社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見17at SOC
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見17 - 暇つぶし2ch286:名無しさんの主張
11/02/21 09:18:47.65
>>281
私も以前同じような状況で国保に入ってましたが
年収250万程度でも月1万円前後払ってたように記憶してます
(本当に自治体によってバラバラですが)
正直カツカツなのに理不尽なくらい高いと思ってましたw

お子さんに昨年収入がなければ今年度払う分はかなり安そうですが、
来年度は今年の収入で計算するためガタッと上がると思うので、心構えをしたほうがいいかも・・・
一番大変なのは昨年は結構収入があったのに今年仕事をやめて収入がない場合ですね
無職なのに容赦なく高額な請求が来ます

287:280
11/02/21 12:28:29.16
ご回答ありがとうございます。
市役所で計算してもらったら16万ちょっとでした。
世帯主(主人)の税金の税率の方が高いので、主人がはっらったことにして(実際払うのですが)
年末調整し、少しでも所帯の出費を抑えたいと思います。

288:名無しさんの主張
11/02/21 16:40:18.14
>>284
事業者負担を自分で被って社保全額自己負担に何か意味はあるの?
だったら国保でいいんじゃないの?

289:名無しさんの主張
11/02/21 17:51:52.78
>>286
>年収250万程度でも月1万円前後払ってたように記憶してます
おい、めっちゃ安いがなw
うちの自治体なら年収250あれば、年間で軽く25万~30万取られるぞw


290:名無しさんの主張
11/02/21 17:54:29.56
>>288
会社負担分を合わせて全額自己負担しても国保のほうが高い自治体が多いんだよw


291:名無しさんの主張
11/02/21 19:15:24.40
福岡市なんて、所得400万円で国保料等年間73万円だからな

292:名無しさんの主張
11/02/21 20:51:55.49
遺族年金についての質問です。
 ・夫が亡くなり、厚生年金を請求したいのです。
  私、母はDVの為、平成19年4月から長男の所で別居してました。
   父からの仕送りは少しありました。
    住民票は長男のとこに移してます。
 そこでお聞きしたいのですが、
  「生計維持・生計が同一である具体的な事実について」
  という質問事項があって、どう書いていいかわかりません。
  どのように書けば良いか助言願います。


293:名無しさんの主張
11/02/21 21:40:07.22
国民保険料って地域で差がありすぎ。


294:名無しさんの主張
11/02/22 11:27:59.96
>>288
国保には傷病手当金や出産手当金がない

295:名無しさんの主張
11/02/22 12:27:05.43 DAfHODEO
傷病手当て金 出産手当て金とは 何ですか?
後…国保と社会保険は どっちが安いですか?
収入は 23万です

296:名無しさんの主張
11/02/22 13:08:27.82
傷病手当金はケガや病気で会社を休んだ場合通常は無給になって生活に困る
けど、その間健康保険からある程度の金額をある決まった期間給付する制度。
出産手当金も女性の場合に出産前後の期間に同様に健康保険から給付する制度。

297:名無しさんの主張
11/02/22 14:56:40.71 DAfHODEO
解答ありがとうございました
国民保険と 社会保険と
では
どちらが 安いのですか?
知ってる方教えてくださいお願いします

298:名無しさんの主張
11/02/22 18:20:52.24
>>297
もっと具体的に言わなきゃわからん。
そもそも会社に社会保険が有るのなら、保険料が安いからそれを拒否して
国保に入るなんてわけには行かないよ。

299:名無しさんの主張
11/02/22 19:38:40.65 DAfHODEO
派遣会社で派遣で 工場に働いてます
説明不足で すみません
派遣会社で 全額自己負担なら 社会保険入れると
言われたので


300:名無しさんの主張
11/02/22 19:59:19.61
>>299
違法なので各都道府県労働局または労働基準監督署に相談しましょう。
もう一度その話をして、それを録音(当然内緒で)しておくと便利かも。

労働局の役人がまともに対応してくれるかは運次第。
役人との会話も録音して相手の名前もメモしておくと後々便利かも。


301:名無しさんの主張
11/02/22 20:07:02.16 DAfHODEO
違法?派遣会社で 派遣で 働いてて
社会保険 自己負担で 入るのが 違法? 派遣だから社会保険に入るのが?違法?何が 違法なんですか?

302:名無しさんの主張
11/02/22 21:05:51.36
「健康保険法」
(保険料の負担及び納付義務)
第百六十一条  被保険者及び被保険者を使用する事業主は、それぞれ保険料
額の二分の一を負担する。

とあるので会社が働く側に全額負担させることが違法だと言うこと。
ただ難しいよね、それを言っちゃうとじゃあ働いてもらわなくて結構と
言う話になるかもしれないし。

303:名無しさんの主張
11/02/22 21:22:19.84 DAfHODEO
そうなんですか派遣会社で 派遣で 働いてる方で 社会保険入ってる方は
自己負担してる人しか聞いた事なかったので
派遣会社が負担って聞いた事なかったんですが
そうだったんですね

304:名無しさんの主張
11/02/22 22:05:06.13
だからそれを拒否すれば仕事を失う可能性があるということだろうね。
法律的には間違っているが、現実にはそれがまかり通っていると言う一例。
無理が通れば道理が引っ込むと言うことだね。

305:名無しさんの主張
11/02/22 22:36:01.75 bQBQAolg
全額負担て健康保険の任意加入のことなんじゃないの?


306:名無しさんの主張
11/02/22 23:07:29.02
>>305
それはあり得ん。

307:名無しさんの主張
11/02/22 23:52:14.39 1R6tEj9M
国民皆保険と国民皆年金の違いについて説明してほしいです。

308:名無しさんの主張
11/02/23 01:29:16.10
>>307
読んで字の如く、保険(公的医療保険)と年金(公的年金)の違い。

309:名無しさんの主張
11/02/25 00:21:16.40 fNM2UP2L
>>303
君と同じように全額自己負担にされてる人が多いなら、匿名でチクればいいんじゃない?
人数少ないと匿名でも特定される可能性高いからやめておいた方がいいけど。

310:名無しさんの主張
11/02/25 00:29:01.00
本名で相談しても対応してくれないこともあるのに、
匿名でチクって対応するわきゃない。
所詮は役人仕事。


311:名無しさんの主張
11/02/25 18:28:12.10
派遣で社会保険加入だと時給を下げられる(会社負担分捻出)ってのは昔からあるね。
もし本気で納得いかなくて動くなら、やっぱり派遣ユニオンになっちゃうかな。
匿名でチクるとか現実的じゃない。
そもそもお上は派遣という就労形態を無くしたいんだから。

312:名無しさんの主張
11/02/28 21:45:11.62
>ねんきんネット、初日から不具合
>時事通信 2月28日(月)12時57分配信

>日本年金機構は28日、同日朝から運用を始めた年金記録情報提供サービス「ねんきんネット」の利用画面に不具合が生じたと発表した。
>機構ホームページ(HP)からログインしようとするとエラーメッセージが出る。
>機構は応急処置として、別のログイン方法をHP上に掲載。
>同日夜間に運用を数時間停止し、3 月1日朝までに不具合を直すとしている。
>ねんきんネットは、年金の加入履歴や将来の受け取り見込み額などを各加入者が自宅のパソコンなどからインターネット上で確認できるサービス。 

ったく、公務員が作るシステムはこれだからw


313:名無しさんの主張
11/02/28 23:13:43.36
>>312
作るのは民間企業だろ。

どうせ、しょうもないところが落札して、欠陥システムを納品したんだろ。
公務員上がりじゃ、知識もマンパワーもないんでまともな検品は無理だしな。

あ、日本年金機構は官公庁ではないんで、職員も公務員じゃない。
(それが原因で、厚労省と旧社保庁の職員組合がもめた。)
そこんとこよろしく。

314:名無しさんの主張
11/03/01 01:33:57.27
なんの知識も必要ないログイン画面のエラー検品さえできないってwwwwwwww
まさかそんなにも無能ぞろいだったとは驚きを通り越してあきれるなwwwwww

ってか、これテストしてないだろw?
なんでログイン画面でエラーでるんだw


315:名無しさんの主張
11/03/01 01:35:15.39
消えた年金と一緒で、
ちゃんと仕事(テスト)したことにしてただけで、
実際はやってないんだろー

テストしたシステムのログイン画面でのエラーなんて、どう考えても あ・り・得・ま・せ・んw



316:名無しさんの主張
11/03/01 01:42:13.03
>>315
実際時間が無いとかで、ちゃんとできてないシステムを検収して
後でトラブルがあって改修するケースは良くあるみたいだな。

・・・しかし、ログイン画面でエラーって・・・
そのレベルかw
よほどひどい業者にあたったな。

まあ、今の入札制度は民間が官公庁を騙して無駄なシステムを作らせる
財務省と政治家の策略だしな、仕方がないね。

317:名無しさんの主張
11/03/01 02:05:17.21
>よほどひどい業者にあたったな。
これはこれで別の問題だけどな。
ここで問題にしてるのは、全くテストしてなかったであろうってことだろうに。
どうせテストしてないのにテストしたことにして、当然その分のお給金は貰ってたんだろw

>民間が官公庁を騙して無駄なシステムを作らせる

>財務省と政治家の策略
が、矛盾してると感じるのは俺だけだろうか?


318:名無しさんの主張
11/03/01 13:23:18.46
置き場の問題の気がするけどなあ>ログイン画面でエラー
実際にエラー画面を見た人いる?

無駄なシステム作らせると言うより、これだけ複雑怪奇なルールに沿った計算を
こなすシステムを正確に作れるもんなのかな。
年金制度の欠片も理解してない人間が組んだら設計図が良くてもろくなシステムにならない
ってずっと思ってた。

それに財務省が噛んでるとしたら、こんなに互換性のないDBのまま放置するもん?
おそらくだけど官僚達の思惑もあるんじゃないの?

319:名無しさんの主張
11/03/01 14:57:54.48
質問お願いします。現在、失業して2年間国民健康保険未加入、収入なし。 
・父、無職年金暮らし 母、パート、月収5万以下  世帯主である父の不要家族に入れてもらえるか 
・もし入れてもらえた場合、失業から2年間の未加入未納分の保険料はチャラになるのか 
・もし入れてもらえた場合、世帯主の父に保険料や税の増額など負担が増えることはあるか 
・入れてもらえて以降、私自身も毎月健康保険料を納める必要がありますよね? 

よろしくお願いします。

320:名無しさんの主張
11/03/01 18:44:28.84
>>318
>これだけ複雑怪奇なルールに沿った計算
は?
銀行系システムはもっと複雑怪奇ですがなにか?

>年金制度の欠片も理解してない人間が組んだら設計図が良くてもろくなシステムにならない
は?
制度を理解してない人間がプログラミングできるレベルに仕様を落とすのがSEの仕事ですがなにか?


321:名無しさんの主張
11/03/01 23:25:52.76
>>319
> ・父、無職年金暮らし 母、パート、月収5万以下  世帯主である父の不要家族に入れてもらえるか
生計を維持する収入がお父様の年金であるなら、理論的には可能。

> ・もし入れてもらえた場合、失業から2年間の未加入未納分の保険料はチャラになるのか
無理。

> ・もし入れてもらえた場合、世帯主の父に保険料や税の増額など負担が増えることはあるか
保険料(税)については、均等割(1人あたりの額で算定)があるので増える。
所得税については、扶養控除で減る可能性がある。

> ・入れてもらえて以降、私自身も毎月健康保険料を納める必要がありますよね?
扶養されているなら納付義務は発生しない。


322:319
11/03/01 23:40:24.59
詳しいご回答ありがとうございます。これで不安が解消されアルバイトに 
行くことができます。今後扶養を外れて1人で保険を掛けていくときのために 
未納分を払えるよう貯金していきます。

323:名無しさんの主張
11/03/01 23:57:17.70
>>321
おいおい、嘘を教えるなよ
年金暮らしの父=国民年金だから、そもそも被扶養者制度がない


324:名無しさんの主張
11/03/02 00:06:03.16
>>319
・父、無職年金暮らし 母、パート、月収5万以下  世帯主である父の不要家族に入れてもらえるか
→国民健康保険には被扶養者制度がないので扶養家族という形での加入はない

・もし入れてもらえた場合、失業から2年間の未加入未納分の保険料はチャラになるのか
→当然不可、逆に遡って請求される

・もし入れてもらえた場合、世帯主の父に保険料や税の増額など負担が増えることはあるか
→国保の場合は、加入者全員に保険料が必要(無職・専業主婦で所得なしでも最低均等割が発生する)で、
 加入者全員の保険料の合計が世帯主に『請求』されるという仕組み。
 つまりあなたの均等割と所得割が発生してその保険料が父親に請求されるということ

・入れてもらえて以降、私自身も毎月健康保険料を納める必要がありますよね?
→請求は世帯主に行くので、厳密には世帯主(父親)に払うことになる。
 請求書に各加入者の均等割・所得割保険料が載ってるはずなので、
 均等割+所得割保険料を父親に払うべし。

もしもあなたの所得が保険料減額水準ほど低いなら、
世帯分離をして自分の保険料を減額してもらうという裏技もある。

319がもう一度ここを見ることを祈る


325:名無しさんの主張
11/03/02 00:37:02.60
>>324
ああ、ごめん。
加入は個人単位、納付は世帯単位(所得は合算)だったな。
所得なし、保険料納付に目が行きすぎたよ。
反省反省。
本当に申し訳ない。

>>323
年金と医療保険を混同している時点で問題外。

326:319
11/03/02 00:41:16.56 m6lXyotY
ということは、私は父親の扶養家族に入ることができないってことですか?うわー、 
保険料2年分一括払いか・・・。社会保険に入れてもらえる仕事探すってことはまだまだ 
就職できないな。下手にバイトして怪我の確率上げたくないし・・・。世帯分離ですか? 
これにより未納分の減額や今後の保険料の減額もしてもらえるんでしょうか?

327:名無しさんの主張
11/03/02 00:49:28.74
未納分はチャラにも減額にならないんじゃないかなあ…

328:名無しさんの主張
11/03/02 00:53:32.96
>>325
>年金と医療保険を混同している時点で問題外。
揚げ足取り乙
「年金暮らしの父」=無職を含んでるに決まってんだろ。
無職なんだから国保なのは当然。

>>326
病弱なら別だけど、2年間未加入ならそうでもないんだろ?
じゃあ再就職先見つかるまでずっと未加入で無視すりゃいいじゃん。
一元管理できてない行政の落ち度ってことでOKw
病院行かなきゃ関係ないしな。

ちなみに国保はべらぼうに高いから、
頻繁に病院行くようでないなら、全額自己負担<国保料になる自治体が多いと思うぞw



329:名無しさんの主張
11/03/02 00:56:17.43
俺はここ10年の累積保険料は500万くらいだと思うけど、
風邪や打撲や捻挫程度なら病院行かないし、
この10年で病院行ったのは歯医者だけ。
で、歯医者3割負担での医療費が10万くらいだろうから、
仮に全額負担でも40万にもならないw
マイナス460万だよw


330:名無しさんの主張
11/03/02 01:29:10.71
>>328-329
高額保険料払ってるならそうだろうけど、
減額水準程度なら『全額自己負担<国保料』になるとは限らない。
少ないけど任意継続よりも国保の方が安い自治体もあるし。

もしも車にも単車にも自転車にも乗らず家からほとんど出掛けなくて、
怪我や病気の可能性がかなり低いというなら(違法だけど)未加入のままというのも一理あるけどね。

>>326
(自治体によるだろうけど)
基本的には未納分どころか減額申請しなければ当年度の保険料も減額してもらえないと思っとくべし。
例えば減額申請を9月にしても9~12月の分しか減額対象にならない。


331:名無しさんの主張
11/03/02 15:11:19.13
だいたい年金制度というのが、弱者にけんもほろろの差別階級制度である。
自営業者、非正規社員、請負の国民年金は20歳から40年間未納なしでも年金額は月7万円に届かない。
一方でサラリーマンの妻は保険料を一切支払わなくても国民年金保険料
(一月15000円程度)支払ったことになる。厚生年金に20年以上加入すれば
妻60歳から65歳まで加給年金という年額20~38万円のおまけつきである。
厚生年金は大黒柱がなくなっても手厚い保護があるが、国民年金は雀の涙ほどもない。運用3号を認めたりしたら、厚生年金から国民年金に切り変わって、
まじめに年金保険料を支払い続けた人は救われない


332:名無しさんの主張
11/03/02 21:19:59.56
>>320
銀行系ってもっと複雑なのか。自分って専門バカなんだな。ありがとう。
ちなみに年金の計算システムに絡む少々の事情しか知らないけど、基本的に請けてたいつもの2社に
関してはろくな責任者おいてないよね。
それで本当にちゃんとしたシステムが構築されるのかってずっと思ってた。SEの仕事なのか。

>>326
減額は無理だと思うけど分割払いは可能な筈。
ろくでもない追い討ちで申し訳ないけど、社会保険に加入したら、今度は国年の未納期間が
詳らかになるから、そっちの未納期間のが問題になると思うよ。
そっちだけでも免除申請した方がいいような。もうやってるならそれでいいけど。
とりあえず、収入0申告だけはしておいたら?ちょうどそういう時期だし。

333:名無しさんの主張
11/03/05 02:23:21.26
法人の社長は業績が赤字の場合も社会保険は加入しないといけないの?


334:名無しさんの主張
11/03/05 09:40:41.35
私=この四月で無職四年目
父=無職(定年ではなく早期リタイア)
・健康保険は父が私の分まで払っているらしい
・年金は私が自分の分を四月に一年分前払いしている
また四月になれば年金の支払いが来ると思うのですが、
一年分前払いした後に就職したら年金はどうなるのか?
健康保険は全く使用してないのでどう納めてるかわからないのですが、そっちもどうなるのか?
よろしくお願い致します

335:名無しさんの主張
11/03/08 11:09:04.19 YgSTK36w
年金もらう乞食に生かす価値ないだろ

労働の義務放棄している憲法違反の乞食を世話する必要はない


336:名無しさんの主張
11/03/08 17:24:51.54
夫が失職した後の年金3号の1号切り替え忘れ問題について

おいおい、何をトボケてんだ?
完全に確信犯だろーが!
専業主婦が自分が3号だったことを知らないわけないし、
もしも知らない天然が居たとしても、
その場合は夫が代わりに払ってると思ってるわけだから、
夫が失職して厚生年金脱退して1号になったら、
自分も切り替える必要があることを100%認識してるに決まってんだよ!

なんでそんな確信犯を加入してたという特別措置をするなんてバカ丸出しなこと言いだしたんだ?
マジで公務員ってバカだな。


337:名無しさんの主張
11/03/09 23:10:41.97 I58HJhYH
スレリンク(seiji板:1-100番)
公務員(法務省)が丸投げしている企業が保険関係で
破滅的に卑しい事をしでかしたぞ

338:名無しさんの主張
11/03/10 23:27:46.66 sdMWe72U
老人にテレビや携帯、車はどう考えても不要だろ
年金恵んでもらっているんだからとっとと日本のために自決する道探せよ


339:名無しさんの主張
11/03/14 09:43:46.56
年金ダイヤルで聞いてみた。

Q:厚生年金で、あと数年でで25年になるが失業中(6ヶ月ほど)。 
  これから職を探し始めるが将来、24年間納めた時に事故で障害者になった場合は年金はうけとれるか?

A:受け取れない。しかし、就職するまでに離職票を持って市役所で免除手続きをすれば、
 収めた期間が24年であっても年金を受け取ることが可能。


340:名無しさんの主張
11/03/14 21:09:28.56 kzbFVoa8
わけわからん回答やね。
障害年金は初診日に国民年金か厚生年金か(または共済年金)の
どれに属していたかで障害年金の種類が決まる。
うけれるかどうかは、加入すべき期間の三分の二以上の納付があれば受けれるよ。
もしくは直近一年の未納がないこと。

失業して免除申請したら国民年金になり、未納ではないから障害年を受け取れる可能性がある。
免除期間は、もちろん老齢年金に必要な25年の期間に含めるから、老齢年金も受け取れる。

341:名無しさんの主張
11/03/17 22:21:53.44 NzG8zjNF
どうせパチンコで遊び歩く老人がたくさんいるんだから、
老人の年金なくしてでも被災者に金を送るべき!
老人のせいで日本の若者が潰されるのはまっぴら!
老人の年金を充てれば即解決できる

342:名無しさんの主張
11/03/19 04:22:30.38
3月いっぱいで退職することになり、組合健保をしばらく任意継続するか国保に即切り替えるか検討中です。
千葉県松戸市在住なのですが、計算は下記で正しいでしょうか。
URLリンク(www.city.matsudo.chiba.jp)

給与所得控除後の金額 2,381,600
※平成22年分源泉徴収票より

算定基礎額 2,051,600
医療分 : 均等割額 19,500
医療分 : 平等割額 18,000
医療分 : 所得割額 154,280
高齢者支援分 : 均等割額 6,000
高齢者支援分 : 所得割額 45,956
-------------------
総額 243,736
月額 20,311

また、
任意継続した場合は現在給料から天引きされている組合健康保険料の倍額ということは、
組合健保が断然オトク(いろいろ特典あるし)との認識で正しいでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

343:342
11/03/19 04:24:58.24
すみません、漏れていました。
現在給料から天引きされている組合健康保険料は、9,800円です。

344:名無しさんの主張
11/03/20 11:37:28.43
>>342
年齢と扶養家族構成どうなってますか? それによって、2年間の社会保険任意継承と
国保切り替えのどちらがいいかが判定できます。

345:342
11/03/20 15:00:17.47
>>344
ありがとうございます。
年齢は29歳、未婚で扶養家族なし、単身世帯です。

346:名無しさんの主張
11/03/20 15:15:48.84
>>345
健康保険料:9800円から推定される報酬月額は20万円ですが、9800円は労使折半ではないですね。
組合の場合協会健保と違って比率が違う組合があります。任意継承で単純に2倍にはならないです。
税込み月収いくらですか?

347:342
11/03/20 17:06:21.32
>>346
ありがとうございます。
組合は、関東ITソフトウェア健康保険組合です。
最近残業が多かったので、1~3月の総支給金額の平均は28.8万円程度になります。
なお、総支給金額のおよその内訳は、
基本給 160,000
職務給 50,000
資格手当 12,000
通勤手当 16,000
残業手当 50,000

※2月支給明細の控除額合計 51,929
健康保険料 9,800
厚生年金保険料 22,481
雇用保険料 1,758
所得税 6,190
住民税 11,700

348:名無しさんの主張
11/03/20 18:18:00.98
>>347
当方中小株式会社経営者で全国健康保険協会加入会社です。残業などで変動が大きい場合は
毎月正確に適用はできないので3ヶ月で補正しています。組合の場合比率が違うかも知れませんが、
28.8万円は厚生年金:17等級、健康保険:21等級になります。健康保険の任意継承は全額自己負担
ですので健康保険の平成22年の料率は9.31%です。単純計算すると9800円の2倍よりも多いですね。
平成23年も料率が変わります。組合の場合は資金運用情況で変動します。
退職者への任意継承の場合の報酬月額の基礎と保険料は組合によって違うので
個別に聞いたほうがいいですね。いずれにしても国保よりは有利みたいですね。

URLリンク(www.its-kenpo.or.jp)

349:名無しさんの主張
11/03/20 20:24:21.41
>>342
退職理由は?

350:名無しさんの主張
11/03/20 20:48:36.92 re7gwID5
質問です

自分はアルバイトですが、社保に加入しています。
突然労働条件が変わり、今後週に1回くらいしか仕事をもらえないことになってしまいました。

そうなると稼ぎが支払い金額を下回ってしまうので、社保を抜けなくてはならないと思います。
もし放置したらどうなるのでしょうか?

次の職を探そうとは思っていますが、
とりあえずは現在のバイトをやめないまま社保を抜けて国保に切り替えようと思います。
適切なタイミングや必要なもの、どこに何を申し出るべきなのか知りたいです。
今のところバイト先からは何も言われていません。

351:名無しさんの主張
11/03/20 21:59:54.31
>>350
保険制度は以下の組み合わせのいずれかです。
1)社保:健康保険+厚生年金 *2号は本人、3号は配偶者
2)国保:国民健康保険+国民年金 *上記>>342のように健康保険部分は地域差あり、年金は15000円/一人

2)は所得よりも一人あたりや世帯あたりを各保険料金の算定基準としています。
それに対して、1)は所得に対する%で計算されます。ただし、厚生年金は月98000円以下は98000円を基礎とし、
健康保険も同様に月58000円を最低所得基礎で計算されます。
例えば、月58000円税込みの場合の保険料は、雇用主+労働者の合計負担は。約22000円で雇用主が半分負担します。
税込み所得が月40000円でも同じです。雇用主が認めれば、労働者の負担分は約11000円になります。

352:名無しさんの主張
11/03/21 04:11:02.87
>もし放置したらどうなるのでしょうか?
別になーんもないよ
むしろ若くて病弱じゃないなら「知らなかった」ことにして放置でOKw
システムが一元化されてないから、国保未加入なことはバレないし、
転職後に未加入だったことも問題にならない。

親と同居してて親が健康保険なら扶養家族になるのが一番いいかな。





353:350
11/03/22 13:54:42.92
>>351-352
レスありがとうございます
扶養にはなれないし無保険もやっぱ怖いので
早急に国保に切り替えることにします

354:名無しさんの主張
11/03/22 23:19:00.22
>>353
社会保険の扱いは会社によく調べてからのほうがいいよ。国保と社会保険は直接のつながりが
ないです。又、厚生年金もカラ期間ができないようにね。社会保険のほうが長い目で見ると有利な
自治体のほうが多い。

355:名無しさんの主張
11/03/24 15:43:04.05 lyT8o7ed
社保加入の方が明らかに現時点ではマシ。
国保・国年金は完全に自営業のみにして
フリーターやバイト・パートは社保に加入可に
すればいいだけ。

その場合、企業側が負担する分を基本給や時給を
低く設定することによって事実上の全額本人負担に
されるあたりに気をつけるべき。

「正社員じゃなくてもできる社会保険と雇用保険の活用方法教えます」
URLリンク(hisei1213.web.fc2.com)

「無職・フリーでもキャッシングに頼らないライフスタイル徹底ガイド」
URLリンク(mindly1225.web.fc2.com)


356:名無しさんの主張
11/03/24 16:35:01.97
むしろ健保も年金も一元化すべきだろ


357:名無しさんの主張
11/03/24 18:41:55.61
国民年金保険料免除・納付猶予申請書のハガキ書いてるんだけど
間違えたところに○つけちゃったんだけど、訂正印押せば大丈夫?
配偶者居ないのに、記入例と同じように配偶者の非課税のところに○書いてしまって焦って×上から書いちゃったorz

358:名無しさんの主張
11/03/24 18:57:01.58
>>355-356
現在の制度では国保+国民年金よりも社会保険のほうが有利だね。元々の計算基礎が
違うから統合するのは難しい。問題のある厚生年金3号保険者はいずれ廃止されるかもしれない。

359:名無しさんの主張
11/03/24 19:45:01.28
>>358
各共済の統合、政管健保・組合健保の統合 → 統一共済健保・統一健保

統一共済と統一健保の統合 → 健保

国保と健保の統合

共済年金・厚生年金の統合 → 厚生年金

厚生年金一階部分(基礎年金部分)を完全分離して国民年金と統合

全国民が加入する国民年金の誕生
厚生年金二階部分は廃止か任意に企業年金として運営

360:名無しさんの主張
11/03/24 22:08:42.38
>>359
健康保険は自治体による地域の差が激しく違うから統一すべきだね。

年金は、まず最初の共済・厚生の統合から難しいよ。条件のいいほうの共済が反対するから。

361:名無しさんの主張
11/03/24 23:15:00.74
>>360
共済のほうが条件が良いというのは、厚生年金加入者の思い違い。

共済年金加入者のほとんどは条件が良いとは思っていない。
掛金は高いし、現役と高齢者のバランスが激悪。
しかも、民間なら退職金の一部に相当する職域部分が、
民間ではほとんどみられない労使折半なうえに、世論的に削減の標的になってたりする。

おいしい思いをしているのは私立学校の教職員(彼らも共済組合の加入者)位のものだ。
まあ、少子化などの影響で加入者が減っているので先行きは暗いらしいが。

一番おいしいのは厚年+企業年金かつ健保組合を持っている大企業。
退職金も年金も福利厚生も全てウマーッ。

362:名無しさんの主張
11/03/24 23:40:27.56
>>361
なるほど。日本航空や東京電力みたいな大企業が、ウマーですね。

363:名無しさんの主張
11/03/25 01:35:01.72
>>362
一番ウマーのは実は大手新聞社だったりする。

364:名無しさんの主張
11/03/25 03:02:55.24
>>361
>しかも、民間なら退職金の一部に相当する職域部分が、
>民間ではほとんどみられない労使折半なうえに、世論的に削減の標的になってたりする。
意味不明?
職域加算が民間の退職金の一部に相当するなら、
公務員は年金が民間より少ないのかな?
んなこたーないw
民間よりも高い退職金を貰って、
かつ民間で言うところの『一流企業にしかない企業年金に相当する(俗に言う三階部分)』職域加算も頂けるという仕組み。

掛け金が高いのも企業年金に相当する職域加算があるからなだけで、
掛け金に応じて貰える年金も高くなってるわけで、全く論点ずらしの屁理屈でしかない。




365:名無しさんの主張
11/03/26 09:45:17.02
パート主婦です。
2008年まではずっと98万円
2009年は102万円
2010年は129万円という働き方をしてきました。
税金の面では夫の扶養から外れるのは仕方ないと考え、住民税や所得税は払ってますが、
健康保険と年金だけは夫の社保を死守したいと思ってそうしています。

ところが、去年(2010年)私名義の株の売買や配当で、30万円程度の収入がありました。
特定口座(源泉徴収あり)なので税金の面は問題ないと思うのですが、
パート収入129万+株での収入30万円=159万円だと、夫の社保から外れ、
自分で国民健康保険&国民年金の手続きをしなければなりませんか?


366:名無しさんの主張
11/03/26 14:27:15.72
>>365
厚生年金3号ですね。その状態だと年金3号と健康保険非扶養者維持には無理がありますね。
年齢おいくつでしょうか?

367:名無しさんの主張
11/03/26 15:16:33.49
>>364
> 職域加算が民間の退職金の一部に相当するなら、
> 公務員は年金が民間より少ないのかな?
一般に、企業年金を持っている会社の退職金の考え方は「企業年金+退職一時金」となっている。
それを前提にして、人事院が調査・公表した退職給付に関する調査というのがある。
これね。
 URLリンク(www.jinji.go.jp)
結果は、「民間の方が高い」という結果だったんだ。
ところが、公表後に当時の与党が非難して、慌てた人事院が
定義を与党の主張(官は退職金が多い)に合うように修正して「官が高い」と
いう再調査結果を出したという曰く付きのものだ。
ちなみに、変更した部分は、職域加算のうち「公務員が給料から負担した
掛け金分の給付」という民間にはほとんどない部分を最初の調査結果に加算する
というものだ。民間の退職金には「自己負担」なんてないから、調査報告は
結果として意味不明のものになった。

> 民間よりも高い退職金を貰って、
> かつ民間で言うところの『一流企業にしかない企業年金に相当する(俗に言う三階部分)』職域加算も頂けるという仕組み。
先の人事院のページを見ると、高い退職金は正しいけど、高い職域加算というのは全然違うね。
理由は、民間の退職金は企業年金を含めて考えているからなんだけど。
退職一時金を分散して給付すれば、一時的に大きな額の支出をするというリスクを
分散することができるからね。

> 掛け金が高いのも企業年金に相当する職域加算があるからなだけで、
> 掛け金に応じて貰える年金も高くなってるわけで、全く論点ずらしの屁理屈でしかない。
当たり前だよね。高い金を払えば高い給付を受けられるというのは。
むしろ医療保険のような応能負担となっている方がまれ。

368:名無しさんの主張
11/03/26 16:09:00.91
>>365
健保組合による。
ほとんどの組合は恒常的利益を算定基準にしてるので、
株取引の利益は扶養条件に関係ないよ。


369:名無しさんの主張
11/03/26 18:47:37.78
レスありがとうございます。
>>366 43歳です。
>>368 パート収入は月によってバラつきがあり、12万ぐらいになる月もあれば、
6万ぐらいの月もあり、トータル129万に抑えている感じです。
12万の月があっても何のお咎めも無いところをみると、
突出した月がたまにあっても恒常性は無いという判断をしてくれているのだと思うので、
株も「たまたま」として取り扱ってくれれば良いのですが。

370:名無しさんの主張
11/03/26 19:55:29.05
>>369
確かに、所得税の控除と社会保険には直接の関連はないのでそのまま放置でもいいのかも
しれません。 ただ、ご主人の会社は源泉徴収であなたの収入を知っているので所属する
健康保険(組合?)の取扱いしだいですかね。しかし、対策はありますよ。長い目でみると
それだけ単独で収入があるのなら、会社作って自分を代表者として厚生年金2号になったらどうですか?



371:名無しさんの主張
11/03/27 17:18:18.67 /MNuruuL
今年サラリーマンと結婚して扶養に入り
旦那の3号になりました。
二十代半ばです
今まで独身時代に年金払ってなかったんですが、これから25年3号でいたらわたしも年金を払っていることになって受け取れるんですか?

3号になりましたと言う手紙が保険事務所からきてるのですが、

旦那の給料明細みると独身時代の時と年金料引かれる額が変わってないんですが、
旦那だけの年金で私のも払ってもらえてるとゆう事ですか?

372:名無しさんの主張
11/03/27 19:07:48.78
A県の法人の代表取締役をしててB県で関係ない他の企業の社員として働く場合 健康保険はどうなりますか?


373:名無しさんの主張
11/03/27 23:59:50.67
>>371
厚生年金3号は2号の配偶者で、社会保険料負担はありません。2号の負担額も変更ありません。

>>372
社会保険はどちらかの会社のもの1つにしか加入できません。
A県の法人の代表取締役であっても、まず、以下のいずれかの場合B県の企業の社会保険加入です。
1)その法人が社会保険に加入していない
2)代表取締役の報酬が無い場合(無報酬)

B県の企業の会社で働いていても、同様に社会保険のない企業又はパートなどで社会保険に加入できない場合、
A県の法人が社会保険に加入して、最低の報酬をあなたに支払ってその法人の社会保険加入はできます。
この場合、代表取締役なので100%負担ですが、最低報酬ならば、月額22130円で厚生年金2号+健康保険
被保険者本人です。配偶者がいれば、年金3号、健康保険被扶養者で負担はゼロです。

374:名無しさんの主張
11/03/28 14:19:41.66 I1jL6/HS
年金・健保・雇用保険について教えてください。
(超定番な気もするのですが、踏み込んだものがなかったので)

現在、数日前に自己都合で退職した(数日前が退職日)者で、
無職状態の既女です。
失業保険や健保についての手続きをしようとしたところ、あの大原則
「失業保険給付金をもらう期間は、収入がxxxxなので、厚生年金
・企業健保には入れない」と知りました。
数日前に退職して、何をするにも必要な書類は手元で揃っています
が、この先どうするかは以下の二つがあり得ると思っています。

①失業保険を貰う期間を気にして、厚生年金&企業健保、こく

375:374
11/03/28 14:59:43.22 IHMngD1M
すいません、携帯からで間違って送信してしまいました;;

年金・健保・雇用保険について教えてください。
(超定番な気もするのですが、踏み込んだものがなかったので)

現在、数日前に自己都合で退職した(数日前が退職日)者で、無職状態の既女です。
失業保険や健保についての手続きをしようとしたところ、あの大原則 「失業保険給付金を
もらう期間は、収入がxxxxなので、厚生年金(3号)企業健保には入れない」と知りました。
(少なくとも夫の会社は、受給中の各種加入を認めていません)
数日前に退職して、何をするにも必要な書類は手元で揃っていますが、この先どうするかは
以下の二つがあり得ると思っています。

①失業保険を貰う期間を気にして、年金と健保を切り替える
 (無給中は厚生年金&企業健保 受給中は国民年金&国民健保)
②面倒くさいから失業保険をもらわず、ずっと厚生年金&企業健保

まっとうなパターンとしては上記の①~②があって、受給額にもよりますが、普通は①を
選ぶと思います。手元にある書類を持ってハローワークに行って手続きするんだと思っています。
けどそういうのはYahoo!知恵袋にも載っている話で、私が知りたいのは

③厚生年金と企業健保に入って、なおかつ失業保険受給の手続きをする

のバレるかバレないかです。昔は普通に通用していたみたいなんですが、今ってばれるんで
しょうか?もしばれるなら、具体的に何がどうなってばれるんでしょうか?

ちなみに厚生年金と企業健保の申請には、書類(離職票など)の原本提出が必須になっているので、
そっちに原本を出して、失業保険の方はなくしたと行って手続きしようと思います。

あまり大罪を犯してお金が欲しいわけじゃなくて、みんなが赤信号を渡っているなら渡ろうと思います。自己責任は承知です....。

376:名無しさんの主張
11/03/28 15:34:36.90 WTuEHvzn


 現在、復興を遂げようとする日本の足かせになっているのは

 消費税と、年金と、子供手当と、
 やたらムダに複雑化して肥大化した行政システム(年金、医療など)と、
 再チャレンジ不可能な社会システム




 今、必要なのは「税制と社会保障制度の一体化と簡素化」
 具体的には
 所得税(累進税)と、負の所得税(累進社会保障給付)を実現し、
 消費税、年金、失業手当、子供手当てを廃止すること。
 (負の所得税は、所得税の枠に組み込めるから、制度の一体化と簡素化には最適)


 答えが有るのにもかかわらず、実行しないのはなぜか?

 政府が、k団連の金持ちとツツモタセ官僚から成るダークサイド(暗黒面)に取り込まれているからだろう。



377:名無しさんの主張
11/03/28 19:10:26.63 XsTRBr1f
こんばんは
質問させて下さい。
今月入籍する予定なのですが、夫となる人の扶養になる際、
昨年の所得が130万以下じゃないといけないのでしょうか?
友人に聞いたとこ、昨年の源泉徴収票を渡したとのことですが、
昨年は私は目一杯働いていますので130万を越えております。
今年は私はパートになりまして、社会保険の扶養に入ると私の職場にも伝えたので
(所得税の扶養控除のこともあり)103万までにセーブして働く予定です。
今年103万までしか働かないということを証明できるものがありませんが、
社会保険の扶養に入れますでしょうか?
もしくは、私の職場で何か書類や証明となるものを発行してもらう必要があるのでしょうか?
主人の会社は大きい会社では無く、その辺りが曖昧な返事しか返ってこなかったので、
自分でしっかり理解しておきたいと思います。
わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。



378:名無しさんの主張
11/03/28 20:01:35.16
>>377
夫が会社で加入している健保は協会けんぽ?
それともそれ以外の組合健保?

379:名無しさんの主張
11/03/28 21:55:52.34
>>377
厚生年金2号の配偶者である3号は保険料負担はないのに年金加入期間は通算されて有利ですが、
自分が2号であった加入期間+国民年金1号が合計25年となると、2号の期間が長い場合1号期間を
追加してから、3号になるほうがいいです。しかし、年齢と2号であった期間によります。年齢が
若く、2号の加入期間が12ヶ月以上なら、そのまま3号にするほうがいいかもしれません。
今年の収入を抑えるように働くなら入籍して、そのまま夫の会社で手続きしてもらえば可能と思います。


380:名無しさんの主張
11/03/28 22:34:00.22 mq8/xzL4
>>379
>自分が2号であった加入期間+国民年金1号が合計25年となると、2号の期間が長い場合1号期間を
>追加してから、3号になるほうがいいです

??

381:名無しさんの主張
11/03/29 02:50:58.44
そもそも厚生年金2号なんてないだろう

382:名無しさんの主張
11/03/29 09:57:19.10
>>381
正確には国民年金2号=厚生年金。国民年金3号=2号の配偶者などですね。それ以外は
国民年金1号。

参考(少し古いので国民年金1号の保険料は少し違う)
URLリンク(nenkin.news-site.net)

2階建て厚生年金(2号と3号の違い)
URLリンク(nenkin.news-site.net)


383:名無しさんの主張
11/03/29 10:29:22.60
今の老人の年金削減して若者にあてること
これしかない。

384:名無しさんの主張
11/03/29 12:08:30.91
>>382
それならばアンカーは379に張るべきだろうな

385:名無しさんの主張
11/03/29 13:29:28.18
>>373
代表取締役が他の会社で働く場合2ヵ所以上勤務届出をしてその場合社会保険は両方加入で標準報酬月額は双方の合算した金額になるんじゃないんですか?


386:名無しさんの主張
11/03/29 16:18:30.64
>>385
社会保険は厚生年金と健康保険がセットになっているので2ヶ所の事業所の同一人物は加入できないはずです。


387:名無しさんの主張
11/03/29 19:41:07.37 1kllUv0w
>>386
届出すればおk

388:名無しさんの主張
11/03/29 21:23:57.09
>>372
主として働く方でのみの加入になる


389:名無しさんの主張
11/03/31 01:11:01.14
>>385
なぜ2ヶ所の社会保険が必要なのですか。年金機構では定期的に重複確認が行われるが、
実態は、2ヶ所に届出出せば当面は2枚の健康保険証が発行されるかもしれませんが。

390:名無しさんの主張
11/03/31 01:55:55.51 vO9rME2j
必要かどうかではなく、勤務実態が加入要件を満たしていたら加入しなければならないから。

391:388
11/03/31 04:08:56.09
あー、めんどくせ
>>390は以下を熟読しとけ

第一条  被保険者(日雇特例被保険者を除く。以下同じ。)は、
 同時に二以上の事業所又は事務所に使用される場合において、保険者が二以上あるときは、
 その被保険者の保険を管掌する保険者を選択しなければならない。

2  前項の場合において、当該二以上の事業所に係る日本年金機構の業務が
 二以上の年金事務所に分掌されているときは、被保険者は、
 その被保険者に関する機構の業務を分掌する年金事務所を選択しなければならない。
 ただし、前項の規定により健康保険組合を選択しようとする場合はこの限りでない。

第二条  前条第一項の選択は、同時に二以上の事業所に使用されるに至った日から十日以内に、
 次に掲げる事項を記載した届書を全国健康保険協会を選択しようとするときは厚生労働大臣に、
 健康保険組合を選択しようとするときは健康保険組合に提出することによって行うものとする。
 一  事業所整理記号及び被保険者整理番号(健康保険組合が管掌する健康保険にあっては、被保険者証の記号及び番号)
 二  被保険者の氏名及び生年月日
 三  各事業所の事業主の氏名又は名称及び住所
 四  各事業所の名称及び所在地

3  第一項の場合において、被保険者が厚生年金保険の被保険者であるときは、
 同項の届書に国民年金法第十四条 に規定する基礎年金番号を付記しなければならない。
 この場合において、当該被保険者が使用される事業所につき厚生年金基金が設立されているときは、
 当該厚生年金基金の名称を併記しなければならない。



392:名無しさんの主張
11/04/03 14:46:12.93
4月末で退職を考えています。
保険は協会けんぽで従業員10人ほどの零細です。
勤めはじめて1年後の昨年10月より正社員になり社会保険がつきました。
毎月の給料は12万ほどです。

任意継続をしたいのですが、会社から断られるときもありますか?
上司に直接言うのはこわいので、会社に出入りしている税理士に
個人的に相談しても問題ありませんか?

自分が持病(難病)があり、毎月多額の医療費がかかります。
自分の支払負担は少ないのですが、任意継続にすると会社の負担は増えますか?

退職理由は、自分の能力の低さを、病気を理由に退職を迫られてる感じです。
就職前に、持病のことはすべて話していました。

板違いなら誘導お願いします。

393:名無しさんの主張
11/04/03 14:55:48.18 SXJQh6+U
年金って払わないでいるといつか請求されますか?
請求無視してたらどうなりますか?

394:名無しさんの主張
11/04/03 15:11:01.16 SXJQh6+U
いまだに年金制度がさっぱりわからないし
自分が何をいくら払うべきで
何をいくら払ったかもわかりませぬ

395:名無しさんの主張
11/04/03 17:28:37.00 fDLigj7Y
>>392
健康保険の任意継続は個人で手続きをするもの。会社は関係ない。
保険料は会社負担分も自分で負担するようになるから原則二倍になる。
もちろん保険料の上限はあるから詳しくは健保協会に聞いてみれ

396:名無しさんの主張
11/04/03 20:07:50.83
>>393
督促が来た場合は、無視し続けると預金等の差し押さえになる場合がある。
(保険料納付の時効は2年なので、差し押さえられたとしても最高2年分。
今までは手間やコストに対して割が合わないのでやらないことが多かったが、最近は悪質と思われる未納者に対して実施している模様。)

督促がない、または差し押さえがなかった場合は単純に未納として処理される。
老齢年金は未納期間に相当する分だけ減額される。
ただし、未納期間が多くなり、納付月数が免除や学生納付特例を含めて
300月を下回ると老齢年金の受給資格が無くなる。

あと、65歳未満でも納付期間が2/3を下回り、かつ直近1年間に
未納がある状態で障害者になった場合、障害年金の受給資格が得られない。
あと、不慮の事故で死んだ場合に遺族年金を遺族が受け取れない。

397:名無しさんの主張
11/04/03 20:33:38.21
>>394
> いまだに年金制度がさっぱりわからないし
目的:定年や障害などで働けなくなったときのリスクが具現化したときに、
   ある程度の収入を確保する。
方法:保険料を若いうちに払い、その実績に応じて将来に給付を受けることで収入を得る

制度としては、納付面では国民年金、被用者年金(厚生年金、共済年金)の2種類あり、
給付面では大きく分けて基礎年金、被用者年金(厚生年金、共済年金)の2つがある。
(国民年金にも寡婦年金とかあるけど、対象者は少ないから脇に置いておく)

> 自分が何をいくら払うべきで
自営業者、学生等は国民年金保険料(年度ごとに決まる定額)、
サラリーマンなどは厚生年金保険料、または共済の長期掛金(給料で決まる標準報酬の一定率)
サラリーマンの専業主婦は、被用者年金加入者全体で負担するので保険料なし。

> 何をいくら払ったかもわかりませぬ
実のところ、それを知っても得にはならないって言うのがホントのところ。
それを気にしすぎる日本だけが、「世代間格差」と言って大騒ぎしている。
他の国でも(格差は日本ほどではないにせよ)無視できない格差が生じてはいるのだが。
どこからか金が出てこない限り、後ろの世代は前の世代よりリターンの率が
高くなるはずがないのだが。
…与野党こぞって負担の透明化を図りたいらしいが、バカじゃないのと正直思ってる。

398:名無しさんの主張
11/04/04 00:35:42.90
第三号被保険者の制度を何とかしないと確実に破綻するね。
せめて3割負担くらいに改正すればいいのに。

399:名無しさんの主張
11/04/04 01:10:03.30
>>398
破綻はおそらくしないが、それを良いことに非正規雇用を徴用している企業が
あることは問題かと。

元々3号制度って、旧法の厚生年金の給付の考え方が家族単位の制度であったこと
(新法の厚生年金と基礎年金2人分の給付を、被保険者1人で受け取れる額だった。)だし、
厚生年金の被保険者がいる夫婦において、給付と負担のバランスが取れている
(例えば、2組の夫婦がともに同じ年齢で、給料がずっと同じだったと仮定して、
夫30万円+妻20万円と夫50万円+専業主婦とでは、2人の納付する保険料も
受け取る年金も同じ額)というメリットがあるから、結構難しいんじゃないかな…?

400:名無しさんの主張
11/04/04 02:56:55.04
>>399
>夫30万円+妻20万円と夫50万円+専業主婦とでは、2人の納付する保険料も
>受け取る年金も同じ額
誤魔化すな。お前わざとだろ?

なぜこの条件でこの夫婦の合算年金が同額になるかというと、
基礎年金への拠出金が共働きの方が多いからだろ。

簡単に言うと、上記3号の給付金は、
兼業世帯の二人と自分の夫の3人で負担してるということ。
3号の給付金を2号全員で案分して負担する仕組みだからこそ、
3号が保険料無料で満額の給付金を貰える。
結果だけ見ると世帯の保険料負担額は同じだが、
その内訳には3号へ支給するための負担が含まれてるわけ。


401:名無しさんの主張
11/04/04 03:40:02.65
>>400
お前こそわざと?

厚生年金の保険料の額は、
  (標準報酬月額)×(保険料率)
これを、労使折半する。
簡易的に最終的な保険料率18.3%を使って計算すれば
  30万×18.3×1/2+20万×18.3×1/2=50万×18.3×1/2=4万5750円
(一つ目のイコールの意味が分からない人は、結合法則を調べよう。)
したがって、夫婦の保険料の合計額は、標準報酬の合計が同じならば変わらない。

確かに、厚生年金の保険料には3号の費用が転嫁されているのは指摘のとおり
(基礎年金拠出金の額を見れば、共稼ぎ世帯の額は片働き世帯の2倍になる)だが、
ここでは保険料の額のみを着目している。

それに、もし3号に基礎年金相当の負担をさせたとすれば、2号被保険者となれなかった
配偶者の負担をその世帯が負担する必要が生じ、夫婦共稼ぎが何らかの理由でできない
世帯にとっては負担増になるというデメリットが生じるのだが。
3号被保険者は、必ずしも好きで正社員になってないわけではないことを忘れずに。

402:名無しさんの主張
11/04/04 04:04:15.61
>ここでは保険料の額のみを着目している。
これが誤魔化しだっつってんの

>夫婦共稼ぎが何らかの理由でできない
>世帯にとっては負担増になるというデメリットが生じるのだが。
自営業の専業も、無職も、学生も、年金保険料払ってますが、なにか?


403:名無しさんの主張
11/04/04 04:10:20.28
>元々3号制度って、旧法の厚生年金の給付の考え方が家族単位の制度であったこと
あと、これもよく見る意見だけど、これって実際には何の根拠もなく、
実際は3号制度の辻褄を合せる為に後付けした屁理屈だろ?


404:名無しさんの主張
11/04/04 06:59:11.30
>>402
> 自営業の専業も、無職も、学生も、年金保険料払ってますが、なにか?
関係ない国民年金加入者を入れて、議論を複雑にしないように。
(自営業者を入れるだけで、所得の捕捉方法(特に費用の認定の問題)など大変面倒な問題が出る。)

> あと、これもよく見る意見だけど、これって実際には何の根拠もなく、
> 実際は3号制度の辻褄を合せる為に後付けした屁理屈だろ?
いや、状況証拠はあるよ。
1.当時は主婦などの女性の年金問題があり、個人単位の設計を要求されていた
  (当時の厚生年金の給付額設計は、労働者1人の年金で夫婦2人の収入を考える設計
    →今のモデル世帯と変わらない。)
2.新法基礎年金の給付額2人分と旧法厚生年金の定額部分のモデル世帯における給付額は概ね同じ
  (旧法厚生年金の給付体系は、期間比例の定額部分と報酬比例という、
   今の基礎年金+厚生年金と同じ体系だった。)
3.制度変更は財政再計算とともに行われたので単純な比較はできないが、
  (最終)保険料率が下がっている

405:名無しさんの主張
11/04/04 21:13:54.12
2月1日~3月31まで無職で、年金払ってません。
4/1から各種保険付完備の職場で働くんですが、無職時の未納2カ月分の一部免除申請って出来ますか?

406:名無しさんの主張
11/04/05 00:45:03.21
>>395
レスありがとうです。392です。
以前勤めていた会社で任意継続したことはあったのですが
規模の大きな会社だったので、手続きをみんなしてくれていたので
あいまいなところが多かったのです。
健保協会に問い合わせてみます。ありがとう。

407:名無しさんの主張
11/04/05 03:49:43.13
すみません。ご教授いただけますと幸いです。

>>392 >>395 >>406 を拝見しての質問です。
週30時間勤務で社会保険をもらっていた会社でパートをしているのですが、
業績が悪化しまして、
週24時間へと減らされてしまいます。
退職はしないのですが、社会保険を外される私のようなパターンも
社会保険(健康保険)の任意継続の権利はあるのでしょうか?
あるのであれば国保ではなく任意継続を申請したいと考えております。

板違いであれば、申し訳ございませんが誘導をお願い致します。



408:名無しさんの主張
11/04/05 12:17:16.23
>407
一般的には社会保険の加入条件の就労時間は正社員の4分の3以上なので24時間だと
それに満たないので会社は外すのでしょ。ただ、任意継承は全額本人が負担なので、
会社と相談してみたらどうですか。つまり、社会保険的には退職の扱い。時給おいくらか
分かりませんが、国保よりは保険料負担安いかも。


409:名無しさんの主張
11/04/05 17:42:54.66 D/qRMVvN
自営業者は付加給付&激安保険料&補助金じゃぶじゃぶの『安くて美味しい』国保組合を選べるのに、サラリーマンは最低給付&高額保険料&補助率の低い『高くて不味い』協会けんぽか、『もっと高くて不味い』市町村国保を強制されているのは差別では?


パートの労働者が市町村国保で年50万を搾取され、一方で開業医が年18万の国保組合という特権的な税金補助福祉の恩恵を受ける。

医療制度は、サラリーマン差別搾取制度だ!








410:名無しさんの主張
11/04/05 17:49:25.97 D/qRMVvN

自営業者は安くてて美味しい国保組合(補助金じゃぶじゃぶ)を選べて、

サラリーマン(法人社員、勤務医など)は補助金が少ないし最低給付でしかも高額搾取保険料の協会けんぽに入らざるをえない、

というのは、国ぐるみのサラリーマン差別ではないでしょうか?

医師国保が、最低給付の協会けんぽやサラリーマンの健保組合より 税金から補助されているのは差別では?

貧しいサラリーマンから高額な保険料を搾取し、金持ち開業医には補助金で保険料を安くする。


許しがたい差別、搾取だ。



411:名無しさんの主張
11/04/05 20:17:07.11
医師国保組合の健康保険は優遇されてるね。同じ国保でも市町村国保は協会社保や一般組合社保に
較べても条件悪い。最悪は、社会保険適用されない扶養家族ありのパート労働者で市町村国保
+国民年金か。払う保険料最高で、もらえる年金最低。

412:名無しさんの主張
11/04/05 20:50:07.55 D/qRMVvN

かたや補助金じゃぶじゃぶで月一万五千円ポッキリで窓口二割負担の自営業『国保組合』


かたや補助率の低い最低給付で高額保険料のサラリーマン『協会けんぽ』





サラリーマン差別ですね
国によって医療費を差別的に搾取され、職業差別され、特権貴族自営業者を税金で優遇して、
差別搾取の被害を受けたとして賠償請求する。






413:名無しさんの主張
11/04/05 23:06:09.55
>>410-412
自営業者は、その業種を対象とする組合がなければ国保組合は選べない。
簡単に言えば、八百屋は「八百屋国保組合」のようなものがなければ市町村国保の一択ってこと。

優遇度合で言えば、高給取りを加入者にするところほど優遇される。
単純に、医療費等の給付額が年間7200万円、加入者数が300人なら、
一人あたりの保険料は年間24万円(月2万円)。
加入者の月給が平均20万円なら保険料率は10%だし、
平均50万円なら保険料率は4%ですむ。
加入者の月給が平均50万円の組合で8%の保険料率をとっていたら、
余る4%分でいろいろな法定外福利ができるってこと。

一方で、協会けんぽはワーキングプアまで対象としているからそんなことはできない。
だから保険料を必要最低限にして、給付もそれなりにする。

同じ割合を負担しているから不公平なわけじゃない、
公平にとれば金が余るってことが難しいところだ。


それと、国保組合でも、給与水準の低いところはやっぱり財政が厳しい。
もっとも、そんなところは組合なんか作らないけど。

それと、協会けんぽにも市町村国保にも公費が入ってるから。
国保組合だけが補助金貰ってるわけじゃない。
ウソはいけないね。

414:名無しさんの主張
11/04/06 07:41:09.75 tS4uswdN
>>413
国保組合は貧民を協会けんぽや市町村国保に押し付けている。

市町村国保しかない業種では、就労者だけで国保組合をつくれない。

なにより医療保険の相互扶助を果たしていない特権国保組合に、税金を使っていいのでしょうか?

さらに、特権国保組合は補助率平均40%なのに、ワープアを中所得者が養う格好のサラリーマン社保は補助率たったの13%だ。


特権国保組合はサラリーマン差別。

勤務医が医師国保に入れずに保険料を金持ち開業医の八倍搾取されるのは違法。






415:名無しさんの主張
11/04/06 14:20:03.73
確かに特権国保組合の健康保険部分は優遇されている。貧乏な業種で組合作っても財政的に
加入者負担は多くなる。しかし、サラリーマンなどの2号+3号の組み合わせなら、市町村国保
と国民年金の組み合わせよりは優遇されているよ。2号の配偶者である3号は保険料ゼロだから。

特権国保組合>>>>>>>>>>社会保険>>>市町村国保


416:名無しさんの主張
11/04/06 23:54:01.86
震災復興の補正予算で、基礎年金の国庫負担分を1/2に引き上げるための財源を取り崩す案が
でているが、社会保険への影響はどうなるのかな。国民年金保険料負担増かな。

417:名無しさんの主張
11/04/07 00:48:19.32
>>416
1年のみの場合、影響がどれだけ出るかは分からないが、
長期にわたるとモデル世帯での所得代替率が50%を割る可能性が出てくる。
将来的に50%を割るという予想だけでは制度の変更はしないようだが、
次の財政検証までに50%を割ることが見込まれた場合は「所要の措置」をとることとされている。
(※所要の措置が何かまでは書かれてないので、国庫負担を上げるのか、保険料を増やす
法律改正をするのか、給付を減らすのか、それとも他の手段を執るのかは不明。)

ちなみに、平成29年まではすでに保険料引き上げが法律に明記されているので、
ひどいデフレ&賃金下落にならない限り下がることはない。
今年は下がったけれど、それはデフレ(▲1.4%)に賃金ダウン(▲1.0%)したことで、
引き上げ幅を上回ったことによる。
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

418:名無しさんの主張
11/04/07 07:44:46.27 Fcslgc13
厚生年金てサラリーマンに全く利益がない糞制度だよな

企業負担分の給料が減ってるだけだし、いつ騙し討ちで搾取されるかわからんし

特権貴族のグズ自営業者が税金も年金も払わないからサラリーマンが虐待されている。

419:名無しさんの主張
11/04/07 13:59:05.30
川崎市高津区の年金事務所、3日かけ続けても電話繋がらないんだけど、どうなってんの?

420:名無しさんの主張
11/04/07 14:47:05.37
>>418
一概にそうではないです。低所得者にとっては市町村国保よりかなりいいですよ。
 >企業負担分の給料が減ってるだけだし、
どうして? 一般従業員の場合本人負担分が源泉徴収されてるだけで、残り半分は企業持ち。
代表者の場合は100%だが、それでも報酬を最低にする場合は国民年金と同じ。
配偶者がいると3号+健康保険被扶養者で無料。

>>419
どこでも同じです。直接出向いたほうが早い。

421:名無しさんの主張
11/04/07 17:10:23.17 Fcslgc13
赤野郎がまた「零細自営業者が税金で苦しめられ~」とか、「市町村国保を一万円下げる!」などと
家の前でドヤ顔で叫んでた。

俺が「サラリーマンのクロヨン税金差別や、国保組合自営業者によるサラリーマン社保差別を止めろ」と言ったら、
ブツブツ反論しだした。
俺が完全論破したら、「大企業の犬であるサラリーマンは税金搾取されて当然。」「サラリーマンは奴隷だから、源泉徴収は差別ではない。」と、サラリーマン差別の暴言を吐かれました。













422:名無しさんの主張
11/04/13 12:44:41.61 CFwNzke4
今年の1月に実家 (の一室) に引っ越した際に、扶養の定義もよく知らずに、役所で言われるがままに健康保険を親の扶養に入ってしまいました。

実際には住所は一緒ですが財布も生活も別なので、1月に手続きしてしまった扶養を取り消す方法はありますでしょうか?

423:名無しさんの主張
11/04/13 16:33:39.50
>>422
>財布も生活も別なので
なら世帯分離

424:名無しさんの主張
11/04/15 18:25:49.78
すみません、お聞きします。

私は、入院する為仕事を3月で辞めました。通院するのに国保より社保の方がいいので、手続きしたのですが。
社保が出来たら家に送られて来るのでしょうか?


425:名無しさんの主張
11/04/16 13:25:51.77
主婦年金廃止しサラリーマン年金に吸収 民主原案
URLリンク(www.asahi.com)


税と社会保障の一体改革で焦点となる年金制度改革について、民主党の原案が
15日わかった。厚生年金と共済年金を一元化してサラリーマン年金を設ける
ことや、専業主婦を対象にした「3号被保険者」の廃止などが柱。マニフェス
トで掲げた案は将来の検討課題に先送りして、現行制度の改革に手をつける。

 近く民主党案として取りまとめ、今月下旬に再開する税と社会保障の一体改
革の集中検討会議(議長・菅直人首相)に提出する。厚生労働省は、この民主
党案について財政的な裏付け作業を進める方針だ。

 原案では、当面手がける改革を「第1段階」と位置づける。3号被保険者の
制度は、専業主婦に保険料の負担がないことが問題化。そこで、専業主婦がい
るサラリーマン世帯については、夫の所得の半分を夫婦それぞれの所得とみな
し、それに対応する保険料を2人がそれぞれ払うことにする。実質的には夫が
2人分を払うことになるが、負担を明確にする狙いがある。

 厚生年金と共済年金に制度が分かれている会社員と公務員らは、サラリーマ
ン年金に一元化。3号被保険者も、サラリーマン年金に吸収される。現在は厚
生年金の対象外のパート労働者ら非正規社員は、サラリーマン年金に加入でき
るようにする。年金が少ない人向けには、基礎年金(満額で月約6万6千円)
に上乗せする年金などを導入する。

 現行制度には、現役世代の人口割合が減ることにあわせて年金額を削減する
仕組みがあるが、物価水準が低迷するデフレ経済下では実施されない。このま
までは年金財政の悪化が進むため、デフレでも削減できるよう改める。ただ、
老後の基礎的な生活費となる基礎年金には適用しない。

426:名無しさんの主張
11/04/16 13:29:06.98
>>425
>原案では、当面手がける改革を「第1段階」と位置づける。3号被保険者の
>制度は、専業主婦に保険料の負担がないことが問題化。そこで、専業主婦がい
>るサラリーマン世帯については、夫の所得の半分を夫婦それぞれの所得とみな
>し、それに対応する保険料を2人がそれぞれ払うことにする。実質的には夫が
>2人分を払うことになるが、負担を明確にする狙いがある。


これを何というかというと、先祖返りという。
違うのは、旧法では夫の記録にしかならなかったものが、
離婚分割の考え方を取り込んではじめから記録を分割する点だけ。
(離婚分割は離婚時に記録を分割する点で、民主案と違う。)


そして、民主党の年金抜本改革案は大ウソだったことも明るみにした好事例

427:名無しさんの主張
11/04/19 00:41:47.29 mS/2f+NM
この前就職が決まった会社に雇用保険者証の提出を求められてます。私は今年二月から四月のはじめまでバイトしてました。試用期間中にやめちゃいましたが…。
そのバイト先は社会保険完備の所だったのですが、私はすぐに辞めたから雇用保険には加入してないですか?
加入してない場合会社に書類は提出しないで良いですよね?

428:名無しさんの主張
11/04/19 00:43:13.45 mS/2f+NM
あと源泉徴収票も求められてるのですが、前のバイト先に郵送してもらうのですか?

429:名無しさんの主張
11/04/19 09:37:59.23
>>427-428
雇用保険適用除外:URLリンク(www.koyou-hoken.net)
源泉徴収票:前のバイト先に依頼して発行してもらう。返信用封筒に切手貼り付けたら
やってくれるかも。辞めた人に手間と費用をかける義務は無いよ。

430:名無しさんの主張
11/04/19 10:49:34.04 mS/2f+NM
もう会社に雇用契約しに行かなきゃいけないんだけど、源泉徴収票くる時間かかりそうだから後日提出でもいいのかな?


431:名無しさんの主張
11/04/19 10:57:29.95 k5SdbjDG
年金は払わないでいいよ
くれない

432:名無しさんの主張
11/04/19 12:58:47.71
>>430
時期的に住民税の源泉徴収額確定の目的だから、なければ平成22年度の所得をゼロとして
今度の会社は処理してくれるはず。6月になれば住民税は居住地の市町村で判明する。

433:名無しさんの主張
11/04/19 18:00:03.86 2eyI/MRA
お願いします。
現在国保に入ってます。
二年間あまり稼ぎが無く恐らく現在保険料が安いです。
それでも社会保険に入れるなら入った方がいいのでしょうか?

434:名無しさんの主張
11/04/19 18:32:35.51
ご回答よろしく御願いします。

私は4月に卒業しましたが内定がありません。
5月ぐらいにはアルバイトないし正社員などで自分で健康保険を払っていこうと思っているのですが(扶養から外れる)
色々調べていると、資格喪失証明書を貰う必要がるのですが、私の親は自営業を営んでいるので国民健康保険です。
資格喪失証明書はどこから貰えばいいのでしょうか?
普通に内定貰って4月から働く人はそのような手続きはしてないのですが、私はする必要があるのでしょうか?

435:名無しさんの主張
11/04/19 20:20:59.60
>>433
社会保険は、社会保険加入事業者(会社など)で給与を得る必要がある。
健康保険と年金の組み合わせで負担保険料が決まる。料率は標準報酬月額の約(16.05+10.95=27%で
半分が事業者の負担。残り半分が被保険者の負担。料率は一定。
健康保険の最低報酬は58000円、年金の最低報酬は98000円。



436:名無しさんの主張
11/04/19 20:56:30.56
>>434
市役所

437:名無しさんの主張
11/04/19 21:55:09.25
>>433続き。
税込み60000円で計算すると、本人の負担分は60000x10.05%/2+98000x16.05%/2

438:名無しさんの主張
11/04/27 11:42:29.66 cUxxI80E
社会保険に加入してもらっていないので、旧社会保険事務所は会社に電話
をした。
それなのに会社は拒否したのである。
社会保険に加入するのも一苦労。
それどころか、解雇された。

439:名無しさんの主張
11/04/27 15:16:05.81 nAlyhtZV


消費税が食料品に課税されている多くの国(北欧)は
年金や医療の保険料がタダですよ



440:名無しさんの主張
11/04/27 23:56:40.45
>>439
>消費税が食料品に課税されている多くの国(北欧)は
>年金や医療の保険料がタダですよ
北欧の国々の消費税率は25%(ノルウェーは24%)、
ノルウェーとスウェーデンは食料品に軽減税率があるけどそれでも12%ですよ。


5%の日本とは全然税収構造も社会制度も違いますがな。

441:名無しさんの主張
11/04/28 00:21:35.12
健康保険って低収入フリーターとか無職で実家いると
親の扶養に入って親が安く払ってたんだけど、
扶養何とか廃止ってどこまで扶養無くなるの?
フリーターとか無職でも国民年金みたいに平等に請求来るようになるの?
国民年金だけで一年に20万近く請求来てるのに
健康保険まで請求来たら年間40万越えるじゃん
好きでフリーターやってんじゃないのに
正社員なみに取られたらまじ困る


442:名無しさんの主張
11/04/29 12:24:46.79
国民健康保険は無収入の世帯主なら自治体によって多少違いはあるけど、
年間で4万くらいじゃないか?

443:名無しさんの主張
11/04/29 17:25:41.58
①国民
健康保険:健康保険税で自治体によって差がある。
年金:1号 約15000円/月
②厚生
健康保険:被保険者本人は最低報酬月額の5%
     配偶者は無料
年金:本人2号 最低報酬月額の8%
   配偶者3号は無料

444:名無しさんの主張
11/05/07 17:41:15.99
高額療医療について教えて下さい。
医療点数何点から申請できるのでしょうか?一ヶ月上限8万だと480000点だと戻りありますか?

445:名無しさんの主張
11/05/12 09:45:56.78
携帯から失礼します。

>407さんとまったく同じ状況の者です。
4月から勤務時間が減りました。

4月の給与明細には健康保険が控除されていますが、
被保険者の資格喪失はいつからと考えればいいのでしょうか?


任意継続できることを最近知ったのですが、
資格喪失から20日以内に手続きだともう手遅れでしょうか。

地震の影響か保険証返せと言われないからまだ使えるのか。

歯医者に行きたいんだけどな。。。

446:名無しさんの主張
11/05/14 01:00:08.46
どなたか回答お願いします
私は病気と怪我で専業主婦をしてますが、今月一日から旦那が会社を変え、年金の手続きで私を有職者にして収入がある事にしたそうです
上司との話の流れで収入がある事にしたと言ってましたが、私は無職なのに今まで収入がある事になったら
支払いがくるのではないかと思い心配です
それと今週始めに旦那に左腕を折られて病院の受付で150%負担を支払い
「新しい会社での健康保険が今月一日からなら後から健康保険を持ってくれば返金します」
と言われたものの、私が有職者という事にされてれば扶養でなくなり、健康保険未加入扱いで返金もしてもらえないのではないのでしょうか?

447:名無しさんの主張
11/05/15 16:55:12.81
【新年金制度】最低保障年金「年収600万円超は支給なし」で最終調整/民主党と厚生労働省
スレリンク(newsplus板)


448:名無しさんの主張
11/05/15 17:37:33.21
あーあ、数値を出したからいよいよ抜本改革案が政局優先の
ノープランの末の産物だってことを示しちゃったよ。

最低保障を減らし始める基準をどこに置くかって話は、
民主党案が出たときから常に議論の対象になっていて、
民主党案の批判の一つ(示さないので、評価不能)となっていた。

まあ、こうなることはすぐに予想できたし、
素人でも簡単に分かる道理の話を誰も批判しなかった
国民全体の責任なので、民主主義の観点から我慢しましょうや。

449:名無しさんの主張
11/05/20 22:18:00.10
国保の未納が、5年になってて、昭和時代の、領収書なんか、今更
何処探しても無い。銀行も10年しか、坂上れない、二十歳から払い続けてるのに
、泣き寝入りしかないんですか?

450:名無しさんの主張
11/05/23 02:10:31.48 nPxSJMXx
厚生労働省は、国民の税金から高額の給料を受け取りながら、
不正請求の揉み消しや加担をしている
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質な反社会鬼畜集団です。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
スレリンク(antispam板)
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
スレリンク(body板)
厚生労働省の保険不正請求の加担
スレリンク(koumu板)
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
スレリンク(hosp板)
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
スレリンク(body板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)

451:名無しさんの主張
11/05/23 20:27:16.58 J/wPWw3E
厚生労働省の大西は、私の問い合わせの電話をいきなりに切るなどの対応を何度も繰り返します。
そのことを国民の声に伝えても同じ対応を繰り返しました。
このような行政への不服はどこへ訴えたらいいのですか?

452:名無しさんの主張
11/05/24 00:32:32.29
【社会】医療、介護、年金の3分野に必要な社会保障給付費の不足額が、2015年度には14兆円に
スレリンク(wildplus板)


453:名無しさんの主張
11/05/24 13:06:23.06 VagZT2Fw

食い物に税金かけんなよ!

ホームレスから税金とるなよ!

消費税増税するなら、北欧みたく年金保険料や健康保険料を廃止しろよ!
北欧は、年金保険料払わなくても年金くれるし、健康保険料払わなくても医療費はタダだぞ。

税金と保険料合わせると、日本は世界一国民負担の多い国だぞ。

日本は世界一ぼったくり行政してんのに、なんでまた増税するんだ?



454:名無しさんの主張
11/05/24 21:04:47.36
特権階級の役人の給料を守るためなら、どんな増税でもするさ。
どこまで搾り取ったって何したって革命なんか起こらないんだからな。

民主主義を標榜してるのに、役人が民の上に立つ不思議な国、日本に生まれたのに
役人にならなかった奴が悪い。

455:名無しさんの主張
11/05/24 23:06:51.46 A/4IyQwS
仕事しろ、年金事務所のやつら!!一通の書類になんで半年もかかる!?

456:名無しさんの主張
11/05/25 13:44:34.71
国民年金の若年者納付猶予を受けていて継続申請をしようと思っております。
調べたところ
「前年度の所得の証明が可能になるのが7月以降なので申請は7月になってから行ってください」
と書いてあるのですが
今から申請しようとしても意味ないってことでいいのでしょうか。

457:名無しさんの主張
11/05/25 18:56:27.83
>>456
現時点で猶予を受けているなら7月までは申請しても無意味です。
継続は新しいデータが出てから審査しますから新しいデータが出てくるまでは審査できません。

458:名無しさんの主張
11/05/26 11:49:25.76 ddzRv/Jo
業務ミスして迷惑賛嘆国民信用衰退
怠慢保険庁 全員被災地救援活動に休日返上して貢献しろー


459:名無しさんの主張
11/06/03 21:34:34.06 1q1012oM
非正規雇用、週20時間勤務にも社会保険適用!っとかいってるけど、

社会保険にはいってくれないブラック零細企業などわんさかあるわけだが?
入る入るといいながら、入ってくれなくて10年、と友達が言ってた、

ちくって、仕事がなくなっても困るからなき寝入りだってさ。

460:名無しさんの主張
11/06/04 18:30:24.33
国民年金とかの、増額とか見ると、こういう額は東京の人の収入にあわせて作ってある
のかもしれないな。東京に住んでいる人が法律を作るからこれぐらい余裕で払えるだろう
と考えてしまう。
だから地方と、東京の平均所得はまったく違うので、地方の人とかはきついことになる。
年金などの払う額は地域によって変えるべきかもしれない。

461:名無しさんの主張
11/06/04 20:39:13.52
>>460
同じことは年金給付にも言えて、
「この年金額って都会の生活を考えてないのかな」とも思えるのではないかと。

じゃあ、保険料も年金も地域ごとに分ければいいかというと、
現役時代は東京でばりばり、老後は出身地の青森で…とかなると
負担は多く給付は少ないという最悪の展開になるし、
逆に田舎に住んでたけれど子どもに呼ばれたから東京でとなると
今度は負担は少なく給付は多くなって財政破綻っていう展開もある。

給付と負担の関係の公平性を保とうと思うと全国一律なのは仕方がないのかなと。
それに、同じ青森県でも青森市とむつ市じゃ違うって話が出てくると
収拾がつかない気もするし。

462:名無しさんの主張
11/06/05 13:53:12.09
質問させて下さい。

請負で働いています。
単年度で請負業者が変更になるため、会社を変えて同じ事業所で勤務しています。
来期の派遣会社からの条件提示で、社保・厚生年金は最初の2カ月は入れないと言われました。
契約が1か月更新(1年間通して1カ月ごとに更新し続けるそうです)なので、3か月目から戯加入義務が発生する、
なのでそれまでは加入させなくても差し支えない、という理屈です。

463:名無しさんの主張
11/06/05 13:55:36.56
長すぎで修行が足りないと言われてしまいました。

契約更新が1カ月単位であろうと、2カ月以上継続して雇用する見込みがあるので、向こうの言うことは明らかに誤りだと思います。
しかしこういう場合、どう対処すればいいのでしょうか。
違法であると知りながら平気でそういうことをする業者なので、こちらから申し入れしても無駄ですよね・・・
労基署とか社会保険事務所とかに指導してとチクっても、こっちが契約解除されるだけのような。

仕事自体は好きですし、長年勤めているので続けたいのです。
泣き寝入りしかないのでしょうか・・・

464:名無しさんの主張
11/06/05 16:22:18.45
>>461
難しいもんだな。
まあ、しかし、東京とかが有利なのは変わりはない気がするな。
貯金が多いわけだし、年金少なくても(地方よりは)老後もまかなえそうな。
地方がきついことには変わりはないし、何かいい方法がないものか。

東京に住んでると、地方の実態が分からなくなる可能性があるだろうからな(アンケートとか
東京だけで聞いても意味はないだろうし)。

465:名無しさんの主張
11/06/05 17:59:08.99 H+vtTae9
>>463
確かに違法である。そして、2ヶ月間は国民年金を支払わなくてはならない。
契約社員の辛いところだが、結局泣き寝入りしかないな。
次の仕事のメドがたってから監督署に訴えるしかなさそう。

466:名無しさんの主張
11/06/05 19:51:39.85
>>465
やはりそういう結論になってしまいますね。
1年後に業者が変わる時に訴えて、さかのぼって加入などとはできないのかな。
悔しいですよ。

467:名無しさんの主張
11/06/07 00:51:51.37
再就職して健康保険の任意継続が切れたはずなのに、任意継続保険料の納付書がきた。
これは払わないといけないのでしょうか?
再就職したのはいいけど1ヶ月足らずでやめたし保険がどうなるのかわからない。


468:名無しさんの主張
11/06/07 04:18:48.32 X62lqgE8
次の職が見つかるまで、国民年金、国保強制加入は勘弁して貰いたい。

469:名無しさんの主張
11/06/09 16:03:12.29
【2008年まで社会保険庁職員】 厚生年金基金の業務課長、800万円着服の疑いで逮捕

<朝日新聞2011年6月9日13時56分>
URLリンク(www.asahi.com)

 鉄リサイクル業の事業所など約260社が加盟する「日本鉄リサイクル工業厚生年金基金」
(東京都台東区)名義の口座から約800万円を着服したとして、警視庁は、同基金の元業務課長
・白幡英康容疑者(43)=山形県鶴岡市日和田町=を業務上横領の疑いで逮捕し、9日発表した。
容疑を認め、「借金の返済や生活費のためだった」と話しているという。

 蔵前署によると、白幡容疑者は経理業務を担当していた2008年11月~09年9月、
七十数回にわたり、基金の口座から計約800万円をキャッシュカードで引き出した疑いがある。
帳簿を改ざんするなどして発覚を免れていた。ほかに約200万円を着服した疑いもあり、同署が
調べる。

 白幡容疑者は元社会保険庁職員で、08年4月に基金の職員となり、同7月から業務課長。
09年10月の関東信越厚生局の監査で不正が発覚した。

470:名無しさんの主張
11/06/11 17:18:08.83 ORPhqeBO
某郵便局の者です。
年金の金融機関変更届(旧様式はがきで表が社会保険事務所あてになっている物)を受け付けしたのですが
うっかり受給者の署名・捺印のところで印鑑を貰い忘れてしましました。
本人自署なら旧様式の変更届の捺印は不要でしょうか?
今の新様式の変更届の注意事項には、本人自署なら押印不要と記載されてるみたいですが。

471:名無しさんの主張
11/06/20 09:10:27.54
国民健康保険(千葉県松戸市)の払込書が届いたのすが、なぜか所得割額が0円でした。

昨年の給与所得控除後の金額は240万円ほどで、社会保険料等の金額は42万円ほど。
年度末頃に市役所にそれを伝えたところ、国保の総額は24万円ほどのはずでした。

今年3月31日付けで自己都合退職し現在は失業中ですが、それは関係ないですよね?
また、この退職タイミングであれば確定申告等も必要ないと思っています。

所得割額が0円は、正しいのでしょうか?何かの間違いでしょうか?

472:471
11/06/20 09:45:43.86
ちなみに、
今年2月に渋谷区から引越したのですが、
ひょっとして所得割額の分だけは去年いた渋谷区から請求がくるとかでしょうか?

473:名無しさんの主張
11/06/20 18:30:49.83
会社の健康保険料について質問です。
先日病院に行き窓口で支払ったのですが、給与明細を見たら
更に診察料を引かれており驚きました。
会社の健康保険とは、窓口で支払う金額が全てではないということでしょうか?

474:名無しさんの主張
11/06/21 16:55:50.63 VEqPn47o
>>471-472
今回、送られてきた払込書は仮算定の状態。あとで渋谷区から所得情報が松戸市
に送られて、きちんと計算し直され、再度、松戸市から払込書が送られて来る。

475:名無しさんの主張
11/06/23 14:17:14.49
質問です
自分がアルバイトをしている会社が、社会保険の検査に引っかかり
社会保険の料金を会社が請求されたそうです
対象のアルバイトが50人くらいはいたと思うのですが、
半分くらいのアルバイトが今まで未保険で
(自分は国保、国民年金支払い済みです)
会社が過去2年分をまとめて支払い、2重払いになった人は還付があります。
退職者にも還付がありました。

今回の件で会社から個人にお金を請求することは無いといっていました
(未払いの人が多く、退職者も居るため)
私だけ引き続き社会保険に加入することなったのですが、
空白期間があるとかなんとかで35万を請求すると言っていました
空白期間は過去2年分会社が支払った分のようです

このお金は支払う義務があるのでしょうか?

476:名無しさんの主張
11/06/24 09:48:42.04
質問です
現在25歳でアルバイトしてます 年収は100万満たないです
親と同居ですが親が再婚し、相手の姓を名乗りたくなかったので子は違う姓名です

7年前(18の時)に会社の条件と合わず扶養から外れて以来、7年間無保険の状態で過ごしてきました
その間3年近くニートで今はバイトを4年続けてます、扶養から外れて何も手続きもしてなかったので
来週保険離脱書を持って新たに国民健康保険を作りに行くのですが
今まで収めてなかった分の国保税を遡って徴収されるのでしょうか?
正直いっぺんに払う余裕もなく、しかし歯が危機的状況なのですぐにでも保険証を発行してもらいたいところです
滞納分を完納するまでは保険証は作ってもらえないのでしょうか?
その間仕事をしていなくても、支払う義務はあるのでしょうか?
親の扶養に戻ることは、親の会社の都合上、又は姓名が違う為叶わないかもしれません




477:名無しさんの主張
11/06/24 16:47:36.26
春に失業し社会保険から抜けてしまったので、
国保&国民年金に切り替え、
国保→軽減 年金→全額免除の手続き済みです。

このたび新しい仕事が決まりそうです。
アルバイトですが、最初から社保に入れてくれるそうです。
この場合、既に済ませている軽減や免除の申請は放置していいんでしょうか?

478:名無しさんの主張
11/06/24 17:55:30.63 ISQ0tNjZ
すいません。
来月いっぱいで
退職しますが31日が
日曜日なので会社が
30日付(勤務日)で退職を締められましたら社会保険などの 支払いが生じるのでしょうか?


479:名無しさんの主張
11/06/24 19:53:00.00 CMH/HOch
健康保険料の料率変更って、3月分(4月分納付)と書いてあるということは、20日締25日払の会社の場合、3月分から料率変更?

480:名無しさんの主張
11/06/24 22:33:52.88
>>477
年金は自動的に切り替わるけど、国保は資格喪失の手続をしなきゃダメ。

481:名無しさんの主張
11/06/24 22:49:01.70
>>478
支払は生じない。
だけど31日を30日にするのは会社が保険料の支払を退職する社員に
おっ被せる常套手段だな。

482:名無しさんの主張
11/06/25 01:01:37.84 QR6IlBxP
任意継続被保険者資格喪失通知が届いてしまった
理由は納付忘れ・・・初回から忘れるなんて本当に自分が情けない
2週間も経って来た書面で初めて気がついた

転職も上手く行かなくて毎日面接やらやってるうちに忘れてしまった。
ばかだ自分は。こんなようじゃきっと仕事もできない

納付忘れってなんとかなりませんか?ググったけど、駄目っぽいですよね
明日から土日で保険組合も休みだろうしで
動悸がとまんない、どうしようどうしよう

483:名無しさんの主張
11/06/25 08:57:45.68
>>476
遡って徴収されるよ、ただ時効があるからそれ以後の分についてになる。
時効は自治体によって違って2年か5年。
保険証がもらえるかどうかは役所での話し合い次第。

484:名無しさんの主張
11/06/25 11:25:35.97 4wnqK1pM
今年の3月から国民年金を払い始めました。(未納は過去10年近く)
そのとき、年金事務所で話し合って決めたことは
 ・今年3月以降の分は、銀行口座から引き落とし
 ・過去2年間の分は、払い込み用紙にて銀行・郵便窓口にて支払い
  (払える時、払える分払う。1度に2・3か月分払うこともあり)

ですが、4・5・6月と税金や自動車税の支払いと、自身の経済状況の
余裕の無さもあって窓口での過去分は払えませんでした。
そしたら、今月の24日に銀行口座から「年金機構差押」名目で3か月分が勝手に引き落とされていました。
口座のお金はローンの支払いやクレジット(生活資金・携帯代を払ってる)に必要な物なので、このままでは困ります。
気付いたのが金曜夜で、土日は事務所が開いてないので仕方ないですが、
月曜朝イチで相談(というか異議申し立て、あくまで紳士的に)するつもりです。
※27日にカード支払いなので、今から金策に走らなければならなくなりました。
 土日にATM振込み(月曜処理扱い)で、月曜の引き落としに間に合うかも分かりませんが…
なにかご意見ありましたら教えてください。お説教でも構いませんが、できるだけ良い解決策をお願いします。

485:名無しさんの主張
11/06/25 11:34:57.59
国民年金の免除申請をしようと思います(通るのは調査済み)。

未加入扱いのため未納分の請求等は今まで来た事ないのですが、
免除申請の際に改めて未納期間の2年分も遡って請求されるのでしょうか?

486:名無しさんの主張
11/06/25 22:03:29.38
>>484
>余裕の無さもあって窓口での過去分は払えませんでした。
であれば同じ払えないのでも払わずに放っておくのではなくて、年金事務所に
連絡すべきだったね。

487:477
11/06/26 09:26:36.63
>>480
レスありがとうございました!

488:名無しさんの主張
11/06/26 11:29:42.17
>>484

これを見ると、過去分以外はキチンと払っていたように読めるんだけど、口座振替分(3月以降の分)は毎月引き落とされていたのかな?
通常、過年度分の年金保険料が、口座振替されることは無いと思うよ。
ちなみに、保険料を毎月口座振替で支払う場合、振替日に銀行残高が不足していると、翌月の振替日に2ヶ月分まとめて引き落としされます。
ひょっとしたら2ヶ月連続で残高不足、3ヶ月目でまとめて引き落としされたのでは?

489:名無しさんの主張
11/06/26 14:06:21.13
親の働いてる会社に、扶養家族としての保険を申請しているのですが
1ヶ月以上過ぎても保険証が発行されなくて困っています
親にも何度も言っているのですが、一向に届きません
こういった、保険証がなかなか届かないという場合は、やはり親の会社に直接問い合わせるしかないのでしょうか?
困っているので、回答貰えるとありがたいです

490:名無しさんの主張
11/06/27 19:08:55.57
つまらない質問ですみません。
雇用保険料申告書ついてですが、納付金額以外の部分であれば
修正液を使って訂正しても良いのでしょうか?
住所を少し間違って書いてしまいました…

491:名無しさんの主張
11/06/27 19:11:22.82
↑すみません、申告書について、です

492:名無しさんの主張
11/06/29 17:51:08.45
質問です。
病気で今月20日で雇い止めで、会社がまだ健康保険傷病手当金の申請をしてないのですが
国保と任意継続どちらが得ですか?年収は400万弱ありました。

493:名無しさんの主張
11/06/30 12:06:29.13
>>492
給与明細の健康保険料控除金額の約2倍が任意継承の自己負担金額。
国民健康保険税は、居住自治体や家族構成などで違うので市町村や区に聞かないと
判定できません。なお、傷病手当は、該当の社会保険組合等に1年以上加入の場合、
任意継承せずに国保に切り替えても受給可能です。但し、加入期間内に1回目の
傷病手当を受給しているのが条件です。

494:名無しさんの主張
11/07/01 07:46:57.69
>>482
残念だけど役所に行って国民健康保険に切り換える。

495:名無しさん@恐縮です
11/07/02 01:17:20.38 K7guVe+l
算定基礎届の月給の人ですが、書き方を見ると暦数とあるのに
4月 31日とあります。30までしかないと思いますが何か理由があるのでしょうか?

496:名無しさんの主張
11/07/02 09:26:38.01
>>495
多くの事業所では月額給は前月の分を翌月25日とか20日に支払うのを考慮しているそうです。
3月の31日分->4月、4月の30日分->5月、5月の31日分->6月

497:名無しさん@恐縮です
11/07/02 11:40:17.99 ITjkoo/t
>>496
ありがとうございます
当月分当月払いなら4月を30日、5月を31日にしていいのですか?

498:名無しさんの主張
11/07/02 13:21:19.74
>>497
あまり深く考えることはないですよ。月給者の暦日数は締め切り日に無関係です。
継続雇用されていることを標準と考えます。例えば25日締め、当月末支払いなら、
3月26日~4月25日(31日)4月暦日
4月26日~5月25日(30日)5月暦日
5月26日~6月25日(31日)6月暦日

499:名無しさん@恐縮です
11/07/02 14:56:46.93 ITjkoo/t
>>498
ありがとうございます。
そのように訂正します。
本当にありがとうございました。

500:名無しさんの主張
11/07/07 21:14:42.85 rQp8LGoP

先日父宛に送られてきた国民健康保険料決定通知書なんですけど、
収入はここ数年ほぼ同じなのに医療費の市民税額(だったかな?)が
前年のピッタリ10倍で116000円になっていて、
今年の保険料が前年の約2.5倍になっています。

いくらなんでもおかしいと思い役所に問合わせてみたのですが解決できませんでした。
原因がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
世帯員は父(今年で65歳)と母(61歳)の二人です。
年収は父が約180万、約母が90万です。

それと、私は社会保険ありの派遣で働いているのですが、
私の扶養にすればいくらか保険料は安くなるのでしょうか?

501:名無しさんの主張
11/07/08 01:18:15.47
65歳から負担上がるんじゃなかったっけ

502:名無しさんの主張
11/07/08 05:58:40.26 phEOACMS
レスありがとうございます。
65歳からあがるとしても、ピッタリ10倍なんてことはありえるのでしょうか?

503:名無しさんの主張
11/07/08 06:22:10.92
>>500
自治体の保険料算定方法が今年から変更になったんじゃないか?
旧ただし書き方式へ変更する自治体が激増中だから。
そうなったら、劇的に保険料がアップするケースが多くなる。

504:名無しさんの主張
11/07/08 08:07:25.48
>>503
というか、平成25年度に旧ただし書き方式に統一される予定だったはず。
もっとも、改正法案は成立していないようだが。
「いずれなるんだったら今」という感覚は普通に起こる感情だと思うが。

所得税と住民税の比率の改正や、扶養控除の縮小などで本文方式や住民税方式では
対応に苦慮するケースがあったし、ほとんどの自治体が旧ただし書き方式を
採用しているし。

ただ、賦課ベースが拡大するので、元々の保険料が高い人は保険料(税)がダウンするケースもある。
(医療費が激増していなければ、という前提だが)


505:名無しさんの主張
11/07/08 12:25:35.70

さて、来週あたりから年度末退社組の初給付ラッシュですな。
どーしよまだ就活実績ゼロだ。
なんか楽な方法ないかねぇ。

506:名無しさんの主張
11/07/09 14:47:41.54
今勤めてる契約社員を辞めるつもりです。社会保険に加入してましたが、やめた場合年金は国保で健康保険は親の扶養にまた入ればいいんですか?

507:名無しさんの主張
11/07/11 09:36:54.50 SE+qYWAK
年金の免除申請って郵送でできないんですか?
区役所に問い合わせたら直接来いのいってんばりで
年金機構のサイトにはダウンロード印刷できる免除申請書と
郵送で各市町村の年金課に提出できるとあります
区役所まで行く時間ないんです

508:名無しさんの主張
11/07/11 15:18:58.31



【民主党】公安、米情報機関も関心 売国菅の“北献金”、深まる闇★5


菅直人首相に対する北朝鮮絡みのスキャンダルが再び炸裂した。日本人拉致事件の
容疑者の親族が所属する政治団体の派生団体に、菅首相の資金管理団体が計6250万
円もの政治献金をしていた問題が国会で追及されたのだ。菅首相はかつて、拉致実行犯
である元死刑囚の釈放を韓国政府に求める要望書に署名したことでも知られる。献金先
の団体には公安当局や米情報機関も関心を寄せており、背後には深い闇が広がっていそ
うだ。

 「(北朝鮮による拉致事件)容疑者親族の関連団体に、多額の寄付をしている。首相
としておかしいと思わないのか。どんな関係があるのか。



スレリンク(newsplus板)
祭りは終わらない、終わりのみえないこそ祭り







509:名無しさんの主張
11/07/11 19:34:45.13
>>506
健保は親の扶養で国民年金1号の組み合わせに変更になるが、現在の社会保険(つまり厚生年金=年金2号)
の加入期間は何年? 2号の加入期間は25年以上にしておかないと将来不利になるよ。

510:名無しさんの主張
11/07/11 20:26:33.32
>>509
3ヶ月でーすwwwwww

511:名無しさんの主張
11/07/11 23:03:03.21 B9KFZOYz
現在勤めている会社は社会保険がありません
だから国民年金を自腹で払っています
しかし25年以上払わないと受給権利が無いと
聞きました
いっそもう払わなくて年老いたら生活保護受けた方が
得な気がしますがどうですかね?

512:名無しさんの主張
11/07/11 23:18:34.56
>>511
家やマンションをローンで買うっていう選択肢を一生捨ててよくて、
何十年か先に年金より高い確率で生活保護を満足に受けられると思うならご自由に。

513:名無しさんの主張
11/07/11 23:43:10.72 B9KFZOYz
はいそうする事にしました
負け組だからマイホームなんか夢のまた夢ですしw

514:名無しさんの主張
11/07/12 19:34:47.09
>>513
マジレスするともはやチープサラリーマンが背伸びしてマイホーム購入する時代はとうに終わった。
少子高齢化傾向は短く見積もってもあと30年や40年は終わらない。
若年人口は一向に増えず、リストラも常態化するから労働者の質も下がり、GNIは今後も低下し続ける。

貧富のさらなる拡大と治安悪化は歯止めがかからず、
あと10年もすれば米英並みに生活保護や刑務所が身近な存在になるだろう。
今、アメリカのフードスタンプ受給者は4500万人はいるから、
日本も2000万人のフードスタンプ受給、1000万人の刑務所生活の時代はもうすぐだ。
既に刑務所内のバリアフリーや老老介護は日本でも常識だけど、
次は刑務所が一大輸出製品生産拠点となり、中国製品に価格競争でも対抗し得る大量生産時代が始まる。

日本の社会保障制度はこのような形で帰結する可能性が極めて高い。


515:連投スマソ
11/07/12 19:44:45.62
実際問題、私を含めて社会保障関連業務に携わる人間はワープア率が極めて高い。
持ち家もなく、標準報酬月額も低いので将来の低年金は必至であり、
生活保護のお世話になる可能性は高い。

社会保障の現場の最前線で高齢者や障碍をお持ちの方の為ずっと粉骨砕身奮闘して参りましたので、
老後は生活保護なり、収容施設なりで社会保障のお世話になることに躊躇する必要もないでしょう。
社会保障は順送り、また私たちが年老いたら無理せず贅沢もせず、国のお世話になりますよ。


516:名無しさんの主張
11/07/12 20:37:40.42 xPoOYb+q
パソコンの能力が上がってるのに
なんで料率じゃなく標準報酬なんて使うの?もっと事務が簡素化するのに。

517:名無しさんの主張
11/07/12 21:25:44.69
>>516
旧社保庁のシステムの能力がさっぱり上がってないから。
(しかも予算が限られているから、たとえハードをよくしてもソフト開発費が出せない)
ついでに、被保険者は国年、厚年合計で約6000万人いるわけだし、
年金受給者も約3000万人いる。
そんなデータを毎月いじるなんて時間がかかりすぎるし、データが大きくなりすぎて無理。

518:名無しさんの主張
11/07/12 21:39:38.69 xPoOYb+q
>>517
雇用保険は出来るのに、なんで社会保険はできないの?仕組みは同じ保険でしょ。
定時決定も随時決定もなくなるわけだし。


519:名無しさんの主張
11/07/13 00:00:21.58
>>511
あなたのような人は多い。収入がありながら社会保険に入れてもらえない。
健康保険は必要だから自治体の国民健康保険税、年金は国民年金1号(年金だけで1万6千円くらい?)
このまま年数重ねると1号の加入期間が増えるだけで40年で基礎年金の満額受給。
2号加入者になるには社会保険加入の法人に就職する必要があるが、それが可能なら
とっくにやっているだろう。ならば、自分を代表者にペーパー法人を作って社会保険に
加入する方法がある。報酬は最低の6万円にすれば、年金2号と全国管掌健康保険協会の
健康保険の合計セットで23000円程度。法人は合同会社なら1週間程度で登記できる。

520:名無しさんの主張
11/07/13 00:30:49.85
>>518
雇用保険はそれぞれの事業場の全ての労働者の賃金総額の申告制なのね。
なので、データの登録時に個々の労働者の賃金額までは扱わない。
一方、健保、厚年は事業所が雇用する個々の被保険者の標準報酬月額を申告するのね。
なので、データの登録時に個々の被保険者の給与額を扱う。
これが大きな違い。

あと、健保、厚年の随時決定の要件が緩和されはするけど、
定時決定がなくなるという話は聞いたことがないが・・・?

521:名無しさんの主張
11/07/13 06:35:02.42 jdfQXq/0
質問します
私は2010年の9月に退職をし、10月からは失業保険を5ヶ月もらっていました

2011年の3月に結婚し、その後4月に旦那の会社にの健康保険組合に入れてもらい、保険証ももらっていました

先日旦那に平成23年度の所得証明書を出して欲しいと(会社に)言われたと言われました


昨年は9ヶ月は働いているので130万ですかね?は越えています


この場合、扶養を絶ちきられ、保険証の返還をしなければいけなくなりますか?


522:名無しさんの主張
11/07/13 07:32:50.69 qny5IK5+
>>520
総支給額に料率かける方法なら算定基礎とか月変とか必要なくね?
ただおっしゃるとおり、年金給付のために
個人ごとに現役のときの収入は把握しとかないといけないな。

523:名無しさんの主張
11/07/13 20:36:08.42 ACwpIry6
あげあげ

524:名無しさんの主張
11/07/13 21:31:32.46
>>522
労働保険には算定基礎届や報酬月額変更届は存在しない。
あるのは、年度更新時の概算・確定保険料申告だけだ。
(年度更新時に、前年度の労働保険料を計算して、前年に支払った概算保険料との
差額を当年度の概算保険料とともに納付するか、還付(普通は当年度の概算保険料から控除)をうける。)


525:名無しさんの主張
11/07/13 22:15:08.62
>>521
配偶者の扶養所得の税控除は、配偶者に一定額以上の収入があると控除は受けられない。
あなたの場合の2011年の所得はほとんど無いので、控除可能かな。
健康保険の扶養は所得税の控除とは直接関係ありませんが、所得が被保険者より
多いと扶養から外される可能性はあります。
2010年の所得が関係するのは、住民税。住民税は前年度の所得に課税される。
こちらも確定申告していればはっきりする。


526:名無しさんの主張
11/07/13 22:40:07.35
2月末に退職し今も就職が決まらないの親の社会保険に入ろうと思うのですが
被扶養者となった日というのは2月末日で退職した場合は2/28の翌日(健康保険所が使えなくなる日)3/1で良いのでしょうか?

527:名無しさんの主張
11/07/13 23:36:18.86
ちょっと詳しい人教えて下さい

来月から出向が終わって、出向手当が減るんですが
それに伴う社会保険料の支払金額変更が出来ないかもしれないと総務が言うんです。

通常の4~6月の平均から支払額を決めるのではなく、通年か何か
少し変わった支払額決定方法を取っているからだそうです
(4~6月平均だと、この間が繁盛期なので、残業代で保険料率が高くなってしまうため)。

最悪の場合来年一杯を、給与額+10万以上の給与支給として保険料を徴収されてしまいますが
過払い分は社会保険事務所に申し出るとかで返金してもらえるのでしょうか?

528:名無しさんの主張
11/07/14 00:46:31.69
>>519
自分の法人だと結局会社負担分も自分の懐から出るんだから、なんの旨味も無いんじゃ?
奥さんいたら奥さんは支払いせずに年金受け取れるからまだしも

529:名無しさんの主張
11/07/14 07:00:38.80 pQvPqUlt
>>524
うん、だからそうそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch