
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)の特急回数券をいくらか阪九さんに買ってもらって
これと乗船券+当日限り使える食堂の食事券500円くらいをつけて
二等雑魚寝片道6000円、往復10000円
二等指定片道8000円、往復15000円
一等片道10000円、往復18000円
くらいの価格設定にして、予約フォームの中にプランを組み込んで
手軽に3日前くらいまで予約できるようにする
そしたら高速バスから客取れそうだけど、どうだろう?
183:NASAしさん
11/05/26 13:05:22.72
>>182
おすすめプランで よかとこ博多があるよ
URLリンク(www.han9f.co.jp)
あと北九州エコノミーキップ 7400円
URLリンク(www.han9f.co.jp)
これで小倉まで往復できるし 小倉の金券ショップでJRやバスの小倉ー博多を買えば
片道千円ちょいだから 1万円を切れるよ
184:NASAしさん
11/05/26 13:16:23.75
いやよく考えたらよかとこ博多でのオレンジカード3千円を金券ショップで売ればいいのか
95%の買取で2850円 ということは神戸ー小倉往復が7150円となるな
185:NASAしさん
11/05/26 13:42:30.03
片道一万と思ってたら往復一万なのか!安いな!
ただヴィーナストラベルの既存のプランは申し込みが面倒なんだよね
確か2週間前から電話申込しなきゃいけないでしょ?
せっかくネット予約が簡単で楽なんだから、もっと利便性を持たせてもいいと思うんよ
あと、せっかくだからフェリーに金を落としてもらうためにも、食事券はつけた方がいいと思う
ある意味、乗り場までの交通費の補填にもなるし、レストランを使ってもらうためにもね
窓際に座って海を見ながら食事したり、コーヒー飲んだりするのも船旅の醍醐味だしね~
あと、やまとつくしのプロムナードのブラインドをカーテンに変えて欲しいな
窓越しに夜景を見るには、カーテンでくるまらないと部屋の明かりが映り込んで見えにくいんだよね
186: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/31 17:49:29.84
せっつすおうも大概ボロイなw
187:NASAしさん
11/06/01 00:08:09.64
>>185
当日でも乗れる。当日に現金を持ってビーナスに行けば当日の乗船も
プラン価格で桶。
電話で聞いたから間違いない
188:NASAしさん
11/06/01 21:33:25.64
8月からダイヤが少し変わるそうだ
新門司発着便がすべて6時到着になるみたい
燃料節約のための減速ダイヤ?
>>187
ものすごくワガママだけど、当日に大阪駅前ビル?に行くのは面倒
ネット申込みを可能にするかか、ヴィーナストラベルが乗り場にいたらベストだと思う
189:NASAしさん
11/06/02 07:29:49.10
南海バス早よ来い。
190: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/06/13 00:01:14.91
値上げだな
191:NASAしさん
11/06/13 21:55:34.10
今、乗ってる。
そろそろ寝よう。
192:NASAしさん
11/06/14 18:23:42.20
どっちから何便か知らないが電波届いたんだな
193: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/06/15 23:35:08.32
電波は大抵届くよ
194:NASAしさん
11/06/18 23:21:30.28
あと北九州エコノミーキップ 7400円
URLリンク(www.han9f.co.jp)
↑のキップ07/01以降も延長しないのかな
195:NASAしさん
11/06/19 21:24:57.95
しかし、お盆シーズン乗船すると、高いは、混むは、たまんない。最近では中国の団体客が二等客室を尖閣諸島扱いしているので、少々高くても、一等客室に行っちゃう。
196:NASAしさん
11/06/20 10:59:57.24
>>194
ホワイトベアファミリーで同様のプランを見た。
197:NASAしさん
11/06/20 17:06:04.56
団体客は部屋指定でまとまってるよね。
中国人はそこから這い出てくるの?
198:NASAしさん
11/06/20 19:14:44.70
おとなしいと思う?
ちょっとでも広くスペースが取れるとみると、占領されてしまいます。南沙諸島のようにね。
199:NASAしさん
11/06/20 20:59:28.40
>>196
しろくまツアーセンター感じ悪いよ
M下とかいう奴感じ悪いよ
200:NASAしさん
11/06/21 08:17:44.84
中国人ツーリストは、日本人は皆被爆していると思っているので
最近では全く近寄ってこないよ。
201:NASAしさん
11/06/26 17:16:57.14
これから泉大津始発の新門司行きに乗るお。
202:NASAしさん
11/06/26 17:23:45.37
という訳で「つくし」にスネーク成功(乗船
関空近いから飛行機の着陸風景が結構拝めるな。
自由席は宗教団体と工房のスポーツ合宿団体で占領されてた。
見事に特定国のお客は皆無。
2等個室に陣取ったからこれから風呂にでも行ってみる。
203:NASAしさん
11/06/26 17:54:37.28
>>202
今朝、泉大津に着いたつくしには支那団体が乗ってたよ。
204:NASAしさん
11/06/26 19:14:13.44
風呂入って、現在夕食中。
少し長風呂にして明石海峡大橋を堪能。俺も含めて皆一様に食い入るようにして橋を見てたのが印象的。
やっぱ明石海峡大橋通過は一大イベントなのを実感。
団体客はいるものの、外から見る限りレストランは5分ほどの入り。
今はシシリアンライスと沖縄のタコライスがイチオシとか。
カフェつくしってコーナーが有るけど、何が出るのだろうか。
神戸沖は雨だったけど今航行中の播磨灘は雲間から夕日が見えていい感じ。
205:NASAしさん
11/06/26 20:02:06.91
いいなーー
今年の秋くらいに2等個室に乗る予定なんだけど
携帯の電波入る?俺はソフトバンクのアイホーン使ってる。
206:NASAしさん
11/06/26 20:28:29.78
>>205
ドコモのスマホ使ってるけどあまり難なし。
客の中にiPhone使ってるのがいるので問題はなさそう。
でも播磨灘の真ん中とかは時折圏外になってたな。
207:NASAしさん
11/06/26 21:09:06.63
現在小豆島と高松市の間くらいを航行中。個室は結構暑く7甲板のパブリックスペースが一番快適な事が判明。
そのスペースに展示されてる歴代のシップヒストリーを観察してたら、引退したはずのニューあかし、ながとが「現役」に…
レストラン居座り組もなく極めて静かな船内。瀬戸大橋見物が楽しみ。
208:NASAしさん
11/06/26 21:11:14.44
あとエレベーター近くのスペースに設けられてるカラオケルームが大繁盛していた。こういう需要もあるんだな…
209:NASAしさん
11/06/26 22:04:30.84
2等指定Bの自室からカキコ。つい5分くらい前に売店と案内所がclosed。今夜はレストラン調製の日替わり弁当が出てなかったな…阪九フェリー名物の一つなんだが。瀬戸大橋通過を機に就寝体制になるんだろうな。では、しばし仮眠…
210:NASAしさん
11/06/26 23:14:48.78
レポ乙
ゆっくり休んでね。
211:NASAしさん
11/06/26 23:15:26.35
いいなぁ
レポートよろしく~
212:NASAしさん
11/06/27 02:53:42.70
来島は通過しただろうし
あとは明朝に日の出を拝むだけだな
213:NASAしさん
11/06/27 04:16:08.12
5分ほど前に起床。すでに5甲板パブリックスペースには起きてる客もちらほら。現在地は国東半島沖付近。結構雨が降ってる。昨日のピーカンが嘘みたい。とりあえず朝風呂に挑戦してみる。
214:NASAしさん
11/06/27 06:12:40.06
定刻に新門司着。結局朝食はおかわり可能なメニューでがっつり。下船口には20分くらい前に並んだけどすでに団体さんが…。
東京からのオーシャン東九フェリーを見ながら入港。大垣ダッシュならぬ新門司ダッシュで送迎バスに乗車(西鉄バスの一般型)。車内は軽いラッシュ状態。
これにて潜入(乗船)記録はおしまい。お付き合い頂き感謝します。
215:NASAしさん
11/06/27 21:45:44.29
ゆっくりステイはしなかったんね。
216: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/06/27 23:02:30.44
夜食弁当は食中毒シーズンは販売無し
パンが無難かな
217:NASAしさん
11/06/28 02:41:29.71
レポありがとう
夏にあっち(名門大洋)のほうに乗るのですが
こっちと全然違いますか?
218:NASAしさん
11/06/29 17:39:19.57
>>217
ここの神戸とあっちの南港2便の事を言うなら客も似たような感じかな
ただ、レストランは大抵はこちらのほうが良いと思うはず
船自体ならここの神戸使用船よりあちらの方が新しいと感じるはず
南港1便は結構ぼろい感じだけどちゃんと手入れはされててトラック運ちゃんが多い感じ
219:NASAしさん
11/07/01 00:15:16.71
>>204
>沖縄のタコライス
このスレッドの航路なら話は分かるけど・・・・。
奄美沖縄航路5 マルエーフェリー・マリックスライン
スレリンク(space板)
220:NASAしさん
11/07/01 09:57:50.01
今週アタマに「つくし」からレポった者です。今朝南港着の名門2便で帰ってきました。
新案キャビン(特2洋室)でヒキッてました。JR寝台列車のソロを思わせる感じでテレビ付きのスペースはそこそこ快適でした。
阪九の2等洋室とほぼ同額でしたので選択に迷いますね。ポイントとしては完全個室になる阪九の方がやや分があるか?くらいですね。
221:NASAしさん
11/07/01 12:52:20.71
週末割引で安い2等洋室がワンランクアップで特になる時は名門もお値打ち
阪九は通常時の価格なら2等個室はまあまあ使いたくなる
Bシングルは使った事無いけど狭そうな印象
222: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/07/01 20:40:08.92
>>220
あのキャビン夏は灼熱地獄w
スクリーン開放して寝てる奴多し
それじゃ普通の二等寝台w
223:NASAしさん
11/07/02 17:22:48.57
2等Bシングルは懲罰房のイメージ
224:NASAしさん
11/07/08 23:39:40.40
しかし、二等客室全部、個室にできないもねかね。いまどき、雑魚寝部屋なんていらんな
225:NASAしさん
11/07/10 11:01:01.15
>>224
団体
226: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/07/10 22:54:12.14
>>225
筑豊のどこかの中学はつくしの二等指定B占領してたぞw
227:NASAしさん
11/07/18 18:20:58.44
明日の大阪発、出航できるんかな?
228:NASAしさん
11/07/20 10:22:08.20
>>227
回送
229:NASAしさん
11/07/22 14:02:27.51
やまとの売店の娘かわいいな!クンニしたい!
230:NASAしさん
11/07/23 19:28:31.92
新スレ
FERRY CRUSING~日本フェリー船旅ガイド~ レクイエム16
スレリンク(space板)
231:NASAしさん
11/07/29 15:12:34.03
あげ
232:NASAしさん
11/08/04 15:55:06.61
今からやまとに乗る!
233:NASAしさん
11/08/04 20:50:25.41
気を付けて行ってらっしゃい。
234:NASAしさん
11/08/05 19:31:13.33
初つくしなう
落ち着いていて、それでいて少し豪華できれいな内装は好印象。
客室の配置もよく考えて造られてるな、と思う。
でも、なんか・・・つまらないというか、ヒマな船やね。
パブリックスペースが狭くて歩き回れる範囲がすごく小さく、
レストラン横プロムナードのテーブルなどもガラガラで活気がない。
(いつでも酒盛りグループがいる名門などに比べて、
それだけ客層がいいということでもあるけど)
基本、自室で過ごせということかな。
235:NASAしさん
11/08/05 19:54:39.70
あ、あと、到着地(九州)の観光キャンペーンなどの新しい情報がないかと
チラシを探したけど、カタログスタンドの一つも載せてないのな。
これはちょっと困った。
236:NASAしさん
11/08/08 22:19:18.14
2等指定Bシングルはコンセント設置されてるのかな?
237:NASAしさん
11/08/08 23:00:34.64
枕もとのベッドライトにある。
いまさらながら、2等Bシングルって、10室×10区画あったドライバー室のうち
6区画を一般に開放しただけなのな。
風呂や便洗面所などへの動線がいまいちなわけがようやく判った。
238:NASAしさん
11/08/09 15:29:41.61
ほんとにや
239:NASAしさん
11/08/09 23:04:17.74
あとは外からかかる鍵がついてたらコスパ良いんだがな>2等Bシングル
240:NASAしさん
11/08/10 05:25:52.88
>外からかかる鍵がついてたら
???
鍵、付いてるけど?
案内所で受付して鍵借りないと入れないじゃん。
241:NASAしさん
11/08/10 13:11:50.53
ドライバーズルームの事言ってるんだろ?
242:NASAしさん
11/08/10 16:26:37.06
>>240
4人部屋はついてるけど
シングルはついてなかったっけ?
説明のときに「中からしかかからない」って言われたような
鍵の有無は大きい
荷物の管理が格段にラクになるからね
243:NASAしさん
11/08/10 19:16:20.28
>>242
先週乗ってきたけど、いきなり船室に行ったらカギがかかってて、
案内所にカギ借りに行ったよ。
船室60番台ですた。
244:NASAしさん
11/08/11 18:29:59.05
今度余った18きっぷとヴィーナストラベルの激安プランで九州行こうと思うんですが
ヴィーナストラベルってどうやって買えばいいんですか?
二週間前までに買う必要があるらしいのですが
245:NASAしさん
11/08/12 13:18:22.79
2等Aシングルに冷蔵庫ありますか?
246:NASAしさん
11/08/12 17:25:43.15
>>243
そうなのか
ということは閑散期は二割引で7000円ちょいで鍵付個室もらえるのか…
あんまり知られてないのが勿体ないくらい安いよな
>>244
大阪だと駅前ビルにあったような
つか電話予約できると思うよ
>>245
冷蔵庫は無いけど、空調の上にペットボトル乗せてたらある程度冷えるよ
247:NASAしさん
11/08/12 17:53:50.16
>>244 >>246
ヴィーナストラベルの公式サイトからプランのチラシを印刷して持って行けば、
大手の旅行会社さんなら扱ってくれることが多いよ。
248:NASAしさん
11/08/12 20:13:23.45
>>237
ありがとうございます。
249:NASAしさん
11/08/12 22:40:32.49
ビーナスのプランは当日でも現金をビーナスに持参すれば乗れる。
確認済み
250:NASAしさん
11/08/13 01:27:01.23
>>246-247
家にプリンタないので電話してみます
ありがとうございます
>>249
マジっすかw
どのみち秋の鉄きっぷに合わせてみます
251:NASAしさん
11/08/20 23:12:38.59
今度初めて泉大津から利用しようと思いますが、6時定刻に新門司到着したとして
下船の徒歩客を待つ送迎バスは出発まで時間が掛かりますか?
門司駅6時49分発の西鉄バスにできれば乗りたいのですが乗れますか?
252:NASAしさん
11/08/21 04:01:49.34
運が悪くなければ乗れる・・・が、お勧めはしない
遅着はともかく、徒歩客が少なくてバス1台の時にモタモタする客がいると、精神衛生上よくない
253:NASAしさん
11/08/21 22:20:22.64
>>252
ありがとうございます
254:NASAしさん
11/08/26 10:45:19.59
スプラッシュ
255: 【大吉】
11/09/01 03:57:29.54
ぐわんぐわん
256:NASAしさん
11/09/03 00:57:12.26
今夜は上下便前便欠航、明晩は下りのみ欠航ってことは
明後日に回航するのかな?
257:NASAしさん
11/09/03 07:54:19.39
今日の上りで帰る予定だつた。揺れるかなぁ。
258:NASAしさん
11/09/03 17:20:49.85
いま、門司なんだが、フェリーせっつ、つくしが接岸、洋上に阪九の別の船が見える。あれが、欠航になった今日の下り便かな。
259:NASAしさん
11/09/03 20:49:54.16
沖止めか 阪九勢ぞろい
260:NASAしさん
11/09/06 09:51:41.33
瀬戸内はまあ台風直撃以外なら何とかなる
冬の日本海のロシア航路に乗った時は
気を失って寝てるしかなかったが
あれが日常だものな
261:NASAしさん
11/09/20 14:46:45.12
つくしに乗るぜ!
262:NASAしさん
11/09/20 19:15:34.22
>>247
これはいい情報
ヴィーナスって代理店ないし基本電話のみだから手が出なくてさ
よそで扱ってもらえるならウレシス
263:NASAしさん
11/09/23 10:20:58.39
せっつ乗りました!!
食堂もおいしいしすばらしい!!
夜行バスやめてこれからフェリーにします
264:NASAしさん
11/09/23 11:36:40.40
六甲のフェリーターミナルビルって駐車場ある?
265:NASAしさん
11/09/25 00:01:13.29
>>263
そーそー。あの食堂は下手な居酒屋よりいいよね
フェリーの食堂のイメージ変わった。
また阪九使うぞって気になる。
JRの駅からのアクセスがもうちょい近いとさらに良いんだけどね…
266:NASAしさん
11/09/25 23:36:43.35
ご飯&豚汁で500円。
5杯位おかわりする。
267:NASAしさん
11/09/27 08:16:49.36
ご飯&味噌汁で無いだけリッチだな。
268:NASAしさん
11/09/27 08:52:35.16
+明太子で超リッチw
269:NASAしさん
11/09/27 19:37:52.26
しょっちゅう乗るなら仕方ないが、たまになら鉄板焼きぐらい食おうよ。
270:NASAしさん
11/09/27 22:17:08.72
この船に乗ってるのは乞食が多いの?
豚汁セットでごはん5杯とか。。
271:NASAしさん
11/09/28 07:53:38.53
ホルモン鉄板焼きだっけ。あれうまかった。
他にも珍味系のものが色々あって酒のつまみに最適だったよ。
272:NASAしさん
11/09/28 10:01:35.66
ヴィーナスの格安往復券ってどこで買える?
梅田に代理店とかないの?
273:NASAしさん
11/09/28 10:11:53.68
と思ったけど
直接本社行ったほうが早そう
274:NASAしさん
11/09/28 11:05:27.40
飯だけ食って帰ることってできる?
275:NASAしさん
11/09/28 13:39:06.22
>>274
ゴムボート持参ならOK
276:NASAしさん
11/09/28 15:10:40.49
>>272-273
本社所在地も、一応梅田なんだが・・・
277:NASAしさん
11/09/29 00:58:14.21
ゆっくりステイを利用しようと思っていますが、レストランや大浴場は入港以降は
閉鎖になりますか? 急ぐ旅でもないので入港時刻過ぎまで個室でゆっくり寝てから
それから朝食、朝風呂といきたいのですが
278:NASAしさん
11/09/29 07:39:27.21
>>277
そう。営業は入港まで。
279:NASAしさん
11/09/29 12:36:28.64
今は知らないけど去年の秋に使った時はどちらもやっていて
むしろごゆっくり朝食なり入浴をお楽しみくださいだったが。
ただ、ステイ利用が少ない日は朝フロントに使う事を気付かせておかないと
片付けとか自分たちの朝食で営業終了されかねないから気をつけて。
280:NASAしさん
11/09/29 13:35:26.36
>>277
4月に乗ったときはやったから、やってると思うよ(泉大津航路)
海を眺めて朝日を浴びながら朝食取るのは快適で最高
団体も虎子もいなくてたいていガラガラで静かだから、是非おすすめしたい
281:NASAしさん
11/09/29 17:12:29.94
俺はステイが1人だけで
わざわざ1人のためにレストラン営業、清掃や作業にも入れない。
さらにタクシーで駅まで送ってもらって
なんだか悪いような気がしたわ。2等B2割引しか払ってないのに。
282:NASAしさん
11/09/29 19:26:03.54
むしろ食堂の人と仲良くなったがw
まあちまちま掃除や片付けしてたりしてるし、
タクシーもたぶん呼んでる(費用は阪九持ち?)からいいんじゃない?
むしろこのサービスはフェリーの利点を生かしたいい企画だから、
世間の人々にもっと知ってもらいたいけどね
283:NASAしさん
11/09/29 20:56:22.09
フェリーの会社の従業員はどうなんだろうね。
ステイ旅客が居たら作業できない分勤務時間延びると思うけど残業とか出るのかな?
284:NASAしさん
11/09/29 21:34:24.21
でもステイのような船内待機サービス自体は
瀬戸内航路ではほぼ標準化されつつあるからなあ
名門との差別化にも必要な費用だと思うよ
徒歩客にとっての立地では南港に勝てないから
快適性で勝負するしかない
285: 【末吉】
11/10/01 16:24:00.97
今月の運勢は?
286:NASAしさん
11/10/01 20:43:59.66
六甲アイランドに阪九フェリーターミナルビル1棟ってのがあるんだな
287:NASAしさん
11/10/03 19:18:09.83
現在泉大津発やまとに乗船中です。
韓国人の団体がいて5階ロビーを占拠して酒盛りの真っ最中
288:NASAしさん
11/10/03 23:27:29.07
朝鮮人団体は名門の専売特許じゃなかったのか
それが嫌で阪九使いなのに
289:NASAしさん
11/10/04 06:03:00.07
やまと定刻新門司到着
韓国人の出口の割り込みがうざい
290:NASAしさん
11/10/04 14:07:18.80
泉大津なう
今日はつくしかぁ!
291:NASAしさん
11/10/05 09:14:51.55
せっつにて神戸に帰還
少し古いせいか、やまとに比べて少し見劣りした。だが2等B8人部屋貸し切りだったので、まあいいか
292:NASAしさん
11/10/07 19:35:59.19
明後日のヤマトに乗る
293:NASAしさん
11/10/08 20:47:05.58
URLリンク(image-up.medianewsonline.com)
294:NASAしさん
11/10/08 21:21:33.74
>>291
そうかー平日だと貸切状態になるのかー
9月の三連休の初日着でこうべに行ったときは結構混んでた
295:NASAしさん
11/10/08 21:34:53.74
以前使った時、
予約時にゆっくりステイを希望しておいたんだが、
乗船、下船時に何の説明もアナウンスも無いのでビビッて普通に下船した。
296:NASAしさん
11/10/08 23:24:45.18
>>295
わかりすぎて困るw
何回もステイしてるけど、追い出しの時はいつもビビるw
下船のときに滞船できることを下手に言うとお客さんが混乱するからかな?
297:NASAしさん
11/10/09 00:54:09.02
>>295
ステイ+送迎車利用を希望の場合、普通に下船すると中の人が探し回るので
案内所に言うべき。
以前新門司でそうなった。結局普通に下船してたことが判明して無事送迎車発車。
ちなみにその時のステイ+送迎車利用者は俺含めて2名(乗船手続き時は3名だったらしい)
298:NASAしさん
11/10/09 00:55:42.33
>>295
>>296
徒歩乗船?
徒歩乗船したことは無いから解れへんけど
徒歩乗船はチケット買う時にステイの説明書貰えへんのか?
車で乗船する時は車へ表示する紙と切り離す説明書貰うけど。
説明書無かったら戸惑うやろね。
299: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/09 22:32:44.43
ゆっくりステイは船内に入ってからフロントで言うほうが
間違いがない気がする
300:NASAしさん
11/10/10 09:12:29.24
個室でステイしてたら、掃除のおばはんに外から鍵あけて入ってこられた。
301:NASAしさん
11/10/10 09:19:57.05
ステイの送迎車を門司駅で下車したら、
入れ替わりに何人か乗車した。
社員の送迎を兼ねてるのかな?
302:NASAしさん
11/10/10 12:00:09.79
着岸したらはよ降りろ!
303:NASAしさん
11/10/10 22:08:10.95
>>300
ほんとに?ほんとだとしたら…。
おちおちレストランとか風呂に行ってられないね。
個室でのステイはたくさんしてるけど気味悪いな。
トラブルの元になるかも。
はよ降りるのが賢明かもね。
304:NASAしさん
11/10/10 22:12:46.07
>>303
まぁ、ステイを始めた当初のことなので、
掃除に当たる人たちも慣れてはいなかったんだろうけど。
305:NASAしさん
11/10/13 00:02:21.91
寝台列車の個室に乗ると理由無く突然ドアノブガチャガチャ+壁ガンガンの嫌がらせを1時間ぐらいされるんですが、
このフェリーの個室に乗ってもやっぱりそういう乗客からの嫌がらせはありますか?
306:NASAしさん
11/10/13 13:43:50.40
>>305
それ、貴方のいびき・寝言or寝相が悪くて無意識に壁ドン
が原因かも。
307:NASAしさん
11/10/13 14:16:20.26
>>306 いえ、寝台(サンライズ)の個室は壁ドンできない構造で防音されています。
原因は、いやがらせです。
それがこの阪九フェリーの乗客もするのかなあと。
308:異邦人さん
11/10/13 14:33:58.37
>>307
いつどの部屋を利用しても必ずということはないと思うけど。
気になるなら、利用しない方がいいでせう。
個人的にはそのような経験は船でも鉄道でも無いけどな。
309:NASAしさん
11/10/13 22:59:20.22
>>307
いやがらせって言い切るのには何か理由があるの?
部屋の前でドアを、とかならわかるけど。
多少ならがさつな人が隣人だった事が多いだけでは?
310:NASAしさん
11/10/14 11:39:15.48
>309いやそれが、あきらかに狙ってるんですよ。降車際にからんで?きたりされて。
いじめに理由はないですよ。
外見がいじめられやすいからでしょうかね?こちらが聞いてみたいものです。
こちらも何か持ち込めばいいのでしょうか。船ごと連帯責任という事で。
311:NASAしさん
11/10/14 12:17:40.69
大変だな。
312:NASAしさん
11/10/14 12:52:57.36
個室だからタイマンになるので、半開放な寝台や雑魚寝を使えばどうだろ?
さすがにそんな場所使ってればなんの理由もなく何かされはしないでしょう。
個室でないといやならあれだが。
313:NASAしさん
11/10/14 13:14:17.34
そんな嫌がらせする奴にはキンチョールかけたれよ!目に!
314:NASAしさん
11/10/14 16:01:10.70
まさかとは思いますが、この「ドアノブガチャガチャ+壁ガンガンの嫌がらせ」
とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
315:NASAしさん
11/10/14 21:08:06.21
わかった!>>305は霊に憑かれやすい体質なんだよ。
316:NASAしさん
11/10/14 22:25:43.78
無差別に度々やってる奴が居たらさすがに御用になってるだろうな
317:NASAしさん
11/10/15 13:27:32.04
関門海峡フェリーもグループ会社
318:NASAしさん
11/10/15 14:58:39.70
俺は運転手で月に6回ぐらい利用してるけど、俺の部屋にきたら瀬戸内海に落としてやる!
319:NASAしさん
11/10/15 19:15:36.23
>>310
阪九乗るんだったら特等乗って、ステイにしろよ。
そうすれば殆ど隔離されるからドンドンも無いだろうし、下船時も少人数だぞ。
だけど、そうされる原因が他に無いか考えたほうが良さそうな感じを受けるよ。
神戸便の「せっつ」「すおう」は特等に上がる階段部分から他の乗船客と隔離されるぞ。
318程では無いけど月一位で乗るけど、そんな経験無いよ。
知らんおっちゃんらと酒盛りになったりして楽しいけどな。
320:NASAしさん
11/10/16 02:02:25.44
なんか、採用試験の適性検査に、こういうのがあったな・・・
「私の周りにはスパイがいると思う」とか、「いつも誰かに監視されている」とか・・・
321:異邦人さん
11/10/16 15:04:31.65
>>310
乗るな。それが一番。
322:NASAしさん
11/10/16 23:39:25.39
2011年10月05日 船内より、新商品のご案内
平素は、阪九フェリーをご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、弊社フェリー船内では、平成23年10月1日より、下記の商品が新たに仲間入りしました。
また、合わせてテイクアウトのサービスも行いますので、どうぞご利用ください。
1.レストラン新商品
・調理長自慢のオリジナルスープ: 300円~
(オリジナルスープは、各船・調理長こだわりの日替わりメニューです。)
・焼きカレーパン:200円
(ビーフカレーをドーナツ生地に包んだ逸品です。)
2.朝のテイクアウト新商品
・スープ単品:200円
(保温カップでスープの温かさを持続しています。)
・スープセット:500円
(お好みの焼きたてパン2個+スープ。)
*乗船日、翌朝のお渡しとなりますので、乗船時に案内所にてお申込ください。
以上
323:NASAしさん
11/10/17 01:25:36.91
SHKラインの一角、関門海峡フェリーが11月末で休止するらしいね
ETCの安さと利便性には勝てんかねえ
324:NASAしさん
11/10/17 17:09:10.43
そもそも日を指定したりや時間を区切ったりして高速道路の料金を安くする方がおかしいんだよな。
安くするのなら高速道路を指定速度以下で走った時だけ3割引とするべきだ。
他に途中から片道だけフェリーで近くまで移動したら高速料金を5割引に、
おうふくフェリーで移動したら7割引にするべきだ。ただこれは理想だけどな。
325:NASAしさん
11/10/17 18:39:04.52
言っても日本は先進国にしては異常なまでの「自家用車至上主義」国だからなあ……
ヨーロッパは言うに及ばず、アメリカでさえも公共交通機関の有効活用を考える方向にシフトし始めているのに……
やはり、自動車業界が政財界に与えている甚大な影響を排除できないと、どうにもならないのかなあ……
326:NASAしさん
11/10/17 19:33:38.50
>>323
関門海峡フェリー 11月末で休止へ~下関(荒田港)-北九州(日明港)
URLリンク(www.data-max.co.jp)
SHKライングループ※の関門海峡フェリー(本社:山口県下関市 南隆美社長)が、
10月12日に航路休止届書を国交省九州運輸局に提出したことがわかった。
1971年に関九フェリーとして運航。76年から同社が事業を引き継いで、
下関市彦島迫町の荒田港と北九州市小倉の日明港を結ぶ定期カーフェリーを運航。
2隻体制で1日34往復し、利用車両数は、ピーク時の90年度には43万台あったが、
昨年度は16万台に減少していた。2007年6月から故障とリース契約切れから
1隻体制で1日17往復になっていた。
燃料価格の高騰や高速道路の割引拡大などで利用者の減少が続き、
経営状況の改善が見込めないことから、40年にわたる歴史に幕を閉じ、
今年11月末で運航を休止することになった。
フェリー事業の譲渡先を模索しているが、今後の事業展開の見通しが厳しく、
このまま残務整理を進めるとしている。
また従業員18名は全員解雇し、希望者には再就職を支援する。
※・・・・・SHKライングループのSHKは、グループの主要企業である
新日本海フェリー、阪九フェリー、関釜フェリーの頭文字からとったもの。
327:NASAしさん
11/10/18 02:28:46.67
自動車産業の裾野の広さを考えたらそうならざるを得ないよ
必要なことは車との対立ではなくて、共存
渡し船はどうしても橋が架かると厳しくなるけど
動くSAとしての長距離フェリーはまだまだ必要とされるだろう
ライバルと思っていた高速バスとの提携も必要かもしれない
328:異邦人さん
11/10/18 11:56:04.59
高速バスと船を乗り継ぐパック商品があるではないか。
329:NASAしさん
11/10/18 12:59:46.62
船に乗る事自体を売りにしていくのか、移動手段としての生き残りにかけて
同業やライバル交通機関とでもケンカせず組んでいくか悩ましいな
330:NASAしさん
11/10/18 13:22:26.86
関門なんて一般国道もあるのだから
持ちこたえただけ奇跡じゃねえの
331:NASAしさん
11/10/18 19:24:42.63
>>310
シゾっぽい香り…
332:NASAしさん
11/10/25 12:23:22.05
今日、泉大津発に乗るからパトロールしてドアノブガチャガチャ男を捕まえてやる!
333:NASAしさん
11/10/25 13:18:27.97
自分の部屋と関係ない通路なんかうろついてると
お前が窃盗犯かと疑われる事ぐらい気付けよ。
夜行の交通機関ってのはそういう事あるから不信な行動は目につくからな。