11/10/13 22:38:48.55 KzS8WCW5
>>10
資金が潤沢にあるなら、外観やブランド含めて気に入ったの買っとけば間違いない。
僅かな性能差なんておまけみたいなもん。結局は本人が気に入ったかどうかだし
もし仮に100万の双眼鏡があったとして、それ買っても気に入ってなかったら意味ないもの
見る際の注意点というか、メガネ使用者はアイレリーフが自分(のめがね)にとって十分かどうかの確認。
裸眼なら、覗く前にちゃんとアイカップを引き出す事。(じゃないと、売り物のレンズを汚すことになる)
ピントは裸眼でもメガネでも無限遠までピントが合うかの確認(弱視力だと、たまに裸眼で無限遠が出ない双眼鏡のもある。)
見るときのコツは、中心を見てる時に視野端まで像が結像してるかを見る。(双眼鏡はカメラレンズより像面湾曲が大きい)
周辺像が流れててないかどうか。一箇所を覗き続けるんじゃなく、覗いた状態でパンして、その時に違和感がないかどうか。
アイカップは自分の顔の骨格に合っているかどうか。(たまに合わないのとかだと、長時間使用で目の周りが痛くなる。)
あとは基本だけど、持ちやすいかどうかってところじゃないか?