【PLANET-C】金星探査機あかつきPart17【明星】at SKY
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart17【明星】 - 暇つぶし2ch550:名無しSUN
11/01/11 13:39:15 0SXn8j4A
あかつきくん今日もおつかれさま!
うすださんもありがとうございました-

551:名無しSUN
11/01/11 15:12:24 WlhYdmmL
>>535
宝くじはどうかなあ
還元率をちょっと良くすれば売れ残ることもあるまい

>寄付金があるなら予算削減に渡りに船とばかりに国は寄付金の分を
>削減するだけで、本来やるべき基礎科学育成をしなくなってしまう
これが一番危惧される事態ですなあ。どうすれば政治に科学技術の重要性を知らしめることができるのだろうか

552:名無しSUN
11/01/11 15:15:50 dH/rgabb
ポッドキャスト聴いたよ
はやぶさ兄さんの声かっこよかった!
あかつきくんの声は可愛くて元気な声がいいな

553:名無しSUN
11/01/11 15:45:41 sHjrZc2l
一言でいいから「わぁ。」って言葉頭で言って欲しいw

554:名無しSUN
11/01/11 18:26:26 Y93wqsei
あかつきくんといえば「わぁ!」だよね
家に帰って早くポッドキャスト聞きたい
ここ数日ISAS近くに行ってるのにまったく寄る暇ないよ(´・ω・`)

555:名無しSUN
11/01/11 18:29:00 VTQoFHdX
>>548
>トラブル発見できるまでのもっと長時間テストしなかったのがまずいというのは、結果論でしかない。

「次のプロジェクトは30秒噴射するだろうね。配管回りの冗長は必ず増やすね。」
理学工学合同の火星探査のWGでは、既に、そんなような話(あくまで雑談)にはなっています。

予算が有り、人が居るならば、推進系の技術試験衛星もやって欲しい。でもとても難しい。

556:名無しSUN
11/01/11 18:36:47 VTQoFHdX
>>555
>予算が有り、人が居るならば、推進系の技術試験衛星もやって欲しい。でもとても難しい。
URLリンク(en.wikipedia.org)
TRLで6 Technology Demonstrationやらないといけない、と言う縛りは10年に1回のミッションでは
とても厳しい。しかし自分たちで探査機/ランダー・観測装置を作るためには、Prove Feasibilityから
やらないといけない。

とても難しい、の繰り返し。

557:名無しSUN
11/01/11 18:37:08 y0Dyv3y3
H-2A用でもイプシロン用でもいいけど
500Nスラスターを使ったキックモーターを作ればいいのだ。
要は長時間分噴射して確認が取れればいいわけだし。

558:名無しSUN
11/01/11 18:39:46 y0Dyv3y3
とはいえ金がないし
人もいないだろな

諦めなはれ

559:名無しSUN
11/01/11 19:47:07 pOLmsQmP
ちょっと聞きたいんだけど、
酸化剤側のラッチングバルブって何のために入れてるの?
チェックバルブとラッチングバルブを併用しているのはなぜ?


560:名無しSUN
11/01/11 19:53:25 y0Dyv3y3
>>559
大塚実さんの取材日記がわかりやすく解説している

あかつき・記事の補足
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

(前略)
>高圧ヘリウムが燃料側/酸化剤側に分岐してから、
>酸化剤タンク側にのみラッチングバルブが付いているのは、
>こういった構造の違いがあるために、
>特に酸化剤側では逆流の恐れが大きいからだ。
>燃料側は膜で分離されているので、
>シンプルな逆止弁が付いているだけだ。



561:名無しSUN
11/01/11 19:54:39 sAafMlAl
>>559
酸化剤は気液分離がハードウエアでサポートされてないからじゃね?
万が一CV-Oがオープンになった場合、ヘリウムじゃなくて酸化剤が
逆流の可能性が有る気がする。

562:名無しSUN
11/01/11 20:07:12 UBFdmtQn
>>551
宝くじはね~、年末、ドリーム、サマーの3大ジャンボでさえ売り上げ合計4000億ぐらい。
そのうち40%弱が公共事業に回されている。
つまりジャンボ宝くじ全部に相当する売り上げを既存のくじと平行して新規に確保しても十分な予算に
満たないし、足りない分を国から補助でという事だと、「宝くじがあるからその分は減らしてもいいよね」と
過剰に楽観的な売り上げ予測に基づいてかなり余分に減らされる。

そもそも国の責任者が国益に基づいて宇宙開発を監督するべきだから、あまり国の手を離れるのは
どうかとも思う。ちゃんと責任を取れるのか、監督できてるのかはまた別の話だが。

563:名無しSUN
11/01/11 20:14:13 5tm3ds6W
>どうすれば政治に科学技術の重要性を知らしめることができるのだろうか

実際、はやぶさフィーバーを目の当たりにして、このタイミングではやぶさ2冷遇したらヤバイ。ってビビったじゃん、
国民はJAXAのこと支持してるんだって見せ付けてやればいいんだよ。それが遠回りに見えて一番の近道。

564:名無しSUN
11/01/11 20:16:57 5tm3ds6W
吉田さんも言ってるが、
こういうところで、オタクどもがあーだこーだ言ってるのを関係者が見て「そうだったのか、その手があったか!」とかなることはは100%無い。
部外者がいつまでも終わらない議論で、無駄にスレと時間を浪費しても全くの無駄。

ウチらはウチらに出来ることをやったほうがいい。
国民世論を動かして、少しでもJAXAに追い風が吹くようにしたりね。

565:名無しSUN
11/01/11 20:22:03 5tm3ds6W
タイガーマスク騒動見ててもそうだけど、
日本人は本当に、熱しやすく冷めやすく、一過性の慈善とか好きだよね。

一回高額なランドセル送っただけで、すぐに自己満足。
数年に渡って僅かながら継続的に支援するってことはしない。

JAXAに関しても、寄付がしたい、とか言い出す人が多いね。
一回だけ、はした金を送りつけて「あ~ 俺はいいことをした満足満足」ってそれで終わりなんでしょうね。

それと比べれば、数年間に渡って、JAXAメルマガやJAXAsを毎回熱心に読み、その内容を出来るだけ多くの人に告知するほうが、
ずっとJAXA自体のためになる。

566:名無しSUN
11/01/11 20:36:27 lFWfGF+j
>>565
自身の主張の正当性を裏付けるのに他者を貶める必要は無いと思います

567:名無しSUN
11/01/11 20:40:26 ukJWo8Gt
>>564
で、キミは何をやったのかね?
ご高説はすばらしいが、ひとつでも何かやったのかね?

568:名無しSUN
11/01/11 20:56:02 5tm3ds6W
>>567
(ISSの話題は目障りだからスレ違い って言い出すいつものアンチクレーマーに、マジレスなんかしたくないけど)
微々たることをちょこちょこやってる。

569:名無しSUN
11/01/11 21:00:55 UMUZYXVr
>>568
自覚ないんだろうけど、スレが分かれてる理由って考えてもらいたいな。
宇宙研のLANの話を実況から転載したのも貴方?

570:名無しSUN
11/01/11 21:01:42 WlhYdmmL
やっぱ「国民が支持してるってことを見せる事」が重要なんでしょうね
そういう意味で、JAXAは広報にも力を入れて欲しいですね。一般人が興味を持ちやすいように。

571:名無しSUN
11/01/11 21:04:37 y0Dyv3y3
>>564
うん、そうだと思う。
子供の頃に本で見た「望遠鏡で遠くの星を見ても何も変わらない」という言葉に
いい答えを俺はいまだに見つけられない。
結局それで現実的になにかが明らかに変わる事はないと思う。
でも俺はこういう無駄が好きなんだ。
というわけで今夜カノープスを見に行こうと思う。
自分の中の何かを変えるために。

572:名無しSUN
11/01/11 21:09:35 HJJUPBU7
567の人がアンチJAXAに見えるのは不思議だなぁ・・・
アンチクレーマーという言葉もよくわからんが

それはさておき、JAXAについて語るなら相応のスレでやりません?
ここはあかつきに関するスレだと思うんだけどな
だからISSもスレチだよ?

573:名無しSUN
11/01/11 21:10:11 9tda5Rkh
>>564
とは言うものの、ここで議論して自発的に勉強したり知識が増えたりすれば、
それぞれまた別の人に伝えるときにも役立つのではないかな。

無駄なこととは、議論にもならない叩きあいとかじゃないかと。



574:名無しSUN
11/01/11 21:11:20 5tm3ds6W
>>570
じゃあ、はやぶさあかつきイカロスみちびきのツイッターにも、よその話題すんなボケ って言ってくれば?
(わかってやってる荒らしなので、これ以後スルー)

575:名無しSUN
11/01/11 21:12:43 ukJWo8Gt
>>568
スレ違いの話題をところかまわず爆撃していくのを注意したら逆ギレですか?
あんたついにスレタイも読めなくなったの?

俺があかつきスレであかつきの話題で盛り上がろうとそれは何の問題があるんだ。
お前にそんなの無駄とか言われる筋合いないし、誰もここで解決策を提供しようなんて考えてない。

ちなみにお前の微々たる努力やらなんやらを批判するつもりなんざさらさらないよ。人は人、自分は自分だからな。
自分のしてることは正しくて自分と違う意見のやつは間違い、無駄、邪魔、
残念ながらお前はまだそういう発想から抜け出てないんだな。

お前は他人の意見を尊重できるようになるまで、永遠に誰かに叩かれるよ。
自分の欠点を自覚するまでね。>>574


576:名無しSUN
11/01/11 21:13:10 5tm3ds6W
>>573
言ってる通り、議論の全てが無駄なわけじゃないよ。
問題なのは、不確定な内容を断定的に話したり、関係者でも無いのに確信的な物言いをしてる人たち。


577:名無しSUN
11/01/11 21:13:19 H87qDIP9
>>565
タイガーマスク現象のずっと前から、数十年間にわたり匿名で寄付続けてる人が少なからずいるという現実を知った上で、そんな人たちに首つって詫びろ。


578:名無しSUN
11/01/11 21:14:53 5tm3ds6W
>>570
JAXA-iつぶれされて泣いてる暇あるなら、調布の展示場を休日入場可能にするとか
少しでも、諦めないで抵抗する態度を見せて欲しいね。

同じJAXAって言っても、各部署によって熱は違うんだろうけど

579:名無しSUN
11/01/11 21:17:23 y0Dyv3y3
>>576
まあおれもあんまり的が外れてるのはどうかと思うが、
You & I も含めていろんな物言いがあるのが
2ちゃんだし現実問題として排除できないし

580:名無しSUN
11/01/11 21:19:50 5tm3ds6W
>>577
文面見れば、そういう昔から匿名寄付をやってる人たちに対して、タイガーマスクふフィーバーに便乗して一過性の寄付して自己満足するのは、
むしろ失礼に当たる、という内容だと読み取れるはずれけどな~・・

(と単発IDの、多分いつものクレーマーだと思うけど、マジレスしてみる)

581:名無しSUN
11/01/11 21:20:58 UMUZYXVr
>>574
たぶん私宛だよね?
ツイッターで他を絡めてもそれほど問題ないのは、発信元が一人称だから。
2chは専ブラでID抽出すればその状態になるけど、もともと不特定の多人数が集う掲示板。
集う人の方向性をある程度収束させているのが、板でありスレという単位なの。
意図して横断的に各スレに情報タレながして、分散しちゃうのは良いと思えない。

今日はISSみえそうですよー、きぼうスレにもどうぞー。くらいの案内ならあっても良かったと思いますが。
P.S.
自分も消えます。

582:名無しSUN
11/01/11 21:24:40 5tm3ds6W
>>581
だから、実況スレにどうぞ~ って案内しただけだが?
ようするに、揚げ足取ってケチつける って目的が先にあって、理由は後付けでなんでもいいんだよね。

podキャストで、また、はやぶさあかつきイカロスみちびきの、それぞれのスレの枠を超えた共通話題で盛り上がってるところだから、
そういうの嫌いなんでしょうね。

583:名無しSUN
11/01/11 21:25:24 oyuzdGfJ
>>580
スレチにレスして自分モナーだけど、これは見逃せないかな
たったの一回でも誰かに触発されてだとしても、実際に行動を起こしたことをどうして他人に責められなきゃならんのですか。
その一回の善意で本当に助かる人間がいたとしたら、その人の前で同じ事言えるのかと。

584:名無しSUN
11/01/11 21:28:17 y0Dyv3y3
個人的には
探査機スレはもはや板違いだから宇宙板に動かせばいいのに
と思ったりする

585:名無しSUN
11/01/11 21:29:42 HJJUPBU7
とりあえず、例の人が逆ギレしているようなので
ご紹介しておきます

【連投コピペ】宇宙関連「いつもの人」【ageテンプレ】
スレリンク(tubo板)

586:名無しSUN
11/01/11 21:30:41 UMUZYXVr
>>582
あれ?別のIDでも活躍しておられるのかな。。。
実況への案内が目的であったのなら私の見落としです。すみません。

587:名無しSUN
11/01/11 21:30:49 LEfcPtB5
>>580
貴方の主張は
> 一回だけ、はした金を送りつけて「あ~ 俺はいいことをした満足満足」ってそれで終わりなんでしょうね。

> JAXA-iつぶれされて泣いてる暇あるなら
のように詭弁を含んでいるため同調しない人が出てきてもおかしくありませんね。

588:名無しSUN
11/01/11 21:37:31 ukJWo8Gt
ってかタイガーマスクのような寄付を最近だけの話だと思ってるあたりが情けない。
自分では何もしないのに他人の善意を批判したり偽善だと罵るやつは最低の人間だぜ。
人が何をしようと勝手だが、人の足を引っ張るようなことは最低だ。
他人を叩いて評価を落としても自分の評価ってあがらない。

589:名無しSUN
11/01/11 21:40:26 3wB/Zv5w
>>582
俺は話の流れで別の話題になってもちょっとくらいならいいと思ってるけどね。
ガチガチにしたらただの雑談もできないし。
しかし今日の流れを見たところISSの話題を脈絡無く突然出してるのもそちらだし
実況スレへの誘導もしてないみたいだが。あんまあることないこと言うもんじゃないよ。

590:名無しSUN
11/01/11 21:42:01 5tm3ds6W
>>583
触発されたことが悪いんじゃなくて、飽きてそれ以後やめてしまうことはよくない。って話。

例えば、年が明けた途端。
はやぶさ? あかつき? そういえばそんなものもあったね~ とかね。

出来るだけそうさせないために、ウチらががんばれ って話でもあるけどね。

591:名無しSUN
11/01/11 21:42:55 y0Dyv3y3
いやいや、見ていると君もわりかし叩くの好きそうに見えるけど
人間ってそんなもんだから俺は別にいいけどさ

♪フェアープレイできりぬけて~おとこのこんじょうみせてやれ♪


592:591
11/01/11 21:47:09 y0Dyv3y3
ごめん
レス番号つけるの忘れたわ

・・・つけようと思ったが、
地球型系外惑星発見のニュースを見ていたら
なんかどうでもよくなっちゃったな

人の足を引っ張ったり叩くのが好きなのは本当は俺なんだよ

593:名無しSUN
11/01/11 21:51:47 oyuzdGfJ
>>590
例えとしても今回の善意の贈り物を引き合いに出したのはどうかと思います。
世知辛い世の中で苦労して稼いだお金で他人の為に行った善意は回数の如何で価値が変わるものではないからです。

JAXAへの関心が薄れることを危惧するのなら、普段宇宙に関心がない人までが一瞬でも興味を持ってくれたことを喜ぶべきじゃないですか。
飽きたとしてもけっこう。その人の身近な人が「へえ、普段JAXAとか探査機とか言ったことない○○さんが…」って思うだけでも効果はあったと思いますよ。

594:名無しSUN
11/01/11 21:57:49 pOLmsQmP
HLV-2、RG-1と
HLV-3、RG-2は、レギュレータ故障に備えて二重化しているという理解でいいのかな?

下流で1本にまとめないで、それぞれ燃料、酸化剤の加圧系に分けると
逆流事故の心配が無くなるかと思ったんだけど、
レギュレータの信頼性<バルブの信頼性ということでOK?



595:名無しSUN
11/01/11 22:11:51 tuIMrrJ5
>>594
燃料、酸化剤で別系統に分けると、圧力がそろわなくなって混合比がふらつくので
普通はまとめることが多い。
有人とかATVとか信頼性をあげたいときは分けることもある。


596:名無しSUN
11/01/11 22:15:09 YGYv0pLY
あ~それでか。
逆流が恐いならヘリウムタンクを2個にして別々に加圧すればいいのにと思ったが、
そういう理由があるんだ。


597:名無しSUN
11/01/11 23:11:31 /rMpbY63
科学振興くじを創設、一等は栄えあるJAXA有人ロケット第一号のパイロットになれるとか。

598:名無しSUN
11/01/11 23:14:16 gdHiVvt3
最近のあかつきスレはセーフホールドモード

599:名無しSUN
11/01/11 23:30:48 y0Dyv3y3
こういう時は寝るに限る

600:名無しSUN
11/01/11 23:33:12 gLaeXBJr
かかりつけの病院の窓口に
あかつき君が1羽、ゆーらゆーらしてた。
患者か?病院の職員か?誰だww?

601:名無しSUN
11/01/11 23:56:25 cKnpgzQp
>>597
トラブルがあった時は生還の可能性は限りなくゼロだが「HTV」の
与圧区画に特別席を設けてISS行きの宇宙旅行はどうだろうか
帰りは・・・・さてどうするか


602:名無しSUN
11/01/12 00:53:19 Z0HPE4gq
>>601
空気ボンベだけあれば平気なのであーる。

603:名無しSUN
11/01/12 00:54:50 nZqfhXjz
>>600
めっちゃ気になる!
でもそれを見る機会があったということが羨ましい・・・
もし自分が見たらテンション上がって受付の人に聞いちゃうw

604:名無しSUN
11/01/12 01:24:22 kcYrhUss
>>555
> 理学工学合同の火星探査のWGでは、既に、そんなような話(あくまで雑談)にはなっています。

MELOS関係者さんですか?

605:名無しSUN
11/01/12 02:40:24 HgGx8Jdk
>>600
最後の1葉みたいに、あかつきの話が全国の病院であったり無かったり

606:名無しSUN
11/01/12 07:43:18 jz01BPpx
そういうのなら今の時点では「はやぶさ」のほうが適切だな

607:名無しSUN
11/01/12 08:06:53 P2ger7mx
あかつきくんおはよう

608:名無しSUN
11/01/12 08:15:56 Qgw0ADTS
>>600
前に入院中にあかつきくんを作って同室の子供にあげたら喜んだって書いていた人がいたよね。
元気に退院されたかな?

609:名無しSUN
11/01/12 08:27:31 lU0oLoLg
あかつきくんおはよう-
うすださん今日もよろしくお願いします!

早速はやぶさ兄さんのに「わぁ。」言ってるカワユスwww

610:名無しSUN
11/01/12 08:30:18 5OYKSfv3
あかつきくんおはよー
わぁが今日もいただけました!
学問板らしく議論ができるのはいいですね、ツイッターじゃこうはいくまい
キャッキャウフフももちろん好きですよ、はい

611:名無しSUN
11/01/12 09:18:50 SSlIIDTr
そういや公式あかつきとあかつきくんときんせいちゃんペパクラを去年暮に全部持って行って部屋が淋しいので、こないだの連休にまた作って部屋に飾ってるw
勢いではやぶさ兄さんやイカ坊も作ったwみっちーにも近日チャレンジしたい

612:名無しSUN
11/01/12 12:37:31 YYh+N0yx
全国の伊達直人が制作中

613:名無しSUN
11/01/12 12:39:43 P2ger7mx
あかつきくんおつ
そしてイカの手荷物に気付いたw
>Akatsuki_JAXA @ikaroskun あれ?イカロス君、よく見たらなんか持ってる?!
>5分前 webから ikaroskun宛

614:名無しSUN
11/01/12 12:53:44 FmAcj75u
>>449
今頃ですが、混ぜましたw
URLリンク(twitpic.com)

615:名無しSUN
11/01/12 13:08:47 yUHwtQee
あかつきくん今日のお話と健康チェックおつかれさま!
うすださんありがとうございました!

イカ坊の手元に気がついたw

616:名無しSUN
11/01/12 13:19:45 yUHwtQee
>>614
混ざってるw
きんせいちゃんの分厚い大気をプレーンヨーグルト等で表現するのはどうでしょう?

617:名無しSUN
11/01/12 18:18:18 vojm2Kxn
>>614 すっごいうまそう…!

618:名無しSUN
11/01/12 19:05:04 1roebnM7
匿名寄付じゃなくても巨人の内海とか合わせたらランドセルのプレゼントは毎年何百個にもなってて、それなりに報道されてるけどね。
まあ日本人が飽きっぽいからタイガーマスクとか目先変えてきたのかもしれないけどさw少なくとも継続はしてきてるよね、以前から。

春に子供の学校で「家族の作品展」をやることになり、ここは当然JAXAペーパークラフトシリーズで出すべきかと(@JAXA明記で)
同居の爺ちゃんの盆栽、父ちゃんのプラモ、母ちゃんの手芸品、もう何でもアリなんだって。カオス…

619:名無しSUN
11/01/12 19:24:28 vojm2Kxn
JAXAペーパークラフト繋げて、モビールにしたら飾りやすそうー
あかつきくん金星ちゃん艦隊つくってくださいw

620:名無しSUN
11/01/12 20:42:57 Wu6q2XhT
>>606
もうすぐ手術って人には、はやぶさでいいんだけど、
○年後に自分は生きてるんだろうか? という人を元気づけるには、現状ではあかつきが適役。
これは現役の宇宙探査機にしか出来ない役割。

はやぶさも地球帰還するまでは、その役目をやってたよ。
(はやぶさが帰って来るまでは死ねない。絶対生きてそれを見る。って言ってた人は退院したのかな・・・)

621:名無しSUN
11/01/12 21:29:33 jz01BPpx
なりゆきまかせのあかつきを見ても元気なんてつかん・・・
まあ人によって違うんだろうが

622:名無しSUN
11/01/12 21:36:24 VOQ+cMVS
ところで、もげたノズルスカートだけ金星ちゃんにつかまってたりして

623:名無しSUN
11/01/12 21:46:31 73uUnTQ2
>>622

本体より増速方向にすっ飛んで行ってるから、それは無い。

624:名無しSUN
11/01/12 21:48:19 5OYKSfv3
>>618
ぜひぜひ作成&展示お願いします!
自分もおいっこに読み聞かせしなきゃ

625:名無しSUN
11/01/13 01:41:32 qgA1ez8e
>>622
もげたというソースは?

626:名無しSUN
11/01/13 08:05:19 FNECxaK3
あかつきくんおはよ-今日もがんばってね
うすださんの所は寒いのかな、よろしくお願いします!
みっちーの8時の時報よりちょっと早起きだったw

627:名無しSUN
11/01/13 08:05:21 gb/UUurN
あかつきくんおはよう

628:名無しSUN
11/01/13 09:51:53 Ou6X19DN
>>626
>うすださんの所は寒いのかな、よろしくお願いします!

立ち話での、一昨日情報ですが、朝8時に-8度ぐらいだそうで、思ったよりは暖かい。
(東京の寒さから、-15度くらいを予想していたので)

629:名無しSUN
11/01/13 10:11:18 RLeD0KiW
マイナス8度とかでも暖かい方なのか
0度で歯の根が合わない俺涙目www

630:名無しSUN
11/01/13 10:37:37 4FwKfqy8
>>629
今年の冬休みに南関東から東北一番の都会に子供を連れて行っただけで風邪をひいて
三日三晩熱が下がらず、しばらくふらふらしていた自分も、寒いところは無理です。

631:名無しSUN
11/01/13 11:33:30 DmSTEAnm
亀スマネ

>>541
単純な解としては、ロケットが変わっても当初の軌道で
金星に向かうのが一番無難だったのではないかと

>>546
クリティカルなOME噴射前までにGhe加圧系が正常に機能することの確認は必要だったのでは?

>>548
>し13秒ちゃんとテストした。
しかしその噴射でCV-Fは開いていない。CV-Fが初めて連続的に開いたのはVOI-1の時

>テスト噴射を長時間行う余裕なんて同様にありえない。
誰もテスト噴射しろなんて言っていないぞw 試験しろとは言っているけどな

VOI-1前にCV-F閉塞(とそれに伴う調圧不良)の発見に必要な量の軌道制御を実施できる燃料は
絶対にあったと断言できる。理由は以下の通り
1.PLANET-CはM-Vで上げる予定の探査機だった為、M-Vの少なくない軌道投入誤差を自力で修正出来る必要がある
  VOI-1以外に多少使っても問題ない程度の量の燃料は必ず搭載できる設計になっている
  その程度の燃料を搭載できないと探査機として成立しない
  過去の例だと、のぞみは打ち上げ直後に54m/s(時間にして計1分くらいか?)のΔVを実施している
2.ロケットがH-IIAに変わり能力があり余る状態で打ち上げられたために燃料は最大量まで搭載しているはず
  その量はノミナルの推薬消費量を大きく上回る物であるはず

もちろん、のぞみのように単発のトラブルだった場合は見つけられない可能性もあるけどね

632:名無しSUN
11/01/13 11:43:14 i75LBjZ7
>>631
>しかしその噴射でCV-Fは開いていない。CV-Fが初めて連続的に開いたのはVOI-1の時
そう、これは重要なファクターだ

633:名無しSUN
11/01/13 12:25:51 fDbQ3fos
>>631
>しかしその噴射でCV-Fは開いていない。CV-Fが初めて連続的に開いたのはVOI-1の時

これどっかに書いてあったっけ?

634:名無しSUN
11/01/13 12:28:27 3GBcq5S2
>>631
>単純な解としては、ロケットが変わっても当初の軌道で
>金星に向かうのが一番無難だったのではないかと

残念ながら2010に打ち上げがずれ込んだため、当初の軌道は使用不能になった。
ここしばらく、この状況は続く。

そして、その軌道のためのエネルギーを打ち上げロケット側に持たせることで、
搭載燃料を318.5kg→187.0kg へ大幅に削減してる。


635:名無しSUN
11/01/13 12:44:15 k9xCKAFl
あかつきくん今日は週に一度の宿題を貰う日か
いろいろ細かく調整してもらってるようだね

636:名無しSUN
11/01/13 12:49:23 YiEOZzVU
木曜日はお仕事いっぱいの日だったね

637:名無しSUN
11/01/13 12:53:47 RiQBnfUS
>マクロの中のアンテナの角度
アンテナの角度を変えられるの?

638:名無しSUN
11/01/13 13:09:55 4953G6Ok
あかつきくんおつかれさま!宿題がんばってね-
うすださんも-8度くらいの寒さの中(推定)ありがとうございました!

639:名無しSUN
11/01/13 13:20:18 /0Cq5WAb
>>637
>アンテナの角度を変えられるの?
MGAかな?

640:名無しSUN
11/01/13 13:21:32 Zh/WEgAF
>>637
MGAは1軸のジンバルに載ってるんじゃ?

641:名無しSUN
11/01/13 13:26:18 DmSTEAnm
>>633
記者会見だかその辺の配付資料だかにあったような・・・
URLリンク(www.jaxa.jp)
真ん中のpdfの15p

>>634
それは初耳だ。良かったらソースも含めて詳しく教えてもらえないか

642:名無しSUN
11/01/13 13:30:08 /0Cq5WAb
>>641
>それは初耳だ。良かったらソースも含めて詳しく教えてもらえないか
必要燃料は減ったが、そのまま全部積んでいたはずです・・

643:名無しSUN
11/01/13 13:35:23 3GBcq5S2
>>641
URLリンク(www.mext.go.jp)

644:名無しSUN
11/01/13 15:10:19 Z34mJddz
サブペイロード乗せなきゃ、もっと燃料積めたんかな。

645:名無しSUN
11/01/13 15:19:22 jegpfp+p
>>644
燃料はもっと積めたかもしれませんが、その増えた燃料ぶんだけ長時間減速噴射が必要になったと思います。
モーメント増加で、RWの回転数の変更や場合によってはより大きなものへの換装。

要はバランスなので、一部の一方を増やして終わりというわけにはいかないわけですね。

646:名無しSUN
11/01/13 15:44:10 nmDjDQ6j
>>644
サブペイロードってikarosのこと?

647:名無しSUN
11/01/13 16:28:47 AeMZISbd
     _____    
      |         |
 田田_| "    ` |_田田
 田田 | ●   ● | 田田 <あいつさえいなきゃな・・・
      |_ ー--‐ ___|
     /. ̄ ̄.\
      ̄| .,、. |
       |/ V


648:名無しSUN
11/01/13 16:52:04 NXuQ+FG9
あかイカ不仲説再び

649:名無しSUN
11/01/13 16:59:53 e4NzVQ2H
ワロタ

650:名無しSUN
11/01/13 17:20:17 DmSTEAnm
>>642
普通はそうですよね

>>643
ありがとう
15pの下の方を見るとバックアップとして地球併走軌道-地球スイングバイ-金星の
軌道が書いてあるように見えるけど・・・

651:名無しSUN
11/01/13 18:09:59 dAV68khw
>>644
イカ坊関係なく、あかつきくんの図体をもっと大きくしないと燃料増やせないのでは
みちびきさんのような巨体だとまた深宇宙行きには別問題が

652:名無しSUN
11/01/13 18:45:54 wU1/bkFG
>>647
実はブラックあかつきクン

653:名無しSUN
11/01/13 19:54:38 JIBawqtI
そういえば>>647のセリフは、某リーダーがどっかのイベントで、こっそり言ってたね。
あれがいなければ、今頃世界中の話題を独占出来たのに・・・と。

>>646
燃料を無駄に多く積んで、事前の10分間くらい連続噴射実験とかやっておけばよかったな~
結果論だけど

654:名無しSUN
11/01/13 20:23:25 fDbQ3fos
10分も噴いたら推薬100kgで700m/sなんですけど

655:名無しSUN
11/01/13 20:29:35 gAdqTf4S
まあ今は原因分析を待ちましょう
ああしたらよかった、次は作ったらってのは
それからでも遅くは無い
こういう時は寝て待つに限る

656:名無しSUN
11/01/13 21:30:40 u8fpNPdM
>>644
打ち上げるH2Aに対してあかつきだけでは軽すぎて、振動条件が許容を超えるのでウエイトを積む必要があった。
(要するに、加速Gが強すぎるってことなんだと思うが)
で、わざわざ宇宙にまで持って行って捨てるだけのウエイトを飛ばすなら、代わりに実験機を作ったほうがよくね?ってのがIKAROS。

打ち上げがH2Aに変更になった時点で、あかつきの改修は当然検討されたと思うが、
結局、すりゃスタの能力が既に決まっていたので、大きくしてしまうと軌道投入のリスクが高まるということらしい。



657:名無しSUN
11/01/13 23:38:41 a5k6RIpR
>>647
クソワロタ

658:名無しSUN
11/01/14 00:28:35 yLyl5qP9
JAMSTECから喜びの声が届いております

Chikyu_JAMSTEC
@Akatsuki_JAXA ヒャッホウ!「ちきゅう」船上から投稿した写真が紹介されたよ☆JAXAさんありがとー。
URLリンク(edu.jaxa.jp)
6 minutes ago webから

659:名無しSUN
11/01/14 00:43:14 a3ossAFv
OMEのテスト噴射したいのは山々だと思うけど
長時間吹いたらそれこそ想定軌道より相当逸脱してしまうんでは?

660:名無しSUN
11/01/14 01:14:00 J2OhlGPU
>>658
イイね、地球や宇宙にかかわらず、
探査って地道で苦労も多いけど、
やり遂げた末の成果と達成感は凄いんだろうな-
夢があって素敵だ。

661:名無しSUN
11/01/14 02:15:33 DMEJkux5
>>658
きれいだなあ
ヒャッホウてw 相変わらずだな

662:名無しSUN
11/01/14 07:51:17 6Mo1CVFi
>>659
普通はテストだけの噴射なんてしない
クリティカルな軌道制御運用より前に行う軌道制御運用の結果から
推進系の健全性を評価するのが一般的

663:名無しSUN
11/01/14 07:51:42 Rq/WPWaH
>>641
これを見る限りでは,
a)逆止弁はOME非動作時には閉じた状態
b)OME動作時には基本開いた状態
c)OME動作時に逆流が生じたときには閉じる
という動作だよね?
テストマヌーバではcの意味で動作せず事になるから
結局,どれだけ長く噴射したかってことになるんじゃないの?

664:名無しSUN
11/01/14 09:34:21 VSbAXk+j
順方向の差圧が一定値を越えると開き、下回ると閉じる構造なので、

b)OME+RCSの燃料消費量合計が、
燃料タンク上流の加圧ガス空間の大きさで決まるある値未満ならば閉じたままを継続、
それを越えると開・閉を繰り返し、最終的には閉じる。

じゃないかな?



665:名無しSUN
11/01/14 10:43:06 R/ky5Mr5
デューティ比制御のソレノイドバルブ?

666:名無しSUN
11/01/14 11:52:25 TpV1KNGm
いやー単純なチェックバルブでしょ。
でも、>>641のグラフを見ると、0.1MPaでも差圧が小さいというレベルなのかね?
と、ちょっと疑問に思う。


667:名無しSUN
11/01/14 12:10:27 cvVQSDJV
>>664
そんな感じでしょう。

レギュ1.4MPa==<○ ==タンク1.40MPa
レギュ1.4MPa==<○ =→タンク1.38MPa スラスタ噴射
レギュ1.4MPa→=<→○=→タンク1.37MPa 差圧0.2以上で開
レギュ1.4MPa→=< ○==タンク1.37MPa 噴射停止
レギュ1.4MPa==<○ ==タンク1.39MPa 差圧0.1以下で閉

圧力値は適当、ヒステリシスがあると思う。

>>665
単純にバネで動くやつでしょう。
URLリンク(www.tpub.com)
MarsObseverのはこれのP.77
URLリンク(spacese.spacegrant.org)


668:名無しSUN
11/01/14 12:16:04 R/ky5Mr5
>>667
ボール式のチェックバルブ・・・・いや、実績有る部品使ってるんだろうなぁって
のは判るんだけど・・・だけど・・・・固着トラブルのイメージしかねぇwww

固着してるけど相手がヘリウムだから何となく平衡まで回復してるとかって
パターンだったらいやだなぁ。

669:名無しSUN
11/01/14 13:19:08 ptxlb553
いやー、ド素人からするとバルブの構造ひとつもいい勉強になるなあ


670:名無しSUN
11/01/14 15:22:49 IHc9OUMc
逆止弁の製造メーカーってどこなの?
科学ニュース板のスレでは可能性としてMoog, Marotta, CIRCOR, VACCOの名前が挙がっている。
いや別にメーカーが悪いとかではなく、知識として知っておきたいんだけど。

671:名無しSUN
11/01/14 15:37:24 IHc9OUMc
>>668
等価オリフィス面積は
単体AT時からの換算値: 0.54mm^2
VOI-1後の圧力回復時: ~0.05mm^2
だそうだ。(調査2-2 p.16)
URLリンク(www.jaxa.jp)
それぞれ直径にすると0.83mmと0.25mmくらい。
単体AT時(正常作動時)でも小さい気がするけど、
これは差圧が小さくてフルオープンになっていないため?
それともフィルターが入っていて圧損が大きいんだろうか?

672:名無しSUN
11/01/14 15:55:39 TpV1KNGm
>>671のpdfの中に、クラッキング圧0.117MPaとあるね。
仕様からして高い気がするけど、この手の用途ではこれが普通なのだろうか?


673:名無しSUN
11/01/14 15:58:38 KlmXX4FJ
>>669
ほんとほんと
ここ読みつつJAXA公式よみつつ勉強させてもらっています

674:名無しSUN
11/01/14 17:06:09 cvVQSDJV
>>670
ぐぐってみた。

VACCO
URLリンク(www.vacco.com)
URLリンク(www.vacco.com)
URLリンク(www.vacco.com)
納入実績に、のぞみ、はやぶさ、すざく、あかり、こだま、ひまわり7がのっているが
あかつきはのってない。(実績重視で継続して使いそうなものだが)

MOOG
URLリンク(www.moog.com)

Marotta
URLリンク(www.marotta.com)

CIRCOR
URLリンク(www.circoraerospace.com)

675:名無しSUN
11/01/14 17:06:57 IHc9OUMc
>>672
1MPa=145psiだから0.117MPa=17psiだな。
どうなんだろうね。
逆流を防ぐためにはクラッキング圧力を高くせざるを得ないだろうしなあ。

この逆止弁は多分宇宙用だと思うけど、6psiになってる。
URLリンク(www.vacco.com)

676:670
11/01/14 17:18:28 IHc9OUMc
>>674
まとめありがとう。

677:名無しSUN
11/01/14 19:56:04 mpTnwWOR
>>631 しかしその噴射でCV-Fは開いていない。CV-Fが初めて連続的に開いたのはVOI-1の時

噴射していないとはいえ、5/21の打ち上げ後最初の加圧のときにはそれなりに
長い時間CV-Fは開いていたんじゃないのかな?

678:名無しSUN
11/01/14 22:08:42 M3iCxh/l
>>677
そりゃそうだけど実際のOME噴射中の圧力差と全く違うよね・・・

679:名無しSUN
11/01/15 00:45:54 h7oD3kc/
燃料タンクのHeだけブローするって出来ないのかな。
ある程度差圧をかけてやれば、CV固着も外れるんじゃないのかな。

680:名無しSUN
11/01/15 01:25:24 Ye5N/fZG
>>679
でも注排弁FDV-2を遠隔操作で開閉なんて無理だろうし…

681:名無しSUN
11/01/15 01:29:52 xPhYc9OK
いや、あれだけの加速でも固着してたんだから、結構堅い可能性があるぜ。
ノズルの健全性も解っていない。現状で確実な策は、アポジとペリジを少しずつ動かして
金星近似軌道にして、ココ一番で23Nを4発吹かす手だべ。

682:名無しSUN
11/01/15 01:32:09 MMCVRL8B
つか、考え方を変えよう。今が「あかつき」にとってのフェージング軌道だ。

683:名無しSUN
11/01/15 01:37:41 h7oD3kc/
>>680
そうだよなぁ。

>>681
確かに、0.5MPaでも固着してたんでは無理かもね。
閉塞量推定グラフを見ると、なんか細い繊維みたいのが噛んでる雰囲気だなぁ。

684:名無しSUN
11/01/15 02:43:17 dBSI/ORQ
酸化剤系のラッチングバルブを激しく開閉したらその振動でひっかかりが取れたりしないだろうか。

繊維のようなものといえば、配管のあちこちに入っているフィルタってどんな素材・構造なんだろ?
繊維くずの発生源になったりする?


685:名無しSUN
11/01/15 03:02:53 bb83zCAE
>>684
ステンレスメッシュとかでしょう。
URLリンク(www.vacco.com)
URLリンク(www.vacco.com)
ここのはエッチングしたディスクを積層とある。

686:名無しSUN
11/01/15 03:07:44 MMCVRL8B
つか、今頃検討していることは
・23Nスラスタによる軌道投入方法
・500Nスラスタの復活方法
をパラで進めているのに間違いは無いと思う。

ただ、最初の「あかつき」は金星軌道投入まで2年掛かる予定だったんだよね。
そうやって考えると、送受信機関係が無事であれば、6年後でも何とかなると思う。
(センサーの1個位は潰れるかも知れない)

川口先生は、「はやぶさ」末期にコンピュータのビット反転多発に触れてたけど、
実は「ひてん」で対策取れているわけで。(ビット反転起こしたアドレスを潰して行く)。


687:名無しSUN
11/01/15 11:58:29 v1rg/8aO
>>686
>6年後でも何とかなると思う。
>(センサーの1個位は潰れるかも知れない)
2.5年で設計していません。4.5年寿命の設計です。
BEPPI程ではありませんが、30kRadトータルを基準に設計・・・
BEPPIが並行で走っていたので、CPUやメモリー回りは100kRadはNECには何でも無い。
試験は当然、30kRadをはるかに超えるレベルで実施しています。

CCD検出器を用いるUVIカメラは少し性能劣化しますが、他は壊れる要素はありません、
・・なんて言うから上の世代の先生方から「甘い」としかられているようです。

宇宙業界で耐放射線が一番得意なのは、知っている人は知っている、MHI名誘の原子炉用デバイス
kRad単位の世界では誤動作や壊れることはありません。宇宙研では既にかなり使われています。

688:名無しSUN
11/01/15 12:36:46 MMCVRL8B
>>687貴重な情報をありがとう。
さきがけ・あけぼの・GEOTAILと
「通常の」ISASの探査機は凄くタフで、6年位どって事なさそうだし、
「のぞみ」とちがって、あかつきのトランスポンダは完全2系統で独立してるから、
まさかのコトはおこらない・・・とは思うけど、なんだか心配でさ。


689:名無しSUN
11/01/15 12:39:59 MMCVRL8B
あ、完全2系統、っていうより、「2系統の送受信ラインがあって、イオンエンジンのクロス運転みたいに
両方がボロボロになっても正常部分を繋ぎ合わせて運用できる」だね。あかつきって。

690:名無しSUN
11/01/15 12:53:51 4UVFDnBn
>>687
このへんですな
URLリンク(www.mhi.co.jp)
URLリンク(www.mhi.co.jp)
URLリンク(www.mhi.co.jp)

691:名無しSUN
11/01/15 13:01:45 9Y0SUtGh
半分以上おまいらの言ってることが理解できないが、その分野の知識のある人の話は面白いな。
どんどんやってくれ。俺もググって勉強する。

692:名無しSUN
11/01/15 13:09:56 velJRJ05
>>686
・STT
・IRU
あたりも健全でないと困る。VOI-1b(仮)はもちろんその後の観測にも影響が出る

>>688-689
質量さえ許せばトラポンを2つ積んでいくのは普通じゃね?
かぐやなんてUSB-TRP、X-PA、X-MOD全て2つ積んでいるよw

693:名無しSUN
11/01/15 13:13:19 bb83zCAE
どでかいメガフレアがとんできて、
またこんなこともあろうかと、な展開になりそうな・・・
いや、とんでこないことを祈ろうw

694:名無しSUN
11/01/15 17:23:38 sl+6L+sQ
>>363
化石レスすまんですが、PLANET-Aはだめ?


695:名無しSUN
11/01/15 17:48:02 sl+6L+sQ
>>650
スイングバイ軌道なら全部同じというわけじゃないでしょう。
地球と金星相互位置関係は時間がずれれば全然別物。お互い軌道も傾き完全円軌道でもない。
打ち上げロケットを換えた時点でもう前の計画と同じではなく、
打ち上げ日時が変わった時点でもう前と同じ軌道はないし、
そもそも当初軌道自体経験があるものじゃないのだから、
ダイレクト到達への変更がリスクを上げることはないと思うけど。

696:↑
11/01/15 19:51:21 d7Wpmd6O
はいはい
リスク
フリスク

打ち上げ花火(笑)ハハハッ!

697:名無しSUN
11/01/15 23:24:29 n/8pRy9W
>>694
すいせいの前に、実験でさきがけが打ち上げ出来たように、
毎回事前に、実験探査機を打ち上げたいよね。


698:名無しSUN
11/01/15 23:28:29 YfBvO7yr
>>693
日本には言霊ってことばがあるよね…( ´;ω;)
そういうこと書いてるとほんとに…

699:名無しSUN
11/01/16 00:43:58 qVVyaHWB
>>697
そうそう

700:名無しSUN
11/01/16 01:10:15 ZQMZ8t4S
あれは初物づくしだったから同型機を事前にあげたのであって、
毎回やる必要はない。

701:名無しSUN
11/01/16 03:22:00 eUfAeuVD
あかつきの場合、無理して実験探査機を上げる必要はない、と考えるのも無理からぬ話。

打ち上げロケットは惑星間軌道は初めてとは言え実績十分のH2A
探査機もセラミックスラスター以外は一度試したことのある手堅い部品ばっかり。
臼田アンテナはじめ地上系も実績十分。
ロケットも探査機も地上系も初めてだったすいせいと一緒にはできない。

これだけ手堅くしたのに事前に実験機にカネかけるなら別の探査機作った方が良い。


でも予備機つくっておいてあかつきが失敗したら予備機投入、成功したら火星辺りを探査。
こういうことはやってほしかったなあ。

702:名無しSUN
11/01/16 03:24:56 R+jtq/wz
>>701
火星と金星じゃあ探査機の設計が全然違うから無理ー。

703:名無しSUN
11/01/16 03:40:53 w2MBqBai
火星探査機マリナー4号のバックアップ機として作製されたマリナー5号は、
4号の成功により、行き先を金星に変えた事例がある。
金星探査機ビーナス・エクスプレスも火星探査機マーズ・エクスプレスの設計を流用してる。

完全にそのままとは言わんが、最低限の改修で使い回せるようだ。


704:名無しSUN
11/01/16 05:06:29 ICHan/PF
そりゃマリナー4号と5号ではカメラ以外のセンサ類はほぼ共通だし、
しかも大半のセンサ類は衛星の筐体上に外付けになってるからなあ。
何ともアメリカ的と言うか性能を犠牲にしても使い回しが簡単にできるようになってる。
(他にもレインジャー探査機-マリナー2号の例がある)
「のぞみ」と「あかつき」では搭載センサが全然違うし、打ち上げロケットにも余裕ないから
難しいと思うよ。

705:名無しSUN
11/01/16 05:14:57 ICHan/PF
考えりゃおかしいだろ。ミッション期間3日のレインジャーが
あんなバカデカイ太陽電池パドルを持ってるって。
あれはマリナー2号の設計を使い回ししたから。

706:名無しSUN
11/01/16 05:19:58 JE87cx0t
ウンウン何がいい?
URLリンク(ssd.jpl.nasa.gov)
これ?

707:名無しSUN
11/01/16 11:24:21 C50OGooO
>>704
別に火星探査だからのぞみ後継じゃなきゃいけない理由はないでしょう
実際火星気象探査機のMELOS-1はあかつきベースの予定なわけで

708:名無しSUN
11/01/16 12:13:20 VsxMZ4Vt
>>707
>実際火星気象探査機のMELOS-1はあかつきベースの予定なわけで
え~っと。理学委員会の下のMELOS WGとしては・・・
火星気象衛星(あかつきベース)は、あくまでWGの一部のメンバーからの案の一つです。
のぞみ~BEPPIのグループは、のぞみ-2の提案をしています。(宇宙研教官で数えると、こちらのグループの方が
人数は少し多い。宇宙研外でカウントしますと周回衛星としては火星大気散逸と呼ばれる「のぞみ-2」の
グループ方がはるかに大勢力です。)

火星はLandingサイエンス、サンプルリターン路線、工学を含めてテーマが広汎すぎて、WG全体としては
百花繚乱・混沌状態です。10月末あでの火星展に行かれた方は判るかなと思います。


709:名無しSUN
11/01/16 12:23:07 RkwNlfCl
>>647 >>652
URLリンク(bit.ly)

710:名無しSUN
11/01/16 14:22:22 QgBjxQ2B
で今のところ、逆止弁動作不具合の原因は可能性として
何が考えられてるの?皆目不明な状態?

711:名無しSUN
11/01/16 14:28:21 jOXeAHU1
>>710
>>671のpdfのP.17~にFTAがあるよ

712:名無しSUN
11/01/16 15:00:36 mKDpW+ia
金星リンゴ酒仕込んだ。6月ごろあかつき桃を投入します。
あかつきくんがまた金星軌道に挑戦する時に、お前らと飲みたいな。
URLリンク(twitpic.com)

713:652
11/01/16 15:05:47 ZWSWcmek
>>709
あかつき君が喫煙ww
やwめwてw

714:名無しSUN
11/01/16 15:34:19 1mVCCyeR
>>709
吸殻で逆止弁が詰まるんですね

715:名無しSUN
11/01/16 15:45:05 u6azfMkf
>>698
言霊(ことだま)の由来
何かあったときに「テメーがあんなこと言ったせいだろ」と怒られたり、周囲から叩かれる

みんな思っても言わなくなる

日本人は特に危機回避能力に欠けてる(そして、八甲田山とか第二次大戦とか)
最近では、戦争の話をすると本当に戦争が起きるかもしれないからやめよう。とまともに戦争に対する議論から逃げてきた


716:名無しSUN
11/01/16 15:49:54 NDeCcR7I
意味が分からん
矢印はなんのために使った

717:名無しSUN
11/01/16 15:56:28 2HG+1Rmi
ハリーポッターを見るとイギリス人もあんまり変わらん>ことだま

718:名無しSUN
11/01/16 16:04:44 jOXeAHU1
もともとの古神道の言霊は「いったことが実現する」のとは
ちょっと違うんだけどね。音自体に宿るというような感じで。

719:名無しSUN
11/01/16 17:09:51 htrZO6LT
じゃあまずはマスコミと評論家を黙らせないとな。
ヤツら世の中が悪くなることしか言わないから。

720:名無しSUN
11/01/16 19:00:49 ri/nIfh0
あの人たちは、自分の言葉の影響力に責任を持ってもらいたい…
言霊の乱用だわ。

721:名無しSUN
11/01/16 20:05:10 ICHan/PF
まあ、オカルト板で「言霊の力」を信じて、「あかつきは金星に到着します」と
毎日書き込んでた奴も居たくらいだから、対して心配するな。


722:名無しSUN
11/01/16 20:12:33 2HG+1Rmi
あ、俺スイングバイで火星に行くって書いちゃった・・・

723:名無しSUN
11/01/16 22:17:38 OL1UO2go
>>720
実際に政権交代を実現したのはたいしたもんだ

724:名無しSUN
11/01/16 22:28:02 aXPUJBgE
>>720
韓流ドラマとかK-POPとかな…
日本人がバカなのか…

725:名無しSUN
11/01/16 23:27:01 6a74jDHo
>>724
二極化しているんだと思うよ
マスゴミのあまりの馬鹿さ加減に気が付いて
ネットにシフトしてしまった人たちと、それすら出来ない人たちと・・・
始末が悪い事に後者が人数的に影響力を持つ人たちだったりする
馬鹿な愚民の方がマスゴミはコントロールしやすいので
下らぬ事を垂れ流して人々を愚民のままにしようとする

726:名無しSUN
11/01/16 23:30:18 Oyhxr139
あまりネットを万能と思い込むのもどうだかね
自分が調べたいと思って調べる情報はどうしても偏るからさ

727:名無しSUN
11/01/16 23:59:28 GCt07Cuk
>>726
ネットはノイズも多いが取捨選択の余地がある分マシだと思うよ
gdgdの記者会見を見てもわかるとおり、
ネットが無ければ一次ソースに触れる機会すら無かったはず


728:名無しSUN
11/01/17 00:02:37 R+jtq/wz
どっちにしろ、ネットを情報源にしない人の方が多数派なんだから
どうやれば多数派に意見を届けることができるかを考える方が建設的だと思うなぁ。

729:名無しSUN
11/01/17 00:21:13 BmyXGoCn
こういう議論をしていると
「嘘を嘘と見抜けないものは(略」って至言だな、って思う。


マスコミの影響力はやっぱり大きいよ。
ネットで調べるよりマスコミから情報得る方が遥かに楽だしね。
こればっかりはどんなにネットが普及しても覆らない。

問題なのは日本のマスコミが馬鹿すぎることだ。
あと、大手マスコミがみんな同じ報道しかしないこと。
多角的な情報を与えてくれれば、取捨選択の余地も出てくるんだけどね。

730:名無しSUN
11/01/17 00:40:40 sJPKpL2J
ネットもマスコミも、それぞれ得意・不得意な部分があるわけで
どちらかだけ残っても、それはそれで不便
いつか、お互いの立場を認め合って相互に高めあう関係に
なれれば一番いいと思う

捏造とか売国報道するのは論外として

731:名無しSUN
11/01/17 01:14:46 TN3q7nMx
>>709 かっちょえぇwww

732:名無しSUN
11/01/17 08:51:33 KlPgmEp1
>>730
んなコトいうと「M-Vは高い」って言ってたのは何だったんだって言う事にもなる。
川口先生もおっしゃる通り、研究開発用途限定で考えるとM-Vは決して高価なロケットでもなかったのに
当時のマスコミ、および大多数のネットは何を言っていたんやら。

733:名無しSUN
11/01/17 09:26:58 NcOokkbl
>>732
×研究開発用途
○探査機打ち上げ

734:名無しSUN
11/01/17 09:32:59 peWqn92k
>>732
今更、陰謀論を振り回すつもりはないがM-V廃止の件は、当時
M-V廃止を進めて商業利用が事実上破綻していたGXや年間三基以上の
打ち上げを確保しないと採算割れすると言われるH-IIAの需要を増やしたい
人たちの影響を受けた政治家や官僚などが出したM-Vを廃止に追い込む為の
高価なロケットというネガティブキャンペーンをそのまま鵜呑みに
してしまったモノだと思う。現場の人たちは立場上、予算を左右する
上層部に異論を唱える事は出来ないし、例え同じ発言でもネガティブ
キャンペーンのソース元が上層部なら情報の価値に重みが出る
で、大半のマスコミはM-V廃止論に乗ってしまったのでは無いかと思っている

735:名無しSUN
11/01/17 10:17:11 NcOokkbl
いつものことだがM-V廃止関連の議論はきちんと数字出して話さないと事実誤認だらけでgdgdになるよ

736:名無しSUN
11/01/17 12:20:52 rcWDRIfo
正直、打ち上げ精度の低いM-Vを意地でも残す理由もたいしてない

737:名無しSUN
11/01/17 12:28:50 SGE5z2lj
転載
スレリンク(liveanime板:136番)さんより

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 08:35:46.29 ID:/+LRXab6
あかつきくんおは-
うすださんもおは-
今週もがんばれ-

規制中のためここからorz


738:名無しSUN
11/01/17 12:57:59 peWqn92k
>>736
esaのVEGAのようにアッパーステージ(キックモータ)を制御しやすい
液体推進剤ロケットにしてしまえば解決する問題
しかし、そもそもMuロケット自体、実用機ではなく固体燃料ロケット実験という
立ち位置なので推力調整に液体を挟む考えが無かったはず

Muの名を捨てて実験という立ち位置ではなく、SRB流用で汎用性を
重んじた次期固体のイプシロンではアッパーステージに相当する
PBSを液体にしてしまった。結局精度の高さを求めたら液体が
ファイナルアンサーだったということだろう。固体の中では
Muは性能・精度は高かったがM-V以上のモノを求めると苦しいんだろうな

739:名無しSUN
11/01/17 13:07:03 i041gvxk
死んだ子の歳を数えても仕方が無いので、早くイプシロンが欲しいなあと思う。
そんでもってさらにガンガン魔改造しちゃって欲しい。

740:名無しSUN
11/01/17 13:17:56 yjMA5wu0
イプシロンロケットでは、早晩推力不足が問題になるだろう。
そこで直径2.5mの固体補助ロケットを2本、もしくは重量に応じて4本、6本と
追加していけば、姿かたちはデルタⅣヘビー6みたいな外観の大型衛星用ロケットになるんじゃね?


741:名無しSUN
11/01/17 14:02:07 h//MYppP
金星をテラフォーミング出来そうですか?

742:名無しSUN
11/01/17 14:02:37 lWFrun2I
私が思うに無理だと思います

743:名無しSUN
11/01/17 14:19:03 jNjLoX0p
M-Vとかイプシロンの話は専用スレ立ててそっちでやってくれねえかな

744:名無しSUN
11/01/17 14:53:04 35GSoo2J
>>743
専用スレは既にある
ロケット総合スレ9[宇宙板]
スレリンク(galileo板)l50

745:名無しSUN
11/01/17 15:08:12 hdvBWMnj
>>735
川口先生曰く、「はやぶさ」以遠の軌道を考えた場合、M-V+KM-V2の性能を
現状のH-2Aで、どうやっても出すのは不可能である以上、
例え両者の価格が同じでも、M-Vを潰すのはアホかいな、となるらしい。
(KM-V2には「出来た衛星の重量に合わせてモーター内部の固体燃料ロケットをホジホジと
削って行く」必殺技があるらしい)

746:名無しSUN
11/01/17 15:11:50 hdvBWMnj
>>736
いまや、ほとんどの衛星にスラスタが内蔵されている以上、液体ステージを挟み込む積極的理由も、ない。

747:名無しSUN
11/01/17 15:19:12 KlPgmEp1
「川口先生の考える惑星探査機」には常に月スイングバイかEDVEGAが付随するのが難点だが
「あーH2Aでお得ですねー」と言えるのは「あかつき」まで
「はやぶさ」でH2AとM-Vトントン。
「はやぶさ」より遠くに探査機を送り込もうとしたら、価格云々ではなく
もはやH-2Aでは手も足も出ないらしい。

748:名無しSUN
11/01/17 15:19:36 GB/uCpMZ
>>726-730
ネットはネットで、見たいものしか見ないに偏る危険がある。
肉ばっかり食べてないで野菜も食えになりやすい。

749:名無しSUN
11/01/17 15:32:02 hdvBWMnj
まあ、何しろ川口先生はKM-V2で力が足りなきゃ、その上にKM-V1を載せりゃ良いじゃん、って
言っちゃう人だからな。M-Vの値段がH-2Aの値段の10倍くらいの価格差で無いと納得させようがない。

750:名無しSUN
11/01/17 15:53:12 NcOokkbl
あかつきとはやぶさ2ならあかつきの方がC3高いんだけど

751:名無しSUN
11/01/17 15:55:53 rcWDRIfo
低軌道~静止遷移軌道に特化した汎用品H2Aそのものと
毎回荷物ごとにカスタマイズするM-Vを単純に比較しちゃいかんよ。

ISAS生まれのロケットを持ち上げたい気持ちもわからんでもないが
根本的に持ってる能力はH2Aの方が段違いに上だもんよ。
惑星間軌道用にキックステージを上に載せたらそりゃH2Aも最適化されていくさ。

752:名無しSUN
11/01/17 16:21:43 yjMA5wu0
>>751
アメリカがなぜロケットの先に乗せる上段エンジンの開発に力を注いだのかわかった気がする。

アトラス、タイタン、デルタと言った超大型ロケットは低軌道に大型ペイロードを乗せるのに特化していて、
静止軌道以上に遠くの軌道に衛星を乗せる場合、例えば宇宙空間探査機とかは
セントール、慣性上段ロケット、トランステージ、ペイロードアシストモジュールといった
宇宙空間に入ってから火をつけるロケットエンジンで所定の軌道に入っていた。

そのほうが効率的なら、日本もH-2Aの能力に合わせた静止軌道用の上段エンジンを
開発するべきなのかもしれない。

753:名無しSUN
11/01/17 16:32:16 NcOokkbl
開発するべきかもしれないも何も
5年前から検討やってるしトロヤ群探査機+JMOで使う予定じゃん

754:名無しSUN
11/01/17 17:06:26 684Wb9bb
>>746
衛星価格を引き下げるために、イプシロンに載せる衛星は推進系を省略した物も多い。
地球周回軌道なら、マグネトルカでホイールのアンローディングが出来るしね。

で、最終段モータをスラストチューブに見立てて、そこにH-IIAの姿勢制御機構を追加した。
PBSはあくまで軌道微調整用で、比推力は200秒程度。固体燃料ロケットより遥かに低性能。

755:名無しSUN
11/01/17 17:37:41 TfGap230
下手にロケットを強化するより、イオンエンジンを強力化して、宇宙空間でイオンエンジンで加速するほうに特化したほうが、長期航海では有効。
今後の惑星探査ではこっちに特化していくんじゃないかな。

756:名無しSUN
11/01/17 17:47:56 CBi3demj
イオンエンジンのコストってどれくらいなんだろう?

はやぶさの⊿Vである、500kgペイロードに対し4km/s程度を上段ロケットで実現すると、比推力低い故大きくなる下段のコストも合わせて
どれくらいになるんだろ? それに対しイオンエンジンシステム(巨大太陽電池含む)はいかほど?


757:名無しSUN
11/01/17 19:58:58 JopmwE3x
>>755
ケースバイケースだろな。
イオンエンジンだとある一定の稼働率を下回ると
到達しない恐れがあるが
化学ロケットでホーマン軌道に入れちゃえば
探査機はしばらく休眠させられるメリットがある。

758:名無しSUN
11/01/17 20:27:29 peWqn92k
>>745
でも、現行のH-IIAでもあかつき+PAF900M(あかつき分離部)
IKAROS、UNITEC-1併せて1トン近いペイロードを金星へダイレクトに
飛ばす事が出来た訳で。M-Vだとあかつき単体でも地球スウィングバイを
しなければ金星には行けなかったはず。まあ、H-IIAはM-Vと違って
ロケットの大きさの割にミッションペイロード比がかなり悪いのは
惑星探査を考慮していない設計の悪さ故だろうけど、実際に飛ばした
重量と軌道を見るにM-Vより劣るというのは何かの聞き間違いでは?

300トンクラスのロケットのくせに惑星間空間へ1トン程度しか飛ばせない
ペイロード比の悪さを指すなら分かるけど、M-Vじゃ魔改造でもしなきゃ
1トンなんて飛ばせないし、もし飛ばせる能力があるなら、のぞみやはやぶさで
機体の減量に苦労していないと思う

759:名無しSUN
11/01/17 20:30:00 9l87vACX
>>751
>惑星間軌道用にキックステージを上に載せたらそりゃH2Aも最適化されていくさ。
無い物を前提に話をしていくと後で火傷するぞ

760:名無しSUN
11/01/17 20:51:08 u0wgetWg
>>756
往還が可能なイオンエンジンと
片道飛行しかできない大型ランチャは
単純に比較出来ないのでは?

761:名無しSUN
11/01/17 20:51:52 684Wb9bb
KM-V2はスピン安定の40rpmで使用するキックモーター。
一方のH-IIAは三軸制御。だからKM-V2は使えない。というのが見解。

今回あかつきを打ち上げたH-IIAは、あかつき切り離し後にの2段目の姿勢制御
ガスジェットでイカロスを5rpmまで回転させて切り離し、スピン安定の実績を作った。

KM-V2が要求する40rpmには程遠いが、出来る事から1つづつ検証する姿勢は悪くない。

762:名無しSUN
11/01/17 21:00:40 JFcSD991
>>761
三軸制御の探査機を打ち上げるなら、三軸制御のキックモーターが望ましいのでは?と思う。
キックモーター切り離したあと探査機側で三軸制御確立に余計な推進剤食うし。

763:名無しSUN
11/01/17 21:01:28 adFX+TTq
>>761
M-Vも3軸制御だが?

764:名無しSUN
11/01/17 21:41:47 684Wb9bb
>>762-763
キックモーターには姿勢制御装置が無いため、3段目でスピンを与えてスピン安定で点火する。
タイムシーケンス上、スピンアップが不足するときは3/4段間にスピンモーターを取り付けるそうだ。
はやぶさの時は2発のスピンモーターを3段目継手(サブペイロードが載るところ)に装着して回転させた。

ちなみに、キックモーターを使わないときも、太陽熱の関係で、衛星をゆっくりスピンさせて切り離す。(BBQスピン)
その後に衛星が太陽を自分で見つけて、自力で三軸制御に移行する。

765:名無しSUN
11/01/17 21:45:01 hdvBWMnj
>>758
元は川口氏のはやぶさ本(難しい方)
はやぶさより遠くの軌道にブン投げるならM-Vの方が有利、と言う内容。
つうか、これは、僕の意見が「解釈」として追加されるけど
ペガサス、ファルコンからデルタ、アトラスまで、上段ステージも含めてラインナップがずらりと揃っている
アメリカでは目的に応じて既存のロケットから好きなのを選べるけど、H-2Aバリエーション数種+H-2Bしかない日本では
そのラインアップに載らないロケットはM-Vをカスタマイズして打ち上げた方が合理的、と書いてあるように読めた。
あくまで僕の読んだ解釈ね。

766:名無しSUN
11/01/17 21:47:15 5UORZlgL
>アメリカでは目的に応じて既存のロケットから好きなのを選べる
テクノロジーオンザシェルフだな、まさに

767:名無しSUN
11/01/17 21:50:46 d2PIofen
>>764
んなこたー百も承知w
>H-IIAは三軸制御。だからKM-V2は使えない。というのが見解。
とかおかしな事を書いているから突っ込んだまでだ

768:名無しSUN
11/01/17 21:59:16 hdvBWMnj
>>767
俺の妄想だけどさ、イプシロンが実用化されたら、今度はイプシロンのKM-V2b+PBSが
H-2Aの上段に載りそうな気がするんだ。
PBSでスピンアップ→KM-V2b噴射→PBSでデスピン・3軸制御確立
とかやらかしそうでさ・・。

769:名無しSUN
11/01/17 22:01:21 hdvBWMnj
い・・・いや、よく考えると、イプシロンのM-34cが、そのままH-2Aにのりそうな気もして・・来ない。
これじゃ、まんまJ-3ロケットだ。

770:名無しSUN
11/01/17 22:12:19 JopmwE3x
惑星探査機は探査機側に500Nスラスタをつければキックモーターはいらんだろ。
どうせ行った先の惑星の軌道投入で必要になる。
加速の分のタンクが大きくなってしまうが
5年に一度できればいい惑星探査用として
いちいちキックモーターを開発してもおれんだろうし。


771:名無しSUN
11/01/17 22:16:18 5UORZlgL
はぁ…それもこれもお金がもう少しあればなぁ…
試験機を含め探査機をたくさんあげる→アンテナいいやつにしようか→ロケットもなんとかしよう
→射場もさびだらけだからきれいにするか→

(´;ω;`)ブワッ

772:名無しSUN
11/01/17 22:37:03 JopmwE3x
射場が錆びて困るのなら、なくしてしまえばいいじゃない

773:名無しSUN
11/01/17 22:59:39 FaAg87jH
お金があって探査機をどんどん上げられるようになっても今の日本では
運用する人や研究者が足りなかったりして

774:名無しSUN
11/01/17 23:07:18 hdvBWMnj
つうか、旧NASDAの技術試験衛星枠を削って、NASDAの人間ごと探査機枠に持ってくれば良いんだよな。

775:名無しSUN
11/01/17 23:09:11 JFcSD991
>>774
あの枠が無いと、国産衛星の技術開発が進まんのだが。

776:名無しSUN
11/01/17 23:12:04 7P+aKMCi
>>773
それは嬉しい悲鳴ってことでw

投資が必要ってのは今の社会全体にも言えることだけどねぇ

777:名無しSUN
11/01/17 23:34:25 JFcSD991
>>776
まあ、金と仕事があるなら人は増える。

778:名無しSUN
11/01/17 23:35:16 hdvBWMnj
>>774
だから、あの枠で国産衛星の技術開発をするの。ただし対象は地球・目的はチンケな、
いつものやつじゃなくて、惑星が対象。

779:名無しSUN
11/01/17 23:35:23 keoDzBvj
>>770
>加速の分のタンクが大きくなってしまうが
大きくなりすぎると思うよ・・・
たとえば、地球周回軌道速度から金星遷移軌道に投入するのに6km/sくらいはいるけど、
ヒドラジンでこれやると質量比7.7で、H2AのLEO10tで1.3tの探査機+燃料を投入できる
ことになるけど、その1.3tの中に8.7t容量の燃料タンクを含めるのも大変だし、
500Nで巨大な燃料タンク抱えて周回軌道からの脱出は効率的でない(加速時間長すぎ)な気がする。
実際にはある程度はH-IIAの2段目に委ねてここまでひどくはならないんだろうけど。

2段目の重し+H-IIA2段目の比推力でそこそこの能力(あかつき方式?)より上を目指すなら、
やっぱりキックモーターがいつかは欲しくなると思う・・・
でかい惑星探査機がいるなら・とばす予算があるなら、だけど。


780:名無しSUN
11/01/17 23:36:07 OnIgi1m6
>>777
貴殿のIDがどこぞの小惑星の名前のように見えるw

781:名無しSUN
11/01/17 23:36:43 hdvBWMnj
>>774
だからさ、旧NASDA枠が上げてる、しょうもない地球観測衛星シリーズ、あれ全部金星に持って行っちゃえばいいじゃん。


782:名無しSUN
11/01/17 23:39:18 hdvBWMnj
>>779
「かぐや」方式(静止衛星軌道投入マニューバーの変形)で最後に月スイングバイをさせて
地球と並走させ、最後は「のぞみ」方式で行けば、500Nスラスタで行けるかもしれない。
川口先生喜びそう。


783:名無しSUN
11/01/17 23:44:00 JFcSD991
>>781
地球観測衛星をしょうもないとか・・・。

784:名無しSUN
11/01/17 23:44:50 hdvBWMnj
>>783
あれでまともな論文でてるか?

785:名無しSUN
11/01/17 23:47:32 hdvBWMnj
>>783
通信衛星と気象衛星をアメリカに取られてるから、衛星の国内需要満たすために
バカでっかい地球観測衛星つくっては故障させ、オナニーみたいな論文をちょろろと出してるだけだろ。
なら、そのまま金星に持って行こうや。論文の数は10倍になるぜ。

786:名無しSUN
11/01/17 23:48:43 uhP1S0xz
あまり偏ったこと言うとISAS基地扱いされるから気をつけてね…

787:名無しSUN
11/01/17 23:49:58 hdvBWMnj
>>786
いや、そもそも地上で観測可能なことを何をわざわざ衛星で観測せにゃならんのかと。

788:名無しSUN
11/01/17 23:51:55 hdvBWMnj
>>786
つか、偏ってないぜ。あんなに地球観測衛星をバカみたいな個数上げてる国がドコにある。
ISASを押してるんじゃなくてNASDAにダメ出ししてるだけだ。

789:名無しSUN
11/01/17 23:55:06 uhP1S0xz
>>788
わかりましたから落ち着いてください。

790:名無しSUN
11/01/17 23:57:12 hdvBWMnj
んで、国内の衛星需要は確保せにゃならんのは良く解るから
どうせ打ち上げるんなら、ワンパターンの地球観測衛星、しかも
H2Aの打ち上げ能力に無理矢理合わせた異様にバカでかい奴じゃなくて
ソコソコの大きさの奴を2~3個、金星に送っても旧NASDAも困らんし
(だって今はJAXAだから)、国内衛星メーカーも困らん。研究者は大喜び、と言う話です。

791:名無しSUN
11/01/18 00:06:46 JpRfC4cR
確かにもっと金星に行ってくれるないと論文のネタに困る、個人的に

792:名無しSUN
11/01/18 00:15:22 Z382ezey
>>784
論文だけが衛星の価値か?

793:名無しSUN
11/01/18 00:26:25 jpLnVE1x
>>784
他に何の役に立ってる?そもそも地球観測衛星の結果を
具体的な政策として世界の国々にフィードバックする機構がないじゃないか。
この状態で一体なんの役に立つんだ?「日本はこれだけ頑張ってます」と言うアドバルーン以上の
ものは無いと思うが。

794:名無しSUN
11/01/18 00:30:26 jpLnVE1x
>>784
だから、数年に一回の世界の災害時に、地球観測衛星の活躍が報道されるんだろ。
逆に言うと普段は世界の役に立ってない証拠。
そもそもあんな衛星は連日連夜世界の国々に酷使されてる状態であるはずのものだし、
そんな衛星を日本のカネで日本が打ち上げていること自体がロジックとしておかしい。

795:名無しSUN
11/01/18 00:33:35 DvM66QcJ
>>786 >>789
いや、こいつがいつものISAS原理主義者本人だろ

って、日付変わったからID変わったか、このまま一日中戻って来なければいいが。

796:名無しSUN
11/01/18 00:34:46 9wifaCN7
>>779
MHIが検討している二段目改良計画では電池容量の関係で
50分程度しかない二段目の寿命を5時間ぐらいに伸ばして
軌道上で何度も噴射できるようにするそうなので
キックモータ無しでも惑星探査機打ち上げで
頑張ってくれるかも知れない


797:名無しSUN
11/01/18 00:35:37 Z382ezey
>>793
インドネシアとかブラジルにデータ提供してるけどなぁ。

798:名無しSUN
11/01/18 00:39:17 9wifaCN7
>>790
膨大なデータをはき出す合成開口レーダーや高分解能光学センサーの画像は
米国並みの深宇宙通信技術がないと性能を持て余すだけだと思う


799:名無しSUN
11/01/18 00:53:35 DvM66QcJ
>>797
だから相手したらダメ
単に、NASDA嫌い、だから死ね。って頭のおかしい人だから。

800:名無しSUN
11/01/18 00:55:33 IYyvx1hh
おまいう

801:名無しSUN
11/01/18 01:05:33 LZldnUFV
>>797
だから、それは提供する枠組みをODAとして外務省がまず作ってのことだろ?
衛星がうち上がったからデータを提供するって話がおかしいんだよ。
まあ、上がっちゃったもんは仕方ないけどさ。
>>799
別にNASDAは嫌いじゃない。NASDAがNASDAのやり方で惑星探査機を打ち上げればいい。
もう、NASDAが実用に拘る理由は一つも無くなったんだから無理して変な用途を探さず
まっとうな宇宙開発をすればよい。

802:名無しSUN
11/01/18 01:09:28 LZldnUFV
だってさ、GEOTAILや「あけぼの」まで地球観測衛星の括りに入ってるんだから、
もっと「地球観測衛星らしい地球観測衛星」を上げればいいじゃん。NASDAも。
別にNASDAが学術分野をやったらダメってコトは無くなったんだよ。
以前はISAS=学術分野、NASDA=実用分野、気象衛星・通信衛星=アメリカ製
って言う括りがあったんだから、NASDAは無理して変な衛星をデッチ上げてたんだろ。
今はすくなくとも、前者2つの縛りがなくなったんだから、旧NASDAが惑星探査機をバンバン上げれば良いじゃん。
その方が内輪もめしてるISASにも良い刺激になるだろ。

803:名無しSUN
11/01/18 01:20:08 DunWQ65t
>NASDAの、というかMHI DS200バスを使った、カメラ等各種観測機器を満艦飾
地球観測衛星みどり、だいち、気象衛星ひまわりの技術をおしみなく投入した
2t級静止衛星クラスの金星探査機

ごくり…


804:名無しSUN
11/01/18 01:24:19 LZldnUFV
>>803
んで、名目は「地球温暖化プロセスの原因解明と将来予測」「超長距離高速伝送技術の実証」ね。
(同様に小惑星探査機は「小惑星の地球衝突回避技術の開発」でいい)。
今までも実質、ISASは研究と開発、NASDAは開発と実用だったんだから、
開発目的にしとけば名目はいくらでも立つ。

805:名無しSUN
11/01/18 01:27:34 LZldnUFV
あ!「超高熱・高圧環境下でのセンシング技術の実証」で着陸機を落としてもいいや!

806:名無しSUN
11/01/18 01:42:24 DunWQ65t
>>805
すみません、これも追加で
「地球と重力環境がよく似た惑星表面からのコアボーリング標本の取得」

807:名無しSUN
11/01/18 01:44:37 DunWQ65t
…改めて読み返すと夢が広がりまくりんぐwww
実現できるだけの予算もつかず、ましてや技術もなし、賛同してくれる人もJAXA内部に無しじゃ
むなしくならあな。。。

808:名無しSUN
11/01/18 01:46:36 9wifaCN7
>>803>>804>>805
超弩級の土星探査機カッシーニも裸足で逃げ出しそうな
超豪華金星探査機だな

打ち上げはH-IIBでも推力が足らなそうなので、のぞみのように
月・地球スゥイングバイを繰り返してゆっくりと金星到達
カッシーニを超えるでかさにesaのビーナスエクスプレスもドン引きだ
のぞみとあかつきの敵を取っておつりが帰ってきそうな成果が望める


809:名無しSUN
11/01/18 01:59:26 Z382ezey
>>801
衛星運用施設を現地に作って運用権を現地政府に貸し出してるんだよ。

810:名無しSUN
11/01/18 01:59:51 XQdUu7nh
>>788
アメリカ。
大型の地球観測衛星、NASAだとAqua、Aura、Terraとかあるね。
大型でなくてもランドサット7、SORCE、Jason-1、その他色々。

811:名無しSUN
11/01/18 03:43:33 /BDNBVoo
>>810
>、その他色々。
ランドサットとイコノスしか知らないから言っても無駄。
たしかに日本は欧州より地球観測衛星は多め。

812:名無しSUN
11/01/18 07:10:13 K+EtsF0R
さて、失速したあかつきスレを盛り上げてみたが
いかがだったかな?

813:名無しSUN
11/01/18 07:21:58 mZeORilm
議論するとアンチだと決めつける馬鹿が入ってこなければ、おもしろかったですよ

814:名無しSUN
11/01/18 07:56:05 XZDbuiiI
でかいの1機よりそこそこのを2~3機上げた方が軌道も選べるし全滅のリスクも下がる

815:名無しSUN
11/01/18 08:05:30 QhRLlJ1w
>>814
それが惑星探査の安全牌である事も十分承知しているはず
しかし、昔から日本人はでかいモノに憧れとロマンを感じる
カッシーニ並の探査機は今のISASの現状からして妄想以外に
生まれ出る余地はないが、それを楽しむのも個人の趣味として一興だ

816:名無しSUN
11/01/18 08:37:05 VDLUsNar
変に喧嘩腰でなければなおよかった

817:名無しSUN
11/01/18 10:49:34 GOoNJNF9
正直コスト考えない適当な案って無駄

818:名無しSUN
11/01/18 11:01:35 LZldnUFV
>>817
いや「だいち」「こだま」の後継機は小型安価の奴を大目に作って、作り置きしておく計画だから
「だいち」「こだま」コンピのテスト機をH-2Bを使って金星に送れば良いんだよ。すくなくとも、地球上で「こだま」の実験するよりは
金星-地球間で「こだま」を使った方が、「こだまがどれだけ使えるか」の技術検証にはなる。

819:名無しSUN
11/01/18 11:11:42 LZldnUFV
あと、もう一個言うと、クレメンタインを打ちあげたロジックを援用して
情報収集衛星のプロト機を金星に持って行くのもアリだと思うけどな。
そもそも「だいち」系の任務の「地図作製・犯罪監視・災害観測」って
本来、航空機でやるべきコトで、ただでさえ論理付けが苦しかったのに
情報収集衛星が出て来て、さらに存在理由が苦しくなった。
「だいち」系の本音は、国内衛星メーカーの光学技術と合成開口レーダー技術の開発・維持なんだから
金星に持って行っても一向に差しつかえない(さすがに全機持って行くのは無茶だが)と思うんだが。

820:名無しSUN
11/01/18 11:50:00 tFYXU+/x
>>819
それこそ、試験開発は手近な地球軌道上でって話になりはしまいか?


821:名無しSUN
11/01/18 12:29:11 UEhfwxRp
「こだま」を金星へもっていく理由がない
「はやぶさ2」のKaバンド「あかつき」のアレイアンテナようについででもやれる

>航空機でもできる
広範囲を一度に撮できることから、効率よく地図作成や被害状況の確認が出来る
特に災害には下のような国際的な取り決めや、事業もある

国際災害チャータ
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)


国内初!JAXA様の人工衛星を利用したアジア太平洋域災害管理システムを富士通が受注
URLリンク(pr.fujitsu.com)



金星の合成開口レーダー探査はマゼランがすでにやった


822:名無しSUN
11/01/18 12:56:39 QhRLlJ1w
>>821
もし深宇宙でこだまもどきをやるならラグランジュ点辺りに
うすださんのような宇宙電波望遠鏡を建てた方がいいかも

もし今から金星で合成開口レーダー探査をやるなら最低でも
マゼラン以上の分解能がないと価値がないねぇ
しかし合成開口レーダー探査は膨大なデータをはき出すので
深宇宙通信技術が未熟な日本じゃ厳しい
今の状態だと地上で大型コンピュータを使って行う画像変換処理まで
探査機内部で行えるぐらい高度な処理が出来ないと送信すら出来ないと思う

823:名無しSUN
11/01/18 13:32:43 DFHhsIek
1980トンのアンテナをどうやって宇宙に持っていくんだよ。
1/10に軽量化しても、200トンは半端な重量ではない。
ISSが420トン程度ですから。

ちなみに、アメリカのDSN局は、現在の70mアンテナから、
34mアンテナを4基組み合わせるタイプの物になるらしい。

824:名無しSUN
11/01/18 13:39:32 y5q11THZ
つVLBI

825:名無しSUN
11/01/18 14:11:00 09JJeiLd
>>823
自律機能を持たせたイカロスを数十基と受信部一基で
変態編隊飛行による合成鏡を・・・・


826:名無しSUN
11/01/18 16:13:13 LZldnUFV
>>820
はやぶさを地球近辺に上げなかった話と同じ。
マージンをもたした超長距離通信は惑星間でないと距離を確保できない。
>>821
思い切り臭い。キナ臭い匂いがプンプンする。
前者:参加が内閣府なら、情報収集衛星のデータを切り分ければ良いのでは?
後者:JAXAが自主的にボランティア参加?予算不足と言いながらバカにしてんのか?
そりゃ、仕分けられても仕方ないわ。裏のカネの流れが、どこかに、ある。

827:名無しSUN
11/01/18 16:15:55 LZldnUFV
大体、防衛庁じゃなくて、内閣府が情報収集衛星を運用している以上、
地球観測衛星と情報収集衛星の2種類を上げてるのは、それこそ蓮舫あたりがツッコんでも
不思議じゃないんだよ(蓮舫は嫌いだが)。
これが、情報収集衛星→防衛省、地球観測衛星→内閣府
なら、役割がカブってても構わないぜ。なんかおかしいと思わないか?

828:名無しSUN
11/01/18 16:18:37 LZldnUFV
んで、防衛省が衛星を運用すると、今度は防衛省の予算が焼き付くのは目に見えてる。
なら、内閣府で2系統の同じような衛星を打ち上げているムダ(と言うか既得権益により利権だわな)
をはぶいて、片方を金星に持って行こうぜ、と言うのが俺の主旨。

829:名無しSUN
11/01/18 17:03:31 09JJeiLd
>>796
LE-5の優秀な比推力を使えるからその手もいいんだけど、
2段目のドンガラは3トンある。
そのためにあかつきも金星遷移軌道投入は1トンにとどまっているよな。

今あるものでこれだけ頑張っているのはいいことだけど、この先も見据えられたら・・・とは思う。
大型イプシロンやM-Vの復活や新規三段ロケットみたいなのを妄想するよりは現実的では?>H-IIA+キックシステム


830:名無しSUN
11/01/18 17:28:04 Mrzk76cy
>>801
この前、NHKのきょうの世界でアンゴラの開発が中国一辺倒から多国主義に転換したって
特集してた。
その中で、日本にも(他に3カ国、ブラジルとスペインとどっか)大使館を通じて資源探査の
協力要請が来て、JOGMECの人が衛星からの資源探査の結果を持ってアンゴラの省庁や
日本の商社にレクをしにいってる様子が写ってたよ
参考:
URLリンク(www.jogmec.go.jp)
URLリンク(www.jogmec.go.jp)
URLリンク(www.jogmec.go.jp)

831:名無しSUN
11/01/18 17:37:00 Mrzk76cy
きょうの世界のページ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
の一番下、2011年 1月14日 (金)の放送内容

832:名無しSUN
11/01/18 19:18:10 y5q11THZ
何t投入できるかじゃなくて、ΔV何mだせるかってなると
固体モーターの構造係数にはかなわないんだよね。


833:名無しSUN
11/01/18 19:35:41 DFHhsIek
とはいえ、H-IIAにキックモーターのために、ガスジェット追加する場合は、
MHIを巻き込んで、試験やら何やらと大きく手戻りすることを覚悟しなきゃならない。

イプシロンの1段目ロール制御ガスジェットはM-Vよりコストダウンした固体モーター2基をを使用。
これを取り付ければ良いのだけどね。

834:名無しSUN
11/01/18 19:43:31 DmMOkI1j
コレみたいなのを作ればよい

フレガート
URLリンク(ja.wikipedia.org)

835:名無しSUN
11/01/18 19:51:49 AFE83lrt
>>813
議論をしてやってんだという名のただの構ってチャンは、スルーしたほうがいい。
スレ違いの話題は、宇宙板のJAXAスレやロケットスレでやりなよ。

836:名無しSUN
11/01/18 20:46:42 QhRLlJ1w
>>823
一応想定しているのが、世界初のスペースVLBI衛星となったはるかや
後継機VSOP2を大型化したモノを深宇宙の受信施設に使えたら
可視時間に泣かされる惑星探査の福音になるかなと

>>825
鏡面の精度が取れれば凄いアンテナになりそうだ
イカ坊の一糸乱れぬ集団を連想して吹いてしまった

>>829
H-IIAの通常業務である静止衛星打ち上げに効いてくる二段目の
改良の利点はかなり大きいと思う。H-IIA用キックモータ開発・追加は
将来の惑星探査に何処まで本気なのかを試す試金石だと思うけど、
ISASの予算規模ではH-IIAにキックモータを必要とする程の
大型の惑星探査機開発自体がきついと思う。打ち上げ機にH-IIA204を
計画しているあのソーラーセイル木星探査機も縮小を余儀なくされるのでは
無かろうか

837:名無しSUN
11/01/18 20:48:47 DmMOkI1j
こういうとなんだが、キックモーターぐらい
アメリカから買ってきちゃ駄目なのか?

838:名無しSUN
11/01/18 20:55:16 zd2BRr75
筑波から予算をぶんどってくるなら「無人月面基地(キリッ」とか吠えているところを
潰してその分をJSPECに割り振ればいいだろう
無人月面基地なんかより、はやぶさMkIIやMUSES-Dの方がはるかに得られる物が大きいよ

839:名無しSUN
11/01/18 20:57:51 DFHhsIek
>>837
キックモーターは国産でも複数が有りますよ。ただキックモーターは、無誘導で、
40rpm程度のスピン安定させて使うため、今のH-IIAでは使いにくい。

技術的には大したことありませんが、開発・試験費用をどこが出すかで揉めそうです。

840:名無しSUN
11/01/18 21:01:47 DmMOkI1j
使いにくいから開発するんじゃ無いのと一緒だろう

841:名無しSUN
11/01/18 21:04:26 zd2BRr75
H-IIAを深宇宙へ対応させるための改造はM-Vを潰した奴らが自らの予算で責任を持って行うべきだろう

842:名無しSUN
11/01/18 21:22:16 y5q11THZ
>>838
二足歩行ロボとか言ってたところかw

843:名無しSUN
11/01/18 21:39:03 CBqbQwpA
>>833
ガスジェットなんていじらなくても1666系のPAFにスピンテーブル仕込めばいいじゃない
937Mスピンとか937MスピンAみたいな感じで

844:名無しSUN
11/01/18 23:27:49 O5H7YyN1
>ISASの予算規模ではH-IIAにキックモータを必要とする程の大型の惑星探査機開発自体がきついと思う。
うんそうね・・・・それでも木星ソーラーセイルには必要じゃないかと思ったりするんだけど・・・
それ自体がきついかやっぱり・・・orz

素人考えですが、探査機の側の姿勢制御機能で、
キックモーター込みで三軸制御なりスピンなりの姿勢制御を
する機能を持たせてやるのはだめかな?




845:名無しSUN
11/01/18 23:35:18 NcjHVuFz
あかつきのプラモはいつ発売されんの?

846:名無しSUN
11/01/19 00:15:28 WL65vM5t
>>844
探査機としては余計なモノは持っていくだけ負担になるから
やりたくないだろうね。

847:名無しSUN
11/01/19 02:27:15 CZmd+Nao
>>843
技術的には全然難しくありません。
なお、スピンテーブルは小型ロケット(ガスジェット)で回します。
これは当然のように宇宙研の得意な固体ロケット。実績なら40年分有ります。

ただ、宇宙研の打ち上げは、すべてが「ロケット打ち上げ実験」なんです。

一方のH-IIA打ち上げはMHIが社命を懸けて連続打ち上げ実績を延ばしている最中です。
余計な部品・機能を追加して、連続打ち上げ成功が止まったら今までの努力が水の泡になります。
出来ればやりたくない。その一点に尽きます。

最終的には技術そのものじゃなくて、粘り強くMHIを説得・根回しすることが鍵になるでしょう。
的川先生が内之浦町や漁協を回って約束を取り付けたように、対MHI要員を確保しないと……

848:名無しSUN
11/01/19 07:31:53 Kl4cczws
>>847
こんなこともあろうかとという訳じゃないんだろうけど、
新型エンジンの三基クラスター化+アッパーステージ+SRB撤廃の
H-IIIロケット構想があるみたいだ
URLリンク(www.asahi.com)

有人打ち上げをやる時のHシリーズの泣き所である
固体燃料ロケットブースターを無くす案は評価していい

849:名無しSUN
11/01/19 07:45:52 Ql5y0DiY
>>847
M-Vを勝手に廃止された相模原的にはそんなことは知ったことではないと思うけど
更にその対策のための要員を何故相模原から出さねばならんのか

850:名無しSUN
11/01/19 08:07:58 OAgfEhAq
あかつきくんおはよう

851:名無しSUN
11/01/19 10:17:10 PYMrVSoY
>>848

>固体燃料ロケットブースターを無くす案は評価していい

選択が増えるという大儀はある
しかし逆の視点も必要

イプシロン潰しもありそうな
内之浦決定も綱引きがあったようだし


852:名無しSUN
11/01/19 10:23:35 TXwaIKpb
LE-5系×3で、2段目と共通・・・なるほどね。


853:名無しSUN
11/01/19 10:47:40 oiZoe5Oi
大中小で行くのかな。
大:H-II
中:H-III
小:イプシロン

・1トン以下&地球周回軌道のためH-IIIを使うまでもない衛星はイプシロン
・1トン以上&惑星探査などイプシロンではちと厳しい(かといってH-IIでは勿体ない)衛星はH-III
・ISS行き&静止衛星はH-II
今までは軽トラックからいきなり大型トラックだったから、その間の小型トラックを作るという事ならばいいね。

ところで、他の所で書いたんだけど、
>3段ロケットにすれば、有人飛行では3段目エンジンを打ち上げ失敗時の緊急脱出に使える。
ってのはどうなん?



854:名無しSUN
11/01/19 10:55:47 PYMrVSoY
>>853
srb止めるとH3だけ
三菱としてはその方が効率いいでしょう
固体輸送省略できるし
そしてsrbなくするってことは
イプシロンの1段目srb転用はできない
当然コストが上昇するので
イプシロンをどうするかってことになる

855:名無しSUN
11/01/19 11:25:38 oiZoe5Oi
>>854
「こうのとり」はH-IIIでも上げられるのかな?
(LE-7をクラスター化+SRBしないといけない程なんだけど)

>Srb転用
どこで見たかは忘れたけど、既に転用の域を超えているとか
そんな事を想像させる話をしてたような気がする。

856:名無しSUN
11/01/19 11:34:39 PYMrVSoY
>>855
ISSの見通しは不透明だし
小さいペイロード市場と
有人を視野に入れてるんでそ
ISSあるうちはHⅡAで喰える

イプシロンと被って有人できる見通しあるなら
高いイプシロンいらねみたいな発想が
「どこからか」出そうだしね

857:名無しSUN
11/01/19 11:36:10 PYMrVSoY
>>856
自己レス
HⅡBもあるしね

858:名無しSUN
11/01/19 11:48:32 ZwhmEwhf
>>848
画像に書いてあるが必須じゃなくなるだけでSRB自体は無くならないよ

859:名無しSUN
11/01/19 12:25:16 eeXQzQBZ
ちょっと脱線しすぎ。そろそろ担当スレへ移動しよう。

860:名無しSUN
11/01/19 12:43:15 OjHxThto
>>844
M-Vでは、4段がまだついた状態のニューテーションコントロールだけは
衛星のガスジェットでやってたけど、
それ以外も衛星でやらせるにはトータルインパルスが多すぎるかもしれんね

861:名無しSUN
11/01/19 12:58:30 Kl4cczws
>>853
記者が軌道投入用のアッパーステージ(第三段)と有人宇宙船の先端部に
取り付ける有人区画脱出用のアボートステージ(小型固体ロケット)を
混同しているのでは無かろうか。有人ロケットでアッパーステージを
使って脱出っていうのは聞いた事がない
有人でアボートステージが無いのはスペースシャトルだけだったはず

H-IIIはGXの前にあったH-IIAを簡略化して中型ロケット化する
ライト案みたいだ。むしろ今後の予定を見ていると準天頂を除けば
H-IIAのパワーを持て余している感がするのでH-IIIは手頃な打ち上げ
ソリューションに見える


862:名無しSUN
11/01/19 13:10:09 HOnIOK9z
そろそろスレタイに沿った話に戻してほしいなーなんて

国産ロケット総合スレ【H-IIA/B・イプシロン】
スレリンク(space板)

863:名無しSUN
11/01/19 14:12:54 tnxFBayf
H-III型で固体ロケット排除だなんて、何考えてんの?
あれくらい簡単に地上離昇時の推力を稼げるものなんてないのに。

そもそも、そこまで固体ロケットブースターは
有人飛行で考えに入れなきゃならないほど危険な代物か?
朝日の記事は俺に言わせれば
「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」の喩えに
近いものを感じるぜ。

おいらとしては、どうせならタイタンIIIC/セントールロケットみたいに
超大型固体ロケットブースターを横付けすればいいと思ってたんだがなあ。
直径4メートル、長さ30メートルで、世界のどこにもないロケット。
んで、二段目をすっぽり覆うフェアリング装備。
たまらんだろ。

864:名無しSUN
11/01/19 14:23:39 NOGVRJdY
ひとつ上のレスも読めないのか。

865:名無しSUN
11/01/19 15:00:20 7ls8hjWa
スレ違いの話題を延々と意地になって続けるやつは、いつもの人よりタチが悪い


866:名無しSUN
11/01/19 16:30:08 HWLfUera
>>865
だってこいつ、航空板宇宙板で有名なキチガイ荒らしだもん(本人は、書きたいことを書いてるだけで荒らしの自覚無し)
航空板ではID無いからあぼーん出来なくて困っていたんだけど、新しく宇宙板が出来たのみんなでそっち移動。

来なくていいのに、このキチガイもついて来たが、ID表示のせいで、すぐにバレて、板住人全員にあぼーんされて完全スルー
相手されないことに激怒して、まず実況スレでも大暴れ、だかスルー
そして、ここ(あかつきスレ)で暴れてみたら、久しぶりに大量レスがついたので大喜びで居着いた。

(なんであのバカ相手すんだよ・・・ このスレには航空板や宇宙板行ったこと無い人間ばかりか)

867:名無しSUN
11/01/19 16:34:31 7ls8hjWa
すまない俺がいつもの人を召還してしまった。ごめんなさい。

868:名無しSUN
11/01/19 16:36:26 7ls8hjWa
>>866はいつもの人です。
スレリンク(tubo板)


869:名無しSUN
11/01/19 16:36:45 HWLfUera
>>862
そこ(ていうか航空板のスレ全般)このロケットキチガイの独り言専用隔離スレだから、今は

まともにロケットの話題したい人は宇宙板で
ロケット総合スレ9
スレリンク(galileo板)l50
(宇宙板に移動して、キチガイの書き込みをあぼーんしたら、書き込み数が以前の10分の1に減ったw
ていうことは、航空板の毎日の書き込みの10分の9は、あのキチガイが一人で書いてたわけだ、気持ちある意)

スレ違い荒らしがスルー出来ないでマジレスしちゃってる人も、両方まとめてあぼーんしたほうがいいね。
この荒らしが飽きて出てくまでは

870:名無しSUN
11/01/19 16:40:11 HWLfUera
荒らしから見れば、荒らしをスレから排除する自治人が荒らしに見える
よく言ったもんだね

>>9
永久NGあぼーん登録キーワード
・1271481363
・1291712226
・1293629324
・いつもの人
・www6.atwiki.jp/test_matome/
・1285078130
・NGID
・自演ちゃん


871:名無しSUN
11/01/19 17:23:01 NnYaOtB/
普通に比較してどっちがキチガイかは分かる

872:名無しSUN
11/01/19 18:11:53 xJt6UmVD
ちゃんと機能してるけどねぇ。D:HWLfUera

H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十三
スレリンク(space板)
イプシロンロケット総合スレ
スレリンク(space板)

災害向け情報で金取るって

873:名無しSUN
11/01/19 18:37:40 ey/7RT7u
(騒ぎに乗じて、単発ID大好き卑怯者で有名な、アンチJAXA荒らしさんも沸いて出てきました
絶対相手したらダメですからね~)

874:名無しSUN
11/01/19 19:19:01 NnYaOtB/
お前はなんでID変えてんだ、単発より荒しっぽいんだが

875:名無しSUN
11/01/19 19:30:55 tnxFBayf
>>864-865
およびスレ住人各位
863です、スレッド違いの話題を長々と引きずっちまった。
申し訳ない。
以降、ロケットの話題は国産ロケット総合スレでやります。。。

876:名無しSUN
11/01/19 20:05:04 bso7w2zJ
中の人たちが深宇宙の探査機の姿勢を想像するのに
ペーパークラフトを回したりしてる、って初めて聞いた。
全部モニター上で済ませてるような印象だったから。
失礼だけど、想像するとなんか微笑ましいw

877:名無しSUN
11/01/19 21:50:42 3czh+X5F
>>876
そういう目的もあってペパクラ作ってるってどっかで読んだ
レゴ製のはやぶさとかねw

878:名無しSUN
11/01/19 22:34:47 SXydwHX3
軌道計算とかは数字の羅列との格闘らしいけど、チーム全体で共通した
イメージを持つにはやっぱり模型を使ったほうがいいんだろうね。

879:名無しSUN
11/01/19 23:18:32 xYDaFtpi
>>876
実は良くある話w
むしろ姿勢系の数値データを見て脳内の探査機を回せるようなら
姿勢系担当として飯が食えるレベル

880:名無しSUN
11/01/19 23:20:31 rDlAn4tp
年賀状に返信が来た、それも封書で。
可愛いあかつきクンとうさ耳つきのきんせいちゃんの年賀はがき
それにプロジェクトシールまで入っていた。

お忙しいだろうにありがたいやら申し訳ないやら

これからも応援し続けるぞおおおお


881:名無しSUN
11/01/19 23:21:43 7+1JgRoN
うp!うp!

882:名無しSUN
11/01/20 00:01:44 Yxsga42O
>>879
何の番組だか失念したけど似たような話してた記憶があるなー
それぞれ専門の違う人たちが集まってる場だから、やっぱり色々イメージとか
相互の認識がずれてたりするのもあるんだけど、立体見せて「これがこうなってー」と
やるのが一番いいんだってw
きぼうのペパクラでそんな話してたから、爆問の番組かなんかだったかなあ?

883:名無しSUN
11/01/20 00:54:17 VkPrsuhK
>>870-879
JAXAs 35号 長谷川先生と酒もっと先生のペーパークラフト職人対談
URLリンク(www.jaxa.jp)

>>882
URLリンク(www.nhk.or.jp)


884:名無しSUN
11/01/20 09:57:01 1ZiMMTqH
>>882
ペーパークラフトじゃないけど、例の肩乗りあかつきも説明のとき重宝するって話、
なかったっけ? あれは素人さん相手の時だけかな

885:名無しSUN
11/01/20 11:58:38 9vP2gY6i
はやぶさの時は相模原の等身大模型を見ながら姿勢制御考えていたという話。
だから運用が終わるまで相模原から動かせなかったらしい。

886:名無しSUN
11/01/20 12:10:31 0gQ0BpIt
空母の艦上での機体の取り回しでも、卓上に模型並べてやってたりする。

887:名無しSUN
11/01/20 12:25:22 ZDMGkaCW
そりゃ百聞は一見にしかずっていうから実際に模型動かすのが一番分り易いだろうね

888:名無しSUN
11/01/20 12:30:00 1ZiMMTqH
じゃあ、今後は新しい宇宙機の度にアオシマにプラモデルを作ってもらうということでおk?

889:名無しSUN
11/01/20 12:42:07 n1ZzcDMw
どうだろ 
ファインとかのほうがやってくれるかもよ


890:名無しSUN
11/01/20 12:46:24 g5mdoXJB
とにかくあかつきプラモ早く出してよー待ってるのに

891:名無しSUN
11/01/20 18:34:01 /WMiivTW
>>884
スタッフ同士で何か話してた気がするけど、それが機体の制御や軌道の話題かまでは憶えてないな~

892:名無しSUN
11/01/20 18:39:03 i6EBNqPK
うちにも年賀状の返信がキター
封筒に「折曲厳禁」のスタンプ
うさぴょんきんせいちゃんとあかつきくんのカワイイ年賀状にミッションシール
お忙しいなか手書きの文章まで書いてくださって
ありがとうございました!

893:名無しSUN
11/01/20 19:23:39 n1ZzcDMw
ああ俺もだせばよかったな
今年はだそうっと

894:名無しSUN
11/01/20 20:55:52 QuRSCSse
だそうと思ってたのに忘れてたorz今年は出す!!!
あかつきくんの誕生日にバースデーカード贈ろうかな

895:名無しSUN
11/01/21 00:00:14 /WMiivTW
実況スレでも言われてたけど、見返りを前提では手紙送らないようにね

896:名無しSUN
11/01/21 08:05:08 GqqC46tH
あかつきくんおはよう
今日はイカあか2本立てなのか>うすださん
うすださんも朝早くから寒い中お疲れ様です

897:名無しSUN
11/01/21 08:17:19 GhZ2rwac
あかつきくんおはよう!
うすださん今日もお願いしますー
イカ坊との二本立てだったんだねw

898:名無しSUN
11/01/21 12:26:10 GqqC46tH
あかつきくん今週もお疲れ様ー
うすださんもお疲れ様です

899:名無しSUN
11/01/21 13:55:09 VK47O+Dk
あかおつ
うすださんもおつ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch