【TDN DB KYN】人工衛星 だいち【清らかな野望】2at SKY
【TDN DB KYN】人工衛星 だいち【清らかな野望】2 - 暇つぶし2ch2:名無しSUN
10/09/16 21:09:30 EKDcz5Z1
JAXA|陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)
 
       [(-
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    「みんなよろしく」

JAXAモバイル(携帯用) URLリンク(mobile.jaxa.jp)
JAXAメールサービス一覧(登録だけでなく、バックナンバーも読めます) URLリンク(www.jaxa.jp)
(連載コーナー)「地球が見える」URLリンク(www.eorc.jaxa.jp) 

3:名無しSUN
10/09/16 21:10:56 EKDcz5Z1
・宇宙関連の実況。および規制中で書き込めない人は、
アニメ特撮実況板のスレで
URLリンク(hayabusa.2ch.net)

マスコットキャラクター化した衛星たちが活躍する子供向け広報誌
サテ★カフェ URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)
こどもと楽しむ衛星ガイド URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)

JAXAの人工衛星一覧
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
人工衛星を開発するJAXA宇宙利用ミッション本部
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)
JAXA 衛星利用推進サイト
URLリンク(www.sapc.jaxa.jp)

気象衛星ひまわり
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)

JAXA動画 URLリンク(www.jaxa.jp)
JAXAグッズ通販ショップ「宇宙の店」 URLリンク(jaxagoods.net)

4:名無しSUN
10/09/16 21:13:14 EKDcz5Z1
【関連スレ】 (暫定)
★★宇宙開発総合スレッド<37号機>★★
スレリンク(sky板)l50
準天頂衛星初号機GPS衛星「みちびき」★5
スレリンク(sky板)l50
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-5等級
スレリンク(sky板)l50
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド(仮)
スレリンク(sky板)l50
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA part2【新作】
スレリンク(sky板)l50
【はやぶさ】宇宙機応援 創作系スレ3【かぐや】
スレリンク(sky板)l50
宇宙開発・天文イベントレポスレ2
スレリンク(sky板)l50
。・゚.●。゚・ 人工衛星総合スレッド7[航空船舶板]
スレリンク(space板)l50

2chスレ検索
URLリンク(find.2ch.net) URLリンク(ttsearch.net) URLリンク(2chs.net)
(過去スレ見たい人はこちら) 2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12 URLリンク(mirrorhenkan.g.ribbon.to)

5:名無しSUN
10/09/16 21:18:01 EKDcz5Z1
「だいち」~宇宙から地球の未来を拓く~
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube - JOY TO THE EARTH 地球讃歌~「だいち」が伝える生命の星~
URLリンク(www.youtube.com)
映画『FURUSATO-宇宙からみた世界遺産-』予告編
URLリンク(www.youtube.com)
宇宙機分離変形シーン集(だいち・きく8・きずな・いぶき)
URLリンク(www.youtube.com)

6:名無しSUN
10/09/16 22:09:51 EKDcz5Z1
サテ★カフェ URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)
これを参考に

☆衛星戦隊SATレンジャー☆(1/4)

【大災害発生!】
陸域観測技術衛星ALOSだいち URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
       [(-
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    「全速力で被災地の写真撮るよ~。そしてこだまくんに送るよ~」

データ中継技術通信衛星こだま(DRTS)URLリンク(www.jaxa.jp)
 _ _   ,._⊂⊃ ._ _
/_/_/>,∠__,,/-</_/_/
      |・∀・_|/   「よし受け取ったぞだいち、今からつくばに投げるから、受け取れ~!」
    /: ̄:.\        
     ̄.∀ ̄

7:名無しSUN
10/09/16 22:11:16 EKDcz5Z1
2/4
つくばさん(地球観測センターEORC)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|「電波受信しました。」
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::| 
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|    「だいちちゃんの撮影した写真を、被災地に送信します。
 |        |::::::::::::::::::::::| 頼んだよ。きずなちゃん。」
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
超高速インターネット技術用通信衛星きずな(WINDS) URLリンク(www.jaxa.jp)
             _,/ ⌒ヽ,.   ,r' ⌒ヽ.
┌―┬―┬―‐、 .l|、l   ,iヽ,. l,     i┬―┬―┐
├―┼―┼―┤>=i=ヽ、_,.人ハ リゝ、__,ノ ┼―┼―┤
└―┴―┴―‐´  \.,ト:、X',〔*゚A゚〕 ー―┴―┴―┘
               \.|;;j;;i' ̄
「よし今度は私の番ね。非常時のネット通信回線確保は任せてね。緊急メールも送信するよ。」

8:名無しSUN
10/09/16 22:13:08 EKDcz5Z1
3/4
移動体通信実験衛星ETS-VIII(きく8号)URLリンク(www.jaxa.jp)
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目              「携帯電話の通話はまかせるぞう。
   /.\./\/\  目目目   /.\/\/\         地上の回線が断線しても大丈夫だぞう。
.  |  |  |  |  \/   |  .|  |  |      非常時伝言板サービスもよろしくなんだぞう。」
.. /\_/\./\/\  |   /\/\/\/\       
 |  |   |  |  |\_⊥_/|  |  |  |  |   「GPSのバックアップだって出来るんだぞう。」
/\_/\/\/\./ .|(Y)|. \/\/\/\/\
|  |  |   |  | ..[´∀`]   |  |  |  |  | 
\/\/\_/\/  .. ̄T ̄.   \/\/\/\/
 | |  |  |     |      |  |  |  |
.. \/\/\./    _/\     .\/\./\/
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目 きくはちぞうくん(日本最大の衛星、通称ラスボス)

9:名無しSUN
10/09/16 22:14:53 EKDcz5Z1
4/4
準天頂軌道実験GPS衛星みちびき URLリンク(www.jaxa.jp)

|_    ./ノ     ノ三ミ
| ヽ  ノ  ,,ノ三ミィ彡'⌒
| ̄ ̄|  .ィ彡`        ノ彡
|    | ノ     -=ニィ三彡⌒
|    | ┌─┬─┬─┐
|::: ・ | │  |  |  | _.ィ彡
|::   |<|  |  |  |'
|_ノ  | │  |  |  |     「あらあら…土砂崩れで交通規制中の道路があるわ。うふふ・・・」
|    | └─┴─┴─┘ヽ
|    |     ィ三ミヽ   ヾミ  「津波も近づいているわね。あらあら、うふふ・・・」
|__| -=ニ彡'⌒ヾミヽ、
|            ヾ、ミヽ
|
この日本の道路情報は、みちびきさんに見張られています。


「iSpace」(アイ・スペース)=ETS-VIII(きく8号)+WINDS(きずな)+QZSS(みちびき)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

10:名無しSUN
10/09/16 22:20:24 EKDcz5Z1
(大きさ比較)
「でかいイカロス」だいちパドル 3m×22m  66m^2 イカロスは  14m×14m  196m^2

 / / / / // / / / // / / / // / / / // / / / // / / ……
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※だいち→
甘 ___________________甘
 |\ ========  ======= ./|
 |ll \                            /  |
 |ll   \                   ./   .|
 |ll     \□□□□□  □□□□□/    |
 |ll     □\                  /□     |
 |ll     □  \              /  □     |
 |ll     □   \          /    □     |
 |      □      …………….      □     |
 |      □      :[(´ー`)] : < できたあ~!
 |      □      ……………    はやぶさ君
 |ll.    □    /        \    見てくれたかな?
 |ll.    □  /             \  □     |
 |ll.    □ /                \□     |
 |ll      /□□□□□  □□□□ \     |
 |ll    /.                        .\   |
 |ll  /.                           \ .|
 | /.========  ======= \|
Д ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Д
 <---------------14m----------------->
       ___________
        / ヽ::::::::ヽ:::ヽ::::::::::::::::::::ヽヽヽヽ \
      ハヽ | ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::|-Llニ|ニ=|ュ
     l | | |    |  lニニニニニ|―|ニ=|  
     ,V_ノ |    |  l ┌─┐|―|ニ=|ュ 直径約4メートル全長10メートル弱
      マ /   / / j 厂 ̄7l/ニニ7 /
         ー‐‐'―''―― '―''―‐ '´

11:名無しSUN
10/09/16 22:21:51 EKDcz5Z1
「さらにデカイラスボスさん」

きく8号とイカロスをAAで比較してみた
きく8号のアンテナの直径 = イカロスの対角線
だから、だいたいこのぐらいの比率

              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
   /.\./\/\  目目目   /.\/\/\
.  |  |  |  |  \/   |  .|  |  |
.. /\_/\./\/\  |   /\/\/\/\
 |  |   |  |  |\_⊥_/|  |  |  |  |
/\_/\/\/\./ .|(Y)|. \/\/\/\/\
|  |  |   |  | ..[´∀`]   |  |  |  |  |
\/\/\_/\/  .. ̄T ̄.   \/\/\/\/
 | |  |  |     |      |  |  |  |
.. \/\/\./    _/\     .\/\./\/
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目            。_/皿。___。
              .目目目        /   |・ー・|    /
              .目目目       /     ̄ ̄  /
              .目目目        ゚ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚̄
              .目目目
どうみてもSTGのラスボスです。本当に(ry

12:名無しSUN
10/09/18 11:26:42 3uueTKmd
平成20年7月2日
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の成果-宇宙利用の拡大に向けて-
URLリンク(www.mext.go.jp)
> 2年半、非常に「だいち」が活躍しているんじゃないかと思う。
 本間さんは奥ゆかしいから淡々とご説明されるが、国民の多くの皆さんに
 この「だいち」は有用だということをもっとわかってもらうようにした方がいいと思う。
 例えば、ブラジルの件でも、ああいうことで大統領からお褒めをいただいた
 という話はいいのであるが、それこそ、
 その画像は5日に一遍必ずブラジルの警察まで届いて、警察が違反を
 している人をとっ捕まえるところと結びついて動いているとか、
 シベリアとインドネシアでは、火災を消火するところにまで行って、
 そして消火活動とダイレクトに結びついているということで森林の消滅に
 こんなに役に立っているんだと、そこまで説明をきちんとして、
 「だいち」が非常に有用だということをわかってもらえるようにした方がいいと思う。

13:名無しSUN
10/09/19 04:28:36 QxWlb0Tq
【地理】陸域観測技術衛星「だいち」のデータ公開 日本列島の土地、用途で色分け/JAXA
スレリンク(scienceplus板)l50

14:名無しSUN
10/09/19 04:39:13 QxWlb0Tq
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のLバンド合成開口レーダ(PALSAR;パルサー)による2010年ニュージーランド地震にともなう緊急観測(1)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

軍事偵察衛星の技術を、平和利用のために災害観測用に応用し、
世界一の地震大国の独自技術を組み合わせることで、こんなことが可能になった。

地震で隆起した地面を赤や黄色など、沈降した地面を青や水色などで着色することで、
地震で歪んだ地面がはっきりとわかるように。
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)


15:名無しSUN
10/09/19 04:51:01 QxWlb0Tq
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるグアテマラ土砂災害の緊急観測結果
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

16:名無しSUN
10/09/21 05:57:51 irhi6qIm
>>1
【TDN DB KYN】人工衛星 だいち【清らかな野望】
スレリンク(sky板)l50

17:名無しSUN
10/09/23 13:43:02 yV/BPJGT
日本政府観光局(JNTO) だいち画像ムービーの公開
URLリンク(www.sapc.jaxa.jp)

日本政府観光局(JNTO)が運営する「Movie Channel」でだいち画像ムービーを見ることができます。
3D REAL WORLD では富士山、知床、金沢、阿蘇山のフライスルームービーを、
Viewing the beauty of Japan from outer space では12都市のだいち画像と各地の風景写真を織り交ぜながら紹介しています。


18:名無しSUN
10/09/23 13:44:01 yV/BPJGT
「陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるインドの集中豪雨被害緊急観測結果」を掲載しました。
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

19:名無しSUN
10/09/23 13:45:42 yV/BPJGT
地球が見える「北極海の海氷 過去2番目の小ささに肉薄」
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

20:名無しSUN
10/09/23 13:53:33 yV/BPJGT
宇宙からアロハ追え
URLリンク(www.mo-hawaii.com)

21:名無しSUN
10/09/23 13:57:28 yV/BPJGT
サテ★カフェ だいち特集
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)

22:名無しSUN
10/09/25 22:11:23 YRq8fBPX
日本地図センター 衛星写真データ ネット通販
URLリンク(net.jmc.or.jp)

23:名無しSUN
10/09/25 22:20:57 YRq8fBPX
日本宇宙フォーラム だいちオリジナルグッズ
URLリンク(www.jsforum.or.jp)

JAXA衛星利用促進サイト > 利用推進活動 > ケーススタディの紹介
URLリンク(www.sapc.jaxa.jp)

24:名無しSUN
10/09/28 18:19:57 ANe32J9K
「陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるスロベニア洪水被害の緊急観測結果」を掲載しました。
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

25:名無しSUN
10/10/01 20:29:19 Zl2XUdBf
◆地球観測センター「宇宙の日ふれあい月間」一般公開
地球観測センターでは、宇宙の日ふれあい月間にあわせて、施設一般公開を実
施します。恒例の人工衛星からデータを受信・記録・保存する設備のご案内や、
宇宙から見た様々な場所の拡大写真の展示、手作りロケットの打ち上げ、プラ
バン・キーホルダー作りなど楽しい内容をご用意しています。お弁当を持って、
ハイキング気分でお気軽にお立ち寄りください。皆さまのご来場をお待ちして
おります。

 ・日時:10月2日(土)10:00~16:00(入場は15:30まで)
     ※東武東上線高坂駅より無料送迎バスもご用意しています。

△ 地球観測センター 「宇宙の日ふれあい月間」一般公開のお知らせ
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

26:名無しSUN
10/10/05 17:29:05 JF7ZkK1X
「陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるメキシコの土砂崩れ緊急観測結果」を掲載しました。
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

27:名無しSUN
10/10/06 20:33:56 E0Fo6Vfp
陸域観測技術衛星2号(ALOS-2)
URLリンク(www.jaxa.jp)

28:名無しSUN
10/10/09 21:55:18 CmHYrRNj
法隆寺の秘宝展に行ったら、建物の連絡通路みたいなとこに
だいちが撮影した法隆寺近辺の画像が貼ってあったよ。
ずっと仏像とか見てたところで急にJAXAのロゴが目に入って妙な感じだったw

29:名無しSUN
10/10/15 13:41:55 +6pYO2I6
よし、ここにホモはいないな。

30:名無しSUN
10/10/20 22:00:00 cGlkTnLq
だいち、世界の湿地を観測 JAXAがラムサール条約への協力協定を締結
URLリンク(www.asahi.com)


ますます世界のインフラと化していくだいち。素晴らしい。

31:名無しSUN
10/10/21 16:53:43 UMrWmbgR
>>28
だいちは、世界遺産(ユネスコだかイコモス)の公式協力者だからな。

まだ速報出て無いけど、奄美大島の緊急観測やってるのかな?
災害救助関係のオタの中では、有名なジレンマがあるけど、
活躍があるのは、同時に困ってる被災者もいる。ってことだからな~
のんびり本業の、測量や世界遺産の観測だけやってる世界であって欲しい。

32:名無しSUN
10/10/21 23:11:35 jYIlXnNZ
突撃!きずな実験レポート 第9回(2010.10.08)
「これから『WINDS』は、まさに被災地の『きずな』になるでしょう。」
URLリンク(winds-ets8.jaxa.jp)


33:名無しSUN
10/10/21 23:31:36 jYIlXnNZ
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるカンボジア集中豪雨被害の緊急観測結果
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

34:名無しSUN
10/10/22 21:45:32 dznX2fpW
>>6-9

奄美大島に衛星電話が緊急開通
URLリンク(www.nhk.or.jp)

35:名無しSUN
10/10/22 22:28:09 dznX2fpW
【だいち】世界の湿地を「日の丸」観測衛星が調査
スレリンク(scienceplus板)l50

36:名無しSUN
10/10/26 00:55:29 Y1OvyRBL
「陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による鹿児島県奄美大島豪雨にともなう緊急観測結果」を掲載しました。
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

日本の話題は気分が重い

37:名無しSUN
10/10/26 00:58:12 qLp1YuuD
だいちゃんたちの活動が
少しでも多く被災した方々の役に立ちますように

38:名無しSUN
10/10/26 22:48:06 oD7Gaxrr
昨夜のスマトラ島地震 津波で31人死亡 邦人も不明
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
インドネシアのスマトラ島沖で日本時間の25日夜に起きた地震で震源地近くの島に津波が押し寄せ、
これまでに31人の死亡が確認されたほか、およそ160人の行方がわからなくなっています。
また日本人1人が乗っていた観光用のボートと連絡が取れなくなっていて、現地の日本総領事館が安否の確認を急いでいます。

インドネシア・ムラピ山が爆発的噴火 ジャワ島中部 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)


だいちに安息の日は訪れるのだろうか

39:名無しSUN
10/10/30 22:31:06 q7dxtOfg
URLリンク(twitpic.com)

こんなの見つけたお(^ω^)
カメラマンだお

40:名無しSUN
10/10/30 22:54:35 5juEYxUF
>>39
カメコですか

一応宇宙警察もやってるんだから、ヒーロー調のとかも頼むよぉ~


41:名無しSUN
10/10/31 15:39:24 eX7BRusA
>>38
2号機が軌道に乗るまで、”だいち”に安息の日は訪れない。

42:名無しSUN
10/10/31 15:42:07 3/XV3M6B
3号機が上がるまでは、老骨に鞭を打ってでも (ヒドイ

IGS一族が使えないドラ息子だからねぇw SAR衛星全滅だし、光学も非公開だし。

43:名無しSUN
10/11/02 00:00:00 XWHSZXMH
だいちは太陽風に耐えられるのか…?

44:名無しSUN
10/11/02 08:13:39 pJLJrbry
早い所、だいち後続機を・・・
蓮呆と管と小沢を載せて打ち上げて。

45:名無しSUN
10/11/02 23:03:05 3yUJ9wsv
そんなデッドウェイトはいらんw

46:名無しSUN
10/11/04 02:05:13 sxb8QzMa
山崎大地さんは、宇宙飛行士やシャトルのグッズ作るなら
こっちのグッズ作れ

47:名無しSUN
10/11/05 20:55:34 pfxbu+j2
>>38
「陸域観測衛星「だいち」(ALOS)搭載のLバンド合成開口レーダ(PALSAR; パルサー)によるインドネシア・ムラピ山の噴火に伴う緊急観測結果」を掲載しました。
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

48:名無しSUN
10/11/09 01:56:01 7K+1APjn
「「だいち」の目でみる世界遺産」サイト公開
URLリンク(world_heritage.jaxa.jp)


49:名無しSUN
10/11/09 17:59:15 Y6l0lV29
       [(-
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    「休みが無ぇ・・・」

50:名無しSUN
10/11/09 18:14:21 DZYYnJ4Y
だいち兄さんはこんなに働き者で男前だって言うのに
なんで人気がないんだよ!

51:名無しSUN
10/11/09 20:48:29 WbcQU4L6
>>50
ほら、人間でいう所の仕事できるし仲間内での評価は高いんだけど
真面目すぎて地味な印象の上、ただでさえ異性の少ない職場なのに
忙しすぎて出会いのチャンス所か趣味の時間を取るのも最近ちょっと大変、みたいな…

(´;ω;`)

52:名無しSUN
10/11/09 20:53:50 IHaLAWmb
奄美豪雨で、現場の状況が分からないって時
「”だいち”がいる!、”だいち”なら何とかしてくれる!」
って思ってたさ、GJ、だいち

53:名無しSUN
10/11/09 21:49:41 n7J6n2kI
>>50
人工衛星の中では人気がある方だと思うよ。
だいちゃんのファン層はここを見てないだけじゃないかなw
てか、このスレのタイトル見て引いちゃってる可能性大www

54:名無しSUN
10/11/09 22:24:36 p/qCh660
スレタイにALOSを入れないと、検索に引っかからないかも。

「だいち」だけだと別の物が大量に引っかかるし

55:名無しSUN
10/11/10 16:32:44 h+9RiDkw
>>54
鯖が飛んでスレが消えたときに、スレタイ変えて立て直す案もあったんだけど
親切な誰かが前のスレまんまで立て直してくれたからね~

あのときの、火山が噴火して欧州中の飛行機が飛べなくなった事件か
火山を覆う氷河の島、アイスランド
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

56:名無しSUN
10/11/12 14:30:40 TDkztx/y
お前ら清野大地さんの話題はなしか

57:名無しSUN
10/11/14 02:11:08 NfBIT4Lk
ブラジル国立宇宙研究所と「だいち」を利用したREDD+への協力に関する意向書を締結
URLリンク(www.jaxa.jp)

58:名無しSUN
10/11/14 02:19:52 bISrxFco
>>56
詳しく

「清野大地」でググったら TDN DB KYN等のワードが出てきたので、
誰も答えてくれずに長年疑問だったスレタイの謎がついに解かれるかもw

59:名無しSUN
10/11/16 05:20:28 fIIXs46s
【気象】黄砂:衛星「いぶき」がキャッチ 中国砂漠地帯に積雪なく
スレリンク(scienceplus板)l50

60:名無しSUN
10/11/18 20:11:28 f9GHyaDv
>>51 具体的すぎw

61:名無しSUN
10/11/18 20:13:56 /bll0eBq
>>60
だいち作った人の中にいそう。

62:名無しSUN
10/11/19 22:10:50 LVOwSymF
みどりかみどり2作った人にそんな人がいたような
だいちには、みどりやみどり2(だいちのお姉ちゃんたち)の関係者もいそうだし

63:名無しSUN
10/11/19 22:13:05 LVOwSymF
最初の頃の「地球が見える」
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)


64:名無しSUN
10/11/20 04:48:51 PPmwVS/o
まず、コレ見て
URLリンク(d.tank.jp)


それでこれ見て
       [(-  
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄   「はやぶさくんの着陸場所を撮影してきたよ~」

URLリンク(www.sapc.jaxa.jp)
URLリンク(www.sapc.jaxa.jp)

65:名無しSUN
10/11/20 04:56:48 PPmwVS/o
追加
URLリンク(d.tank.jp)


66:名無しSUN
10/11/26 17:35:40 UC2RM8wj
「だいち」&世界遺産検定
URLリンク(world_heritage.jaxa.jp)

67:名無しSUN
10/11/28 23:55:46 OpjjkMgs
衛星の観測画像から今の地球について考える「アマゾン森林伐採」
URLリンク(www.youtube.com)

68:名無しSUN
10/11/29 00:02:08 FaDGcIFa
アジア太平洋地域の災害管理に貢献する-センチネルアジアSTEP-2-
URLリンク(www.youtube.com)

69:名無しSUN
10/11/29 00:15:08 FaDGcIFa
衛星の観測画像から今の地球について考える「大規模自然災害の観測」
URLリンク(www.youtube.com)

70:名無しSUN
10/11/29 00:54:28 ghaDS1jD
世界遺産板にこんなスレが立ってたw

世界遺産監視衛星ALOSだいち【JAXA】
スレリンク(ruins板)

71:名無しSUN
10/11/29 03:28:14 +KRk8UQd
>>50
一般人に「人気が無い」って前提でマジレスすると
簡単に解説できる夢もロマンも奇跡も無いからじゃないかな

わかりやすいストーリーとか世界初や人類初なんて言葉がなければ
マニアにしか受けない

72:名無しSUN
10/11/29 19:09:06 Ix7V4mMu
レスキュー隊の話とかは、別に世界初とかじゃなくても、老若男女の注目を集めるのに・・・

73:名無しSUN
10/11/29 21:39:45 UMSnursr
大地真央か鈴木大地を呼んできて「だいち」イメージアップ作戦でも展開するしかないな

74:名無しSUN
10/11/30 07:08:51 a3pVaQe2
アポロ13号の映画でも、事故が起きる前までは13号は殆ど注目されてなかったのに
事故が起きた途端にマスコミが押し寄せた、みたいな描写があった気がした。
事実なのか、映画の中での演出なのかは知らないけど。

JAXAがどんなにアピールしても、何かのドラマ性が無いと結局は一般受けはしなさそうだから、
逆にだいちには、そんな脚光を浴びることなく最後まで仕事をして欲しいと個人的には思う。
一般人に人気がないと、仕分けがーとか予算がーとか世知辛い世の中ではあるけどw

75:名無しSUN
10/11/30 13:48:11 eLFIcpqX
>>74
事実らしいよ

76:名無しSUN
10/12/01 14:52:04 z746TBga
>>75
事実なんだ・・・ありがとう。

77:名無しSUN
10/12/01 20:58:39 sVGbnzG0
あかつきも事故らないと、かぐや程度にしか話題にならなそう。
糞マスゴミどもめ・・・

78:名無しSUN
10/12/02 20:03:19 eO86sIBn
マスコミの悪い癖なんだが、
「○○は今日も順調です、なにも変化はありません」
じゃ、ニュースにならないんだよね。

79:名無しSUN
10/12/02 20:35:11 Idchu9w4
【環境】CO2吸収効果 来年度から観測衛星「いぶき」で観測へ
スレリンク(scienceplus板)

80:名無しSUN
10/12/02 20:36:07 Idchu9w4
>>78
災害観測は、ものすごいニュースになるネタだと思うんだが・・・

81:名無しSUN
10/12/02 20:58:08 isZV6DpN
>>77
縁起悪い事言わないでー!
それにしても、ひてんを追ったかぐやとか、あかつきだってのぞみのリベンジだとか、
そうやって考えると感慨深いのにねえ…今までの科学技術の積み重ねっていうか。
だいちだって、みどりシリーズあっての、って感じなのにね。

82:名無しSUN
10/12/03 13:25:12 fhnB8Kp3
脅威の成功率を誇るS-310とか
あと3ヶ月で21歳のあけぼのとか
凄いのに地味で脚光浴びない前例があるからなぁ・・・

だいちも災害観測で国内外問わず貢献してるはずだけど
一般の人にはそれが伝わりづらいから切ない

83:名無しSUN
10/12/03 14:04:49 69WzieMm
メカはメカでも、飛行機とか鉄道とかと違って、宇宙機は「見えない」からかな…

84:名無しSUN
10/12/03 20:33:26 KheGklei
標高のサンプルデータどこかにないかしら?

85:名無しSUN
10/12/03 20:53:55 XJb2o77w
超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)によるデジタル・ディバイド地域における遠隔医療実証実験の実施結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)

宇宙からメリークリスマス! イブのメールは「きずな」経由で
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)による「宇宙から メリークリスマス2010」メール配信イベントの実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)

今年は、みちびきさんやいぶきさんverもあるのかよw



86:名無しSUN
10/12/06 03:09:31 WEC7Rr2f
JAXA広報誌JAXAsの、ALOS2(だいち2)の最新情報紹介で、ALOS2と今までのだいちとはここが違うってやってんだけど・・・
URLリンク(www.jaxa.jp)

こんなに画質くっきり の写真どっかで見たことあるな~ と前々から思ってたけど、やっとみつかった。
ここだ!
URLリンク(www.mapion.co.jp)
ま、自分みたいな地図マニアにしかわからないだろうけどね・・・

超高速インターネット技術用通信衛星きずな(WINDS) URLリンク(www.jaxa.jp)
             _,/ ⌒ヽ,.   ,r' ⌒ヽ.
┌―┬―┬―‐、 .l|、l   ,iヽ,. l,     i┬―┬―┐
├―┼―┼―┤>=i=ヽ、_,.人ハ リゝ、__,ノ ┼―┼―┤
└―┴―┴―‐´  \.,ト:、X',〔*゚A゚〕 ー―┴―┴―┘
               \.|;;j;;i' ̄ 「やあ、ぼく○ッ○ー」
.                 ̄

87:名無しSUN
10/12/06 20:37:41 3LbSM0TK
だいちゃん

88:名無しSUN
10/12/07 23:52:29 nObf1/03
市川海老蔵さんが破壊したお店の被害状況とか空撮でもしない限り脚光は浴びないかな

89:名無しSUN
10/12/10 22:29:50 kUnIFGQF
血税でそんなことしたらそれこそフルボッコだろ
だいちは堅実なとこがいいんだよ、堅実なとこが!

例え、たいていの人にだいち?何それ?って言われてもな…!

90:名無しSUN
10/12/10 23:51:52 tHcpCZE/
>>83
だいちそのものは見えて無いけど、だいちの撮影した画像は、たくさん目に触れてるよ。

91:名無しSUN
10/12/12 17:04:33 ah482ytZ
>>51>>90
あなたの良さはみんなが知ってますと声をかけたいw

92:名無しSUN
10/12/12 19:59:19 juwezWAJ
実際、海外でのきちんとした評価も感謝もされてたりするからね
きずなとかもそうだけど

93:名無しSUN
10/12/12 22:02:05 9oDYAXhg
でも、ブラジルの開拓農民とかには憎まれてるかも。
罰金の取られる証拠写真の撮影者。

94:名無しSUN
10/12/14 00:38:39 9RplSf91
>>92
国連ユネスコに、世界で唯一の世界遺産観測衛星として認められた。って
日本以外の国だったら、大騒ぎして喜んでるようなニュースなんだけどな・・・。
なぜかこの国は、マスコミが反日という。

世界遺産監視衛星ALOSだいち【JAXA】
スレリンク(ruins板)
「「だいち」の目でみる世界遺産」サイト
URLリンク(world_heritage.jaxa.jp)


95:名無しSUN
10/12/15 23:08:15 ZS9wRnU2
だいちで撮影中に世界遺産への放火犯目撃とかできないのかな。
去年あたりどっかで世界遺産のお寺が燃えたよね。
見つけた瞬間に、宇宙からヤッターマンみたいな武器出せれば

96:名無しSUN
10/12/16 02:16:24 K2L2FenT
アマゾンの焼畑だったか伐採だったかは、バレて現地の警察かなんかに通報されたような・・・

97:名無しSUN
10/12/18 17:55:12 w0+hTKZV
>>95
見付けた瞬間に「きらり」で狙い撃つと言うのはどうだ?
もう無理・・・いや、2を打ち上げれば。

98:名無しSUN
10/12/19 19:02:52 f4IbUE5V
二段階選抜か

99:名無しSUN
10/12/28 03:44:48 ua3Zo/uw
【科学技術】誤差3センチ!衛星「みちびき」実験成功…民生用で世界最高精度を達成、日本版GPSへ前進
スレリンク(newsplus板)

100:名無しSUN
10/12/29 14:15:17 GiPflCt5
BS民放10周年5局共同特別番組
「ヒューマン・コラボレーション~挑み続ける人々・テイクオフの瞬間~」
未来へ挑む! 宇宙を究める者たち
~向井理×浜崎敬&阪本成一≪宇宙航空研究開発機構(JAXA)≫~
URLリンク(bs2011.jp)
放送日
 2010年12月29日(水) 21:00~23:00 BSフジ
 2011年1月9日(日) 15:00~17:00 BS-TBS(再)
 2011年1月15日(土) 19:00~21:00 BS日テレ(再)

生活に密着した「だいち」「いぶき」などの人工衛星を通し、災害地や、
森林伐採などの様子を把握、温室効果ガスの計測といったあまり知られて
いない宇宙技術の最先端を支える浜崎敬との対談が実現。
さらに、世界で初めて、小惑星イトカワから微粒子を持ち帰ってきた
小惑星探査機「はやぶさ」や、世界初のソーラー電力セイル実証機
「イカロス」など、日本の宇宙研究開発の最前線で活躍する、宇宙科学
研究所教授・阪本成一とも対談。

101:名無しSUN
10/12/31 17:06:46 fDfMy3GK
だいちちゃん今年もがんばったね
普段から、地図作ったり世界遺産の監視とか通常業務だけでもいっぱいあるから、
来年は、地球上で大災害が起こらない年になるといいね。

102:名無しSUN
10/12/31 22:17:12 5Whb6553
丸の内のだいち君ギャラリーどうなるのかな。
結構あそこ立ち止まってみてる人多かったんだよ…

だいちゃん、またいい写真取りまくってね。

103:名無しSUN
10/12/31 22:25:07 QQgdK9Ro
今日本屋の棚の隅に、
”だいちの日記”
なる本を見つけて驚いたのはここだけの秘密。

よく見てみたら、本の名前は
”だいちの記録”
だったんだが・・・

104:名無しSUN
11/01/01 01:06:49 qubJ81m2
>>102
埼玉鳩山のEORC(地球観測研究センター)で引き取るのは、無難だけど面白く無いのでやめて欲しい。
つくば、相模原、調布、鳩山は、それぞれ自分たちに無いものを展示するようにしたほうが、入場者にとってより多くの知識と触れ合う機会が増えて面白いと思う。


105:名無しSUN
11/01/01 02:03:53 ZYmisWix
清野大地さんおっはー

106:名無しSUN
11/01/01 03:28:55 g+9Tpbay
そこで研究も開発もしてない物を置いてもな・・・
はやぶさはつくばに無いんですか?みたいなのが大挙して押し寄せても

そういう意味でもJAXAiのような専用広報施設が無くなったのは痛いな
元旦から言うことでもないが

107:名無しSUN
11/01/01 03:37:18 qubJ81m2
>>106
逆だ。
ウチは所轄外だから無関係だよ。って旧態依然の体制を改善して。
例えば、元きぼうの関係者でも、子供たちとかの、はやぶさの質問に回答出来るようになれってことだ。

阪本先生なんて元国立天文台で、元ISASでも元NASDAですらも無いのに、あれだけの対応をしてる。立派だ。


108:名無しSUN
11/01/01 05:55:44 LgJ/NzUi
だいちが何やってるか興味も無いはやぶさ関係者やあかつき関係者は多いだろうなw

国立天文台の平職員も全て阪本先生と常時同じ対応が出来るんなら凄いねー

109:名無しSUN
11/01/01 13:33:35 d1jQdAxW
つくば(旧NASDA)の宇宙飛行士が、野口さん(ガ紅白で)、山崎さんが(サイエンスZERO)で、相模原(ISAS)の探査機はやぶさを熱く語ってくれただけでも、
昔の相模原とつくばの対立を知ってると、驚きの変化ではるけどね~

でも、今のJAXAの冷遇っぷりを見ると、もっと前進して一致団結が必要なんだなと思う。


110:名無しSUN
11/01/01 13:56:23 TYaFsWLd
アツゥイ!

111:名無しSUN
11/01/01 14:42:15 CIpp46a7
ALOS-2とALOS-3が仕分けくらったんだけど、ALOS-3の機材を、こうのとりで輸送してISS(きぼう)に搭載して、撮影とか出来ない?
太陽極軌道
あ、

それより、こだま2どうにかしないと、だいちもきぼうも地球と通信出来なくなる。

112:名無しSUN
11/01/01 16:42:15 oZWC81v6
>>109
それをいうなら旧文部省と旧科技庁の一致団結のほうが先(棒読み)

113:名無しSUN
11/01/01 16:59:17 RUxPKm/c
元々違うところを力業で合併させて、まとまれといってもなかなか無理だと思う。
地方で市や村の合併が進んだけど、住民同士がなかなか仲良くなれないところも
あるくらいだから、そこそこ時間がかかるだろうね

114:名無しSUN
11/01/01 17:41:09 Oj1x2XVP
アツゥイッス!アツゥイ!

115:名無しSUN
11/01/01 18:50:04 gFGSEdsU
>>111
ISSの軌道傾斜角は大体51度。なのでISSにカメラを取り付けても、それ以上の高緯度地域の撮影が出来ないのが問題だな。

他にも、ISS内の人や機械による振動で手ぶれが起きたり、
太陽同期軌道じゃないから撮影地点の地方時が毎回違ったり、
ISSの通信帯域を結構圧迫したりと、細かい問題が多いな。

とはいえ、人の手によるメンテナンスや機材の交換ができるメリットは大きいので、
MAXIみたいに上手くすみ分けすれば役に立ちそう。

116:名無しSUN
11/01/02 17:51:30 wV6DNDmq
>>108
つくばのほうも興味無かったりしてね~
(さすがに、みっちー関係者は、だいちちゃんときずな姉ちゃんは詳しいと思いたい)

117:名無しSUN
11/01/02 23:00:23 g/FPEhrb
興味の無さ、と言うか切り捨て方では、相模原>>越えられない壁>>つくばだよ?

相模原はつくばを「同じ組織の仲間」と思うより、むしろ天文台や海外機関を仲間と思ってる人が多いw

118:名無しSUN
11/01/02 23:20:15 yWM/P1zK
空と宇宙展のトークセッションで津田先生が言ってたけど
相模原には昔から宇宙機ファンからの差し入れが珍しくなかったけど
筑波にはそういうノリが全然なくて、みちびきさんで急に差し入れとかプレゼント来て
びっくりしたとか。

119:名無しSUN
11/01/02 23:37:27 NOzRN7cP
確かにファンのスタンスもそうだね
昔から××なんてくだらねえ物に金使うより○○に金回せ!って言われるときは
悉く××に筑波側のプロジェクトが入って○○には相模原側のが入ったし
みちびきしかりきぼうしかり遡ればかぐややロケット関係も
時代が少しでも変わってるなら嬉しい限りだけど

120:名無しSUN
11/01/03 00:11:12 4Lg0rmWU
>>118
訂正。澤田先生でした。
それはともかく、だいちゃんにも差し入れやプレゼント贈ってもいいかな。

121:名無しSUN
11/01/03 00:43:18 NRTEP+4D
>>120
いいかどうかはわからないけど、驚くのは間違いないんじゃないかな。

見学に行ったとき話を聞いて驚いたけど、だいちときずなときく8号は
一続きの同じ部屋でまとめて運用させられてるみたい。
何でもないように、全部向こうの方の部屋でまとめてやってますよ、場所がないから。
って笑って言われて、少し切なくなった。

122:名無しSUN
11/01/03 00:46:47 aQh2q3GX
「だいち」なんて、災害時の緊急撮影とかもあるし、撮影の依頼主は
あっちこっちの国からだし、運用すごく難しそうなのに、
大部屋なんだ。

123:名無しSUN
11/01/03 00:59:16 EopNdLAf
>>121
一部屋にまとまってるのか。
いっそそれらのプロジェクトチームにまとめて差し入れるのもいいかも知れない。
てかむしろ同じ部屋なのに差し入れあるなしがあったらちょっと切ないわなw

みちびきの運用管制室は一部屋なのかな
URLリンク(qz-vision.jaxa.jp)

124:名無しSUN
11/01/03 02:30:36 2Q/yGjC4
>だいちときずなときく8号は一続きの同じ部屋でまとめて運用させられてるみたい。
好感度上がったw

125:名無しSUN
11/01/03 08:48:14 4Lg0rmWU
>>121
だいちゃんときくはちぞうときずなちゃんが相部屋…
好きな子がみっしり詰まってるじゃないか。

126:名無しSUN
11/01/04 20:28:23 QomztO4p
【トルコ】常に点検しほとんどの岩は問題ない…世界遺産カッパドキアで巨石崩落 観光業者、打撃案じる[11/01/04]
スレリンク(news5plus板)l50

@きずなやきく8と相部屋
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|「だいちゃん。国連ユネスコから話があるって。」
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::| 
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|    
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 
       [(-
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    「か・・・カッパロケット?」

127:名無しSUN
11/01/07 00:02:19 iZJrvHBf
俺らみたいな、地球観測衛星好きにはたまらないページ見つけてきた
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)


128:名無しSUN
11/01/08 22:49:48 F3F3J8Id
>>127
追加
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

129:名無しSUN
11/01/08 22:50:46 F3F3J8Id
ブラジルで正月早々洪水だって、正月早々出動か?
今年はみちびきさんと連動して測量に専念したいんだから、余計な災害起きるなよ

130:名無しSUN
11/01/08 23:38:29 F3F3J8Id
BS民放10周年5局共同特別番組
「ヒューマン・コラボレーション~挑み続ける人々・テイクオフの瞬間~」
未来へ挑む! 宇宙を究める者たち
~向井理×浜崎敬&阪本成一≪宇宙航空研究開発機構(JAXA)≫~
URLリンク(bs2011.jp)
放送日
 2011年1月9日(日) 15:00~17:00 BS-TBS(再)
 2011年1月15日(土) 19:00~21:00 BS日テレ(再)

生活に密着した「だいち」「いぶき」などの人工衛星を通し、災害地や、
森林伐採などの様子を把握、温室効果ガスの計測といったあまり知られて
いない宇宙技術の最先端を支える浜崎敬との対談が実現。
さらに、世界で初めて、小惑星イトカワから微粒子を持ち帰ってきた
小惑星探査機「はやぶさ」や、世界初のソーラー電力セイル実証機
「イカロス」など、日本の宇宙研究開発の最前線で活躍する、宇宙科学
研究所教授・阪本成一とも対談。

131:名無しSUN
11/01/10 21:53:29 3qtD/nuj
JAXAのホームページや文科のメールマガジンで告知されてないのはどうしてだ

132:名無しSUN
11/01/13 20:59:09 JIBawqtI
JAMSTECはやってるのにね

133:名無しSUN
11/01/13 21:01:31 JIBawqtI
「陸域観測衛星「だいち」(ALOS)搭載のLバンド合成開口レーダ(PALSAR; パルサー)による2010年12月イラン南東部地震にともなう緊急観測」を掲載しました。
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

134:名無しSUN
11/01/13 21:02:54 JIBawqtI
地球が見える「桜島と鹿児島」
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

135:名無しSUN
11/01/14 22:02:22 /qL0EKh5
JAXAs最新号に、いぶきの特集もあって、だいちのこともちょっと書いてある。
URLリンク(www.jaxa.jp)
(ネットで読めるよ~)

記者「ダイヤモンドの原石のような貴重なデータを、きらりと輝かせる活躍を期待してます」
いぶきの人「そういえば、どっちも炭素ですね」

やっぱJAXAの人は頭いいわ

136:名無しSUN
11/01/17 18:40:06 n9eJkRXX
◆「だいち」衛星画像を活用した国土基盤整備シンポジウム
“だいち”衛星画像を活用した国土基盤整備実行委員会は陸域観測技術衛星
「だいち」の衛星画像を活用し、これまで開発されてきた先端技術の一端を紹
介し、安全・安心に暮らせる国土基盤整備や流域管理の活用方策についてシン
ポジウムを開催します。ぜひ足をお運びください。

 ・日時:2月3日(木)13:00~17:00
 ・会場:仙台市情報・産業プラザ(AER)5階 多目的ホール
 ・参加費:無料

△ 「だいち」衛星画像を活用した国土基盤整備シンポジウム(PDF)
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)

137:名無しSUN
11/01/17 21:47:17 oSUIQgeF
>>136
だいちの監督官庁は国交省?文科省?

138:名無しSUN
11/01/18 15:17:36 ArY+uLol
北方領土:88年ぶり地形図 衛星「だいち」のデータ使い
URLリンク(mainichi.jp)

139:名無しSUN
11/01/19 02:23:08 HWLfUera
ナスカで新たな地上絵発見=人間の頭部と動物か-山形大グループ
URLリンク(www.jiji.com)

140:名無しSUN
11/01/19 02:26:25 HWLfUera
世界遺産 ペルー ナスカの地上絵
URLリンク(world_heritage.jaxa.jp)


141:名無しSUN
11/01/19 02:36:51 HWLfUera
【研究】ナスカで新たな地上絵を発見 人の頭や動物か 山形大
スレリンク(newsplus板)l50

142:名無しSUN
11/01/21 18:46:14 CuMtFLys
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるブラジルの洪水・土砂災害による緊急観測結果
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

143:名無しSUN
11/01/21 20:12:03 N7jtkPku
地球が見える「インド洋に浮かぶ火山島、レユニオン」
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

144:名無しSUN
11/01/24 18:13:12 NBZ94csZ
URLリンク(www.mext.go.jp)
> 【JAXA(道浦)】 はい。NASAがですね、ちょっといろいろと思惑か何かあったのかもしれないんですが、あまり進まなかったんですね。
> それで、最近、やはりALOSのデータの重要性が、世界的になってきていまして、話が進んだのだと思います。

ALOS=だいちのこと

145:名無しSUN
11/01/24 18:17:40 NBZ94csZ
283 :名無しSUN :2009/01/26(月) 23:23:43
いぶき打ち上げ成功の翌日は、
あの子の3歳の誕生日でした。

3tを超える大型衛星として日本で初めて、
・・そう、初めて設計寿命の下限を突破。

        [(>
        __Å_.  _____________________
       /|/―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
    /\ヤ|| ´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  <    .>'∪ ,∪'   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \/ ̄ ̄

        5年以上を目指して頑張って!
                 /i\
          .☆∂|||οo.
            。◇◎├┴┤o.:O☆
       。:゜.:◎;O☆|.*゚ー゚)☆。∂:o゜
      。/○。☆ ∂■息|O◇。☆
     /◎|'. ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|:◎:
    / ☆ 。|Happy Birthday DAICHI!!|☆
  ▼   。○io.。◇.☆_______| 。.:
∠▲―――☆ :∂io☆ ゜◎

146:名無しSUN
11/01/24 18:19:34 NBZ94csZ
URLリンク(d.tank.jp)
URLリンク(d.tank.jp)
2006年
1月23日 はやぶさ行方不明から発見
翌日24日 だいち打ち上げ
そして
       [(-  
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄   「はやぶさくんの着陸場所を撮影してきたよ~」

URLリンク(www.sapc.jaxa.jp)
URLリンク(www.sapc.jaxa.jp)

147:名無しSUN
11/01/24 20:44:54 FfI5Acjf
だいちくんお誕生日おめでとう。
まだまだ写真撮り足りてないぞー。

148:名無しSUN
11/01/24 21:55:30 pNroSV2M
>>146
写真見てたらショルダーベーコン食べたくなった

149:名無しSUN
11/01/25 18:14:17 rbQcTuVS
>まだまだ写真撮り足りてないぞー。

だいちゃんの野望は世界中の世界遺産の写真のフルコンプリート
これが出来るのは、現時点でだいちだけ。
ナスカの地上絵を熱心に観測してる衛星なんて世界でだいちだけw

【考古】ペルーのナスカで新たな地上絵 山形大、人の頭や動物か
スレリンク(scienceplus板:-100番)

アメリカの偵察衛星が勘違いしたこんな例もあるけど
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

150:名無しSUN
11/01/25 18:19:04 rbQcTuVS
エピソードはこっち
URLリンク(archives.nhk.or.jp)


151:名無しSUN
11/01/26 19:49:45 AAokV0FI
だいちゃん、ちょっと霧島撮ってきて。

152:名無しSUN
11/01/27 02:40:50 I6s50vwh
       [(-
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    「また急用ですか? ブラジルとオーストラリアの洪水の残業終わって無いのに…」

153:名無しSUN
11/01/27 16:07:37 ltrP7Rxc
だいちゃん早く霧島に><><

154:名無しSUN
11/01/28 18:29:05 cD+5E3O3
だいちゃん忙しいところありがとう

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による霧島山(新燃岳)噴火における緊急観測結果
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

155:名無しSUN
11/01/28 18:40:02 OKG3GmWl
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による霧島山(新燃岳)噴火における緊急観測結果
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

156:名無しSUN
11/01/28 18:40:49 OKG3GmWl
すまぬ

157:名無しSUN
11/01/28 20:01:50 twJomSA1
がんばったねだいちゃん。
じゃ、雲が晴れたらもう一回いってみようか!

158:名無しSUN
11/01/29 00:35:48 QjPwa/3V
本当にだいちゃんは働きものだ
世間の知名度がこうのとりより上になってもいいくらい

159:名無しSUN
11/01/31 03:11:43 aqBrP/j2
500m径の溶岩ドームが形成されていたことを知らずに
万が一崩壊していたら惨事になっていたかもしれない。

また一つ大きな功績が出来たな。

160:名無しSUN
11/01/31 09:00:44 uUtxDuew
いや本来の業務なんだから頑張ってくれとしか言いようがない

161:名無しSUN
11/01/31 13:32:29 Y54GwTT7
大丈夫
ちゃんと頑張ってる
と言うか頑張らせられてる

162:名無しSUN
11/01/31 23:30:28 XL87/I8G
霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベル3(入山規制)を切り替え
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)

163:名無しSUN
11/01/31 23:35:33 QFtUik30
地道に頑張れだいちゃん
地味に頑張れだいちゃん

164:名無しSUN
11/02/01 16:04:34 OyaksDrz
しっかりと活躍してるね
URLリンク(www.jma-net.go.jp)

165:名無しSUN
11/02/01 19:07:06 luCy6f1t
そんな中、いぶきも活躍中。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

166:名無しSUN
11/02/02 00:18:16 RA+6cY9b
霧島の写真見てこのスレのぞいたらだいちに親近感覚えた。
オレも言いたい。がんばれだいちゃん。

167:名無しSUN
11/02/02 00:25:48 aXt2Gdt/
>>165
噴煙を撮影するならいぶきが有利か
まさに空と大地のコンビネーション

168:名無しSUN
11/02/02 21:05:02 lcVsXWsP
今晩のワールドビジネスサテライト

>2月2日放送予定
>火山の監視からコメの出来具合まで衛星で撮影したデータを活用するビジネスが広がっている。
>宇宙産業の最前線を特集で伝える。

URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

169:名無しSUN
11/02/02 23:37:36 lFazOELu
だいちゃん新潟の酒造メーカーでも大活躍

170:名無しSUN
11/02/03 00:20:33 /z1MFcI8
エースコンバット面白そうだったね

171:名無しSUN
11/02/07 13:00:53 9uJTQkaU
だいちって、もう十分すぎるほど元を取っているよね。
活躍しすぎw

172:名無しSUN
11/02/07 21:51:02 9BE7aU5k
だいちのペーパークラフトがあることを今知ったんだけど、作った人いる?
みちびきも凝っていたがこれも難しそうだなー。

URLリンク(www.jaxaclub.jp)

173:名無しSUN
11/02/08 18:47:14 JhXbdEda
>>172
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)
こっちのは作ったけど、それは難しそうなんでまだ試してない
いつか作ってみたいとは思ってるんだけど技術が伴わないw

窓の近くに飾ってたら強風で吹き飛ばされて
アンテナと恒星センサが取れちゃったorz
あと、パドルが重力に負けていつも傾いてる…w

174:名無しSUN
11/02/08 21:14:18 PSTqauv+
>>173
地球の台がいいね。これも凝ってる。
だいちは太陽電池が偏ってるから飾るときにバランスとるのが難しそうだ。

175:名無しSUN
11/02/08 22:59:03 pWyIwdmG
こんな所にもだいちさんが。


雪のパッチワーク、ベルリン
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

>  雪に覆われたドイツの首都ベルリン。暗い植生部分は画像処理されている。
> 市域に340万人が居住し、欧州連合(EU)内でロンドンに次ぐ第2の人口を擁する。
>
>  日本の陸域観測技術衛星「だいち」((ALOS))が撮影し、欧州宇宙機関(ESA)が画像処理を担当した。
> だいちの開発目的は可視光と近赤外線による土地被覆図の作成である。
>
> Image courtesy JAXA/ESA

URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

176:名無しSUN
11/02/10 00:06:40 GDCG1f8V
「宇宙(そら)から地球を見てみよう」上映会を開催
URLリンク(www.sapc.jaxa.jp)

日時:2月17日(木)11時~13時30分
場所:丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル7階)
だいちくんの観光案内ー

177:名無しSUN
11/02/15 14:07:55 KiLZzT/g
【カンボジア・タイ】国境紛争で世界遺産崩壊の危機 国連ユネスコは仲介役に松浦氏派遣
URLリンク(www.nhk.or.jp)

       [(-
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    「宇宙から見る景色に、国境線なんて無いのに・・・」

178:名無しSUN
11/02/15 18:13:43 PWEu26da
メキシコとアメリカの国境あたりだと、宇宙から見てもわかるそうです。

179:名無しSUN
11/02/15 18:19:13 Ezfg8hjw
アメリカとカナダもね

180:名無しSUN
11/02/16 23:23:31 ZHYcGvsI
みちびきさんのチョコ、だいちゃんには来ないのだろうか…

181:名無しSUN
11/02/22 17:25:13.52 qikQLM4p
次はニュージーランドか

182:名無しSUN
11/02/22 19:02:04.19 KqSJ9zA+
ニュース聞きながらスレ開いたら>>181が出たのでビックリした。

183:名無しSUN
11/02/22 19:12:20.34 dqfWJVcO
       [(-
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    「まぁ、仕事ですから・・・」

184:名無しSUN
11/02/22 19:14:20.86 W3/REw9/
辛いことがあるたびに、呼び出されるだいちゃんは、ヒーローだとおもいます。
個人的には、金色の鎧で、青い剣と盾を持った勇者さんです。

185:名無しSUN
11/02/22 19:23:39.12 dqfWJVcO
       [(-
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    「でも、1人じゃ疲れる。 もう1人ぐらい居てほしいな・・・」


186:名無しSUN
11/02/23 12:42:55.59 rEO11BKD
大丈夫、もうすぐ弟が打ちあがる……予定だよ。

187:名無しSUN
11/02/23 18:35:30.64 gYTUDlMJ
       [(-
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    「次の仕事は・・・、民主党の建物への電波照射?
                それは”みちびき”さんの仕事じゃないのか?」



188:名無しSUN
11/02/23 20:52:35.83 FC6ANqaZ
URLリンク(www.dc-archives.jp)
だいちゃんDVD発売!!

189:名無しSUN
11/02/23 21:50:39.93 Zd7U+a0L
今日もお仕事お疲れ様です。
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるニュージーランド地震の緊急観測結果
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

190:名無しSUN
11/02/24 06:18:01.04 5AN/HsPb
みちびきさんの8の字にニュージーランドって入ってなかったっけ?

きずなはオーストラリアまではエリアに入ってる(だからウーメラからの通信に使えば? って言われてた)
ニュージーランドは範囲内だっけ? もし使えるなら使ってあげて、現地では電話やメールが回線パンクを起こしてるらしいし。
きずなのクリスマスメールは、元々災害時の緊急メール配信実験だし。

191:名無しSUN
11/02/24 10:43:20.06 8bxJ098m
jaxa「うるせえ、お前は黙ってろ」

192:名無しSUN
11/02/24 10:53:17.62 Vwnov6GM
>>190
URLリンク(www.jaxa.jp)
これみるとオーストラリア・ニュージーランドは範囲外みたいだ。
だからたぶん現地に端末もないね。
概要みると日本近傍と東南アジアにフォーカスされているし、
実際センチネル局接地予定に入っていないし。
緊急時には日本近傍+どこか一地区を対象に切り替えられるくらいの柔軟性があればなあ・・・


193:名無しSUN
11/02/24 12:36:57.61 hffOwmTF
家からでない引きこもり生活の坊やには何も分からないのさ。

194:名無しSUN
11/02/24 12:42:00.51 P/mnBDdz
>>192
その資料の最後にもあるけどAPAA使えばカバーできるよ
端末の持ち込みは必要だろうけど

195:名無しSUN
11/02/24 12:54:00.44 Vwnov6GM
>>194
あ、ほんとだ。緑の○がでかすぎて分からなかった(^^;)
というわけで非常時APAAで対応はやっぱり可能なのか。


196:名無しSUN
11/02/24 23:36:51.33 8iPlzme2
>>195
きずなは、陸上がダメな場合の最悪のケースを想定して、船上からの通信について、JAMSTECと共同で色々な実験やってる最中。
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)


地球が見える最新号、結果的に地震つながり

地球が見える「神戸と淡路を結ぶ世界最長の吊り橋」
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)


197:名無しSUN
11/03/04 20:00:17.53 ngKP4erS
ニュージーランドの位置が地震でズレたってニュースで、大ちゃんの名前が出たよ!
頑張ってるね!

198:名無しSUN
11/03/05 12:19:47.62 pC7eIuiT
だいちはもう完全に世界のインフラになってるなぁ

きずなも頑張ってほしいけど、通信インフラは必要な時に確実に使えないといけないから、
衛星1機だけだと心もとなくて、利用者からするとなかなか本格導入が難しいよね。

199:名無しSUN
11/03/07 19:00:35.16 sz5//NBr
なんかここの書き込みしているやつって関係者ばかりじゃね。


200:名無しSUN
11/03/07 20:20:20.37 DQSvgDtJ
残念ながら、ただのだいちさんファンの一般人ですが。

201:名無しSUN
11/03/07 21:09:17.27 Vc3/Fi9U
ポッドキャスト、みちびきさんまできたけど
だいちのもあるといいのに

202:名無しSUN
11/03/11 18:16:10.91 ZviCpvYl
だいちさん…出番ですよ…

203:名無しSUN
11/03/11 21:19:58.10 EIs9YezZ
>>202 ですね。
だいちさん、きずなさん 頑張って!
ところで、太平洋プレートが割れたそうですが、だいちさんには何かの方法で見えたりするのかな?

204:名無しSUN
11/03/11 21:26:45.81 Ipi+oJ+I
だいちゃん…

205:名無しSUN
11/03/12 01:41:17.19 RPVvWK03
というか筑波の管制は大丈夫なんだろうか

206:名無しSUN
11/03/12 03:42:42.04 ljeSJgIi
ついさっきまで筑波は全域停電
宇宙センターは発電設備あるんだろうけど

207:名無しSUN
11/03/12 07:20:23.04 ej9YyguF
だいちさん10基くらいないと追いつかないぞ、これ・・・
被害の全貌把握が全くできていない。

208:名無しSUN
11/03/12 10:22:38.94 ZIZzulij
なんとか頑張ってほしい。
だいちなら隆起陥没わかるよね。

209:名無しSUN
11/03/12 11:55:20.15 xja20yGa
あんな大規模で水浸しになってしまうと
スマトラ沖の時のように、だいちの写真がないと
被害の全貌がいまいち掴めないな

210:名無しSUN
11/03/12 12:20:05.79 iP98K4NM
だいち、がんばれよ!

211:名無しSUN
11/03/12 14:21:48.11 Uyivr2Cq
がんばれ、だいち!

212:名無しSUN
11/03/12 16:39:56.49 aCBO9spf
>>207
IGSさんが手伝ってくれたらいいのにね。

213:名無しSUN
11/03/12 19:15:32.01 Ji2Gx3wn
IGSさんのは国や防衛庁(自衛隊)には伝わってるよ、たぶん
たぶん・・・

214:名無しSUN
11/03/12 23:03:56.11 3sRwfhft
だいちゃん画像来たよ!
URLリンク(bosai-drip.jp)

215:名無しSUN
11/03/12 23:24:52.37 fAMeP+mu
だいちゃん(の中の人たち)がんばったね!

216:名無しSUN
11/03/12 23:29:59.03 1Ev6/pvj
JAXA頑張ったな・・・


217:名無しSUN
11/03/13 01:04:59.28 wXlEM0AJ
TKSCは結構な被害だが,EORCは大丈夫だったのかな

218:名無しSUN
11/03/13 01:10:29.60 TseCHsF2
だいち頑張っただいち

219:名無しSUN
11/03/13 10:39:31.04 Ecpdbx5j
転載の転載

739 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 01:13:07.18 ID:sTEYLIDh
664 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 00:38:49.84 ID:uxNW6LE3
だいちさん(,,゚Д゚) ガンガレ!
つくばの人(,,゚Д゚) ガンガレ!

URLリンク(twitpic.com)

220:名無しSUN
11/03/13 10:48:16.58 ooyazqWu
3/12 午前の通過パスのやつだな。
AVNIR-2とPRISMの。

221:名無しSUN
11/03/13 10:56:07.45 ooyazqWu
衛星の運用は衛星そのものの運行計画と観測の計画と地上設備の保守、コマンドの運用、
データ受信の運用、その他間接含めれば同時にかなりの人数箇所でやってんねんよ。


222:名無しSUN
11/03/13 18:20:20.23 QvXaF6xr
だいちさん、ありがとう!

223:名無しSUN
11/03/13 19:59:04.14 Ecpdbx5j
EORCにも画像きた

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東北地方太平洋沖地震の緊急観測結果
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

224:名無しSUN
11/03/13 20:12:58.29 VvcSxJJa
グーグルのほうが鮮明なのが悲しいな・・

だいちが画像出しても話題にならない。

225:名無しSUN
11/03/13 20:22:26.67 e9P/nk5T
この手の話は、話題を競っても仕方が無いよ
継続して多数の有用なデータを提供することで役立ってるのがだいちな訳だから
名よりも実を取れればそれで・・・
実際、何日か後にはもう少し東の海岸線をごっそりカバーする画像も撮れるんだろうし

226:名無しSUN
11/03/13 20:43:34.77 cwTI6EXj
お互いがカバーしあっていい仕事をしているよね
内陸部の情報があるのはありがたい
これは報道写真じゃないんだから今後の様々な活動に役に立つのが大事

227:名無しSUN
11/03/13 23:49:54.17 5laHJVVl
あと干渉SARのデータも

228:名無しSUN
11/03/13 23:55:13.23 Ecpdbx5j
いつもだいちさんのAAを貼ってくれる人が地震以降貼ってないのが気がかり。

>>177,183,185,187とかの中の人、大丈夫かな・・・・

229:名無しSUN
11/03/14 14:55:50.55 wvXbEn12
だいちの最新画像
津波による冠水箇所が赤くなっている
改めて被害の大きさを思い知らされる

URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

230:名無しSUN
11/03/14 15:26:17.33 oLtfV/+Y
だいちくん頑張って
見るのが辛いが貴重な画像だ

231:名無しSUN
11/03/14 16:59:53.56 eB6/WxOL
くやしいけど今回は津波に勝てなかった
今、先のことを言ってる場合でないかもしれないけど
次の世代のためにもがんばれだいち

232:名無しSUN
11/03/15 20:11:27.44 rsFfKRvy
>>225
こんなときに、自衛隊のほうが消防より役立ったみたいな話をしてもしょうがない。
みんなで協力するのが一番いい。

>>231
みちびきのがんばり次第では、津波に関するもっと速くて正確な情報を出せるようになるかもしれない。
URLリンク(qz-vision.jaxa.jp)

233:名無しSUN
11/03/15 23:48:25.98 S/MlE7E3
ぶっちゃけ今の津波警報も十分早いけどね
津波の速度がその上を行ってるだけで

234:名無しSUN
11/03/16 01:57:04.23 wU18tNPP
緊急地震速報もそうだけど
速報をどんなに早くしたところで、それを聞いて行動する人間の速度は上げられないもんな。
津波速報を聞いてすぐに全力で逃げても、人間の足じゃ津波には勝てない。

津波対策ならやはり「だいち」のデータから有用な堤防を作れるようにした方がいいのかも。

235:名無しSUN
11/03/16 08:39:34.24 JkL84pPZ
10m以上の堤防を作っていても、ダメだったそうですから
沿岸部に住むのをやめるしかないと思う
津波に勝つ手段なんてあるんだろうか?

236:名無しSUN
11/03/16 11:39:31.30 PDD9sldU
>>235
日本の沿岸部使えなくなったら住むとこ半減するがな(´・ω・`)
あの10mの堤防だって過去の被害から学んで作った物で
多少なりとも波の威力を減らしているはず。
なかったら一帯砂浜になっていたかも…と言う話もあった。

イタリアの衛星も撮影してたんだな。画像載ってないけど。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

237:名無しSUN
11/03/16 15:22:02.22 sDlN35CQ
>>235,236
あの堤防があったために津波の到達が1秒でも2秒でも遅れたおかげで
助かった命があったかもしれない
今後どうすればいいのかを考えるためにも
今取ってるデータは本当に貴重だよなぁ

238:名無しSUN
11/03/17 11:37:07.12 K7D0xlaw
もう6回目の災害観測が出てる。
一体どれだけ燃料消費して軌道変更してるんだろう。

自衛隊員や東電社員が被曝で寿命削ってるように
だいちも自らの寿命削って災害監視してるんだよな。

239:名無しSUN
11/03/17 13:04:27.63 5A227ewj
>>238
軌道は変更していない。観測したい方向に姿勢を傾けている。
センサーは3種類(PRISM,AVNIR-2,PALSAR)あり、
各センサーは最短3日に1回は観測可能。

今回は被災地域が晴天に恵まれたので、AVNIR-2の活躍が目立っているな。

240:名無しSUN
11/03/17 18:26:59.62 raG6QIrM
>>238
だいちは頑張ってるけど、寿命削るほどの無茶はあまりしてない

既に寿命が尽きかけてるのにだいちフルサポート中のこだまとか
自分とこの地震の被害放置して(まあ直すに直せないのかもしれないけど)運用継続中の筑波宇宙センターとか
計画停電に負けず頑張ってる鳩山と同じくらいじゃない?


241:名無しSUN
11/03/17 20:24:35.22 8Q8JbOT4
>>239
姿勢は変更していない。
AVNIR-2はポインティングミラー、PALSARはフェイズドアレイ


242:名無しSUN
11/03/17 22:35:18.00 Tp0Y1uYI
>>239,241
笑いどころじゃないことはわかってるが、このコンボなんだか笑ってしまったw

243:名無しSUN
11/03/18 03:10:44.40 XArcimvI
きずなも頑張ってる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

244:名無しSUN
11/03/18 16:27:00.80 rueFSILJ
毎度恒例の地震モアレ検査画像
やっぱり日本被災地はきついな・・・
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

245:名無しSUN
11/03/18 21:58:34.98 AxprT/y0
筑波の方々も衛星たちもすごくがんばってるのに
ツイッターとかないといまいち認識されないのかなあ。
個人的には地味に実用的な方が好きなんだけど。

246:名無しSUN
11/03/18 22:50:30.77 gctRMMOT
キャラ化のノリじゃないがツイッターでもだいちの情報は流れてるし、認識度は上がってるんじゃないかな
あとの好みは人それぞれだろうな

247:238
11/03/18 23:21:43.39 Z86pTpY+
>>239-241
無知をさらしてしまった、恥ずかしい。
ツッコミありがとうございます。
勉強になりました。

248:名無しSUN
11/03/19 01:00:32.03 gPyDzSqo
地球探査船ちきゅう 八戸で津波に遭遇して危うく死にかける
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

大地震発生メカニズムの世界最先端の研究をやってるちきゅう、次は反撃の番だ
地震と津波の謎を解き明かせ
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

249:名無しSUN
11/03/30 02:52:33.93 EijIajvF
この船って、1億数千万円の機材を落とした奴だっけ?

250:名無しSUN
11/03/31 20:35:01.48 jrOyQYo9
今日もだいちは頑張っています

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東北地方太平洋沖地震の緊急観測結果(22)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

251:名無しSUN
11/04/01 00:10:12.37 2ze4i8Rx
新燃岳から連続で、だいちは大活躍。地味だけど。

252:名無しSUN
11/04/01 14:42:11.86 t3ooQPqb
だがそれがいい。

253:名無しSUN
11/04/02 21:20:06.43 M7KqoIjb
けど、本当はこういう緊急観測の機会は無い方がいい
それだけ被害にあってる人がいるって事なんだから

254:名無しSUN
11/04/02 21:51:30.27 ML/IdLEW
……そうつぶやきながら合成開口レーダーの向きを変えるだいちであった。

255:名無しSUN
11/04/02 22:13:14.42 bXa96w/5
暇な方がいい、というのは医者や消防と同じだな。

256:名無しSUN
11/04/08 15:54:44.30 j1TULO0t
TDNで検索したら、たまげたスレタイを見つけてきました
せっかくなので観光していきます

257:名無しSUN
11/04/08 22:09:56.56 P5z8VpJP
ヤフーの壁紙募金、だいちゃんのもあるよ

258:名無しSUN
11/04/14 20:35:26.56 O+KixJIy
だいちゃん連日のように大活躍。
ああ、これでみちびきやイカロスみたいなキャラクターがあれば…。不謹慎か。


259:名無しSUN
11/04/14 22:19:44.82 49Qg4yGI
観測衛星打ち上げ前倒しを 現行機では原発十分に見えず
JAXAが要請へ
URLリンク(www.nikkei.com)


260:名無しSUN
11/04/14 22:20:45.03 49Qg4yGI
やっぱ情報収集衛星は使えんかw

261:名無しSUN
11/04/14 23:02:02.06 l+em4wBM
だいちゃん正直役に立ってないのか
どさくさまぎれのような気がするが後継機がんばれ

262:名無しSUN
11/04/15 00:01:14.64 SR5Fg9oR
>>261

原子炉覗く仕事とか聞いてませんでしたから@だいち

263:名無しSUN
11/04/15 19:56:18.67 q5mrweG6
それでもだいちなら、きっとなんとかしてくれる…!!

264:名無しSUN
11/04/15 21:36:51.25 tg+fSGiz
もうちょっと詳細きた
JAXA、地球観測衛星「だいち」後継機の打ち上げを1年前倒しへ
URLリンク(www.asahi.com)

265:名無しSUN
11/04/16 16:21:07.57 79ewV+fq
というか、3号機まで予定されていたんだ。これで、だいちさんの負担が減るのか……?

266:名無しSUN
11/04/16 20:28:20.48 BJ5DgU/L
本当にIGSが役に立っているなら、「IGSあるからだいち後継機は急がなくて良い」と内閣官房からコメントがあるはず。
それが無いということは・・・

立川理事長の危険な観測気球発言は、吉と出るか凶と出るかwktk

267:名無しSUN
11/04/16 20:57:25.94 2I1TWrD4
ついでにみちびきも何機か追加しといて

268:名無しSUN
11/04/17 08:24:52.82 RqhoqtGR
>>266
そうなんだよねぇ、IGSがいるはずなのに…
だいちの仕事がどんどん増えていって過労死しないか心配です

269:名無しSUN
11/04/17 11:14:15.81 A8/i6R0H
JAXAのEORCの解析技術や海外衛星データとの連携、過去データの蓄積はかなりの物だからね。
内閣官房の解析チーム(←実在するの?)じゃ、もはや全く敵わないんじゃ。

まさか、IGSは北朝鮮に特化してて、半島北部のデータ以外は殆ど活用されていないんじゃ…

270:名無しSUN
11/04/17 13:16:39.24 fqyzPshr
スパイ衛星の画像をホイホイ公開できるわけないだろjk

271:名無しSUN
11/04/17 14:07:38.69 DJPEvr6O
IGSで十分だと判断されてても無視(黙殺)されるだけじゃない?
画像等々もろもろが国家機密扱いのIGSが
わざわざJAXAを相手にしなきゃならない理由は無いし

つかだいちの件は東北のJAXA施設壊滅で
今年度予算内での打ち上げが幾つか厳しくなったから
その金を回すプロジェクトが欲しいだけなんじゃねw

272:名無しSUN
11/04/17 17:07:45.79 A8/i6R0H
>>270-271
本当に機密なのは解像度等の性能データだけ。加工済みデータなら問題なく公開できる。
撮影地点と影で衛星軌道がばれるけど、衛星はアマチュア天文家でも観測できるレベルなんで隠す意味はない。

つーか、一番重要な「稼働しているか故障しているか」の情報がすぐにマスコミにリークされるのに、
画像情報だけが一切出てこないというのが不自然極まりない。それも、今回のような国家的危機の今回の大災害においてさえも。

だから「実はIGSって役に立ってないんじゃね?」という声が出てるんだよ。

273:名無しSUN
11/04/18 11:42:27.05 4hEE0OAu
IGSはそもそも一般人に対して「役に立ってます」
アピールしなきゃならん衛星じゃないだろ
それに加工済みデータなら問題ないって・・・w

274:名無しSUN
11/04/18 14:01:28.61 uEO3VM8O
グローバルホークは解像度下げた画像公開してますが何か?

275:名無しSUN
11/04/19 11:08:06.31 0Ief/oMC
>>261-262
だいちとALOS2はこんなに違うから
URLリンク(www.jaxa.jp)
(参考)
URLリンク(www.jaxa.jp)

276:名無しSUN
11/04/21 23:30:22.63 nXavoX78
「宇宙ニュース」にだいちきずなきく8号がまとめてでてた

277:名無しSUN
11/04/22 16:07:42.22 tMa7Ev34
ああ、だいちゃん‥‥

278:名無しSUN
11/04/22 16:12:35.90 ruV6tlIh
太陽電池パネルがいかれた?
URLリンク(www.jaxa.jp)


279:名無しSUN
11/04/22 16:14:05.48 bUoiWUMZ
うああああああああああああああ
だいち 終了!

280:名無しSUN
11/04/22 16:14:36.83 ruV6tlIh
まあ目標寿命を超えているんだからしょうがないんだけどね


281:名無しSUN
11/04/22 16:29:09.54 vBECzNVy
なんか現実が受け止められん…

282:名無しSUN
11/04/22 16:30:29.77 wcYHfrul
だいち!
しっかりしろ!目を覚ませ!

283:名無しSUN
11/04/22 16:38:14.16 rFEBoMRL
中国衛星のデブリにやられたとかか?

284:名無しSUN
11/04/22 16:48:58.52 RavygTeO
だいちゃん
頑張り過ぎるくらい頑張ってくれてたお
でももうちょっとだけ。・゚・(ノД`)・゚・。

285:名無しSUN
11/04/22 17:14:03.91 izQYwqBQ
誰か おきろおおおお>(#゚Д゚⊂彡☆))Д´) パーン ってやってきてくれorz

286:名無しSUN
11/04/22 17:17:55.11 wUzbXht0
近年、だいちほどフル回転した衛星ないもんな

ポンコツIGSと違って頑張ってたし、きついな
後継機まだだし

287:名無しSUN
11/04/22 17:50:39.56 Ca1hJfLe
こうなると後継機の早期打ち上げを望む一方で、あんまり事を急ぐ悪い事がおきてしまうのではとも思っている。
ともかく、後継機が来るまでもう少しがんばってくれ、だいち!!

288:名無しSUN
11/04/22 17:56:49.64 izQYwqBQ
情報収集衛星がぶっこわれたのも打ち上げ急いだせいじゃないか説あったな。そういえば。
実際の所は知らんが。

289:名無しSUN
11/04/22 18:02:55.44 j/Yhm3ah
つくばも被害受けた上に電力不足の関係で衛星の試験を種子島でやるかとかいう話も出てるしなぁ

290:名無しSUN
11/04/22 18:08:24.36 qJ+laL+X
ちゃんと原因がわかるまではなんともいえん

291:名無しSUN
11/04/22 18:39:40.96 AWGTFRFJ
記者会見中継中
URLリンク(www.ustream.tv)

292:名無しSUN
11/04/22 19:03:43.29 izQYwqBQ
衛星「だいち」に電力異常=原因不明、観測不能に-津波被害を撮影・宇宙機構
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

293:名無しSUN
11/04/22 19:15:00.61 p45jl5Lo
       [(-
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐―|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    「疲れました・・・」



294:名無しSUN
11/04/22 19:15:57.97 Y8y24BjD
>>293
おつかれさんでしたm(_._)m。


しかし、他スレにだいちのことを書く人って?
心配なのはわかるが、スレ違いはだめだな

295:名無しSUN
11/04/22 19:25:34.14 7wbK9TLD
>>293
だよなぁ
設計寿命は3年で、かつ目標寿命ということで5年が設定されてんだからな
今回の災害調査半ばでの退役は非常に残念で今後心もとなくなるけど、
今はゆっくり休んでもらった方がいいな

しっかし、こんなに一気にダメになるとは思わなんだ

296:名無しSUN
11/04/22 19:29:49.63 xX5lQBIB
持ち直す方向の兆しはないのかよ
突然すぎるだろう

297:名無しSUN
11/04/22 19:30:50.01 EF9syHXj
だいちゃん…
もっともっとキレイなものを写して欲しかったのに
つらい仕事ばっかり押し付けて…
ホントにごくろうさま

298:名無しSUN
11/04/22 19:58:21.97 ri7c2iDN
震災畳を調べるためコキ使ったからじゃないのか?
原発でレスキュー隊設備をキコ使ったときのように。

299:無しSUN
11/04/22 20:05:09.38 Y3Wi8fLw
ねぇ…起きてよ
君にはまだまだ見て欲しいものがあるんだ

300:名無しSUN
11/04/22 20:09:05.34 zXsIm4rP
電気系等て鈴木亜久里かよ

301:名無しSUN
11/04/22 20:21:24.08 1ypW7maw
こうなる前に屋根にあがって全裸で横になるべきだったぜ・・・

302:名無しSUN
11/04/22 20:27:58.46 cdYlNQKk
あと 少し 時が あったら  私は 何を 伝えるだろう ・ ・ ・

303:名無しSUN
11/04/22 21:15:30.64 vmUy4bpF
そう あなたと 出会えた 喜び 幸せ だったと そっと ささやく…

304:名無しSUN
11/04/22 21:40:14.04 NGscwEk4
広い 宙よ 伝えて この想い 私と 過ごした時  忘れないで きっと

305:名無しSUN
11/04/22 21:42:27.46 vpkVUWQM
>>268
鋭かったね、残念ながら。。

306:名無しSUN
11/04/22 21:43:28.74 wspzbRO7
帰ってきてびっくり!
まだはっきりと原因は分かってないよね。
割と活用されてきた衛星なのに、惜しいよなあ。

307:名無しSUN
11/04/22 22:25:46.36 KhoBhNRG
だいちゃん、おやすみ。
ラストショットはメキシコ森林火災なのかな。
世界遺産の写真集をありがとう。

308:名無しSUN
11/04/22 22:50:29.85 B049PfcJ
会社でJAXAのメールマガジンみてビックリした
急激に電力が減るってソーラーセルフにデブリでも当たったかねー
まだまだ活躍できそうな感じなので是非復活して欲しいもんだ。
東日本大震災のデータが取れた事で後継機にも予算が付きやすくなったんじゃないかな。

309:名無しSUN
11/04/22 22:54:15.81 IDPrvhyO
「だいち」がもしこのまま眠りについた場合は
正式な後継機が出るまでどの衛星が代替機になるんかねぇ?

もしや「光学3号」?…んなわけないか…。

310:名無しSUN
11/04/22 23:03:14.75 vClr2g3X
PCの壁紙、Yhaoo募金でもらっただいちにしておくか…

311:名無しSUN
11/04/22 23:25:27.27 zdAhsBGm
>>310
なにそのパチモン募金


やっぱり大震災被災地調査にフル稼働しまくったせいなのかなぁ
日本の衛星だからここから復活してくれるような気がするけど

312:名無しSUN
11/04/22 23:28:00.73 izQYwqBQ
>>308
記者会見で、太陽電磁パドルの破損だと一気に電力なくなるけど
今回は徐々に落ちていったので多分太陽電池に関係するどっかの
不具合ではないか、みたいな事を言っていたと思った

>>309
民間から買うことになるだろうって

313:名無しSUN
11/04/22 23:54:21.16 IDPrvhyO
>>312
民間かぁ。早急にだいち2を用意するべや。



314:名無しSUN
11/04/23 00:01:43.34 yHtUay2F
沈黙の情報収集衛星

315:名無しSUN
11/04/23 00:04:14.71 KAXGZljE
サードインパクト!?♪。

316:名無しSUN
11/04/23 00:07:21.92 yHHUvOTv
復活は難しいよな、やっぱ…。
仕事っぷりもそのデザインも何もかも好きだから悲しいぜ…。

317:名無しSUN
11/04/23 00:19:28.74 eAsFt5NA
みどりは太陽電池ブチ切れ
みどりIIは電線の発熱→絶縁被覆が溶けて→ショートしてあぼーん
だいちも電源系の突然死か・・・

大型観測衛星は電源が鬼門かな?
みどり・みどりIIは東芝 だいちはNTスペース?

318:名無しSUN
11/04/23 00:25:45.30 KAXGZljE
邪神波動斬連続攻撃剣魔王装備陣!?♪。

319:名無しSUN
11/04/23 00:31:14.67 xoVKgBB4
>>317
だいちは想定運用年数超えて頑張ったからな…。

320:名無しSUN
11/04/23 00:44:47.60 O2IVY4lR
>>293
だいちゃん、長きにわたって、地球を見守ってくれて、ありがとう。
はやぶさ兄さんや歴代の宇宙機たちとともに、これからも日本を、地球を見守っていて下さい。

そして、だいちゃんの制御をしてきた、JAXAの担当者の皆さん、お疲れ様でした。
後継機が打ち上がった暁には、またお願いします。



321:名無しSUN
11/04/23 00:46:33.42 /Cqw51Q8
いやぁ衝撃のニュースだった。今までよく頑張った。

しかし役立ってる衛星は寿命前に後継機を送るのがスジだろうに、本当に予算の少なさには頭に来るな。
こだまも単発、ヨレヨレなのに後継機はいつ上がるか判らない。

ALOSはいい衛星だった。
常に動く姿を見て、後継機が上がるまで行けるのでは等と錯覚したが
やはりダメだったな。。
あとはゆっくり休んでくれ。

322:名無しSUN
11/04/23 01:03:28.27 VRvJoAF6
【宇宙開発】寿命を超えて運用中の地球観測衛星「だいち」電源喪失 宇宙航空機構が発表
スレリンク(scienceplus板)l50

323:名無しSUN
11/04/23 01:14:18.61 qMwoy2r9
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
…どう見ても過労です。

URLリンク(www.ippitsukan.com)
素敵な便箋が出たばかりだって言うのに。

324:名無しSUN
11/04/23 01:37:33.65 W9TLZ2fF
お通夜にはまだ早い!
良いにしろ悪いにしろ公式の発表を待つぞ。

325:名無しSUN
11/04/23 01:58:46.94 6g2JbfqW
ISAS「お?そろそろウチの出番じゃね?」

326:名無しSUN
11/04/23 02:08:45.82 BvCzzhLt
JAXAiで貰ったポケットだいち、大切にします。

もし仮に発電復活して機器に異常なくても軌道は平気なのかな…

327:名無しSUN
11/04/23 02:48:38.67 QzUKaBju
久しぶりにこれ見たら泣けた
URLリンク(d.tank.jp)
URLリンク(d.tank.jp)

328:名無しSUN
11/04/23 02:54:06.03 QzUKaBju
>>317
電力食うからね~
イカロスの1辺より長いソーラーパネルは、長所でもあり弱点でもある
>>10

329:名無しSUN
11/04/23 05:45:40.53 bBPJVP7l
だいちさんありがとう・・・(´;ω;`)ッ

330:名無しSUN
11/04/23 06:20:55.24 DqiqvZd2
日本が復興していくのをだいちの画像で見ていきたかった。

331:名無しSUN
11/04/23 06:30:14.70 Ls6TM9fg
早く次の観測衛星を飛ばしてやれよ
次の学会で東北地方関連のことや地震系が増えてくるだろうけど
また、ネタがなくなってつまらなくなるぞ

できれば農業で使えるようにコスト安くしてくだしあ

332:名無しSUN
11/04/23 07:56:11.34 ZjMjYBHn
だいち…(´;ω;`)
ウソだと言ってくれ。

333:名無しSUN
11/04/23 08:09:19.08 B4JxRRuW
ISASなら2カ月で衛星作ってくれるはず
GCOMに打ち上げ変わってもらえばおk

IGS仕事しろ

334:名無しSUN
11/04/23 08:33:33.05 dHm0rwlY
役に立ったんだと思うなら バージョンアップした
だいちさん2 を打ち上げる予算おくれ!
といいたいね~

335:名無しSUN
11/04/23 08:55:36.20 MmpCjvqN
つかこのスレにこんなに人がいたことにびっくりだ。
密かな人気だったんだなだいち。

336:名無しSUN
11/04/23 08:58:25.05 CCuVs3OI
>>311
パチモンてことはないだろうよ。
URLリンク(bokin.yahoo.co.jp)

Yahooはずっとやってるし、画像もJAXAからのホンモンだし。
おまいも買っとけ。

337:名無しSUN
11/04/23 09:08:46.14 58k+QVxI
>>323
過労死・・・日本の悪しき伝統文化じゃねぇか
人間はおろか機械までも・・・
ちょっと無理させすぎたなぁ

338:名無しSUN
11/04/23 09:18:07.99 IWL0G8Gw
金は出さないけど、労働者をこき使うのがこの国の伝統w

339:名無しSUN
11/04/23 10:31:36.49 kGZFn32a
こんなグラフを作ってみました。約3年分、毎月のだいち緊急観測の回数
URLリンク(iup.2ch-library.com)

ここ1年くらい、緊急観測がやたら増えた気がして・・
震災以降は、1日2回観測してる日も多いです。 海外の緊急観測も重なると、1日4回の日もあったり

公式発表を待つけど、覚悟はします・・今までありがとう。

340:名無しSUN
11/04/23 11:07:00.61 PO/xQTrl
-だいちは-
2度と日本を見れなくなった…。
鉱物と機械の中間の構造体となり
永遠に宇宙空間をさまようのだ。

そして死にたいと思っても死ねないので
―そのうちだいちは考えるのをやめた。

341:名無しSUN
11/04/23 11:14:19.47 58k+QVxI
>>339
使ってる月とそうでない月の差が激しすぎるw
去年1年間多忙で師走はかろうじて休めたが、
今年はいってからすっごい多忙になってんだな
そら、調子も悪くなるわ

にしても、今年1~2月の国内観測ってなんだ?

342:名無しSUN
11/04/23 11:23:16.36 9UI9bZ8R
>>341
火山じゃない?

343:名無しSUN
11/04/23 11:28:26.25 byY0Y9oy
>>339
打ち上げ5年経過して目標寿命を迎えていた衛星とは思えない仕事量だよ
内外から頼りにされてたとは言え過負荷になってたんだろうね

344:名無しSUN
11/04/23 11:30:27.64 byY0Y9oy
>>341
新燃岳の噴火と思ったけど

345:277
11/04/23 12:07:54.12 BX0FD84I
昨日JAXAのメール速報を読んでからずっとダメージが抜けない
JAXAは何の役に立っているのと訊かれたとき、真っ先に挙げていたのがだいちだった
事態は厳しいどころの話ではないけど、まだあきらめない、あきらめたくない

346:名無しSUN
11/04/23 12:20:15.45 wALRR+fQ
今年打ち上げ予定のやつ、だいち2って名前にしちゃえばいんじゃね?
中身は大体一緒ry

347:名無しSUN
11/04/23 13:15:19.97 omDnMUsj
今頃ペパクラ作ろうと思ってた矢先にこんな事が起こるとは
静かに作りながら公式の発表を待つか

348:名無しSUN
11/04/23 16:36:03.59 B4JxRRuW
>>346
GCOM-W1だね
みどりに乗せてた水を観測するアンテナ乗せてるらしい
ちなみにだいち2号はEMが完成したとのこと

349:名無しSUN
11/04/23 18:39:03.86 bIxAFPhS
今知って、すごいショック!
突然すぎる。

>>323
>URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
>…どう見ても過労です。

わぁーーー まさに過労死パターン。
九州の火山の観測から続いてずっと東北の震災観測に
東北上空通過コースに張り付いてて
推進剤吹き捲くりで、どっかに無理がでたか?
とほほ

ブラジルの不法開拓農民あたりは、宇宙警察がいなくなって
喜んでるかもしれないけど・・・・


350:名無しSUN
11/04/23 18:47:26.45 bIxAFPhS
在りし日の勇姿
URLリンク(www.nicovideo.jp)

351:名無しSUN
11/04/23 19:15:18.37 kGZFn32a
だいち、桜と一緒に散ったのかな・・
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

あと既出か分からないけど、だいち公式壁紙とかスクリーンセーバーとか
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

352:名無しSUN
11/04/23 19:59:40.93 UPwyPIul
よみがえれだいち

353:名無しSUN
11/04/23 20:09:09.63 IMEUI4Qj
既出かな

JAXA記者会見、ALOSに電力異常が発生(速報版)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

どこの記者かわからんが
> Q 十分寿命は真っ当したじゃないか
> 寿命でいい
>
> 謝らなくていい

・゚・(ノД`)・゚・。


354:名無しSUN
11/04/23 20:18:32.73 evFPuhzM
>>353
うん、要約するとそうなんだけど…会見のとき、言い方が酷くてなんとも泣けなかったんだ…

355:名無しSUN
11/04/23 20:30:06.06 ivLycTdJ
>>353
会見みてたんだけど、それテレ朝

推進剤を多目に詰んでたならまだ寿命っていえないんじゃないのか?とか
聞き方が嫌らしくて頭来て泣いちゃったので良く覚えてる…

356:名無しSUN
11/04/23 20:42:35.39 ivLycTdJ
>>351
thx
前に見たはずなのにURL判らなくなって困ってたんでありがたい
根こそぎDLしておいた

357:名無しSUN
11/04/23 21:04:53.14 MmpCjvqN
>351
初めて知った。壁紙かっこいい。
いろいろなところにデータが分散していて探しにくいな。

だいちのQ&A
URLリンク(world_heritage.jaxa.jp)
>Q3.
>「だいち」は1日中、ずっと観測しているのですか?
>A3.
>はい、24時間フル稼働できるよう設計されています。

……おつかれさまとしか。
しかしこういう時期でなかったら大きく報道されなかったのかな。

358:名無しSUN
11/04/23 21:34:41.66 GXZ4o9m6
>>325
てめーらのせいで変態運用と寿命尽きても2年ぐらいは動くってのがデフォ視されるようになったんだw



359:名無しSUN
11/04/23 21:48:35.54 6g2JbfqW
失敗なのかはっきりしろとか言うアホ記者には
「設計寿命を超えてもなお永遠に動き続ける素晴らしい機械があるなら、是非教えてほしい」と言い放っていいだろ。

360:名無しSUN
11/04/23 21:56:57.06 vGKNeNdX
ソニー製なら3年と3日で壊れてるはず

361:名無しSUN
11/04/23 21:59:03.05 0MZqCVXJ
だいち本当によく頑張ったな・・・

出来たらもう一度だけ目を醒ましてくれないだろうか
仕事はもう十分過ぎるくらいしてくれたから
せめて挨拶を

362:名無しSUN
11/04/23 22:00:21.78 6g2JbfqW
はやぶさに代表されるような、超挑戦的プロジェクトは見てて面白いけれど
NASDA系がやってきた、絶対に壊れちゃダメという厳しい条件をいつも突きつけられる
実用衛星の世界ももうちょっとクローズアップされるといいね

だいちの成果は本になっているほど、本当にたくさんある
壊れてしまったけれど、今までどれほど役に立っていたのか、国民の皆に知っておいてもらいたい

363:名無しSUN
11/04/23 22:12:47.74 jIUB7jGD
図らずも最後に大仕事したね
お疲れさまでした

364:名無しSUN
11/04/23 22:18:38.62 yuUemQHj
宇宙人文学の人たちもALOS2が運用されるまでは、
だいちの遺してくれたデータでやりくりするよりないんだよな
今、何が起こっているか知る術を失った痛手は大きい
例の衛星のデータを少し公開してくれないものか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch