11/01/09 01:47:48
>>805
寸法というより重量が問題なのでは。
宇宙空間でダイエットかぁ・・・骨が心配だ。
807:NASAしさん
11/01/09 04:24:28
>>806
あと重心のバランスな。
耐熱シールドじゃない側から突っ込むとエラいことに。
808:NASAしさん
11/01/09 15:46:37
>>807
そうなの?
ソユーズは緊急時には逆さまになって再突入するらしいから、
全面にアブレータが塗ってあるのかと思うけど・・・。
まあでも、すし詰め状態で緊急姿勢になれば
それこそ命が危ないか・・・。
809:NASAしさん
11/01/09 16:26:25
>>808
逆さまで再突入することなんか想定していない。
だいいちハッチにはアブレーターなんて塗ってないぞ。
810:NASAしさん
11/01/09 17:18:18
ソユーズは逆さまになっても、必ず熱防護面が下を向くように設計してあるだけだ
811:NASAしさん
11/01/09 17:23:35
逆さまに大気圏に突入したのは、ソユーズの3だか4号。
機械船が切り離されな買ったのが原因だとか。
最終的に機械船が切り離されて、正常な向きに戻ったんだが。
812:NASAしさん
11/01/09 18:04:09
>>811
近年改良された最新型のソユーズも頻繁にトラブル起こして緊急姿勢になったらしい。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
韓国の女性客がそれで入院して大騒ぎになったとか。
>>809
少なくとも窓はアブレータ塗ってあると思うんだけどな。
URLリンク(www.asahi.com)
>窓ガラスがオレンジの炎で溶けるのが見えたという
4層構造の一番外側が溶けることで熱を吸収する仕組みと聞いたけど、
透明なアブレータ素材を実用化していたのだとすれば
進んだ技術だと思った。
・・・もしかして俺の勘違い?
813:NASAしさん
11/01/09 18:22:58
>>812
緊急姿勢ってのは底面を斜めにする揚力突入から
底面を正面に向ける弾道突入へ切り替えたってことで
どのみち底面側を進行方向へ向けて突入するよ。
814:NASAしさん
11/01/09 20:12:01
>>813
そうそう。揚力突入では若干角度をつけて、弾道突入ではまっすぐ前に
アブレータを向けるけど、基本的に底が前。
頭から突っ込むとあっという間に溶けてお陀仏だ…。
815:NASAしさん
11/01/09 20:21:27
てか、こういう話題は宇宙船総合スレッドじゃないか?
スレリンク(space板)
816:NASAしさん
11/01/10 00:29:51
>>813-814
なるほどそうでしたか。
>>815
確かに。スペースシャトルからの流れでつい・・・。
まあソユーズの帰還カプセルにもロケットは付いていると言えば付いていますが。
817:NASAしさん
11/01/10 10:01:00
現在の技術水準で実現可能なロケット推進方式
比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)
(1)比推力:3,000- 5万秒
(2)推力:120キログラム
(3)最大速度:秒速300km
核分裂パルス推進
(1)比推力:6,000- 10万秒
(2)推力:1億トン
(3)最大速度:秒速1万km
818:NASAしさん
11/01/11 01:20:00
LE-Xにエアロスパイクノズル装備だと!?
URLリンク(pdf.aiaa.org)
819:NASAしさん
11/01/11 01:41:12
単段式には不可欠だーって事で散々研究してきたからね
H-Xでブースター外すって言ってるから、結構マジなのかな?
でも実現できるかどうかは未知数w
820:NASAしさん
11/01/11 01:55:10
日本はたまに突飛な開発やるからな。
これも例に漏れず、是非エアロスパイクノズルを採用して欲しい。
821:NASAしさん
11/01/11 11:52:38
スパイクノズルってどうやって位置を保持するん?
燃焼室から真ん中を突っ切ってぶら下げる感じ?
822:NASAしさん
11/01/11 16:54:37
>>821
むしろノズルを中心に環状の燃焼室が取り巻いている、理想的にはね。
823:NASAしさん
11/01/11 20:27:34
いまさらエアロスパイクノズルだけでは詐欺みたいなものになる。
クラスタ化と組み合わせないと、出力は稼げないぞ。
失敗をトレースする必要があるのか?
824:NASAしさん
11/01/11 20:42:39
現在優勢な案は、LE-Xを3基か4基でしょ?
825:NASAしさん
11/01/11 21:36:41
LE-X 3基で4200kN
LE-X 4基で5600kN
こりゃデルタ4を超える大型タンクになるな・・・(;´Д`)ハァハァ
826:NASAしさん
11/01/11 22:01:10
>>824
今検討されてるのは4mタンクLE-Xx2案と5mタンクLE-Xx3案でしょ
LE-Xx4案なんて見たことないぞ
827:NASAしさん
11/01/11 22:13:27
URLリンク(www.astronautix.com)
ぐぐると、J-2の後継のJ-2Tがエアロスパイクノズルだったようだが、
高高度用にこのノズルを使う意味がわからん
828:NASAしさん
11/01/11 23:00:42
>>827
1気圧下ほどじゃないが真空でもベルノズルより性能いいんじゃないか?
90年代にもアニュラエアロスパイクエンジンを使ったOTVの検討が幾つかあるし
829:NASAしさん
11/01/11 23:22:55
>>827
↓のIntroductionに詳しく書いてある
URLリンク(aletro.org)
830:NASAしさん
11/01/11 23:23:06
そんな事を言うなら、ピンだけよりも複雑な形状で計算してくれよ。
まだまだ効率が悪いだろ?
エアロボールでも、多重円でも、クラスタ化期待でベル無しでも。
結局、推力重量比などの比の値でチェックする事になるはずなので、しょぼい仕様表現ならばご勘弁。
その仕様に与える影響のほとんどが設計時のタンク容量によるものだという事は、誰でも知っているはず。
831:NASAしさん
11/01/11 23:36:22
1段目に使うなら、ちょっとくらい重量が増えても、
それに見合う推力と比推力が得られれば問題ないんじゃね?
そりゃ軽い方が良いけど、上段ほどシビアな問題じゃないし。
832:NASAしさん
11/01/12 19:50:55
新型ロケットは鹿児島・内之浦から打ち上げ
URLリンク(www.iza.ne.jp)
・・・やっと決まったのか。
833:NASAしさん
11/01/13 00:31:27
・・・火星ってどうするのよ?
行ったきり?
火星上で即身仏にして神様扱い?
ロボットを送り込むにしても同じだろ?
火星上で朽ちたら仏像系の神様扱いしかねないだろ?
日本人は厄介だよな?戦争ごっこかSFでしか宇宙進出を語れない。
834:NASAしさん
11/01/13 00:34:28
薬飲めと何度(ry
835:NASAしさん
11/01/13 01:52:28
シャア!シャア!シャア!
「アム労~アム労~振り向かないで~マルチのかなたに輝く星は~」
「アム労~アム労~お前の生ま~れた~スパゲティソースコードだ」
「覚えているかい~労働者の日の事を~」
「ふりむくな~アム労~」
836:NASAしさん
11/01/13 01:55:04
「ロジカルアース」に何をいまさら?
>>834
君らはOrbiterソースコード開発の頃に生まれた。
837:NASAしさん
11/01/13 03:31:49
URLリンク(translate.google.com)
KSLV-2がまたまた延期www
2021年にww
838:NASAしさん
11/01/13 20:30:36
韓国のロケットって、誰も興味ないから
839:NASAしさん
11/01/13 20:52:28
正直、KSLV-1よりKSLV-2の方が興味深いけど。
840:NASAしさん
11/01/13 21:41:40
>>818
海面上で11.7%、真空中で8.3%の改善か…すごい性能向上。
全質量が一緒というのはちょっと疑問だけど…。
冷却が問題とずっと言われ続けているけど、RS-2200みたいな例もあるんだし
本気出せば作れるんじゃないのかなあ…。
宇宙系は保守的な設計になってしまうのは仕方ないところではあるけど。
841:NASAしさん
11/01/13 21:50:09
許可されるかどうかは委員会次第でしょう
理解ある人になってもらいたいね
842:NASAしさん
11/01/13 22:20:46
KSLV-2
URLリンク(online.kofst.or.kr)
え?マーリンやケストレルより高性能です><
843:NASAしさん
11/01/13 22:23:20
>>842
うまく作動すればね。
844:NASAしさん
11/01/13 23:55:10
>>843
というより、研究開発が進むにつれてスペックダウンするのだろう。
LE-7がそうだった。
H-IIって、開発段階では世界一の使い捨てロケットになると聞いていたんだけどな。
845:NASAしさん
11/01/14 00:36:33
80年代の急激な円高のせいで、外国から見れば値段がほぼ倍になっちゃったからな…
846:NASAしさん
11/01/14 11:37:07
LE-5が上手く行ったから、甘く見たんだと思う
847:NASAしさん
11/01/14 14:02:44
H-IIは結局プロトンに及ばず、
開発が送れたことでアリアン4やタイタンIVに抜かれ、
登場して2年後には長征3Bにも抜かれ、
思いっきり普通のロケットだったよなあ・・・。
H-IIBも、プロトンM・アトラスV・デルタIV-H・アリアン5の後では、
普通規模のロケットの範疇というのが世界的な見方らしい。
848:NASAしさん
11/01/14 14:11:55
意味不明
849:NASAしさん
11/01/14 15:01:39
>>947
H-IIはプロトンを目指したものじゃない
巨大なロケットが欲しいなら、税金をいっぱい払え
日本の宇宙関係予算は3300億円
アメリカは400億ドル
欧州は合算で60億ユーロ
850:NASAしさん
11/01/14 15:15:11
アメリカは税金が高いの?
851:NASAしさん
11/01/14 15:55:08
巨大なロケットよりも、巨大な有人宇宙船が欲しいので却下。
作れそうな国に移住したい。
852:NASAしさん
11/01/14 16:00:14
>>851
そんな国アメリカしか存在しない
853:NASAしさん
11/01/15 01:01:32
巨大な有人宇宙船を打ち上げるには巨大なロケットが必要だろうjk
854:NASAしさん
11/01/15 02:39:42
>>853
巨大な有人宇宙船とは、実質的には宇宙ステーションにほかならないだろ。
少しずつ打ち上げて軌道上で合体すればいい。
打上げ経験が積めて、信頼性も向上する(打上げ失敗しても宇宙船は部分失敗で済む)。
>>851
単一モジュールで言うなら、きぼう船内実験室が世界最大の宇宙船ということになるのでは。
過去にはスカイラブもあったけど。
855:NASAしさん
11/01/15 12:02:31
有人宇宙船ってのは、
宇宙飛行士を地上から宇宙、そして宇宙から地球へ安全に輸送する乗り物
のことだと思ってたんだが。
確かに宇宙ステーションは巨大な宇宙船だけど、どっちかというと
宇宙プラットフォームって感じじゃね?
そこへのアクセス手段が宇宙船という。
>>851
きぼうは環境制御をディスティニーとか他のモジュールに頼ってる実験モジュールだから
独立して飛行できないしそれなんか不公平な判断基準の気がする。
(環境制御を頼っておいて「俺が一番広い」ってのもなあ…。)
宇宙ステーションとして独立して機能することが出来る部分として考えたら
個々に飛行できるロシアのザリャー(FGB)とズヴェズダが合体した部分とか。
856:NASAしさん
11/01/15 12:30:48
宇宙船と宇宙ステーションの違いは、
軌道変換する事を前提にした機体を宇宙船、
一定の場所に止まってる事を前提にした機体を宇宙ステーション、
という感じではないか?
857:NASAしさん
11/01/15 13:12:43
少なくとも英語的には
宇宙ステーションは有人宇宙船(Manned spacecraft)の一種らしい。
URLリンク(en.wikipedia.org)
プログレスなんかも公式には有人に分類されているらしい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
たしかにSFなんかの世界では
「大気圏再突入の機能を持たない宇宙船」も普通に登場するよね。
個人的に、火星旅行するならISS並みの宇宙船がないと心細いと思う。
858:NASAしさん
11/01/16 14:26:20
>>857
確かに、火星旅行をオリオンでやれ、とか言われたら
さすがの宇宙飛行士でも狭すぎて発狂しそうだな。
ミールメインモジュールとかザリャー位の空間でもまだ狭そう。
859:NASAしさん
11/01/16 14:44:50
彼らは悪魔か神になるので大丈夫なのでしょう。
URLリンク(www.youtube.com)
860:NASAしさん
11/01/17 00:57:30
>>851
>>859
宇宙船総合スレッドのほうが良いんじゃないかな?
861:NASAしさん
11/01/17 22:54:42
廃棄物を輸出しようとしないで下さい。
862:NASAしさん
11/01/18 04:58:50
燃焼試験後のロケットエンジンノズルスカートの黒い粉は発がん性物質らしいですよ?
・・・ということは、だよな?
863:NASAしさん
11/01/18 13:01:04
>>857
日本語でもそうだよ。
864:NASAしさん
11/01/18 18:20:47
本当にあったスゴイ韓国の宇宙ステーション(ISS)話
韓国政府、「宇宙強大国」の掛け声の下、コ・サンを宇宙飛行士に選定。ロシアに金を払ってソユーズでISSに行くことに。
↓
コ・サンが厳重に持出しを禁じられたマニュアルを持ち出しスパイ行為でロシアから放逐。第2候補のイ・ソヨン(女)が行くことに。
↓
イ・ソヨンがISSで反日の名前をつけた竹島近海で発見された微生物「東海・独島」の実験を行う予定を韓国マスコミが誇らしげに報じる。
↓
H-IIBときぼうとHTVを開発中の、ISS出資2位の理事国の日本は当然反対。韓国人初の宇宙行きが頓挫寸前に。
↓
韓国政府が日本外務省や政治家経由で日本文部科学省を説得し、実験実施を報じない事を条件に実験を認める。
↓
イ・ソヨンが実験を実施し、結局、韓国宇宙科学院経由で韓国マスコミが報じる。
↓
NEW!!→ 2年後、民主党政権がきぼうを韓国に無償提供することを決定。(日本のISS関係への支出は2010年までに7100億円。11年からは毎年400億円)
【宇宙】日本政府、宇宙実験施設「きぼう」を韓国などアジア各国に無償開放
スレリンク(newsplus板)
865:NASAしさん
11/01/19 02:22:07
ロッテの提供でお送りいたしました。
866:NASAしさん
11/01/19 06:22:27
URLリンク(en.wikipedia.org)
英語の説明しかないではないか?
867:NASAしさん
11/01/19 06:30:30
宇宙機構、3段ロケット「H3」開発検討 有人も視野
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
868:NASAしさん
11/01/19 10:30:29
>>867
クラスター化か。
面白いな。
しかし
>3段ロケットにすれば、有人飛行では3段目エンジンを打ち上げ失敗時の緊急脱出に使える。
マテw
緊急脱出用エンジンってのは数秒程度しか燃焼しない代わりに有人モジュールを1kmぐらいの高度まで
放り上げる代物だぞーw
ま、ある程度高度&速度が出た状態なら3段目が使えるだろうけど。
869:NASAしさん
11/01/19 10:46:58
3段目までLE-X使うとか・・・
1回の打上げでLE-Xが5基w
斬新過ぎるw
870:NASAしさん
11/01/19 10:57:28
>>869
なぁに、一段目30基のN-1ロケットよりは少ないじゃないですかw
871:NASAしさん
11/01/19 11:02:35
既存のH2Aのエンジンを置換えればいいじゃないか
推力上げるなら、その分タンク増量したら良いんだし
コンセプトを変える必要性があるロケットとは思えない
872:NASAしさん
11/01/19 11:15:12
>>870
N-1飛んでねーw
むしろ今はファルコン9を参考にすべきではないか?
上段もノズル変更した程度のエンジンだから、事実上10個の同一エンジン使ってる。
873:NASAしさん
11/01/19 11:30:57
>>868
脱出塔を使わない脱出システムは前例が無いが、
宇宙船にくだらない回転機構を付けないで済むメリットもある
URLリンク(www.soranokai.jp)
居住モジュールを付けなければ済む話しだけどw
874:NASAしさん
11/01/19 11:32:52
>>872
>N-1飛んでねーw
「離床はしましたよ離床は」 by ソ連の中の人
ええ、全機途中で爆発&空中分解してますがw
875:NASAしさん
11/01/19 11:40:13
H-II幻の「三菱案」の亡霊だな。トバシ臭い
876:NASAしさん
11/01/19 12:21:23
>>868
>緊急脱出用エンジンってのは数秒程度しか燃焼しない代わりに有人モジュールを1kmぐらいの高度まで放り上げる代物
そうなんだ・・・。
でもそれだと衛星軌道成立間際に使用したら
加速しすぎちゃって自力で地球に戻れなくなることって無いのかな?
いつも思うけど、進行方向じゃなくて横方向に脱出すれば
弱い力で済むなんてことはないのかな?
877:NASAしさん
11/01/19 12:52:16
射点でアボートする時どうするんだよ。
878:NASAしさん
11/01/19 12:58:06
脱出塔は全て斜め上に発射される
真横ってのは・・・飛行士を殺す気かと
879:NASAしさん
11/01/19 13:15:53
HTVの非与圧スペースに帰還モジュールを搭載しているところを考えると、
緊急時の帰還モジュール射出は横方向にしかできない気がするので・・・。
>>877
打ち上げ前はロケットが上を向いているから横に飛ばしても障害物が無いと考えた。
でも射点据付時の高さから横に飛んだあとにパラシュート着地は
時間的に無理があったかな?
880:NASAしさん
11/01/19 13:23:39
>>879
勘違いしてるようだがHTV-Hの帰還モジュールはオプション2ベースだよ
たとえHTV-Rがオプション1に決まったとしてもね
881:NASAしさん
11/01/19 13:29:19
□ 居住モジュール
△ 帰還カプセル
■ 推進モジュール
□  ̄|
△ _| ソユーズの場合、ここがアボート対象
■
_
△ _| アポロやオリオンの場合、ここがアボート対象
■
HTVの非与圧部を置換えた場合、ソユーズタイプになる。
882:NASAしさん
11/01/19 13:38:14
>>881
非与圧部を置き換える案の場合打ち上げ時には与圧モジュールが回転して推進モジュールより下にくる
アボートする時は帰還モジュールだけ飛んでくアポロタイプ
大体その案は2年前に検討されてた古い案だよ
今は推進モジュール+電気モジュール+帰還モジュールっていう最小構成が最有力
宇宙開発戦略本部の資料で散々出てるし>>867の記事の6tって記述とも一致する
883:NASAしさん
11/01/19 13:43:30
真横にアボートするという奇妙な案に対する現実的な案を述べたまででして・・・
884:NASAしさん
11/01/19 15:04:18
H-Xは、Delta IV Mediumのパクリでいいと思う。
推力が大きい分、1段目を大きくすればいい。
そうすれば、H2A202並の能力が出るだろう。
885:NASAしさん
11/01/19 17:22:32
ソユーズのスラスタのノズルスカート数は32だと思ったが。
大昔にすでにN-1の30を超えているわけだ。
あれをあえて17という良く分からない論調もあるけれども。
そろそろ9×5の45機くらいがカッコイイかもしれない。
886:NASAしさん
11/01/19 17:42:26
RD-170を4つのエンジンとは言わないし、
RD-180を2つのエンジンとは言わない。
887:NASAしさん
11/01/19 18:01:25
ちゃんと読め!盲目www
888:NASAしさん
11/01/19 18:32:19
>>873
こういう実験をNASAがやってる
URLリンク(www.nasa.gov)
889:NASAしさん
11/01/19 18:52:20
ちゃんと読むと、流れを無視していきなりソユーズのノズルを数えるという異常性が目立つだけ。
890:NASAしさん
11/01/19 19:08:21
>>873
ジェミニ計画で、非常脱出用に射出座席を使っていた事は無視ですか?
そうですか。
891:NASAしさん
11/01/19 19:12:28
>>867
個体ブースタ抜きでここまで軽いロケットが実現できるのかなぁ?
892:NASAしさん
11/01/19 19:13:43
>>890
シャトルの初フライトも射出座席だったか・・・。
あれって高高度で射出して生還できるのかね?
893:NASAしさん
11/01/19 19:40:36
高高度になってからはタンク切り離しじゃないの?
894:NASAしさん
11/01/19 19:41:46
>>892
ジェミニの時は、タワーをクリアーするまで使用不可、
高高度では使用不可、だったと言う話だが・・・
895:NASAしさん
11/01/19 19:54:03
>>888
すげー
896:NASAしさん
11/01/19 20:42:16
今帰った。
>>876
>でもそれだと衛星軌道成立間際に使用したら
使うのは射点上や打ち上げ直後で速度が出ていない時だけだよ。
ある程度の高度&速度が得られたら緊急脱出用エンジンは切り離すよ。
アポロやソユーズの射点での姿を見ると先端に棒みたいなのが付いているけど、
「アボートタワー」と言ってその部分に緊急脱出用エンジンが付いているんだ。
先端に付いている事から分かるように、作動すると有人部分を引っ張る形になる。
幸いな事に宇宙開発の歴史の中でこのシステムが作動したのは1回だけなんだ。
897:NASAしさん
11/01/19 20:57:23
それにしても、アボートタワーは誰が考えたのだろう?
マーキュリーが最初?
898:NASAしさん
11/01/19 21:46:47
ボストークには無くてマーキュリー・レッドストーンには付いてたな。
899:NASAしさん
11/01/19 21:52:51
フォン・ブラウンのドイツ時代から構想があったのかな?
900:NASAしさん
11/01/19 21:54:02
(初めてこの板(航空船舶板)に来た人たちへ)
航空船舶板はIDが出ないので、有名なロケットキチガイが一人で大暴れしてます。
なので、まともな住人はみんな宇宙板に移動しました。
現在航空船舶板に残ってるスレは、ロケットキチガイ隔離専用スレです。
ここで何か書いてもまともなレスはありません。宇宙板のスレを使いましょう。
ロケット総合スレ9(宇宙板)
スレリンク(galileo板)l50
901:NASAしさん
11/01/19 22:26:02
開設以来2度も全スレが消えた宇宙板なんて信用できない。
902:NASAしさん
11/01/19 22:47:42
>>896
そうそう。
たしかクリーペルはレトロと脱出ロケットを共用するアイデアもあったらしいけど…
作る気があるのかすら分からないしな…。
903:NASAしさん
11/01/19 22:55:22
クリーペルは中止されますた
904:NASAしさん
11/01/19 23:27:13
中止っていうか凍結だな
共同開発の申し出があればまたやるかもってペルミノフ長官が言ってた
905:NASAしさん
11/01/20 00:37:17
宇宙板住人も、航空板名物自演キチガイに戻って来て欲しくありません。
どうぞ死ぬまで航空板にこもって出て来ないでください。
906:NASAしさん
11/01/20 01:00:24
>>905
お前はその平和な宇宙板とやらから二度とこっちに来るなよ
907:NASAしさん
11/01/20 01:31:27
ただでさえ糞過疎なのに宇宙・航空船舶・天文気象の3板に宇宙スレが分散してるのが致命的。
宇宙関連書き込みはは宇宙板にしようぜ。
908:NASAしさん
11/01/20 02:54:27
>>888
マンガのはだしのゲンに出ていた航空隊体操器具の実例。
URLリンク(www.nasa.gov)
あらゆる方向にGが掛かっても根性論で何とかせよ!
909:NASAしさん
11/01/20 18:49:10
>>898
ボストークの時は、射出座席を使用。
ボスホートには、その手の物が付いていなかったらしい・・・
910:NASAしさん
11/01/20 19:49:17
ボスホートは3(2)人乗りだから、スペース無かったのかな。
911:NASAしさん
11/01/21 00:06:34
(初めてこの板(航空船舶板)に来た人たちへ)
航空船舶板はIDが出ないので、有名なロケットキチガイが一人で大暴れしてます。
なので、まともな住人はみんな宇宙板に移動しました。
現在航空船舶板に残ってるスレは、ロケットキチガイ隔離専用スレです。
ここで何か書いてもまともなレスはありません。宇宙板のスレを使いましょう。
ロケット総合スレ9(宇宙板)
スレリンク(galileo板)l50
912:NASAしさん
11/01/21 00:12:05
キチガイって↑のことです
913:NASAしさん
11/01/21 00:13:01
>>909
やはりマーキュリーが最初か。
914:NASAしさん
11/01/21 05:13:06
06:10にデルタ4ヘビーの打上げ
ライブ中継は05:43開始予定
URLリンク(mfile.akamai.com)
915:NASAしさん
11/01/21 12:23:30
>>914
全然情報がない上に、今でも情報がなくて即時では見れなかったwww
youtubeで検索をかけるとちゃんと出ていた。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
打ち上げ一定時間後の煙の少なさが、ようやく水素ロケットの本領発揮という感じに見えるな。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
いい天気。
916:NASAしさん
11/01/21 12:37:08
zenit
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
何が何やら?
917:NASAしさん
11/01/21 12:40:11
>>915
ケロシンでも煙は出ないよ
二酸化炭素と水だから
918:あぼーん
あぼーん
あぼーん
919:あぼーん
あぼーん
あぼーん
920:NASAしさん
11/01/21 19:02:37
>>65
やっぱり同じ人居るんだ。
他にいませんか? あと対処法も教えて。
921:あぼーん
あぼーん
あぼーん
922:NASAしさん
11/01/22 02:09:49
IDが出ないため、現在航空船舶板に残ってるスレは事実上ロケットキチガイ隔離専用スレです。
ここで何か書いてもまともなレスはありません。宇宙板のスレを使いましょう。
ロケット総合スレ9(宇宙板)
スレリンク(galileo板)l50
923:NASAしさん
11/01/22 12:49:05
三浦家の人々とひろゆきくんとに何の関係が?www
924:NASAしさん
11/01/22 13:38:56
宇宙板のキチガイが暴れているな。
925:NASAしさん
11/02/01 01:00:23
>>922
移転先も十分ひどい件について
ID出てもダメだこりゃ…。
926:NASAしさん
11/02/01 16:24:54
アポロ計画の開示情報よりマシwww
927:NASAしさん
11/02/01 18:30:38
で、どうするね?
航空船舶板のロケット総合スレに集いの諸兄方。
このスレも930近くになって、後もうそろそろしたら新スレの季節だ。
このまま、新スレをこの板に立ててずっと航空板でやっていくか?
宇宙板に立てられたロケット総合スレを使うか?
それとも、天文板の宇宙開発総合スレッドに移るか?
皆さま方の御意見を聞きたい。
928:NASAしさん
11/02/01 18:50:22
どうせIDも出ないし自演し放題なのに意見を募るだけ無駄じゃね。
929:NASAしさん
11/02/01 20:52:57
ここ居心地いいからここ希望
930:NASAしさん
11/02/02 00:53:05
天文板に移動で良いんじゃね
ID出るし
931:NASAしさん
11/02/02 01:46:11
ハードウェアとしてのロケットはこの板だろう。
IDがあっても荒らすのは荒らし自身が証明してるし。
932:NASAしさん
11/02/02 04:33:21
話すとこはまとまってて欲しいので宇宙板の同名スレに統合希望
933:NASAしさん
11/02/02 12:49:42
宇宙板はキチガイといつもの人が揃ってて使い物にならんからココがいちばんマシ
934:NASAしさん
11/02/02 16:28:05
age荒らしは宇宙板で猛威を振るってるな
935:NASAしさん
11/02/02 18:45:53
「航空&船舶板」に間借りしてるだけなので、「宇宙板」が出来た以上は引越しが妥当
ロケットスレがココにあることが、もともと板違いなので、再建なんて、それこそアラシ行為だわ
936:NASAしさん
11/02/02 19:31:38
ロケットは宇宙で使うことが多いだけで宇宙専用じゃないよ。
ロケット自体の話ならむしろ宇宙板の方が板違いとも言える。
937:NASAしさん
11/02/02 19:48:36
どんな屁理屈だよw
ロケットスレはどこにある?と聞いたら、10人中9人は宇宙板と答える
それが世間の常識ってもんだぜ
938:NASAしさん
11/02/02 19:58:05
>>937
「世間」じゃなくて「2ch」じゃね?
939:NASAしさん
11/02/02 20:23:30
宇宙板移行の荒らしが酷すぎ
行く気失せた
940:NASAしさん
11/02/02 23:10:54
・IDは無いよりあった方がまし。あって害は無い。
・移動するなら天文・気象板より宇宙板。天文・気象板でロケットの話題は板違い気味。
(打ち上げ時の天候やベイパーコーンの話題だけでは辛いw)
よって、宇宙板への移動に一票。
941:NASAしさん
11/02/02 23:15:39
乗っ取っての移動に反感持つ人と持たない人で既に住み分けてるのだし
無理に統合せずにわかれたままでいいのでは
942:NASAしさん
11/02/03 00:25:16
それ以前に、航空板に次スレ立てて良いか、自治スレに聞いたら?
もともと板違い気味なんだし、筋は通しとくべきだろ
943:NASAしさん
11/02/03 02:59:25
いっその事、政治板に移ったら
944:NASAしさん
11/02/03 03:20:27
お笑い小咄板でもいいぞw
945:NASAしさん
11/02/03 17:05:16
>>943
ここは「航空宇宙・船舶総合」板ね。
URL見てないの?
946:NASAしさん
11/02/05 10:40:21
URLリンク(www.asahi.com)
打ち上げほやほや 最新のH2Bロケット展示へ
2011年2月5日9時32分
国産最大のH2Bロケットと、日本の有人宇宙施設「きぼう」の実物同様の試作機が、
この秋にも名古屋市科学館(同市中区)で屋外展示されることになった。
日本の宇宙開発の最先端といえる機体が、一般向けに常設展示されるのは初めてだ。
H2Bロケットは、1月22日に2号機が打ち上げられたばかりの最新型。
展示されるのは、開発にあわせて実物同様に組み立てられた「エンジニアリングモデル」と呼ばれる試作機で、
現在は愛知県内の倉庫に保存されている。
947:NASAしさん
11/02/17 05:51:32
昨日延期されて、打上げはもうじき06:50の予定
NASA-TVでは6:15から放送開始
【宇宙ヤバイ】アリアン5 / ATV-2 打上げ実況スレ 2/16 07:13
スレリンク(liveplus板)
948:NASAしさん
11/02/17 08:26:29
From the Earth to the Future
URLリンク(www.nicovideo.jp)
949:NASAしさん
11/03/04 07:50:21.19
やっと最新版アクロバットリーダが使えるようになったんで、
旧聞だがGX関連ネタを投稿しておく。
LNGエンジン開発が着々と進行中のようだ。
URLリンク(www.jaxa.jp)
950:NASAしさん
11/03/04 20:53:32.31
>>949
宇宙板の本スレでとっくに既出だがや。
ロケット総合スレ9
スレリンク(galileo板)
951:NASAしさん
11/03/04 23:40:58.40
>>950
知らんがな、そんな板(笑)
952:NASAしさん
11/03/24 11:16:39.18
ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は、火星や他の惑星への有人飛行に備えて、原子力を使った宇宙船の開発に着手し、2012年までに基本設計を終える方針を明らかにしている。
旧ソ連は小型の原子炉を搭載した人工衛星を打ち上げていたが、新宇宙船は出力がけた違いに大きい「メガワット級」にする方針。
事故による放射能汚染の恐れも指摘されている。
ロシア通信によると、建設には9年間かかり、170億ルーブル(約530億円)の費用が必要と見積もられている。
メドベージェフ大統領も「立派な計画だ」と賛同し、政府に財政支援を促した。
アメリカのスペースシャトルなどは、液体水素を燃やす化学反応により噴射ガスを発生させて飛ぶ。
化学ロケットと呼ばれるこの方式は大きなパワーを出せる半面、燃費が悪い。
長期飛行では大量の燃料が必要になるので、火星には不向きだ。
これに対して原子力宇宙船は燃費に優れ、長距離を短期間で飛行できる。
ウランの核分裂反応により、少量の燃料で膨大なエネルギーが得られるからだ。
原子炉の熱で水素を噴射したり、電気を起こしてプラズマを噴射する方法がある。
原子力宇宙船についてはロシアは旧ソ連時代の1960年代に研究に着手。
2009年、火星を視野に本格的に開発する方針を明らかにした。
宇宙用原子炉に詳しい日本原子力研究開発機構の岩村公道上級研究主席は「コストを度外視すれば、技術的には開発可能だ。
ただ、打ち上げ失敗で原子炉が地球に落下する危険性は否定できない。
このリスクをどこまで許容できるかが根本的な課題」とみている。
953:NASAしさん
11/03/24 18:36:47.39
>>952
マルチ乙
954:NASAしさん
11/03/25 06:12:25.89
>>953さん、自分はマルチみたいなドジッ娘メイドロボではありませんよ(´・ω・`)ショボーン
ロシア語の知識はないが、エキサイトさん頼みで頑張って読んでます。
【Russia Moves Beyond Near-Earth Orbit】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Nuclear Space Propulsion Discussed by Developers】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Roscosmos Head Anatoly Perminov: Mission to Mars shall be International】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【New Advanced Propulsion Systems to Make Mission to Mars in 2-3 Months Feasible ? Anatoly Perminov】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【KBKhA’s Engines to be Installed on Advanced Space Rockets】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russia Seeks Cooperation With U.S. in Space Effort】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russia and US May Design Advanced Space Rocket Engine Together ? Russian Vice Premier】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【To the Moon and Back】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【The Six in the ISS: Roscosmos Head Anatoly Perminov Answers the Questions of Rossiiskaya Gazeta】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russian Nuclear Rocket Engine May Get Mankind to Other Planets】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russia to Develop Nuclear-Powered Spacecraft】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Theses of the Report Made by Roscosmos Head Anatoly Perminov at the Meeting of the Commission for Modernization and Technological Development of Russia`s Economy】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【New Spaceship Force Field Makes Mars Trip Possible】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Mission to Mars: Key Health Hurdle can be Overcome, Say Scientists】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【NASA Creates Prop-Free Engine】
URLリンク(www.federalspace.ru)
955:953
11/03/25 17:52:00.15
>>954
キサマーッ!
マルチをバカにしたな!
956:NASAしさん
11/03/27 19:25:13.34
【原子力宇宙船『大和(ヤマト)』(全長:336m、艦幅:41m、全幅:最大76.8m、重量 6400t )】
主機関の原子炉は、ヤーセン型原子力潜水艦の「KPM」と呼ばれるタイプを宇宙用に改良した「KPM改」。
「KPM改 加圧水型原子炉(PWR)」1基の総出力は195MW(うち電気出力は63.2MW)。
原子炉は16基搭載されている。
冷却系は大幅に改良され、炉心と燃料棒の寿命は約30年にまで延長された。
これにより、艦の寿命と原子炉の寿命は等しくなった。
原子力化のメリットとしては発電電力が大きく取れるため、就役時や就役後の情報関連で増え続ける最新電子機器の莫大な電力消費にも対応できるなど、動力にゆとりがある点。
原子力化のデメリットとしては原子炉の運転操作に特別な教育を受けた技術者を必要とし、核事故による放射能汚染のリスクがある点である。
また船体をモジュラー構造とし、各区画ごとに独立した機能を組み込んだことで船体が長くなっている。
民生品転用(COTS: commercial off the shelf)で、純粋に軍用に開発されたのではない、一般に使用されている商用民生品を導入している。
民生品の中でもコンピューターのような電気製品では、軍用品に比べ安価で能力も良いが、信頼性や耐久性には欠けるため、兵器の一部として使用する場合は交換を容易にするなどの保守のための配慮が欠かせなくなる。
この原子力宇宙船では、船体をパーツの交換が容易なモジュール構造とすることで、民生品の信頼性の低さを補っている。
また、原子力宇宙船は長期にわたっての建造が予定されており、その途中での装備変更も計画されているが、上記の様にモジュール構造を用いることで能力向上も比較的簡単に行うことができるとされている。
光ケーブルを使用した艦内LANにはオープン・アーキテクチャーを採用している。
主な推進システムは宇宙空間用電気推進の一種である比推力可変型プラズマ推進機(ひすいりょくかへんがたプラズマすいしんき、英:VAriable Specific Impulse Magneto-plasma Rocket - VASIMR)であり、姿勢制御システムも同様の方式である。
なお、英語の略称であるVASIMRは「ヴァシミール」と発音する。
957:NASAしさん
11/03/27 21:50:12.62
ホリエモンロケットはどうなった?
958:NASAしさん
11/03/27 23:50:15.41
>>957
URLリンク(www.snskk.com)
959:NASAしさん
11/03/28 04:27:04.04
>>956
いろんなとこで見るけどこれ何?
960:NASAしさん
11/03/28 05:14:27.22
現在までに開発された技術で『宇宙戦艦ヤマト』を建造できるか。
できたとしたらどのような宇宙船になるかという自分なりの空想です。
961:NASAしさん
11/03/28 05:17:37.58
【原子力宇宙船『大和(ヤマト)』(全長:336m、艦幅:41m、全幅:最大76.8m、重量 6400t )】
主機関の原子炉は、ヤーセン型原子力潜水艦の「KPM」と呼ばれるタイプを宇宙用に改良した「KPM改」。
「KPM改 加圧水型原子炉(PWR)」1基の総出力は195MW(うち電気出力は63.2MW)。
原子炉は16基搭載されている。
冷却系は大幅に改良され、炉心と燃料棒の寿命は約30年にまで延長された。
これにより、艦の寿命と原子炉の寿命は等しくなった。
原子力化のメリットとしては発電電力が大きく取れるため、就役時や就役後の情報関連で増え続ける最新電子機器の莫大な電力消費にも対応できるなど、動力にゆとりがある点。
原子力化のデメリットとしては原子炉の運転操作に特別な教育を受けた技術者を必要とし、核事故による放射能汚染のリスクがある点である。
また船体をモジュラー構造とし、各区画ごとに独立した機能を組み込んだことで船体が長くなっている。
民生品転用(COTS: commercial off the shelf)で、純粋に軍用に開発されたのではない、一般に使用されている商用民生品を導入している。
民生品の中でもコンピューターのような電気製品では、軍用品に比べ安価で能力も良いが、信頼性や耐久性には欠けるため、兵器の一部として使用する場合は交換を容易にするなどの保守のための配慮が欠かせなくなる。
この原子力宇宙船では、船体をパーツの交換が容易なモジュール構造とすることで、民生品の信頼性の低さを補っている。
また、原子力宇宙船は長期にわたっての建造が予定されており、その途中での装備変更も計画されているが、上記の様にモジュール構造を用いることで能力向上も比較的簡単に行うことができるとされている。
光ケーブルを使用した艦内LANにはオープン・アーキテクチャーを採用している。
主な推進システムは宇宙空間用電気推進の一種である比推力可変型プラズマ推進機(ひすいりょくかへんがたプラズマすいしんき、英:VAriable Specific Impulse Magneto-plasma Rocket - VASIMR)であり、姿勢制御システムも同様の方式である。
なお、英語の略称であるVASIMRは「ヴァシミール」と発音する。
注:現在までに開発された技術で『宇宙戦艦ヤマト』を建造できるか。
できたとしたらどのような宇宙船になるかという自分なりの空想です。
962:NASAしさん
11/03/28 05:20:09.27
すいません。
>>961は誤爆です。
963:NASAしさん
11/03/30 21:24:03.75
>956あたり
とりあえず、元にしたであろうニミッツ級の諸元をぐぐる事をお勧めする。
んで、ブラッシュアップして3行で次は書いて。
964:NASAしさん
11/04/02 14:58:34.67
>>957
大成功、今後が期待できそう