11/02/13 23:33:42
>>361
ざっくりと人間として語ればそりゃそうかもしれないが、ここでの話は要介護者の話だよw
想像しづらきゃ病人と置き換えてもいい。
それに糞尿の世話はどうする?放っておけば臭いだけじゃなく病気になって死に至る。そんな状況で検死が入れば事件性が疑われると思うがね。
殺さないように要介護者を放置虐待なんて器用な真似少なくてもオレには無理だなあ。
>コンビニの残飯
メニューに対してあれこれ文句をつける立場じゃなし好きにやればいいと思うが、一般的には食事を4人前作るも5人前も作るもたいして手間はかからない。
そこをあえてわざわざコンビニの残飯を探してきて与える程実の家族に憎悪を抱いてるとなればそりゃ大家族の制度の問題じゃ無くて個人的な確執の問題じゃ無いか?
>>362
文章だけで伝えようとするのはなかなか難しいね。
そうだよ、その事を言ってるんだよ。「時間で払う」っていうのがオレの言っている労力であり家族が額に汗をしなさいって言ってる部分。
「金」って言ってるのが文字通り現金で不足部分は国が立て替える税金。
だから「金(税金が)無くても時間(家族の労力)では払える」じゃあそうすればいいんじゃないですか、といいたいのですよ。
>赤ちゃん…今後の社会の担い手
老人…産廃
とまあこういう違いがあるわけね。産廃などさっさと始末すべき。
ここら辺を噛み砕いて考えるといろいろ興味深い方向に進みそうだが。
まず感情的な概念を抜いて考えるとこうなる。
赤ちゃん-今後の社会の担い手
現役世代-今の社会の担い手
老人-過去の社会の担い手
なぜ老人を産廃と呼称するかと言えばおそらく現役世代を軸と考えた場合過去に社会を担ってたかもしれないが今の現役世代には何の利益も与えないからだと思う。
それなら赤ちゃんも今後は社会の担い手なんだろうが今現在は何の利益も与えていない。老人が産廃ならこちらは未加工品の使い道の無いゴミだ。
それなのにどうして子供に対しては今の社会に何の利益も与えないのに現役世代のお金を使っていいって盲目的に思えるの?