★★宇宙開発総合スレッド<37号機>★★at SKY
★★宇宙開発総合スレッド<37号機>★★ - 暇つぶし2ch894:名無しSUN
10/11/26 02:24:40 w6uHvIye
飛行士ののどを潤す 種子島の水、宇宙
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
HTVで飲料水を運ぶのは初めて。

原料水はセンター内の貯水池で採水し、精製機で不純物を除去、
殺菌剤として微量のヨウ素を加えて、最長1年の長期保存を可能にした。
飲用時はフィルターを通してヨウ素を取り除く。

 宇宙機構は「今回は試験的で量が少ないが、今後は一回に
600キロを運ぶ計画」としている。

895:名無しSUN
10/11/26 02:40:04 wMAfCXIp
>原料水はセンター内の貯水池で採水
なんかまずそう。

普通にどっかの天然水とかの方がよかったんじゃ。

896:名無しSUN
10/11/26 02:45:48 tIq+i3iD
>>895
こういう用途に使う純度の精製なら湧き水と小便の区別も付かなくなるくらいだと思う
気分的には元々旨い水を使いたいってのは解るけど

897:名無しSUN
10/11/26 04:44:14 SLn6qu9n
>>896
米陸軍使用してるレベルの浄水器なら、病原菌うようよのジャングルの河の水だって大丈夫なんだから、海の水すら飲料水に出来るけどさ。
わざわざ、水資源が貴重な離島の水持っていかなくてもいいだろ。とはやっぱり思うよね。せっかく隣の屋久島は湧き水で有名なのに。

898:名無しSUN
10/11/26 04:45:13 SLn6qu9n
【宇宙】「原始クエーサー」発見 中心に巨大ブラックホール/国立天文台
スレリンク(scienceplus板)l50

899:名無しSUN
10/11/26 10:12:09 DRniBmWO
>>895
ブランド信仰乙
そっちの方が怪しいだろが

900: [―{}@{}@{}-] 名無しSUN
10/11/26 10:30:08 qnecVBXM
>>897
>水資源が貴重な離島の水持っていかなくてもいいだろ

屋久島も離島ですよ

901:名無しSUN
10/11/26 10:45:06 DRniBmWO
>>897
何処に飲用水に困るような離島があるんだ?
種子島の年間降水量を判っているのか?
お隣の屋久島なんぞ有数の多雨島だぞ。

902:名無しSUN
10/11/26 14:42:05 HfZtuliS
>>901
だからお隣の屋久島の水持ってけば? って話なんじゃないの?

903:名無しSUN
10/11/26 14:43:08 HfZtuliS
あ、もし人類が滅んだら とかいう話始めたバカが、また沸いてるのか、
間違えてレスしてしまった

904:名無しSUN
10/11/26 15:17:27 4t9Tb9Gt
【天文】消えた木星の縞模様が「復活」 NASAが発表
スレリンク(scienceplus板)l50

905:名無しSUN
10/11/26 15:26:51 4t9Tb9Gt
【板垣】ヘルクレス座の矮新星らしい天体の増光を発見
スレリンク(scienceplus板)l50
【環境】温室効果ガス濃度 過去最高に
スレリンク(scienceplus板)l50
(いぶき(GOSAT)がんばれ)

906:名無しSUN
10/11/26 18:52:02 VoecJttV
>>895
ヨウ素入れちゃうとね、たいていの水はまずくなるんじゃないかな?

907:名無しSUN
10/11/26 19:55:54 YnUTV6ut
ジェームズウエッブ=0.5~28µm(近赤外線~中間赤外線)6.5m

スピッツァー=3.6~180µm(中間赤外線)0.85m

SPICA=5~200µm(中間赤外線~遠赤外線)3.5m

ハーシェル=60~670µm(遠赤外線~サブリミ波)3.5m


908:名無しSUN
10/11/26 20:06:27 ZqEFUuWQ
ナントカ天然水とかミネラル分が多くて下手に持ち込むとトラブルの原因になりそうな気もする。

909:名無しSUN
10/11/26 22:15:01 fxAgQr/a
>>901
雨が多い≠利用できる淡水が多い

>>906
毛利さんは「まずい」って言ってた

910:名無しSUN
10/11/26 23:16:02 jusUdjU6
>>897
たかだか数十kg、数百kgの水で困る島じゃないだろと思うがw

911:名無しSUN
10/11/26 23:34:22 cjhrUPR3
土星の衛星レアに酸素の大気
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

912:名無しSUN
10/11/26 23:59:51 hmqbBKeo
>>910
そもそもTNSCの貯水池って島の上水道とは完全に別系統だし
ロケット打上げ時の放水にも余裕で耐えられる水量だからね

913:名無しSUN
10/11/27 01:08:09 Drzhiax1
>>912
あれは飲料水というより工業用水といった方が適切なレベルかと

914:名無しSUN
10/11/27 03:15:39 aFHg3yLH
間もなく03:39にアリアン打上げ予定
ライブ中継は URLリンク(www.videocorner.tv)
wmpで直接開くなら mms://wms.190E.edgecastcdn.net/20190E/AE_VA_IP203

915:名無しSUN
10/11/27 14:12:19 oPMVmgzR
>>906
だってイソジン(うがい薬)だもんな

916:名無しSUN
10/11/27 14:14:07 oPMVmgzR
>>907
最近は可視光で見える近場の天体より
赤外線で遠方を見るのが流行だからね

>>908
栄養を含んだ水は、腐りやすいという欠点がある


917:名無しSUN
10/11/27 14:33:21 mtyV9Mal
>>916
オールトの雲を直接観測できるのは何時頃かな?
エッジワースカイパーベルトでさえハッブルや10m級の地上望遠鏡じゃないと見えないしね。
スピッツァーとかあかりとかwiseではエッジワースカイパーベルトは見えないらしい。

918:名無しSUN
10/11/27 15:33:42 AY+8Uce3
>>913
プレス向け勉強会の資料に書いてあるけど別に貯水池の水をそのまま積んでるわけじゃないよ
貯水池の水を水道経由で採取し精製した上でヨウ素を添加して水バッグに充填してる

919:名無しSUN
10/11/27 15:38:32 oPMVmgzR
遠赤外線といえば、七輪や練炭の炭火で有名ですが
遠赤外線望遠鏡を使うと加熱するから、冷却する必要があるんだよね。

あかりは、冷却用ヘリウム使い切ってしまって、もう遠赤外線望遠鏡は使えなくなったみたいですね。


920:名無しSUN
10/11/27 15:42:54 oPMVmgzR
>>918
やっぱりそうだよね
まず工業用水レベルに浄化して貯水タンクに保存し、そこから飲料水を精製するのは最近の基本。
湖や川の水を、いきなり飲料水レベルの浄化やったら、浄水設備が数日で壊れてしまうw


921:名無しSUN
10/11/27 17:15:34 xYy3AOKH
>>915
細菌が死滅するほどのヨウ素濃度にしたら、口内粘膜が一緒に死滅するんだよね。

922:名無しSUN
10/11/27 18:11:50 fWk0FDI/
>>921
過剰な殺菌は常在菌や免疫まで殺すからね~
そういえばISSの宇宙飛行士とかは、殺菌関係ってどうなってるんだろうね?
地球帰るまで風呂入れないけど

923:名無しSUN
10/11/27 18:35:02 fWk0FDI/
森田先生のイプシロンロケットに関する最新インタビューきたぞ
URLリンク(www.jaxa.jp)

924:名無しSUN
10/11/27 18:39:41 ahK3Tsjx
安いロケットは嬉しいが、厳しい重量制限で
徹夜の連続になるような衛星開発にはならないようにしてほしい。

925:名無しSUN
10/11/27 18:41:40 dE3Moz9s
>>922
ISSでも、シャワーぐらいは使えるはず。
ミールやスカイラブにも、シャワーがあったし。

ただ使うのが面倒なので、徐々に敬遠される様になった
という話だが。
ミールの場合、シャワーを浴びるだけで
1日仕事になるとか・・・

926:名無しSUN
10/11/27 18:44:16 YCDp9H2N
ISSにシャワーがないのは、このスレの基本リテラシーだと思ってたが。

927:名無しSUN
10/11/27 19:35:22 Drzhiax1
>>924
M-VはISASが取り仕切る規模の地球周回軌道上の科学衛星打ち上げには
最適な能力だったが、惑星探査には厳しかった。のぞみはある意味M-Vの
能力の犠牲になったようなものだ。かといってISASの財源が許す
惑星探査機の規模ではH-ⅡAでは大きすぎる。せめて750~1000kg程度の
惑星間軌道投入能力のあるロケットだったら、かなり余裕ある設計が
出来ただろうな。イプシロンは一基35億円で極軌道に450kgのペイロード
投入能力があると言うけど、何処まで需要を掘り起こせるだろうか・・・

小型衛星標準バスとの組み合わせで新興国の衛星打ち上げ需要に応えるという
構想もあるみたいだけど、もし実現すれば、「小型地球観測衛星とイプシロン
打ち上げセットで今なら100億円のお値打ち価格」みたいなセールを展開して
内之浦で商業衛星が上がる日もあるかも知れない

928:名無しSUN
10/11/27 20:09:52 YXyDa2Tn
>>925
ISSにシャワー室はない
手や顔とかはアルコールを染み込ませたタオルで拭いて
身体はボディーシャンプー染み込ませたタオルで拭くだけ
髪もシャンプーで洗ってタオルでふ拭き取るだけ

929:名無しSUN
10/11/27 20:10:11 S+jQLgxM
はやぶさ 帰還カプセル、九州で初公開…佐賀・武雄
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

930:名無しSUN
10/11/27 20:11:54 S+jQLgxM
2011年に「ソユーズ」でISSに向かう宇宙飛行士・古川 聡さんが会見「準備できている」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

931:名無しSUN
10/11/27 20:39:05 fWk0FDI/
【宇宙】無人補給機「こうのとり(HTV)」2号機を公開 来年1月打ち上げ/JAXA
スレリンク(scienceplus板)l50

932:名無しSUN
10/11/27 20:41:43 fWk0FDI/
>>927
イプシロンは小型なのをいかして、空母甲板にランチャー搭載して海上打ち上げ可能になればいい。
赤道直下での打ち上げならペイロードをかなり稼げる。

おおすみの甲板から打ち上げたいな~

933:名無しSUN
10/11/27 21:13:42 mtyV9Mal
>>927
あかつきに相乗り衛星が載ってたのも明らかにH2Aが過剰性能だったからだね。
のぞみは返す返すも惜しかった。
もう一度火星探査機を送って欲しいね。
ベピコロンボ以降になるだろうけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch