格安双眼鏡スレッドPart13at SKY
格安双眼鏡スレッドPart13 - 暇つぶし2ch1:名無しSUN
11/07/06 04:18:32.37 xAalBniV
実売価格が3万円以下の双眼鏡の情報交換のスレッドです。
関連スレや初心者必見のまとめや おすすめサイト等は
>>2以降を参照してください。

前スレ:
格安双眼鏡スレッドpart12
スレリンク(sky板)


2:名無しSUN
11/07/06 04:19:43.35 xAalBniV
過去スレ

格安双眼鏡スレッドpart11
スレリンク(sky板)
格安双眼鏡スレッドpart10
スレリンク(sky板)
格安双眼鏡スレッドpart9
スレリンク(sky板)
格安双眼鏡スレッドpart8
スレリンク(sky板)
格安双眼鏡スレッドpart7
スレリンク(sky板)
格安双眼鏡スレッドpart6
スレリンク(sky板)
格安双眼鏡スレッドpart5
スレリンク(sky板)
格安双眼鏡スレッドpart4
スレリンク(sky板)
格安双眼鏡スレッドpart3
スレリンク(sky板)

奇特な方が作られた過去ログ倉庫
URLリンク(binoculars.ganriki.net)

3:名無しSUN
11/07/06 04:20:52.59 xAalBniV
☆双眼鏡の選び方(初心者向け)
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
☆天文TOPICS双眼鏡が欲しい
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

■購入相談者の方へ
双眼鏡は用途によって、向き不向きがあります。
予算はもちろん、用途を書かない限り、オススメは書けません。
(このスレは天文気象板にありますが、他の用途の相談も多いので、一応。
 趣味板のは任意IDのためか過疎だし、野鳥観察板のはものすごく排他的)

双眼鏡は全面マルチコートになると、素人さんでも違いが
すぐにわかるくらい格段に性能が跳ね上がります。
そして全面マルチコートのは一万円ちょっとオーバーくらいからです。
したがって、5千円程度の差なら、一万円ちょっとオーバーの
全面マルチコート機がオススメになってきます。

4:名無しSUN
11/07/06 04:21:43.67 xAalBniV
◆ 双眼鏡関係サイト
○双眼鏡活用術(ニコン):URLリンク(www.nikonvision.co.jp)
○初めての双眼鏡(ビクセンマーケティング):URLリンク(www.vixen-m.co.jp)
○双眼鏡愛好会:URLリンク(ifs.nog.cc)
○私のカメラと双眼鏡:URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)


◆この天文気象板の関連スレ
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel19【限定】
スレリンク(sky板)l50
★★☆笠井トレーディング 第20章☆★★
スレリンク(sky板)l50
ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その5)
スレリンク(sky板)l50
★宮内双眼鏡スレッド 8
スレリンク(sky板)l50 (dat落ち)

◆他板の関連スレ
O-O双眼鏡について語ろうO-O
スレリンク(camera板)l50
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart9
スレリンク(hobby板)l50
鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【3台目】
スレリンク(bird板)l50
バードウォッチングに持ってく双眼鏡 48
スレリンク(bird板)l50
【国産】防振双眼鏡総合スレ【舶来】
スレリンク(bird板)l50


5:名無しSUN
11/07/06 04:30:45.62 xAalBniV
☆1万円以下の双眼鏡購入について。

Q. 格安スレなのに話題の中心は10~30kの製品ばかり、ホムセンやヤフオクでもっと安いのあるじゃん!それってどうよ?

A. 双眼鏡は特に一般と趣味人との間での認識の乖離が大きな商品です。確かにホムセンやオク等では1.9k程度で購入できる双眼鏡も販売されてはいますが
  天体や野鳥等の観測の用として供するに足る性能を持つ製品はそのような安売り商品の中にはまずありません。
  せっかく購入しても、それがいい加減に作られた物や無意味な高倍率機などでは双眼鏡の楽しさは伝わりませんしすぐに使わなくなってしまうでしょう
  それは購入者にとっても双眼鏡にとっても不幸なことです。このスレの認識では概ね10k以上の製品を使用機材の対象と捉えることが多いですが
  もっと安くとも真面目に作られた製品(ハズレ感が少なく実用に足るもの)はありますので、ざっくりとですが紹介させて頂きます。
  
■1万円台以下でこのスレ的にも勧められる双眼鏡 (絶対的な意味を持つものではありません/価格帯は実売価格によります/各区分内では上からの降順です)

*~5k  
 「Vixen アリーナ」           
 「PENTAX 8x21 UCF R タンクロー」   (子供から大人まで気軽に使える定番機)
 「Kenko ウルトラビュー 8x21」
 「Kenko New ミラージュ」       (奇跡の価格で販売されている国産双眼鏡、中の人のコストダウンの苦労を考えたら泣ける)
 「NASHICA 5x21ラジオ付き」      (粗悪な色物の感はありますが、実売3kとは思えない光学性能は特筆)

*5~10k以下
 「Nikon トラベライト4 8x25」
 「Mizar BK」
 「Kenko アートス」

*ほぼ10k
 「PENTAX パピリオ6.5x21」       (他に類を見ない最短合焦距離0.5mの近接双眼鏡、もちろん無限遠も見れます)
 「笠井トレーディング スーパービュー」
 「日の出 5x20 A1」
 「CELESTERON スカイマスター 15x70」 (高倍率機なので星見には三脚と双眼鏡ホルダーが別途必要です)


6:名無しSUN
11/07/06 04:40:37.40 xAalBniV
■安価に揃える星見機材、これから買う人用まとめ (屋外での天体観望用)

10k 大口径 セレストロンスカイマスター15x70
02k 入門書 アストロアーツDVDではじめる天体観測入門
07k 三脚 スリックエイブル300EX
01k ビノホルダー ケンコー三脚取付ホルダー

合計 20k

この他に対物50mmを揃えれば状況に応じてかなり楽しめると思います。
前スレまではKenkoの旧アバンター7x50をお勧めしていましたが現在は在庫も流通していないようです。
予算が許すようでしたらアスコット、アルティマなどでも良いと思います。

ひとみ径は都会なら5mm、田舎なら7mmが基準。
入門書、三脚、ビノホルダーはぜひ双眼鏡と一緒に。
2台目は1台目とはっきり毛色の違う物を。
三脚は使用する双眼鏡に応じて充分に頑強な製品を揃えるのも良いかと思います。

7:名無しSUN
11/07/06 04:41:57.83 xAalBniV
オークションの悪質双眼鏡には注意

★ネットで「昼夜兼用、暗闇でも使える」、「ロシア軍仕様」等、人を引きつけるような言葉で
売っているロシアン双眼鏡は、サギ商品です。
商品画像をよく見て下さい。ソ連の鎌トンカチマークや、弾丸の模様など、「子供だまし」の
装飾であふれています。

●レンズは、そのあたりのビンを溶かして作ってあります。全く役に立ちません。
●プラスチックでできた、いかにもチープな作りです。
●光学機器としては、完全に役に立ちません。全く見るに堪えません。
●同価格以下で、すばらしく見える双眼鏡はいくらでもあります。
●買ってはいけません。これを売るのはヤ○ザと、だまされて買ってしまった一般人が、ババを押し付けるためです。

参考
URLリンク(homepage1.nifty.com)

8:名無しSUN
11/07/06 04:42:41.92 xAalBniV
 
<< 「昼夜兼用、暗闇でも使える」、「ロシア軍仕様」のロシアン双眼鏡の続き >>

713 名前:名無しSUN 投稿日:2008/03/09(日) 12:47:14 ID:m4Ze/HUb
ヤフオクで売ってる1円スタートみたいな双眼鏡。
ロシア国旗みたいなマークが入ってる7×50を試しに注文してみた。
どうせオモチャみたいなんだろうと思ってたんだが、オモチャ以下だったぜw
ピントリングはダミー、しかも焦点全然合ってない。いきなり使えねえw
さっそくリサイクルショップに売り飛ばしてくるぜ。

714 名前:名無しSUN 投稿日:2008/03/09(日) 16:56:18 ID:1Mn2b5Np
>ピントリングはダミー、
詳しく

715 名前:名無しSUN 投稿日:2008/03/09(日) 17:19:48 ID:4D0PY4k2
作りが酷いから固着して動かないとか

716 名前:713 投稿日:2008/03/09(日) 17:41:34 ID:m4Ze/HUb
円筒形のプラスチックがはめてあるだけでした。
いつまでもカラカラと回り続けます。
接眼レンズの片側も普通の双眼鏡のように回るんですが、回ってるだけで
焦点はちっともかわらない。
正直ここまでデタラメに作ってあるとは思わなかったw

9:名無しSUN
11/07/06 05:02:55.71 BIi78NXr
スレ立て

10:名無しSUN
11/07/06 05:03:29.31 BIi78NXr
「乙」が抜けてたww

11:名無しSUN
11/07/06 06:34:18.13 mxwb/bm7
乙!

12:名無しSUN
11/07/06 06:42:17.31 iyrzpubt
●注意の追加

このスレだけではなく双眼鏡スレ全般では以前から
某双眼鏡事業者関連と思われる悪質な荒らしが続いています

内容は問答形式の自演が多いのですが

>問.○○な双眼鏡が欲しいのですがどんなのが良いか迷っています。
>答.K間の××がオヌヌメ

こんな感じです。

その双眼鏡は重くて視野が狭くIFで使いにくい。
とても一般向けとは言えない時代錯誤の昔の軍用双眼鏡を模倣している商品です。
とても人に勧められるものではないです。
特に単独観望の道すがら職質にあってそんなのが出て来たら目も当てられないでしょう。
工作員に騙されないようにご注意下さい。

「欲しがりませんK間では」と先人は伝えています。

13:名無しSUN
11/07/06 07:03:05.67 BIi78NXr
スレ立て序盤にこういう事書いちゃうと、まるでスレの総意みたいに見えて気持ちのいいものじゃないな
一部熱狂的なファンが暴走してて目障りだという貴方の意見も分かるけどね。
初心者にはオススメできないのは事実だし

それより>>1さん、テンプレにミラージュ追加してくれてますね。スレ落ちギリギリまで議論されてたからどうなったかと思いましたが
ちょっと誉めすぎ感も否めませんが、解説もいい感じです。
これでズームなんかに騙される初心者が少しでも減れば、双眼鏡がもう少しメジャーな趣味になるかな?
それは高望みし過ぎか…

14:名無しSUN
11/07/06 07:26:34.09 iyrzpubt
そうですね、テンプレを模倣しないで
主観的に書けばよかったかも。すみません。
前スレの>>9の例があったので、またK間厨にやられる前に防御しとこうかと思ってつい。

15:名無しSUN
11/07/06 11:01:09.01 zf1eta6J
>>1スレ立て乙!

>>12
これは酷いな
まるで勝間が100倍ズーム機や赤いルビーコーティングの極悪双眼鏡みたいな誤解を与える書き方だな
しかもこのスレの総意であるかのごとき書き方は許されるものではないぞ

IFの6×30や8×40を持っていて、過去にはこのスレだか直視スレだかにもレポ書いたことがあるけれども
両機種とも色収差の少ない、すっきりと抜けが良くて高解像度の良像でいい機種だよ
重いというほど重くないし、作りの堅牢な防水の金属ボディとしては当然のこと
最近の広視野設計のものに比べたら視野が狭いというのも分るけど、標準視野は確保しているし、感じ方は使い方にもよる
IFで使いにくいというのは、ただの主観だろ?慣れの問題でもある
たしかに鳥見にIFを使う気はしないが、星見、観望などでは全く問題がないし、最近はCF機も出ている

勝間勝間言ってるあなたのいう「工作員」がうざいのなら、勝手にスルーしておけばいいだろ
個人的な感想としてのレスであれば構わないけど、>>12の文体はテンプレを模倣したもので許されるものではないよ

せっかく新しいテンプレが良いものができつつあるのに>>12のせいでダメなスレになってしまった
このスレを廃棄して、あたらしいスレを立てて欲しいくらいだ

16:名無しSUN
11/07/06 11:26:16.28 BIi78NXr
>>15さん、>>12さんは指摘に対して素直に間違いを認めていますし、そう荒立てなくとも。

ではここで燃料投下。私の中で密かに定説となっているとんでも理論について

以前私はフルマルチコート機しか持っていなかった。
しかし3年前、当スレでアートス8x42Wが値段の割に良く、実視界も広いというレビューを見て、ラフに扱える格安機種として購入した。
金が余ったので、当時人気だったヤフオクアバンター10x50Wもついでにポチッた。
届いたので覗き比べてみると、やはりフルマルチ機のアバンターに比べ昼間の像はアートスではやや白っぽい感じ。

問題が起きたのは夜だった。瞳経は同じ5mm、コーティングと口径はアバンターに利があるので当然アバンター圧勝かに思われた。
しかし、三脚固定してどんなにじっくり見ても、見える星の数は殆ど変わらなかった。(その後も何度か試したが結果は同様)

「アバンターのコーティングは粗悪品だったのかな?」と思い込み、しばらくして、友人が買ったフォレスタZR8x42を借りて覗く機会があった。
さすがに天下(?)のフォレスタだ、アバンターのようなことはあるまい!と思っていたのだが、見える星の数は同じだった。いや、はっきり言うと多少アートスのほうが見えたかも知れない。
その友人に結果を伝えたら、「一二三光学の10x50でも似たような経験した気がする。そこまで詳しく見てないけど」と言う。
残念ながらその一二三双眼鏡は彼の実家にあるらしく、テストは出来なかった。

双眼鏡関連サイトや双眼鏡スレで盲信されている「フルマルチコートは明るい」というのは、星空には関係ないのか???
(ちなみに田舎の暗い空では定説通りフルマルチ機の方が見えました。アバンターも粗悪品なんかではありませんでした)


17:名無しSUN
11/07/06 11:26:35.26 BIi78NXr
ここからが仮説
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
このサイト様で2層、4層、8層にコーティングされた反射光のスペクトルが示されている。2層コートの反射波長域に注目してください。
光害のスペクトルは530nm~600nm(実際は630nm付近もあるが、赤色光は見えづらいので無視出来るものとする)であり、
天体のスペクトルはOとHのバンドは480~500nm(HⅡ光は上記の理由から除去)

以上のことから、2層コート(モノコート)は、実は光害カット効果があるかも!!(新仮説)

確かにモノコートは青白い反射光で、光害の空と近い色な気がする・・・???
この理論が正しければ、まともに作られた安物モノコート機は、そのモノコートによって光害をカットしていた!?

まー色々調べると個人個人の目には分光感度特性って言うものもあるので、もしかしたら私だけかも知れないなーと思ったりしてます。
あと参考までに、私は多分色覚異常とかはないと思います。URLリンク(www.xrite.com)
このテストで満点出せるのが根拠なので、ちゃんと検査したら違うかも知れませんが…
もしかしたら暗所時だけ発生する色覚異常(分光感度特性)かも知れない?はたまた目の錯覚??

こんなとんでも理論ですが、誰か詳しい方いらっしゃいましたらご意見お願いいたします。

18:名無しSUN
11/07/06 12:05:58.12 umdfFG1a
>>16
射出瞳径が同じなら基本的に明るさは同じ。ただしここで言う明るさとは面積体(≒背景の星野)のことであって、
口径の差が効いてくるのは点光源である星像の輝きの強さ、つまり微光星がどれだけ浮かび上がって見えてくるかという点。
一定の光害のある状況下ではその折角の微光星の輝きの差が結局背景に埋もれてしまって、あまり違いが出にくくなる。
あとは接眼のガラス曲率の設定や枚数によってもコントラストや実感的な明度差は生じるので、そのあたりのせいじゃないかな。
コーティング云々はせいぜい数%の差で、あまり関係ないと思うよ。良い双眼鏡はモノコートでも素晴らしく良く見えるし。

19:名無しSUN
11/07/06 12:27:54.98 BIi78NXr
モノコート時の透過光において、コーティングの差が数%なのは、レンズ1~2枚の時だけでは?
上記サイト様では、色々制約があるもののモノコートでの反射光が空気接触面1面において2.5%としています。
対物1枚、プリズム、接眼3枚と、少なめに仮定しても合計10面。
100 * ((97.5%)^10) = 77.6%
となり、透過光量は2割強も低下します。
計算や理論等間違ってたらスミマセン

20:名無しSUN
11/07/06 12:46:32.05 BIi78NXr
>>18
スミマセン。上記サイト様では2.3%となっていました。
しかし、反射スペクトルのピークである550nm付近は4%であり、4層コートの0.5%との差は3.5%
コレを先程の式に入れると、550nmでは4層コート機を10割とすると約3割の光がスポイルされる計算です。

レンズの曲率の設定で明るさが変化するとは聞いたことがありませんが、それはF値の事でしょうか?
フルマリチコーティング機では多少レンズ枚数が増えても計算上あまり問題はないかと思われます。






21:名無しSUN
11/07/06 13:49:28.59 jMAJFc9z
>>16
フルマルチコートは、「星の数が増える」のではなく、「ヌケが良くなる」のだ。
特に、恒星ではなく、星雲などを見るとき、四等星くらいまで見える準光害地での
微光星や星雲の見えかたが違う。

俺の仮説では こうだな。
A)街灯が目に入るような場所では、暗順応しにくい。目の側の問題。
B)フルマルチのヌケの良さよりも、内面反射や目の横からの光による
 コントラスト低下が上回ってしまった。
 実際、街灯がある場所でのコントラスト低下の一番の理由は、
 目レンズに写る自分の目だ。
 これは、いくらフルマルチでもどうしようもない。

>>17
そのサイトの一番下に書かれているように、モノコートは1層(単層)だよ。
あと、そのサイト、何でコーティングが2層、4層、8層なんだろう?
普通、マルチコートは3層、5層、7層といった奇数層ばかりなんだけど。
(そのサイトにも書いてあるように、2層の安物(緑)マルチコートは、
モノコートよりも反射が強い)

22:名無しSUN
11/07/06 17:01:51.31 HEMBvJq0
反射率だけではなく、吸収率も含めた光の総減衰率を知りたいところ。
出来れば代表的な波長ごとの数値も併せて。

例えばフーリーマルチを売りにしている機種なら、いわゆる【当社比】の比較値を
ウリにしてもいいはずなんだが、しないってことはそれ程大した差はないのかな?

個人的な実験では、赤色レーザーの透過光の明るさの比較において、
N社の某機種がK社の安物機と同等以下だったりするし・・・

23:名無しSUN
11/07/06 17:51:58.54 8CuQLVLq
>>22
以前、月天テストレポートでは視感度透過率の数値を外注測定して公表してたね。
タカハシのアストロノーマ(モノコート)とアルティマ・アバンタ・アドラがあまり差がなかったりしてた。
数値がすべてではないとしても、現行格安機種についてもどこかで公表してほしいけどね。

24:名無しSUN
11/07/06 19:46:28.18 HEMBvJq0
有用な情報サンクスです。やはり大差ないケースが多いのか・・・。

確かに、数値が全てではないですが、数値による比較は
出来るに越したことはないですね。

25:名無しSUN
11/07/06 21:02:12.56 BIi78NXr
>>21
アバンターとアートスは見口の形状も内面反射処理も同等だし、私も周辺光は気にして見ているところなので仮説Bは考えにくいかなと思います。
仮説Aは可能性高いですね。

>>23
面白いですね。現行格安機なんかではテストしても需要無さそうではありますが、我々的にはあると非常に嬉しい…
いかんせんモノコートはアクションとアバンターしか持ってないので確定的なことは言い難いですが、
モノコート格安機の中に、環境によっては上位機種に近い性能を見せるものも考えられますね。

26:名無しSUN
11/07/06 21:49:01.87 jMAJFc9z
>>22-24
だからさ、人間は、黄色い視界を「暗い」と感じるので、黄色く見えるモノコート機の7x50よりも
全面マルチコートの8x32の方を明るく感じるんだよ。
これは、一度全面マルチの機種の視界を見たら戻れない。
また、>>21で書いたように、全面マルチの良さは透過率ではなく、コントラストの良さと
ヌケの良さ。

>>25
目レンズが平面だと、Bが極端に出る。
アートス8x42Wとアバンター10x50Wの目レンズの曲率ってどんな感じ?

27:名無しSUN
11/07/06 22:17:44.46 ldjfZyJS
いっぱい双眼鏡持ってんのにここ見てパビリオ買った
これ老眼鏡代わりになるなw~いやおもしろい

28:名無しSUN
11/07/06 22:19:00.02 HEMBvJq0
>>26
確かに短波長成分の多い光を明るく感じる人は多いけど、でも人によるよね。

しかも>>23の説明では、【視感度透過率】となっているんだから、
あなたの言う要素を考慮した上で、それでも大差ないってことだし、
逆に言えば、透過率だけなら全面マルチのほうが下ってことでもある。

29:名無しSUN
11/07/06 23:13:56.53 BIi78NXr
>>26
>アートス8x42Wとアバンター10x50Wの目レンズの曲率ってどんな感じ?
今確認したところ、どちらもほぼ平面かな?といった感じでした。
ライトの反射光がどのサイズで映るかを見ても、目視では明確な差は認められませんでした。
2機種の見かけ視界やレンズ径、生産国(どちらもフィリピン)からして、接眼レンズは同一の物かと思います。

フォレスタZRは手元にないので分かりませんが、もしかしたらそちらの方は曲率の違いが出ているのかもしれません。

30:名無しSUN
11/07/06 23:14:47.68 BIi78NXr
安価ミス 上は>>26ではなく>>28でした

31:名無しSUN
11/07/06 23:20:13.39 BIi78NXr
ミスじゃなかった。寝なさすぎて頭おかしくなってるわwもう寝る。皆さんスミマセン

32:名無しSUN
11/07/06 23:29:37.06 +HxTqjHY
やっぱり勝間が好き! 欲しいです勝間!

33:名無しSUN
11/07/07 00:06:59.49 /NQWEw4K
前スレでミラージュの購入を検討していた者ですけど
先程10×50をポチりました
アドバイスくださった方ありがとうございました

パピリオしか使った事がないので
10×50だとどのぐらい星が綺麗に見えるのか凄く楽しみです

34:名無しSUN
11/07/07 00:24:00.20 jrCZPaEP
>>33
前スレで埋まってしまい、ご覧になったか分からないので
一応他掲示板のミラージュレビューをば。
グーグルで「すてらがれ~じ 星酒場 ミラージュ」で検索すると、上3つがそうです。改造などもあり、なかなか面白いレビューなので是非見てみてください
改造はかなり効果的らしいので、購入時の見えに不満が出てきたら試してみるといいかもです。

35:名無しSUN
11/07/07 16:49:31.40 7pwWzqgD
7x50の双眼鏡を検討しているのですが、過去ログをじっくり読んだ結果、
勝間のアルティマという機種が良さそうですね。それを買ってみます

36:名無しSUN
11/07/07 19:39:05.60 lGmBBoJf
>>35
買ったらすぐにレポよろ!

37:名無しSUN
11/07/07 19:52:04.96 tSbV5AwC
8月に向けてそろそろ双眼鏡購入したいと思う
全くの初心者なんだが>>6にあるやつ買っとけば問題ないかな?
田舎の山間部住みで予算は2~3万くらいまでなら
近くに店ないし買うとしたら通販になるのかな

関係ないけどせっかくの七夕なのに雨で残念だ

38:名無しSUN
11/07/07 21:05:06.27 HVHFrF9a
>>37
個人的には、星見ならそれ一択ってくらいお勧め。

>>27
俺も、展示物などを見るって意味で、パ「ビ」リオだと思ってた時期がありました。

39:名無しSUN
11/07/07 21:49:59.18 u4ffI9lX
>>37
問題なし。50mmはアートス7x50がいいと思う。

40:名無しSUN
11/07/07 22:11:10.63 4ncJLVeE
>>35
アルティマという機種はビクセン社の製品です。
軽量でレンズ・プリズムの全面にマルチコートされていて明るく、星見に良い機種だと思います。
若干視界が狭いのですが、視界周辺まで星像は崩れず、きれいな点像が得られます。
双眼鏡の中心軸にあるピント環で、左右同時にピントが合わせられるCF式です。

勝間社にも7×50は複数ありますが、アルティマという機種ではありません。
どの機種もしっかりとした堅牢な筐体で、防水仕様。左右を独立してピントを合わせるIF式です。

7×50の双眼鏡は射出瞳径が7mmですので、夜空の暗い地域では威力を発揮してくれると思います。
夜空の明るい夜空では背景が明るくなり、星とのコントラストが低下して微光星が見にくくなるかもしれません。
夜空の明るい地域では、射出瞳径が4-5mmくらいの機種の方が背景が締まりコントラストが向上し見易いかもしれません。

このページが参考になると思います
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)


>>37
最初の一台として、私は10×40~50の機種をお勧めします(>>6にあるスカイマスター15×70は2台目に向いている気がします)。
口径が小さい(30mm以下)と見える星の数が減って寂しいですし、大口径(70mm以上)では大きく重くなってしまいます。
また10×40、10×42、10×50などの機種は、見掛視界が広くて(60~65度前後)、気持ちの良いものが多いです。

ただし、10倍ともなると手持ちでは手ブレで星がまともに見られませんので、三脚必須です。
まあこれは低倍率であっても、三脚に固定したほうが良く見えるのは同じですが。

41:名無しSUN
11/07/07 22:11:17.56 jrCZPaEP
>>39
7x50は実視界が狭いので、8x42Wか10x50Wの方がいいんじゃない?

42:名無しSUN
11/07/07 22:19:52.77 vaFTx0vl
>>37
スカイマスターはビノホルダー付属だったりすることもあるから注意ね。


43:名無しSUN
11/07/07 22:24:36.42 jrCZPaEP
スカイマスターのビノホルダーはワンタッチ雲台専用なので、使えない三脚もある。
俺のみたいに

44:名無しSUN
11/07/07 22:33:41.82 7pwWzqgD
>>40
勝間ではないのですね。失礼。
私は田舎(中国地方)に住んでいるのでひとみ径は7mmのモノが良さそうです。
勝間の7x50は軍で使う想定なのでしょうか。私の目的には合っていないので今回はパスです。
星見に使う予定なのでコートがしっかりしているビクセンのアルティマを買おうと思います。
週末辺りにビックカメラに行こうかな。ありがとうございます!

45:名無しSUN
11/07/07 23:08:30.10 jrCZPaEP
URLリンク(hikaku.fxtec.info)
田舎ってこの地図で何色クラス?青色以外は5mmで十分だぞ。
青色でも7mmが良い日なんてかなりコンディションがいい日だけだし、月が出てない時間とか…

7mmは体格的、年齢的、環境的な制約が多いのでオススメしない。
そもそも見える星の限界等級はほぼ口径に依存してるから、10x50も7x50も見える星の数は同じ(瞳孔が7mm以下なら7x50の方が見えない)
瞳径5mmなら集めた光をムダにすることもないし、しかも実視界も同じ程度なら、8x42か7x50がイイと思うけどね。



46:名無しSUN
11/07/07 23:33:15.00 4ncJLVeE
>>44
>>5の機種とかもいろいろ見て決めてくださいね。>>41さんや>>45のレスに賛成します。
良いお買い物を!

47:名無しSUN
11/07/08 02:25:21.66 5QDdoBme
自分の目の瞳が開かなきゃ大きい瞳径の双眼鏡は意味ないっていうけど、
昼間にヨット乗ってるときに7x50使っても「明るくて良く見える」って思うんだよね。
これって何かの錯覚?

48:名無しSUN
11/07/08 03:02:43.93 u7im0nyP
そのとき比較した機種や口径、倍率は?

ただ明るいと思っただけじゃ意味がないからなあ。
信じないかもしれないけど、赤目ロシア風中華機を
「明るくて良く見える」と言った人もいるくらいだから。
比較をしなければ、そういう評価も出てしまうわけで。

49:名無しSUN
11/07/08 03:05:22.87 CS1a7tM/
昼間でも、夜でも、単位面積当りのエネルギー(光)量が多ければ明るいですよね。
ただ、あまり明るいと目が勝手に絞り込んで調整しちゃうから暗い双眼鏡との差が分り難くなるけれど。

50:名無しSUN
11/07/08 03:26:42.52 PmOSeVl9
>>47
昼間の海上じゃ瞳孔は2mmくらいしか開かない。景色が明るいから2mmで十分なんだ。
そこで7x50の双眼鏡使う。瞳径7mmの光が出てくるけど、貴方の瞳孔は2mmしか開いてない。
結果、双眼鏡が集めた光の90%は無駄になる。



51:名無しSUN
11/07/08 03:55:06.85 u7im0nyP
>>49
そういう意味で、光透過率などはぜひ数値化して表示してほしいところですね。

それと、人間は興味があるもの「を」見るときは勝手に瞳孔径が大きくなるので、
おそらくは、興味があるもの「で」見るときもその傾向は出るはず。
だから、メーカーや高級度などで嗜好が偏ってる人のインプレはそういう意味でも信用できない。
その気はなくても、思い入れやアンチ感情が増幅された結果になるからw

52:名無しSUN
11/07/08 04:16:02.20 PmOSeVl9
どうせどっかが水増ししたりするんじゃね?
もし本当に正確な値を出しても、貴方の言う理由からアンチが「水増しだー」って暴れて
「ケンコー透過率」とか「勝間透過率」って新しい単語が出来るだけさw

自分が良く見えると思えば、黙ってそれ使ってるのが一番。

53:名無しSUN
11/07/08 05:29:15.73 FLniMB6j
不正って言うのかエセ表示って言うのか
半年くらい前だと思うけど
自演荒らしで有名な某K間の販売ページを見ていたら
「この商品はフーリーマルチコートと書いてありますが、輸出用のマジェンタコートを使用したの製品です」(マジに)って言うような注釈で
少しお安めの販売をしている機種があってさ
ああ、これは無しだなって思った記憶がある
あの日の出でさえプリズム違いを正直に言って代替品と交換したってのに
誤表記の自社製品をそれと知っていて消費者に売る根性は
とてもちゃんとした考えでやっているとは思えないしね


54:名無しSUN
11/07/08 07:10:44.75 +DULHnY5
>>53
少なくともここ数年、「この商品はフーリーマルチコートと書いてありますが~」なんていう記述は見たことがないぞ。
部品調達の都合で視界の角度が間違って記載されている、という断り書きがあった製品はあったけれども。
アウトレットと謳って、コーティング違いや傷有りの製品を若干安価で提供しているだけだろ。

もしも私が見落としていただけで、実際に「この商品はフーリーマルチコートと書いてありますが~」という製品があったとしても
だまって仕様の違うものを売るのであれば問題だけれど、むしろ真面目に仕事をしている会社だと思うけどな。

ただしアウトレット品のさらなる転売を計る輩が、通常品と偽って売る可能性はあるわな。
知らずにアウトレット品をつかまされる人が出てくる可能性はあるわけで、その点は問題かもしれない。

あと日の出のプリズム違いは、交換ではなくて新しい正規品を再納品しただけ。
非正規品は勝手に処分してくれということだった。将来それがオクなどに正規品と謳って出てくるリスクはあるよね。
勝間も日の出も小規模な会社で、そこまでの対応をするだけの体力がないのではないかと思う。

55:名無しSUN
11/07/08 08:41:14.17 CMCo224r
>>53って病的に勝間を嫌ってるけど、共感できる書き込みは皆無なんだよな。
ああ、また書いてる・・って思ってる。
>>12にしても簡単に論破されてるし。

ホラ、もっと具体的に「この機種はここが悪い」と書かないとw

56:名無しSUN
11/07/08 09:21:07.49 FLniMB6j
>>54
嘘はついていないから
貴殿の見落としかと思いますよ
トップから大きさを選んで
大きさの中から機種を選んで
子細な選択から当該アウトレットへ行き
そこで見た注釈だったと思うから
トップからは5階層くらい下だと思う
内容についても大筋で間違いは無いと思っているけど
細部の言い回しは記憶に準じているのでママではないから
それを持って「見たことがない」言うのなら、反論はしないよ
どうしても気になるなら直接聞いて見ればいい

俺はその時思ったのは
良くも悪くも板橋だな、その程度は気にしないんだな
ということ

嘘を言っている訳ではないので俺を叩くのは筋違いじゃないかな

57:名無しSUN
11/07/08 09:41:57.92 b6bwmcXx
みんな大好き!
いつもしてるよ

    / ̄| .  人
    |  |. (__) イェ~ィ!
    |  |. (__) ウンコッコー!
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/



58:名無しSUN
11/07/08 15:34:17.09 9188PUM+
そもそも「自演荒らしで有名な~」と書いてる時点で、>>53は信用性ゼロだろ。
勝間には「フーリーマルチコート」という表記は無いし。

59:名無しSUN
11/07/08 17:27:47.68 PmOSeVl9
実際そんな事書いてあったらスレ内で話題にならないはず無いしなー
現にヒノデのBk7事件は皆知ってるし。
もしそこまで話題にならなくとも、事実なら普通はどっかにレス残ってるだろうけど
それすら無いならちょっと信じられないかなー

60:37
11/07/08 18:57:26.16 pVgQL08g
レスありがとう
色々あるみたいだけど、>>6のやつで問題ないみたいだから買うことにする
これで俺も天体観測デビューだよ!

61:名無しSUN
11/07/08 19:15:27.17 JH0t+eUB
>>60
アートスの7x50か10x50も買うといいよ。
それとスカイマスター15x70があれば準備万端。

62:名無しSUN
11/07/08 21:46:16.59 WPEQv0/g
>>60
遠征した時に職務質問されたら、
間違っても「覗いてました」なんて言っちゃあ駄目だぞ!


63:名無しSUN
11/07/08 23:38:10.97 u+Fpv3lg
スカイマスター15x70買っちゃったら、それより小さいやつ買うことはないでしょ。
こいつじゃでかすぎて不便ってとき以外には。


64:名無しSUN
11/07/09 04:16:53.92 +XXHK3S1
スカイマスターは三脚必須だから、手持ち用途に8x42とか7x35辺りがあればいいんじゃね?
三脚あると「気軽に星見」って感じとは違うし

あと、星空が綺麗だと素人には導入がムズイかもしれない。所詮15倍と言ったらそれまでだけど、
ファインダー無しでいきなり15倍だと、1等星の近くはまだしも星団付近はよく分かんなくなっちゃう。
70mmでも、空が綺麗なら8等9等なんかの雑魚がかなり明るく見えちゃうから、素人には導入が面倒になるかも

そこそこ経験積んだ俺でも25x100の導入は難儀だし。「元・微光星」どもが主張しまくっててね。

65:名無しSUN
11/07/09 05:18:35.89 ns9l1IKQ
人によるけど、普通は15x70程度で三脚必須ってことはないんじゃない?
実際、宣伝文句が「手持ちで疲れない軽量設計」だし、形状が手持ち用だしね。

7x35あたりはあってもいいかなって思うけど、基本的には>>63に同意だな。

66:名無しSUN
11/07/09 05:24:08.02 +XXHK3S1
>>65
お前本当に双眼鏡で星見たことあんのか?

67:名無しSUN
11/07/09 06:18:35.47 LIbsBir2
三脚は一生使えるものだから
予算が許すなら良い物を買った方が良い
雲台は410、ビノホルダーはニコンの軸クランプ式がお勧め
7倍だって三脚につけるのと付けないのとではまるで像の安定が違う

68:名無しSUN
11/07/09 06:48:23.40 ns9l1IKQ
>>66
だから人によるんだよ。非力かつ手が震える人ばかりじゃないからな。
三脚があったほうがいいって人が大半で、必須な人も多いのは分かるけど、
個人差があるんだから、他人も三脚必須だと決め付けちゃいかんよ。

69:名無しSUN
11/07/09 06:54:58.81 +XXHK3S1
10倍くらいなら>>68の意見にも同意だけど、
1.5kgの15倍機で手持ちなんて、どんな体格してんの?

70:名無しSUN
11/07/09 08:08:11.26 ns9l1IKQ
体格というか、力の数値だと握力の平均が65kgくらい。
でも成年男子の平均握力が50kg前後だから、そのくらいなら
セレの1.3kg程度は苦にしない人も結構いると思うんだけど。
実際、普通の体格の知人(望遠鏡派)に70mmを貸したたときも
感動しながら手持ちのままM42とかM45とか見続けてたし。

セレでの長時間の観測には三脚が必須っていうならその通りだと思うけど、
手持ちで気軽な星見ができないわけではないよね?ってことね。

71:名無しSUN
11/07/09 08:27:10.87 rv4opRje
三脚の必要性は各自が判断するということでお終いね。

72:名無しSUN
11/07/09 08:33:37.90 iqdfZvBi
そもそも全くの初心者の37に15×70+三脚のセットを勧めるのが?だ。
手ブレの少ない7~8倍、40mm~50mm位のものが星の配列を覚える上で適切。

73:名無しSUN
11/07/09 08:57:25.77 +XXHK3S1
>>72
激しく同意だが、初心者に赤道儀+反射を勧めてる奴よりは遥かに良心的だよね
三脚はかさばるし天頂も狙えない・・・それでも15x70なら、素人でも一応楽しめるっちゃ楽しめるからね。
俺も個人的には最初はワイド視界の8x42辺りがベストだと思う。

74:名無しSUN
11/07/09 09:03:22.17 8KxM93ZW
近くでスカイマスター取り扱ってるお店ないorz
これだから田舎はイヤだ

75:名無しSUN
11/07/09 10:02:48.66 8PatLoh1
本気で三脚薦めるなら、支那は大嫌いなんだけどBENROのA3190Tに、
+ヤフオクで「サイドアーム」を検索
かなあ

自家用車を持ってる?メガネ派?
かどうかで、最初の双眼鏡選びは全然異なってくると思う
(最近の猛禽好きな俺は、パピリオ6.5とコーワ604+30倍接眼体制だけど)

まあ7倍か8倍のBaK4プリズムのポロを1台目に選べってのは、此処の住人の総意に近いのでは

76:名無しSUN
11/07/09 10:04:58.48 cSjCxo5s
貴乃花の糞はとても臭いよ!!

77:名無しSUN
11/07/09 10:08:47.77 ns9l1IKQ
>>72
星見だと、15×70の見え味は7~8倍の40mm~50mmとは比較にならないからね。
わざわざ見え味の悪いものを勧める意味がない。37が手軽さを求めているなら別だけど。

78:名無しSUN
11/07/09 10:37:15.89 i38Bobbg
「見え味」なんかの話をして比較してる奴は誰もいない、77を除いては。

79:名無しSUN
11/07/09 11:42:29.34 ns9l1IKQ
>>6には星見用と書いてあって、その上で37は>>6でいいのかと聞いたんだから
3脚使っての星見だったら、このスレでは>>6が最適だろ。初心者とか関係ないし。

目的が明確なのに、使い勝手重視でわざわざ低性能なものを勧めるのか?
しかも初心者に、「見え味が格段に落ちる」という重要事項を言わずに。

80:名無しSUN
11/07/09 11:54:11.15 +XXHK3S1
ヒント
我々のいう見え味…色付き・湾曲収差・色収差・像のシャープさ等
素人のいう見え味…どんだけ星がいっぱい見えるか

81:名無しSUN
11/07/09 12:03:52.80 pahe19Bs
>>79
「使い勝手も性能のうち」という名言があってだな。

82:名無しSUN
11/07/09 12:27:35.31 ns9l1IKQ
>>80
自称玄人は、大きく、明るく見えるという最もプリミティブな要素を蔑ろにしているとw
で、その歪なオタ視点を初心者に押し付けるわけか。嫌な奴等だなw

>>81
もちろん性能の要素の一つだけど、3脚使っての星見じゃ使い勝手は大差ないでしょ?

83:名無しSUN
11/07/09 13:37:37.99 LIbsBir2
単独で双眼鏡天体観望で三脚使用時に気になるのは双眼鏡の基本性能と雲台の使い勝手だと思う。
しかしそれを複数で使用する場合(と言うよりも指導的立場で知人なりに解説する場合)ビノホルダーの剛性や双眼鏡の操作性の良さはとても重要になると思う。


84:名無しSUN
11/07/09 14:12:30.54 +XXHK3S1
星見に車出して郊外に行かないと見えない都会住みは、三脚使用で15x70
犬の散歩の途中や家の庭から手軽に見る田舎住みは、手持ちで10x50や8x42など

平均的な一般男性なら10x50
貧弱な男性or女性なら8倍以下



85:名無しSUN
11/07/09 14:49:10.46 4m7CNGwl
>>6
アバンターの代わりに、アートス入れといてもいいかも。

■安価に揃える星見機材、これから買う人用まとめ (屋外での天体観望用)

10k 双眼鏡 ケンコーアートス 8x42 or 7x50 or 10x50
10k 大口径 セレストロンスカイマスター15x70
02k 入門書 アストロアーツDVDではじめる天体観測入門
07k 三脚 スリックエイブル300EX
01k ビノホルダー ケンコー三脚取付ホルダー

合計 30k

86:名無しSUN
11/07/09 15:35:19.68 i38Bobbg
実視界の違いについて誰も触れないのはなぜ?実視界もかなりプリミティブな要素だろ。
実視界4.4度しかない×15機と、実視界7度以上ある×7~10機では、用途が違うし、必ずしも大は小を兼ねるとはいえないと思う。
テンプレなら、
小さめ暗めの星団星雲を主対象にしたいなら15x70、
星座散歩、銀河散歩、大き目の星団星雲が主対象なら8x42 or 7x50 or 10x50
ってな感じでどうだろう。

87:86
11/07/09 15:47:35.98 i38Bobbg
訂正。こんなもん?↓

実視界が広く、星座散歩、銀河散歩、大き目の星団星雲が主対象:8x42 or 7x50 or 10x50
実視界は狭くなるが、小さめ暗めの星団星雲まで対象:15x70
15×70は大きく重いので、体力によっては三脚必須

88:名無しSUN
11/07/09 15:55:50.58 o1Vqpz6W
体力に寄らず三脚必須だよ
ID:ns9l1IKQさんはかなり特殊だと思うよ
三脚で固定したら手持ちで見えない微光星も見えてくるし

89:名無しSUN
11/07/09 16:15:56.38 +XXHK3S1
ぶっちゃけ視界の意味でも瞳経の意味でも7x50は勧められないよね。
いまや7x50は夜警か船以外に使用用途無い

アートスもコスパはかなりいいけど、ヤフオクアバンター程の衝撃的な安さじゃないからなぁ。
ヤフオクアバンターなら皆を黙らせるほどの威力があったが、アートスだったら
「それ買うくらいならもう1万出してアルティマの方がいいんじゃね?」とか言う意見も出てくるし
実際そっちの選択もアリだし。
>>6のテンプレに入れるにはアートスは今一つ力不足。

90:名無しSUN
11/07/09 17:08:10.00 LIbsBir2
格安スレ相応と言う意味では
オクアバンターが姿を消した今
>>85で良いと思うけど
それ以外がダメと言う意味じゃないよ。程度の注記があれば尚良いね

いろいろと安価なれどハイコストパフォーマンスの機種を覚えていくと
高倍率ズームで評判を落としたものの、KENKOは入門双眼鏡の巨人だね

91:名無しSUN
11/07/09 17:38:23.06 ns9l1IKQ
>>88
俺も「体力に関わらず3脚所持推奨」だけど。言葉の意味の問題が大きそうだね。

例えば70mmを3脚に載せる前に、手持ちでチラ見とかする人も多いでしょ?
それが「出来る」時点で「必須」とは言わないし言えないの。必須の意味は以下の通りだから。

・必ずもちいるべきこと ・必ずなくてはならないこと ・必要なものの中でも最も必要と考えられること

フジノン150mmの架台とか、ガソリン車のガソリンとか、無いとほぼ使えないレベルで用いる言葉かと。

92:名無しSUN
11/07/09 17:39:56.01 +XXHK3S1
そういう認識は最近になってやっと出始めた。数年前はケンコー褒めたら即「社員乙」とか「貧乏人乙」ってレス付いてたくらいだった
それが今じゃラジオ付き双眼鏡って色物でもコスパ良ければ認めるようになったし。

そのケンコーの価格だって、アメリカのメーカーに比べればボッタクリ価格なんだから驚きだよね。

93:名無しSUN
11/07/09 17:47:05.62 +XXHK3S1
>>91
でも15x70の手持ちはタンデムカヤック一人漕ぎくらい不便。しかし漕げないこともない。ってことか

94:名無しSUN
11/07/09 17:50:50.12 +XXHK3S1
ドライバー1本で全ホール回るくらい不便
の方が分かりやすいか…

95:名無しSUN
11/07/09 17:58:04.91 LIbsBir2
オープンデッキのカナディアンだって1人で普通に漕げるし
タンデムカヤックはソロツーリングする時便利だからちょっと違うんじゃない
ただの屁理屈だと思う
三脚は少なくとも良い状態で星を見るなら必須の装備だからね、高倍率ならなおさらのこと

96:名無しSUN
11/07/09 18:43:51.71 ns9l1IKQ
「良い状態で星を見るなら必須」は小口径でも低倍率でもそう。

97:名無しSUN
11/07/09 19:00:46.72 pdyLSXcX
フジノン 25×150 ED-SX
重量18.5kgしかない。チラ見可能ですね。

98:名無しSUN
11/07/09 19:07:16.23 +XXHK3S1
もし仮にヒョードルが購入相談してきても俺は三脚を薦める

99:名無しSUN
11/07/09 19:12:14.38 KTaL7DWD
ヒョードルわろたw

100:名無しSUN
11/07/09 19:22:02.39 pdyLSXcX
>>98
チラ見は可能だよw

101:名無しSUN
11/07/09 20:15:45.59 FLVXj867
>それが「出来る」時点で「必須」とは言わないし言えないの。必須の意味は以下の通りだから。
ただの屁理屈じゃんw
だれもそんな厳密な意味での「必須」の話なんかしてないよw


102:名無しSUN
11/07/09 20:35:29.27 +pI/y+O7
>>44
今日ビックに行って覗いてきましたがフォレスタZR7x50は重かったので止めておきます。
店頭には無かったのですが、口径が小さくて軽い8x42と10x42のタイプがあるそうです。

8倍と10倍はどちらが星見に向いているのでしょうか?
見掛視界は同じみたいで、明るさが10倍の方が暗いみたいです。
10倍は暗くて使い物になりませんか?

103:名無しSUN
11/07/09 20:47:36.40 KMGzqgq+
鳥見で10倍手持ちが全く気にならない俺だが
星見で10倍手持ちは気になる
点光源が視界の中でユラユラ動くのは気持ちいいものではない

104:名無しSUN
11/07/09 21:48:31.06 ns9l1IKQ
>>101
全然厳密な意味じゃないよ。実際手持ちでも使えるんだから。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
>手持ちで疲れない軽量設計で見え味も抜群です。

元々手持ちも考えて作られてる(ことになってる)んだから仕方ないよ。
一般的には、三脚がないと使えない(=必須)なんてことはないってことさ。

105:名無しSUN
11/07/09 22:03:39.48 SlZARJeI
>>102
10X42は瞳径4.2mm、住んでる所が都会なら
逆にこれくらいの方が、夜闇が締まって良く見える。
田舎なら、8倍以下をすすめる。
僕は住宅地で、12x50SE使ってるよ。瞳径4mmだが、十分。
7x50なら白っぽくなるね。

106: 【東電 80.3 %】
11/07/09 22:38:34.66 o1Vqpz6W
退けなくなることってあるよね

107:名無しSUN
11/07/09 23:00:38.69 oWIgOqkF
昔見た外人のムキムキマンが超巨大なカメラレンズ
手持ちで構えてる画像思い出したw
誰か貼ってくれww

108:名無しSUN
11/07/09 23:21:46.81 KVVl0DXw
オレは最初に買った双眼鏡が、SkyMaster15x70で三脚も一緒に購入したクチだけど、
もの凄い楽しめたっていうか、4年経った今でも楽しんでる。

何というかたった1万円程度の双眼鏡なんだけど、口径の暴力も感じられて、
倍率も高めで望遠鏡の領域にちょっと食い込めると言う感じ。

高倍率のおかげで都市部でもそこそこ星が浮かび上がるので、月だけじゃなく
星団なんか見てて飽きない。

ただ、何度も言われているけど、付属のビノホルダ-が樹脂製のチープな作りなので
他メーカーの丈夫なヤツを別途購入した方が良いと思う。(私はMizar製のを愛用中)


109:名無しSUN
11/07/09 23:48:23.34 kCWQ+pj/
10×50mmIS、出してくださいキャノンさま

110:名無しSUN
11/07/10 01:08:08.16 Qkgkcp+n
>>102
8倍がいいよ。手振れの影響も小さいし。フォレスタ7x50が重たいと感じるならなおさら。

僕の持ってるのは他機種の8×42だけど、実家の山梨県(甲府盆地南端あたり)だと背景の暗さもいい感じ。

111:名無しSUN
11/07/10 04:21:37.53 WzvbWkTy
倍率
8倍・・・手ブレも許容範囲。もう少し低くてもいいが、これ以上の低倍率は瞳径(口径)の関係上嬉しくない
10倍・・・星見の手ブレ許容限界。手ブレに自信があるなら使える。視界は当然狭くなる
12倍・・・鳥見の手ブレ許容限界。星にはキツイ。
口径
デカイほうが偉い。見える星の数はこいつ次第。瞳径4mmの方が背景が締まるって言うけど、同倍率なら口径も落ちてるので見える星の数は…


瞳径
3mm・・・口径小さくて話にならん。
4mm・・・都会で満足、田舎でがっかり。都会での定評がある。しかし田舎ではもう少し口径が欲しい
5mm・・・田舎で満足、都会でもそこそこ満足。日本で最も広い範囲で使える。王道
6mm・・・稀に近所で天の川見えるぜ!という田舎者(天文板では貴族)にピッタリ。日本で性能を発揮できる限界。貴族にのみ許されし瞳径
7mm・・・今の日本で満足に使える環境があるのか不明。身長180cm以上で10代後半~20代のド田舎住みで、かつ月も出てない空気の澄んだ日にしか力を発揮できないという、何とも不自由極まりない代物。まるで映画版のび太
ぶっちゃけ星見用じゃない。夜の警備か船乗りとかにしか向かない。どうしても使いたければマチュピチュに移住する他あるまい。


※やっべ、7x50買っちゃったよ!という方へ。黒い厚紙で絞り板作って対物レンズに装着することで救われるでしょう。


112:名無しSUN
11/07/10 07:05:11.60 Vr/199b1
ここではあまり話題にのぼらないモナークIII 8x42D CFぽちった

はじめての双眼鏡ですが、メンテで気にかけたほうがいいことありますか?

113:名無しSUN
11/07/10 07:51:22.24 2ckP6LSD
>>111
ちょっとワロタ。
自分、貴族だったんだw、たしかに瞳径5-6mmくらいが使いやすいね。


114:名無しSUN
11/07/10 07:59:24.89 6F2y8qWL
>>111
なんかちょっと話が偏ってるね。

ところで二ヶ月前に頼んだガイガーカウンターが昨日やっと届いて
原発情報も最近意味のあるものは殆ど出てこないから、ちょっと散財に後悔しながらもいろいろと測ってみたら
やっぱりカメラ用の70年代の明るいレンズは反応するね。スーパータクマー50mmはけっこう驚くくらい数値が上がる
どうやらレンズが黄色味がかっている古い物はヤバいらしいな、なんて思いながら視野の黄偏で有名なロシアの8x30双眼鏡を測ってみたら
ちょい待て、これを目に付けて見てたのか!と思うくらいの数値が出た。
タクマーはあまり使わないしペンタプリズムとファインダー越しだから高い数値でも気にならなかったけど、双眼鏡は遮蔽物無しだもんな
70年代に、カメラマンの死因に胃ガンが多いと言う話があって、74年にトリウム入りガラスが国内で使われなくなった経緯は知っていたけど
ロシアはそういうの気にしなかったのかもな、星見には便利でけっこう気に入ってたけど、防湿庫入りだな。
つうか怖いよ放射性レンズ、放射性核種による低線量被曝の被害が知られてない頃の負の遺産だな

115:名無しSUN
11/07/10 08:22:04.51 WWJgwznC
う~む
ロシア黄偏8×30買ってすぐ紛失して残念に思ってだが
神の思し召しかw

116:名無しSUN
11/07/10 11:48:24.96 Z4kmtBL8
放射能は想定外だったな
ロシア物は8x30以外でも新しいのを除けば大抵は視野が黄色いし
旧独の軍用も黄色くなってるから
やっぱりフジノンか勝間だな

117:名無しSUN
11/07/10 12:30:31.80 JouzEpim
>>114
こんな感じ?
URLリンク(www.youtube.com)

118:名無しSUN
11/07/10 12:34:26.38 oRj01LSc
なんか、やたらにアートスすすめる人がいるけど、
>>6のヤフオクアバンターの代わりに入るのはアスコットZR WPだろ。
全面マルチコートのアスコットZR WPと2面のみマルチコートのアートスじゃ、大分違うぞ。
楽天で、16k以下で売っているショップが2つ以上あるし。
一方、アートスは10kの価値があるかしらん?
7k程度で売っているところがあるならいいけどさ。

>>114
トリウムのせいだな。
まだブラウン管テレビが家にあるかい? あったら、ブラウン管と
どっちが数値が高いか較べてみて欲しい。

119:名無しSUN
11/07/10 14:34:47.19 WzvbWkTy
>>114
完全に俺の独断だからな。少なくとも俺の中ではあんな感じ

>>118
アートスは大体8kで売ってるな。防水Bak4では安いは安いけど、結局は>>89で言った通り。
アスコット派もいるだろうし、アルティマ派もいるだろう。アンチすらも黙らせるほどのコスパはないんだよな。

まあでも10k以下で選ぶなら一択っていう意見が分からないでもないけども、
フルマルチは欲しいのも事実。

120:名無しSUN
11/07/10 14:38:07.21 1FfPvRVu
>>118
アスコットでもいいかも。

■安価に揃える星見機材、これから買う人用まとめ (屋外での天体観望用)

15k 双眼鏡 ビクセンアスコット 8x42 or 7x50 or 10x50
10k 大口径 セレストロンスカイマスター15x70
02k 入門書 アストロアーツDVDではじめる天体観測入門
07k 三脚 スリックエイブル300EX
01k ビノホルダー ビクセンビノホルダーH

合計 35k

121:名無しSUN
11/07/10 15:59:40.65 ocAadY0C
>>102です。
皆さんのレスを読んで検討した結果、私が住んでいる所は田舎なので
フォレスタZR8x42にさせて頂きます。
ビックカメラは思っていた以上に高かったのでネットで注文しようと思います。

関係のない質問なのですが、7x50は>>89さんが言っている通り風景を見るには
8x42の双眼鏡よりも見やすいのですか?

122:名無しSUN
11/07/10 18:51:05.66 smq3Z+B9
アルティマは軽いけど、たいがいの7x50は1~1.5kgで重く、
実視野7度前後で、見かけ視野(新JIS)48度以下
ひとみ径7mmが本領発揮する状況は殆どなく、
日中の使用ではひとみ径3mmあれば十分なので、
風景を見るには、無駄に大きくて視野が狭めで重いだけ

123:名無しSUN
11/07/10 19:17:30.53 ocAadY0C
ほう、参考になりました。ありがとうございます。
フォレスタZR8x42ちゃん早く届かないかな。

124:名無しSUN
11/07/10 20:40:58.19 VWXmwWg8
前スレでアペプロが安いみたいなこと言ってたの思い出して今さらながら探してみたけど見つからんかった
どこにあるんだっけ?

125:名無しSUN
11/07/10 21:06:15.55 smq3Z+B9
723 名前:名無しSUN 投稿日:2011/06/20(月) 01:46:53.81 ID:s9+X+zLE
オクで新品アペプロ10x50が3万以下で出てるぞ

793 名前:名無しSUN 投稿日:2011/06/23(木) 23:32:08.17 ID:BbUFgGw4
投げ売アペプロ50、全部はけたってよ。
42が少量残ってるだけだと。
orz

126:名無しSUN
11/07/10 21:28:29.50 VWXmwWg8
まじすか・・・残念
アペプロで3万は爆安だよなぁ

127:名無しSUN
11/07/10 22:00:22.35 WzvbWkTy
>>120
フリーソフトなんてどう?

■安価に揃える星見機材、これから買う人用まとめ (屋外での天体観望用)

15k 双眼鏡 ビクセンアスコット 8x42 or 7x50 or 10x50
10k 大口径 セレストロンスカイマスター15x70
02k 入門書 アストロアーツDVDではじめる天体観測入門
07k 三脚 スリックエイブル300EX
01k ビノホルダー ビクセンビノホルダーH
00k フリーソフト Stellarium

合計 35k

128:名無しSUN
11/07/10 22:41:23.88 NCAz9wf+
健康の中古品買ったんだけど、星を見ると光が滲む。
これって、レンズが粗悪ってこと?最初は油でも着いていのかと思ったけど。

129:名無しSUN
11/07/10 22:59:03.19 WzvbWkTy
メーカーと中古ってだけじゃ原因の特定には足りない。
機種名とレンズの外観位は教えてもらわないと

130:名無しSUN
11/07/11 01:21:36.65 w47I/njz
中古品って時点で
自分で判断や対処をできない奴が買うもんじゃないと思うけど

それに大抵の光学機器は
空気が乾燥しよく晴れて尚かつ上空に気流の無い夜空以外の条件では
なかなか星の光を滲まずに捉えられないもんだよ
それは水蒸気のいたずらだったりフレアだったり収差だったりするけど
結果的に人間の目ではそれが問題にならない範囲に抑えようと工夫や対策はされていても
微細な問題はどうやっても解決出来ずに残るからね

まずはしっかりした機種を新品で購入して、もう少し基礎的な知識をつけて
具体的な機種間での相対的な比較を述べて質問できるようになれたら良いね

でも安易に回答すると
接眼レンズと対物レンズをしっかり清掃してみて
それでも改善されないなら購入した店舗に相談する
もしオクで買ったのなら、ハズレだったと諦める
くらいかな

131:名無しSUN
11/07/11 09:44:40.59 o6Ila3Zm
>>128
機種によっては新品でもそうなる。
スーパー☆スターとかなら、新品でもそうなる。
>>129の言う通り、機種名くらいは書いてくれないと。

132:名無しSUN
11/07/12 05:38:48.25 7PMDkTty
週末に近所のホムセンで買物のついでに安双眼鏡を見比べたんだよ
そしたら意外にもウルトラビューの7-15x35ズームが楽しい件
星見はともかく子供のレジャー用なら夢がある気がするんだけどダメかな?

133:名無しSUN
11/07/12 06:38:27.09 53skuQuf
このスレだとダメ出しする人が多いかも知れないけど、
見比べた上で本人が決めるならそれでいいと思うけどな。
人によって求めるものは違うんだし、それくらいのズームなら
手ブレが気にならない人なら意外と使える。

134:名無しSUN
11/07/12 06:57:47.12 dYFGAuoQ
検診・点検等の業務用途等でも「もう少し倍率欲しい」といった事があり、ズーム機の需要といったものは意外にあるらしい。
それで各社は実用機種としてのズーム出してる。ニコン アクションやビクセン アルティマなど
これらは当スレで言われているようなデメリットもあるが、用途によってはそれを遥かに凌ぐ使い勝手がある。

視野は狭いしヌケも多少悪いが、そもそも真面目に作られてればズームは何ら問題ない。だってカメラのレンズって大半がズームなんだし。
購入時の注意点としては、低倍率で気にならなかった軸ズレが高倍率になると目立つようになったりするから、
購入前にちゃんと自分で実機を覗かせてもらったほうがいい気がする。返品に行くのもメンドイだろうし。

135:名無しSUN
11/07/12 07:07:00.56 kyorXNVt
最低倍率が一桁倍ならズームもありなんじゃね?
厳密な目で見なけりゃ結構楽しいよ

136:名無しSUN
11/07/12 07:19:09.73 7PMDkTty
みなさんありがとうございますm(__)m
肯定的意見が多くて驚きました
思っていたよりは視野が狭くも暗くもならなくて
晴れの屋外なら問題無さそうだったんですよね
肩を押してもらった気がしますので
今日の帰りにでも子供との兼用に買おうと思います

137:名無しSUN
11/07/12 11:20:02.11 KXuLpN1H
>>134
問題は、「真面目に作られたズーム」ってのがほとんどなく、

138:名無しSUN
11/07/12 11:25:08.35 KXuLpN1H
ぎゃー! 途中で送信してしまった!

>>134
問題は、「真面目に作られたズーム」ってのがほとんどないって事。
そして、「真面目に作られたズーム」は高価で、すぐに生産中止になる。

139:名無しSUN
11/07/12 11:50:17.22 dYFGAuoQ
>>137
ニコン アクションⅦ
ビクセン アルティマ
確実に保証できるのはこの2機種だけだろうなぁ。
質問者のウルトラビューも倍率的にかなり良心的だから実用に耐えるだろうと予想する。

像の精細感=明るさだから、日中の瞳径2~3mmしか必要ない状況なら口径が無駄になるし、無駄にするくらいなら倍率上げてもっとよく見たいって考えも分かる
(まぁ実際は倍率上げるとマイナス面が浮き彫りになるから普通は避けるべきなんだけど)
7x~15x位なら余裕で実用範囲だと思うよ。
見えの劣化とかそこまで気にしない子供なんかは確かに喜びそうだ

と肯定的な意見ばかり書いたけど、あくまでおもちゃ的用途or特殊用途としては…の話であって、
星見鳥見の一般用途or趣味用途としては絶対に避けるべきである。

140:名無しSUN
11/07/12 12:06:54.63 4NrRk7lV
ウルトラビューズームって1万近くするじゃん。
子供用だったら、パピリオとこれ買った方が絶対いいって。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

141:名無しSUN
11/07/12 15:24:11.88 ACdKWgL7
>>107
遅れてスマン。
URLリンク(content.erooups.com)



142:名無しSUN
11/07/12 17:27:28.58 LF+xAafV
>>141
俺はぽっちゃりがいい
ぽっちゃりがいいのだ!
ぽっちゃりだぞ
もっかい言うけど、ぽっちゃりだからな
なぜかって言うと、ぽっちゃりだからだ
それ以外に何がある?


143:名無しSUN
11/07/12 19:22:22.11 ULDmi7eu
以前勢いでニコンの8~16×40のズームを買っちまったことがある。
収差は少ないしコントラストも高いんだが、こいつでもズーム操作によるピント移動がある。
鳥見でも星見でもしょっちゅうピント合わせが必要でだんだん使わなくなった。
カメラの世界じゃズーム全盛なのに双眼鏡の世界は進歩がないよな。

144:名無しSUN
11/07/12 20:48:07.25 dYFGAuoQ
>>143
焦点距離がデカイからしょうがない。
双眼鏡の8倍は35mm換算で400mm望遠。よって8~16の双眼鏡は400~800mm。
こんなスームレンズあったら100万クラスだからなー

そういえば最近の超望遠コンデジはマジで凄いな。ぶれないしシャッタースピードもフォーカスも早いし
コンデジはセンサーサイズ小さいから焦点距離短くてOKだし、なにより画質が綺麗。4Mだったらテレ端でISO1600でも問題ないレベルだったわ
デジスコ流行りだしてるけど、コンデジだけであの画質ならスコープの需要減りそうだなーと思ったよ。
スレチすまん。

145:名無しSUN
11/07/12 22:33:09.99 kyorXNVt
>>141
外人さんはもっとでかいイメージがあるけど意外と小さいのな

146:名無しSUN
11/07/13 01:15:54.52 QoxgkC+f
欧州の人は米みたいに詰め物しない人も多いのでは?
つうかオッパイのことでOK?

147:128
11/07/13 02:31:09.94 8KXmfQ0u
レスくれたみなさん、超遅レスで申し訳ない。

かなり古いもので機種は不明。ネットで検索したが該当するものは見つけられなかった。
スペックは8x32 10度
同じくkenkoの無名品(7x50 6.6度 新品)と、同時に見比べて見ても像の歪み、滲み具合が激しい。
やはりハズレだったのかな?
素人が安易に中古品に手を出すものではないと反省。

用途としては望遠鏡で星を見るときに、対象の位置を確認する程度なので、高性能は求めない。
軽い方が良いのでアスコットの8x42を新品で購入することを検討中です。


148:名無しSUN
11/07/13 06:44:21.37 +8wbGqIz
>>147
古いケンコー双眼鏡だったら恐らく日本製なのかな?正確な年代が分からないと断定できないが。
しかし「像の歪み」とあるので、名前が無いことからも恐らく国産の最安グレードで、元々その程度の性能だったかと思われる。
8倍で10度とメチャクチャ無理してるので湾曲収差で周辺視野が崩れるのは設計段階からのミス。
安物だったら、接眼レンズの1枚はアクリル製レンズなので、それが変形したのかも。
まあどのくらい酷いかは覗いてみないと判断がつかないが。
滲みについては、対物レンズに異常がなさそうならプリズムにでもカビが生えてるのではないかと思う

スペック的には7X32SWAの類似品の可能性もありそう。こんな形してない?
URLリンク(ec1.kenko-web.jp)

どちらにせよ修理には1~2万円かかるし、それだけ金かけて修理してもアスコットどころかアートス以下の性能だろう。
20年以上前の双眼鏡ならばプリズムもBk7の可能性が高いし。
まぁアスコット買っとけば間違いはないと思うよ。

149:名無しSUN
11/07/13 09:04:38.18 8KXmfQ0u
>>148
レスありがとう。

日本製。昼間使う分にはそんなに酷いとは感じないけど、夜見ると星や街灯が手ぶれ写真のように見える。
天体用は広視界が良いと聞いて、10度のワイドアングルに飛びついたのだけど、やはり設計的に無理してるのね?

>滲みについては、対物レンズに異常がなさそうならプリズムにでもカビが生えてるのではないかと思う

対物レンズには目立った異常はない。
対物、接眼とも、薄茶色の反射をするのは安いコーティングなのかな?
昼間でもなんとなく像が暗く感じられるけれど、それは今まで7X50を使ってきたせいかもしれない。

>スペック的には7X32SWAの類似品の可能性もありそう。こんな形してない?

形状はアルティマZ8×32に酷似。


ところで、ミザールが出している双眼鏡(BK-8040など)がアートス並の価格だけれど、性能もアートス並なんでしょうか?

150:名無しSUN
11/07/13 09:39:58.25 +8wbGqIz
>>149
>日本製。昼間使う分にはそんなに酷いとは感じないけど、夜見ると星や街灯が手ぶれ写真のように見える。
あぁーそういう事か。
試して欲しいんだけど、多分片目で見たら何の問題もないはずだよ。だってそれは左右の光軸が狂ってるだけだから。
あと、数分覗いてると目が変な感じにならない?もしそうなら光軸ズレで間違いない。
完全に不良品だね。双眼鏡知ってる人間が売ったんならオークションとは言え悪質だなぁ。

BKとアートスはほぼ同じような性能。
防水でツイストアップ見口で広視界のアートスのほうがオススメ。

上で言われてるようにフーリーマルチコートのアスコットの方がアートスより上等。
ただ、スレ前半で議論されてるように、モノコートとマルチコートは視感度透過率では逆転してることもあるから、
星しか見ない人にとっては必ずしもマルチコートの方が優れているとは言えない。

マルチコートは全可視光域において、満遍なく反射光を減らすのに対し、モノコートは人間が最も明るく感じる波長域(500nm付近)だけを透過させているために、特に暗所ではあまり差がなかったりする。
まあでも、明るい場所だと特定の波長が多い為に視界が若干色がついて見えたりする。故に鳥見なんかでは嫌われる。
まあ一般人には分からない違いだし、星しか見ないってんならアートスでも問題はないと思うな。

※上記はあくまで私個人の意見であり、全ての双眼鏡に当てはまることではありません。

151:名無しSUN
11/07/13 10:19:54.46 Ihmly7Ou
>>139
アスコットZRの50ミリの方も、高倍率側は まあ使える。
低倍率側は見掛け視界が狭くて、「倍率を低くする意味あるのか?」と思ってしまうが。

>>143
ニコンの8~16×40のズームって、かなり高価だったよな。
ズーム操作によるピント移動は、カメラとは原理が違うんだから仕方がない。

152:名無しSUN
11/07/13 12:11:17.19 a/PwHyT0
>>149
8×32じゃなくて8×30、10°だったら70年代の広角シリーズの一台。
あとは60年代からあったBL型の7×35(11°)と10×35(7.5°)
ただそれだと普通のマゼンタコートだったと思うんだけどね。

153:名無しSUN
11/07/13 14:22:26.78 +8wbGqIz
茶色っぽいコートも昔は確かにあったけどね。
それは銀塩カメラのレンズなんかによく使われた技術でけっして安いコーティングじゃないんだけど
経年劣化もしてるだろうし何より大昔の高級コーティングだからねぇ。
日本でマトモなコーティングが作れるようになったのは50年くらい前。一般に普及したのはその10年後くらいかな?

ようするに、骨董品は骨董品としての価値しかないのよ。

154:名無しSUN
11/07/13 16:07:21.51 8KXmfQ0u
>>150
出品者は「光軸は合ってる」って書いていたけど、やぱりズレていたのかな?
数分どころか、数秒で変な感じになるような・・・・・・
確かに右目と左目では目標物の位置が左右にずれて見えるような気がする。
眼幅の合わせ方が悪いせいだとばかり思ってた。
あとで三脚に固定してきちんと確かめてみます。
光軸がズレていたとしても、輸送中の衝撃でズレたのかもしれないから、出品者が悪いと決め付けることは出来ないかな。

>マルチコートは全可視光域において、満遍なく反射光を減らすのに対し、モノコートは人間が最も明るく感じる波長域(500nm付近)だけを透過させているために、特に暗所ではあまり差がなかったりする。

星の存在を確かめるだけなら両者に差は無いけど、色の違いまでしっかり見るならマルチコートの方が良いと言うことになるでしょうか?
対象が星でも、殆ど気にならないレベル?


>>152  >>153
仰るとおり、32は間違いで、8x30でした。
と言うことは30年以上前のもの?
経年劣化によるレンズの濁りもあるように感じる。
新しいの買うから、これは骨董品として保存しておこうかな。w



155:名無しSUN
11/07/13 16:14:55.57 9li/Uu8e
>>112
おめ!いっぱい見てね!

メンテで気をつけることって言っても
風通しのいい乾燥したところにおくとか
レンズには触らないようにするとか
暑い車内に放置しないとか
強い衝撃を与えないとか
普通の使い方をしてれば大丈夫ですよ

156:名無しSUN
11/07/13 17:10:09.06 +8wbGqIz
>>154
>星の存在を確かめるだけなら両者に差は無いけど、色の違いまでしっかり見るならマルチコートの方が良いと言うことになるでしょうか?
>対象が星でも、殆ど気にならないレベル?
アートスと高級機ならいさ知らず、アスコットとの比較であれば格別驚くほどの差はありません。
日中に白い壁なんかを覗き比べれば素人でも色付きはわかります。が、比べなければ気付かない程度の微々たる差です。
夜空だと尚更分かりません。

星見用途限定なら、少なくとも私は違いが気になったことはありませんね。
あ、でも月を見るならアスコットをオススメしますね。


157:名無しSUN
11/07/13 17:37:19.46 Spw5toB1
ビクセンの9x63ポチった。三脚はどれぐらいの高さがあればラクなんだろ。


158:名無しSUN
11/07/13 18:01:47.16 QoxgkC+f
星見のポジションはこれがいちばん参考になるんじゃないかな
URLリンク(binoculars.at.infoseek.sk)

欲を言うとキリが無いけど、探鳥と違って天頂まで見る用途だから
けっこう大きな三脚が欲しいところですよね
自分は双眼鏡用は昔のマンフロット055を使用してます

159:名無しSUN
11/07/13 18:41:37.86 yeTVUD+e
9x63は不思議な魅力があるよな

160:名無しSUN
11/07/13 20:04:23.70 a/PwHyT0
>>154
70年代の超広角は第二プリズムに凸レンズを貼って広角にしてるのがあるから、その辺の劣化が原因かもね。
10×35の方は周辺像がヒドイもんだけど中心部50%の結像性能は高い。

ブリッジにJ-B56と書いてあるならアルティマの製造元と同じ。

161:名無しSUN
11/07/14 02:55:44.58 CVvkpDUV
>>156

ご親切にどうも。大変よくわかりました。
あくまでも望遠鏡のサポート用なので、アートスを第一候補にします。
早速、店に行って、実物を触って覗いてみようと思います。(今回はちゃんと店で買います)

ミザールの双眼鏡は視界が狭いから安いのかな?
天体望遠鏡メーカが作っているとは思えない狭視界なので、アドバイスどおり、候補から外しました。

例の双眼鏡は、素人判断ですが、三脚を使って確認したところ、光軸はズレていないようでした。
やはり眼幅の調整の問題だったかも・・・・・・・


都会では7X50は天体用に不向きだと書いてありましたが、8x42なら大丈夫でしょうか?
自分の8x30は天体用には暗すぎる気がします。(もともと旧式の暗いプリズムを使っているようですが)








162:名無しSUN
11/07/14 03:02:13.02 CVvkpDUV
>>158
そのサイトに一脚が載っていましたが、なかなか便利そうですね。
低倍率の双眼鏡には有効なアイテムかな。
一脚なら、深夜の観望で野犬やDQNに襲われた時に、武器としても使えそう。w

>>160
ブリッヂの刻印が薄くてよく見えないのですが、多分、AB46って書いてあります。
作り自体は、最近の廉価双眼鏡より丁寧な気がするんですけどね。

163:名無しSUN
11/07/14 10:17:39.34 Ij/9LgBQ
一脚の先っぽとか尖ってるから、ちょっとした槍だよなw
直視双眼鏡で天頂みたい時は、みんなどうしてる?
やっぱ、地面にマットとか敷いてごろ寝?

164:名無しSUN
11/07/14 12:35:36.04 rztAS09l
>>163
えびぞり

165:名無しSUN
11/07/14 13:40:24.45 x2LCpTl6
>>161
URLリンク(hikaku.fxtec.info)
私の経験では、上の地図で
白~赤4mm
赤~緑5mm
緑~灰6mm
灰~黒7mm

といった感じでしょうか。緑以上の田舎になると月の有無やシーイングが強く影響するので絶対的とは言えませんが、おおよそこんなものです。
緑でもシーイングが素晴らしいor標高が高い観測地では、7mmが十分に威力を発揮することもあります。

これも経験談ですが
35mmと42mmだと、あまり違いは感じられません。42mmと50mmでも同様に違いは微々たるものです。
しかし、35mmと50mmでは違いが体感出来ます。3センチクラスが不満なら5センチクラスを買わないと違いが分からない可能性が高いです。
望遠鏡でもよく言われているように、面積比が2倍以上にならないと口径差の体感は難しいですね。

多くの双眼鏡フリークスは実視界や手ブレ,重量,瞳径の関係から8x42か10x50を使うことが多いです。


166:名無しSUN
11/07/14 23:53:48.55 SLAK7iag
35mmと42mm、42mmと50mmの明るさは、
両方をその場で見比べないと分かりにくいけど、
逆に見比べられる状況ならその差は歴然だよね。

167:名無しSUN
11/07/15 00:42:08.21 +WInyEnR
>>165
これはとても便利な地図ですね。
観望地選びの参考になります。
今までよく海岸に行っていましたが、海岸は明るくて不向きな所が多そうですね。

私の住んでいる所は白から赤、たまに遠出をする観望地は黄色のエリアですから、4~5センチが妥当と言ったところでしょうか?
7x50は既に持っていますので、8x42が欲しいところですが、あまり変わらないなら無理に買うこともないかな?
うちの近くで7x50でアンドロメダを見ると、背景に溶けてしまうような感じがします。

168:名無しSUN
11/07/15 00:49:23.64 ELh2ZfqD
>>167
光害指数計算ページも割と参考になるよ。

URLリンク(figomura.ddo.jp)

グーグルマップとかで目標値の経度と緯度を呼び出して、このページにコピペして計算すれば光害指数を出してくれる。
あくまでも、都市部を単一光源とした場合の概算だから参考程度だとは思うけど。山とかの遮蔽も無視してるし。
それでも、わりと体感的には正確な値が出ているっぽい。
目的地のざっぱな光害を前もってチェックする時なんかに重宝してる。

169:名無しSUN
11/07/15 03:12:06.13 nEvPrVpC
>>167
言葉足らず誤解を招いたようででスミマセン
>>165の前半は最適な瞳径の話です。後半が口径の話になります。地図の色と口径は全く関係ありません。
口径はデカイほど偉いです。

観測場所の光害が酷いようなので、7x50はその半分程しか性能を発揮出来ていないかと思います。
8x42や10x50もそれなりに瞳径が小さくなるので、7x50よりはよく見えるでしょうが、前述のようにそこまで体感はされないかもしれません

観測場所が光害地で、なおかつ既に7x50をお持ちなら、差別化を図るためにも
ここは敢えて12x50、15x70辺りをお勧めします。
前者は郊外地特化の瞳径4mm
後者は瞳径5mm弱で大口径

12x50はギリ手持ちが可能かな~という難しい倍率ですが、光害地でもその口径を存分に発揮してくれるので7x50との差ははっきりわかるでしょう。
15x70は三脚必須となりますが、集光力は50mmの2倍もあり、尚且つ瞳径も7x50より小さいので、かなり体感できると思います。
買うなら12x50はアートス。15x70はスカイマスターですかね。




170:名無しSUN
11/07/15 05:14:48.55 4/7Ws7Kn
このスレにおける、××××い奴の比率は異常w
このスレに、たまたま××××い奴が集まっただけとは思えないので、
××××い奴が、1人で2役以上を演じている可能性が高い。

171:名無しSUN
11/07/15 05:59:39.78 aQUVjyd4
>>163
地面に銀マットとか敷いてごろ寝。

>>167
>>165の地図の光害部分は、2006年ごろのものだから、現在とはちょっと違っている
場所もあるだろうけどね。
あと、海岸は水蒸気が多いので、光害とは別に、微光星や星雲が見えにくい。

172:名無しSUN
11/07/15 07:09:07.15 mSh2/fAx
このスレにおける、エロい奴の比率は異常w
このスレに、たまたまエロい奴が集まっただけとは思えないので、
エロい奴が、1人で2役以上を演じている可能性が高い。

ってこと?
ちなみの俺はめちゃくちゃエロいぞ

173:名無しSUN
11/07/15 08:58:08.56 Tkj+nB8g
オイラも双眼鏡でパンツとか色々見たいぞ!

174:名無しSUN
11/07/15 09:39:53.08 aQUVjyd4
「文章が長い奴の比率は異常w」かな?

他のスレは、基本的に わかっている人同士の意見交換の場所なので、
説明の長文が不要。
このスレは、機材はもちろん、天体観望についても あまり詳しくない人の質問が多い。
それも、購入相談が多い。
必然的に、説明内容は、双眼鏡本体についてだけではなくなる。
・双眼鏡本体だけでも、「双眼鏡のカタログスペックの読み方」、「2面のみマルチコートと
 全面マルチコートの違い」といった基本から、「個々の製品の違い」、「どこに行けば
 たくさん見比べる事が出来るのか」、まで。
・オプションの説明として「カメラ三脚の重要性」など。
・そして「観望場所の選択」、「月の有無」、「暗順応について」、「水蒸気の有無」、
 「季節による大気の透明度の違い」、「そもそも どの季節に何が見えるのか?」などなど。

説明項目を箇条書きにしただけで6行使うのに、それぞれの項目の内容まで書いたら
かなりの長文になるわな。

板主旨、スレ主旨、書きこむ人の傾向などに気づかないレベルの人間がプロファイリングを
やろうとするから恥をかく。

これ↓は正しいのか?w

流星スレにおける、スーッなどの擬音で表現する奴の比率は異常w
流星スレに、たまたま擬音で表現する奴が集まっただけとは思えないので、
擬音で表現する奴が、1人で2役以上を演じている可能性が高い。

175:名無しSUN
11/07/15 10:01:04.64 aqoadYwZ
>>174
おいらの場合、流星の擬音はスーッだけど人工衛星は何故かコロコロなんです。

176:名無しSUN
11/07/15 10:07:53.04 eJf+AqoI
火球はカッって感じだなw

177:名無しSUN
11/07/15 12:31:12.42 Tkj+nB8g
流星はスッて感じだったぞ
人工衛星コロコロは分からんなあ


178:名無しSUN
11/07/15 12:38:11.17 uRXWrAFD
流星はスーッ 人工衛星はツーッ 火球はドーッ

179:名無しSUN
11/07/15 12:51:56.56 aqoadYwZ
>>177
人工衛星って流星みたいに定規でサーっと線を引いた感じじゃなくて
ゴルフボールを転がした感じがするんです。
ゴルフボールってでこぼこがあるから、微妙に上下動しながら動いてるって感じです。
流星とはスピードが違うからそう感じるのかな???

180:名無しSUN
11/07/15 12:58:58.07 CSOfwDv1
流星は サッ 人工衛星は スーーーーーーーー

見えてから消えるまでの時間によるイメージだと思う

181:名無しSUN
11/07/15 14:53:44.41 eJf+AqoI
昨日、満月を双眼鏡で見てて気がついたんだけどさ。
メガネって予想外に邪魔してるのな。
裸眼で見ると綺麗なのに、メガネで見ると月の縁がめっさ青い。
びっくりした。

182:名無しSUN
11/07/15 15:40:09.74 tyqOm0Oy
月曜に発送メールきたのにまだこないよーん
グスッ・・・

183:名無しSUN
11/07/15 16:58:45.04 nEvPrVpC
火球はビャーッ!って感じ。

>>182
何買ったの?

184:名無しSUN
11/07/15 17:36:28.51 4/7Ws7Kn
>>174
ハズレ。もう一文字書くと、×××ない奴、だ。

だが噂通りの釣られ易さワロスw
どれが1人2役とは指摘してないのに必死に長文で反論w
1人2役やっている奴以外ありえねーよw

「マヌケは見つかったようだな」

185:名無しSUN
11/07/15 18:30:46.86 tyqOm0Oy
>>183
セレストロンスカイマスター15x70
前買うぞって言ってた初心者の者です
買ったとこから配送しましたってきたんだけどなあ

186:名無しSUN
11/07/15 18:35:09.61 nEvPrVpC
俺は148=169だけど、質問者と俺は別人だよ


187:名無しSUN
11/07/15 19:14:43.03 IMY1apBz
>>185
スカイマスター15×70買おうと思ってるので、
どこで注文したのか教えてもらえませんか?

188:名無しSUN
11/07/15 19:19:50.85 eJf+AqoI
>>185
もう発送してるなら、配達業者の伝票番号で追跡かけてみたら?


189:名無しSUN
11/07/15 19:34:00.43 tyqOm0Oy
>>188
今調べたら住所不明で近くで止まってた・・・ありがとう

>>187
ネイチャーショップKYOEI TOKYOってとこです

190:名無しSUN
11/07/15 19:38:42.42 CSOfwDv1
>>181
昨日の月は絶品だったけど
今夜の月も素晴らしい
クレーターを観察するには欠けている方が良いとか言うけど
満月をただ見ているだけでも過去の天文学者に想いを馳せらせることができるから不思議
手持ちの8倍も良いけど三脚固定の20x60も良い
望遠鏡とは別の双眼ならではの幸せを感じる

191:187
11/07/15 19:52:50.22 IMY1apBz
>>189
どもです

192:名無しSUN
11/07/15 21:14:41.04 DCU9pTwO
>>190
高倍率で月を見るなら欠けぎわが楽しいけど、双眼鏡の低倍率で
風景とか流れる雲と一緒に楽しむなら満月近くでも楽しいよね。

ベランダからビール飲みながらの月見最高!、、
ちょっと対空型が欲しい気もするけど。


193:名無しSUN
11/07/15 21:27:55.04 U/+AIDua
日本光学の頃の古い双眼鏡で月を見たらゴーストとフレアが凄かった

194:名無しSUN
11/07/16 01:08:04.52 kYuzXcMH
URLリンク(www.allbinos.com)
海外サイトでオリのコレの評価がやけに高いんだが、誰か覗いたことのある人いる?
正直ノーマークだった。オリなんていい筈ないと思ってたから売り場でも覗いたことなかったり・・・

195:名無しSUN
11/07/16 01:32:16.17 5VWyeO69
確かこのクラスでは珍しく日本製だったはず。

196:名無しSUN
11/07/16 01:43:40.52 HWYtVH3g
>>170=>>184
誰を煽っているのかは知らんが負間とKY●EI関連がウゼー気はしてる。

197:名無しSUN
11/07/16 04:57:49.90 KEbTMKpa
>>184
へぇw
「文章が長い奴の比率は異常w」がハズレなら、俺は釣られていない事になるのだが?
この自己矛盾っぷりw

相変わらずの頭の悪さワロスw
どれが1人2役とは指摘してなくても、「間違いを指摘されるのは当たり前」なのに
必死に上げて矛盾した反論w
自分が1人2役やっている奴以外ありえねーよw

「マヌケは見つかったようだな」

198:名無しSUN
11/07/16 07:51:04.21 hn3RlhC9
そんなあなたにケツの戦慄
URLリンク(13hp.jp)


199:名無しSUN
11/07/16 07:57:19.72 mSmN+mjr
>相変わらずの
>相変わらずの
>相変わらずの

勢い余って、別スレで日常的に叩かれていることを暴露するマヌケw
その特定相手はどこのスレの敵なんだ?w

200:名無しSUN
11/07/16 09:30:36.94 RtQdECuz
>>199
どう考えてもオマエの方がキモい奴だな。

どこかよそのスレで誰かに叩き潰されたのを逆恨みして
他スレまで来て、特定出来るはずの無い敵を勝手特定して
スレ荒らしをしている自覚すら無しで、勝手に戦いを挑んでるんだろ
オマエさ、それは心の病だから、これ以上ここの住民に迷惑かける前に消えろよ
ウゼェし負け犬の醜態見せられてもキモいだけだからさ
どうせ自閉症のゴミカス野郎なんだろしね

201:名無しSUN
11/07/16 09:53:28.58 1bWw9K5i
>>194
店頭で覗いただけだけど湾曲が無く周辺まで良く見えたよ
その点でニューフォレスタやKF-Wより好感が持てた

202:名無しSUN
11/07/16 11:33:18.53 HWYtVH3g
同じ鎌倉の製品にしか見えないのは、OEMの安ダハに騙され尽くして俺の心が荒んだからか。
どうせまたKY●EIのリンクが貼られるんだろ。

203:名無しSUN
11/07/16 12:39:31.29 5VWyeO69
URLリンク(m-turi.com)

204:名無しSUN
11/07/16 12:56:13.69 hn3RlhC9
ていうか最近のダハ、みんな同じに見える

205:名無しSUN
11/07/16 13:26:14.34 0K34MKkC
どれもゴム外装、軽量化のために無駄を省いたフォルム、広視界接眼レンズ、迷光処理…
光学技術は枯れた技術だから、これ以上はなかなか進化しづらいってのもあるっぽいな。

今後F3で収差ゼロの超特殊低分散レンズ素材でも開発されない限りは半永久的にこのままの形を維持しそう。
だからこそ高級機を迷わず買えるってのはあるんだけどw
あとはデジタル化かな?こっちは日進月歩だから需要さえあれば近い内に実現しそうな雰囲気。

206:名無しSUN
11/07/16 16:23:37.52 mSmN+mjr
>>200
自演廚、敵が多くて大変そうだなw
ID変えても、誰も別人だなんて思ってくれないしw

俺はこのスレに自演廚がいることを指摘しただけなんだが、
自分から釣られた上に、誰かと勘違いして戦いを挑むとかマヌケ過ぎるw

207:名無しSUN
11/07/16 17:50:50.57 M8Msh0E0
月面と、UFOやふらふら飛んでる隕石が見たいのですが、1万円以内で買えますか?

208:名無しSUN
11/07/16 20:57:06.94 0K34MKkC
月面は肉眼でも見れるので双眼鏡なら尚良く見えます。
UFOは飛行物によるあなたの知識がなければ飛行機や衛星でもUFOですので可能です。
ふらふら飛んでる隕石はこの世に存在しないので不可能です。

209:187
11/07/17 07:05:20.46 Gf+lfHTp
昨日初めて双眼鏡を使って星見しました
肉眼では今まで見ることができなかった星が見えて大満足
使用したのは、8×42の双眼鏡でしたが、高倍率×大口径の
双眼鏡が早速欲しくなってしまいましたorz

210:名無しSUN
11/07/17 11:16:30.81 njz9LruU
おめ!最初の印象が良いとあとはずぶずぶと・・・というのが双眼狂のたどる道だから、深い沼へようこそw

211:名無しSUN
11/07/17 13:18:07.08 3jfvpa//
セレストロン SkyMaster15x70、 楽天ショップだと9,800円だけど
米Amazonでは51.61ドルだお。
今、1ドル=79.11円だから4,083円だお。


212:名無しSUN
11/07/17 13:23:13.01 C/PBlJHb
双眼鏡ってそんなに安く作れるものなのかなあ

213:名無しSUN
11/07/17 13:52:40.25 qMgEkRVy
ここでは一般的に避けられるズームであるが、双眼鏡好きとしては一つ見ておきたいです。ズームの中でも比較的使えるやつはどれ?口径問わず。

214:名無しSUN
11/07/17 14:22:57.64 cZQVest2
手ぶれ防止がもそっと安くならないかなあ。
50mmを5マソぐらいで何とか…

215:名無しSUN
11/07/17 14:27:11.88 y8B0qeA2
>>213
格安ではないが
URLリンク(www.nikonvision.co.jp)

216:名無しSUN
11/07/17 14:36:21.30 C/PBlJHb
>>213
アルティマZR9~22×50(ZOOM)
URLリンク(www.vixen.co.jp)

217:名無しSUN
11/07/17 15:13:52.42 hEwUCv/j
>>213
タンクロー ZOOM II
URLリンク(www.pentax.jp)

218:名無しSUN
11/07/17 17:52:39.58 7Jm/3eBI
>211
そうなんだけど、送料と転送手数料で$35くらいかかるから、計\2000位しか安くならないんだよね。
保証とか初期不良対応を考えるとあまりおいしくないかと。

もっと高額なものだと一考の余地があるけど。

219:名無しSUN
11/07/17 18:28:18.61 2NRxRDGj
>>213
「見ておきたい」程度で3万以上の新品を買うのもどうかと思うしオクで1000円台の適当な中古を
買ってみるのはどお?その程度でズーム機はどんなもんか判るんじゃないかな、失敗してもダメージ少ないし。

俺が買って割と使えると思ったのはダイアストーンのGP820っていう8~20x50のやつ、8倍で見かけ視界
46度だから普通に使えるし20倍一応見える、ただ重いぞ、普通の7x50に比べてもずっしり来る。

鎌倉製の20~40x50にも手を出したけどこれはゴミだった、ズーム機は接眼レンズの枚数がただでさえ多く
暗くなるんで40mm以上の口径で最大倍率は瞳径2mm以上(できれば2.5mm)ぐらいでないと使えないと思ってる。


220:名無しSUN
11/07/17 18:51:58.45 cHLnQ+9a
もう上がってるけど、アルティマのズーム機かっとけば間違いないよ
間違いなくおすすめ

221:名無しSUN
11/07/17 18:58:58.02 wN7FWS66
ズーム機がなぜ駄目だと言われるのかを知るには、適した機体だろうね。

222:名無しSUN
11/07/17 19:33:39.90 nnv0a6Nh
そうでもないさ、低倍率ズームは家族向け行楽用途としてなら充分楽しめる。
アルティマのは重そうだけどね。
スポッティングスコープのアイピースもズームのは便利だよ。
ようは使い方じゃないかな、昔のズームは機構部が壊れ易く信頼に欠ける物だったろうけど。

223:名無しSUN
11/07/17 20:50:58.71 MWeAEzyj
>>216 >>220
アルティマズームで土星の輪や木星の縞は確認できるものなんでしょうか?

224:238
11/07/17 20:51:56.58 UCjQGgI4
>>165
冬の週末かな?
スキー場付近がやけに明るいことになってる。


225:名無しSUN
11/07/17 22:27:01.13 cZQVest2
届いたばかりの双眼鏡でお月見してきた。
双眼鏡は立体的に見えるって意味を初めて実感。円盤じゃ無くて、ちゃんと球に見えてかなり感動。
ほとんど満月だけど、それでも縁のギザギザも見えたし。
ただ、三脚がへぼすぎて目当てに接触するだけで揺れてどうにもならんかった。
アイレリーフが長いおかげて、目当てから目を離してもピント合ったからよかったけど。
天頂は三脚で見ると首が死ぬ。

226:名無しSUN
11/07/17 22:40:04.41 Wg3HZpko
>>168
せっかく教えてもらったのに申し訳ないが、グーグルマップマップで緯度経度の読み取りが出来なくて見えませぬ。
なんとか見られるように、もうちょっと努力してみます。

>>169
望遠鏡での観望のサポートという使い方なので、7センチだとでかすぎるので、選ぶなら12x50ですかね。
ただ、人工衛星を見るときにも使いたいので、手持ちが楽で、広視界のものが望ましいです。

自分の持っている8x30は古くて、低品質+経年劣化があるので暗く感じるのでしょうか?
同じサイズでも今のものだともう少し明るく見えるかな?


あと、質問ばかりで申し訳ありませんが、望遠鏡だとレンズ直径による分解能の違いが見え方に大きく影響しますが、双眼鏡の場合はどうなのでしょう?双眼鏡程度の倍率だと殆ど影響ないのかな?

227:名無しSUN
11/07/17 23:27:45.40 ijt8BWMR
広角で、10x50ならアスコットSW10×50があるよ。

228:名無しSUN
11/07/17 23:57:22.52 Qqv4iLcU
14x40で土星の輪は確認すた

229:名無しSUN
11/07/18 01:48:20.00 9EZV0Hno
>>227
なるほど、調べてみたら「天体観測にお薦め」なんて書いてありますな。
防水じゃないタイプは軽いようですが、みなさんは防水をとります?軽さをとります?

230:名無しSUN
11/07/18 07:50:13.15 M5duCHFj
結露にさえ気をつければ天体観測や鳥見に防水は不要かな。
天候が崩れるのを知っていれば行わないものだからね。
防水は主に水辺のレジャー用と海事用でしょ。

231:名無しSUN
11/07/18 08:02:12.87 C64nCzoS
散々既出だが防水のメリットはむしろ保管時にある
ロクな機種が無いなら別だが
なるべく防水機の中から選んどいた方がいい

232:名無しSUN
11/07/18 08:13:28.45 M5duCHFj
>>231
保管時の為に、使用時の重さや、大きさや、持ちにくさ、を我慢するの?
複数所有者で防湿庫保管の人間からすると不思議な考えだけどね。

233:名無しSUN
11/07/18 08:50:37.04 C64nCzoS
>>232
防水機の方が重くて大きいとは限らない
持ち易さは防水とは関係ない
防湿庫保管なんて個人的事情だし少数派だろ
ここは初心者が多く集うスレだぜ?

234:名無しSUN
11/07/18 09:03:02.81 M5duCHFj
同じ性能の双眼鏡に防水処理を施せば
大きく重くなるのは明白ですが。
あまり使ったことが無い人ですか?
個人的事情と言うなら、保管時の云々と言うのも個人的事情ですよね。

使用するための道具なのだから、使用する用途によって選べば良いだけで
保管時の問題は管理の事柄になるのだから、また別の話だと思いますよ。
そもそも散々既出と書いてありますが、あまりそういう書込みは見かけません。

それに対物や接眼のレンズ表面は防水であろうがなかろうが保管をしっかりしないと黴びますよ。
逆に防水双眼鏡でラバーコートの製品は保管が大変だったりしますが、そういうことも知らないのでしょうか?

235:名無しSUN
11/07/18 09:12:19.67 Jr/+2r+M
自分もいろいろ使ったけど、結露したままケースに入れて、すぐ押入れに
保管とかでなければ、防水でなくても問題はないな。

使ったら、玄関とかの外との温度差が比較的少ないところに半日放置。


236:名無しSUN
11/07/18 09:14:06.44 LBvAMETg
この話、行き着く先は
カス間は防水だけど重くて使えねえし
そもそもIFだから使い勝手も最悪
欲しがりませんよカス間までは
ってことだろ
カス間厨、今回はずいぶん変化球だなw

237:名無しSUN
11/07/18 09:30:28.27 0uIjO/+V
シリカゲルつめつめした座布団をプラケースの中に敷いて、そこに保管ぐらいでも十分じゃね?


238:名無しSUN
11/07/18 09:35:35.83 9y0aFj3v
防湿庫についてフォローしておきたいんだが、ほぼ一生もので素人には充分なサイズのものが2万以下で買える。
騒音もゼロで電力消費も僅かだ。
入門レベルの双眼鏡を一台買い増すなら防湿庫を買うべき。アイピースや双眼鏡に一個カビを生やすのを思えばモトはとれるぞ。
光学機器以外にもシケると困る色々なもの(食品含む。お茶とか)が入る。

いやそれだけだ。失敬。

239:名無しSUN
11/07/18 09:38:33.39 C64nCzoS
>>234
1-3行目->一見もっともらしい言い方だが、個別の製品を見れば非防水機以上に軽い防水機があるのが分かる
4-6,8行目->だから「なるべく~選んどいた方がいい」という言い方に留めている
7行目->このスレに限らず双眼鏡スレに度々出る
9行目->それは防水とは関係ない、ラバーの非防水機も(少数だが)シボ革の防水機もある

240:名無しSUN
11/07/18 09:49:40.31 Rerk8mmn
防水、非防水論争は具体的機種名を出してやってくれ。
あとアスコットSWはネタ機な。

241:名無しSUN
11/07/18 10:01:43.67 LBvAMETg
カス間のIFは防水とか関係無く
使えねぇカスw
つうか本当はみんな鎌倉製なんだけどな

242:名無しSUN
11/07/18 10:35:48.63 bsJTCG3d
おまえさあ、そういう書き方すると逆効果だって分かってるか?
それとも勝間を売りたいだけの人?
みんな鎌倉製っというのも嘘っぱちだから、恥かかないうちに
訂正しといたほうがいいよ。

243:名無しSUN
11/07/18 10:46:07.35 LBvAMETg
やっぱりいたか、カス間社員
本当に釣られ耐性がねえな
馬鹿なりに頭使ってもう少しバレないようにやれよw

244:名無しSUN
11/07/18 10:56:06.45 bsJTCG3d
そういうお前はH吉社員か?w

245:名無しSUN
11/07/18 11:08:21.55 GppAooqv
わーい、わーい(^^)
ウンコもりもりもりもりー

246:名無しSUN
11/07/18 12:03:41.90 9DEX9+KK
海沿いで双眼鏡使うと塩が浮くから、家に帰って水洗いが必須。
雨が降ってきても大丈夫。屋外と車内の気温差で結露が起こる。
普通に汚れても水洗い出来る。
防水は水以外にもホコリや砂なんかも入らない。

俺にとっては防水は実用上必須なスペック。ただ、ちょっと星見では非防水でもいいかなとは思う。
でも製品寿命考えたら重くても防水がいいな

247:名無しSUN
11/07/18 12:06:10.22 0uIjO/+V
星見の場合は、悪天候だと星が見えないので使わないわけで。
塩浮きは何とも言えんけど、埃ぐらいならエアブローで十分。
まあ、防水に越したことはないけど漏れにとってはさほど重要じゃない感じ。


248:名無しSUN
11/07/18 12:37:21.44 Jr/+2r+M
>>246
実家は海から30m程度で、すぐ泳ぎに行ける様な環境だったが
星見に使った後、塩浮きとか一度もなかったがな、、、
防波堤や船の上での使用の話なんだろうか。

時化や台風の時なら解るが、星見できるような状況で水洗い必須
とか考えられん。 

まあ防水ってのも良い機能の一つだが、星見では他に勝る必須な
項目ではないと思うがな。


249:名無しSUN
11/07/18 13:24:38.03 Mab9bz3O
>>223
22倍だと、土星は、目から30センチ離して見た米粒くらいに見える。
今は、輪が地球に対して ほとんど真横を向いているので、串が刺さったダンゴに見える。
もう2年もすれば、図鑑のような感じになる。
木星の縞はちょっと無理。

>>226
>>168じゃないけど、指数を知りたい場所にカーソルを置き、マウス右ボタンで出る
「この場所について」クリック。
画面の上の方の検索欄に緯度経度の値が出る。
この数値をそのままコピーして、光害指数の入力欄にペースト。
望遠鏡での観望のサポートという使い方なら、12x50よりも10x50ワイドの方が良い。
ただし! アスコットSW10x50は無理矢理広角にしているので、これで星を見ると
視野中心付近以外は使い物にならない。
SWではない10x50wをすすめる。
双眼鏡の場合は、レンズ直径による分解能の違いはあまり無い。
集光力の違いによる星の数の多さが違う。

250:名無しSUN
11/07/18 13:32:51.21 9DEX9+KK
>>248
まじで???いつも夜釣りに双眼鏡持って行く俺としてはちょっと信じられない。
港で一晩使ったら(風の有る無しに影響は受けるけど)大体塩が付いてザラザラしてるよ。
海風が強いときはゴムが白くなるほど。

海から30メートルでも海風があれば影響受けるはずだと思うけど。まあ短時間だとそうでもないのかな?
でも、多少の塩であってもコーティングや金属には良くないだろうし、海沿いで使わないほうがいいよ。

あと勘違いしてるみたいだけど、海沿いは日中晴れてる日ほど夜は風が吹くよ。

251:名無しSUN
11/07/18 13:33:08.17 Mab9bz3O
>>234
双眼鏡は、大抵、プリズムに かびが生えるんだよ。
だから防水型が有効。

というか、3万円以下の天体観望向き双眼鏡のオススメ機のアスコットZR WPも
フォレスタZRも防水だからなぁ。
まあ、アルティマは非防水だけど。

252:名無しSUN
11/07/18 16:32:03.18 e2PPTfGP
CFの防水って気密性がどうしても弱いよね。接眼レンズが前後する隙間がどうしても必要だから。
星見限定で割り切ればIFで良いと思うけどね。
自分も最初の1台目は勝間製で、一脚使用で十分楽しめた。

253:名無しSUN
11/07/18 16:34:05.00 lhTnYxCQ
こうやっていかにもK間が優れてるように印象工作するんだな

254:名無しSUN
11/07/18 16:37:44.70 Jr/+2r+M
>>250
うんマジ。まあ逆に近いからすぐ家に戻るので塩がかからないって
ことはあるかも、使ってないときは夜露を防ぐためにも、上になに
掛けるし。

双眼鏡の丸洗いとか経験ないな、精々外装を濡れタオルで拭いて、
レンズをクリーニング程度。

まあ自分も全く同じもので防水、非防水があれば防水を買うけど、
防水がないというだけで選択肢から外すことはない、という程度の
話なんだけどね。


255:名無しSUN
11/07/18 16:54:56.21 Kc1qG1RQ
カメラ用に これ使ってるけど良いよ
URLリンク(amazon.co.jp)

256:252
11/07/18 17:21:48.66 e2PPTfGP
ちなみに、使った後ケースに入れて半年くらいほっておいたら、接眼と対物のレンズ表面に小さなカビが生えてきた。
クリーニングで取れたけど、カビってケースに入れておくと意外とすぐ生えるね。
住んでいる場所の環境にもよるだろうけど。

257:名無しSUN
11/07/18 18:35:40.15 byhfs7m/
>>254
漁船で使われてるニコンやフジノンは港に帰ると真水を入れたバケツにつけてタオルでゴシゴシ洗われるって
話をどこかで読んだ覚えがあるけどこんなの見ると本当かもって思えてくる
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
っつか、これSPじゃないだろw

>>256
カビって同じ温度や湿度でも空気が澱んでるほうが生えやすいってことはないのかな、
カビにも細菌などの天敵が居ると思うしそれなりに空気が動けば細菌もやって来て生えにくくなるとか。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch