@@@@@@@ 台風情報2011 25号 @@@@@@@at SKY
@@@@@@@ 台風情報2011 25号 @@@@@@@ - 暇つぶし2ch350:名無しSUN
11/08/28 09:36:45.86 Xei2pFxC
台風に比べるとハリケーンてやっぱすごいんだな
単に中心気圧だけで比べちゃいけない感じもする

351:名無しSUN
11/08/28 09:48:43.27 536zk+5N
アメリカ人って、自国のものは何でも最大、最強に表現したがる
習性が強いからなあ。

352:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/28 09:50:44.96 Qh7xX8NG
ny渦の話はいらんなあ正直
なんか知らんけど¿

353:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/28 09:53:33.73 Qh7xX8NG
URLリンク(www.imocwx.com)
渋滞することで奇異串の化膿性出てきた!!!!!¿
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー??¿
なんか知らんけど¿

354:名無しSUN
11/08/28 09:55:20.09 QgQD/NDj
近畿か東海上陸来たな

355:関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6
11/08/28 09:57:16.65 AZehCUn5
関東危険半円キタワ

356:名無しSUN
11/08/28 09:58:26.63 0lUREiIB
>>353
おー気象庁勝負にでたなw

357:名無しSUN
11/08/28 09:59:31.38 3crJNTSo
ヘタレハリケーンで37万人避難するNYってwww

358:名無しSUN
11/08/28 10:05:31.70 0lUREiIB
>>357
総雨量に警戒してだよ。日本ほど治水がよくないから冠水警戒

359:名無しSUN
11/08/28 10:06:09.00 Xei2pFxC
ただ勢力はあまり高くないか

360:名無しSUN
11/08/28 10:06:45.09 AKu1PEKy
ここのレスを見てると日本人が防災意識が高いって嘘だね

361:名無しSUN
11/08/28 10:07:26.23 zp91g0h8
海軍あたりは30日くらいまで西寄りで1日から東方阿盆予想だな。
近畿は無いんじゃない?

362:名無しSUN
11/08/28 10:08:00.16 R6IAUwYZ
>>352
一応、ハリケーン・サイクロンスレがあるので、
そちらで議論してもらったらいかが?

363:名無しSUN
11/08/28 10:08:19.09 s6qiwwdT
>>345
太平洋高気圧が張り出す予想なんでしょうか

364:名無しSUN
11/08/28 10:09:40.35 adpX1G9W
>>360
狭い世界でしか生きてなさそうなレスだなw

365:名無しSUN
11/08/28 10:10:28.76 YJUtjYx4
12号さん、どこかいってくだい
2日は東海道新幹線に乗るんです
お願いします

366:名無しSUN
11/08/28 10:13:05.20 s6qiwwdT
この後の台風5日進路予報がどうなるか注目

367:名無しSUN
11/08/28 10:14:46.09 qmiKUSJ9
>>366
いつかわかるだろう。。。。。。。。

368:名無しSUN
11/08/28 10:15:37.59 s6qiwwdT
11号は台湾直撃予想
12号は関東~東北方面予想変わらず

URLリンク(www.jma.go.jp)

369:名無しSUN
11/08/28 10:17:08.57 qUVAryFP
一旦西に進んでから、東に進路を切るのか

370:名無しSUN
11/08/28 10:17:26.02 PidM5GSJ
房総半島をかすめる程度

371:名無しSUN
11/08/28 10:19:30.05 YJUtjYx4
12号さんの勢力はまだ強いの?

372:名無しSUN
11/08/28 10:20:53.20 uoHlaBIp
>>370

伊豆半島東側から関東串、
俗称「平成の大津波」を引き起こす。
東京の半分は水没する。

373:名無しSUN
11/08/28 10:21:01.21 Oa44JySK
12号が俺のつむじと一緒の件^^

374:名無しSUN
11/08/28 10:22:02.72 iG0tT/03
1日、7:00羽田発無理?

375:名無しSUN
11/08/28 10:22:23.84 0lUREiIB
11号とはいったいなんだったのだろうか

376:名無しSUN
11/08/28 10:22:46.20 s6qiwwdT
ECMWFの関西~当会上陸予想はどうなるかな

377:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/28 10:26:16.60 Qh7xX8NG
URLリンク(www.jma.go.jp)
見事なハゲ散らかしっぷり!!!!!!!!
おしまいか?なんか知らんけど¿

378:名無しSUN
11/08/28 10:26:45.99 Xei2pFxC
東京はたぶん総雨量でも
12号より金曜の大雨の方が多いだろうな

379:名無しSUN
11/08/28 10:27:25.49 YJUtjYx4
仮に関東地方上陸コースとったら、2日の朝 東京発関西行の新幹線はアボンかしら

380:名無しSUN
11/08/28 10:29:22.32 I5PEw9IP
>>378
ヒント
9617、0422

台風に関しては日本の予報が一番信頼性が高いような気がする。

381:名無しSUN
11/08/28 10:29:35.92 ogGIMIw5
1日朝の羽田発の飛行機大丈夫かな?

382:名無しSUN
11/08/28 10:29:59.30 gmyMSMI6
2日は下手すりゃ交通機関全てストップ?

383:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/28 10:31:54.66 Qh7xX8NG
23苦接近までに消滅の悪寒!!!/(;◎;○;◎;)\
さあ!!なんか知らんけど¿

384:名無しSUN
11/08/28 10:36:22.28 I5PEw9IP
台風予報に関しては、最後に日本が勝つな。

なでしこと台風予報は日本が誇ることが出来る分野だろう。

385:名無しSUN
11/08/28 10:38:24.42 I5PEw9IP
台風予報

日本>>米国>>>>>>>>>>>欧州

台風が殆ど来ない欧州に台風のノウハウは乏しいだろう。
米国はハリケーンが来るからまだまし。

386:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/28 10:39:13.79 Qh7xX8NG
12號
TALAS×
NUKUMIZU○
なんか知らんけど¿

387:名無しSUN
11/08/28 10:41:29.59 I5PEw9IP
台風予報

日本>>米国>>>>>>>>欧州>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国


韓国は論外。

388:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/28 10:42:07.31 Qh7xX8NG
海水が温水やのになんで溌達せんのや!!!(;◎;Д;◎;)
おかしいやないか!!なんで禿げ散らかしとんねん!!
なんか知らんけど¿

389:名無しSUN
11/08/28 10:42:21.32 +oKepUHH
天気図でマッタリの日本海の高気圧
3日まで動かないでくれ

390:名無しSUN
11/08/28 10:54:59.67 Sl+m/o3J
西日本に来るんじゃないぞ
来週は計画休止で連休なんだ!

391:名無しSUN
11/08/28 11:02:00.95 j42O6OyH
いやいや、残り台風が一番油断するから、危ないって。
構えてないときの、不意討ちみたいなもんで。

392:名無しSUN
11/08/28 11:04:46.18 nGVjA3gs
>>176
2日はサッカー北朝鮮戦を見に行くんだが
直撃ワロタ…

393:名無しSUN
11/08/28 11:04:54.04 rD4fZmMw
今年のやつらはノロノロノロノロしてて計画立てづらくてたまらんわ


394:名無しSUN
11/08/28 11:09:31.98 3crJNTSo
1936年10月の台風と低気圧によるスーパーコラボ

3日朝 台風 潮岬沖 954hPa 低気圧 日本海北部978hPa
4日朝 台風 オホーツク海南部 948hPa 低気圧 樺太南東部 940hPa

その後、合体しオホーツク海南部で934hPaとなる。

395:名無しSUN
11/08/28 11:20:04.17 QInqkOlU
偏西風さん頑張って!!
12号なんかどっかいけ!!

396:名無しSUN
11/08/28 11:27:59.19 +AGGq1CX
超!晴れ女の私が通りますよっと。
今週末、九州から東京へお出かけします。
なので台風は亜盆しますw

397:名無しSUN
11/08/28 11:30:54.40 5kvkCVjE
>>348
どこの情報?
海外のニュース記事を読んできたけど幅は600マイルと書いてあった。
日本で言う強風域とは基準が違うから単純には比較できないかも

398:名無しSUN
11/08/28 11:31:15.12 tyEQfUq0
>>392
平壌で監禁か…

399:名無しSUN
11/08/28 11:31:42.01 Q6qPdPQs
台風予報の精度は、日本≧欧州>米国 だな。
ちなみに韓国も中国も予報内容は日本とそう変わらない。
何故かというと、日本はアジア地域の台風予報の基幹だから。
だからアジア各国は、独自のモデルを持っていても、
基本的に日本の予想を参考資料として重視した扱いをしている。

400:名無しSUN
11/08/28 11:33:22.11 bg7gAVyg
12号は北半分が、一気に劣化
原因は当然のように進行方向の乾燥域。

なんかこんなの流行りなのかねww



401:名無しSUN
11/08/28 11:38:28.05 5hN9EnFH
>>396
そのまま来週は北海道に滞在しない?

402:397
11/08/28 11:40:46.69 5kvkCVjE
URLリンク(www.ecmwf.int)

これを見ると緯度10度(≒1100km)のマスに収まっているから600マイルが正解っぽい。
スレ汚しごめん

403:名無しSUN
11/08/28 11:43:26.15 Zpv57J4i
11号は台湾に上陸した後は、西寄りに進路を変えて大陸の方に向かう
ような予報になってるね。←気象庁9:00発表の予報

これが当たれば、九州への影響は少ないと見ていいかな?

404:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/28 11:46:04.50 Qh7xX8NG
やはり今年も水揚げ0っぽいどすなw
これで5年連続0!!07年以来まともなもんが揚がらんwwwww
なんか知らんけど¿

405: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.9 %】
11/08/28 11:47:51.25 4eq3iu/d
12号ブサイくすぎるwww3日で20hpaしか成長出来ないなんてwww

406:名無しSUN
11/08/28 11:47:57.74 UGB9r83P
11号は西展開あぼんコースか。あー良かった@白熊聖地

407:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/28 11:53:47.36 Qh7xX8NG
赤い絨毯コースはまだ29℃ある!!
まだ逝ける!!なんか知らんけど¿

408:名無しSUN
11/08/28 11:59:47.88 EKINQ8xo
あら ちょっと発達した?

409:名無しSUN
11/08/28 12:04:08.12 Q6qPdPQs
北上し始めたら、意外に関東にとって危険な台風になりそう。
弱まりながら北上する訳ではないので。
もちろん発達するとは限らないが、
北上が始まったということは台風北側の呼吸不全改善のサインでもあるので。

410:名無しSUN
11/08/28 12:14:57.73 ie3uUj44
今回の気象庁の予測はことごとく東にずれてるから
12号は最終的に東京直撃になると思う

411:名無しSUN
11/08/28 12:14:58.00 9HuKVBOI
西編九州上陸あるで!

412:関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6
11/08/28 12:21:20.05 AZehCUn5
ずっと関東限定異常低温続いているので西日本襲来の方がいいや

413:名無しSUN
11/08/28 12:54:01.46 +AGGq1CX
>>410
ならんっ!うちが絶対東京には来させんっっ!!!1

414:名無しSUN
11/08/28 12:54:16.41 ahOARC3O
>>403
仮に台風アボン後でも、偏西風に流され、秋雨前線の雲の一部となって来るから
大雨は避けられないと思うよ?

415:名無しSUN
11/08/28 12:55:25.99 ahOARC3O
>>403
大陸アボンに訂正。

416:名無しSUN
11/08/28 12:56:23.37 YJUtjYx4
>>413
マジで頼む

417:名無しSUN
11/08/28 13:08:37.67 gLZozVib
>411
毎回台風が接近するたびに、同じこと言ってる。
そんなに九州が好きなのか。九州に恨みでもあるのか?

418:名無しSUN
11/08/28 13:09:24.97 XvnC9oeP
>>344
行き当たりばったりで、
頑張れだ諦めないだとか精神主義
どうにもならなくなったら、
後先考えず、死んで責任放棄するのは
先の戦争以来の日本の伝統

419:名無しSUN
11/08/28 13:10:42.20 5kvkCVjE
URLリンク(icons-ecast.wunderground.com)

少し西偏したか

420:名無しSUN
11/08/28 13:14:14.02 qmiKUSJ9
>>417
ごめんなさい!うちのじいちゃんボケちゃってるの!

421:名無しSUN
11/08/28 13:16:43.20 ybJ+3MRb
マジかよ
なんだこの直進台風

422:名無しSUN
11/08/28 13:22:55.78 gmyMSMI6
晴れ女だ晴れ男だ言ってるのは結局自身の思い込みにしか過ぎない
そんな非科学的な話どうでもいいから確実な情報だけくれ

423:名無しSUN
11/08/28 13:23:54.08 YJUtjYx4
今日の夜から明日にかけての進路によって、大きく変わりそうだな

424:名無しSUN
11/08/28 13:24:38.27 pl3281sb
ハリケーンがNY直撃だから
12号は東京直撃な気がするね

425:名無しSUN
11/08/28 13:32:49.76 4ETuTxwP
JTWCが見れねー
と思ったら復活した

ハリケーンでアクセス殺到なのか?
そんなに直撃中のハリケーンって強いのか・・・

426:名無しSUN
11/08/28 13:40:08.09 6EEGfHFb
ここだけの話だがアメリカ首都圏直撃はこれは少し前のM5.8地震から続いている日本政府による陰謀なんだ

427:名無しSUN
11/08/28 13:42:31.13 hEiVC8KM
11号ってスーパータイフーンのはずじゃなかったの?


428:名無しSUN
11/08/28 13:43:16.61 QgQD/NDj
GFS最新は静岡になったな

429:名無しSUN
11/08/28 13:47:34.41 yMZEPB6a
どの可能性が高いの?
もし上陸するならどの程度の勢力?

1近畿上陸
2東海上陸
3関東上陸
4東方アボン

430:名無しSUN
11/08/28 13:51:23.47 JEjtFep9
八丈島付近でカテ2まで発達するってほんとかなあ

431:名無しSUN
11/08/28 13:55:42.27 jnsgq6Li
>>429
4で勢力は微風

432:名無しSUN
11/08/28 14:00:23.08 pHgjWEwU
この際当方あぼんでいいけど
その後チャンと涼しくなるのかが問題

433:名無しSUN
11/08/28 14:07:47.71 vIg+UbQ1
房総半島沖スレスレ通過とかかなぁ。

434:名無しSUN
11/08/28 14:10:07.50 YJUtjYx4
>>433
新幹線一日運休クラス?
一時見合わせくらいで収まっていただきたい

435:名無しSUN
11/08/28 14:10:44.08 03SOe1P2
>>426
自分だけの話しにしてくれ

436:名無しSUN
11/08/28 14:14:28.05 03SOe1P2
>>427
11号は135ktsまでいったが
今一歩足りなかったようだ。

437:名無しSUN
11/08/28 14:17:00.92 3crJNTSo
急速に温低化して、しかも進行速度が速いと進行方向の左側のほうの風がむしろ強くなる恐れがあるから太平洋沿岸スレスレを北上すると相当な暴風になるかもしれない。

438:名無しSUN
11/08/28 14:34:01.79 Pzdt+Vgt
NOAA重てえw
向こうの連中ドンだけ必死だよ

んでGFSかなり北寄りに変えてるね
縦断くる?

439:名無しSUN
11/08/28 14:40:01.52 KWpRBHU8
結局のところ11も12も足踏みしてるのは、まだまだサブハイが強く、偏西風蛇行が北に偏重ってことね

440:名無しSUN
11/08/28 14:46:12.98 7BOR1cIW
・・・相変わらずあそこの逆法則には脱帽するわぁ
何処とは言わないけど

441:名無しSUN
11/08/28 14:47:54.83 KWpRBHU8
>>440
こっちで愚痴るな
あっちでやれ

442:名無しSUN
11/08/28 14:56:20.72 PsIF+ZLo
けっきょく関東に来るの?来ないの?どっち?

443:名無しSUN
11/08/28 15:13:09.71 Pzdt+Vgt
米国はかすめるように洋上通過
欧州は関東どころか東海上陸予想かな
気象庁は今のところ東へ逃げる予想

444:名無しSUN
11/08/28 15:14:17.16 YOhCa7zm
12号は空焚き状態
このまま発達しないで衰弱の一途だと思うよ

445:名無しSUN
11/08/28 15:14:49.33 03SOe1P2
>>437
すみませんが質問です。
急速に温低化して速度が増すと
『左側の方の風がむしろ強くなる』って
どうしてかな?教えて下さい。

446:名無しSUN
11/08/28 15:17:24.73 YOhCa7zm
そもそも関東近辺で温低化なんてしねーよ




447:名無しSUN
11/08/28 15:18:11.46 mLs2hpo4
>>444
空炊き状態ってなんですか?

448:名無しSUN
11/08/28 15:34:44.75 mLs2hpo4
>>446
気象の本には秋口の台風は沖縄を過ぎた辺りから
次第に温低化しながら本州に近づきます。
とありましたが、関東近辺では温低化しないのですか?
どうしてか教えて下さい。


449:名無しSUN
11/08/28 15:38:46.16 iG0tT/03
こんな感じで行くのかな?って事は1日羽田朝一は大丈夫かな?

URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)

450:名無しSUN
11/08/28 15:40:26.36 H/NEt8sM
米国のハリケーンと12号の互換性はあるんですか?

451:名無しSUN
11/08/28 15:45:46.25 ErnkIHcA
>>450
何をやろうと考えてるのかわからん。
コネクターで繋ぐつもりか?
やりたいこと説明しろよ


452:名無しSUN
11/08/28 15:46:13.62 Pzdt+Vgt
>>448
その場合の温低化は寒気の流入が進行して構造そのものが変化していく過程の話
ここで言う温低化は気象庁の発表が台風から温低に変わること
言葉は同じだけど別の話だね

453:名無しSUN
11/08/28 15:46:40.61 WnoSpkhS
>>451
OSを入れ替えるみたいだよ

454:名無しSUN
11/08/28 15:52:42.57 ErnkIHcA
>>453
なるほどな了解www

455:名無しSUN
11/08/28 15:56:32.03 JEjtFep9
ナンマドゥルはニイタカヤマノボレか。
タラスは・・・どこまで発達できるかなあ

456:名無しSUN
11/08/28 15:56:54.75 G0zu+1xI
>>453
台風だけに、windowsにするんですね

457:名無しSUN
11/08/28 16:01:28.39 tdDJQV/2
なんだこれ、関東に来るのかよ

458:名無しSUN
11/08/28 16:12:30.85 GkygB8NJ
URLリンク(www.jma.go.jp)

459:名無しSUN
11/08/28 16:12:40.34 HLbHarQj
>>450
北米に寒波が来たら日本にも寒波がやって来ることが多いね

460:名無しSUN
11/08/28 16:13:51.59 DB4DplGC
>>422
>晴れ女だ晴れ男だ言ってるのは結局自身の思い込みにしか過ぎない

大泉洋なめんな

461:名無しSUN
11/08/28 16:24:10.48 3crJNTSo
>>445
温低化が進むということは構造が熱帯低気圧から温帯低気圧に近くなるということでそうなると危険半円、可航半円という分け方が出来なくなる。
進行速度が速い=傾圧性が強いということで北からの寒気が左半円中下層に流入が顕著ということになり、
台風による暖気との間の温度勾配が急になる=左半円下層での気圧傾度が強化され傾度風が強まるということになる。

ただし、こうなるためにはかなり温低化が進んだ状態でなければならない。



462:名無しSUN
11/08/28 16:33:39.53 9Ad4hXNz
>>461
それに関して、気圧、コースともによく似た9119と0418に大きな違いがあった。
9119は可航半円でも非常に強い風が吹いたが、0418は可航半円の風が大変弱かった。
危険半円では両者同じくらいの風速。

463:名無しSUN
11/08/28 16:37:17.99 +hlPbJDT
なんで12号が動かない事に誰も触れないの?
解説できない事には触れないのか?気象知識を自慢するならこの事象、
24時間以上停滞した事に対する解説と移動を始めるきっかけを説明してくれ

464:名無しSUN
11/08/28 16:38:57.19 ErnkIHcA
>>461
スピードがあがれば左側は相殺されて
風は弱くなるとだけ思っておりましたから。
そこまで考えたことなかったです、
ありがとうございました。


465:名無しSUN
11/08/28 16:41:18.79 yMZEPB6a
気象庁も米軍も微妙に西に寄ってるぞ。
どうせなら、もっと行ってくれ。

466:名無しSUN
11/08/28 16:45:07.33 5kvkCVjE
ECMWF→めそうづまにあコース

467:名無しSUN
11/08/28 16:47:28.13 yMZEPB6a
>>463
てめーの足りない脳ミソで考えるんだなw

なんで、そんなにえらそーなんだ?

468:名無しSUN
11/08/28 16:49:35.19 kgL8Gahr
>>467
あまりにもおまえが無能だからだろ?wwざまぁww

469:名無しSUN
11/08/28 16:51:01.49 3crJNTSo
>>462
台風は1つ1つ異なるから全ての台風に当てはまるわけじゃないんだろうね。
可航半円の富山湾で巨大な帆船を座礁させた0423 あれも温低化が進んでいて強烈な寒気が巻き込まれ、
気圧傾度が強化させた結果だと結論付けられてる。


470:名無しSUN
11/08/28 16:51:24.97 eF0VCBnj
>>463
それが簡単に説明できるのであれば
気象庁も米軍も予報に苦労してないだろう。
ECMWFと全く異なった解析をしている事態、
又スパコンを使ってさえ進路が読めない説明を
誰に求めようとしているのか?
よく考えてみろ


471:名無しSUN
11/08/28 16:51:29.73 yMZEPB6a
>>468
俺、気象のシロートだけど?
同じ人?

472:名無しSUN
11/08/28 16:52:44.28 kgL8Gahr
>>471
なんでトウシロが紛れ込んでんだよ、紛らわしい、死ね!

473:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 16:53:33.42 Qh7xX8NG
温水渦

474:名無しSUN
11/08/28 16:54:15.24 yMZEPB6a
>>472
ID変えたのかよw
プロなら、おまえが説明しろやw
はい、どうぞ↓

475:名無しSUN
11/08/28 16:56:50.27 CzDFnAGz
大型になったのに誰も触れてない……

476:名無しSUN
11/08/28 16:57:47.29 3crJNTSo
>>464
よく言われる危険半円では風が強く、可航半円で弱い、というのも現実には意外に可航半円のほうが風の強い台風が多く、
温低化にかかわらず3割くらいの台風は可航半円での風のほうがむしろ強いらしい。

台風を押し流す風ははるか上空を吹いているので地上の風速には反映されないことも多いようだ。

477:名無しSUN
11/08/28 17:02:04.54 lH7UiPQe
>>470
そこを得意のデータ披露や過去のなんちゃらでなんちゃって解説するのが気象板のにせ気象予報士だろ
悔しかったら30時間も動かない12号の解説をデータを交えて予想してみろ

478:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 17:03:30.57 Qh7xX8NG
こら奇異串あるわほんまに!!!
西に傾き出したら止まらん!!
しかし水揚げ直前でカツクン!!わかるます!!
なんか知らんけど!!

479:名無しSUN
11/08/28 17:05:44.38 pl3281sb
11号は当初の予想と大分変わったね
気象庁最近鋭いから当たると思ってたのに


480:名無しSUN
11/08/28 17:07:09.89 yMZEPB6a
>>477
すごそーな人だな、よくわからんけどw

君の予想もここで披露したら?

481:名無しSUN
11/08/28 17:09:46.64 fpxCBJX+
>>479
鋭い予報官いま夏期休暇だったりして

482:名無しSUN
11/08/28 17:10:36.46 9EAMIAoF
このまま九州に行っちゃうの ?

483:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 17:11:12.35 Qh7xX8NG
2.3日後に問う何回自信起こりそうな雰囲気やな!!
なんか知らんけど?

484:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 17:14:51.76 Qh7xX8NG
渦の正確な進路はこの先百年は当てられぬやろな!!
進路も急発育もまだまだ謎すぎる!!
なんか知らんけど?

485:名無しSUN
11/08/28 17:15:11.14 Pzdt+Vgt
>>463
先ず基本として台風自身に推進力は無いというのはここに書き込むくらいだから知ってるね?
その上で周りがそろいもそろって停滞してるんだからそりゃ動けないだろう
まあそう遠くない未来には動き出すだろうから心配することは無い
ちなみに昨日まではジェットの分流が進路に影響するくらいまで南下する予定だったけど
今日になって北へ蛇行し真冬以上の流速になる予測に変わっている
個人的には台風よりもこっちの150kt(へたすると180kt級?)オーバーをワクテカしながら待っているくらいだw

486:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 17:19:31.90 Qh7xX8NG
おっ!!若干増毛気味??
なんか知らんけど?

487:名無しSUN
11/08/28 17:21:04.07 X9IpQSD8
この12号の予想はもし本当だったら被害大きくなるのでは
被災地そのままのコースだからな。
学校や遅い夏休みとっている人も通常通り始まって
動き出すのでやばいかもな。

ゲリラ雷雨の次は台風かよ
雨降りすぎだわ

488:名無しSUN
11/08/28 17:22:13.48 8CL1U6Qc
>>485
すばらしい、分りやすい解説ありがとう、今度からはあなたに聞きます

489:名無しSUN
11/08/28 17:22:29.40 5kvkCVjE
2.4だったCI数が3.0になった。

490:名無しSUN
11/08/28 17:27:30.79 G0zu+1xI
>>458
これ見る限り、関東地方直進しても2日の東京発新幹線は大丈夫そうだな
帰りがまずそうだが...

491:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 17:31:37.21 Qh7xX8NG
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)
明日960.30
30日925.40
31日900.50
はあはあ

492:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 17:33:59.04 Qh7xX8NG
伊勢2渦が現実味を帯びてきまいたな!!!はあはあはあ
なんか知らんけど?

493:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 17:41:59.77 Qh7xX8NG
逆転タイフーン
なんか知らんけど

494:名無しSUN
11/08/28 17:42:13.40 +i34sqVs
なんだか明日になっても停滞してそうな台風ですね

495:名無しSUN
11/08/28 17:43:03.76 VeZdiwPV
URLリンク(wxmaps.org)
URLリンク(wxmaps.org)
これだと、三浦半島~札幌まで縦断コース
URLリンク(wxmaps.org)
11と12の間に間に偏西風の楔が入るみたい

496:名無しSUN
11/08/28 17:44:57.33 xtXF4cb5
小田急ロマンスカーも止まるかな

497:名無しSUN
11/08/28 17:47:25.28 aLx6xgWn
のろのろ台風・・・
三浦半島には何日に接近しますかね?

498:名無しSUN
11/08/28 17:51:47.17 YOhCa7zm
中心気圧は下がらないがでかくはなってるな


499:名無しSUN
11/08/28 17:55:52.36 oisHGM7A
>>485
質問というかちょっと違う意見を述べますと
偏西風の分流ですか?
夏の後半とはいえ、熱帯に近い緯度の20度近くまで
偏西風(分流?)が果たして南下するものでしょうか?
真冬でもあまり見たことないのですが。
現在の停滞には偏西風が直接の影響とは考え難いですね。
他の要因だと思います。


500:名無しSUN
11/08/28 17:56:06.76 B9V2m5ie
西に来んなよオイ!

501:名無しSUN
11/08/28 17:56:51.49 YyC/SDu9
日本海にある高気圧  ほとんど停滞
本州東方にある高気圧 ほとんど停滞
日本の南海上の台風  ほとんど停滞


眠たくなるような天気図

502:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 17:59:55.17 Qh7xX8NG
気流停止?
なんか知らんけど?

503:名無しSUN
11/08/28 18:00:15.72 BjspzZzh
地球の自転に負けず停滞し続ける台風、高気圧に、感動した!

504:名無しSUN
11/08/28 18:02:29.26 pl3281sb
ベルトコンベアーで途中で引っかかって動かない迷惑なやつが居るけど
あれ状態か

505:名無しSUN
11/08/28 18:02:54.19 VwMK9BdA
高気圧で、停滞か...
ヤル気、あるのかな?

506:名無しSUN
11/08/28 18:06:20.95 Mtn0denG
台風こっちきてるやんけ~~~~~~~~!!!

507:名無しSUN
11/08/28 18:10:58.39 oisHGM7A
>>499 追伸
エルニーニョが終息し、この夏は
極東太平洋の広範囲が凪の状態となっております。
本来の南から北への対流が弱く、サブハイも日本付近の緯度に
停滞しており台風11、12号を抑える結果となり
更に動きが大変緩になっています。
当分大きな変化は見られず今暫くは停滞、微動が続くと予想されます。

508:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 18:11:53.94 Qh7xX8NG
四方八方の高圧部に挟まれて圧死?
なんか知らんけど

509:名無しSUN
11/08/28 18:14:21.71 AQMcrWdq
台風11号、12号は今後
日本列島に影響をもたらしますか?(特に風)
まだなんとも言えないかな・・・

510:名無しSUN
11/08/28 18:28:09.23 I8LGeNL1
米軍最新
URLリンク(www.usno.navy.mil)

511:名無しSUN
11/08/28 18:32:02.82 pl3281sb
>>510
来た
日本串刺し

512:伊豆串
11/08/28 18:40:49.88 qJd7IXwr
東に曲げてきたね。
こりゃ伊豆串ねえな。

さすがに東アボは無いだろうけど、房総掠めるぐらい?
来週末は関東の交通マヒ確定だな

とくに武蔵野線とか、武蔵野線とか、武蔵野線とか。

513:名無しSUN
11/08/28 18:49:14.82 vjg3U6XW
今回はひょっとするとひょっとするかもなあ

514:名無しSUN
11/08/28 18:49:47.74 tyEQfUq0
これだけ文明が進んでも台風・ハリケーン消滅ミサイルを開発できないってのがな

アメリカが本気になったら出来そうな気がするんだけどw

515:名無しSUN
11/08/28 18:50:54.37 I8LGeNL1
米軍の解説によれば、12号は本州に上陸する可能性が高いようだ。

DYNAMIC MODEL GUIDANCE AND ENSEMBLE GUIDANCE INDICATES A HIGH
PROBABILITY THAT THE SYSTEM CENTER WILL MAKE LANDFALL OVER CENTRAL
JAPAN AFTER TAU 120.

516:名無しSUN
11/08/28 18:51:09.36 UGcJhg6w
気象庁の予報が一番東寄りなんですね。

517:名無しSUN
11/08/28 18:54:31.20 +zNC0E7w
気象庁ほ12号の予測進路は変えずに
日にちと時間だけ変えてないか

518:名無しSUN
11/08/28 18:56:47.51 GatrK6z5
アイリーンって最盛期の最低気圧ってなんぼだったの?

519:名無しSUN
11/08/28 18:58:25.73 ZRYlG6pe
>>517
そりゃまあ18時更新だからね

520:名無しSUN
11/08/28 18:58:28.27 HaKZcA/D
ここまではECMWFのシナリオ通り
ここからは気象庁の独壇場
そしてUnisysはクソ

521:名無しSUN
11/08/28 18:59:52.62 cSsLfYNR
進路云々よりもいつ動いていつ来るか来ないかがわかるというレベルだな
これほど嫌な台風はそうそうあるものではない
高気圧の張り出しがどうなるかが当面の大勢を占うな

522:名無しSUN
11/08/28 19:08:13.78 qMS0yV5C
11号が本命だと思ってたが台湾で死ぬのか・・・
しっかし12号は遅いなぁ

523:名無しSUN
11/08/28 19:10:44.76 qMS0yV5C
うーん・・・
URLリンク(www.tropicalstormrisk.com)

上陸とかいいから涼しくして欲しいな
季節を進めて欲しい

524:名無しSUN
11/08/28 19:16:54.23 7VoYGDEr
なんで、アイリーンごときで全米だけじゃなく日本で騒いでるの?

525:名無しSUN
11/08/28 19:17:04.49 +i34sqVs
静岡~千葉は台風の通り道

526:名無しSUN
11/08/28 19:18:42.62 SSztnJZN
週間天気図だと12号は北海道縦断?

527:名無しSUN
11/08/28 19:19:14.72 7VoYGDEr
どう見ても、平凡過ぎ
URLリンク(rammb.cira.colostate.edu)

528:名無しSUN
11/08/28 19:20:07.26 a+UDuKlW
2日朝、大阪→東京の新幹線やばいかなぁ?

529:名無しSUN
11/08/28 19:24:07.09 G0zu+1xI
>>528
俺はその反対だ
2日の時点ではまだ遠いし、なんとか動いて欲しいのだが

530:名無しSUN
11/08/28 19:25:00.41 qJd7IXwr
>>528
2日の朝ならまずセーフじゃね?

531:名無しSUN
11/08/28 19:28:06.21 a+UDuKlW
>>530
レスありがとう。
なんとか移動だけでもしたいと思って。
早いのには乗る予定だけどやっぱ心配。

532:名無しSUN
11/08/28 19:32:01.38 FFTLqYG9
>>524
NYが川の水で浸水されたら、明日の経済取引がとまっちゃうだろ?世界中に影響がある。

533:名無しSUN
11/08/28 19:34:40.76 J11hC8wP
2日の昼間中央線大丈夫かな?

534:名無しSUN
11/08/28 19:35:05.34 qmiKUSJ9
>>532
今のアメリカ経済では止まってるのと同じだな、

535:名無しSUN
11/08/28 19:41:42.61 wUovBaPm
12号は、動きが遅いというよりほとんど停滞してるな。

536:名無し
11/08/28 19:43:16.85 6nspO2Of
11号の九州上陸は無いですか?

537:名無しSUN
11/08/28 19:44:47.69 sygIZ4yO
URLリンク(www.jma.go.jp)

12号の等圧線まる1日コピペとかやっつけすぎワロタwww

538:名無しSUN
11/08/28 19:47:42.17 YOhCa7zm
お、知らないうちに975まで下がってるやんけ
最発達しだしたか?

539:名無しSUN
11/08/28 19:48:17.75 YOhCa7zm
しかもなんかすげーでかくなってる

540:名無しSUN
11/08/28 19:55:06.75 YOhCa7zm
予報見る限り960で頭打ちかな
巨大だから雨には期待でけそうやが


541:名無しSUN
11/08/28 19:56:25.50 9Ad4hXNz
12号、これほど不動で腰を据えてる台風初めてみた。
しかもあの場所とか。

542:名無しSUN
11/08/28 19:57:24.56 YOhCa7zm
975の割りには良い形してるよなー

543:名無しSUN
11/08/28 20:00:32.83 lJEqwtdC
>>541
というより身動きが取れない

544:名無しSUN
11/08/28 20:12:12.13 JEjtFep9
乳首おっきした(*・ω・*)
URLリンク(www.space.com)

545:名無しSUN
11/08/28 20:13:58.98 xXdtzYQ2
普通に頭抑えられてるからだろ。>12号の停滞

URLリンク(tropic.ssec.wisc.edu)

546:名無しSUN
11/08/28 20:17:44.29 /pdxW6s8
最初ヤバイかと思ったけどそんなに影響なさそうだな

547:名無しSUN
11/08/28 20:19:59.07 aLx6xgWn

12号が?

548:名無しSUN
11/08/28 20:20:43.00 YJUtjYx4
いきなり加速したりするんじゃねーぞ
とりあえず2日に京都いければいいんだ
帰りはどうとでもなる!

549:名無しSUN
11/08/28 20:26:06.00 Xei2pFxC
>>545
九州~近畿は鉄壁のバリアだな

550:名無しSUN
11/08/28 20:26:16.32 W1i+qTA0
3日、関空から海外台湾行くんだけど、どっちもやばいのかな・・・・

551:名無しSUN
11/08/28 20:31:25.08 VeZdiwPV
URLリンク(rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov)
今日の日本全景(除く屋久島以南)

552:名無しSUN
11/08/28 20:31:43.34 CzDFnAGz
>>537
27日9時から28日15時まで使い回しwww

553:名無しSUN
11/08/28 20:35:43.20 j1LU9NEW
本州上陸おながいします

554:名無しSUN
11/08/28 20:38:59.34 FFTLqYG9
今日ビジネスシューズ3足買って、古いのと入れ替えたんだよなあ。
雨の日ようのぶん、とっておけばよかった。
早々に型崩れしそうだ。

555:名無しSUN
11/08/28 20:39:13.02 5kvkCVjE
中心部が鬆過ってるなぁ。
北の高気圧が撤退しない限りはあまり発達しそうにない

556:名無しSUN
11/08/28 20:42:11.68 iG0tT/03
停滞はいいうけど、今度は停滞過ぎて帰りが心配になるとわ・・・

557:名無しSUN
11/08/28 20:56:54.70 N07oaOn1
静岡直撃?

558:名無しSUN
11/08/28 21:06:42.36 9Ad4hXNz
去年の2個、今年の1106といい、ここのところ微妙な上陸が続いてるな。

559:名無しSUN
11/08/28 21:06:51.13 8vlleTxT
>>350
そんなことはない

560:名無しSUN
11/08/28 21:07:54.91 Q6qPdPQs
日本の台風アンサンブルだと、昨日起算までは房総半島沖通過。
今日起算は千葉県上陸。

561:名無しSUN
11/08/28 21:09:51.12 8vlleTxT
>>372
え?津…何でもない。

562:クリムコロケ ◆mooMOO/fNM
11/08/28 21:22:23.25 WnoSpkhS
11号はずいぶんシオシオになっちゃったね

563:名無しSUN
11/08/28 21:24:09.00 hZj5k0OT
12号どうなる?
ドキドキしすぎて疲れた・・。

564:名無しSUN
11/08/28 21:29:51.82 3crJNTSo
>>560
台風アンサンブルのデータは公開されて無いはずだから見られないはず。

565:名無しSUN
11/08/28 21:33:30.79 YJUtjYx4
結局、都内が暴風域にはいるのはいつなんだ?

566:名無しSUN
11/08/28 21:33:59.74 cSsLfYNR
今のところ唯一動けるシナリオは太平洋高気圧が強くなって西偏北上だがそれもなさそうw
そうなると前線も本州に上がってそこにご本尊がこの調子でノロノロやってくる
今の感じだと日本本土に来て急に加速する要素もないし
どこに来るか以前にいつ来るかわからない台風なんてタチが悪すぎる

567:名無しSUN
11/08/28 21:35:38.09 Q6qPdPQs
>>564
全モデルは見られないが、アンサンブル分だけは公開されてる。

568:名無しSUN
11/08/28 21:35:38.96 8vlleTxT
>>477
>>472
おいお前、ごちゃごちゃ言ってねーで説明しろ。
「解説を予想する」ってのも意味が分からねーからそれも説明しろ。
ほらやれ。早くやれ。今すぐやれ馬鹿が。


569:名無しSUN
11/08/28 21:38:17.40 8vlleTxT
>>483
このレスが数日後「ツチノコ紙予想」とか騒がれない事を願う。

570:名無しSUN
11/08/28 21:40:39.86 FFTLqYG9
ぐずぐずしてると、13号が日本近海の太平洋沖で発生して、
12号は取り込まれて消えるかもよ

571:名無しSUN
11/08/28 21:42:51.98 S0JqeacD
ちょ・・・直進するとフクシマがあるから怖くて停滞してるんだよ。
7月の台風も大迂回したし・・・。

572:名無しSUN
11/08/28 21:50:28.97 caTB/Bho
タラちゃんがやってくる?

573:名無しSUN
11/08/28 21:51:30.83 +AGGq1CX
ふぅー なんとか9/2午前中羽田着の飛行機は無事そうだな
めでたしめでたしw

574:名無しSUN
11/08/28 21:52:43.78 9EAMIAoF
サザエの名産地に向かってんだよね

575:名無しSUN
11/08/28 21:54:29.88 3crJNTSo
>>567
いや、気象庁で使ってる台風アンサンブルは11メンバーで構成されていてそれは見られないはずだから。

576:名無しSUN
11/08/28 22:02:11.52 cSsLfYNR
>>570
いや
その13号も取り込む
それとも藤原の効果で停滞の挙げ句迷走を始めるw

577:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 22:08:26.48 Qh7xX8NG
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)

578:名無しSUN
11/08/28 22:09:03.16 HaKZcA/D
明日午前に沖縄へ飛び立ち、3日夕方東京へ戻る!

二つの台風の狭間を駆ける神フライト也。

但し3日は那覇空港に缶詰になる恐れも有りwww

579:名無しSUN
11/08/28 22:09:26.52 UVnmIf61
アイリーンの画像はどこで見れますか?

580:sss
11/08/28 22:10:21.09 yLI3EqBj
ニューヨークを襲っているIRENEは、カテ1なんだけどな。
まあ、ニューヨークにハリケーンが来るのは116年ぶりらしい。

581:名無しSUN
11/08/28 22:10:54.81 UVnmIf61
カテ1ってなあに?

582:名無しSUN
11/08/28 22:11:46.50 HLbHarQj
12号が本性を現してきましたね

583:名無しSUN
11/08/28 22:13:26.74 rsLvRRVS
現在は台風12号の5日間進路予想はやっていないが、
米軍予想とほぼ同じ進路予想に、変わりつつある。

584:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 22:13:58.72 Qh7xX8NG
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)
うぬらお待たせ!!!

585:名無しSUN
11/08/28 22:14:07.18 rsLvRRVS
>>583 追記
気象庁の台風情報

586:名無しSUN
11/08/28 22:17:51.90 V2Y6lXMf
>>584
大理石にあるアンモナイトみたいだな

587:名無しSUN
11/08/28 22:19:37.37 PyrbdWDO
関東くるのは2-3日あたり??

588:名無しSUN
11/08/28 22:19:57.97 V2Y6lXMf
台風を抑えてる高気圧が少し東に移動してるね
北上と発達を促すかもしれない

589:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 22:20:48.05 Qh7xX8NG
3日後本土近海のぬくみずで大変貌!!!+問う難解自信發生か?
なんか知らんけど?

590:名無しSUN
11/08/28 22:21:30.13 ie3uUj44
>>583
しかし今回の気象庁酷すぎね?
11号も12号も東アボ予想外して最終的には米軍ルート
気象庁が関東上陸と言えば関西の人は要警戒と思われ

591:名無しSUN
11/08/28 22:23:08.88 yLI3EqBj
>>581
ハリケーンや台風の風の強さ。
5が一番強くて、4、3、2、1の順に弱くなる。1だから強くはないな。

592:名無しSUN
11/08/28 22:23:19.89 kCot+Kl9
1日に静岡に雨が降らなければ俺はそれでいいんだ。
12号頼むからそのまま停滞してるか逸れるかしてくれ

593:名無しSUN
11/08/28 22:25:02.85 UVnmIf61
>>591
ありがと。
大騒ぎしやがって糞が、という感じか。

日本の11号は反れたんだねヨカター。

594:名無しSUN
11/08/28 22:25:25.22 YJUtjYx4
結局、2日の朝新幹線止まるレベルなのかそれほどでもないのか、どっちなんだ
お前らのレスに一喜一憂しすぎて疲れたよ...

595:名無しSUN
11/08/28 22:26:06.62 rsLvRRVS
>>583
気象庁台風12号の5日間進路予想再開
12号東アボ予想のままだが
途中まで米軍ルートとほほ同じ

596:名無しSUN
11/08/28 22:26:51.84 s6qiwwdT
>>594
このままの予報で接近すると止まる可能性高いと思う

597:名無しSUN
11/08/28 22:27:38.17 xtXF4cb5
1日の箱根行きロマンスカーはどうなるんだ…
運休になって各停でちびちび進むのは嫌だ
そのまま停滞していてくれ

598:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/28 22:28:35.39 Qh7xX8NG
どっか旅行逝くから回転は来るかどうかとかいう書き込みwwwwwwww
なんか知らんけどwwwwwwwwwwwwwwww

599:名無しSUN
11/08/28 22:28:56.28 s6qiwwdT
>>583
米軍予想が見られるサイト教えてください

600:名無しSUN
11/08/28 22:29:01.69 YJUtjYx4
>>596
え...つまり運休...?

601:名無しSUN
11/08/28 22:29:08.18 hEiVC8KM
台湾行きます、東アボしますの予想のときは、どこに行くか予測がつかない動きをするが
関東行きますと決まったら、それまでの優柔不断が嘘のように直行してくるのが、最近の台風の傾向


602:ST-0191 ◆EKDBCahvCM
11/08/28 22:29:57.83 PrZ7J/p2
>>597
急行も準急もあるでよ。

603:名無しSUN
11/08/28 22:30:37.42 J1I13ag9
タラス
東京直撃
よかったね。

604:名無しSUN
11/08/28 22:30:59.28 s6qiwwdT
>>596
ただ、進行速度次第かな
今の予想通りだと厳しいと思います

605:名無しSUN
11/08/28 22:31:23.32 +3I8i7AE
12号は上陸しそうですか?

606:名無しSUN
11/08/28 22:33:02.08 s6qiwwdT
>>600
>>604
返信先間違えた

607:名無しSUN
11/08/28 22:33:16.02 /hnjUKC4
当初の予想では1日から2日にかけて時速100キロで、爆低化しながら
東北地方、北海道地方を北上するってなシナリオもあったが、その可能性
は薄くなったな。あと勢力は40→35がピークとなって、まぁ東海関東地方
は雨は降るだろうが。

608:名無しSUN
11/08/28 22:35:03.48 YJUtjYx4
>>604
京都までいきたいんだけど、新幹線とまったらどうしようもないよね
頑張って仕事して有給とったのにな...
はぁ

609:名無しSUN
11/08/28 22:36:10.52 LfDWQJfw
31日から台湾行くけど飛行機とぶかな?

610:名無しSUN
11/08/28 22:39:15.21 8FKiZGk5
>>607
いや生きてるよ
GSM予測で2~3日関東付近から猛スピードで
東北、北海道縦断して日本海北部へ抜けますね

611:名無しSUN
11/08/28 22:39:33.67 s6qiwwdT
>>608
まだ不明確ですので諦めるのは早いと思いますよ

>>609
おそらく31日は問題ないんじゃないでしょうか

612:名無しSUN
11/08/28 22:39:42.69 rsLvRRVS
>>609
台風11号は31日に中国大陸に上陸の見込みなので
飛行機は台湾へ飛ぶと思われ

613:名無しSUN
11/08/28 22:41:13.01 LfDWQJfw
>>611-612
ありがとうございます。中国大陸に抜けるんですね。ヨカッたv(^_^v)♪

614:名無しSUN
11/08/28 22:42:04.80 8FKiZGk5
>>605
このコースの延長先はご自身で想像してみて下さい。
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)

615:名無しSUN
11/08/28 22:42:45.75 SzcBil7+
交通関係の質問どんどん増えてきたなw

616:名無しSUN
11/08/28 22:44:31.62 8FKiZGk5
>>615
交通機関の運行部と思われw

617:名無しSUN
11/08/28 22:45:24.14 YJUtjYx4
>>614
1日から2日kskしすぎだろが...

618:名無しSUN
11/08/28 22:54:45.04 2zmAyx5x
>>614
なんでぇ、、、首都に来る前に弱まるんかょ、、、、、

619:名無しSUN
11/08/28 22:56:17.01 H/NEt8sM
12号は、NYの騒動が終るのを待ってるんだろうね
次は東京だろうし

620:名無しSUN
11/08/28 22:56:36.48 Oa44JySK
予報円デカイままかよ。
31日に あれまだ曲がんねぇぞ?だったら 近畿 東海直撃じゃん。

621:名無しSUN
11/08/28 22:57:12.91 Ogh2NtYn
【米国】ハリケーン「アイリーン」上陸 230万人に避難命令
スレリンク(newsplus板)

622:名無しSUN
11/08/28 23:03:24.86 l7CQjuCI
俺が旅行に行くのは4日からだから、ベストタイミングになりそうだな

623:名無しSUN
11/08/28 23:05:54.51 a+UDuKlW
2日朝の大阪→東京の新幹線てやばくなった感じ?

624:名無しSUN
11/08/28 23:06:24.27 80RM9Ap6
交通機関の質問をしてくる奴らは
ここを気象庁か予報士が集う場所と
カンチガイしてる連中が多いな

625:名無しSUN
11/08/28 23:10:31.89 mJ/b6W08
アイリーンキャラ フラッシュダンス

626:名無しSUN
11/08/28 23:12:20.37 s6qiwwdT
フジテレビ Mr.サンデー

「台風12号、週半ばに東海~関東に接近の恐れ」

627:名無しSUN
11/08/28 23:14:44.46 SzcBil7+
>>624
動くか動かないかなんてここで聞かれても結局ハッキリ答えようが無いのにな

628:名無しSUN
11/08/28 23:17:21.01 7p45gz+6
交通機関の会社に
聞けばいいのにw


629:名無しSUN
11/08/28 23:19:40.53 IlcB3bZ9
新政権のお祝いに巨大台風首都直撃

630:名無しSUN
11/08/28 23:26:57.77 5kvkCVjE
URLリンク(www.usno.navy.mil)

631:名無しSUN
11/08/28 23:31:45.15 YJUtjYx4
>>630
なにこの変態的な動き

632:名無しSUN
11/08/28 23:32:48.42 s6qiwwdT
>>630
西偏した?

633:名無しSUN
11/08/28 23:35:26.93 yYfUkxBo
う~む2日に直撃されると、予約してあるスカパーのエロ番組が録画できなくなるぞ・・・。
困った、だから31日までに通り過ぎてほしかったのに・・・

634:名無しSUN
11/08/28 23:35:52.66 8vlleTxT
>>306
>>307
うわ、気付いてなかった。全くw
スマン。


635:名無しSUN
11/08/28 23:37:07.17 BALk0jqH
ここ1時間で、赤い部分が急激に増えてきた
URLリンク(www.goes.noaa.gov)

636:名無しSUN
11/08/28 23:39:55.79 V2Y6lXMf
アイウォールが再び出来つつあるね
距離もまだまだあるし
意外と恐い台風になったりして

637:名無しSUN
11/08/28 23:44:54.18 8jr4ypis
西寄り予想 静岡県→甲信越→日本海→沿海州
東寄り予想 房総沖→三陸沖→北海道東部→オホーツク海

長期予報だと北緯40度以上でも進路がほぼ真北で共通
偏西風はどこへ行ったのやら


638:名無しSUN
11/08/28 23:45:10.52 mJ/b6W08
海江田新政権を台風が直撃!!


639:名無しSUN
11/08/28 23:47:45.89 QgQD/NDj
こりゃECMWFのように紀伊半島だな

640:名無しSUN
11/08/28 23:47:45.60 AxSRlqnO
また今回も結局直撃なんてしないでどっかいっちゃうんでしょ

641:名無しSUN
11/08/28 23:50:27.73 W/qtaHPD
アイリーンは日本で言うリンゴ台風と同等でいいのか?

642:名無しSUN
11/08/28 23:52:09.51 9BolDgnf
啓発的な意味で、たまには来て良いレベルの台風であってほしいが…。
最大瞬間風速30m/sなら耐えられるが、はてさてどうなる。

643:名無しSUN
11/08/28 23:58:15.23 fpxCBJX+
>>639
気象庁の進路予報はいくら偏西してもこの先もずっと房総沖通過を貫くと見た

644:名無しSUN
11/08/28 23:58:21.69 /BUTmSkp
>>630
予報円広すぎないか?w

645:名無しSUN
11/08/28 23:58:52.13 +pYcxPpp
>>638
でも、海江田は台風の目になれず

目は小沢


646:名無しSUN
11/08/28 23:59:28.61 V5k5CuYp
CI値は2.9に少し下がったけど中心の周りに雲が取り囲み始めたな。
また上がりだしそうだ。

647:名無しSUN
11/08/28 23:59:58.45 YJUtjYx4
このまま西にいってまえ
なんでカックンすんねんな

648:名無しSUN
11/08/29 00:53:43.92 Mn/GT1Aa
偏西風は今どう流れてる!?

649:名無しSUN
11/08/29 01:18:48.58 j7BeKOg9
台風12号北東方向にゆっくり移動している模様

650:名無しSUN
11/08/29 01:23:04.79 H6eVpBRW
FXFE最新でも、従前のとさほど変らない。台風第12号は発達しながら
東経139~140度付近をゆっくり北上。沿海州付近には上層の気圧の谷が
深まりながら東進してくる。

651:名無しSUN
11/08/29 01:24:11.16 c2yix9RR
首都圏に来ても
まあ
並以下の台風で
心配は無いな

ちょっと雨風強い程度だろう。
交通も一時的に止まっても、大したことなさそうだ

652:名無しSUN
11/08/29 01:55:57.64 w+SWxK5T
また伊豆に上陸かなー
たまには西部に上陸しろよな

653:名無しSUN
11/08/29 02:04:19.82 /VPoKfW+
>>652もう少し待ってろ
東海地震が来るから

654:名無しSUN
11/08/29 02:13:45.91 Ed2YXO6W
>>630
12号は九州北部及び四国の太平洋沿岸、あるいは紀伊半島から伊豆半島にかけて、
もしくは関東南岸~青森県の太平洋側に接近又は上陸する可能性があるな

655:名無しSUN
11/08/29 02:16:44.59 /ZNFSpKL
1日から旅行なんだけど正直めんどくさいから台風で電車でも止まんねえかな

この様子だと宮城には来なさそうなのかなあ・・

656:名無しSUN
11/08/29 02:30:19.92 H6eVpBRW
過去の首都圏直撃台風では5822や6626なんてウンコ。大正6年9月30日
の台風が最強でしょう、台風第12号 ご要慎。

657:名無しSUN
11/08/29 02:34:04.14 eznSn5Ka
結構発達して来てるか?

658:名無しSUN
11/08/29 02:52:13.73 AJrpD3au
既に形崩れて、ほとんど目が無く撃沈状態。
多少の雨は降るものの、台風としては機能無。
12号さようなら・・・。


659:名無しSUN
11/08/29 03:00:17.32 fdmsoR8x
そうなの?なーんだ…ツマンネ

660:名無しSUN
11/08/29 03:17:28.41 nduyb9OJ
台風は中心付近よりも、周辺部の方が発達した雲が、ある場合もあるしね?

661:名無しSUN
11/08/29 03:22:24.88 FfA4XdM1
結局石垣島の水不足は解消できたんだろうか?
かなり深刻な状況だったみたいなんだけど。

662:名無しSUN
11/08/29 04:10:11.28 IEArK1LX
なんか、動きがジグザグになってきたな・・・・

663:名無しSUN
11/08/29 04:23:04.29 xT51bMip
ガイダンスでは、関東地方は31日朝から弱い雨が降り始め、夕方から次第に強まる。
1日からは激しい雨が断続的に。そしてガイダンスの範囲外では台風が更に接近、か。
まずは大雨に警戒が必要。31日から2日までの総雨量は200ミリ程度では済むまい。

664:名無しSUN
11/08/29 04:28:53.64 IbqfqpiT
動きが遅すぎて崩壊してるのか
こりゃ上陸時予想975で実際は985だな
そよ風台風

665:名無しSUN
11/08/29 04:40:31.47 IEArK1LX
上陸しないもん、

666:名無しSUN
11/08/29 04:42:12.09 xT51bMip
欧州予報も更新。発達しながら北上し、1日夜には東海地方の南400キロまで北上。
その後速度を上げながら2日に東海~関東地方に上陸。上陸時の速度は時速40キロ程度。
その後更に速度を上げて東北~北海道を一気に縦断。
2日夜に被災地付近なのが、3日夜にはサハリンまで行ってるから、
最も加速した時間帯だと時速70~80キロは行きそう、こりゃヒドイ週末になるね東~北日本は。

667:名無しSUN
11/08/29 04:49:00.21 UJ4B0VsC
三日の早朝羽田から関空に飛ぶ予定なのにあー(;´ρ`)

668:名無しSUN
11/08/29 04:58:39.23 IEArK1LX
URLリンク(www.jma.go.jp)
とりあえず、ここもチェックしとこうね。3時更新で増えてるから。

669:名無しSUN
11/08/29 05:00:19.32 IEArK1LX
まあ、とは言っても相変わらず小笠原諸島くらいなんだがw

670:名無しSUN
11/08/29 06:08:25.61 XaKM+qFV
米軍は静岡のど真ん中に上陸か

671:名無しSUN
11/08/29 06:26:01.01 iWqggey8
これは・・・
西偏するだろう

672:名無しSUN
11/08/29 06:30:59.98 GKAW3Uux
2日に愛人と会う予定だが中央、総武線は動いているかな?

673:名無しSUN
11/08/29 06:38:22.79 h1/D+cHn
11号、おとといあたりの予想と全然ちがう進路だし
フィリピンと台湾に突っ込んで消えるとか

674: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 47.0 %】
11/08/29 06:39:29.05 BRiGrYf/
この禿げ治りますかね?@タラス

675:名無しSUN
11/08/29 06:39:35.57 qEO8orYO
>>672
あら偶然・・・私も2日に愛人に会う予定
だけど、会いたくないから中央総武は全面運休しないかしら

676:名無しSUN
11/08/29 06:44:25.19 +yoCfJHd
九州上陸あるで

677:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/29 06:52:51.36 /ZaY3zkh
23苦にまたフイートウwwwwwwwwwwwww
なんか知らんけどwwwwwwwwwwwww

678:名無しSUN
11/08/29 06:55:36.39 K2qc7k0a
鈴木貴子ちゃん

679:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/29 06:57:14.00 /ZaY3zkh
まさかの奇異串の化膿性も出てきた!!!何十年ぶりやろ!?!!?
さっさとニガーウリ収穫しとくか!!!なんか知らんけど

680:名無しSUN
11/08/29 07:03:00.97 bmX4LCqz
NHKニュース
AM6:55 気象情報

台風12号、さらに発達し、
ちょい西編して、
今週末に、
関東地方にもろビンゴっ!



681:名無しSUN
11/08/29 07:05:28.79 jEdaU9nw
>>499
偏西風とジェットは高度が違う明確な別物ですよ
でジェットは亜熱帯ジェットという名称が存在しているように低緯度でも存在する可能性があります
ジェットが流れる高度が約9000m付近
台風の高さは10~16kmなので十分に影響を受ける範囲です

682:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/29 07:09:17.91 /ZaY3zkh
管党痴呆にカトリイナ級か???????
23苦に千粍か?!?
なんか知らんけど?

683:名無しSUN
11/08/29 07:10:23.19 qEO8orYO
これから羽田より那覇へ出撃しまーす!
巨大な雲を見てきまーす!

684:名無しSUN
11/08/29 07:12:04.82 p2WEVG6Y
12号こっちへ来るのかね

685:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/29 07:13:51.62 /ZaY3zkh
河川敷のル●ペソ再び????まっままさか?
なんか知らんけど?

686:名無しSUN
11/08/29 07:18:37.72 yXshPFdB
もっとユックリ動いてくれ…

687:名無しSUN
11/08/29 07:28:24.21 lXcGx7bz
3日の夜、諏訪湖で花火大会がある。
なぜか諏訪湖花火は、直前までどれだけ荒天であろうと、必ず
花火の時には晴れるというジンクスがある。
だから、3日夜に諏訪に影響のないコース又は時系列であること
だけは間違いない。

とはいえ諏訪の龍神が観光客のアシまで気にするとは思えないので、
中央線が止まったり高速が崩れたりといった可能性は否定できないw

688:~((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU
11/08/29 07:30:05.56 /ZaY3zkh
9時970.30
12時965.30
18時960.35
24時955.35
30日945・40
31日935・45
32日930.45 ピコ

689:名無しSUN
11/08/29 07:31:08.34 bmX4LCqz
>>684
気象庁様の予想では
945hpa 55mぐらいで、
関東地方に直撃だ。

690:名無しSUN
11/08/29 07:41:26.81 c03I1sg7
2日から海外の予定なのですが、2日午後は成田から飛行機飛びますか?

691:名無しSUN
11/08/29 07:45:22.31 i2mjHJrA
金曜日は休んだ方がいいかな。

692:名無しSUN
11/08/29 07:47:39.49 M49tiSpD
>>688-689
ピーク勢力は970/35、東海道沖で975/35、上陸あるいは接近時に980/30が関の山。


693:名無しSUN
11/08/29 07:48:12.00 A5GalG2y
アイリーンよりやばそうじゃねえか
神奈川西部に上陸したら神

694:名無しSUN
11/08/29 07:50:14.35 XaKM+qFV
夏の台風は雨が凄いからな・・
今勢力的に舐められてる分ヤバそうな感じ

695:名無しSUN
11/08/29 07:50:27.97 j7BeKOg9
12号西偏せずもっと早く動いてくれ…

696:名無しSUN
11/08/29 07:52:34.97 /l5P9I3t
福島原発の放射能がまた拡散する心配。
たとえ熱帯低気圧や温帯低気圧になっても風の向きは変わらないし。
台風は風と雨がセットなので新たなホットスポットが無数に出現する可能性が高い。
URLリンク(mar.2chan.net)

697:名無しSUN
11/08/29 07:55:55.10 1oP8iSMl
>>692
そんなぬるいわけがない。
この台風12号は、
神から
民主党次期政権へのお祝いだ。

最盛期 915hpa 65m
上陸時 
940hpa 55mで横浜串だな。

698:名無しSUN
11/08/29 08:02:15.66 c03I1sg7
URLリンク(www.windguru.cz)
これ見てると、2日の成田は厳しそうでしょうか・・?

699:名無しSUN
11/08/29 08:12:39.68 ouyXJ1fp


URLリンク(www.jma.go.jp)

ジグザグコースのあと、関東直撃

<01日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 30度00分(30.0度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北 15km/h(7kt)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 410km(220NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)




700:名無しSUN
11/08/29 08:17:38.82 kLXJkhDF
1000年に一度厨まだ~

701:名無しSUN
11/08/29 08:18:40.56 1VbiNs4G
2日の朝は交通機関微妙だなぁ
のぞみ頑張れ!!

702:名無しSUN
11/08/29 08:31:47.36 Y0tMmxDy
>>698
オマエはどう思ってんだ?

703:名無しSUN
11/08/29 08:35:24.41 USwruCuV
なかなか進まないし発達しないしイライラするな

704:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/29 08:39:49.06 /ZaY3zkh
URLリンク(www.jma.go.jp)
くくっくくくく蜘蛛がぎょうさん湧いてきたどうぬら!!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
接近してのこれは不気味!!!しかも大柄のろま大将!!
なんか知らんけど¿

705:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/29 08:44:58.21 /ZaY3zkh
これは千年に1度の現象どすな!!!
管党痴呆に925.50か!!宗圧!!!!
なんか知らんけど¿

706:名無しSUN
11/08/29 08:45:43.14 knkg/Sac
指折りの台風ってのは最初はこんな感じだ

707:名無しSUN
11/08/29 08:52:03.48 L4MQ6aam
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)

いい角度だw

708:名無しSUN
11/08/29 08:57:56.92 6HkQQ1AG
明日あたり突然パワーダウン

709:名無しSUN
11/08/29 08:58:07.80 dhIBL6IK
東方亜盆とたかくくってたら一晩で何があったw

710:名無しSUN
11/08/29 09:01:06.51 yvnBWPlh
芸能ニュース 日本にも巨大台風接近!気になる今後の動きは
週末に関東に

711:名無しSUN
11/08/29 09:02:26.17 aDGBAkLT
12号の北側の発散が改善しつつあるな
台風北側の沈降場由来の乾燥域生成も解消しつつある
いい傾向だ

712:名無しSUN
11/08/29 09:04:13.40 bScGrOl7
やばい、大きくなってきた
2~4日の旅行延期した

713:名無しSUN
11/08/29 09:10:13.70 Ds3+IpgL
11号ワロタw

URLリンク(www.emc.ncep.noaa.gov)

714:名無しSUN
11/08/29 09:22:08.39 7Wvc2Bog
12号房総上陸クルー
URLリンク(www.jma.go.jp)

715:名無しSUN
11/08/29 09:28:17.60 N/B6D0P7
12号はコースがヤバイ
荒川や利根川が決壊したカスリーン台風コースだ
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

716:名無しSUN
11/08/29 09:33:49.35 SRd/xE4L
>>715
画像見た限り日本列島かすったからカスリーンかと思ったら本当にそういう名前なのな・・・

717:名無しSUN
11/08/29 09:40:40.49 3LdpNMjr
カスリーンって今風のカタカナ読みならキャサリンになるのかね
終戦直後は今よりずっと原音に近い表記が使用されてたんだな

718:名無しSUN
11/08/29 09:48:57.75 lvYrx20W
帰宅難民になるにはどこに出かければいい?

719:名無しSUN
11/08/29 09:50:37.08 dVpElpuX
オリンピックの頃から、文部省が愚民にも分かるように日本語風に読み替えたんだよ。
今考えれば余計なお世話だった。

さて、10時前の更新でも勢力予想は据え置きかな?
それとももっと落ちるかな?根性なし12号

720:名無しSUN
11/08/29 09:52:45.40 qs10UbPf
TDLでもいっとけ

721:名無しSUN
11/08/29 09:54:14.76 T1hh+wij
現実問題として最盛期は何時頃で強さの上限はどこまでになるんだろ
発生からそこそこ日数が経ってる割に中々発達してなかったし
図体はそれなりに大きいけど

722:名無しSUN
11/08/29 09:54:58.51 M49tiSpD
FZCX50

723:名無しSUN
11/08/29 09:55:45.85 M49tiSpD
カスリーン台風との違いとして、前線が停滞していない。
FZCX50を見る限り関東では豪雨にはならないと思う。

724:名無しSUN
11/08/29 09:58:06.00 hNEH9VKn
中共の防波堤・親日国家 台湾が心配だ
特に南部・中央部

725:名無しSUN
11/08/29 10:00:34.60 Qa7THNEg
台湾が国?

726:名無しSUN
11/08/29 10:01:35.36 UXC5qOdi
大陸からの移動性高気圧も相当早く移動する予想になってるけど、これの速度次第ではまさかのつっちー大勝利もあるで

727:名無しSUN
11/08/29 10:01:59.92 hNEH9VKn
沿岸近くまで海水温28℃
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)

728:名無しSUN
11/08/29 10:02:59.96 vv54K6AG
接近する台風の勢力って強いまま接近するの?

729:名無しSUN
11/08/29 10:04:20.99 kd3/PIr/
>>724
台風も地震も経験豊富なんだから無問題。
ニューヨークじゃねえんだからw

730:名無しSUN
11/08/29 10:04:25.79 UXC5qOdi
空白域を進むから、すぐ弱体化するよ

731:名無しSUN
11/08/29 10:05:11.90 w+SWxK5T
すいません。
3日に都内から朝一の新幹線で青森へ行きますが、日帰りと青森で1泊して帰るのと新幹線の運行的にどちらの方が良いですか?


732:名無しSUN
11/08/29 10:08:33.16 t1e36xSD
>>731
>>627

733:名無しSUN
11/08/29 10:12:24.16 4JNKi+Fw
>>731
ヤフー知恵袋で聞け

734:名無しSUN
11/08/29 10:14:22.48 hNEH9VKn
まぁ、台湾は2年前の台風8号で、2日間雨量が2800mmという経験・・・
URLリンク(www.jasdis.gr.jp)

735:名無しSUN
11/08/29 10:16:24.30 JIsnGGPf
>>730
悪かったね…ヘボ台風で
台風構造だけは一流なところを見せてやるぜ

736:名無しSUN
11/08/29 10:20:46.10 yEFGvXV+
5日間予報の発表遅いね。

737:名無しSUN
11/08/29 10:24:42.16 lvYrx20W
米軍と気象庁どっち信じたらいいんだろう

738:名無しSUN
11/08/29 10:25:34.30 mWudPRqI
5日進路予報出た
関東直撃避けてるのかな

739:名無しSUN
11/08/29 10:29:42.70 cS6egx6/
5d予報東方あぼんじゃん

740:関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6
11/08/29 10:32:54.84 oqNgneGk
東方亜盆、完全5八金打。

741:名無しSUN
11/08/29 10:34:45.04 /VPoKfW+
>>739その意図がわからないアホ発見

742:名無しSUN
11/08/29 10:37:25.28 cS6egx6/
(´・ω・`)?
どゆこと?

743:名無しSUN
11/08/29 10:39:20.24 fPuNoLRh
>>734
>まぁ、台湾は2年前の台風8号で、2日間雨量が2800mmという経験・・・
うらやましい(ーー)

744:名無しSUN
11/08/29 10:41:35.34 /VPoKfW+
>>742暇だから答えてやる
気象庁は接近しそうになると数日後の予報園の中心は必ず陸地にかかるか、かからないかのところに持ってく

745:名無しSUN
11/08/29 10:46:50.86 XaKM+qFV
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ∥  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 

746:関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6
11/08/29 10:47:49.91 oqNgneGk
とりあえず、伊豆諸島と銚子など関東東部沿岸以外は将棋盤の準備を。

747:名無しSUN
11/08/29 10:48:05.41 f971Lp1Z
台風や低気圧やらにも萌えてるのは日本人ぐらいだろうなw

748:名無しSUN
11/08/29 10:49:09.67 xhbjndQ+
\カッスリーン/

749:名無しSUN
11/08/29 10:50:17.29 cS6egx6/
>>744
そうなんだ(´・ω・`)初耳~

750:名無しSUN
11/08/29 10:50:29.30 On1LOM98
>>737
夏休みの自由研究の題材に最適かも

751:名無しSUN
11/08/29 10:56:23.24 hNEH9VKn
父島の観測所は、確か南東~北東方向に山があるために、南西風は過小に表示される

752:名無しSUN
11/08/29 10:56:43.25 /VPoKfW+
>>749嘘と思うなら今度の台風から予報園の中心見てみろよ
今年あと一度は日本に接近する台風があるだろ?

753:名無しSUN
11/08/29 10:58:18.86 VHoE26LG
>>747

URLリンク(www.exblog.jp)
ニューヨーカーは泳いでるお

754:名無しSUN
11/08/29 11:02:01.26 M2Ly82z9
12号来るじゃねーか

755:名無しSUN
11/08/29 11:02:30.40 jeVpgjhl
予報園って永谷園の仲間?

756:名無しSUN
11/08/29 11:03:20.46 4JNKi+Fw
どっちかっていうと伊藤園に近いかな

757:名無しSUN
11/08/29 11:07:06.33 oaOtHU5X
小池栄子!なにが20歳のフロムA子先輩じゃ!

758:名無しSUN
11/08/29 11:07:58.15 XaKM+qFV
_人人人人人人人人人人人人人人_ 
>    な なんだってー!!    < 
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 
        _,,.-‐-..,,_       
    /     `''.v'ν 
    i'   / ̄""''--i 7   
.     !ヘ /‐- 、u.   |'    
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     
.   ,`| u       ..ゝ!     
_,,..-<:::::\   (二> /      
. |、 \:::::\ '' /       


759:名無しSUN
11/08/29 11:08:09.48 oaOtHU5X
誤爆<m(__)m>

760:名無しSUN
11/08/29 11:10:07.49 N/B6D0P7
関東平野直撃はヤバイよ
いつもは九州とか南アルプスがバリアになってヘナチョコ台風ばかりだけだが
直撃コースだと逆に関東を取り囲む山脈が台風のエネルギーを一手に引き受けて
とんでもない豪雨になる

761:名無しSUN
11/08/29 11:12:22.00 tJt/bTw9
関東在住だけどタラスにはwktkが止まらない
コロッケは2日に買いに行こう

762:名無しSUN
11/08/29 11:13:27.06 5JzadPpG
東京、静岡がやばそうなのは2日朝?昼?夕?

763:名無しSUN
11/08/29 11:16:39.48 PjLnMPNl
>>744
当たり前過ぎることをさも
理屈あるように書くんじゃないよw
>接近『しそうな』とき
つまり上陸が微妙なコースであれば
予想図は当然そうなるだろ。

764:名無しSUN
11/08/29 11:18:28.59 j7BeKOg9
>>762
2日終日

765:名無しSUN
11/08/29 11:19:50.30 KVJV/jRJ
アメリカ入浴ではカテ1でも民族大移動って?
海との差がないのかね?

766:名無しSUN
11/08/29 11:22:22.29 PjLnMPNl
>>757
釣られたかそのCMにw
敢えて釣りを狙った所に
作者の想いが仕込まれている、
そこにあなたが網にかかっただけ。
それがCMだよ。

767:名無しSUN
11/08/29 11:22:42.01 T3Lx9qEL
米軍の予想と位置も時間も随分ズレあるなー

768:名無しSUN
11/08/29 11:26:33.81 PjLnMPNl
>>761
売り切れちゃうぞ

769:名無しSUN
11/08/29 11:29:51.26 PjLnMPNl
>>767
位置のズレは予想の違いだから仕方ないが
時間の違いは日本時間と世界標準時との違いです。
その時間に+9時間して下さい。

770:名無しSUN
11/08/29 11:33:52.86 T3Lx9qEL
>>769
うん、時差も考慮して言ってるんだけど。
2日の18時ってことは、日本時間で3日の3時でしょ?
その位置に静岡あたりなんだよね。

771:名無しSUN
11/08/29 11:36:33.79 U9XSzJ7O
9/3に伊豆でダイビング予定なんだけどこりゃ無理かしらね?

772:名無しSUN
11/08/29 11:36:48.60 aRacn0TP
なぜアメリカではハリケーンというの?
台風とタイフーンって名前が似てるのは偶然なの?

773:名無しSUN
11/08/29 11:42:44.65 w+SWxK5T
>>772
発生した場所によって呼び名が変わったような・・・

774:名無しSUN
11/08/29 11:43:47.18 8e4/NfOY
【ハリケーンの語源・由来】.
ハリケーンは、スペイン語「huracan(ウラカーン)」の転訛とされる。
ウラカーンは、古くカリブ海沿岸で「暴風の神」のことをさし、
スペインの船乗りが「とぐろを巻く」という意味で用いて、「ハリケーン」の意味となった。

775:名無しSUN
11/08/29 11:43:54.45 hDg+QrXA
>>760
2001年9月11日に関東に上陸した台風とコースが似てるね
あの時は多摩川が決壊寸前まで行って同時テロどころじゃなかった

776:名無しSUN
11/08/29 11:48:37.24 0vopjj8J
1日朝9時頃の羽田発の飛行機欠航になる可能性ある?

777:名無しSUN
11/08/29 11:53:42.03 TNSs+8fI
台風12号はここしかないというルートで関東に迫ってきそうだな
西からじゃなくて南からくると関東もけっこう被害大きくなるよね

778:名無しSUN
11/08/29 11:56:02.82 6h4/VAvr
被害が出ることを期待してる低人格者って何なの?

779:名無しSUN
11/08/29 11:56:28.11 tFU6thyG
>>772

台風という名称は、明治時代にタイフーンの当て字で始まったような気がス。


780:名無しSUN
11/08/29 11:59:38.67 jEdaU9nw
諸説有るけどよそから来た言葉って点は共通してるね

781:名無しSUN
11/08/29 12:02:25.82 pkn6rseO
関東に未曾有の被害をもタラスのか否か。

782:名無しSUN
11/08/29 12:14:29.58 dbpDjc/3
>>776
> 1日朝9時頃の羽田発の飛行機欠航になる可能性ある?

先日の雷雨でも欠航が出てるんだから常に可能性ならある。
まあここで聞く話じゃないけどね。
運行機関が判断することだから。


783:名無しSUN
11/08/29 12:17:03.82 +t3TADor
関西は台風の影響ないのかな

784:名無しSUN
11/08/29 12:17:28.68 hIMHKbsC
個人的予想

関東or静岡上陸:50%
東方亜凡:47%
西日本(愛知以西)上陸:3%

785:名無しSUN
11/08/29 12:19:17.36 cS6egx6/
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)
(´・ω・`)

786:名無しSUN
11/08/29 12:20:24.05 hIMHKbsC
WNIの予想では

関東or東海上陸:70%
東方亜凡:20%
西日本上陸:10%
だが、昨今の台風東偏癖を考慮してそれを補正。

787:名無しSUN
11/08/29 12:20:31.85 hUBD9N8I

(´・ω・`)
URLリンク(motto-jimidane.com)

788:名無しSUN
11/08/29 12:23:45.62 hIMHKbsC
2009年の台風18号も予想進路では四国~紀伊半島西部を上陸示唆であったが、
結果的には大幅に東偏し紀伊半島東岸すれすれを通って愛知~長野~群馬を通過していったし。

789:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/29 12:29:40.72 /ZaY3zkh
フイーツォー化してきよったなwwwwwwwwww
こらおもろいwwwwwwwwwww
なんか知らんけど¿

790:名無しSUN
11/08/29 12:30:03.50 vv54K6AG
この前あったマーゴンよりは勢力は弱いから大丈夫だろ

791:名無しSUN
11/08/29 12:30:55.21 hNEH9VKn
米軍 9時更新
URLリンク(www.usno.navy.mil)

792:('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU
11/08/29 12:32:04.88 /ZaY3zkh
くしあたの妄想
そのまんま東(暴走沖通貨)90%
管党痴呆10%

間違いおまへんやろ?
なんか知らんけど¿

793:名無しSUN
11/08/29 12:33:05.28 zw57R4UJ
すごい停滞してるのに明後日ごろから急激に北上しだすもんなの?

794:名無しSUN
11/08/29 12:33:10.07 hDg+QrXA
>>791
富士山串刺しか

795:名無しSUN
11/08/29 12:34:55.02 TNSs+8fI
>>791
東海直撃で関東は危険半円か

796:名無しSUN
11/08/29 12:38:45.90 75B6fvBL
動かない台風にはwktkできない、動き出してから準備する、
いったい何時動き出すのか?予想できる奴はいないのか?

797:名無しSUN
11/08/29 12:39:47.68 yEFGvXV+
次の気象庁更新に興味が増した。

798:名無しSUN
11/08/29 12:50:14.31 tJt/bTw9
>>792
関東在住だが当て字の1文字目だけは許せない

799:名無しSUN
11/08/29 12:55:59.35 fPuNoLRh
接近前に温低アポンだな。

800:名無しSUN
11/08/29 12:56:13.84 j7BeKOg9
>>796
実際には、次の台風情報発表までの間に、
少しずつ東よりに、北上している模様。

801:名無しSUN
11/08/29 13:02:10.98 J+11w1/J
米が悲惨なことにならなければいいが

802:名無しSUN
11/08/29 13:13:19.05 cUS0JJl+
>>793
むしろ何日もずっと停滞し続けてることの方が奇妙

803:名無しSUN
11/08/29 13:16:38.13 75B6fvBL
>>800乙、検索してたら某気象ブログに知りたい事が詳しく解説されてた、ブクマON

T1112は6時現在、硫黄島南西近海域に位置し、停滞傾向が続いています。
が、今後は、次第に台風を北上させる高空、上層流線が明瞭化し、
1日にかけて関東南近海域(伊豆諸島海域)指向で接近予想です。
台風予報ではその後もさしてスピードアップなく関東東近海域へ北北東進させています。
しかし、1日以降はサハリン⇒日本海上空に明瞭化するトラフ場に呼応して、
急加速して東・北日本を駆け上がる可能性があり、31日からは最新の台風予報にご留意ください。
東京地方で台風先駆の降水は31日に降り始める見通しです。


804:名無しSUN
11/08/29 13:18:26.69 cCgvH7k2
米軍の解説抜粋

CURRENTLY, THE MAJORITY OF GUIDANCE CALLS FOR A LAND STRIKE FROM THE
SOUTH SOMEWHERE BETWEEN ISE WAN AND THE CHIBA PENINSULA.

805:名無しSUN
11/08/29 13:31:30.68 sjB22vU5
欧州も米国も予想以上に北北西へ向かう(予定の)気流を意識してるんだな
そこに乗る前に東へ流れる可能性も十分に残っていると思うんだが

806:名無しSUN
11/08/29 13:56:49.29 diXzINzv
>>798
アレは菅だぞww

807:名無しSUN
11/08/29 13:57:18.91 irHExJzE
いずれにしても西日本は涼しくなるってことでおk?

808:名無しSUN
11/08/29 14:03:09.21 m+uac9lJ
>>806
見たくもないw

809:名無しSUN
11/08/29 14:03:17.60 utHlT7c3
なんかしらんけど?

810:名無しSUN
11/08/29 14:03:49.17 fPuNoLRh
速報 海江田首相確定です。

811:名無しSUN
11/08/29 14:05:15.95 VH9R7Miu
俺んとこ直撃かよ;富士市
昔同じようなのが来て、富士山が通せんぼして二日間居座ってたまんない思いをしたことがある。

812:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY
11/08/29 14:07:23.42 vGPssAjY
台風12号は千葉県野田市通過は間違いないだろうw

813:名無しSUN
11/08/29 14:14:56.47 m+uac9lJ
>>812
野田は野田市と関係ないw

814:名無しSUN
11/08/29 14:17:05.96 m+uac9lJ
>>810
フライングで失格ですw
まだ集計中

815:名無しSUN
11/08/29 14:19:48.76 fPuNoLRh
出口調査の結果ですよ。

816:名無しSUN
11/08/29 14:21:32.58 zw57R4UJ
>>815
野田優勢って速報でてるけど

817:名無しSUN
11/08/29 14:22:28.15 m+uac9lJ
>>815
議員会館内でやっている
出口からは誰もでてないよw 

818:名無しSUN
11/08/29 14:29:32.81 MaIZBFX2
のだめ氏の地元民です
もうテレビ中継車来てるよ

819:名無しSUN
11/08/29 14:30:14.17 nIJoplVI
これって関東直撃コースじゃね
大変な事になるぞ

820:名無しSUN
11/08/29 14:30:17.41 fPuNoLRh
海江田210

821:名無しSUN
11/08/29 14:31:11.89 fPuNoLRh
野田175票

822:名無しSUN
11/08/29 14:31:34.09 MaIZBFX2
野田氏に決定

823:名無しSUN
11/08/29 14:32:11.65 fPuNoLRh
絶対イカサマだ

824:名無しSUN
11/08/29 14:32:53.37 zw57R4UJ
残念だけどNHKは野田決定と言っていますよ

825:名無しSUN
11/08/29 14:33:32.78 ZH+8LSIy
12号が通過した後は、猛暑にはならないのかな?

826:名無しSUN
11/08/29 14:35:34.14 ihVev76s
た、台風の話は…

827:名無しSUN
11/08/29 14:38:12.26 MaIZBFX2
>>825
涼しくはならないですが
普通に真夏日程度で平年並でしょう。

828:名無しSUN
11/08/29 14:38:41.78 3E5iO9mT
>>812
野田は船橋市

829:名無しSUN
11/08/29 14:40:17.94 fPuNoLRh
醤油野郎なんか嫌いだ!

830:名無しSUN
11/08/29 14:40:20.74 1VbiNs4G
東方あぼんはもうありえない?

831:名無しSUN
11/08/29 14:40:44.10 MaIZBFX2
台風はお昼寝してますから
起こさないで下さい。

832:名無しSUN
11/08/29 15:02:27.04 zSnKBHmA
あくまで代表がきまっただけの話で
首班指名選挙で、あっと驚く結末あったりしてな。

833:名無しSUN
11/08/29 15:06:55.16 0uc2u6zV
>>832
ばかじん委員会信者乙w

834:名無しSUN
11/08/29 15:16:03.22 hhtcuByB
上陸するなら2日~3日?

835:名無しSUN
11/08/29 15:31:49.40 6kvfq/p8
URLリンク(www.bioweather.net)

これをみると1~2日かな?

836:名無しSUN
11/08/29 15:36:23.44 /ubI7s7B
1日の夜成田から出奔の俺オワタ

837:名無しSUN
11/08/29 15:37:05.09 ovYyWT28
進路も速度も変わってばかりで計画が立てづらい
そろそろはっきりしてほしいところだ

838:名無しSUN
11/08/29 15:37:58.76 xhbjndQ+
富士山噴火くる

839:名無しSUN
11/08/29 15:40:14.20 fPuNoLRh
火山製微動が起きてるね。

840:名無しSUN
11/08/29 15:42:36.54 II55HZms
11号の残骸のエネルギーを吸収してパワーアップしないかな?

841:名無しSUN
11/08/29 15:43:57.06 ksUmyLMY
>>837
変わってないが?

842:名無しSUN
11/08/29 15:48:19.26 MaIZBFX2
>>839
字を間違うようでは信頼性ゼロ~

843:名無しSUN
11/08/29 15:52:10.83 4HhSHrg5
二日の神宮の試合は中止かな。三日はどうだろう

844:名無しSUN
11/08/29 15:52:46.65 0vopjj8J
表示の時間が変わってるのに予報円の位置が同じなのは
停滞してるからってことでいいの?

845:名無しSUN
11/08/29 15:58:16.87 MaIZBFX2
>>840
すでに吸収中ですよ

846:名無しSUN
11/08/29 15:59:48.84 sjB22vU5
実況と予想の更新頻度が違うからじゃね?

847:名無しSUN
11/08/29 16:02:50.98 Ue6+wPaK
5日進路予報遅いな
少し東に修正してきたね

848:名無しSUN
11/08/29 16:03:02.55 MaIZBFX2
>>844
12号ですか?
特段の変化は無いと思いますけど
31日からは幾分スピードが出始めるようですが。

849:名無しSUN
11/08/29 16:05:29.69 MaIZBFX2
>>847
いつも16時20分頃ですよ

850:名無しSUN
11/08/29 16:08:44.67 hDg+QrXA
結局東方アボンか
週末はお出かけするかな

851:名無しSUN
11/08/29 16:09:03.34 gjhDdfAz
しかしあのポジションであそこまで停滞した台風って見たことないわ
停滞しすぎて雲バランスが良くなっとるw

852:名無しSUN
11/08/29 16:11:28.42 ssYJplmR
おい野田さっそく仕事だ台風なんとかしろ
でないと俺ん家壊れるだろ

853:名無しSUN
11/08/29 16:13:02.83 cUS0JJl+
>>851
まあ停滞したせいというよりは
北側が台風にとって徐々にクリアになってきたということだと思うけど

854:名無しSUN
11/08/29 16:16:39.01 vILSPOy6
えっーーーーーーーーーーー
東京にまっしぐら??????

855:名無しSUN
11/08/29 16:24:02.53 MaIZBFX2
>>852
そうだ早速台風に仕事してもらうぞ
廃墟や古家のゴミを一掃してくれw 

856:名無しSUN
11/08/29 16:24:18.09 E1ils2gg
>>852
ちなみにこの進路のままだと野田の地元は危険半円だぞ。
URLリンク(www.tropicalstormrisk.com)

857:名無しSUN
11/08/29 16:25:01.91 tEG2XmdG
昨夜より雨も降り出し、風雨共に強い状態です。
集落が島の西側なので風も瞬間20m/s程度、見える範囲の
海のうねりも其程高くはありません。
by 母島島民

858:名無しSUN
11/08/29 16:27:06.04 MaIZBFX2
>>851
12号だけじゃないよ
この進入コースは時間がかかる定例のもの
0709も一週間かかったよ

859:名無しSUN
11/08/29 16:27:22.99 3E5iO9mT
>>856
地元だけど、しょぼいのがのろのろしてるだけから危険半円とか関係ないよな?
そういってくれや。


860:名無しSUN
11/08/29 16:28:55.82 Ue6+wPaK
>>849
まだ~

861:名無しSUN
11/08/29 16:30:22.47 9FUA1Ys5
URLリンク(www.jma.go.jp)

862:名無しSUN
11/08/29 16:32:27.87 9FUA1Ys5
<02日15時の予報>
存在地域 東日本
予報円の中心 北緯 35度40分(35.7度)
東経 140度05分(140.1度)
進行方向、速さ 北北東 25km/h(14kt)
予報円の半径 520km(280NM)

<03日15時の予報>
存在地域 北日本
予報円の中心 北緯 42度20分(42.3度)
東経 142度00分(142.0度)
進行方向、速さ 北 30km/h(17kt)
予報円の半径 700km(375NM)

863:名無しSUN
11/08/29 16:33:29.17 MaIZBFX2
12号上陸予想キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
初めて予想進路の中心線に本州がかかったぜ   

864:名無しSUN
11/08/29 16:33:52.38 yEFGvXV+
気象庁、上陸~東北に変わったね。

865:名無しSUN
11/08/29 16:34:10.50 XaKM+qFV
>>861
上陸させてきた!

866:名無しSUN
11/08/29 16:35:34.01 Q4gS3n7e
このスレ住民待望の関東上陸予想キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

867:名無しSUN
11/08/29 16:36:13.91 yOzhq4Xr
直 撃

868:名無しSUN
11/08/29 16:37:08.64 zSnKBHmA
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 上陸コース

869:名無しSUN
11/08/29 16:37:24.49 1bBTu4N8
>>852
まだ首相になってないんですけど

870:名無しSUN
11/08/29 16:37:35.33 YoV6BAa5
長かったなあ・・・(泣)

871:名無しSUN
11/08/29 16:38:30.97 0byHx697
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
富士山 噴火口 直撃

872:名無しSUN
11/08/29 16:38:53.49 Z0HJfX9M
最盛期に関東を直撃する台風はカスリーン以来か?

873:名無しSUN
11/08/29 16:39:26.31 0byHx697
温帯低気圧?

874:名無しSUN
11/08/29 16:40:27.34 Z4rMMiY6
直球でキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

875:名無しSUN
11/08/29 16:40:54.49 grUwzGEW
全然ニュースになってないが
これNY非難レベルにやばいんじゃないの?

876:名無しSUN
11/08/29 16:40:59.72 FXtvt3E9
さっきCNNでアイリーンちゃんのニュースのついでに、11号12号も取り上げてた。
12号が東京まっしぐらでワロタwまじかよーorz

877:名無しSUN
11/08/29 16:41:12.62 0vopjj8J
2日上陸?

878:名無しSUN
11/08/29 16:45:57.68 j7BeKOg9
実際には、台風12号は、
進路予報の東よりコースを通ると思われ。

879:名無しSUN
11/08/29 16:47:05.33 ExpQ+o9q
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)のコースですね

880:名無しSUN
11/08/29 16:47:36.44 GcDFPMl7
首相祝いの台風直撃かなんか胸熱・・・

881:名無しSUN
11/08/29 16:48:22.78 MaIZBFX2
更新に時間がかかったのは、上司に
上陸させてよいかの確認だったんだろうな 

882:名無しSUN
11/08/29 16:48:40.09 Klf4e036
とうとう観念して進路予報中心位置を陸地にかけて来たね
微妙に東京湾の東側コースにしてるけどこりゃ高潮が心配だね
東京湾台風なんて名付けられないことを祈りたいな

883:名無しSUN
11/08/29 16:49:33.47 JIsnGGPf
>>872
フィートーを忘れないであげてくださいそしてカスリーンはカスリ程度

884:名無しSUN
11/08/29 16:50:49.82 Q4gS3n7e
>>882
世界陸上韓国テグ台風

885:名無しSUN
11/08/29 16:51:13.22 tde1HTF5
台風が過ぎた後の気温はどうなるんだろう
秋に突入?

886:名無しSUN
11/08/29 16:52:28.04 OHa6voPT
0709はうちの近所でも珍しく被害が出たし心配だ

887:名無しSUN
11/08/29 16:53:16.47 MaIZBFX2
>>878
その可能性が高まりましたね。
今後の予想進路は更に西寄りになると思われますが
実際は関東の真上に上陸し、東北太平洋沿岸を北上し
北海道に再上陸でしょう! 

888:名無しSUN
11/08/29 16:53:58.68 6/fLxJln
普通、bioweatherの気圧配置図7日後なんかハズれるのに…
今回、先週末から全くブレずにこれかよ

889:名無しSUN
11/08/29 16:54:16.48 E1ils2gg
>>885
北海道の北に行く台風ならば暑い空気をもたらすだろ。
1990年の28号台風の進路も北海道の北へ行ったからね。
その台風が通り過ぎた後12月なのに夏日になったし。

890:名無しSUN
11/08/29 16:54:54.11 cUS0JJl+
もう少ししたら九州人がやってきて
関東はこの程度の勢力で直撃だとか大騒ぎして
九州だったら945hPaでどうのこうとか言い始めると思うw

891:名無しSUN
11/08/29 16:55:24.13 E1ils2gg
おい、民主党の新代表よ。
お前の地元中心の東側の危険半円側だぞ。
しっかりやれよこれから。

892:名無しSUN
11/08/29 16:56:30.85 veAILQIV
>>890
九州の人は全くそんなことは言わないと思いますが…

893:名無しSUN
11/08/29 16:57:24.94 Z4rMMiY6
>>892
松本龍を忘れたのか?

894:名無しSUN
11/08/29 16:57:44.48 MaIZBFX2
スレチですが
野田氏の号外が届きました
@地元船橋

895:名無しSUN
11/08/29 16:58:19.07 veAILQIV
>>893
だーれ…??

896:名無しSUN
11/08/29 16:58:39.31 OGCxvKaS
2日に直撃か・・・

897:名無しSUN
11/08/29 16:58:39.59 Z4rMMiY6
>>895
ゆとりにはわからんね

898:名無しSUN
11/08/29 16:58:50.97 E1ils2gg
>>895
私の言った台詞はオフレコです。
これを新聞社は書かないでください。


899:名無しSUN
11/08/29 16:58:57.67 3E5iO9mT
>>892
雪の東北と、台風の九州は常連だがなw

900:名無しSUN
11/08/29 17:01:51.32 MaIZBFX2
>>888 ヲメ
完璧にズレて無いのには驚いた
ただし11号は除くw
後、スピードはやや減速するようだ。

901:名無しSUN
11/08/29 17:03:34.28 /FRtlyoE
>>900
日頃まったく外れまくりだからたまには当たるんだな、

902:名無しSUN
11/08/29 17:03:39.66 WKH5JdDb
野良猫に雨宿りできる小屋でも作ってやるか・・・

903:名無しSUN
11/08/29 17:05:05.39 APKxUbKa
犬VS猫
URLリンク(www.nicovideo.jp)

904:名無しSUN
11/08/29 17:05:52.08 PYUaPjzL
>>902
優しいのう

905:名無しSUN
11/08/29 17:06:09.44 /FRtlyoE
さて、、、コロッケ買いに行くついでに田んぼでも見てくるか、、、、、

906:名無しSUN
11/08/29 17:07:17.23 MaIZBFX2
>>892
元大臣の松本龍
宮城県知事室で暴言を吐いた事で懐妊…解任じゃw

907:名無しSUN
11/08/29 17:09:54.83 MaIZBFX2
>>901
オレ自身も錯覚してたけど、
まだ当たった訳じゃないんだよなwww

908:名無しSUN
11/08/29 17:09:57.46 /FRtlyoE
>>902
URLリンク(www.youtube.com)

909:名無しSUN
11/08/29 17:10:32.15 tEG2XmdG
ちょっとコロッケ買いに逝くついでに
海の様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_ノ (_ノ / /
 /  /   / / /



910:名無しSUN
11/08/29 17:11:14.09 tde1HTF5
>>889
ありがとう
涼しくなるのはもう少し先か…

911:名無しSUN
11/08/29 17:13:13.23 MaIZBFX2
>>905
九州や東北に上陸とは訳が違うよ
田んぼなんかないだろう

912:名無しSUN
11/08/29 17:14:55.01 OGCxvKaS
>>909
海の様子見て来た後側溝チェックして裏山の状況確認してくる。
帰ってきたら屋根の雨漏りがないことを確認した後コロッケ食うんだ…
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_ノ (_ノ / /
 /  /   / / /

ここまでやろう

913:名無しSUN
11/08/29 17:16:38.08 GcDFPMl7
>>895
九州だから東北はわからないとか九州男児のB型はどうとか
色々物議かもして最近大臣辞任しただだろ。
少しは時事関係も読んどけよ

914:名無しSUN
11/08/29 17:17:24.72 /FRtlyoE
>>911
じゃあ、コロッケ買いに行くついでに新幹線の様子見てくる、、、、

915:名無しSUN
11/08/29 17:19:04.67 MaIZBFX2
>>905>>912
うそつきだろう!
おまいらホントに地主の息子か?
首都圏に田んぼや山を持ってるって
どんだけ~の財閥なんだ?

916:名無しSUN
11/08/29 17:21:31.54 OGCxvKaS
>>915
自分の山じゃなくとも裏山なんぞいくらでもあるわけで。

別に平坦なだけの土地なわけじゃないぞ、首都圏。

917:名無しSUN
11/08/29 17:21:53.80 Klf4e036
北側の雲がそろい始めて姿がみすぼらしくなくなってきている
本当にどれくらいまで発達するのだろうか
上陸直前が勢力MAXになるのか

918:名無しSUN
11/08/29 17:22:35.81 Z4rMMiY6
こらこら
ケンカをしないで。

919:名無しSUN
11/08/29 17:23:48.62 MaIZBFX2
>>916
首都圏を誇張しているわけで
細々つつく話しじゃないよwww

920:名無しSUN
11/08/29 17:24:03.76 4HhSHrg5
なにこれ関東直撃コースじゃん
東京湾突き進んできたらすげーなw

921:名無しSUN
11/08/29 17:24:04.81 E1ils2gg
>>915
首都圏って千葉とか奥多摩も入りますよ。
奥多摩には山がありますし、千葉には田んぼはありますよ。

922:名無しSUN
11/08/29 17:24:33.35 0X/1Eqnq
>>892
0709のときも、そのような発言が散見されたような?

923:名無しSUN
11/08/29 17:25:51.88 4HhSHrg5
つーかなにこの被災地ツアーコースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

924:名無しSUN
11/08/29 17:26:09.48 cCgvH7k2
>>861
今回は米軍の勝利か。

925:名無しSUN
11/08/29 17:26:10.51 hGqXM74R
>>861キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
北関東土壌汚染オワタ→福島放射線撒き散らしオワタ→秋田小町&りんごオワタ→北海道??
北海道に下から来るの久しぶりじゃね、大雪山系まで台風でいられるのでしょうか

東(方)アボの人でてこいや

926:名無しSUN
11/08/29 17:30:35.52 6/fLxJln
>>907
通常、この時点では「なかったこと」になってるけどね
気象庁の予報円中心が被ってきたこと自体異例

927:名無しSUN
11/08/29 17:30:51.34 r++lRSNa
もっと綺麗な形になってから関東串刺しすればいいのになあ
しかし関東串だと東北に被害がでるから気の毒だ。
関東串で12時間停滞して消滅キボン

928:名無しSUN
11/08/29 17:32:15.65 aDGBAkLT
9panelすごいな
一日で関東の南から樺太中部まで一気に北上させてる

929:名無しSUN
11/08/29 17:32:37.45 34AHpQ+m
>>919
でも実際に地方と首都圏だと土地への意識が違うのは
事実だろうな。
首都圏ではこのスレの半分以上はアパマン住まいだろう、
地方の住人は自宅派が多いと思うがな。
賃貸暮らししてると、近隣の側溝や排水路の汚れや詰まりは
全く気にならない。自宅派と大きく違うところだろう。

930:名無しSUN
11/08/29 17:33:50.56 cUS0JJl+
>>923
そっちの方が心配だな
被災地に台風は冗談にならないし

931:名無しSUN
11/08/29 17:35:13.29 hGqXM74R
>>928
樺太串・・・ゴクリ

932:名無しSUN
11/08/29 17:36:07.67 gWNbzyet
>915
世間知らずだのう…東京から新幹線で30分程の埼玉南部@首都圏には
畑も水田も小川もあるんだぜ…
23区内にも山あるしね

933:名無しSUN
11/08/29 17:37:25.95 OIlPYF9X
>>906
松本の顔を見てみろ
日本人の顔してない

934:名無しSUN
11/08/29 17:41:34.68 2HnDT1Li
CI 2.3→2.5

935:名無しSUN
11/08/29 17:43:24.03 Z7LlZSit
気象庁外れっぱなし。
3.11からおかしくなったんじゃね。
>日本の気象庁では、2011年に発生した東北地方太平洋沖地震に対して、
気象庁マグニチュード(Mj8.4)に加え、
モーメントマグニチュード(Mw9.0)を発表した。<
マグニチュード8.4だと想定内になり東電は全責任を負うことになるらしい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch