@@@@@@@ 台風情報2010 15号 @@@@@@@at SKY
@@@@@@@ 台風情報2010 15号 @@@@@@@ - 暇つぶし2ch695:名無しSUN
11/02/25 12:15:52.07 65TzGL1K
緯度が低すぎ
コリオリが機能しない。
発達はチト無理そうだなァ。

696:名無しSUN
11/02/25 12:42:34.50 VI/vuzo/
>>695 2001年の26号のような例もあるかもしれませんよ

697:名無しSUN
11/02/25 13:18:58.05 65TzGL1K
自力の上昇気流で巻を入れる香具師ならば低緯度でも発達するが
この時期にそれだけの強さを持つ擾乱は無いだろうな。


698:名無しSUN
11/02/25 15:17:26.60 VI/vuzo/
>>697 2002年の2号の例もあります。

699:名無しSUN
11/02/25 16:42:32.85 S6XqhNMI
>>698
2002とはなつかしい、台風スレが正規に始まった年ですね
それはそうとw
2号の発生時期はちょうど今時分でしたが
急速に発達し930hPaの台風になりました。
つまり、5度以下の低緯度の台風発生には自力で巻を入れるだけの
発達の素質が備わっている事が必須条件という訳です。

700:名無しSUN
11/02/25 19:09:58.04 KU9mtq8j
2002年は10月にも台風来たよな。テレビでは戦後最大級と報道してたと思うが。

701:名無しSUN
11/02/25 22:28:00.09 6cTn9k4K
関東にやってくる台風は、報道が大げさになりがち。
0221、0709・・・

702:名無しSUN
11/02/25 22:46:23.65 7Bj5OeJU
まだ2010なのか。

703:名無しSUN
11/02/26 01:23:09.43 1ZFfA7/J
>>699
>自力で巻を入れるだけの発達の素質が備わっている事
これは具体的にはどういった状況です?

704:名無しSUN
11/02/26 03:28:08.16 6gh6CND7
>>703
具体的にと言われたら説明せねばならないかなw
どこら辺から説明に入ればよいものか・・・。
台風発生の基本的原理は省略します、必要あればググッてくだされ。
熱帯に於ける低圧部の積乱雲が、猛烈に発達しても擾乱とは言えません。
熱帯性擾乱の発生に欠かせざる過程に下層渦の発生があります。
積乱雲の発達による上昇気流が起き、低圧部周辺から中心に向けて激しい大気振動(風)が巻き起こります。
その激しい風は、北半球の場合中心よりもやや右に片寄り吹き込んでいく作用で渦が発生するのです。
これが台風発生に不可欠なコリオリの力ともうしますが、地球はまるい球体ですから
低緯度の場合渦の中心に流れ込む右よりの誤差が少なく渦が巻きにくい事になります。
従って低緯度(5度以下)の台風の発生には、コリオリの力が少ない分更なる激しい上昇気流(収束風)を必要とします。
この部分の表現を>>699 "を入れるだけの発達の要素"と顕してみました。
ご理解できましたでしょうか?



705:名無しSUN
11/02/26 03:34:20.16 6gh6CND7
>>704 下2行を訂正します(言葉が抜けていました)

この部分の表現を>>699 "自力で巻を入れるだけの発達の要素"と顕してみました。
ご理解できましたでしょうか?

706:名無しSUN
11/02/26 08:49:17.11 SJiLOkd0
このスレの方で、0505および0513のファン、またはファンとまではいかなくても好きという方いませんか?
あんなに美しいのに全く出てこないので不思議に思いました。かなり前である上、あまり本土には関係なかったので仕方ないかもしれませんが。

707:名無しSUN
11/02/26 10:54:26.78 CZs/nWtl
>>700
記憶では200221ヒーゴスかと思います。
おそらくマスコミの言う戦後最大級の根拠は
予報円の東海沖で945、45mを示唆していた事
によるものだったのではないでしょうか。

708:名無しSUN
11/02/26 10:55:56.60 641x2iif
ハイタンは好きだよ
タリムは微妙・・・

709:名無しSUN
11/02/26 11:50:34.56 SJiLOkd0
>708

ハイタンはナビの小型みたいな風貌でしたね。きれいだったなぁ。タリムもバランスがとれていたのに、横にいたナビのせいで影が薄かったのかな…

710:名無しSUN
11/02/26 20:21:56.34 l5g2jsmd
0613は、なぜ解析気圧で919hpaとかいう5hpa刻みでない解析値なんでしょうか?
飛行機観測をしていたという話は聞かないし、実測は西表島923.8のはず。

711:名無しSUN
11/02/27 01:08:52.95 cmu0LJMV
>>710
石垣島と西表の間を通った。つまり923.8以下
2つの島と台風は距離にして20キロくらいしか離れてなく、気圧はほぼ円状のため
あとで計算して求めたら919になった

712:名無しSUN
11/02/27 06:33:13.89 TQp4unpu
>>709
9609・0505・0514は、外見が似ていると思っている

713:名無しSUN
11/02/27 07:58:22.66 pn3YPKCS
>>710
デジタル台風に、まさにその質問と答えがある。
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)

趣旨は>>711氏のとおり。



714:名無しSUN
11/02/27 15:42:45.22 Xzk9Qb7q
今、オーストラリアのカーペンタリア湾にサイクロンがすっぽりはまっていますね。

715:名無しSUN
11/02/28 10:11:19.74 Hus/firn
>712
0505&0514は確かに似ていますね。05年は美形率高かったですね。

>714
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)
この台風は北西太平洋にすっぽりおさまっています。こうして見ると、改めて
台風は海が好きで、海の上では元気いっぱいだなと思います。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch