【売名必死】後藤和智part2【アスペルガー】at SOCIOLOGY
【売名必死】後藤和智part2【アスペルガー】 - 暇つぶし2ch302:名無しさん@社会人
11/11/09 15:03:07.21
>>301
今やただの保守反動。

303:名無しさん@社会人
11/11/11 19:05:52.32
【天下り】hamachanこと濱口桂一郎3【税金泥棒】
スレリンク(sociology板)

「仕分け対象独法デタラメ 「労働機構」論文1本6000万円」(日刊ゲンダイ 04月19日10時00分)
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

池田信夫

著者は厚労省から政策研究大学院大学に派遣されて「なんちゃって教授」をしばらくやっていたが、
最近は「労働政策研究・研修機構」という独法に戻ったようだ。そこに勤務していた若林亜紀氏の
『公務員の異常な世界』によれば、研究員が足りないと事務員を「昇格」させて埋め、
彼女がまじめに研究して本省に都合の悪い結論を出したら、報告書を握りつぶす所だそうだ。
無駄な組織には、無駄な人物が棲息しているわけだ。この独法は、行革で何度も廃止の対象に
あげられながら労組の反対で生き延びてきたが、「聖域なき無駄の削減」をとなえる民主党政権はどうするのだろうか。
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)

田中秀臣

濱口桂一郎の所属機関は、労働政策研究・研修機構ね。
僕はこの機構の廃止を以前から主張していますし、僕の周囲でも廃止を唱える人は多いわけです。
そこらへんのことも頭にいれて、彼のへんな主張を理解するとよくわかるのではないかと思います
URLリンク(hiwihhi.com)

304:名無しさん@社会人
11/11/19 11:32:51.26
>>295
単なる池沼。編集者に見捨てられ、勤めている会社でもキチガイ扱いで来年辺りには辞めるだろう。

305:名無しさん@社会人
11/11/27 23:13:23.49
また病気が再発してるw


306:名無しさん@社会人
11/11/27 23:25:57.14
何かさぁインテリっぽいねちっこさ、陰険さに混じって、
被害意識とか幼稚さとルサンチマンとかを強く感じざるをえない
奇妙なツイートの連続は何?

STSの問題意識を骨抜きにする科学コミュニケーション臭さぷんぷんなんだけどさ。

307:名無しさん@社会人
11/11/28 10:43:41.13
セクトサークルが統計統計いっても
実際はただ日々大衆新聞記事に押し流されている
イデオロギーの末端だから
全然自我が安定しないw

308:名無しさん@社会人
11/11/28 20:28:52.41
いったいいつまで過剰で大きなお世話な間違い探しを、
大声で叫びつづけるんだろ?

状況や人の気持ちや推論への理解がないことだけは嫌というほど分かった。
優等生っぽいイヤミな伝え方もどうよ。この歳になって、
偉い先生や先輩がたにほめてもらわないと気が済まないわけ。

309:名無しさん@社会人
11/11/28 23:36:31.24
内外がわかりやすいな

310:名無しさん@社会人
11/11/30 01:11:28.32
オタク系論者なら山本夜羽音のほうが面白い。

311:名無しさん@社会人
11/11/30 02:05:26.53
>>310
本人?

312:名無しさん@社会人
11/12/02 19:27:09.48
>>311
フッ・・・無駄な詮索を!

313:名無しさん@社会人
11/12/02 23:47:32.70
左翼と宣言しているところが強みなのか?

314:名無しさん@社会人
11/12/03 19:01:59.60
>>304
後藤は会社勤めなんてしてるの?
自称評論家、実質無職だろ。

315:名無しさん@社会人
11/12/06 18:35:12.10
因みに池田信夫は
自称経済学者、実質ネット芸人。

316:名無しさん@社会人
11/12/07 22:54:12.24
>>266
>雨宮処凛氏のように底辺労働者の人権を重んじたはずの人が、
>経済をひいては雇用を脅かす反原発に与するのが全く以て理解不能。

そーなのかー
被曝しまくりでピンハネしまくりの原発労働が雇用に貢献してるのか
勉強になったわ

317:名無しさん@社会人
11/12/07 23:33:05.53
>>316
そうではなくて、電気代が高騰したり、節電で工場を走らせることが困難になったりすれば、
弱者から順に首が飛ぶことが想像出来ませんか?

318:名無しさん@社会人
11/12/08 01:17:24.95
なるほど、弱者から先に氏ねってことですねわかります。

319:名無しさん@社会人
11/12/08 01:22:10.13
>>318
キチガイ

320:名無しさん@社会人
11/12/08 09:49:16.63
派遣規制強化のせいで失業

派遣規制強化のせいで失業しました。今回失業したのは仕事が無くなったからとか雇用の調整弁とかの問題ではありませんでした。
派遣先の現場からしたら僕が抜けるのは相当に困ることです。テスト工程でとんでもなく忙しく、皆昨日は休出しているはずです。

僕が失業したのは、湯浅誠や雨宮処凛の様な人達が派遣労働を批判し規制を強化したからです。
派遣先は大企業であり企業イメージを大切にするところです。 10月から派遣を原則ゼロにする方針を決めました。
それまで派遣として働いていた者は僕以外の全員が構内請負に切り替わりました。
他の人達は富士ソフトの様な大きな会社から大人数が派遣されていたので問題なく請け負いになれます。
でも僕は零細なところからの派遣なので僕の会社から派遣されているのは一人だけで、一人請け負い禁止の法律に違反するので請負になれません。

9月頃、僕は派遣から出向になるという話がありました。派遣以外の形態で僕を雇おうと派遣先の現場が努力した形跡です。
実はこれも法的にまずいということがわかってダメになりました。

法律的にはソフトウェア技術者なので派遣で働き続けてもそれ自体違法ではありません。でも世間的なイメージが悪い、と言うことで失業しました。

湯浅誠や雨宮処凛の様な人達がやっていることは、現場レベルで忙しいときに必要な人が抜けるという事態を引き起こすし、
富士ソフトの様な大企業は問題なくても社員20人とかの零細企業の人間を失業させます。弱い立場にいる者を更に苦境に陥れるのです。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

321:名無しさん@社会人
11/12/08 17:03:27.03
>>320
そのあたりの現場の声無視性はわたしも感じていました。


322:名無しさん@社会人
11/12/08 19:46:29.40
社民共産の騒動屋はしにきった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch