@@@@@@@ 台風情報2010 15号 @@@@@@@at SKY
@@@@@@@ 台風情報2010 15号 @@@@@@@ - 暇つぶし2ch578:名無しSUN
11/02/02 15:37:45 3lL0Bxot
Yasiのでかさ

ヨーロッパ、アメリカもカバーするでかさ!
URLリンク(www.news.com.au)


579:名無しSUN
11/02/02 15:46:29 +Hmcoowv
■オーストラリア気象庁の解析 0600UTC だから 15時解析
930hPa 110 knots(10分平均風速) 155 knots(瞬間風速)

IDQ20018
TROPICAL CYCLONE TECHNICAL BULLETIN: AUSTRALIA - EASTERN REGION
Issued by BRISBANE TROPICAL CYCLONE WARNING CENTRE
at: 0633 UTC 02/02/2011
Name: Severe Tropical Cyclone Yasi
Identifier: 14U
Data At: 0600 UTC
Latitude: 17.1S
Longitude: 148.1E
Location Accuracy: within 15 nm [30 km]
Movement Towards: west southwest [248 deg]
Speed of Movement: 19 knots [35 km/h]
Maximum 10-Minute Wind: 110 knots [205 km/h]
Maximum 3-Second Wind Gust: 155 knots [285 km/h]
Central Pressure: 930 hPa


580:名無しSUN
11/02/02 15:52:50 wtA5M6fm
>578

ぜひとも、NABIも世界各地と比較してみてほしいですね。昨日、デジタル台風のNABIとYASI比較してみたけど、見た目の大きさではNABIも負けていませんでした。

581:名無しSUN
11/02/02 16:47:44 tqTwm6Jf
>>578
>Yasiのでかさ
椰子?それとも野菜?

582:名無しSUN
11/02/02 17:03:39 +Hmcoowv
URLリンク(www.bom.gov.au)

■オーストラリア東部時間/午後5時の解析
Details of Severe Tropical Cyclone Yasi at 5:00 pm EST:
.Centre located near...... 17.2 degrees South 147.8 degrees East
.Location accuracy........ within 30 kilometres
.Recent movement.......... towards the west southwest at 34 kilometres per hour
.Wind gusts near centre... 285 kilometres per hour
.Severity category........ 5
.Central pressure......... 930 hectoPascals

583:へどろぎっしゅぶらぢゃぁ ◆895VVoilOU
11/02/02 17:17:02 Rzse82Dt
ぢぱんぐにもこのぐらいの香具師来てくれえええええええええ!!
なんか知らんけど¿

584:名無しSUN
11/02/02 17:55:28 Knksg0VT
NABIは女でいうと美女でガバガバマンコだぞ

585:名無しSUN
11/02/02 18:35:44 nfzpKmCh
興味があるのは分かるけど、
BoMのウェブは現地の迷惑にならないように
大勢で押しかけない方がよいかも。

586:名無しSUN
11/02/02 18:55:25 NT3IAqx3
これはすばらしい。直撃したウィリス島の風速、気圧、降水量の実測記録。
URLリンク(wattsupwiththat.com)

ウィリス島では940hpa前後まで下がったようだ。

587:名無しSUN
11/02/02 19:24:42 +Hmcoowv

■オーストラリア東部時間/午後8時の解析
Details of Severe Tropical Cyclone Yasi at 8:00 pm EST:
.Centre located near...... 17.2 degrees South 147.3 degrees East
.Location accuracy........ within 20 kilometres
.Recent movement.......... towards the west southwest at 26 kilometres per hour
.Wind gusts near centre... 285 kilometres per hour
.Severity category........ 5
.Central pressure......... 930 hectoPascals



588:へどろぎっしゅぶらぢゃぁ ◆895VVoilOU
11/02/02 19:30:17 Rzse82Dt
ウィリス島がモデラアトw
なんか知らんけど¿

589:名無しSUN
11/02/02 20:16:17 +Hmcoowv

■オーストラリア東部時間/午後9時の解析
Details of Severe Tropical Cyclone Yasi at 9:00 pm EST:
.Centre located near...... 17.4 degrees South 147.1 degrees East
.Location accuracy........ within 20 kilometres
.Recent movement.......... towards the west southwest at 25 kilometres per hour
.Wind gusts near centre... 285 kilometres per hour
.Severity category........ 5
.Central pressure......... 930 hectoPascals


590:名無しSUN
11/02/02 20:19:20 +Hmcoowv

地元新聞社のWEB。LIVE中継中
URLリンク(www.brisbanetimes.com.au)


591:名無しSUN
11/02/02 21:19:06 +Hmcoowv

■オーストラリア東部時間/午後10時の解析
Details of Severe Tropical Cyclone Yasi at 10:00 pm EST:
.Centre located near...... 17.5 degrees South 146.9 degrees East
.Location accuracy........ within 20 kilometres
.Recent movement.......... towards the west southwest at 25 kilometres per hour
.Wind gusts near centre... 285 kilometres per hour
.Severity category........ 5
.Central pressure......... 930 hectoPascals

※まもなくオーストラリア基準のカテゴリ5で上陸へ(注意/USA基準とは異なります)

オーストラリアは、瞬間風速280km/h(78m/s)以上がカテゴリ5。
URLリンク(australiasevereweather.com)


592:名無しSUN
11/02/02 21:57:04 f4BNVitb
香具師

593:名無しSUN
11/02/02 22:00:39 +Hmcoowv

■オーストラリア東部時間/午後11時の解析
Details of Severe Tropical Cyclone Yasi at 11:00 pm EST:
.Centre located near...... 17.7 degrees South 146.6 degrees East
.Location accuracy........ within 20 kilometres
.Recent movement.......... towards the west southwest at 25 kilometres per hour
.Wind gusts near centre... 285 kilometres per hour
.Severity category........ 5
.Central pressure......... 930 hectoPascals



594:名無しSUN
11/02/02 22:22:01 +Hmcoowv
■オーストラリア気象庁の解析 1200UTC だから 21時解析
930hPa 110 knots(10分平均風速) 155 knots(瞬間風速)

IDQ20018
TROPICAL CYCLONE TECHNICAL BULLETIN: AUSTRALIA - EASTERN REGION
Issued by BRISBANE TROPICAL CYCLONE WARNING CENTRE
at: 1303 UTC 02/02/2011
Name: Severe Tropical Cyclone Yasi
Identifier: 14U
Data At: 1200 UTC
Latitude: 17.5S
Longitude: 146.9E
Location Accuracy: within 10 nm [20 km]
Movement Towards: west southwest [249 deg]
Speed of Movement: 13 knots [23 km/h]
Maximum 10-Minute Wind: 110 knots [205 km/h]
Maximum 3-Second Wind Gust: 155 knots [285 km/h]
Central Pressure: 930 hPa


595:名無しSUN
11/02/02 22:40:18 suJd5AMD

>Central Pressure: 930 hPa
上陸時930hPaは、台風でいえば伊勢湾台風や第二室戸台風級だが、それぞれ潮岬と室戸岬での記録。
もしも、930hPaのまんまで我が街に来られたら、マジでヤバイす。

596:名無しSUN
11/02/02 22:48:59 UcjKmEwh
これは気圧云々よりも規模がマジでかすぎる。
シャレにならんな…

597:名無しSUN
11/02/02 23:03:16 suJd5AMD

規模がデカイということは、雨も広範囲に降るので、また洪水かも・・・

598:名無しSUN
11/02/02 23:04:22 NT3IAqx3
URLリンク(www.bom.gov.au)

初めてオーストラリア気象庁の予報円を見たが、暴風域が円形でない。
観測に応じて自由な形をとるようだ。これは他国にはない表し方だと思う。

599:名無しSUN
11/02/02 23:20:32 6FwmSIlN
2008年のハリケーン・アイク

上陸時気圧は950hPaで、もの凄いというレベルではなかったが、
規模がでかかったので、カトリーナ、アンドリューに次ぐ被害額となった。

600:名無しSUN
11/02/02 23:22:06 +Hmcoowv

■日本時間2月2日午後11時解析
Details of Severe Tropical Cyclone Yasi at 12:00 am EST:
.Centre located near...... 17.9 degrees South 146.3 degrees East
.Location accuracy........ within 20 kilometres
.Recent movement.......... towards the west southwest at 27 kilometres per hour
.Wind gusts near centre... 285 kilometres per hour
.Severity category........ 5
.Central pressure......... 930 hectoPascals

※まもなく上陸だが、日本基準だと勢力は、中型で猛烈な台風(中型という表現は現在使わない)
Maximum 10-Minute Wind: 110 knots [205 km/h]
Maximum 3-Second Wind Gust: 155 knots [285 km/h]
Central Pressure: 930 hPa
Radius of 34-knot winds NE quadrant: 190 nm [350 km]
Radius of 34-knot winds SE quadrant: 240 nm [445 km]
Radius of 34-knot winds SW quadrant: 150 nm [280 km]
Radius of 34-knot winds NW quadrant: 140 nm [260 km]
Radius of 48-knot winds NE quadrant: 80 nm [150 km]
Radius of 48-knot winds SE quadrant: 120 nm [220 km]
Radius of 48-knot winds SW quadrant: 110 nm [205 km]
Radius of 48-knot winds NW quadrant: 75 nm [140 km]
Radius of 64-knot winds: 40 nm [70 km]
Radius of Maximum Winds: 15 nm [30 km]


601:名無しSUN
11/02/02 23:24:03 6FwmSIlN
「猛烈」まではいかないのではないかと
「非常に強い」ではないかなー

602:名無しSUN
11/02/02 23:30:02 +Hmcoowv
** WTPS31 PGTW 021500 ***
MSGID/GENADMIN/NAVMARFCSTCEN PEARL HARBOR HI/JTWC//
SUBJ/TROPICAL CYCLONE 11P (YASI) WARNING NR 008//
RMKS/
1. TROPICAL CYCLONE 11P (YASI) WARNING NR 008
01 ACTIVE TROPICAL CYCLONE IN SOUTHPAC
MAX SUSTAINED WINDS BASED ON ONE-MINUTE AVERAGE
WIND RADII VALID OVER OPEN WATER ONLY
---
WARNING POSITION:
021200Z --- NEAR 17.5S 146.8E
MOVEMENT PAST SIX HOURS - 250 DEGREES AT 13 KTS
POSITION ACCURATE TO WITHIN 020 NM
POSITION BASED ON EYE FIXED BY SATELLITE
PRESENT WIND DISTRIBUTION:
MAX SUSTAINED WINDS - 135 KT, GUSTS 165 KT
WIND RADII VALID OVER OPEN WATER ONLY
RADIUS OF 064 KT WINDS - 080 NM NORTHEAST QUADRANT
075 NM SOUTHEAST QUADRANT
060 NM SOUTHWEST QUADRANT
060 NM NORTHWEST QUADRANT
RADIUS OF 050 KT WINDS - 125 NM NORTHEAST QUADRANT
125 NM SOUTHEAST QUADRANT
115 NM SOUTHWEST QUADRANT
125 NM NORTHWEST QUADRANT
RADIUS OF 034 KT WINDS - 210 NM NORTHEAST QUADRANT
220 NM SOUTHEAST QUADRANT
200 NM SOUTHWEST QUADRANT
200 NM NORTHWEST QUADRANT
REPEAT POSIT: 17.5S 146.8E


603:名無しSUN
11/02/02 23:53:58 +Hmcoowv

■オージー解析
Maximum 10-Minute Wind: 110 knots [205 km/h]
Maximum 3-Second Wind Gust: 155 knots [285 km/h]
Central Pressure: 930 hPa

■JTWC解析
MAX SUSTAINED WINDS - 135 KT, GUSTS 165 KT
NRL Monterey Marine Meteorology Divisionデータから中心気圧 922mb

--
JTWCの方がやや強めの解析となっている。(瞬間風速で6%ほど)
是非とも上陸地点付近の気圧データがほしいところである。


604:名無しSUN
11/02/02 23:54:41 sTliI73T
930hPaか
中クラスだな。

605:名無しSUN
11/02/02 23:58:36 w2MoTrJc
なに調子こいて台風スレにサイクロンの英文べたべた貼ってんの?
>>591,594とか中身一緒だし

仮に続けるつもりならハリケーン・サイクロンのスレでやってくんない?
歓迎されるかどうかは知らんけど。


606:名無しSUN
11/02/03 00:05:57 6xaBJNJr

Details of Severe Tropical Cyclone Yasi at 1:00 am EST:
.Centre located near...... 18.0 degrees South 146.0 degrees East
.Location accuracy........ within 20 kilometres
.Recent movement.......... towards the west southwest at 30 kilometres per hour
.Wind gusts near centre... 285 kilometres per hour
.Severity category........ 5
.Central pressure......... 930 hectoPascals




607:名無しSUN
11/02/03 00:23:43 EQNu3DOz
ヤシ上陸きたー!

608:名無しSUN
11/02/03 00:25:38 1HJX9fVG

昭和の阪神3大台風について

台風は上陸したら衰弱するが、第2室戸台風、ジェーン台風(1950年)は、
室戸台風ほど急激に衰弱していない。

<阪神地域上陸時勢力>
室戸台風  947 hPa(四国上陸時912 hPa以下/670mm=893hPaなど諸説あり)
第2室戸台風 934 hPa(四国上陸時925 hPa)
ジェーン台風 960 hPa(四国上陸時955 hPa)


609:名無しSUN
11/02/03 00:53:05 1HJX9fVG
>>608
補足 第2室戸台風の上陸してからの勢力(時刻/中心気圧/最大風速/暴風域)

1961/09/16 09時 925hPa 60m/s 東側360km,西側90km ※室戸岬付近
1961/09/16 10時 928hPa 60m/s 東側360km,西側90km ※N33.4 E134.3
1961/09/16 11時 930hPa 60m/s 東側360km,西側90km ※N33.7 E134.5
1961/09/16 12時 932hPa 60m/s 東側360km,西側90km ※淡路島南端
1961/09/16 13時 934hPa 55m/s 東側360km,西側90km ※阪神沿岸
1961/09/16 14時 936hPa 55m/s 東側360km,西側90km ※京都付近
1961/09/16 15時 940hPa 55m/s 東側360km,西側90km ※福井県
1961/09/16 16時 950hPa 50m/s 東側360km,西側200km ※N36.3 E136.3 暴風域広がる
1961/09/16 17時 955hPa 45m/s 東側360km,西側200km ※N36.9 E136.7
1961/09/16 18時 960hPa 45m/s 東側360km,西側200km ※N37.4 E137.5

※ソース 「第2室戸台風報告」 より抜粋


610:名無しSUN
11/02/03 00:58:28 CqFJuHRX
>>608
>台風は上陸したら衰弱するが、第2室戸台風、ジェーン台風(1950年)は、
紀伊水道をすり抜けた

>室戸台風ほど急激に衰弱していない。
剣山を通過

611:名無しSUN
11/02/03 01:08:35 lohV2/2+

ヤシの尻尾の雲なんだが、
別のサイクロンになりそうな・・・

612:名無しSUN
11/02/03 01:32:24 1HJX9fVG

現在気象庁は室戸台風を参考記録としているが、栄光ある1位を参考とは統計としてありえないね。

室戸台風上陸時中心気圧の再解析をこれから実施していこう。

■経路図より
(1)室戸台風の中心が上陸したのは、午前5時より少し前で、上陸地点は室戸岬から24km北西の奈半利町付近。
(2)室戸岬の最低気圧が記録された時刻の台風の中心の位置は、上陸してから数十分たった馬路付近にある。


■室戸岬気圧(昭和9年)
9月21日 4時00分 718.4ミリ = 957.8 hPa
9月21日 4時30分 702.4ミリ = 936.5 hPa
9月21日 5時00分 689.9ミリ = 919.9 hPa この時刻には台風は既に上陸している
9月21日 5時10分 684.0ミリ = 911.9 hPa 台風の中心の気圧ではなく、目の外側の気圧である
9月21日 5時30分 709.3ミリ = 945.6 hPa
9月21日 6時00分 724.4ミリ = 965.8 hPa
※気圧は当時の記録で補正はしていない

※データは室戸台風調査報告などより抜粋


613:名無しSUN
11/02/03 01:41:53 79vkZnb5
目低愚老爺氏降臨か?!!

614:名無しSUN
11/02/03 01:56:43 1HJX9fVG
>>612
補足 昭和9年9月24日発表の位置表

1934/09/21 03時 N32.6 E133.2 690mm(920hPa) ※この中心気圧は疑問
1934/09/21 04時 室戸岬沖
1934/09/21 05時 奈半利町付近 
1934/09/21 06時 N34.0 E134.8 704mm(939hPa)  
1934/09/21 07時 淡路島  
1934/09/21 08時 阪神地域
1934/09/21 09時 N35.4 E136.0 720mm(960hPa)
1934/09/21 12時 N37.9 E138.5 728mm(971hPa)

※室戸台風の上陸時中心気圧は、午前3,4,5時の中心気圧の正確な決定であることがわかる

615:名無しSUN
11/02/03 10:07:50 aaER5W7/
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと香具師の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /    / 
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

616:名無しSUN
11/02/03 15:55:45 utpDf5rT
この台風、美しすぎませんかw??
このような均整がとれた台風が形成されるにはどのような条件(気圧配置など)が必要なのでしょうか。

URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)

617:名無しSUN
11/02/03 16:13:37 qf67uDpk
写真映りをよくする水蒸気がたっぷり、乾いた空気が入り込まない事、
気流が穏やかで前線とかで崩されない運

618:名無しSUN
11/02/03 17:59:48 7rUoHYwf
この手の台風って綺麗だけど低層の吸込み範囲が狭いから短命だよね

619:名無しSUN
11/02/03 18:53:49 adkaUO1c
またヤシの話で恐縮だが、上陸してずいぶんたつのにまだ綺麗に巻いとるな。
切り立った山地があんまないんだろうね。

620:名無しSUN
11/02/03 19:26:52 utpDf5rT
619
ホント、陸上でも見事に渦巻いてますね!
もうすぐスチュアートハイウェイに達しそう。あの乾燥したNT州もかなり荒れてるんだろうなぁ…

621:名無しSUN
11/02/03 21:24:50 utpDf5rT
>617、618

なるほど…
確かにこの台風200815はカテ5だったけど短命でしたね。

622:名無しSUN
11/02/05 10:42:15 SYyOGyQ4
>>526
20041205って、関東で夏日になったとこもある馬鹿陽気になった日じゃね? 亀レススマヌが

623:名無しSUN
11/02/05 10:45:11 SYyOGyQ4
>>529
1/16の低気圧、アメリカならカテゴリー級のハリケーン認定されてただろうな
大雪をもたらすノーイースターのような温帯低気圧でも目ができたりするとハリケーン認定されたりするような

624:クリムコロケ ◆mooMOO/fNM
11/02/06 12:15:16 o3sEJsS9
今年の1号スレもうダメなの?死んじゃったの?

625:名無しSUN
11/02/06 18:33:15 UAwQb1e+
>>526>>622
2004年12月5日は関東各地の気象官署で風速の極値を更新している。
また雨量も軒並更新している。
季節外れの元台風27号が台湾付近で温低化し
その後再発達して関東に接近したものだった。
東京の最大瞬間風速第一位はこの日に記録された。

626:名無しSUN
11/02/06 20:10:40 bwFTXjP1
正確に言うと27号が温低化したものではないよ。
近傍に発生した低気圧に勢力が乗り移り、それが猛発達したものだった。

627:名無しSUN
11/02/06 21:32:49 uNsdwqZR
史上最大級サイクロンが上陸したオーストラリアだが今度は乾燥しすぎで山火事だってね
忙しい国だな

628:名無しSUN
11/02/06 23:21:20 9AgPHiDk
>>626
その通りだが、元々27号の積乱雲が発達したもので普通に起こる現象
全く別個のものではない

629:名無しSUN
11/02/06 23:45:02 9AgPHiDk
>>628補足
台湾近海で衰弱し、27号が熱低になった12月4日の積乱雲解析画像
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)
27号の活発な北側積乱雲にエネルギーが移乗。更に温低化して再発達。

このようなケースは>>1の白玉でも話題になつた
URLリンク(www.geocities.jp)


630:名無しSUN
11/02/06 23:52:06 lEFo5WGj
>>627
オーストコリアの異常気象、去年クリスマス寒波から始まったんだよな
真夏なのにいきなり真冬並み寒気が来た

URLリンク(www.france24.com)

日本のオホ高冷夏ってレベルじゃねーぞw

631:名無しSUN
11/02/07 00:31:02 K0ERLzEl
>>628-629 訂正
文中に"衰弱して熱低化"と表現したが既に天気図では前線が描かれており温低化の間違いです。
表現的には>>626の"近傍に発生した低気圧に勢力が乗り移り、それが猛発達したものだった"と
当方の見解は同一かと思います。
つまり、一般的"東シナ海低気圧"(南低)とは規模も勢力も桁違いに台風に近い低気圧だった
ということですね。



632:名無しSUN
11/02/07 01:16:05 zInzn036
>>631 あなたは、もしかして目低愚老爺氏では?

633:名無しSUN
11/02/07 03:09:57 KuzH9CqZ
久しぶりに来ましたー
つちのこ元気かー??

634:名無しSUN
11/02/07 10:28:51 ctgBJVr6
明日2月8日から14日までは60年間ずっと台風無存在記録を保持していますね。今年もこの記録を更新するのでしょうか。

635:名無しSUN
11/02/07 10:34:46 4yBKD9/L
>>630
南極海の冷たさは凄いからな   同緯度の北半球の海と比べて5℃くらい低いんじゃないか

南大西洋なんかはブラジル沖でも23-24度くらいしかない    2004年のカタリーナ発生はみぞゆうの事態だった

636:名無しSUN
11/02/07 15:18:04 S7SGIyts
>>632
いやいや人違いですよ
その方と間違われるとは有り難くもありますが
とても私などは及ぶところではありません。
氏はご高齢で近況を心配しております、
再び書き込みを拝見したいものですね。

637:名無しSUN
11/02/07 21:31:01 oEXShXBJ
東北で台風みたいな暴風が吹き荒れてますよー

638: ◆70m/s..YO6
11/02/07 21:57:58 eP2/POW1
マーシャル群島あたりに小規模な雲が
いくつかあるが、とても発達しそうにない。

639:名無しSUN
11/02/07 23:22:19 svQ28Stx
台風年度の元日は2月11日。

640:名無しSUN
11/02/08 00:17:44 acGsTr3A
>>639
11日ですか、何か根拠かご縁をご紹介願えれば・・・。

641:名無しSUN
11/02/08 00:19:57 acGsTr3A
>>638
また凄いトリップですなァ(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

642:名無しSUN
11/02/08 00:28:45 acGsTr3A
>>637
三陸沖合の低気圧984hPaの影響でしょう
かなり等圧線が混み合っているようで
今日は20~30m/sが吹き荒れていましたね。
GSMみると全国的に11~12日も大荒れになる恐れがありますね。
太平洋沿岸でも暴風雪になるかも知れません。

643:名無しSUN
11/02/08 05:54:22 VcVVmaNg
>>640
根拠はここから。
本当の台風シーズンとは
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)

URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)
→平均存在個数

2月11日がちょうど折り返し地点。長年の統計から台風年度元日は2月11日、と定めてよい。


644:名無しSUN
11/02/08 09:08:45 hSXWWBNm
台風好きの皆様は、やはり一番憂鬱な月は2月でしょうか?そして一番好きな月は9月?

645:名無しSUN
11/02/08 09:25:50 XSHkestQ
台風好きだけど、雪も好きだから鬱にはならないです。
好きな時期お盆~10月上旬です。鹿児島に住んでいたので
割と台風シーズンが長くてその時期は常にwktkですw

646:へどろぎっしゅぶらぢゃぁ ◆895VVoilOU
11/02/08 14:49:39 9PJJjKyR
好きな月というより歴史的本土決戰の日がよい!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど¿

647:名無しSUN
11/02/08 14:51:58 RpNSmZVS

東方あぼんが、欝

648:名無しSUN
11/02/08 15:05:22 JYeUEfbS
>>643
個人的句切りだったらそれも有りかなw
もしスレ的シーズンの句切りを求めるのならば
2月新学期とか、立春や旧暦のお正月とかの
メジャーな句切りとのコラボが求められるかと思いますが。 

>>644-645
私も寒候期は雪スレで楽しんでおります。
645サマ鹿児島大雪ヲメ!
もちろん台風も時期なりの楽しみ方がありますから、
一年を通して気象を味わっていますね。

649:名無しSUN
11/02/09 00:30:45 5X8thXbX
この季節は、サイクロンをヲチ
台風シーズンには、ハリケーンもヲチ

650:名無しSUN
11/02/09 17:55:28 FNQ3NZjX
>507の画像の台風、もはや台風ではなく一種の生命体のようですね。最低気圧はそれほど極端に低くはならなかったものね、あれほどビジュアル的に存在感、迫力のあるものはなかなかないですね。

651: ◆895hPaERoI
11/02/09 19:03:06 Hp+eR5EZ
相変わらず、北半球の10~20Nあたりの海域は、おとなしい感じ。
季節柄、仕方がないけどね。

652:名無しSUN
11/02/09 19:23:43 FNQ3NZjX
>650

×ならなかったものね、
○ならなかったものの、

653:名無しSUN
11/02/10 02:17:50 3Varthan
>>644 台風好きの人に雪好きな人って多くない?じぶんはそれに豪雨と
積乱雲が好きですから。4、5、11月は冬眠してます。

654:名無しSUN
11/02/10 05:39:28 7yf/UKZC
デジタル台風において、美しい台風とされているのは、
9609 9624 9713 9724 9725 9810 0122 0321 0406 0416 0514

URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)

最近、このスレで人気者の0514も入っているよー
2006年以降は、大きさと強さを兼ね備えた台風がなかなか出てこない

655:名無しSUN
11/02/10 08:16:27 PqbRjcs+
>654

0514が入っているのはとても喜ばしいことですね。
しかし、美しさでいえば、同じ2005年の13号、2006年以降では0815、0914、0918などが入っていないのが不思議。0815チャンミなんて最盛期の姿は完璧なのですが。

656:名無しSUN
11/02/10 08:36:39 TakKyifI
この一覧を作ったのが2005-6年ってだけじゃないか?

657:名無しSUN
11/02/10 08:42:14 PqbRjcs+
>656

デジタル台風の美形台風一覧はたしか1995年以降のものを採用していますよ。ただ、なびで止まっているところをみると、1995~2005までかもしれないですね。ぜひとも2006年以降のものも掲載してほしいですね。

658:名無しSUN
11/02/10 22:50:47 7yf/UKZC
>>655-657
デジタル台風で美しい台風として採用されるためには、
>>654の最終行でも示唆したとおり、
「大きさと強さを兼ね備えた台風」
であることが条件と考えられる。

>>655に挙がった台風たちの強風域半径は、
さほどでかくなかったのではないかと。

659:名無しSUN
11/02/11 09:32:49 BENy7v8f
>658
たしかに、0914は形は完璧でも強風域は小さかったですね。0815Jangmiに関して言えば、強風域の大きさ、最低気圧、容姿、何をとっても完璧と記憶していましたが、残念ながら美しい台風リストには載らなかったのですね。


660:名無しSUN
11/02/11 11:20:50 iwfCu0DL
>>659
0815も0914も、「大型」までいかなかったので、
「美しい台風」として採用されなかったのではないかと。

9609、9624、9713、9725、9810、0321
といった「超大型」「カテ5」を兼ね備えた台風たちが、
「美しい台風」として採用されている。
9728は採用されていないけど。

「台風らしい【雄大】で美しい」がキーワードとなっている。

661:名無しSUN
11/02/12 03:20:13 lU7UHZGU

URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
なかなかw

662:名無しSUN
11/02/13 09:01:17 NIN+Y9Bu
9月26日は台風の特異日として祝日にするべき。

663:名無しSUN
11/02/16 20:16:56 y6c5WS4X
今年も台風が少ない悪寒

664:名無しSUN
11/02/17 14:47:01 6wSvji4C
確認したいのですが…

村山貢司著の『台風学入門』という書籍の表紙にある台風と、デジタル台風からもリンクされている『台風前線/台風画報』のトップにうっすらと写っている台風は、ともに0514で合っていますか?


URLリンク(front.eye.tc)

URLリンク(www.yamakei.co.jp)

665:名無しSUN
11/02/17 19:31:33 a00eOGjd
2月11日も祝日(台風暦元日)で。
>>643

666:名無しSUN
11/02/18 05:33:03 nwnfW46Z
>>664
後者は、天気図は0014だけれども、画像は0014ではないみたい・・・

URLリンク(www.amazon.co.jp)

667:名無しSUN
11/02/19 23:32:13.84 5VGfq0qm
>666
664です。ありがとうございました。後者の写真は0514と判明しました。天気図は0014だったのですね。そちらには気付きませんでした… 0014例の東海豪雨時のものですね。

664の前者は目の大きさからして0514だと思うのですが、あまりにも薄いので自信がないです。

668:名無しSUN
11/02/20 10:42:28.54 SLjSzhw9
>>663
デジタル台風に昨年の総評がコメントされておりますが
台風発生数極少傾向は2年目も続くらしい。
とすれば今年も20個以下を覚悟すべきかな、と思います。
ただ少数精鋭で再び900切りを見られるかも知れませんね
これはこれで楽しみです。

669:名無しSUN
11/02/21 22:27:49.06 8ik4khTI
晩夏に小笠原の南で発生、発達しながら北西~北北西に進む、日本に近付くにつれ動きが遅くなる一方で勢力を更に増し935-45に。室戸岬の南50キロ付近で北北東へ転向し940-45で紀伊串という台風希望。

670:名無しSUN
11/02/21 22:39:54.07 iCXU8Mph
どこにも上陸、通過せず(対人被害がない)、一生を海上で過ごす目を見張るほどの立派な台風(NABIクラスの風貌)が発生すればいいなぁ。気象衛星を眺めるのが楽しそう。

671:名無しSUN
11/02/21 23:37:26.99 SPT7cvqF
>>669
最盛期935ごときでは940紀伊串は無理

672:名無しSUN
11/02/21 23:44:17.61 cYokIAsP
>>670
分かる分かる。
海上にあっても対人被害ゼロって事は無いかもしれないけど、心置きなく楽しめる状況になってほしいねえ。
そんでもって最盛期での停滞や再発達の繰り返しがあったらもうパラダイス。
引きこもり王に私はなる。

673:名無しSUN
11/02/22 00:53:38.64 yCmJ/ty5
9313以降、上陸時最大風速45米以上の台風は途絶えている。もう一つ
四国上陸時の気圧950ヘクトパスカル未満の台風は6523が最後のはず。この
二つのジンクスが破れるか注目。できれば枕崎、第一室戸のような910台での
本土上陸を観たい。


674:名無しSUN
11/02/22 14:44:14.55 x0b/1N7J
2月22日14時30分現在、ウニの台風情報見たらなぜか11号の情報が…

675:名無しSUN
11/02/22 14:53:47.22 RSxRB7CY
ウニはこないだからシステムトラブルが出てたはず。
それの関係じゃなかろうかね。

676:名無しSUN
11/02/22 15:00:04.70 cL41rNNF
もう日本に台風なんてこないだろうと思ってら
900hpaクラスのが連続でやって来そうで恐い


677:名無しSUN
11/02/22 15:03:50.54 x0b/1N7J
>675

システムトラブルですか~なるほど…
知らずに見たので一瞬びっくりしたけど、文章からして昨年9月とわかりました。
でも、2月の時点で11号が発生することって、未来永劫にないとは言えないかも…怖いけど…

678:名無しSUN
11/02/22 15:56:24.96 x0b/1N7J
連投すみません。

ふと思ったのですが、>140や>507の台風、まるで日本をじ~っと見つめているように見えますよね?
こんな表情豊かな台風、なかなかない希ガス…

679:名無しSUN
11/02/22 17:28:46.62 /YSZ1yI5
今年は台風、去年より多く発生するかな?

680:名無しSUN
11/02/22 17:56:29.79 agnK9HOP
猛暑(台風発生最小)→厳冬(西回り寒波多発)→?

気になる年です

681:名無しSUN
11/02/22 18:50:59.78 D7kcJZPy
>>679
おそらく、いやほぼ確実に
去年よりは増えるでしょう。
ただ良くても平均値を下回るかも知れませんが。

682: ◆920mb50mE6
11/02/22 19:45:46.64 LKvOyfMz
最近、台風は年間30個以上発生していないな。
1990年代前半までは、しばしば発生数が30個を超えることがあったが。

683:名無しSUN
11/02/22 22:51:58.73 lhcbOy/Y
1~2年前ぐらいは、0514はあまり人気がなかったような気がするけれども、
最近0514は凄く人気者。

つか、0918・0514・0709が近年のスレ消費トップ3。

684:名無しSUN
11/02/22 23:02:43.43 x0b/1N7J
>683

立派で目が大きい台風は多数存在していたけど、NABIはその中でも、迫力と目力がズバ抜けていた気がします。>507にもあるデジタル台風の衛星画像でも、太平洋のど真ん中で巨大な目を開け、堂々と渦を巻く姿は壮観ですし。

恐らく、これが0514NABIの人気の理由のひとつなのでは。

ちなみに、私のケータイ待ち受けもNABIです^^;

685:名無しSUN
11/02/22 23:11:48.00 +oWnPyt+
逆に0423の話題は最近出なくなったね。
一時期は何かにつけてトカゲトカゲと大騒ぎだったように思うのだけど。

686:名無しSUN
11/02/22 23:23:23.31 8s4GiTrb
NABIちゃん懐かしいな・・・。
今から考えると自分家の数十キロ沖を通過したのは
すごく幸運だったんだな。
その後の不作っぷりはひどいがw

687:名無しSUN
11/02/23 05:28:01.15 5ifPZGM5
>>683
0514/0709は、アジア名(ナビ/フィートウ)で呼ばれるのを
よく見かけるけれども、0918がメーローと呼ばれるのをあまり
見かけないような・・・?

688:名無しSUN
11/02/23 10:52:24.50 T4zaWDvl
>>682
トリップが理想的勢力でワロタ
次の更新で猛烈に期待するワクワク感がなんとも言えないワ

689:名無しSUN
11/02/23 18:59:57.12 wGzHbCKS
>685

やはり、ビジュアル的な面でNABIちゃんには負けてしまったのでは?

690: ◆920mb50mE6
11/02/23 21:32:18.39 cU3RzTNl
48時間後の予想天気図に、低圧部が2個出現するみたい。
いずれも北緯10度以南なので、発達は厳しいか。

>>688
レスどうもです。
920mbでトリップ検索を指定していましたが、
920mb以降の文字列が、偶然理想的なものになっていました。

691:名無しSUN
11/02/24 09:54:41.30 hmI2z+vF
2010年は台風発生数は14と観測史上最少となったけれど、思えば8月9月10月だけでその中の約8割が発生したんですね。
また、10月以降に発生した13号がまさかの900割、最後の台風にあたる14が木枯らし観測後になんと本州に接近。
いろんな意味で印象に残る年でしたね。

692:名無しSUN
11/02/24 15:20:56.41 N2Npu9SI
80年後の台風の存在確率の変化予測
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

青…確率下がる
赤…確率上がる

693:ST-0191 ◆EKDBCahvCM
11/02/24 22:31:38.10 oJPAzTqe
91W INVEST 来ましたね。5N°という低緯度ですが。

694:名無しSUN
11/02/25 01:29:18.35 pZVIdlNI
おお、来たか!
早く発達&北上シーズン来て欲しいなあ

695:名無しSUN
11/02/25 12:15:52.07 65TzGL1K
緯度が低すぎ
コリオリが機能しない。
発達はチト無理そうだなァ。

696:名無しSUN
11/02/25 12:42:34.50 VI/vuzo/
>>695 2001年の26号のような例もあるかもしれませんよ

697:名無しSUN
11/02/25 13:18:58.05 65TzGL1K
自力の上昇気流で巻を入れる香具師ならば低緯度でも発達するが
この時期にそれだけの強さを持つ擾乱は無いだろうな。


698:名無しSUN
11/02/25 15:17:26.60 VI/vuzo/
>>697 2002年の2号の例もあります。

699:名無しSUN
11/02/25 16:42:32.85 S6XqhNMI
>>698
2002とはなつかしい、台風スレが正規に始まった年ですね
それはそうとw
2号の発生時期はちょうど今時分でしたが
急速に発達し930hPaの台風になりました。
つまり、5度以下の低緯度の台風発生には自力で巻を入れるだけの
発達の素質が備わっている事が必須条件という訳です。

700:名無しSUN
11/02/25 19:09:58.04 KU9mtq8j
2002年は10月にも台風来たよな。テレビでは戦後最大級と報道してたと思うが。

701:名無しSUN
11/02/25 22:28:00.09 6cTn9k4K
関東にやってくる台風は、報道が大げさになりがち。
0221、0709・・・

702:名無しSUN
11/02/25 22:46:23.65 7Bj5OeJU
まだ2010なのか。

703:名無しSUN
11/02/26 01:23:09.43 1ZFfA7/J
>>699
>自力で巻を入れるだけの発達の素質が備わっている事
これは具体的にはどういった状況です?

704:名無しSUN
11/02/26 03:28:08.16 6gh6CND7
>>703
具体的にと言われたら説明せねばならないかなw
どこら辺から説明に入ればよいものか・・・。
台風発生の基本的原理は省略します、必要あればググッてくだされ。
熱帯に於ける低圧部の積乱雲が、猛烈に発達しても擾乱とは言えません。
熱帯性擾乱の発生に欠かせざる過程に下層渦の発生があります。
積乱雲の発達による上昇気流が起き、低圧部周辺から中心に向けて激しい大気振動(風)が巻き起こります。
その激しい風は、北半球の場合中心よりもやや右に片寄り吹き込んでいく作用で渦が発生するのです。
これが台風発生に不可欠なコリオリの力ともうしますが、地球はまるい球体ですから
低緯度の場合渦の中心に流れ込む右よりの誤差が少なく渦が巻きにくい事になります。
従って低緯度(5度以下)の台風の発生には、コリオリの力が少ない分更なる激しい上昇気流(収束風)を必要とします。
この部分の表現を>>699 "を入れるだけの発達の要素"と顕してみました。
ご理解できましたでしょうか?



705:名無しSUN
11/02/26 03:34:20.16 6gh6CND7
>>704 下2行を訂正します(言葉が抜けていました)

この部分の表現を>>699 "自力で巻を入れるだけの発達の要素"と顕してみました。
ご理解できましたでしょうか?

706:名無しSUN
11/02/26 08:49:17.11 SJiLOkd0
このスレの方で、0505および0513のファン、またはファンとまではいかなくても好きという方いませんか?
あんなに美しいのに全く出てこないので不思議に思いました。かなり前である上、あまり本土には関係なかったので仕方ないかもしれませんが。

707:名無しSUN
11/02/26 10:54:26.78 CZs/nWtl
>>700
記憶では200221ヒーゴスかと思います。
おそらくマスコミの言う戦後最大級の根拠は
予報円の東海沖で945、45mを示唆していた事
によるものだったのではないでしょうか。

708:名無しSUN
11/02/26 10:55:56.60 641x2iif
ハイタンは好きだよ
タリムは微妙・・・

709:名無しSUN
11/02/26 11:50:34.56 SJiLOkd0
>708

ハイタンはナビの小型みたいな風貌でしたね。きれいだったなぁ。タリムもバランスがとれていたのに、横にいたナビのせいで影が薄かったのかな…

710:名無しSUN
11/02/26 20:21:56.34 l5g2jsmd
0613は、なぜ解析気圧で919hpaとかいう5hpa刻みでない解析値なんでしょうか?
飛行機観測をしていたという話は聞かないし、実測は西表島923.8のはず。

711:名無しSUN
11/02/27 01:08:52.95 cmu0LJMV
>>710
石垣島と西表の間を通った。つまり923.8以下
2つの島と台風は距離にして20キロくらいしか離れてなく、気圧はほぼ円状のため
あとで計算して求めたら919になった

712:名無しSUN
11/02/27 06:33:13.89 TQp4unpu
>>709
9609・0505・0514は、外見が似ていると思っている

713:名無しSUN
11/02/27 07:58:22.66 pn3YPKCS
>>710
デジタル台風に、まさにその質問と答えがある。
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)

趣旨は>>711氏のとおり。



714:名無しSUN
11/02/27 15:42:45.22 Xzk9Qb7q
今、オーストラリアのカーペンタリア湾にサイクロンがすっぽりはまっていますね。

715:名無しSUN
11/02/28 10:11:19.74 Hus/firn
>712
0505&0514は確かに似ていますね。05年は美形率高かったですね。

>714
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)
この台風は北西太平洋にすっぽりおさまっています。こうして見ると、改めて
台風は海が好きで、海の上では元気いっぱいだなと思います。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch