11/01/31 22:35:33 dEIrAaSm
今日は月もなくて、天気いい・・・
でも、寒すぎる・・・
冬の6角数分眼視で我慢しよう
240:名無しSUN
11/01/31 23:10:44 IO7PWa/h
にほんで一番、星が綺麗に見える場所ってどこなんだろう♪(´ε` )
241:名無しSUN
11/01/31 23:22:58 0/5FKaz8
>>240
沖ノ鳥島とかじゃない?
242:名無しSUN
11/02/01 08:49:30 qwag+4+n
>>239
そうだよね~。
昨日の晩は凄く星がきれいだから、星夜写真撮りたかったけどあまりにも寒くて挫折しましました。
243:名無しSUN
11/02/01 21:46:26 9Sk2nEn4
観望おつ~ 光害はないだろうけど標高がほしいな どこなんだろうなぁ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 28 月出 05:26 月入 15:43 星空指数 東京 100 三重 津 100
18時14分 カシオペヤ座RZ星が極小
21時44分 ペルセウス座β星アルゴルが極小
・天文ニュース
10日に準惑星候補天体ヴァルナによる恒星食 仏から観測呼びかけ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2012年暦要項発表 金環日食など珍しい現象
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
木星衝突の犯人はタイタン級の小惑星
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
天の川くっきり、チャネル諸島の小島を「光害ない土地」に認定
URLリンク(www.afpbb.com)
宇宙の魅力紹介 地域住民が一役 仙台で「天文台まつり」
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
「星景」撮影のこつ アマ写真家・古勝さんに聞く
URLリンク(town.sanyo.oni.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年2月7日 細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
244:名無しSUN
11/02/01 21:50:21 pT/wk2mo
>>243
タイタン級の巨大衛生が木星に衝突なんて嘘だろ。
と思ったら、誤訳だったみたいね。
タイタニック号なみの岩くらい
あんなでかいのが、衝突したらいかに木星といえど、
大赤斑は消え、縞模様もぐちゃぐちゃに攪拌されるだろう
そもそもそんな惑星並にでかい太陽系内天体が
いまだ発見もされずに木星に衝突・・・なんて
ありえないと思う。こわいよw
245:名無しSUN
11/02/01 23:34:22 uvYI4XaZ
大雪の北陸、さきほど久々びさびさに星見できました!@富山(高岡)
玄関先の雪を除雪してスペースをつくって、PORTA+BT70でしばし観望
M42,M41,M35,M45,ヒアデス,三つ星を眺めました。
ひさびさの星空は透明度も良く、星雲星団が素晴らしかったです。
対空双眼望遠鏡と経緯台の手軽さが、大雪の中でほんとうに助かりました。
雪の壁の横で観望している様子をデジカメで撮ったので後日UPします。
246:名無しSUN
11/02/01 23:38:17 uz5wtrbo
全裸はやめてねw
対空双眼鏡もでかいのになると馬鹿馬鹿しいくらい重いよね
7~10cmまでが使いやすい
247:名無しSUN
11/02/01 23:46:05 9FY6E8pK
仕事帰りに、山間の観望地で星野撮影してただいま帰宅。
雲が途切れること無く流れ続けて、長くても15秒位しか露出できなかった。
@仙台
248:名無しSUN
11/02/02 00:22:23 daz8xyf5
土星とアークトゥルスとスピカを目視!w
寒いので1分で撤退
みなさん根性ありますね
249:名無しSUN
11/02/02 05:18:16 IImoHQtB
昨夜、土星を見たがまだ高度が低くて、メラメラだった。
今朝、リベンジすべく早起きしたが、雲がかかてった@神奈川
250:名無しSUN
11/02/02 10:38:45 r7xSEANO
URLリンク(www1.axfc.net)
昨夜の観望の様子です@富山(高岡)
大雪でしたねーーーーー
機材はOrionUSAの口径7センチ対空双眼鏡
251:名無しSUN
11/02/02 11:21:08 daz8xyf5
電波望遠鏡もあるのかぁ
252:名無しSUN
11/02/02 19:39:02 vS9dgmOo
観望おつ~ いつのまにか記事が修正されてましたねぇ
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 29 月出 06:04 月入 16:43 星空指数 東京 90 三重 津 90
03時13分 月が水星の北03゚35.8'を通る
22時55分 カシオペヤ座RZ星が極小
・天文ニュース
すばる望遠鏡、爆発的な星形成をする「ロゼッタストーン銀河団」を発見
URLリンク(www.naoj.org)
ハッブル宇宙望遠鏡、最遠の銀河を発見
URLリンク(www.planetary.or.jp)
老いた巨星をとりまく円盤は小型の伴星が原因か
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
国立天文台 メールニュース No.29 (2011年2月1日発行)
URLリンク(www.nao.ac.jp)
巨大小惑星の衝突でできた木星表面の傷跡
URLリンク(www.planetary.or.jp)
バレンタインに惑星チョコ、今年は月とロケットと地球儀だ
URLリンク(www.sorae.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年2月7日 細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
253:名無しSUN
11/02/02 20:43:08 Qpdy8/ve
>>251
対応した主鏡が画面右に隠れてると見た
254:名無しSUN
11/02/03 17:14:52 XnjyXGhF
>>250
BT70いいですね~
「さっと出してさっと撤収できる」ちょうど良い大きさですよね。
色収差などは、以前このスレや対空スレでレポが出てましたが、
どの程度の対象まで見えますか?(空の暗さでだいぶ違うでしょうけど)
お住まいの環境での見えで教えていただけるとありがたいです。
現在、8cmの直視を使ってるのですが首がしんどいので90度を検討
しています。
よろしくお願いします。
255:名無しSUN
11/02/03 20:15:20 Rt9alg/h
直視で天頂付近はつらいなぁ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 0 月出 06:38 月入 17:42 星空指数 東京 90 三重 津 90
11時31分 ●新月
12時54分 準惑星ケレスが合
15時15分 月が火星の北04゚50.7'を通る
・天文ニュース
最多6個の惑星系「ケプラー11」を発見、系外惑星候補も1200個以上見つかる
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年2月7日 細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
256:名無しSUN
11/02/03 21:19:09 caJ+toRf
>>255
ディレクターチェアーに踏ん反り返って双眼鏡で見てる。
ただ、今の季節は腰に厳し。
257:名無しSUN
11/02/03 21:20:34 Ex5+X1Cg
新月なのに、空の透明度が今ひとつ・・・
まさか、春霞?
258:名無しSUN
11/02/03 21:39:06 JOq+K2uU
>>254
私の観望の環境は、自宅前で最微3.5等くらいです。やや郊外くらいの立地。
散開星団は良く見えます。M41、M35、なども微光星まで見えます。
球状星団も彗星状に見えます。M13、M3、など。
M42は明るく見えますが中心部の一部しか見えません。
M31は中心部が見えますが、伴銀河の確認は難しいかも。
最近では、自宅前でもハートレイ彗星をBT70で確認しました。
(ただ、彗星接近時でしかも非常にクリアな暗夜でしたが)
あと、BT70はアイピース交換式で3段階に倍率が変更できます。
x16、x20、x25です。標準装備では20倍の1組のみ同梱
あとは追加オプションで、専用アイピースです。31.7径などは挿さりません。
259:名無しSUN
11/02/03 21:59:54 X1zSOxQq
全てさてとのキチガイ自演です
放置願います
誰も観測など行きません
まだそんな事も分からないボンクラです
260:名無しSUN
11/02/04 01:14:48 HmUfrce8
組立望遠鏡で初観測したけど夜中も空が明るくてピントの確認くらいしかできなかった
261:名無しSUN
11/02/04 10:43:23 BNbu3YP8
>>258
>>254です。
詳しいレポありがとうございます。
自宅前で最微3.5等でも結構見えるものですね。
私の自宅前ではオリオンの三ツ星の一番暗いのがなんとか見える程度なので
自宅前で最微3.0等あるかないかだと思います。
それでも8cm直視(魚篭アーク20倍)で夏のM8の形がわかるくらいは見えます
ので、BT70や笠井70mm90度は期待できそうです。
楽に高高度の天体を双眼鏡で流し見したいので買ってみようと思います。
ありがとう。
262:名無しSUN
11/02/04 20:36:52 u46M2LdZ
10cm双眼鏡だと天頂付近は寝転んで眼の周りに荷重を感じながら・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 1 月出 07:08 月入 18:39 星空指数 東京 90 三重 津 90
13時33分 立春(太陽黄経315゚)
18時33分 ペルセウス座β星アルゴルが極小
18時44分 月が海王星の北05゚08.5'を通る
・天文ニュース
太陽に似た恒星で6つの惑星を発見
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年2月7日 細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
263:名無しSUN
11/02/04 21:27:20 XA5t19Ax
>>257
どこに住んでいるのか知らないけど、関東では、2日の朝の時点で、
気温は低いのに奥多摩が かすんでいる状態だったよ。
ビルから落ちる朝露の量も多かったし。
3日の朝なんて、富士山さえ見えなかった。
264:名無しSUN
11/02/05 03:28:35 0bkT7iLA
今夜は南房総に出かける予定だったが、霞んでいたので諦めた。
今は曇っているので、行かなくて正解だった。
それにしても、2月になってから、晴天でも空気の透明度が低い日が多いな。
265:名無しSUN
11/02/05 14:36:35 UB6Jqgky
今ジェット気流の状況を見たんだけど
ひょっとして今夜の中国~近畿地方のシーイングはよさそう?
天気図はいまいちだけど、21時~明け方は晴れそうだし
266:名無しSUN
11/02/05 22:16:27 ye5aza20
今年の春はどうなるやら・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 2 月出 07:36 月入 19:34 星空指数 東京 80 三重 津 80
みずがめ座R星が極大(5.8~12.4等、周期390日)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年2月7日 細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
267:名無しSUN
11/02/05 23:05:26 eveaDF1m
今日はシーイングよさそうだね、架台と望遠鏡引っ張り出したいけど…朝早かったから寝る><
明日にかけるか。
268:名無しSUN
11/02/06 02:20:30 CQTd9cgw
久々の星空@秋田市
低空には雲があるけど透明度が良くて、自宅前で最微4等ちょいです。
SE120と20cmニュートン出して、冬の星雲星団を観望。
昨日の雨で溶けた雪が凍って三脚が刺さらず、設置にえらく苦労しました。
今日はNGC2024に挑戦。ノーフィルタだと全く歯が立ちませんが、
ナローバンドフィルタを付けると20cmで丸い形が見えます。
12cmだと、う〜ん、何かここにあるよな、という見え方でした。、
269:名無しSUN
11/02/06 07:37:16 6lx8urz7
千葉県は晴れてはいたものの、空気の透明度が極めて低く、一等星しか見えなかった。
ここ数日、ずっと空気が濁っているが、黄砂なのか?新萌え岳の噴煙なのか?
270:名無しSUN
11/02/06 08:44:50 lZd+4Ppf
URLリンク(www.jma.go.jp)
気象庁の黄砂予測図だと大気中の黄砂の総量は低かったのにきのうの東京の夜空は透明度悪かった
URLリンク(sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp)
SPRINTARSだと2月5日21時に東日本で晴天大気の光学的厚さはオレンジ色に表示されてる
主体は土壌粒子や海塩粒子じゃなくて硫酸塩粒子と炭素性粒子 つまり人為起源 中国からだ
北東北と北海道はエアロゾル少ないと表示されてる 秋田はよかったというのにも合ってる
271:名無しSUN
11/02/06 09:54:24 6lx8urz7
>>270
文系なんでよくわからんが、昨夜、関東の空気が濁っていたのは中国から飛んできた化学物質のせいってこと?
21世紀の霞は毒雲か!?
272:名無しSUN
11/02/06 10:28:16 D/X1ohZ5
>>271
文系なら新聞くらい読んでね
273:名無しSUN
11/02/06 11:52:36 Fzi9XXiE
普通に小さい低気圧と前線ができてた
衛星画像でも雲がでてた
さらに霞んでた
274:名無しSUN
11/02/06 12:03:56 lZd+4Ppf
天気図によれば確かに日本の南に低気圧があった 北緯30度の辺り
衛星画像によれば確かに低気圧に伴う雲があった でも太平洋上だけで関東にはかかっていない
実際に昨日の夜に木星は見えていたけど霞みがひどかった つまり地上の光に照らされて空が白かった
春霞なのか中国のスモッグなのかわからないけどね 天気図はなんだか3月みたいだったし
275:名無しSUN
11/02/06 12:34:13 Cw+hqBjt
でも風は穏やかで観望はしやすかったよ@和歌山県
海上はカノープスが見えないくらいガスってたけど
見知らぬ初老の方に声掛けられてご一緒しました
なかなか楽しい夜でした
276:名無しSUN
11/02/06 12:51:37 lZd+4Ppf
>>272
こんなのとかも「越境大気汚染の日本への影響」
URLリンク(www.nies.go.jp)
277:名無しSUN
11/02/06 14:54:39 RWGjdI5Y
距離を考えると、中国の大気汚染が眼視で明確にわかるほどな訳が無い。
今回のは間違いなく水蒸気量によるものです。
中国からの越境大気汚染は間違いなく深刻な問題だけど、間違った情報には惑わされ無い知識と判断力が必要。
278:名無しSUN
11/02/06 15:44:32 sgqfLqV/
火山と関係あるような気がするんだが
風向的にも
279:名無しSUN
11/02/06 17:39:26 lZd+4Ppf
水蒸気の量はいくつかの指標で知る事ができますね
地表近くは観測地点の蒸気圧 2月5日21時6.0hPa というのは高い値ではない
ただし寒くて透明度が高かった1月30日21時には1.9hPa だった
対流圏の中層と上層については衛星画像の水蒸気 同じ時刻の画像では黒っぽい
ということで水蒸気の量は多くなかった、というのは間違いなのだろうか?
280:名無しSUN
11/02/06 17:47:43 6lx8urz7
霞は普通、白か黄色系だと思うんだけど、この所の空気の濁りは妙に黒いんだよね。(昼間)
それで、噴煙の影響かな?って思った。
勿論、雲や霧でないことは気象情報でも確認済している
いずれにせよ、この調子ではカノープス観望は無理そう。
281:名無しSUN
11/02/06 20:41:11 lZd+4Ppf
今夜は関東だけでなく北東北も硫酸塩粒子で霞んでる
URLリンク(www-cfors.nies.go.jp)
282:名無しSUN
11/02/06 21:14:03 qxNReUqu
観望おつ~寒いのはいやだが冬型でいてくるほうがいいか・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 3 月出 08:02 月入 20:29 星空指数 東京 20 三重 津 60
うお座R星が極大(7.1~14.8等、周期345日)
08時17分 月が赤道通過、北半球へ
14時09分 火星が合(太陽の南01゚08'、光度1.1等、視直径03.9")
・天文ニュース
仙台市天文台:口径1.3メートル望遠鏡、愛称は「ひとみ」に決定 /宮城
URLリンク(mainichi.jp)
天文学者の日々:/56 初代尽くしの研究会 /愛媛
URLリンク(mainichi.jp)
熊本市のアマ天文家・立川さんに「天文功労賞」
URLリンク(kumanichi.com)
とちぎ天体写真展:入選作決まる--大田原市ふれあいの丘天文館 /栃木
URLリンク(mainichi.jp)
名古屋で中部天体写真同好会展「遥かなる星空-3」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年2月7日 細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2011年2月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
283:名無しSUN
11/02/07 14:54:58 aiFz7M1Z
今夜は冬型らしいが、関東の星空指数は意外に低いなあ。
今は快晴だけど、空がなんとなく黄色い。
木星と月が並んだ所は見られそうだが、カノープスは微妙か。
284:名無しSUN
11/02/07 16:32:25 lAruflFx
風強い
春一番?
285:名無しSUN
11/02/07 16:33:23 a+JWCDq0
日本の南の低気圧で、気温と湿度が上がっていたのも事実だろう。
本日の朝も、やはり さいたま新都心から奥多摩も富士山も見えなかった。
JR宇都宮線、霧のため10分遅れ。
4月かよ!
>>277
硫酸塩粒子は、霧や雨の核になるよ。
なお、埼玉は現在強風のため、土壌の粒子もイパーイ。
地平線方向が黄色~茶色。
286:名無しSUN
11/02/07 22:12:18 X+Xd8C+f
霞んでるな 車のウインドーがよごれやすくなってるなぁ
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 4 月出 08:29 月入 21:24 星空指数 東京 80 三重 津 0
細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
ペガスス座R星が極大(7.1~13.8等、周期378日)
08時12分 月の距離が最遠(1.056、40万5919km、視直径29.4')
09時22分 月が天王星の北06゚21.9'を通る
10時54分 C/2010 B1カーディナル彗星が近日点を通過
19時26分 月が木星の北06゚49.4'を通る
・天文ニュース
世界各地で、夜空の明るさ同時観測キャンペーン
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
WISEが太陽系小天体サーベイを完了 冬眠へ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
WISEがとらえた彗星たち
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
「アマ天文家の父」資料、調査保存へプロジェクト着手
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
わかやま新報:天文台友の会がマリーナシティで星空観察/和歌山
URLリンク(www.wakayamashimpo.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年2月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
287:名無しSUN
11/02/08 20:38:22 l3ldiXzH
早朝ふらっと外に出たけどぼんやりな空だった
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 5 月出 08:56 月入 22:20 星空指数 東京 0 三重 津 0
ケフェウス座T星が極大(5.2~11.3等、周期388日)
22時20分 カシオペヤ座RZ星が極小
・天文ニュース
太陽のダブル・トラブル、SDO観測
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
初めて太陽を全角度同時撮影 「STEREO」2機が左右から
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
太陽観測衛星「ステレオ」、太陽の360度画像を撮影
URLリンク(www.sorae.jp)
天の川銀河に新たなスターストリーム
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
仙台市の望遠鏡、愛称は口径1.3mの「ひとみ」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年2月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
288:名無しSUN
11/02/09 19:41:25 7BRmcqfv
週間天気予報図見て吹いたw
なにこの低気圧ラッシュ
289:名無しSUN
11/02/09 20:47:48 haRHepEF
福岡のもやは中国が原因の可能性があるみたいだねぇ
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 6 月出 09:25 月入 23:16 星空指数 東京 80 三重 津 40
15時28分 金星と小惑星ベスタが最接近(00゚22.2')
・天文ニュース
ハッブル望遠鏡「を」観測 珍しいフレア画像
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
探査機ケプラー、5個の地球型惑星発見
URLリンク(www.planetary.or.jp)
火星の同じ砂丘の三様
URLリンク(www.planetary.or.jp)
土星の小衛星へレーネ
URLリンク(www.planetary.or.jp)
打ち上げ12周年の「スターダスト」、14日に彗星接近観測へ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年2月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
290:名無しSUN
11/02/09 21:41:19 t18QYXPV
そろそろ今年もカノープス見に行かないと・・・。
291:名無しSUN
11/02/09 21:41:30 9VyYBBH/
今日、18時37分くらいにオリオン座を横切ったのは
人工衛星だったのかなぁ?@千葉
292:名無しSUN
11/02/09 22:27:37 LOYp1o3n
>291
以下のどちらかでしょう。動いた方向でわかると思います。
URLリンク(www.heavens-above.com)
URLリンク(www.heavens-above.com)
293:名無しSUN
11/02/09 23:11:42 9VyYBBH/
>>292
こんなサイトがあるんだ。ありがとう
西から横切ったので前者でした。
それにしても正確に計算できるもんなんだなぁ
294:名無しSUN
11/02/09 23:12:33 H4ku7V2M
転勤で神奈川に引っ越すことになったんだけどあっちにはいい観測地ってありますか?
マンション密集地帯なのでベランダからの観望も難しいし、そもそも部屋自体も狭いので望遠鏡を置く場所にも難儀しそう
観測頻度が減るならいっそ知り合いに望遠鏡譲ろうかと思ってるんですけどどうなんでしょう
295:モスラ ◆Mg0axgNqQncM
11/02/09 23:19:13 ZaJ8RoJV
この前のは曇ってて全然見えなかったんでちゅけど…(>_<)
次回、お月様と木星 タンが仲良しこよしをするのはいつでちゅかぁ~??
r"⌒。⌒ヽ
i ァ王)ァ
ゝ_(*^。^)
{_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
296:名無しSUN
11/02/10 02:06:55 oJg4LdfQ
>>295
興味あるなら自分で調べなよ~
297:名無しSUN
11/02/10 04:35:57 To3Wv6Y0
千葉県北部 星空指数が80って出てたから、九十九里ちゃんに行ってみたが、雲が多くてあまり見られなかった。
晴れてる部分も空気が濁ってて2等星くらいが限界。
午前1時頃、シリウスの近くを青白い明るい物体が天頂方向から地平線方向に向かって、数秒間、ゆっくり流れて行くのが見えた。
流れ星の光が薄雲の中で大きく広がって見えたのだろうか?
298:名無しSUN
11/02/10 08:17:42 ktZsAl3V
>294
三浦半島か伊豆方面、山中湖、ヤビツ峠など、移動観望しかなくなるね。
299:名無しSUN
11/02/10 17:17:54 lM+QCCLC
月と木星は3/7かな、その前に3/1は月と金星の接近だな。
300:名無しSUN
11/02/10 20:51:01 03RMLjaM
観望おつ~ また雪が降りそうなのか・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 7 月出 09:57 月入 **:** 星空指数 東京 0 三重 津 10
きりん座X星が極大(7.4~14.2等、周期144日)
はくちょう座RT星が極大(6.4~13.1等、周期190日)
おおぐま座T星が極大(6.6~13.5等、周期257日)
・天文ニュース
宇宙最初の星は集団で形成された
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
おおぐま座に明るい矮新星 10等台まで増光
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
ブラックホール製 銀河のペアリング
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
すばる望遠鏡の点字配布物が完成
URLリンク(www.naoj.org)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年2月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
301:名無しSUN
11/02/10 21:50:08 r5mg8Yd1
新しい双眼鏡が届くと何故か天気が悪くなるorz
302:名無しSUN
11/02/10 23:09:11 NeP4fsgc
>>295
2,3年前に月と金星、木星でスマイルみたいになって面白かった日があった。
: ) な感じの・・・
こんなのは、次いつ来るか計算でだせるのかな?
303:名無しSUN
11/02/11 00:44:24 uWaNWvm3
>>294
ありがとん
やっぱ移動しかないよね
もう少し悩んでみるよ
304:名無しSUN
11/02/11 00:46:16 uWaNWvm3
間違えた、>>298さんです
305:名無しSUN
11/02/11 06:26:41 kWaFsKGW
>>302
盗作犯がオリジナルのトランスカラー・テクノロジーを駆使して
空を紫色に染めて(笑)星ナビ表紙をかざったな。
あんなもの表紙採用するナビ編集部の頭がいまだに理解できん
306:モスラ ◆Mg0axgNqQncM
11/02/11 15:19:36 ElVCE9AN
>>299
ありが㌧でちゅ~♪
r"⌒。⌒ヽ
i ァ王)ァ
ゝ_(*^。^)
{_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
307:名無しSUN
11/02/11 20:40:54 WbNAt4va
スマイルマークはよかった 次回が楽しみだ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 8 月出 10:34 月入 00:14 星空指数 東京 0 三重 津 40
月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
04時39分 こと座β星シェリアクが極小
16時18分 上弦
・天文ニュース
火星南極の“ピエロ”
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
森本おじさん、歌劇に登場 昨年急逝の天文学者
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年2月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
308:名無しSUN
11/02/11 23:31:01 9uJL3vgh
三浦半島といっても天の川が見えるようになるのは先っぽだけだよ
309:名無しSUN
11/02/12 00:08:02 PmBRNezz
>>308
いきなりなにを言い出したのかはようわからんけど
気象条件があえばこんくらいは
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
たしかにしんどい場所だけれど。
310:名無しSUN
11/02/12 04:44:30 /rYfQGV8
こんなに見えるんだ。凄いな。
311:名無しSUN
11/02/12 04:52:15 iJUtC6mm
先っぽの方でも、谷戸の田んぼ脇なんかの方が暗くていいですよ、、、視界が制限されるけど。
見晴らしの良さは城ケ島あたりの海辺なんですが。
公共交通機関利用でなんとかなりそうな、小田原近辺はどうですか?(>地元民)
一夜城あたりとか、私有地に入り込まない範囲で。
312:名無しSUN
11/02/12 09:11:35 0lnp/u+t
小田原は厳しいかも
当方湯河原ですがこっちでも小田原の光害で
そっち方向はあまり良く見えませんよ
伊豆半島の先っぽまで行かないとダメみたい
313:名無しSUN
11/02/12 15:46:59 vk7BDBmy
>>312
情報ありがとうございます。
、、、厳しいですか。
半島の先っぽの方は、暗いけど交通の便が悪いんですよね。
自家用車じゃないと無理な感じで。
314:名無しSUN
11/02/12 18:26:20 OXz9Rnaz
すんません、その半島の先っぽの方に住んでます・・・
本当に不便なところです・・・
315:名無しSUN
11/02/12 22:06:18 Dxk89slo
画像あり~程よく不便で星の綺麗なところに生まれたかった・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 9 月出 11:17 月入 01:12 星空指数 東京 60 三重 津 80
・天文ニュース
ロシア 太陽系の惑星へ研究ステーションの打ち上げ計画
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
316:名無しSUN
11/02/12 22:17:23 dEsc/LFa
乙
生まれるだけじゃだめだ。そこに定着しなきゃね。
それができなかったオレ様が通りますよ…
317:名無しSUN
11/02/12 23:26:05 CY1O52hG
伊豆半島の先っぽと奥多摩だと
どっちが綺麗な星空なんだろう
318:名無しSUN
11/02/13 00:25:57 FI0ZYeM5
>>317
間違いなく伊豆半島
319:名無しSUN
11/02/13 01:01:54 9IEKiw++
野辺山に5年住んでてよく天体写真撮ってたけど
南は東京の光があって>>309さんみたいなきれいな写真は撮れなかったよ
320:名無しSUN
11/02/13 01:05:12 hawzChed
>>318
乙です
そのうち行ってみます
ちなみに一月の3連休に
紀伊半島の先っぽに行ってきましたが
思った以上によく見えました
八月の北沢峠(南アルプス)
と同じぐらいの星空でした
321:名無しSUN
11/02/13 02:19:55 yJiidtuy
>>320
日の岬くらいまでは行くけど、先っぽは遠いよねぇ
お泊りで?
322:名無しSUN
11/02/13 10:29:05 ELyedWe+
>>319
東京は野辺山の東なんだが…
清里駅付近の明かりか、ごくごく近場のホテルかなにかの明かりじゃないか?
323:名無しSUN
11/02/13 13:44:07 XSPkST0X
野辺山の南は甲府ですね そりゃ明るいでしょう 野辺山も観光地で少し明るいし
都内から便利な所だと、御代田、富岡、韮崎、甲州で囲まれた四角い領域が暗い
北天を撮る時はこの南端近く、南天を撮る時はこの北端近くで撮るのが良いようでした
324:名無しSUN
11/02/13 17:40:45 hawzChed
>>321
テントシュラフを持って
東京から電車にのって
芝生のキャンプ場に一泊
325:モスラ ◆Mg0axgNqQncM
11/02/13 20:10:40 4d5xweWY
今夜はお月様とオリオン座が仲良しこよしをしてまちゅ~♪
r"⌒。⌒ヽ
i ァ王)ァ
ゝ_(*^。^)
{_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
326:名無しSUN
11/02/13 20:12:59 NbRBZ5b4
野辺山に影響しているのは、清里の夜間スキー場もあるかもね~。
327:名無しSUN
11/02/13 20:25:16 6rt2LCQN
仕事があれば暮らしていけるだろうしなぁ
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 10 月出 12:08 月入 02:10 星空指数 東京 60 三重 津 80
17時59分 月が最北(赤緯+24゚04.7')
・天文ニュース
ちゃんぽんトーク:個展「円窓の宙」長崎市で開催中、野田貴士さん /長崎
URLリンク(mainichi.jp)
328:名無しSUN
11/02/13 20:26:27 jFFMYS6p
さてとの1行目が意味深になっとる。ガンガレ
329:名無しSUN
11/02/13 21:05:05 kTXfPiQy
せっかく今日、晴れたと思ったら明日からまた雨だとさ(--〆)
330:名無しSUN
11/02/13 21:19:55 yJiidtuy
どこかで掲載されてた↓のサイトが繋がらなくなってるが何故だか知ってる方います?
URLリンク(www.hippo.flnet.org)
331:名無しSUN
11/02/13 21:37:46 ALerTJrh
房総半島のさきっぽは街灯やホテルの光、灯台の明かりなどで意外に明るい。
船や飛行機も多いから高度の低い星は見難い。
房総に限らず、海岸はそういう所が多いんじゃないだろうか?
房総は海岸より、半島のど真ん中の山中の方が見やすい。
ちなみに、房総から三浦半島を見ると、半島全体が電飾されてるみたいに見えるよ。
332:名無しSUN
11/02/13 22:13:57 9OXzDbla
>>330
繋がってるだけに何故だかわからんなw
333:名無しSUN
11/02/13 23:11:01 bBudzEB3
>>330
おれも見えるな。
しばらく落ちてて復活したとかでなければ、プロバイダの障害とかかもね。
334:名無しSUN
11/02/14 09:06:04 1MYL/edd
>>328
ワラタw
いやいや、>>327の一行目は、>>313-314、>>316を受けての発言…
つまり、「田舎に住みたいけど、田舎は仕事が無い」という意味でそ。
335:名無しSUN
11/02/14 18:58:28 6Xo9chhH
そんな感じだねぇ 雪がけっこう降っているなぁ 積もりそうだ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 11 月出 13:05 月入 03:06 星空指数 東京 20 三重 津 60
10時31分 水星と準惑星ケレスが最接近(04゚19.9')
21時46分 カシオペヤ座RZ星が極小
・天文ニュース
ブラックホールの指輪、Arp 147
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
【宇宙】太陽系に巨大な惑星(9個目)を発見!? 大きさは木星の4倍、超・遠距離軌道のため今まで気付か
スレリンク(newsplus板)
336:名無しSUN
11/02/14 22:41:16 YiwnpSos
>>326
冬は星野写真はダメでした。
営業してなくても夜間も点検整備とか降雪機とかで電気点いてるんです
清里どころか、飯盛山にも野辺山スキー場があるし
別荘方面にもスキー場あるし。
家からは3箇所のスキー場の明かりがありました。
ヘール・ボップとかは北~西だったので寒い中毎晩撮影に行ったよ
337:名無しSUN
11/02/15 19:47:56 ox80oQiF
ナイター営業じゃないにしても電灯はついているねぇ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 12 月出 14:10 月入 03:58 星空指数 東京 80 三重 津 80
さんかく座R星が極大(5.4~12.6等、周期267日)
01時18分 ふたご座μ星テジャトポステリオル(2.9等)の食(東京:暗縁から潜入、高度27゚)
・天文ニュース
赤外線で見る、北アメリカ星雲の幼い星々
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
110億年前 原始銀河集団を発見 愛媛大グループ
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
世界初、十数個の銀河を観測 愛媛大学・谷口教授ら
URLリンク(mainichi.jp)
小惑星に“便乗”して火星旅行?
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
天文学者に進路を相談しよう! 3月19日に筑波で説明会
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
338:名無しSUN
11/02/16 01:56:10 vfO+MC9B
自分は望遠鏡を購入して半年程度なのですが
土星の「カッシーニの間隙」ってのは今見れるんですか?
自分のC8では輪と土星本体の間の隙間は見えるんですが
輪は太く1本に見えていて、輪にあるという隙間は見えて無いようです
アイピースは14mm、9mm、7mm、5mmで見ています
339:名無しSUN
11/02/16 01:59:03 qFUnXt7B
>>338
URLリンク(www.astroarts.jp)
C8で惑星を詳細に見るなら、使う2時間くらい前に外に出しておく必要がある。
340:名無しSUN
11/02/16 08:02:50 NXYJD5VS
Saturn taken with Phillips ToUcam Pro in a Celestron C8 using a 3X china barlow
URLリンク(www.youtube.com)
冬の日本だと上空の強烈な乱流で見えないかもしれませんかねえ
341:名無しSUN
11/02/16 12:18:41 PIk1QEM7
339の写真は全部外国で撮られたの?
342:名無しSUN
11/02/16 12:51:52 jBhOCgBR
>>341
データ見てみれ。
1000枚とか4000枚とかの合成だぞ。
343:名無しSUN
11/02/16 13:11:46 tzHj2VVW
双眼鏡を覗いていると、すぐに接眼レンズが曇って
しまうのはどうにかならんものだろうか。
曇り止め塗るくらいしか思いつかないが、
コーティングや透過率に悪影響ありそうな気がして避けてる。
344:名無しSUN
11/02/16 17:15:53 Z5YJnkuG
>>342
何千枚合成したって、ボケて見えないものが写るわけじゃあないw
345:名無しSUN
11/02/16 17:35:17 03LlSgL8
>>344
ピンぼけは修正できないってこと?
346:名無しSUN
11/02/16 17:57:19 5o+m9Aey
すべてさてとの自演です
質問を装っています
ご注意ください
決して相手をせず荒らし目的のみでスレを使ってください
347:名無しSUN
11/02/16 19:03:03 nrh3YvaU
どうしても見えない時は4月5日に土星が衝となるのでその前後に期待するとか・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 13 月出 15:19 月入 04:46 星空指数 東京 30 三重 津 70
つる座T星が極大(7.8~12.3等、周期136日)
・天文ニュース
太陽系外縁天体ヴァルナによる恒星食の観測結果報告
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
「スターダスト」がテンペル彗星をフライバイ観測
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
探査機がテンペル第1彗星に接近
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
美しき“北アメリカ星雲”
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
火星の砂丘、2年で驚くべき変化
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
348:名無しSUN
11/02/16 20:04:38 mB6DN1R7
今日の夕方、まだ明るい空に木星が見えていた。
今、一番星は木星か…
349:名無しSUN
11/02/17 04:23:43 05v4e+Qs
>>343
接眼レンズの周りにカイロくっつけてレンズ温めておくとか。
接眼レンズから目を少し離して見るとか。
眼鏡用のゴムを接眼レンズに装着すると、目とレンズの距離が開いて曇りにくくなる。
350:名無しSUN
11/02/17 05:50:12 oMPdBon7
>>349
双眼鏡接眼側の見口ゴムを、眼鏡使用に対応した形状のものに変える、、、ってことかな?
351:名無しSUN
11/02/17 14:35:21 05v4e+Qs
>>350
そう。裸眼(コンタクト)で見る人でも、鏡仕様のものにすると、見易い。
352:名無しSUN
11/02/17 16:38:01 XDa5X9OG
>>343
望遠鏡だと接眼レンズにこんなの巻いてあっためたりするようです
URLリンク(www.optcorp.com)
353:名無しSUN
11/02/17 18:03:59 tMyF6n/d
そのケンドリッヒ製の2インチアイピース用ヒーターが米国で25ドル
国際光器で、全く同じ物かはわからないが、同じメーカーの2インチ用ヒーターが7000円
URLリンク(www.kkohki.com)
354:名無しSUN
11/02/17 18:39:49 VV9/+jBj
これ使えば足の裏もあったかいのに
URLリンク(www.thanko.jp)
355:名無しSUN
11/02/17 21:36:41 2/gy8ZLK
>>343
自宅なら、あらかじめドライヤーで軽く暖めておく。
あくまでも軽くね。
特に、プラスチック見口の双眼鏡は注意して。
ライターの火はダメだよ。ススで黒くなる。
>>344
で? ボケているのと、揺れていて細部が見えないのは別だぞ?
>>345
その通り。で、「ピンボケ」と「気流が悪くて細部が見えない」は別の話だから。
356:名無しSUN
11/02/17 21:41:44 kInk0yIq
色々とべんりそうなのがあるんだねぇ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 14 月出 16:31 月入 05:29 星空指数 東京 30 三重 津 70
23時22分:海王星が合(光度8.0等、視直径02.2")
・天文ニュース
銀河の“黄金レシピ”、暗黒物質は太陽3000億個分
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2度目の邂逅、テンペル第1彗星に接近
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
アップ画像、テンペル第1彗星に接近
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
太陽の“ブラックホール”
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
月の“天窓”に地下洞窟を確認
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
天体カードゲーム人気 徳島市の愛好家制作、星団・星雲写真入りで紹介
URLリンク(www.topics.or.jp)
357:名無しSUN
11/02/17 21:44:49 Ob7oREO3
この場合、写真云々より>>338は今眼視で見えてる?って話なんじゃね
10cmアポで見えてるなら、それは望遠鏡の性能ってことで
358:名無しSUN
11/02/17 22:03:28 VV9/+jBj
窓ガラスごしに見ているんだろうw
359:名無しSUN
11/02/18 14:29:15 ZGK2qFRa
>>357
ネタ質問とネタレスだろうけど、
この寒いなか、C8で気流の底に沈んだカッシーニの間隙を見るなんて荒行に身を投じたくはないな。
360:名無しSUN
11/02/18 21:02:27 Hjmkn10n
寒さがゆるむこと願って過ごしてよう・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 15 月出 16:31 月入 05:29 星空指数 東京 90 三重 津 90
17時36分:○満月
・天文ニュース
世界で最も鮮明な惑星誕生現場の画像 ~巨大惑星が描く円盤の模様を写す~
URLリンク(www.naoj.org)
若い星の円盤に惑星誕生の証拠 世界初の鮮明撮像
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
4年ぶりに最大規模の太陽フレア発生
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
超大質量ブラックホールの質量の謎
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
メシエ天体で遊ぼう 3月5日徳島でカードゲームと観望会
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
361:名無しSUN
11/02/19 19:48:34.67 4OlSXvkE
言うてる間に3月になるけど今年の春はどうなるやら・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 16 月出 18:56 月入 06:44 星空指数 東京 10 三重 津 70
09時25分 雨水(太陽黄経330゚)
16時24分 月の距離が最近(0.932、35万8242km、視直径33.1')
23時48分 月が赤道通過、南半球へ
・天文ニュース
国立天文台ら、惑星が生み出される現場の撮影に成功
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
110億光年かなたに原始銀河団
URLリンク(www.nhk.or.jp)
和科学骨董に大接近! 「動く江戸博物館がやってくる!」
URLリンク(npn.co.jp)
362:名無しSUN
11/02/19 20:30:58.50 1+K1V11i
杉花粉に戦々恐々だね
363:名無しSUN
11/02/20 21:02:32.22 r+Qc6unX
花粉か どうやるやら・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 17 月出 20:08 月入 07:19 星空指数 東京 10 三重 津 10
12時02分 月と小惑星ジュノーが最接近(04゚07.1')
21時12分 カシオペヤ座RZ星が極小
22時50分 水星が火星の南01゚03.8'を通る
364:名無しSUN
11/02/20 22:04:14.59 q6/i5GUJ
木星付近に青白い小惑星のような物体が3個見えないか?
365:名無しSUN
11/02/20 22:13:39.23 RFXbeUu0
ガリレオ衛星じゃなくて、か?
366:名無しSUN
11/02/20 22:26:18.73 jey10v65
それがな直径3000kmもある
超巨大UFO3機が今木星軌道を通過中なんだとよ
こいつらは、6月には地球に到達するらしんだが、もしかしたら
市販の天体望遠鏡でも確認できるかと思ってスレしてみた
まあ3月になると火星軌道にはいるので市販の天体望遠鏡でも見えるしいんだがね
このことはNASAは勿論、アメリカ政府ロシア、中国などは
承知の機密事項でまもなく
各国首脳とこの機密事項についての協議があるということだ
そしてウィリークスによってNASAと米軍によるUFO迎撃作戦が
リークされるらしい
俺はUFOではなく小惑星が
6月に地球に激突するのではと
勘ぐっているんだけどね
367:名無しSUN
11/02/20 22:39:10.87 RFXbeUu0
>>366 ヤオイ乙
368:名無しSUN
11/02/20 22:41:13.11 3KB4zrr7
超巨大UFO3機の情報ソース
URLリンク(www.weeklyworldnews.jp)
369:名無しSUN
11/02/21 01:39:58.75 QXb/wxmc
おや、さてとさんはお休みかい?
太陽の隠し子と思いきや、実は捨て子をこっそりかくまっていたかもですよ。
URLリンク(www.independent.co.uk)
太一と言う名だとか。
370:ドSさてと
11/02/21 01:55:36.20 thjimOs8
>>369
休んでないよ?
371:名無しSUN
11/02/21 19:26:42.91 4ehS10Rr
見上げるのが楽しくなる現象ならいいなぁ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 18 月出 21:20 月入 07:55 星空指数 東京 10 三重 津 10
02時04分 水星が海王星の南01゚41.2'を通る
06時20分 火星が海王星の南00゚37.6'を通る
08時18分 火星と水星が最接近(00゚59.3')
10時26分 海王星と水星が最接近(01゚34.4')
13時20分 海王星と火星が最接近(00゚35.2')
・天文ニュース
新たな「第9惑星」発見はいつ? NASAが疑問に答える
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
「星仲間」佐用に集う 天文愛好家がサミット
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
きらめく星空を活写 岐南町図書館で写真展
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)
372:名無しSUN
11/02/21 20:56:48.63 pL9lZuKo
今日17:53分頃西南から東北方向に突っ切った光点はなんだったのかなぁ?
飛行機みたいな感じじゃなかったし、人工衛星にしてはずっと光ってたし・・・
まさかUFOかなw
373:名無しSUN
11/02/21 21:14:29.72 DBJv/Y2R
>>336
美星天文台の近くに住む
者です。こんばんは
木星軌道上に小惑星らしき
ものorUFO、今のところ
確認できません。
それが事実なのかどうか3月に入ればわかるのですね?
374:名無しSUN
11/02/21 21:19:16.34 DBJv/Y2R
>>366
の間違いでした。
375:名無しSUN
11/02/22 00:12:16.61 A5HY4CfQ
今夜のシーイングは珍しく良いね
20時前後がぼけぼけだったけど、急によくなったよ
376:名無しSUN
11/02/22 01:00:33.96 tBC+OZDJ
すべてさてとの自演です
わざとらしく話題を振って返信をもらおうと必死です
安っぽいエサに決して釣られず荒らしだけしていってスレを終わらせてください
377:名無しSUN
11/02/22 15:54:58.91 Ag/ZfP/2
今日はissが通るよ~
ワクワク
378:名無しSUN
11/02/22 20:17:22.83 A5HY4CfQ
週末が雨や曇りで、平日が晴れるとかシーイング良さそうなのは泣けるね
今夜も気流の谷間にはまってそうだ
379:名無しSUN
11/02/22 21:10:10.64 eoHvaT8s
なかなか自分の都合のいい時にはねぇ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 19 月出 22:30 月入 08:32 星空指数 東京 10 三重 津 10
いて座RT星が極大(6.0~14.1等、周期306日)
01時35分 月が土星の南08゚02.5'を通る
・天文ニュース
土星の環と衛星エンケラドス
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
火星ホールデン・クレーターの岩肌
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
太陽系に未発見の巨大惑星か 米大チーム、専門誌に論文
URLリンク(www.asahi.com)
「メッセンジャー」が撮影、21年ぶりの太陽系「家族写真」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2012年金環日食に向け天文界始動 3月に委員会発足イベントも
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
380:名無しSUN
11/02/22 22:02:57.86 YtbRu7fM
>>372
スペースシャトルだお♪(´ε` )
381:名無しSUN
11/02/22 22:23:54.72 Xk+kjHgP
>>369
テュケーだったね
382:名無しSUN
11/02/22 23:33:32.68 qTYDi5Ko
土星に最大の白斑(白帯!)すごい!
URLリンク(homepage3.nifty.com)
383:名無しSUN
11/02/22 23:56:18.25 I996xfcE
白斑とかいうけど、本当は何かの現象が起きているのに、
分解能不足で「斑点」に見えるだけなんだよね…
384:名無しSUN
11/02/23 00:07:43.37 B5R5XT5r
火山でも噴火してるのかw
URLリンク(alpo-j.asahikawa-med.ac.jp)
385:名無しSUN
11/02/23 00:11:15.68 Im3zABfg
最新のはこれ
URLリンク(alpo-j.asahikawa-med.ac.jp)
NASAのは
URLリンク(apod.nasa.gov)
美しい!!
386:名無しSUN
11/02/23 04:07:39.87 U53RYT1/
またまたさてとの自演です!
自分の興味あるネタをわざとらしすぎる程臭く振りレスを求める異常者です!
決して相手をせず放置の上荒らしのみ行ってください!
387:名無しSUN
11/02/23 04:13:40.75 QxDY8IpF
>386
仮にそうだとして、その行為のどこが異常なんだ?
なんで荒らさなあかんの?
388:名無しSUN
11/02/23 04:26:20.25 BEWsLT34
もうこいつに「じえん君」てアダナつけねぇ?
いい加減キチガイすぎてウザいわ
389:名無しSUN
11/02/23 07:31:59.16 X2mWsBh+
あだななんか付けたら余計に調子にのるだけ
スルーが一番
390:名無しSUN
11/02/23 13:54:12.05 Qt0l5mZp
>>373-374
weeklyworldnews.jp って、紙の新聞の weeklyworldnews と同じものかしら?
だとしたら、「Sun」同様、あちらの東スポだよ。
宇宙人目撃記事とか しょっちゅう載ってる。
>>382-385
先の木星のように、小惑星が衝突したんじゃないかな?
391:名無しSUN
11/02/23 17:39:47.61 kYI/SQU2
広がってどういうふうに消えていくのだろうなぁ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 20 月出 23:39 月入 09:12 星空指数 東京 10 三重 津 10
わし座R星が極大(5.5~12.0等、周期273日)
・天文ニュース
【旬 People】勉強すればするほど宇宙は立体的に見える
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
392:名無しSUN
11/02/23 22:02:39.11 sYyWRTRw
>>391
立体的に?
んなわけねーw
シリウスが近くに見えてオリオン座が遠くになるって目視でわかるのか?w
393:名無しSUN
11/02/23 22:43:21.68 09e+ZBRx
地上風景を入れた天の川の写真を見てると、手前の風景と分離して見える全景の星と、
遠すぎて分離すらできなくて雲のように見える天の川が、奥行きがあるように見えてくる。
記事の主旨とは違うかもしれないが、そういうことはあるな。
394:名無しSUN
11/02/23 22:45:32.14 09e+ZBRx
全景→×、前景→○
395:名無しSUN
11/02/24 21:35:38.03 54hLOy3J
昨日のは白班ね 記事のは脳内補正のようなものだと思っていた
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 21 月出 **:** 月入 09:57 星空指数 東京 60 三重 津 80
りゅう座R星が極大(6.9~13.2等、周期246日)
03時15分 こと座β星シェリアクが極小
20時10分 水星が外合(太陽の南02゚04.1'、光度-1.6等、視直径04.9")
20時16分 ペルセウス座β星アルゴルが極小
・天文ニュース
惑星形成の3つの定説、見直し迫る
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
銀河成長停止の原因? 中心核の大規模ジェットを初観測
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
396:名無しSUN
11/02/24 22:38:19.42 j7G0PF9Z
久しぶりに、老いぼれたST-4がまだ使えるか、動作チェックしたかったんだけど、強風でだめだった
@神奈川
397:名無しSUN
11/02/24 22:44:45.44 Xh71r5v2
昨夜は晴れたので久々に富山市天文台に行ってきました@富山(高岡)
1m望遠鏡で、M35、M36、エスキモー星雲、hχ、いっかくじゅう座β星
M82、カストル、ベテルギウス、M1、シリウス、などを見せてもらいました。
透明度も良く、晴れ間も多かったので満足のいく星見でした。
398:名無しSUN
11/02/25 20:41:53.23 JLkd9gVa
観望おつ~ ぎっくり腰が再発しそうな感じだったので病院へしばらく大人しくしてます
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 22 月出 00:45 月入 10:47 星空指数 東京 60 三重 津 80
08時26分 下弦
・天文ニュース
野辺山45m望遠鏡、アステ望遠鏡により 誘発的星形成の解明の手がかりを発見
URLリンク(www.nro.nao.ac.jp)
中性子星が超流動体の核を持つ証拠を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
カシオペア座Aの中性子星に超流動体
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
渦巻銀河NGC 2841の最新画像
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
小惑星「バンペイユ」と命名 日奈久の住民要望
URLリンク(kumanichi.com)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月1日 細い月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
399:名無しSUN
11/02/25 21:06:33.84 dbzcVReJ
>>398
俺も去年末にヘルニアやって、未だに病院通い。
家の屋上で星見てたら発症したんだ。
なので、久々にドブで星見てくる。
400:名無しSUN
11/02/25 21:14:46.45 JQsusCff
ルネッサンスルーレットルームメート!?♪。
401:名無しSUN
11/02/25 21:18:09.43 Jypq0O5I
>>398
お大事にしてくださいね
いつも情報楽しみにしてるんですが体をまずは一番に考えてくださいね
402:名無しSUN
11/02/25 21:22:40.92 JQsusCff
ネットワークデータベース!?♪。
403:名無しSUN
11/02/26 14:31:08.36 HZovljJ7
まるで北畑道雄の造語みたいだな
404:名無しSUN
11/02/26 20:46:19.38 uHPiyLYF
ヘルニアかそれこそお大事に ども 大人しくしてま-
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 23 月出 01:45 月入 11:41 星空指数 東京 80 三重 津 80
07時11分 月が最南(赤緯-23゚59.2')
20時38分 カシオペヤ座RZ星が極小
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月1日 細い月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
405:名無しSUN
11/02/26 23:26:11.86 HZovljJ7
引き続きST-4の試運転をしたのだか、赤緯モーターがハンチングを起こしてエラーが鳴りっぱなしだった(汗)
@神奈川
406:名無しSUN
11/02/27 19:56:39.98 ArEjJbWp
調整おつ~
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 24 月出 02:38 月入 12:39 星空指数 東京 10 三重 津 0
・天文ニュース
天文博物館の改善目標を提起
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
宇宙、触って感じて 視覚障害者向けに天文資料 常磐大
URLリンク(mytown.asahi.com)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月1日 細い月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
407:名無しSUN
11/02/27 20:56:21.79 MGx7S7Pw
目視ではわからんかったけど、カノープス撮れた。
写ってることを信じて数枚手動で撮って、点だと探せない場合も考慮してインターバルを。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
408:名無しSUN
11/02/27 21:15:27.92 47MB/7JR
どこで撮ったの?
409:名無しSUN
11/02/27 21:22:53.85 MGx7S7Pw
すんません、書き忘れた。
昨晩の城ヶ島 19:55-20:03くらいの光跡です。
この後曇った
410:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
11/02/27 21:46:17.05 4iCdGgHl
>>409
いいな~。
昨日は鶴姫公園へ行ってきたけど、晴れそうもなかったから
日没直後に帰って来てしまいました。
例によって下界は晴れてた訳ですが。
411:名無しSUN
11/02/27 21:58:25.14 47MB/7JR
早速ありがとう。
カノープスが見えない場所に住んでるので羨ましいです。
412:名無しSUN
11/02/27 22:10:16.36 7DpVIuGX
三浦半島でこんなだったんだ、微粒子の予測が悪かったからやめたけど行けばよかったなあ。
413:名無しSUN
11/02/27 22:23:43.81 MGx7S7Pw
>>410
別スレ、幻日のほうがうらやましいですよ。すばらしいです。
>>411-412
目視だとカノープスはわからなくて、低空は厳しいですね。
目視したいよぅ
414:名無しSUN
11/02/27 23:28:09.38 4vY4jo6v
すんません
星見るのが好き程度の東京者の初心者です
昨日三浦半島の剣崎の大根畑で見てきたんすけど
東京近辺だとこの辺がトップクラスなんですか?
正直満天の星空って程でもなかったっす。
軽く調べたら剣崎大根畑とか清里とか朝霧アリーナとか暖かくなったら富士山の須走口五合目とか行ってみたいんすけど他にオススメありますか?
あと今挙げたのをランク付けしたらどんな感じでしょう?
暇な人教えてちょ
415:名無しSUN
11/02/28 06:44:49.83 CGhUV5sq
>>414
房総の山の中だと結構暗い。
養老渓谷から三島湖周辺あたりかな。
それでも、西側は東京湾の光の影響受けるけど。
海岸はどこも街灯や灯台があって明るい。
416:名無しSUN
11/02/28 10:00:31.44 a8WXYKoy
>>414
近郊とは呼べないけど、南伊豆あいあい岬が最高ランクの一角に食い込みそう。
一昨年の冬には無改造KissX2でバーナードループが余裕で写った。
現実的には天城高原がお勧めかな。
光害カットフィルターを使って無改造KissX2でバーナードループが写った。
冬季なら晴天率は抜群で霧が発生することも少ないのでハズレが少ない。
南天の観望のみなら十分に満足できる空だと思う。
北天は関東方面の光害の影響を受けるので×
417:名無しSUN
11/02/28 12:03:47.03 ZbDR/12R
>>414
車持ちで、東北自動車道に近いなら、日光戦場ヶ原が、
一番お手軽でありながら、関東では最高クラスの一つ。
清里はガスが出やすいので、もうちょっと北が良い。
>>415
千葉方面は、帰りの渋滞がなぁ…。
418:名無しSUN
11/02/28 21:38:42.78 EYBlP/b5
観望画像乙~ 関東は移動距離はありそうだなぁ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 25 月出 03:25 月入 13:38 星空指数 東京 10 三重 津 100
09時09分 月と小惑星ベスタが最接近(00゚51.8')
・天文ニュース
惑星形成の現場? 円盤中の空隙に小さな天体を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月1日 細い月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
419:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
11/02/28 23:02:05.72 zlv6Ntmu
>>413
長いこと空ばかり眺めてますから、そりゃそれなりに珍しい現象も
見てますが、やっぱり星空も見たいです。
420:名無しSUN
11/03/01 06:15:33.56 p6PlL8F9
@和歌山市
曇天。月も金星も無理でした。
421:名無しSUN
11/03/01 06:48:51.36 dzYZDqe0
>>417
戦場ヶ原は車のライトが邪魔にならない?
夜は通る車がほとんどないかな?
千葉は平日の夜ならさほど混まないよ。
422:名無しSUN
11/03/01 10:24:22.30 DR+H81cP
しかし朝帰るとき京葉道路の渋滞にはまるというオチ
市原あたりを5時台に抜けられるよう時間を考えて撤収しないと大変。
423:名無しSUN
11/03/01 10:32:34.03 469TUMRK
URLリンク(www.afpbb.com)
防犯さえ考えなければ、是非実施すべきだろうなぁ。
石油ショック時代ってどうだったんだろう?
424:名無しSUN
11/03/01 10:57:44.28 BoUP1TmA
>>421
>>422の言う通り、朝、または日中の帰りの話だよ。
>>423
日本のことは覚えていないが、ソウルとかは、いつ北が攻めてくるか
わからない情勢だったため、灯火管制を行っていたような記憶が。
425:名無しSUN
11/03/01 14:32:56.72 b4ay7C8o
>>423
第一次オイルショックのときは小学校低学年だったが、まさに俺が天体望遠鏡を
買ってもらった頃。
「ネオンサインや看板灯が宵の口に消灯」というニュースを覚えている。
仙台駅から直線1kmの住宅地にもかかわらずM31が肉眼で見えていたが、それ
以前の見え方がわからないから比較できない。
第二次オイルショックの頃にもネオンや看板灯の早期消灯はやっていたはずで
年々肉眼で見えなくなってきていたM31が高1の時に急に見えるようになった。
おそらくオイルショックの恩恵だったと思う。
1980年代に入ると徐々に光害が酷くなり、バブル以降はM31はどころかM42でさえ
も見えない。
426:名無しSUN
11/03/01 15:58:52.87 ai4X4xkC
>>425
仙台市立天文台、東の方とか見るの苦労しそうだよな。
四方山からみても、仙台市の光害はひどすぎ><
427:名無しSUN
11/03/01 21:39:55.32 4CAdRjky
観望おつ~ ライトダウンやってほしいな・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 26 月出 04:05 月入 14:37 星空指数 東京 30 三重 津 80
細い月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
おとめ座S星が極大(6.3~13.2等、周期375日)
12時39分 月が金星の北01゚34.7'を通る
18時34分 D/1895 Q1スイフト彗星が近日点を通過(周期7.4年)
・天文ニュース
月のクレーターで起きた“地滑り”
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
真横から眺める土星の環
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
ダイヤモンドのような太陽の輝き
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
すばる望遠鏡画像解析ソフト:マカリィ -Makali`i-
URLリンク(www.nao.ac.jp)
春の夜空を楽しもう! 3月5日に京都でメシエマラソン
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月1日 細い月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
428:名無しSUN
11/03/01 21:46:55.28 eGxVlbRH
天体観測における光害の改善に必要なのは、
不適切な照明器具からの上方光束の抑制であって、
利己的短絡的なライトダウン主張じゃあない。
URLリンク(www.ieij.or.jp)
429:名無しSUN
11/03/01 22:09:06.22 fB2bcL1q
そうだよね。すべからくカサつけてほしいね。夜道は明るくとも星空を。
430:名無しSUN
11/03/01 22:50:50.66 6UBcqzu0
>>426
確かに仙台市天文台からの東天はまるでダメですね。
四方山は初日の出を観に行った事がありますが、星見は無いなあ。
亘理方面では牛橋公園でたまに観望や撮影してます。
@仙台
431:名無しSUN
11/03/01 22:53:22.08 YrW8Z05x
すべからく~べし
432:名無しSUN
11/03/01 23:04:33.96 fB2bcL1q
>>431
言いたいことは分かるが、必ずしも~べしで結ぶ必要はないんだな。
433:名無しSUN
11/03/02 00:05:55.62 p69j29HD
M31って大都市の近くでも、周りがちょっと暗きゃ見えると思うけど。
434:名無しSUN
11/03/02 02:41:24.74 xDu45Opi
肉眼で?
435:名無しSUN
11/03/02 06:31:12.31 Ezb9Coi8
アフリカの人みたいに視力が6.0ぐらいあれば視えるかもしれないね
436:名無しSUN
11/03/02 07:47:04.58 p69j29HD
>>435
そんなになくても存在くらいは十分にわかる。
437:名無しSUN
11/03/02 12:16:14.27 3Z/Te1w7
空が暗かったら、ボカーンとでっかい繭状に見えるよ。
もちろん肉眼で。
438:名無しSUN
11/03/02 21:03:50.52 O6f/gun4
>>433の言う「大都市」と「近く」がどのくらいかによるな。
さいたま市と蓮田市の境目付近でも、肉眼ではかなり厳しい。
439:名無しSUN
11/03/02 22:49:41.94 viBzDNgf
大都市じゃないけど肉眼ではきびしいあぁ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 27 月出 04:40 月入 15:35 星空指数 東京 100 三重 津 100
・天文ニュース
これが110億年前の銀河団
URLリンク(mytown.asahi.com)
星を見つめて:傘寿の記録/42 天文館閉館=関勉 /高知
URLリンク(mainichi.jp)
ペルーの電波望遠鏡が初受信成功 国立天文台など協力
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
空と水面、輝く星々 仙台出身アマ写真家が「銀河浴」出版
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月7日 細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
440:名無しSUN
11/03/03 03:45:36.89 2qmcc7vj
アンドロメダ星雲は井の頭公園からでもぼんやり見えるぞ。
441:名無しSUN
11/03/03 07:43:31.93 l3jWR+av
それはM33じゃなイカ?
442:名無しSUN
11/03/03 08:40:36.53 YOWRveXl
しむらーさんかくざ~さんかくざ~
443:名無しSUN
11/03/03 15:51:12.28 lHi/do+V
志村→板橋→光学
・・・その志村じゃないって?
444:名無しSUN
11/03/03 19:31:11.13 FXg6i6H8
よく聞くような公園だけどそんなところで見れるんだ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 28 月出 05:11 月入 16:32 星空指数 東京 100 三重 津 100
13時37分 243P/ニート彗星が近日点を通過(周期7.5年)
・天文ニュース
「次世代超大型天体望遠鏡」マウナ・ケア山での建設、運営許可下りる
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月7日 細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
445:名無しSUN
11/03/03 21:39:17.47 s81dj9MB
M33と言えば、うちのベランダでは、双眼鏡でも確認が難しい。
昔は見えたのだが・・・
446:名無しSUN
11/03/03 22:02:05.86 r6mJ6fea
>>440
今時は、アンドロメダは星雲とは言わないぞ~
447:名無しSUN
11/03/03 22:14:48.92 BiJA72Un
アンドローメダが実はアンドロ梅田と知ってすごいショックだったわ。
そういうことだよな?
448:名無しSUN
11/03/03 22:29:58.11 Fn1VMKcY
アンドロ~メダを西南に~♪
449:名無しSUN
11/03/03 22:58:20.91 cBjKOyEG
タイタンの戦いは見とけよ、リメイクよりオリジナルの方がアンドロメダ姫綺麗だぞ。
450:名無しSUN
11/03/03 23:08:49.57 dC6uMHQw
アンドロメロ~ス♪
451:名無しSUN
11/03/04 01:51:55.41 j3KLcwo+
>>446
そうなんだよな~
「アンドロメダ銀河」なんだよな~
思わず俺も言ってしまうわ「アンドロメダ星雲」って。
452:名無しSUN
11/03/04 06:11:21.13 /ZIN5CEf
大星雲だよな
453:名無しSUN
11/03/04 07:28:11.89 tQRKcb57
大星雲の「大」の基準は何よ?
肉眼でも見えるものだと大がつくのかな?
454:名無しSUN
11/03/04 07:40:37.12 k8Y2InJa
複数ある同じ名称の天体で大きい方?
455:名無しSUN
11/03/04 07:48:24.44 Pw9mUnh9
命名基準というか昔で言うボリショイ大サーカスみたいな名前の付け方じゃない?
456:名無しSUN
11/03/04 11:42:27.25 cVjstNIJ
そうだね、あとは大怪獣みたいなノリかな
457:名無しSUN
11/03/04 11:53:50.41 Np9RrG/D
むかーし、大星雲と言えばアンドロメダ大星雲とオリオン大星雲だったね。
南天には大マゼラン雲と小マゼラン雲もあるし。
昔の人が付けた通り名みたいなもんだから命名基準は無いんじゃないかな。
>>440
井の頭公園から肉眼でM31は無理じゃないか?
冬で透明度が最高に高い夜でもM42が恒星ではなくやっと光のにじみだって事
がわかる程度じゃない?
@練馬区石神井
458:名無しSUN
11/03/04 16:55:24.51 SfIEkbzh
アンドロメダ大星雲はたしかに言ってしまう。
M42はそこそこの透明度と暗さがあれば、目を逸らしがちに見ると都内でも確認できるよ。
もちろん都内のどこかもあるけど。
459:名無しSUN
11/03/04 19:20:24.66 U5OsIRT2
アンドロメダ銀河ってすっと出てこない星雲派・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 29 月出 05:39 月入 17:28 星空指数 東京 90 三重 津 90
おとめ座R星が極大(6.1~12.1等、周期146日)
03時15分 月が海王星の北05゚11.6'を通る
20時04分 カシオペヤ座RZ星が極小
21時27分 月が火星の北06゚12.4'を通る
・天文ニュース
最大級の太陽フレア、地球への影響は?
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月7日 細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
460:名無しSUN
11/03/04 20:50:37.97 c336tsAe
星雲と銀河の違いがwikiに書いてあるよ。
銀河と星雲の違いって、規模的にアメリカと最寄りの幼稚園くらいの違いあるよね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
461:名無しSUN
11/03/04 21:48:59.70 OewPZDWb
明日新月だったのか、干潮で家の前の入り江が干上がって水鳥がいっぱいいたわ。
シーイングも良さそうだし、ちょっと土星でも眺めようかな。
462:名無しSUN
11/03/04 21:57:14.94 Bu+LM/jf
明日の夜は曇るようだし、23時過ぎからまた土星を観ようとは思ってるけど
今夜の大阪のシーイングはあまり良さそうじゃないなぁ
463:名無しSUN
11/03/04 21:58:23.66 WKWVz3oH
人工天体
URLリンク(www.asahi.com)
464:名無しSUN
11/03/04 22:07:43.79 k8Y2InJa
星雲って全部銀河系内なの?銀河間の宇宙に浮かんでいる星雲は無いの?あと、銀河系じゃない銀河の中の星雲とか銀河系外の星雲ってあるんじゃないの?
465:名無しSUN
11/03/04 22:40:39.74 ieCEDEM4
>>464
もちろんあるんだけど、この場合は地球から光学的に見える物が対象だと思うよ。
466:名無しSUN
11/03/04 22:58:16.16 k8Y2InJa
ありがとうございます
私はどんな星を見ても星雲を見ても銀河を見てもみんな無限遠で距離感がないんですよね
木星とかは近いのかなあって思うんですけど
467:埼玉
11/03/04 23:21:11.49 IpmCHCea
親父がUFO出たとか言ってベランダ出てる
調べてみたら位置的に思いっきりシリウスなんだけどなんか色が転々と変わってる様に見える
「謎だな!」とだけ言っておいたけどシリウスってあんなリアルタイムで変色して見えるんか
468:名無しSUN
11/03/04 23:23:41.46 vTV0lH80
変色ってか、今日はかなり瞬いてるからそう見えるんでない?
469:名無しSUN
11/03/04 23:27:03.11 IpmCHCea
寒いから光も見えやすいしそうだよなあ、
でも親父は星の瞬きよりもUFOのほうにロマンを感じる様だから詳しくは言わないでおこう
470:名無しSUN
11/03/05 00:43:06.71 TrbpxMhl
気流悪いかな、と思ってたけど案外見えています@今晩の土星
最近笠井の双眼装置を買ってC11にとっつけてベランダで観ていますが
片目で観るより良く見える気がしますね
ただ経緯台で双眼装置は重くてバランスがイマイチ難しい
471:名無しSUN
11/03/05 04:38:31.68 kl3MpAse
晴れてる・・・さそり座がもうあんなところに。
472:名無しSUN
11/03/05 09:06:46.03 ueUWE3Np
>>457
M42が恒星じゃないって認識出来るくらいの気象条件なら、M31も見えると思うけど。
勿論、広がり全体じゃなく、中心部分がぼんやりって感じでね。
俺が井の頭公園で見た時は林の中で街灯の影響を受けにくい場所だったよ。
さすがに通りの側や街灯のすぐ側では無理。
473:名無しSUN
11/03/05 09:10:16.67 ueUWE3Np
昨日はやっとカノープスを見ることができた。
思ってた以上に赤くてびっくり。
双眼鏡でははっきり見えたけど、肉眼では厳しかった。
夜中に違う場所に再出撃して、Ω星団見ようとしたが、こちらは南側が明るかったせいか、望遠鏡でも見えなかった。
474:名無しSUN
11/03/05 11:57:29.75 kBOAWTt4
今日はすげー黒点がいっぱいでてるぞ
475:名無しSUN
11/03/05 15:59:16.02 2KMIlBxZ
>>472
うちの辺り(石神井)よりも三鷹・吉祥寺の方が光害が酷いイメージが
あるんだけど、こっちの方が明るいのかな?
春霞が酷くなる前に一度石神井公園の木立の中で夜空を見上げてみるよ。
怖いけど(笑)
うちは目の前が石神井公園で庭からは街灯が直接目に入らないんだけど
M31もM42も肉眼視認不可能。
瞳径5mm程度の双眼鏡でM31がやっとわかる。
476:名無しSUN
11/03/05 17:52:37.81 o4Y78f0V
>>460
おまいは…ここが何板だと思っているんだ…
マジレスをすると、「昔はアンドロメダ大星雲と呼称していた」って話をしているの。
星雲と銀河の違いを知らんやつはこの板の常駐者にはいない。
>>472
皆が言うように、無理だと思うけど…
M42とM31では難易度が全然違う。
M42は、冬型の晴れた空なら杉並区でも見えるけど、M31は無理。
477:名無しSUN
11/03/05 18:58:15.65 TrbpxMhl
まぁ、見たことがあるというならその人には見えたんでしょう
昼間は快晴、夜は曇りと予想通り・・・
今夜は自作のブリ大根で一杯やっとります
@大阪
478:名無しSUN
11/03/05 19:57:49.68 wPDGAv+t
観望おつ~ いい条件がそろったんだろうなぁ・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 0 月出 06:06 月入 18:23 星空指数 東京 90 三重 津 90
05時46分 ●新月
15時08分 月が赤道通過、北半球へ
・天文ニュース
太陽の黒点が消えた2年間の理由
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
福江翼さんが「星惑星形成領域の偏光」研究で井上研究奨励賞受賞
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
天文学者の日々:/58 星は宇宙の基本的な天体 /愛媛
URLリンク(mainichi.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月7日 細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2011年3月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2011年3月12日 小惑星ジュノーがしし座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
479:名無しSUN
11/03/06 04:20:56.36 zy9KYiK1
今日はω星団も見えたし、ベランダから見える球状星団を一巡りしてから寝る。
しかしまだまだ寒いね。
480:名無しSUN
11/03/06 07:52:10.91 xoMbHpPJ
都市部でも灯りのついていないオフィスビルや倉庫に囲まれている場所なんかは意外に星が見えるもんだよ。
481:名無しSUN
11/03/06 09:40:08.56 i6GYwzm5
空が狭いのは寂しいな
482:名無しSUN
11/03/06 21:18:34.70 G8/o/iYc
観望おつ~ 井戸の底から見る星と同じようなことか 話だけ実際に見たことないけど・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 1 月出 06:32 月入 19:18 星空指数 東京 10 三重 津 0
04時10分 月が水星の北06゚31.5'を通る
07時30分 啓蟄(太陽黄経345゚)
16時49分 月の距離が最遠(1.058、40万6577km、視直径29.6')
18時36分 月が天王星の北06゚13.0'を通る
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月7日 細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2011年3月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2011年3月12日 小惑星ジュノーがしし座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
483:名無しSUN
11/03/06 22:34:58.00 4CWJ8v9l
月と木星かー
明日は雨っぽい@世田谷
細い月っておれ好きなんですよね
484:名無しSUN
11/03/07 01:21:03.36 piCZ5/zc
星空観望初心者です
質問です
今天頂に春の三角が上がっていますよね
アークトゥルス、スピカ、デネボラは星座早見表で確認しました
スピカのこぶしひとつくらい上にある星の名前は何ですか?
早見表には載ってないもので…
土星でしょうか?
485:名無しSUN
11/03/07 01:36:09.75 3NQHvv3c
これがさてとの自演です!
全国的に曇天雨天なのに不自然極まりない事に気付いてもいません
普段星など見ていない引きこもりパソヲタにすぎない分際でこういうことをするからボロが出ます
決して相手をしないで下さい
初心者を装い質問、さりげなく何か話題を振ってレス乞食…正にヘドの出るオンパレードのクズ人間です!
間違ってこのスレに来た人間は注意ください
相手をせず荒らしだけを許可されているスレです
486:名無しSUN
11/03/07 08:16:52.64 onyV6tou
>>484
はい、土星です。
487:名無しSUN
11/03/07 11:24:58.08 jYWe1/VP
こういうの見るとよく分かりますね
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
アストロアーツ 今月の星空
URLリンク(homepage2.nifty.com)
つるちゃんの万能プラネタリウム 日付時刻場所を入れると
488:名無しSUN
11/03/07 12:34:32.00 TA20WP2C
一瞬、どっちが土星で、どっちがスピカだっけ?
…と、迷うことない?
489:名無しSUN
11/03/07 13:13:08.58 g837zWpF
>>488
チカチカと瞬かない方が惑星。
490:484
11/03/07 17:18:56.84 piCZ5/zc
>>486,>>487,>>489さん
ありがとうございました(*^_^*)
やはり土星なのですね♪
491:名無しSUN
11/03/07 17:56:53.94 UcXWO+Jp
乙女はあとまだ数年は土星にストーカーされる
492:名無しSUN
11/03/07 18:38:18.26 e0SE2osj
観望おつ~ >>6にもプラネタリウムソフトがあるので自分に合う物をみつけてみては・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 2 月出 06:59 月入 20:13 星空指数 東京 60 三重 津 80
細い月と木星が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
14時00分 月が木星の北06゚30.6'を通る
22時22分 D/1884 O1バーナード彗星が近日点を通過(周期5.4年)
・天文ニュース
眠れるブラックホールは飢えている?
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
オリオン座分子雲の誘発的星形成
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
金山巨石群の穴は人為的 調査資料室「北斗七星の形」
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2011年3月12日 小惑星ジュノーがしし座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
493:名無しSUN
11/03/07 19:09:22.06 /uY9sThD
瞬きは上空の大気の影響だから惑星も恒星も関係ないんじゃない?
さすがに月のように大きく見える天体だとそれほど感じないけど、それでも輪郭とか揺らいでるし。
494:名無しSUN
11/03/07 19:35:57.76 jYWe1/VP
視直径がゼロの天体は大気のゆらぎで光が届いたり届かなかったりするので明滅する。
視直径がゼロではない天体は大気のゆらぎで位置がズレたりボケたりするけどずっと光が届いてる。
ということで
肉眼だと、恒星は瞬いているように見えるのに対して惑星は同じ明るさで見えてて区別できる。
495:モスラ ◆Mg0axgNqQncM
11/03/07 21:17:34.20 EgYoEzoI
今日は、お月様と木星タンが仲良しこよしの日なのに雨天でまた見えなかったでちゅ~(>_<)
凄く楽しみにしてたのにつまんないでちゅ~(>_<)
r"⌒。⌒ヽ
i ァ王)ァ
ゝ_(*>_<)
{_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
496:名無しSUN
11/03/07 21:50:58.57 oDQPqIOJ
>>494
視直径がゼロだったら見えないんじゃないの?
497:名無しSUN
11/03/07 22:09:09.23 CUlCkaNd
視直径って角度じゃね?
で、視直径0は平行光束。
498:名無しSUN
11/03/07 23:15:15.75 onyV6tou
>>494
なるほど、そういう理屈だったのか。
単純に光の強さの問題かと思っていたら、視直径が問題だったのね。
カノープスなんか大気の影響受けまくるから、雲がなくても見えたり隠れたりするもんなあ。
499:名無しSUN
11/03/07 23:37:10.96 ogVyyJ6l
>>497に長年の疑問を答えてもらった気分。さんきゅー
500:名無しSUN
11/03/07 23:38:46.32 3NQHvv3c
これがさてとの発作的自演です!
たまに病的に自演をしないと精神が保てないので一人芝居を延々と続けます!
絶対相手をせず放置の上荒らしで対処ください!
501:ENG
11/03/08 00:33:01.32 wdHxyOg7
>>497 >「視直径0は平行光束。」
もし仮に視直径0.00000000001度でも、その光源が観測地点の1メートル先にあって
普通にいろんな方向に輝いていたら平行光束では無いのでは?
逆に例えば視直径100度の光源があっても、その光源が限りなく無限遠にあればその光線は限りなく平行光束では?
>>500
ちょっと待って、自演認定はともかくとして用事が済んだら去るから、、、
502:名無しSUN
11/03/08 00:41:13.43 uoFDcNlx
視直径が100度だったら、
どんなに遠くにあったとしても、
見掛け100度の広がりがあるのだから、
平行光線に成る訳がねーだろーが。
503:ENG
11/03/08 01:23:37.49 wdHxyOg7
>>502
> どんなに遠くにあったとしても、
> 見掛け100度の広がり
平行光束(平行光線)だが点光源ではないためでは?
眠い、、、
504:名無しSUN
11/03/08 01:43:35.51 0hhzMIsQ
>>501
お前、頭悪すぎるぞw
505:ENG
11/03/08 02:14:48.05 wdHxyOg7
>>504
例えばバーナードループからの光は平行光束では無いと言う事ですね。
ありがとうございました。
506:名無しSUN
11/03/08 02:45:01.68 WGhcG3XA
これはひどいな
507:名無しSUN
11/03/08 08:54:31.76 qlpmxAXQ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
惑星は瞬かないのではなく、恒星(太陽を除く)に較べて瞬きが少ないってことでFA?
508:名無しSUN
11/03/08 11:14:19.94 RfsUF3PQ
>>498
ちょっと遠くの電柱の間にかかっている電線で星を隠すとわかるよ。
恒星は完全に消えるけど、木星や土星や金星は 遠くの電線では
隠しきれなくて、完全には消えない。
>>507
まあ、そう。
509:名無しSUN
11/03/08 11:55:32.43 V2g2HKLP
恒星は自分で燃えている星だからね
510:名無しSUN
11/03/08 13:20:21.34 0hhzMIsQ
>>509
なにそのピンぼけレス。
511:名無しSUN
11/03/08 14:09:57.48 VzAnibDX
ピンボケなだけに揺ら揺らと・・・いやなんでもない。
512:名無しSUN
11/03/08 19:46:54.71 n08CJutx
勉強になりました
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 3 月出 07:28 月入 21:09 星空指数 東京 80 三重 津 80
うみへび座W星が極大(7.7~11.6等、周期361日)
07時22分 D/1884 O1バーナード彗星(2)が近日点を通過(周期5.5年)
・天文ニュース
すばる望遠鏡、爆発的星生成銀河 M82 の銀河風の起源を解明
URLリンク(www.naoj.org)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
渦巻銀河NGC 247は思っていたよりも近かった?
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
南極で発見の隕石からアンモニアの発生を確認
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
国立天文台 メールニュース No.30 (2011年3月3日発行)
URLリンク(www.nao.ac.jp)
国立天文台 メールニュース No.31 (2011年3月3日発行)
URLリンク(www.nao.ac.jp)
太陽フレアの“津波”
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
ひまわり銀河M63、スピッツァー撮影
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
8月1日~7日の「スター・ウィーク」、キャッチコピー募集中
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2011年3月12日 小惑星ジュノーがしし座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
513:名無しSUN
11/03/08 20:02:21.12 4eTBC7/B
視直径が限りなくゼロに近いはずの恒星が「有限の点」として視認できるのは何故?
大気による散乱のせいだとしたら、宇宙から恒星を見たら「小さすぎて」分かり難くなるのかなあ
514:名無しSUN
11/03/08 20:51:38.92 G6TpPW+x
春が近づき、新芽とともに珍走が出てきたから気をつけないとね
彼氏や彼女が目の前でDQN集団に回されたら大変です
515:名無しSUN
11/03/08 23:48:50.07 ir+MJv68
>>513
夜空の星はなぜ見えるか p12
URLリンク(www.mns.kyutech.ac.jp)
516:名無しSUN
11/03/08 23:53:57.25 XO9RHa2p
>>514
彼女の目の前で彼氏の方が回されたら確かにショックだわな
517:名無しSUN
11/03/09 00:53:36.70 m11b6vxa
つか、そもそも空みてねえ。
「ソラミタコトカ」は近頃よく聞く台詞。
518:名無しSUN
11/03/09 18:51:38.11 X0GKPs8y
18時36分頃、東の空高くシリウスの近くを
スーっと通ってたのは、イリジウム衛生かな?
シリウスより明るかった。
519:名無しSUN
11/03/09 19:00:20.80 UzFjE1dH
>>518
スレリンク(sky板)
520:名無しSUN
11/03/09 21:02:32.85 RF54zCGg
なんか分ったような分らなかったような・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 4 月出 07:59 月入 22:06 星空指数 東京 80 三重 津 80
01時52分 こと座β星シェリアクが極小
23時06分 火星が近日点通過(距離1.381天文単位)
23時57分 天王星と水星が最接近(00゚15.5')
・天文ニュース
赤外線で見た宇宙のひまわり M63銀河
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
火星のダブルクレーター
URLリンク(www.planetary.or.jp)
マーズローバーの近況
URLリンク(www.planetary.or.jp)
衛星ディオネ、土星の環で“綱渡り”
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
散光星雲M43、ハッブル撮影
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
3月19日につくばで「天文同好会サミット」後継イベントの打ち合わせ会
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
小惑星、見つけて名づけてついに100個 愛媛の50歳
URLリンク(www.asahi.com)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2011年3月12日 小惑星ジュノーがしし座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
521:名無しSUN
11/03/10 10:41:03.81 6DZVpExE
昨日、仕事で盛岡に行ってた帰り道。
東北道の前沢付近の夜空は素晴らしかった。
走行中のフロントガラス越しなのに「おおいぬ座」の形がはっきりとわかった。
西に傾いたオリオン座も凄い透明度でくっきり....
522:名無しSUN
11/03/10 11:02:45.44 RqDJtI2X
盛岡まで行くと夜空が暗くてうれしくなりますね。
茨城まで関東平野はずっと明るいし宮城も仙台がすごく明るいし、
523:名無しSUN
11/03/10 11:38:57.53 P0tAXmDK
同じ岩手でも海岸は明るすぎてダメだ。
524:名無しSUN
11/03/10 12:44:28.90 SCyiENSf
もう夜明け頃にはさそり座も南中するような高さまで来ているのを見て
色分解撮影の練習をしようと天の川を撮ってみましたけど
一枚分の写真作るのに時間がかかりますね。
色合成の調整方法もわからないからベタ合成してみたら
海上の雷光で色被りしちゃってるけどでもなんか不思議な達成感
URLリンク(art36.photozou.jp)
525:名無しSUN
11/03/10 15:28:24.18 2IFngHs6
(・∀・)イイ!!
526:名無しSUN
11/03/10 20:16:23.61 EXWs+Pw7
画像おつ~ 夜明け前のさそりか・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 5 月出 08:34 月入 23:03 星空指数 東京 80 三重 津 80
03時02分 水星が天王星の北00゚22.4'を通る
13時16分 C/2000 O3ソーホー彗星が近日点を通過(周期5.3年)
19時29分 カシオペヤ座RZ星が極小
・天文ニュース
水星探査機メッセンジャー、来週に水星周回軌道投入
URLリンク(www.sorae.jp)
ボイジャー1号、21年ぶりの向き変更で太陽風を測定
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
【悼 Memory】「宇宙の営みが分かる」正確データで天文界支えた村岡健治さん
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2011年3月12日 小惑星ジュノーがしし座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
527:名無しSUN
11/03/10 20:54:39.72 +kLx+04N
>>513
散乱もあるけど、倍率1倍…肉眼の場合は、単に分解能の問題かと。
あなたの目の前にあるパソコンのディスプレイのドットサイズが、直径0.1ミリだとする。
データ上では、直径0.0001ミリの点でも、ディスプレイ上では直径0.1ミリになってしまう。
>宇宙から恒星を見たら「小さすぎて」分かり難くなるのかなあ
明るさは変わりません。
また、上で書いたように主に分解能の問題なので、わかりやすさも ほぼ変わりません。
528:名無しSUN
11/03/10 21:26:11.41 haVlBB0j
>>527
と言うことは、目の画素が直接見えているようなものか…
なんか不思議な感じ。
529:名無しSUN
11/03/10 22:02:17.07 XThBcqzp
点光源でも、明るさと目の解像度というファクトかぁ~
なんか目からうろこが・・・
530:名無しSUN
11/03/10 22:16:52.60 pkoffAqR
さてと
あらゆる光学系には、「収差」というものがあってだな…
531:名無しSUN
11/03/10 22:32:53.12 3kyAjUmh
目からうどん粉…なんつって。
そろそろ土星見ようと思ってたら、なぜか雲しか見えないでござる。
532:名無しSUN
11/03/10 22:43:12.78 Xf7l/+9M
今C8で土星見てたけどめらめらの歪んだ像だった…とほほ
533:名無しSUN
11/03/11 04:40:48.44 PSojRvWN
目からコンタクトレンズが・・・・・・
534:名無しSUN
11/03/11 18:53:44.00 TixhdSsB
スレ住人他震災にあわれた方の無事をお祈りしてます M8.8って・・
さてと今夜の天体現象はと・・・
・月齢 6 月出 09:14 月入 24:00 星空指数 東京 80 三重 津 80
月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
いっかくじゅう座V星が極大(6.0~13.9等、周期341日)
01時16分 238P/リード彗星が近日点を通過(周期5.6年)
・天文ニュース
ひので: 今サイクル初の巨大フレアを観測
URLリンク(hinode.nao.ac.jp)
幼年期の宇宙に大人の銀河団が存在
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
板垣さん、ヘルクレス座の銀河に超新星2011apを発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
天文台のある街 三鷹で 「星検」 始まる!
URLリンク(www.asahi.com)
・・そろそろ気になる天体現象
2011年3月11日 月とプレアデス星団が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2011年3月12日 小惑星ジュノーがしし座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)