11/01/12 02:15:57
>>224
>刑務所に入らなければお咎め無し。これ常識ですよ。知らなかった?
それは大人の常識じゃないですね。子供の常識ですか?有罪か無罪か?わかりますよね?
>だいたい国から年金もらっているくせに罪犯したんだから刑は重くて当たり前。
それは納める税金が少なく国にぶら下がってる者は罪が重くて当然ということですか?
これも大人の世界では非常識。日本の法律はそうはなっていません。法の下には平等です。
いや、平等のはずなんですがヤクザは法の下においても不当に差別されています。
>>225
少年だって刑務所だけじゃなく少年院だって鑑別所だってレッテル貼られますよ。
決してお咎め無しじゃない。老人だって罪を犯せば刑務所に入ります。同じです。
少年に関して重い罪の場合は地裁送致となり通常の裁判を受けることにもなるでしょうが、
少年には審判において、いくつかの段階の少年院もありますし、保護観察で済むことも多い。
優遇されているとすれば少年の方です。
少年の将来を考えればそれも当然ですが、道は決して楽ではない。
一度貼られたレッテルは、なかなか世間も警察も許してはくれないものです。
>>227
老人に席を譲るのは善意の行為です。道徳です。強制するものではありません。
それができないのは親の躾・道徳心・人格を周りの人がどう取るか、ただそれだけです。
あとは自分の心と相談して、それが正しいと思うのならそうすればいい。
周りの人にどう取られようと構わない、俺は座りたいんだと思う人はそうすればいい。
そういう気持ちのない人に無理やり譲らせてもしょうがない。あくまで私の考えですけど。
でも中には教育・躾のできない親に代わって教えるという意味で注意する人もいるでしょうね。
私は自分では老人を大切にしているつもりですけど、老人だろうと酔っ払い等には冷たい。
酔ってエスカレーターを転げ落ちた老人を放置したこともありますよ。
老人だろうと若者だろうとマナーを守れない人は注意すべきです。
でも、そういう茶髪・サングラス・電車でヤカラ言うのをDQNと言って蔑んでるのが2ちゃんねらーじゃなかったですか?
>>229
憎しみが増し若者による実力行使でもあれば、笑えるじゃないですか?
老人も若者もお互い世間を知ることにもなる。