10/09/11 10:34:38 06SoDMt1
1乙
それから、ビクセンマーケティングのURLが変わった模様。
ビクセンマーケティング
URLリンク(www.vixen-m.co.jp)
3:名無しSUN
10/09/11 12:26:41 k+AjQg3j
星本点をSXDにつけてくれたら借金して買うのだ
4:名無しSUN
10/09/11 19:05:27 r9uiAcqB
ビクセンと言えば、ラス・メイヤー
5:名無しSUN
10/09/11 23:19:26 0/JlJ42y
VMC110L鏡筒にCCDカメラ+レンズで約200グラムを乗せたいのですが
三脚ねじがついている鏡筒バンド状の物はどれを購入すれば良いのでしょうか?
あくまで鏡筒にレンズ付きカメラ取り付けたいんですが
ほどよいパーツがみつからないです。
6:名無しSUN
10/09/12 02:24:43 /Q8S+x9g
SXWにSXDの中身だけ移植出来ないもんかな
材工で3万くらいで
7:名無しSUN
10/09/12 09:47:51 EJSVgP/p
~なら買うだの、詰まらん事ばかりだな。
8:名無しSUN
10/09/13 20:07:44 iaik/vie
アストロ工学だったら買ったのに 反射望遠鏡
9:名無しSUN
10/09/14 07:36:32 x16ntChn
ポルタ注文したよ
10:名無しSUN
10/09/14 11:03:36 U1d9bTe5
>>6
両方買って試してみて!
11:名無しSUN
10/09/14 12:52:23 U1d9bTe5
>>5
日本語でおk
英語でもいいけど、文法と単語は正しくね!
12:名無しSUN
10/09/14 13:18:12 U3ZZ2/BJ
>>5は、VMC110L鏡筒にカメラをピギィバックしたいんだろう。
「鏡筒径119(120)ミリ用の鏡筒バンドで、カメラネジが
付いている物はありませんか?」ということ。
現行品では、無いと思う。
ビクセンのSX鏡筒バンド125は、DXタイプじゃない(開かない)からなぁ。
13:名無しSUN
10/09/14 13:28:21 Nt8/QVTT
東所沢だなw
14:5
10/09/14 14:23:11 ZPDI7WJY
>12
無いんですか・・・
残念です orz
15:名無しSUN
10/09/14 14:43:33 1fzg7ccM
>>14
ファインダー台座を着けてこれつかったら?マルチファインダーアリガタ
URLリンク(www.scopelife.com)
16:名無しSUN
10/09/14 20:55:06 ZPDI7WJY
>15
おぅおぅおぅ
ありがとう
ファインダー外してとは考えたのですが、検索する為のキーワードが
思いつかず探せていませんでした。
17:名無しSUN
10/09/14 21:12:03 WqjS5mU/
質問です。
ビクセンとケンコーでは、どちらが粗悪品が多いですか?
18:名無しSUN
10/09/15 00:24:30 c8gN3733
LVはもう終わったシリーズなの?
19:名無しSUN
10/09/15 00:32:49 Cz7wXYn0
中国製の安PLに押されてアウトになりましたって虎狼が
20:名無しSUN
10/09/15 18:27:38 1zLcLFA1
NLVで検索してこい
21:名無しSUN
10/09/15 18:50:18 Kf4KAD+4
なんだかんだ言っても、5ミリクラスになってくると、
「アイレリーフが眼鏡をかけたままで見れるくらい長く」
「そこそこシャープで」「予算一万円前後まで」だとLV以外の
選択肢が無いからなぁ。
22:名無しSUN
10/09/16 07:24:19 r96FgeLT
LV以前、10mm以下なんてアイレリーフが短くて
慣れないと全く覗けなかったし、慣れていても苦行だったからな。
23:名無しSUN
10/09/16 18:42:42 eLuJIqv1
それはあなたが歳をとっただけ。
24:名無しSUN
10/09/16 18:43:53 vK5YZ9Jn
HM短焦点アイピースのアイレリーフは、異常に短かったな・・・
25:名無しSUN
10/09/17 15:47:19 vfgCfsKE
良くてケルナー、他はハイゲンかミッテンゼーハイゲン
後に思い切って買い足したオルソの4mm
天体望遠鏡って、覗き辛い物だと思い込んでたもんなあ。
26:名無しSUN
10/09/18 06:33:00 g4OCQmrD
Orを買って覗きやすさに驚いたもんな。
さすがは高級アイピースだな~って。
そんなだからLV2.5なんてキチガイだと思ったもん。
27:名無しSUN
10/09/18 11:57:54 M4PfcCb+
進歩のない爺さん連中はお引取りを
28:名無しSUN
10/09/18 13:13:01 v9gZKAl4
OrZ
29:名無しSUN
10/09/18 13:16:58 6xG8yfJg
ビクセンのマウント最高
30:名無しSUN
10/09/18 14:13:18 Ogm4SeWc
京都のイベントで新製品を展示するみたいですね。
31:名無しSUN
10/09/18 14:32:40 pIVibSRK
変な質問なんですが
予算的問題もあって
ポルタII R114MとポルタII VMC110L、
またはポルタII +R130sf選ぶとしたら
どれが良いですかね?
観測仲間が既にA80Mfもっているんで
違う画像も見てみたいなと思っているんですが。
32:名無しSUN
10/09/18 15:28:04 VmswkKVs
>>31さんが「主に何を見たいか?」によりますね。
A80Mfの見え方と、候補に挙げている機材を見比べて良く見えるのは、
散光星雲や球状星団ならR130Sf
月・惑星や惑星状星雲ならR114M
二重星ならA80Mfのままの方が良さそう。
VMC110Lは評判を聞くと、当たり品とハズレ品ではかなり見え方に差が
あるようですが、当たり品なら惑星には向いていると思います。
A80Mfを持っている方と一緒に観る機会が多いなら、R130Sfが良いかも
しれませんね。
33:名無しSUN
10/09/18 16:39:07 pIVibSRK
>>32
なるほど。
なんとなく観測仲間と話していた130が第一候補っぽいですね。
もう一度仲間と再確認して130を第一候補で話してそれから買ってみようと思います。
丁寧に有り難うございました。
34:名無しSUN
10/09/18 16:50:52 X4FUATjJ
13cmあると球状星団のブツブツがわかるようになるのも大きい
星雲星団は口径が命なので星雲星団も見たいなら130tがいいと思う
35:名無しSUN
10/09/18 19:26:43 9d254jqn
R130Sfと10cmF6かF7屈折だと、屈折の方が星雲星団適正は高いかもしれない。
なかなかうまく対抗馬になる屈折がないというのはあるが。
あとR130Sfは見た目に反して神経質なので気をつけろ。
36:名無しSUN
10/09/20 11:22:30 WNQbdMN+
誠報社の在庫品セール行くの忘れた
SXW欲しかったなぁもう無いだろうな・・
37:名無しSUN
10/09/20 11:24:39 WdBZ/ndI
R200SSの収納ケースを探しているのですが、なかなか良いものが探せません。なにかお勧めのケースありませんか?
38:名無しSUN
10/09/20 12:08:01 Hx2URAuG
どんなもんだかわからんが
URLリンク(www.eyebell.com)
39:名無しSUN
10/09/20 12:50:28 WdBZ/ndI
有り難うございます。セット販売だけと思っていましたが、鏡筒バッグだけでも購入可能なんですね。購入します。
40:名無しSUN
10/09/20 14:11:23 dEfexVUv
>>31
今更遅いかもしれんが、その予算帯ならWhiteyDobの20cmが買えるぞ
場所とか重さとか運搬手段とか使用環境抜きでの話だけどね
因みに当方、R130sf買ってからまだ3ヶ月も経ってない初心者
M13を見たら薄らぼんやりの雲?って感じだった
北半球最大って言われるM13がしっかり分離して見えないって
事は、もう光軸ズレてたりするのかな?
41:名無しSUN
10/09/20 15:01:10 7RfHOQou
>もう光軸ズレてたりするのかな?
それが判っていないうちから短反買うなんて結構冒険者だと思うw
星が見えたら焦点内外像で大まかなズレ具合が判別出来るから、
ズレてるようならメーカーに送るか自力で解決するか…どちらも一長一短だなぁ
そもそも自力での光軸修正をしたらその後のメーカーサポートが受けにくくなるなんて
望遠鏡メーカーとしてどうよwww
42:名無しSUN
10/09/20 17:46:24 dEfexVUv
>>41
いずれ光軸調整は治具買ってやるつもりでいたし、微調整が必要な
機器類を扱うのに免疫ある方なのであんまり問題視してませんでした
さすがに買って3ヶ月で致命的にズレるとも思ってないので
コリメータすら購入してないんですけどねw
光軸のズレって端的に言うと光の点が二重に見えたりするんでしょうか?
星雲星団が思ったほどくっきり見えないのって13cmに期待しすぎ
たのかなーと思いつつ、予算倍増して25cmドブでも買えば良かったかなと
色々思うところもあったりw
43:名無しSUN
10/09/20 17:46:38 4DL7xG+O
>>40
13cmじゃそんなもんだよ。
M13を写真の用に見るには20cm150倍は必要。
屈折の15cmや反射の18cmで中心までの分離は無理でも
なんとか球状らしさが分かるレベル。
44:名無しSUN
10/09/20 17:51:19 aQyRI9bV
65cmで見た時は、「うわー、うわー!」としか言えんかったな。
13cmでは満足できなくなること請け合いだが。
45:名無しSUN
10/09/20 19:11:04 hBLzJRk6
>>40
筒内気流って知ってるか?
46:名無しSUN
10/09/20 19:32:00 hBLzJRk6
>>41
> そもそも自力での光軸修正をしたらその後のメーカーサポートが受けにくくなるなんて
> 望遠鏡メーカーとしてどうよwww
>
なにこれ?
誰がどこでそういうこと言ってるの?
47:名無しSUN
10/09/20 21:34:20 gF+x7O68
>>41
>そもそも自力での光軸修正をしたらその後のメーカーサポートが受けにくくなるなんて
>望遠鏡メーカーとしてどうよwww
はぁ? どこの世界の、何てメーカーの話だ?
48:名無しSUN
10/09/20 22:11:25 WdBZ/ndI
質問なのですが、自動導入で最初にアライメントの為に導入したい星がファインダーの視野にすら導入されないのですが、そんなものなのですか?
49:名無しSUN
10/09/20 22:11:42 aWPjI3u0
R130Sfは買った時から光軸ずれてる筈だから問題ない。
単に治具買ってもそのままじゃどうにもならんと思うぞ。
50:名無しSUN
10/09/20 22:35:27 dATmBXk6
>>48
三脚の水平だしと、極軸合わせをきっちりやれば入るはず。
逆に言うとこれらをやらないとファインダーにも入らないこともある。
51:名無しSUN
10/09/20 23:20:52 R+q8aQv+
>>48
赤道儀の自動導入なら>>50の通り。
スカイポッドの自動導入なら、最初に水平出しして、ホームポジションで
コンパス使って真西に向けたとしてもファインダーにさえも入らない事が
あるのは普通。
最初の一つ目はがんばって手動導入してアライメントする。
そうすれば2つめからはファインダー視野くらいには入ってくる。
2つ目3つ目とアライメントをする度にどんどん精度が上がってくる。
アライメントするときは、まず低倍率アイピースで視野に入れたら、高倍率
アイピースで視野中央に入れてアライメントすること。
横着せずに一つ一つ丁寧にアライメントすれば、スカイポッドでも100倍の
視野にどんどん自動導入できるし、15分くらい放っておいても視野から対象
が逃げてゆかない。
52:名無しSUN
10/09/21 10:13:47 yyzPLVqZ
>>49
あの短反てそんなにシビアな代物なのか?
53:名無しSUN
10/09/21 10:31:35 VQUvR4Yh
光軸がズレてるんじゃなくてオフセットされてるんじゃなかったっけ?
だから教科書どおりの調整じゃダメだからメーカーでやってもらう。
そんな感じじゃなかったかな?
違ってたらツッコミよろしく。
54:名無しSUN
10/09/21 11:58:55 7MkQ85dk
ここはできそこないマニア予備軍厨房のすくつか
魚籠スレらしくて微笑ましいw
55:名無しSUN
10/09/21 14:27:18 SLrdW+mi
>>52
単焦点「だから」シビア。ここ勘違いすると後々面倒だぞ。
>>53
オフセットされてるのはR200SSだろ。R130Sfはごく普通。ただし例の極薄スパイダーに
あちこち「きちんとネジしめてんのかよ」って中国仕事の甘さがにじみ出て垂れてきてる。
ファインダー台座が手で動かしたら左右に動くとか、凄いわ。向こうのネジ締めは。
56:名無しSUN
10/09/21 17:18:36 RTce/Awx
誰か、ドローチュブに36.4メスネジしかないガイド鏡に、フリップミラーをつける方法を教えろ下さい。
BORGのM36.4→M57/60AD【7362】 + 2インチホルダーSS【7501】かなと思うけど、他にいい方法ない?
1個で変換できるのとかないのかな? 光路長が長くなるとピントがでなさそうだし。
57:名無しSUN
10/09/21 19:06:40 cF42J75c
いつのまにかGA-4が終了してるね
58:名無しSUN
10/09/21 19:11:01 cF42J75c
>>56
魚籠の36.4→42Tと42T→50.8を併用するとか。
URLリンク(www.vixen.co.jp)
59:名無しSUN
10/09/21 20:16:54 OajKphx9
ビクセンのSXD使ってます。北極星が見えない場合の極軸の合わせ方教えて下さい。
60:名無しSUN
10/09/21 20:23:45 hJeFwiI6
>>59
方位磁針で磁北を求め、それに偏差を考慮して真北を求めて
その方向に極軸を向けます。
それから、その地点の北緯をGPSなどを利用して求め、極軸の角度を決めます。
それで終了。
61:名無しSUN
10/09/21 20:52:30 OajKphx9
有り難うございます。偏差とは、どの様に求めるのでしょうか?
62:名無しSUN
10/09/21 21:21:17 cF42J75c
>>59
極軸 ドリフト法 でググレ
SXDなら、長時間露出の撮影でなければ、
極軸は適当でも何とかなるべ。
63:名無しSUN
10/09/21 22:16:22 SLrdW+mi
>>61
URLリンク(vldb.gsi.go.jp)
64:名無しSUN
10/09/22 00:41:47 xx7Qbtea
>>56
既製品の組み合わせでは、それ(>>56)が最短ではないでしょうか。
対物側(φ50.8バレル)の中にM49のねじが切ってあるので、それを使えば特注リングでさらに縮められそうです。
両側がねじの場合、リングナット(?)を入れないと向きを決められませんが、
鏡筒全体を回すことで代用すればリング分縮められます。
相手のドロチューブが細ければ、リング2個を使ったマイナスポイントアダプタなんかも作れそうです。
65:名無しSUN
10/09/22 13:08:23 Yer/KnSd
>>58
>>64
サンクス 流石に特注品までは考えてないので、既製品で逝きます。
どうしてもフォーカス来なかったら、鏡筒切るわwww
66:名無しSUN
10/09/22 17:49:59 ax4qSMBt
>>52
乱暴に扱わなければ、問題無い。
>>55
言っておくけど、R130Sfの鏡筒は、おそらく厚さ0.5ミリ以下の鉄だから、
スパイダーのネジを強く締めると、どんどん鏡筒が へこんでゆくと思うぞ。
締める→へこんで緩む→締める→またへこんで緩む の繰り返しになる。
だから、多少緩くても、スパイダーのネジはあまり締めない方がよい。
67:名無しSUN
10/09/22 18:06:48 N56VJFLk
根拠不明の憶測ばかりで、何ひとつ有益な情報がないスレだな
68:名無しSUN
10/09/22 20:53:53 I5VNCcIQ
>>66
実物触ってから書いてくれないか?
69:名無しSUN
10/09/23 00:34:12 ydlZssqh
VMC260Lは良筒です。低倍率で天の川を流して良し、シーイングのいい夜は
思い切って450倍で惑星を見る。いいねぇ。
70:名無しSUN
10/09/23 10:40:26 KWL8ju0T
>>68
触ったから書いたんだが。
71:名無しSUN
10/09/24 00:18:05 THBJ1Cyo
NPLアイピースはどんな見え味ですか?
72:名無しSUN
10/09/24 00:50:40 OIXVwm5w
中華味
73:名無しSUN
10/09/24 07:09:38 +mTTcZxH
>>72
ビクセン通すだけあって、絞り環の滑らかさや内部の艶消し塗装は、
昔の赤線PLや、国際のミード4000パチPLよりマシですなー。
74:名無しSUN
10/09/24 07:24:44 ti2wQDTp
NPLに限ったことじゃないが、コバ塗りはしてあるのに金物のつや消しがしてないのが
結構多い。このアンバランスさはどうにかして欲しいと思う。
75:名無しSUN
10/09/24 09:16:20 zu5Tpzt3
AXD高杉
76:名無しSUN
10/09/24 09:32:01 p3aQviWQ
SX SXD アトラクスを
スターブック10+パルスモーターにしてほしいな
AXDはちょっと手が出ない
EM-400より高いなんて予想外だな
77:名無しSUN
10/09/24 10:47:39 ZKMEB79j
ビクセンを擁護する訳じゃないけど、
まだユーザの下での稼働実績が十分じゃないものを
既にあるものと比べても仕方が無いような気がするんだが。
個人的に、アトラクス系の赤道儀は運搬時に平置きしやすいのと
PCなしでの運用が出来るのが好き。
78:名無しSUN
10/09/24 11:28:00 TCrMV3Cz
AXDには超高分解能ロータリーエンコーダーが必要。
79:名無しSUN
10/09/24 23:17:36 jjXii3ih
>>78
なんでそう思い込んでるの?
80:名無しSUN
10/09/25 00:26:56 /zafP6fe
1,048,576パルス/回転のエンコーダなんか素人の赤道儀に必要ない
81:名無しSUN
10/09/25 05:32:05 6Ut5EdVV
単にマイクロステップ駆動で脱調しなければよいわけで。
82:名無しSUN
10/09/25 06:36:37 iPLGtbDC
>>79
自動導入赤道儀をクランプフリーで振り回したい時は必要だな。
83:名無しSUN
10/09/25 10:19:26 p0abKzM+
別にクランプフリーで振り回したって、再アラインメント
なんて一瞬で済むからほとんど問題ないかと。
84:名無しSUN
10/09/25 12:00:17 OCNuodWn
>>82
> 自動導入赤道儀をクランプフリーで振り回したい時は必要だな。
AXDに限ったことではない
85:名無しSUN
10/09/25 12:17:32 j/baXBEB
極軸赤緯軸直結のエンコーダーと電磁式のクランプつけてほしいな
いちいちクランプひねるのがめんどくさい 離隔の大きな天体を
モーターびゅんびゅんブン回して導入するのもいやだ 100万ならその位ほしい
ロスマンディのエンコーダーがもっと高分解能だったらあれが理想だな
板違いってつっこまないでw
86:名無しSUN
10/09/25 13:30:43 iEWjz7jL
エンコーダーはクランプをフリーにすると、フリーにして鏡筒回した分だけズレる、って理屈?
それってどういう理屈?
エンコーダ=モーターだと思ってる人??
87:名無しSUN
10/09/25 13:50:33 j/baXBEB
エンコーダーがウォームギヤのシャフトに付いてるタカハシ式しか脳内に無い人ですか?
88:名無しSUN
10/09/25 14:02:10 p0abKzM+
>>86が何を言ってるのか分からん…
ビクセンのステラガイドとか、昔のタカハシのアストロスケールとか
見たことない?
89:名無しSUN
10/09/25 14:59:38 hKqrneRm
俺もわからん。
そもそも>>86は誰へのレスなんだ?
90:名無しSUN
10/09/25 15:53:32 5CFxl3Xx
>>84へのレスだと思うけど、何か勘違いしてる。
91:名無しSUN
10/09/25 17:18:23 uDCHvTAO
AXDとかSXのクランプは、アラインメントと組立収納の時しか使わないだろう。
クランプレバー回すのも面倒なジジイが、自力導入なんてほとんどするわけない。
92:名無しSUN
10/09/25 17:41:06 p0abKzM+
鏡筒が大きくなるとクランプレバーを緩めるのが怖くなってくるよ。
バランスが狂っていて、鏡筒が予想外の方へ動きだしはしないかと
びくびくする。
だからクランプは使わずモーター高速回転で動かしたほうが、個人的には
精神衛生上良いw
93:名無しSUN
10/09/25 17:50:09 5CFxl3Xx
ちょっとちょっと、
バランスが狂った状態で高速回転ってのは別の意味でまずいだろう。
94:名無しSUN
10/09/25 17:51:46 uDCHvTAO
ニョーとん反射なら、バランスが完全に合うなんてことはまずないからね。
95:名無しSUN
10/09/25 18:03:32 p0abKzM+
>>93
大型鏡筒になるとアイピース等を交換するたびにバランスを完全に
合わせるなんて、現実問題危なくてやってられない。
96:名無しSUN
10/09/25 18:50:44 iEWjz7jL
>>88
ステラガイド使用。
クランプをフリーにした後での再アライメント必要無し。
とりあえず>>83へ。
97:名無しSUN
10/09/25 19:20:56 p0abKzM+
>>96
>>86がステラガイドを知ってる人による文章なのであれば、
ますます86の言いたいことが分からん。
98:名無しSUN
10/09/25 19:22:58 iEWjz7jL
「一瞬で」もなにも再アライメント必要なし。
日本語ワカリマスカ?
99:名無しSUN
10/09/25 19:48:04 p0abKzM+
>>98
>>96の文章が分からんとは言っていない。
分からんのは>>86の文章だ。
100:名無しSUN
10/09/25 19:49:24 p0abKzM+
あるいは、>>86の文章は
>「一瞬で」もなにも再アライメント必要なし。
という意味で書いたとでも?
101:名無しSUN
10/09/25 21:41:45 j/baXBEB
すげ脊髄反射w
102:名無しSUN
10/09/25 22:01:07 iEWjz7jL
>>100
エンコーダの構造を知ってるか、の意味だが。
他に何がある。
まぁ各メーカーのエンコーダの構造だと1種類じゃないが、ここはビクセンスレだしな。
103:名無しSUN
10/09/25 23:56:59 l0APCxxd
横からごめん。
エンコーダーの構造じゃなく取り付け方法というか取り付け位置のことなんじゃ?
クランプの前か後かってことでしょ?
構造ったらA相とB相があって、それぞれ位相をずらして取り付けてあるので、
回転方向と回転量を知ることができる。とか、
インクリメンタル型とアブソリュート型とある。とかそんな感じじゃ?
104:名無しSUN
10/09/26 08:29:56 c90L1ZzE
>>86は
>エンコーダーはクランプをフリーにすると、フリーにして鏡筒回した
>分だけズレる、って理屈?
という問いかけをしているが、それがどの発言に向けられているのか
が分からない。
また、「フリーにして鏡筒回した分だけズレる」という表現も分からない。
そして、
>それってどういう理屈?
と続けて書いているのでさらに分からなくなる。
「どういう理屈」も何も、そんなこと書き出したのは>>86なのだから
他人がどういう理屈なのか分かるはずもない。
105:名無しSUN
10/09/26 09:04:46 c90L1ZzE
あ、分かった。
>>86はおそらく、>>83の発言を、エンコーダーが「付いている」赤道儀であれば
再アライメントが一瞬で済むと書いてあると理解したんだな。
で、>>86の発言、つまり「再アライメント必要なし」(>>100)、とか
「エンコーダの構造を知ってるのか」(>>102)につながると。
そうじゃないのよ。
>>83の発言は、エンコーダーが「付いてない」赤道儀について書いたもの。
つまり、エンコーダーがたとえ付いてなくても、再アライメント作業は一瞬で済む
から、エンコーダー付き赤道儀と比べてもそう不便でもないって書いているわけ。
そして、皆は、これを前提に>>86を読んでいるから、>>86が何を言いたいのか
さっぱり分からない。
106:名無しSUN
10/09/26 09:17:59 N4TuQXed
おまいらさっぱりわからんよw
107:名無しSUN
10/09/26 09:42:42 tx1Dhe4q
どうでもいいがGPS付いて勝手に2個位アライメントしてくれるってのはいいなぁ
星本にGPSくっつけて緯度経度調整してくれりゃいいのに
108:名無しSUN
10/09/26 11:50:27 wXs7GzZ/
>>91が、AXDクラスの赤道儀と、それに載せる相応の鏡筒を
扱った事がない事はわかった。
クランプに手が届かないんだよ!
>>96=>>86
>>83はね、こう言っているの。
別にエンコーダー無しでクランプフリーで振り回したって、再アラインメント
なんて一瞬で済むから、エンコーダーなんて必要ないと思う。
AXDなどの、高速で再アライメント出来る機種限定の話だけどね。
109:名無しSUN
10/09/26 12:42:35 N4TuQXed
>>108
自動導入の中型赤道儀扱ったことない人ですか?
クランプなんてほとんど触らないつーのw
110:名無しSUN
10/09/26 12:54:36 flssbuHh
普通は設置と撤収の時しか触らん罠
111:名無しSUN
10/09/26 14:58:02 COIFe7QF
>>105
一体何の話をしてるんだおまえは
>>108も何を言ってるのかわからん。ID変えた同一人物か?
112:名無しSUN
10/09/26 15:35:42 c90L1ZzE
>>111は、>>86を書いた人?
113:名無しSUN
10/09/27 01:15:11 dKPNX9RY
65cmを手動導入で使うことはあるが、やっぱりクランプは手の届く範囲に欲しいな。
114:名無しSUN
10/09/27 05:44:40 LZFUc+2X
AXDは自動導入だよ。
あんた、自動導入使えないんでしょw
115:名無しSUN
10/09/27 08:19:40 kZeElHx6
>>114は、誰へ向けて書き込んでるんだ?
AXDが非自動導入であることを前提とした書き込みは
1つも見あたらないが。
116:名無しSUN
10/09/27 11:50:20 USESXpuI
すぐ上のRESが見えない人がいるw
117:名無しSUN
10/09/27 12:27:26 kZeElHx6
>>116
>すぐ上のRESが見えない人がいるw
113は65cmの話であって、AXDの話ではあるまい。
またAXDが非自動導入であることを前提とした書き込みでもない。
118:名無しSUN
10/09/27 12:34:08 USESXpuI
>>117
> 113は65cmの話であって、AXDの話ではあるまい。
「手動導入の65cm」な。
自動導入(ほとんど手動クランプは使わない)のAXDの話題の中に、
手動クランプを訴えんがためのそんなゴミレスを、
わざわざ書き込む113がクズの根源だわ。
119:名無しSUN
10/09/27 14:22:44 Pk4GqYHK
なんか余裕のない人がいますな。
120:名無しSUN
10/09/27 18:41:48 OS3R7QMR
65cmなんてほとんど自動導入だろ。それをわざわざ手動導入で使うこともあるけど、
やっぱり自動導入だろうが手動導入だろうがクランプはきっちりして欲しいよね、
っていう意味じゃないの?
121:名無しSUN
10/09/27 18:49:41 GwFTQhXC
自動導入の使い方がわからない人じゃ仕方ないよ。
122:名無しSUN
10/09/27 19:59:16 kZeElHx6
>>120と同じことを思ったがな。
自動導入の65cmを手動導入で使うという意味だと思うよ。
123:名無しSUN
10/09/27 20:12:46 JCC4xltW
手動用の微動ハンドルがないのはけしからんよね!
自動導入ができない爺さん的には。
124:名無しSUN
10/09/27 20:16:08 OS3R7QMR
ほんとそう思う。モードラも長焦点の撮影以外では使わないから、
SXもばらしてクラッチ付けたくなっちゃう。
125:名無しSUN
10/09/27 20:49:31 JCC4xltW
おまいらはサターン赤道儀でいいだろ
126:名無しSUN
10/09/27 21:06:53 AHL+dum1
ニューポラリスで十分
127:名無しSUN
10/09/27 22:16:51 kZeElHx6
URLリンク(www.vixen.co.jp)
ATLUX DELUXEじゃなくて、ATLUX DELUXという表記にしたのは
なぜだろう?
あえてドイツ語風にしたんですよ、決して、製品化したときに間違いに気が
付かなくて今更修正できないからじゃないですよとか?
128:名無しSUN
10/09/28 00:30:39 9lqczEdn
>127
単語のままだと商標登録するのに都合が悪いとか?
129:名無しSUN
10/09/28 00:49:57 YP14j36k
そういう場合、最後のEをはずせば良いってわけじゃないし。
130:名無しSUN
10/09/28 00:54:04 YP14j36k
URLリンク(www.astroshop.de)
肝心のドイツ語でもAtlux Deluxeって紹介されちゃうのが
悲しいところ。
131:名無しSUN
10/09/28 00:55:34 lSKoVRes
SXDは最後のEついてるよ
132:名無しSUN
10/09/28 01:03:56 YP14j36k
GP-DにもEは付いてる。
SP-DXは架台上にはDeluxeの文字はなかったんだっけ?
133:名無しSUN
10/09/28 07:07:59 gnaZKKAH
次の赤道儀の開発予定とか発表なし?
安いモデルが改良されて欲しい
134:名無しSUN
10/09/28 07:47:53 PGdbj37D
スカイセンサーの時みたいに StarBook10のOEMってやるのかな?
昭和の20EあたりはAXDとかぶるから もう10は使わせてくんないだろうなぁ
135:名無しSUN
10/09/28 08:11:35 j/wiid4h
ぶっちゃけおまいら、SX系がTEN化されたら買う?
136:名無しSUN
10/09/28 12:06:38 3i4YWPCt
そりゃ値段によるべさ
137:名無しSUN
10/09/28 20:56:30 Lk0U6ClJ
>>127
単にATLUXとバランスを取るためというか、ゴロを合わせるためとか、
そういうことじゃない?
138:名無しSUN
10/09/28 21:19:36 UI/yx+3n
GA-4のバロー部分って外せますか?
139:名無しSUN
10/09/28 21:30:42 6NTj74F3
ねじってみたまへ
140:名無しSUN
10/09/28 22:01:33 UI/yx+3n
なるほどそういうことな、サンキュー >>139
141:名無しSUN
10/09/29 06:25:27 KoxQ5/iu
自動導入なんて不要だとここを見たら解った。
凄いなこれ・・・
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
142:名無しSUN
10/09/29 06:46:48 mRGdW4lI
>>137
そういうセンスを持った人が居るには居るんだ、あの会社のどこかに。
NEWアトラクスの紹介ページで「アトラクスがあたらしくなりました」とか。
(光学だっけ?開発だっけ?どっちかのサイト)
143:名無しSUN
10/09/29 06:57:52 mRGdW4lI
開発の過去ログ見たけど、なさそう、、、光学の方だったか。
(VMC330L、130万円なんてのがあった、懐かしい、、、誰か買ったのかな)
144:名無しSUN
10/09/29 08:50:03 4rNso/JN
>>137
後からそうアナウンスしても、後付けの言い訳にしか聞こえないよなぁ。
綴り間違いと思われたらかなりみっともないのに、そういうリスクを
抱えてでもあえて綴りをいじる必要なんてあるのかね。
むしろ、名詞のAtluxと修飾語(形容詞)のDeluxeという、主+従の
関係の語尾を揃えてしまう方が据わりが悪いと思う。
145:名無しSUN
10/09/29 11:54:45 fLXLEND1
vixen optには「デラックス」の類の記述はないよ。
単にAXDというだけ。
146:名無しSUN
10/09/29 13:37:03 zr1GtUQJ
じゃあビクセンのカタログとかに
女装巨漢コメンテーターが乗るとしたら
マツコだけになるな。
147:名無しSUN
10/09/29 15:02:53 4rNso/JN
>>145
WEB上の説明にはDeluxeの表示がなくても、赤道儀のパネル上に、
"AXD ATLUX DELUX"って書いてあるはず(日本と同じ仕様なら)。
URLリンク(image1.shopserve.jp)
148:名無しSUN
10/09/29 18:46:38 QDpPtv5T
日本人は語尾をそろえたがるものさ。
149:名無しSUN
10/09/30 17:18:36 pBOmO8Qh
AXDクラスは年間何台生産なんだろうね
150:名無しSUN
10/09/30 18:26:18 nByIt1p0
3台ぐらいかな? ひとつ買っとこうかな。ドキドキ。
151:名無しSUN
10/09/30 19:34:34 WrSI14v4
AXDは売って儲けを出すための機種じゃないんだろうからなぁ。
この技術を使った廉価機をたくさん売らないと大赤字だろう。
どんなのがでてくるか楽しみ。
152:名無しSUN
10/09/30 19:51:37 pBOmO8Qh
星本点を使った大型機を1台納入すれば…
153:名無しSUN
10/09/30 20:55:37 6VNGiASz
発売翌年の末にEM400を買ったやつの製造番号を見たら150にも届いていなかった。
店頭の在庫期間はわからないけど年200台も売れてないんじゃない?
AXDは欧米で売ったとしても初年で300台行くかな?
業界の出荷台数って知りたい。車だったら公表するからすぐわかるけど。
154:名無しSUN
10/10/01 08:31:11 9BLFBMDc
>>153
あのクラスが年150台も売れつづけるなら十分かと。
まあ販売翌年だからその数なのであって、現在はそこまでは
いかないのだろうが。
155:名無しSUN
10/10/01 11:38:53 5fB1/9VY
先行情報からそれを待ってた層に売れた後は、
まあ、それなりの数しか出ないでしょうね。
後から入ってきた初心者がポンと買うクラスでもないし。
156:名無しSUN
10/10/01 14:15:21 PRe96l2X
STAR BOOK TEN for NJP 出して AXDまでは買えない むかし西方者で2000PCのNJP売ってたよね?
157:名無しSUN
10/10/01 20:17:16 mUZjOQVU
はい、おまちどう
URLリンク(www.vixen.co.jp)
158:名無しSUN
10/10/02 14:41:36 M834r2MW
>>157
なんか、ピラーにハーフピラーを重ねると
BORGの鏡筒みたいじゃのお。
159:名無しSUN
10/10/02 17:32:20 /QY5mv17
馬鹿者!
元祖は魚籠のオズマ型じゃ
高いのに妙なところで手を抜くなよ! とオモイマシタ
160:名無しSUN
10/10/02 19:33:53 THGC/onN
本体に比べてピラーが細くて安っぽく見えるよね。
161:名無しSUN
10/10/02 20:06:05 IF9Fou6y
>>158
なるほど、そうだった。
けど、御妻のはテーパなしの段差だから、、、と言い訳してみる。
AXDピラー脚って、段差つき架頭部以外はSXピラーと同じなんだろうか。
162:名無しSUN
10/10/02 21:53:06 3PcHV/Ni
ピラーはいかにも流用しましたって感じだね、
まあ三脚、ピラーなんかは各メーカー互換性を
もたせて欲しいところだけど。
163:名無しSUN
10/10/02 22:15:38 JRCKuuFy
TSのSRピラーくらい太くないとバランス悪いな
164:名無しSUN
10/10/02 22:22:12 IF9Fou6y
ま、強度(安定性含む)的に十分なら、細い方が使い勝手はいいけどね。
165:名無しSUN
10/10/03 20:23:24 hoI5vW5b
ピラーにハーフピラー継ぎ足せば、強度低下とコストアップは明らか。
下位機種から流用した(ようにしか見えない)ピラー本体も印象が悪い。
ピラー本体の開発・生産コストを下げたかったのだろうが、
最後の最後でミソをつけちゃったな。
166:名無しSUN
10/10/03 21:01:18 smr57Vle
実用上問題が無けりゃいいんで、一般(?)ユーザに品物が渡ってからの評価を楽しみにしている。
167:名無しSUN
10/10/03 23:41:48 nn39XMXX
マルチプレートが穴ぼこだらけでジンマシン出てきた。
168:名無しSUN
10/10/04 09:40:33 K8WjkuNx
買ってから文句を言いなさい
169:名無しSUN
10/10/04 10:28:38 kHS8ZnJc
>>165
せっかくこんなに高い赤道儀を作ったんだから、変なところでコストダウン
しようとか思わない方が良かったのにね。
プライベート観測所に据え付ける赤道儀を物色中の俺には残念なピラーだ。
170:名無しSUN
10/10/04 14:44:23 AiEL5IM8
プライベート観測所を持ってる人は魚籠スレなんか来ないよw
171:名無しSUN
10/10/04 17:49:35 WlsLRn5n
ドームのメインがR200ssの人に失礼だよ
172:名無しSUN
10/10/04 18:50:14 /tkH66bD
昔天ガでいたな、自作3m?ドームにGP+R200SSの人。
173:名無しSUN
10/10/04 18:58:51 Nb8G5zWH
>172
多分ドームを作るのが目的になり予算を使い切っちゃったんだよ。
174:名無しSUN
10/10/05 10:10:09 EjsRGZZ7
魚籠ユーザーの極貧ぶりに涙があふれてきた・・・
175:名無しSUN
10/10/05 10:29:49 apP1eh+x
>>165
GAIAXのピラーを流用すれば良かったのにと思う。
URLリンク(www.vixenoptics.com)
176:名無しSUN
10/10/05 12:11:38 O4BUciu8
さすがに重すぎるだろう…
177:名無しSUN
10/10/05 16:39:44 EB4GWGld
フリップミラーの見え具合ってどうなんですか?
178:名無しSUN
10/10/05 17:25:18 5N8dUhp2
>>177
ミラーで反射する側は、光量が1%くらい落ちる。
それが気になるのなら、ミラーで反射させない側で見ればいい。
アイピースの差し替えによる視点ズレを起こさないし、
コリメート撮影の時にはとにかく便利。
179:名無しSUN
10/10/05 19:38:20 XHBhb4Zg
ガイアックスのピラーは下が平らじゃないと置けないだろう。
180:名無しSUN
10/10/05 21:56:26 nSRyImbN
>>177-178
10%前後じゃないか? アルミメッキ+マルチコートは、反射率が85~92%だろ?
あと、正直言って、安いだけあって、精度はあまり良くないとの話。
惑星を見るなら、天頂プリズムを使った方が良いと思う。
181:名無しSUN
10/10/05 22:30:27 MaRWis/n
惑星って話はどこから?
>>177も漠然と見え具合なんて言わずに、想定する使い方に合ってるかどうかを
聞いた方が、適切な回答を得られると思う。
ビクセン製フリップミラーの反射率については、実際使ってて>>180さんの書いてる値に
近いと感じる。
182:名無しSUN
10/10/05 22:35:25 gRi3BGTs
フリップミラーは2インチの差し込み部が半端だよね。
斜めに入ったりたわんだりする。製品の個体差もけっこうある。
もっと肉厚に頑丈にして、有効な差し込み長が欲しい。
183:名無しSUN
10/10/06 15:47:17 RRzGOEhr
魚籠にそこまで求めるなよ、
可哀想だろ。
184:名無しSUN
10/10/06 18:25:44 2WF+HUx3
ビクセンのフリップミラー、直視方向と90度曲げた方向の
光路長が同一だと良いんだけどね。
185:名無しSUN
10/10/06 19:23:51 hceYulH4
>>184
アイベルでビクセンのフリップミラーをベースに作った
「同焦点対象確認フリップミラー」てのがあるよ。
186:184
10/10/06 19:27:17 2WF+HUx3
>>185
その存在は知っているけど、メーカーだしで同ピンなら
手間が省けて良いんだけどな。
187:名無しSUN
10/10/06 19:47:42 hceYulH4
>>186
確かに・・・。おまけに内側のネジ経も何故か49mmだからよくある48mm径フィルターとか付けられないし。
188:名無しSUN
10/10/06 20:45:43 S84ZdFJA
>>187
ステップダウンリングが500円くらいで売ってないかね
189:名無しSUN
10/10/06 21:56:26 hceYulH4
>>188
同じアイベルで売ってるよ>フリップミラーフィルターリング 1980円
190:名無しSUN
10/10/06 21:57:50 hceYulH4
>>189
あ、ゴメン500円はさすがに…。カメラのジャンク市とかで探すしかないかな。
191:名無しSUN
10/10/07 00:10:35 YLgGe47C
近くに実物置いてる店がないので確認できないんだけど
A80Mfには入ってる遮光環がそれよりも上位グレードのA80Mに入っていないという噂は本当なの?
192:名無しSUN
10/10/07 00:23:40 xfoF2CM2
>>183
いや、ケンコーみたいに(他社のを)そのまま売るってんなら解るけど、
ビクセンが新規に設計した品物だからなあ。
>>184
うちのには直/90°両方にBORGのヘリコイドを付けてるけど、
得られる機能の割りにコストが掛かり過ぎのようにも思う。
フリップミラーに標準装備されてる31.7アダプタの取り付け位置を、
何か薄いスペーサ、、、ペットボトルを切って作るとか、、、で微調することはできないかな。
193:名無しSUN
10/10/07 00:35:24 SlB0iUWq
>>187
ヤフオクで
「ステップダウンリング」
で検索すれば、あらゆるサイズのリングが格安で買えるよ
194:名無しSUN
10/10/07 00:45:10 Dr30iOQ7
>>192
海外サイトで同じミラーを他社ブランドで売ってるけど
195:名無しSUN
10/10/07 00:46:00 Dr30iOQ7
>>189
呼び名を変えるだけで1000円ゲットだぜ!
196:名無しSUN
10/10/07 06:36:35 jjpkmtUd
>>191
それはだいぶ昔の話だ。今は4枚入ってるから安心しれ。
197:名無しSUN
10/10/07 11:55:43 pi7HecTj
ヨドバシでED115見たら、レンズが1枚も入っていなかったです。
皆さんあんなので星をみているんですか?
198:名無しSUN
10/10/07 16:20:34 h5m0r6WM
実物はちゃんとレンズ入ってるよ。
199:名無しSUN
10/10/08 01:11:03 XFOLD66n
く、空気レンズって奴じゃないのか。
200:名無しSUN
10/10/08 15:11:36 QTEbRFzr
超超ジュラルミンなんて腐食されやすい材料使ってら
AXD
夜露でやられちゃうよ
201:名無しSUN
10/10/08 16:22:35 kEM+pwqn
飛行機の機体も夜露でやられちゃうのか。
勉強になった。
202:名無しSUN
10/10/08 17:15:45 jn5L7FtV
今回の三脚はジュラポールって書いてないね
203:名無しSUN
10/10/08 20:07:42 j89cXUUp
超々ジュラポールです。
204:名無しSUN
10/10/08 22:39:10 tp1FYeR2
ゼロ戦は腐食が早いってジッちゃんが言ってた。
205:名無しSUN
10/10/08 22:42:50 I6HPeNJO
GPDの極軸は鉄だから海水につけると赤サビになるよ
206:名無しSUN
10/10/08 22:57:21 4AeXGsMt
すいません、質問です。
中古ショップでニューイカロスD80って機種を見かけたんですけど、現行のモデルだとどのくらいのクラスに相当するものでしょう?
心配なのは経緯台の強度ですが、ちょっと触れただけで、像がいつまでも震えているとか、ちょっとした風でも震えるとか、そんなことはないでしょうか?
207:名無しSUN
10/10/08 23:01:23 I6HPeNJO
>>206
そりゃ風が吹けば揺れるし手で触れば震えるさ。安物だもん。
208:名無しSUN
10/10/08 23:09:58 I6HPeNJO
8cmでぶらさないためには、これくらいの架台が必要。
URLリンク(ww81.tiki.ne.jp)
ビクセン・タイタン 80mm
209:名無しSUN
10/10/08 23:31:29 4AeXGsMt
>>207
なるほど。イカロスは安物なんですね。
>>208
素人が使うものですから、ある程度見えればそんなに頑丈でなくてもよいのですが。
今評判のポルタ経緯台も安物の部類に入るんですか?
素人なんで、ある程度見えればそんなに頑丈でなくても良いんですけど。
210:209
10/10/08 23:40:58 4AeXGsMt
最後の一行は消し忘れです。
211:名無しSUN
10/10/08 23:54:49 u9s4XVNN
>>209
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
スレリンク(sky板)
最初の方に初心者オススメが値段別に書き込んであるから
中古もいいけど自分で程度が判別出来ないなら新品の方がいいと思う
212:209
10/10/09 00:28:03 tY1vJgPI
>>211
ありがとうございます。そっち見てみます。
213:名無しSUN
10/10/09 02:40:56 M7ej0EZK
太陽風で飛んでくくらいだからな。
214:名無しSUN
10/10/09 07:19:01 tY1vJgPI
>>213
イカロスですからね。わかります。マスター
215:名無しSUN
10/10/09 07:21:23 ANQzCXg/
ニューイカロスDは大一光学製で、スコープタウンのSD80ALの架台のベースになったやつ。
確かにポルタに比べればぶれやすいけど、いわゆる粗悪品ではない。
そのクラスでは一番の出来だと思うよ。名古屋の○○○○カメラで15kで
売ってるのを知ってるが、もしそのくらいなら買いだと思う。
216:名無しSUN
10/10/09 08:09:18 jM5O5JOv
>>214
そっち?w
>>215
ちょっと前そのスコープタウンで新品をアウトレットとして売ってた。
確か25K位だった記憶が…
217:名無しSUN
10/10/09 11:32:56 9ElU7X47
ポルタ2でも5キロくらいの鏡筒乗っけてると結構揺れるな。
そういう時は三脚の丸いトレーにウェイト乗っけるけど、
それでも少しゆれる。
218:名無しSUN
10/10/09 13:02:58 mXAlVaAJ
AXD高過ぎ。あの値だったらEM400の方がいいな。
219:名無しSUN
10/10/09 13:18:08 KkrS7B7f
高橋と比べたら、魚籠厨の血圧が上がるから止めとき。
昔からのビクセンファンなら、良心的普及機メーカが、よくぞここまで造ったとおひねり投げるつもりで、買ってあげな。
220:名無しSUN
10/10/09 13:37:34 AlAWFvqk
>>218
(初代)アトラクス赤道儀だって、EM-200が28万円位の頃に
約40万円で登場したんだよ。
221:名無しSUN
10/10/09 14:47:14 116x2Yge
ただし追尾精度はアトラクスの方が上だった。
222:名無しSUN
10/10/09 15:08:22 M7ej0EZK
>>218
繰り返すんなら多少は文面を変えないとなw
223:名無しSUN
10/10/09 15:43:15 AlAWFvqk
>>221
ビクセンのふれこみ通りなら、追尾精度もAXDが上じゃないの?
>今回の『VPEC機能』は、製造時に高分解PM測定器を用いて1台1台「PM」を計測し、
>そのデータを『AXD本体内部』に記憶させる事で、STAR BOOK TENを使用する際に、
>自動的にVPECが働き、究極とも言えるPMの数値を得る事が出来ます。
URLリンク(www.vixen.co.jp)
224:名無しSUN
10/10/09 16:46:49 AlAWFvqk
>>223
日本語が変だった…
>追尾精度もAXDが上じゃないの?
↓
AXDも追尾精度は(EM-400等より)上じゃないの?
225:名無しSUN
10/10/09 17:57:03 oYvgNmU4
これ、本体重量25kgあるんだよね?
据付なら全く問題ないが、ポータブルとして考えると、もう少し軽けりゃなあ。
技術的に難しかったのかも知れないが、15kgと10kgぐらいのユニットに分割できると、
自分みたいな腰痛持ちや非力な人には良かったのになあ。
226:名無しSUN
10/10/09 18:05:45 AlAWFvqk
そういう人には、AP900GTOでしょうね。
極軸12kg、赤緯軸8kgで搭載重量32kg。
まあ日本はともかく、AP赤道儀がメジャーな海外において
AXDの価格競争力がどのくらいあるのか、はなはだ疑問。
227:名無しSUN
10/10/09 18:27:40 oUld+8Wc
APの評判はよく聞くけど日本じゃ売らないのかな
鏡筒も作ってほしいけど
228:名無しSUN
10/10/09 18:32:28 AlAWFvqk
>>227
URLリンク(www.mmjp.or.jp)
ここで売ってるはずだよ。
ただ、価格設定がべらぼうに高いんじゃないかな(そこにある価格表は
現在では全くあてにならない)。
>鏡筒も作ってほしいけど
残念ながら、APの社長は「現在の我が社は赤道儀メーカーだ」
って言ってる。
229:名無しSUN
10/10/09 18:37:58 M7ej0EZK
>>228
カートン製の極望ってのが気になる。
今でもそうなのかな?スカイメモ用か何かにかわってるのかな。
230:名無しSUN
10/10/09 18:38:01 oUld+8Wc
サンクス
まだすばるが扱ってるんだ
円高の今こそやる気ある代理店に取り扱ってほしいなあ
赤道義も需給がタイトなのかな?
231:名無しSUN
10/10/09 20:54:25 CDAT6979
すばる電子のHP久しぶりに見た
>2010年1月現在の納期は5年程度です
これにはぶったまげた。
昔は納期2年程度だったんだけどなw
232:名無しSUN
10/10/09 22:01:55 BMJCEuUv
5年なんて殿様商売だな。予約しても手にせず死ぬ爺も出るぞ。ドル安だからバックオーダーが増えたのか?
233:名無しSUN
10/10/10 01:20:07 CraZFzDE
現在のAPは、赤道儀の納期は改善されていて、ほぼ
常識的な期間(1年程度)になっている。
だから赤道儀については5年待ちということはあり得ないはず。
他方鏡筒はもう何年も出荷してないみたい。
だから5年待ちどころか、10年待っても無駄かもしれないよ。
それに、すばるの価格表に載っている鏡筒のうち、SDF160
以外は生産終了している。
ともかくすばるのサイトは、情報が古すぎてダメダメ。
>>229
↓がAP赤道儀用の極望の変遷。
カートンの極望は、1番上のやつでしょ(これは2000年で終了)。
URLリンク(www.astro-physics.com)
234:229
10/10/10 02:22:53 x+fAY0QK
>>233
情報サンクス
スカイメモ用ですね。
235:名無しSUN
10/10/10 10:31:19 LXHgWc85
>>187-190
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
236:名無しSUN
10/10/10 12:17:29 x+fAY0QK
>>235
この(これに限らず)ステップダウンリングって、外径はいくつなんだろうか?
50.8を超えてたら使えないよね、取り付ける場所的に。
237:名無しSUN
10/10/10 14:50:13 lHUqSjPr
>>236
とにかく、出品者に質問するのがいいと思うよ
238:名無しSUN
10/10/10 16:40:47 CraZFzDE
昔(80年代前半)のビクセンのカタログ見てたら、赤道儀に乗った10cmF10ニュートン
には放物面が使われていて、経緯台に乗った10cmF10ニュートンには精密球面が
使われていると書いてあるのに今頃気づいた。
ビクセンの10cmF10は全部球面鏡だと思いこんでたよ。
239:名無しSUN
10/10/10 17:38:27 x+fAY0QK
>>237
うん、けど僕はいいんだ、使わないから。
サイズ変換に気を取られて、2インチスリーブに入らないものだったら困るよねって言いたかった。
240:名無しSUN
10/10/10 18:12:30 gASDBZJE
>>215
ヤフオクでもそのくらいの値段で取引されてるね。
241:名無しSUN
10/10/10 23:51:22 aUzF2kEc
63.6kgものって、それでいて精度もぴか一と言ってもいい1200GTOが$9,469
で、 30kgぽっちしかのらず、パルスモーターに変わりましたとのアピールもなんだかな
赤道儀が100万超ってのも考えもの…なんていわせねえよなビクセンの技術力を見たい!
すっげえ精度が良いことを祈る!
242:名無しSUN
10/10/11 00:03:43 hOQmgDU8
VPEC機能が有効に働くのなら度肝を抜く精度じゃない?
でないと意味無い だって3桁赤道儀ですよ
243:名無しSUN
10/10/11 02:42:35 q0wzIz8u
>>241
1200GTOが$9,469って、何時の話だ(笑)
244:名無しSUN
10/10/11 03:02:05 1zffuc90
>>238
1981年版で確認。経緯台のパルサR-100Lだけ精密球面で、ほかは放物面となってるネ。
俺もビクセンの10cmF10は精密球面とオモてた。
245:名無しSUN
10/10/11 03:07:14 q0wzIz8u
>>238 >>244
実際、どうなんだろう?
カタログの表記が誤りかいい加減で、(10cmは)全部球面だったりするんじゃないだろうか。
焼き肉屋でなんでもかんでもカルビって言うのと同じで。
246:名無しSUN
10/10/11 03:12:27 rTxgUaIf
いまモモ肉をロースというのが問題になってますね
247:名無しSUN
10/10/11 03:18:17 q0wzIz8u
ネタ的にタイムリーでしょ。
自分の書き込みを読み返したら、
全部球面だったら、カルビ云々とは逆だよなってことに気付いた。
ごめん。
248:名無しSUN
10/10/11 03:22:28 e+s9nEKn
>>243
そこまで言う程変わんなくね?
A-P:$9,800
すばる:$9,469
まあ、すばるだからな。
えっとAXDは実売価格で評価してあげてw
>>245
そこまでいい加減だったんですか、昔って?
今ならどんなことになってるやら。
249:名無しSUN
10/10/11 09:03:45 aNaMasuM
決してビクセンの肩をもつわけではないが
クマさんが書いた文章によると、10センチF10ならば、精密球面でもレイリーリミットに入るそうだ
250:名無しSUN
10/10/11 09:38:21 kgWwuaf4
いくつかカタログとか雑誌広告とか確認してみたけど、
やはり経緯台には精密球面、赤道儀には放物面と書いてある。
251:名無しSUN
10/10/11 09:51:56 sHIC8UeE
どうでもいいけど野辺山の45mパラボラアンテナは自重で変形しても新しい方物面を作るそうだ
252:名無しSUN
10/10/11 11:29:12 WxOXbyYu
>>245
パルサーだけじゃなく、70年代後半のポラリスR10L、オズマR10Lの頃も、
放物面/精密球面だったよ。(極望が無い最後の頃)
オズマR10Lはパルサーより角ばったフォークの経緯台で支持棒式だった。
253:名無しSUN
10/10/11 13:59:32 fPSQ9//a
>>236
ステップアップリングの方だが…48→49mmステップアップリング+49mmフィルターを
2インチアイピースに付けた場合…
GSO2インチ天頂ミラー:入らない。
笠井99%2インチ天頂ミラー(真鍮リング式):グリグリ強引に押しこむと入る。
ビクセン60→50.8AD:問題無く入る。
254:名無しSUN
10/10/11 17:34:29 kgWwuaf4
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
ちょうど話題のビクセン10cmF10が次から次に出てくるな。
255:名無しSUN
10/10/11 19:57:46 SzzasU1v
>>253
49mmフィルターは2インチスリーブには入らんとおもってたけど、ビクセンの60→50.8には入るんだ。
だからフリップミラーには49mmのネジが切ってあるのか?
256:名無しSUN
10/10/11 20:06:40 x3yJ67SN
単にビクセンのはユルユルなんじゃないの。
257:名無しSUN
10/10/11 21:01:59 WxOXbyYu
あまり話題にならないけど、ED81Sってどうなの?
258:名無しSUN
10/10/11 23:44:43 Pk0PH6Ds
あらー、R200SS用のエクステンダー終了になってら
259:名無しSUN
10/10/11 23:57:52 aO4n6CDL
>>257
ビクセンクオリティ
260:名無しSUN
10/10/12 07:50:22 xMQAcn4s
>>254
1番上のやつはずいぶんと高値が付いてるなぁ。
140mm用の黒色アクセサリーバンドを長いこと探していた
人の競り合いになってしまったとか?
261:名無しSUN
10/10/12 11:17:27 fM3nS9g5
>>254
もともと結構なペースで出品されていたよ。
販売数が多いから。
>>256
他メーカーとの互換性を考えると、ユルユルの方が
良いという事なのではないかな。
262:名無しSUN
10/10/12 12:45:01 xxvslIZA
>>238 >>244-245 >>249-250 >>252
パラボラ10cmはF9じゃありませんでしたっけ?
>>254 >>261
2日くらい前に終了したオークションで、鏡筒単体で1万円くらいになったのありませんでしたっけ?
263:名無しSUN
10/10/12 12:55:40 XVVwnkuU
ポラリス系R100L鏡筒の主鏡は10cmF10で放物面表記。
264:名無しSUN
10/10/12 15:12:28 wQUhSnLb
ググったらこんなの出てきた
URLリンク(www.terra.dti.ne.jp)
265:名無しSUN
10/10/12 17:43:53 1z4NCLAQ
>>262
実物知ってる訳じゃないので何なんだが。
60年代末期のパラボラ100がF9で、
70年代に入ってからのポラリスRとかタイタンRになるとF10となったはず。
266:名無しSUN
10/10/12 23:41:16 vjoLdp+/
10㎝F10の球面鏡とパラボラ鏡の違いってどのくらいあるのですか。
中心の凹みとか、周辺部の盛り上がりとか数値で教えて下さい。
267:名無しSUN
10/10/13 00:03:39 TKfNsVWL
>>266
高校生以上なら自分で計算しるw
268:名無しSUN
10/10/13 00:23:40 mB5hjPKb
F9.9984のパラボラ鏡と比較したほうが良いね
269:名無しSUN
10/10/13 01:25:00 +ryZ4XJu
>>266
参考までに
URLリンク(www.astrophotoclub.com)
270:名無しSUN
10/10/13 21:35:55 /YhnDFpA
R150でこれだけいけるのか・・・
F5でF10に勝負
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
271:名無しSUN
10/10/17 15:50:55 EfjwFAft
F10のパラボラと比べたら球面はストレール比で68%。
不良品です。
272:名無しSUN
10/10/17 17:33:20 1tJlI447
>>271
誰へのレスよ?
273:名無しSUN
10/10/17 18:40:57 JnNGHpef
VMC200L-Sが特価で出されてるけど
VCM200Lの見え方の性能が上がるわけではないよね
ビクセンの力の入れ所が良くわからない
274:名無しSUN
10/10/17 19:30:40 mgVZIyZ4
>>271
焦点位置を0.17mmずらしてみな。98%超えるぜ
275:名無しSUN
10/10/17 22:06:53 jbD9OKzK
>>273
昔からよくやってる特価セットだべ
276:名無しSUN
10/10/18 14:07:46 EEjxM+rD
なんとなくだけど
VCMで130~150くらいのが出ないかな。
ポルタにギリギリ乗るくらいだと思うんで。
277:名無しSUN
10/10/18 14:15:02 yT37Q/E8
魚篭は、玩具カラーを卒業する英断が必要なとき。
278:名無しSUN
10/10/18 23:07:11 Ys6F5rKL
今って超廉価な粗悪望遠鏡か、高級望遠鏡の二択しか市場がないね。
ボーグは魚籠と並んで中級路線だったけど、天文市場に見切りを付けて、
鳥屋シフトしたでしょう?そんだけ中級って売れてないんだよ。
魚籠も同じで、今後は超高級路線にシフトするんじゃないかな。
でも玩具カラーを捨てないと、だれもついてこないと思うな。
279:名無しSUN
10/10/18 23:33:26 JXOX8PUd
個人的にはNA140SSfのFの長いのを作ればいいんじゃないかと思うんですが
アクロでも惑星が見れるってのを10万台で出せば売れる気がする
280:名無しSUN
10/10/18 23:44:36 T90s7Ut6
うちではアクロ152mmで木星のうじゃうじゃ見てますが何か
281:名無しSUN
10/10/19 01:29:12 Sv6NKvjd
とくに何も
282:名無しSUN
10/10/19 02:05:13 MGmbWqth
アクロ152mmって現行で何か売ってたっけ
アイベルの150cmRFTって惑星見れるの?
283:名無しSUN
10/10/19 08:12:29 xeyerkEV
1.5mなら国内最大
284:名無しSUN
10/10/19 10:02:50 NVDZgpxv
ワロス。
でも見てみたいな1.5m
285:名無しSUN
10/10/19 17:44:53 /6bfiq6t
アクロマートで1.5メートルなら、世界最大を誇っても良いかも。
ヤーキス天文台(米)にある世界最大の
屈折望遠鏡が、たしか口径1メートルぐらいだから。
286:名無しSUN
10/10/19 18:58:32 ebaB7NkT
口径150cm F5 焦点距離7.5m
F10なら15m!w
アクロで色収差が無くなると言われる口径cm x 2.4にあてはめるとFは360!焦点距離5.4Km!!w
287:名無しSUN
10/10/19 19:08:46 eg47JAko
現在、他社9cmf10のアクロを使っています、
160倍前後までで、オルソで月・惑星を観たいのですが、バローについてお聞きします。
ビクセン2倍DXバローは短焦点用に合わせて設計されていると聞きましたが、
f10の屈折と、ビクセンの2倍ショートバローとの相性はどうでしょうか?
値段が安いだけ、やはり性能面で劣りますか?
宜しくお願いします。
288:名無しSUN
10/10/19 19:49:26 VLRI1OoE
魚籠2倍DXバローは、通常のバロー(ただの凹レンズ)ではなく、
テレセントリック系にすることで、入射角度(F値)の影響を低減しているのだよ。
289:名無しSUN
10/10/20 00:38:16 k+G1YD0R
ありがとうございます、
と、言う事は、あえて長焦点屈折に使わなくても良いと言う事でしょうか?
290:名無しSUN
10/10/20 05:30:45 bL7ENIC0
DXバローは国産バローでは高級品でしょうにw
高級品といえども、クリアな像を見たければ、アイピース単独にこしたことはない。
バローを併用するのは、長めアイピースを使って見やすくしたいとき。
291:名無しSUN
10/10/20 07:22:49 mHu6Wt4A
長焦点アクロ(A70Lf F12.9)とDXバローの組み合わせで使っているけど、
高倍率の場合、同じ倍率ならDXバローとの組み合わせのほうが
像のにじみや色ずれが低減してすっきりした見え方になるよ。
292:名無しSUN
10/10/20 09:02:06 k+G1YD0R
ありがとうございます、
DXバローは長焦点アクロにも有効なのですね、
合成F値を大きくして収差を補正し良像になり、長焦点アイピースの見易さ
をそのまま生かせるのでしたら積極的にDXバローを使いたいですが、
ショートは価格面、3.3倍にも出来るのが魅力です、 合成F値20~33になります、
短焦点の筒のF値をここまで上げるより見え味は 誤魔化せるかとおもいますが、、、
DXとショートを見比べてみたいものです。
293:名無しSUN
10/10/20 09:07:35 1GByXdkG
>合成F値を大きくして収差を補正し良像になり
バローレンズは収差補正はしませんよ。
294:名無しSUN
10/10/20 09:21:54 vgXds5KN
コマ収差は補正出来るよ。
295:名無しSUN
10/10/20 09:35:14 1GByXdkG
仮にコマ収差補正するバローなら、コマ収差が補正されてる望遠鏡に
使うと逆向きにコマ収差が出ることになりますよ。
296:名無しSUN
10/10/20 12:15:52 0LUC+n9z
補正されるのは、望遠鏡の収差ではなく、アイピースの収差。
297:名無しSUN
10/10/20 17:19:17 89xplBE+
バーローはアイピースの収差を補正はしないけど、
F値の短縮に伴ない大きくなる収差は小さくなるのだ
298:名無しSUN
10/10/20 18:44:38 89xplBE+
297はアイピースのことね。
対物の収差は基本的に補正しない
299:名古屋のななし
10/10/22 00:25:21 jQdqIoMg
他の皆さんもそうなのか?
【SXD赤道儀】とコントローラーSTAR BOOKの接続ケーブルが悪いらしく私の場合、
1、赤道儀の根元でケーブルがある角度になると暴走する(一定の速度で動き続ける)
2、暴走しているときは、上下左右ボタンがまったくおかしい
3、電源を入れる前から調子が悪いと、電源入れても液晶が真っ暗
4、D-SUB9ピンメスの根元で断線していると思われる。
SXD赤道儀をお持ちの方 上記現象の人いますか?
300:名無しSUN
10/10/22 00:48:18 O98d/hFi
ポルタ三脚のクイックレリーズってどのあたりの出所品だか割れてる?
クランプレバーは実際は数百円で売ってるものだと見つけられてたけど。
301:名無しSUN
10/10/22 01:14:02 ERjfAYov
>>299
修理に出せよw
302:名無しSUN
10/10/22 01:16:12 ERjfAYov
>>300
お好きなモノを。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
長さが合うかは知らね。
303:まー
10/10/22 08:59:39 3HKINiqx
>>299
すこーぷたうんの掲示板に出入りしているまーですが
ぼくのSXDも暴走中です。
304:名無しSUN
10/10/22 11:09:59 myyAUOzs
ストレート、全線結線のシリアルケーブルを買ってくれば済みます。
オリジナルのケーブルは私のも断線しました。
普通のグレードのケーブルで問題なく使えています。
305:名古屋のななし
10/10/22 20:28:38 jQdqIoMg
スコープタウン 掲示板 食い入るように読んでしまった。
結構面白い(・・)!
ほっほー やはり断線か! 情報ありがとうございました。
なんとなく感じていました。
ケーブルを本体側・Starbook側 差し替えたりすると暴走しないときがありましたが、
接触不良なら合点!導入角度で急におかしくなったことも 判る
あーこの時間ケーブル購入できねーっ
試してみたいなぁ
306:名無しSUN
10/10/24 18:27:50 u/JKb8Pf
>>300
>>クランプレバーは実際は数百円で売ってるもの
kwsk
307:名無しSUN
10/10/24 19:28:44 6mOabm7K
クランプレバーと同じ形式で、材質が全体に金属(アルミ合金?)の日本製のやつを
以前モノタロウで見つけたが、肝心のサイズはとっくに売り切れになってた。
何かに使う事があるかもと、とりあえずM8のを買ってみたが、造りはこっちの方が良かった。
308:名無しSUN
10/10/25 12:51:19 CLPbtiZV
NPLアイピース安いけど、見え味はどんな感じですか?
309:名無しSUN
10/10/25 13:54:25 7m7i4Gob
>>308
1万クラスのPLと比べるとコントラストが落ちるが悪くはない。
バローを併用するならLVよりNPLで。
310:名無しSUN
10/10/25 16:46:07 EQdc51NP
便乗質問させて下さい、
バロー併用にて、NPLとスコープタウンの安オルソで月・惑星像の
シャープさはどちらに軍配が上がりますが?
311:名無しSUN
10/10/25 18:02:22 7m7i4Gob
スコタンのOrて谷Or?
谷OrならNPLより良いよ。
312:名無しSUN
10/10/25 18:24:18 EQdc51NP
谷オルソではなくて、2800円くらいのやつです、
313:名無しSUN
10/10/25 18:56:21 ifUYTOiP
>>312
ここにインプレでてるぞ、それなりかと思うけど
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
314:名無しSUN
10/10/25 19:05:43 q5p+6PXT
ブラクラ注意
315:名無しSUN
10/10/25 19:12:24 EQdc51NP
>>313
ありがとうございます、、インプレの場所がわからなかったです><;
長焦点アイピースにバローをかました方が見易いし像も良いと言う人と、
短焦点アイピースを単体使用して、なるべく余計なレンズ類をはさまない
方が良いと言う人の意見もあります、
私の機材は、F値が10なのでどちらに当てはまるのだろうと考えれば考えるほど
解らなくなってきました、短焦点アイピースとその倍の焦点のアイピースと
バローレンズを買って見比べて試すしかないかも知れませんね、道楽とは言え、
金銭的にカツカツです。。
316:名無しSUN
10/10/25 19:13:03 16KqKJ9O
ちょー久々にWebショップ更新
317:名無しSUN
10/10/25 19:15:54 16KqKJ9O
>>315
F10ならバーローなんて入れる必要ないと思う。
古典的なオルソスコピック等で、主鏡F値による像の乱れが
目立ち始めるのはF7くらいから。
※ >>314は、昔からある低レベルな自己HPへの誘導リンク。相手にしないこと。
318:名無しSUN
10/10/25 20:15:34 EQdc51NP
>>317
ありがとうございます、
私の機材で惑星像を見るなら、少々見辛くてもシンプルに5mm~9mmを買った方が
良いのかなと思えてきました、天頂プリズムも笠井の31.7の一番安いのを使って
いる身の丈なので、揃える接眼鏡の額も谷オルソまででしょう、
あと、ビクセンのウルトラワイドや、国際光器のWAプローセル・アイピースなどは、
バロー内蔵ですが、結局長焦点アイピースにバローを付け足して見ているのと同じなのですか?
なんだか作りが凄く凝ってそうですが、LVより良いのでしょうか、、
一本で全てを賄えるような物は無いと思いますので(お金出せばあったりして)
惑星用、広視界月面散歩用と分けて考えなければいけませんね。
319:名無しSUN
10/10/25 20:20:42 qHV0iKtG
>>318
>ビクセンのウルトラワイド
それは、
・ビクセンの「LVW」
・solのところやボーグなどで売っている「UW」
のどちらかの間違いではないですか?
320:名無しSUN
10/10/25 20:27:55 EQdc51NP
・solのところやボーグなどで売っている「UW」
↑これです
で、同じ物がビクセンにもあります、
こちらです、
URLリンク(www.vixen-m.co.jp)
321:名無しSUN
10/10/25 21:49:10 qHV0iKtG
>>320
これは失礼しました。
以前はビクセンでは扱っていなかったので、勘違いしてました。
solや国際光器のサイトでは
「スマイスレンズ内蔵のため、バローとの併用はお勧めしません」
と書かれています。
322:名無しSUN
10/10/25 22:08:35 EQdc51NP
いえいえ、
私も最近知りました、
聞いた所、シャープさは谷オルソに負けます、周辺像も流れるそうですが、
一度も広視界を覗いた事無いので興味はあります。
ビクセンさんがお試しでレンタルでもしてくれれば便利なのですがね。
323:名無しSUN
10/10/25 22:42:09 d97gbY5S
オルソと比べるもんじゃない。ただ広視野なだけ
324:名無しSUN
10/10/25 23:50:18 T/+V1GHp
>>318
谷オルソはそんなに卑下することない。視界は広くはないが、月、惑星あたりには実用上必要十分。
325:名無しSUN
10/10/26 00:01:29 WJoY8Vzd
自分は少し焦点距離が違うけど、LV6mmとWA7mm持っているので、中心の解像度はわずかながらLVに軍配だが、いずれにせよ、良質なオルソとは差がある。価格、視界の広さをを考えるとWAの方がお買い得だと思う
326:名無しSUN
10/10/26 00:05:12 WJoY8Vzd
ところでビクセンSD1モーターコントローラの電池ボックスのプラグって、ふつうにアキバで売っていますか?
327:名無しSUN
10/10/26 03:47:46 hsDtD4VH
>>306
URLリンク(jp.rs-online.com)
表示出るかな?
URLリンク(jp.rs-online.com)
これの表品画像の下にある クランプ-プル式開放 でも表示される。
ポルタのクランプの現物見たことないけどこれでいいのかな?
328:名無しSUN
10/10/26 07:43:50 sb5pa0av
超高性能じゃないアイピーススレが無いのと、谷オルソの話題も出ているので便乗です。
双眼装置用のアイピースに25mm位の焦点距離のが欲しいのですが、バロー使用前提で
谷Or25mmにしようかと思ったのですが、谷ケルナー25mmの性能ってどんなものでしょう?
オルソよりケルナーの方がレンズ枚数少ないので抜けの良さを期待しているのですが、
短焦点ならオルソには太刀打ちできないでしょうが、25mm位の中焦点なら
互角以上に渡り合えるのでは?と思っています。
ケルナーは周辺像が甘いかも知れませんが、モータードライブ使って見る前提なので、
見掛け視界の中心50%位がオルソより良ければ、それより外は多少流れても良いと思っています。
あと谷以外でまじめに作ってるケルナーって今は無いですよね?
329:名無しSUN
10/10/26 11:29:58 DDE1zD7d
>>322
UWは、LVの半額でLVと同じようなバロー内蔵型のハイアイポイント、
しかも広角型なのだから、性能はそれなりです。
周辺像は、むしろ広角&低価格のわりには、あまり流れない方だと思います。
問題は中心で、UW-6を空の暗いところで使うと、反射望遠鏡に付けているのに、
輝星の周囲に紫のニジミが見えます。
また、LVはもちろん、シンプルなPLと較べると全体的に星像が肥大気味です。
>>325
WAは、KKがロクに検品をしていないので不良品つかまされるのが怖いベ。
>>328
望遠鏡がニュートン反射なら、オルソにしとけ。
念のため…空気面の数は、ケルナーもオルソも同じ4面。
330:名無しSUN
10/10/26 12:07:20 70ApnNW+
>>326
普通に売ってる一般的なDCプラグ。
ただしSD-1など古めの製品は、
極性が現在の一般的なものとは逆なので注意を。
331:名無しSUN
10/10/26 16:23:23 PodNEF5M
KKのWAはマジで不良品掴まされると、思わず笑いが出るぞ。
「よくこんなもん売ってカネ取れるなKK」って。
わかりやすく例えると、意気揚々と新車を買って、乗り込もうとしたらドアが取れた、みたいな。
332:名無しSUN
10/10/26 18:37:05 BdS/6CZ5
笑えるならいいじゃないかな
333:名無しSUN
10/10/26 18:41:32 Swbcb4ui
ドアなんて飾りですよ
334:名無しSUN
10/10/26 21:44:53 B50IVJkj
久しぶりに雲ひとつ無い夜なのに、急に気候が変わったおかげで(?)
木星がもやもやして、すっきり見えないです、蚊がいなくなったのは嬉しいんですが。
335:名無しSUN
10/10/26 23:04:04 KuIhQr8Z
>>330
そうなんだよね。
今のは大抵センタープラスなんだけど
どういう訳かセンターマイナスなんだよね。
>>326
プラグだけ買うなら自分で配線するはずなので問題ないけど
AC->DCアダプタ買うつもりなら注意が必要。
336:名無しSUN
10/10/26 23:17:28 WJoY8Vzd
330さん、335さん、ありがとうございます 必要な情報すべてわかりました 2ちゃんねるも捨てたものではないですねああ、満足
337:名無しSUN
10/10/26 23:24:39 Swbcb4ui
極性が統一される前から売ってるようなもんだからなw >魚籠モーター
昔のミザールは、普通の家庭用コンセントプラグだったことがあるwww
SX系の魚篭プラグは、極性は今の規格になったが、プラグ形状が微妙に違う。
魚籠は結局、とことん互換が嫌いみたいだなwwwwww
338:名無しSUN
10/10/27 01:56:54 ZeZvwWlW
互換と言えば、望遠鏡のアリガタ・アリミゾは
ここが元祖のデファクトスタンダードじゃなかったっけ。
339:名無しSUN
10/10/27 07:04:30 g3NXM2R/
タカハシも昔はセンターマイナスだったよ。
USD以降センタープラスになったけど。
あと、SXでプラグの形状を変えたのは、誤接続防止だと思う。
昔の電池BOXをSXにつないで「壊れたぞゴルァ!」されないための。
340:名無しSUN
10/10/27 07:23:07 YnGBOGzB
自動導入とかで2Aも3Aも流れるのにあんなプラグで何考えてんだろ
ラジコンの方がはるかにまし
341:名無しSUN
10/10/27 08:00:13 QBP0Guki
センターマイナスってことは外側の金属部分に電圧がかかってるということで、
触れ易いところがむきだしになってるのなんてよく採用したよ。
電圧が低いから問題ないかもしれないけど気持ちいいもんじゃない。
342:名無しSUN
10/10/27 08:11:47 wLwlfhRX
マイナスだったらむきだしになっていてもいいと?
343:名無しSUN
10/10/27 09:39:14 UKx7ajrD
夜露でスパークしました。
344:名無しSUN
10/10/27 09:56:22 xQIC76LB
>>338
>ここが元祖
それはどうだろう。
あのサイズのアリガタは、1989年発売のタカハシTSC-225に採用されたのが
最初なのでは?
なお、ビクセンのGPの発売は1992年。
345:名無しSUN
10/10/27 10:59:53 awXyNreK
電気って、(回路図上ではともかく、現実には)マイナスからプラスに向かって
流れるんじゃなかったっけ…?
ドイツ式赤道儀で、鏡筒バンドごと、一本の横押しネジだけで外れるのは、
ミザールのSPが一番最初じゃないかな?
346:名無しSUN
10/10/27 11:25:31 xQIC76LB
>ミザールのSPが一番最初
そのタイプのSPは知らないなあ。
どこかに(WEB上に)画像落ちてる?
347:名無しSUN
10/10/27 11:36:12 YnGBOGzB
>>345
マイナスからプラスに電子が移動する
これをプラスからマイナスに電気が流れると表現するんだよ
ゆとりさん
348:名無しSUN
10/10/27 13:00:17 fFx0Ep9U
要はコントローラの電源端子部分に1個ブリッジ回路付ければ済む話なんだよ。
そうすりゃ外部電源から伸びてくる端子がプラスアースだろうがマイナスアースだろうが
基板あぼーんなんてつまらん事にはならない。
自分で間にブリッジ回路を入れたアダプタを作る、って手もあるけどな。
349:名無しSUN
10/10/27 14:50:16 tAixAxss
箱根ニューポルタ
350:名無しSUN
10/10/27 14:53:56 nHAND0uX
埼玉
351:名無しSUN
10/10/27 17:28:51 rTEwlrFc
んぞう
352:名無しSUN
10/10/27 19:18:32 QBP0Guki
>>342
この場合マイナスって表記だけど実際は0V。
0Vなら感電しない。
>>348
だよね。
高いんだからそれ位の回路入れればいいのに。
353:名無しSUN
10/10/27 19:25:08 2rUotn43
ビクセンを高いって言ったらあんた・・・
354:名無しSUN
10/10/27 20:15:24 QBP0Guki
ダイオード一本いくらだか知ってます?
355:名無しSUN
10/10/27 20:19:23 bMERjNlD
世界のお友達のために涙を飲んで一円を削る、それがビクセン魂だろう?
356:名無しSUN
10/10/27 20:25:39 P95SlFsm
つうか、電池動作だとVfのロスが勿体ないだろ。
例えば9Vまで動くやつの入力にブリッジ入れると、
電池が10Vぐらいまでタレたところで止まってしまう。
357:名無しSUN
10/10/27 20:50:33 fFx0Ep9U
どんなダイオード使ったブリッジ回路入れる気だよ
358:名無しSUN
10/10/27 21:34:14 w2uRUGao
>>346
それ途中からじゃないかなあ?
最初はビクセンのSP同様、前後2点止めだった記憶が。
銀色の手で回せるネジだったはず。
359:名無しSUN
10/10/27 22:21:13 wLwlfhRX
>>352
>>この場合マイナスって表記だけど実際は0V。
>>0Vなら感電しない。
へへぇ~!!なるほど!!
だから0Vの端子はむきだしでもオッケーで、
+9Vの端子はむきだしだったら問題だけど、
>>電圧が低いから問題ないかもしれないけど気持ちいいもんじゃない。
ということなんですね!!
勉強になりますた!!
360:名無しSUN
10/10/28 12:36:34 jkP/IVex
>>346
「SP赤道儀に使用されていた円型アリガタ・アリミゾ」のところ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
俺も現物を持っているけど、多分、オス金具は砂型な上に、
フライス処理されていないから、GPやポルタのようにビシッとは
決まらないと思う。
ああ、今 思い出したけど、三鷹GN-170のアリミゾの方が先かな?
>>347
いや、表現の話ではなくてだな、>>341が「センターマイナスってことは
外側の金属部分に電圧がかかってるということ」と言っているから…
まあ、どうでもいいや。
>>358
どうだろう? エイコーにOEM供給されて100SL鏡筒を載せていたから、
アリミゾが先で、あとにハレーブームの時にスーパーポラリスみたいな
前後2点止めになったような気が。
361:名無しSUN
10/10/28 13:01:33 2BNY+Ieb
>>360
その接続法のSPは知らなかった。
ただ、それらしき外観(自分はてっきりねじ留めかと思ってたけど)のやつは
80年代初期頃にでているね。だから、前後2点止め(80年代半ば)よりも
前なのでは。
もっとも自分としては、およそアリガタアリミゾを採用した話ではなくて、
(現在スタンダードとなっている)ビクセンサイズのアリガタアリミゾ
についての話題だと思ってたのだけど。
で、現在いわゆるビクセンサイズと呼ばれるアリガタは、実は
タカハシが先に採用していたのでは?と書いたわけね。
>三鷹GN-170のアリミゾの方が先
三鷹はGN-170よりもかなり前からアリミゾを採用してたよ。
MK-100とか(↓こんなの)
URLリンク(blog-imgs-23.fc2.com)
なお、これはツァイスの望遠鏡が採用していたサイズのはず。
362:名無しSUN
10/10/28 14:30:36 WTgwCNbT
三鷹や光耀のアリミゾ・アリガタは
幅サイズはビクセンのと同じだけど、底面(断面)両側の角度が違うから面接触しない。
363:名無しSUN
10/10/28 14:56:43 2BNY+Ieb
>幅サイズはビクセンのと同じだけど
幅も違うのでは?
364:名無しSUN
10/10/28 15:10:55 WTgwCNbT
幅広タイプは知らないけど、小型(GN-170とか)のは45mm幅でしょ。
ビクセンのも45、社外(TOMITA、K-ASTEC他)のも45
実際は面取りされて44mm前後だけど。
スターベースで売ってるオリジナル汎用アリガタは42mm
365:名無しSUN
10/10/28 15:16:03 2BNY+Ieb
>45mm幅でしょ。
そんなに三鷹の細かったっけ?
今は、現物を手放しちゃたから確認できない。
366:名無しSUN
10/10/28 17:01:36 J0py20K4
>>327
ちょっと違うみたい。本家のはイタリア製だとか。ポルタスレでは
同一物があがってたけど、ボルトサイズとボルト長さが特定されずじまい。
367:名無しSUN
10/10/28 17:06:36 4o1ccgt7
>>366
ELESAはイタリアだから確定でしょ。
368:名無しSUN
10/10/28 17:08:43 J0py20K4
失礼しました。>>327さんの貼ってくださった下のはビンゴっぽいですね。
↓のどれかだと思います。
URLリンク(www.toyokohan.com)
369:名無しSUN
10/10/28 21:15:23 J0py20K4
ボルトはM8のようです。
370:名無しSUN
10/10/29 09:14:28 t4mg7ynI
>>361
>なお、これはツァイスの望遠鏡が採用していたサイズのはず。
ああ、昔の天文ガイドの広告にあったツアイスAPQ180の画像を脳内再検討すると、
あれってアリミゾだったね。
>>369
今、確認した。ネジ自体はM8だ。
371:名無しSUN
10/10/29 09:43:14 qLGhkUwY
>ツアイスAPQ180
それスカテレでアナウンスだけはされたと聞いてるが、
天ガで広告されたっけ?w
372:名無しSUN
10/10/29 17:31:27 wJCzXqWs
天体望遠鏡用オプションパーツ「DD-2(二軸コントローラー)」の
部材調達が難しく、生産体制の維持も困難な状況になったため、
やむを得ず製造を中止し、 販売を終了させていただくことになりました。
URLリンク(www.vixen.co.jp)
373:名無しSUN
10/10/29 19:09:50 rK1Abj9/
なんだなんだ、レア・アースか?w
374:名無しSUN
10/10/29 19:14:04 nGybDXc7
モードラがすべてTENに一本化されるとか。
375:名無しSUN
10/10/29 23:40:25 +XB8gKxM
このご時世に部材調達の困難、やむを得ず製造中止とか言われると
中国関連かと勘ぐりたくなりますね。
376:名無しSUN
10/10/30 01:56:07 4ClgO9lJ
>>372
ED80Sfのレデューサーと同じく、まんまオリオンの安ドライブになる悪寒。
377:名無しSUN
10/10/30 07:18:22 8B6yj1Zv
ED80Sfのはシンタだろう?
それに魚籠純正より性能がいいと聞いたけど。
まあ持ってないから又聞きだけどね。
378:名無しSUN
10/10/30 07:53:04 Qd8V5N7d
採用情報来てるぞ。
URLリンク(www.vixen.co.jp)
379:名無しSUN
10/10/30 11:51:52 dgIbmCve
シンタ=米オリオン
380:名無しSUN
10/10/30 13:55:16 4+8tajdH
>>378
一昨年だったっけな?
ビクセンに中途採用されて東京の大手量販店に派遣された人は、仕事がつらくてすぐに辞めた
381:名無しSUN
10/10/30 14:07:44 CH3+GeDu
組立梱包職って何だよそれ。
382:名無しSUN
10/10/30 18:19:59 klVzn7Cv
組立と梱包をやるんだろ。一目瞭然。
383:名無しSUN
10/10/30 18:50:14 zNHB86Ls
やっと職が見つかりそうだべ。
384:ENG
10/10/30 18:56:02 U2e5Jyvq
>>359
回路の何処をOVとするかで違う。
もし仮称0Vラインが地面に接地されているとか、赤道儀本体に接続されているとか、
元の電源装置の0Vライン側が筐体に落ちているとか、
0Vラインが専用アース端子に接続されているとかとかなら正真正銘0Vと見なせるが、
結局、内部回路以外の何処にも繋がっていなければ、プラスかマイナスどちらか片側の電極に触れたり、
或いは何処か電気を通し易い部分に接触しても通常なら何も起こらない。
その状態で例えば仮称+12V(プラス12V)側に接地(アース)(0V)を取れば、今までの仮称0Vラインは
-12V(マイナス12V)
内部回路以外の何処にも繋がっていない両極のラインに例えば地面に対して+100000Vの静電気が
溜まれば地面に対して今までの仮称+12Vは+100012V、今までの仮称0Vは+100000V。
385:名無しSUN
10/10/30 19:33:47 CH3+GeDu
そんならビクセンじゃなくても良いわ。
386:名無しSUN
10/10/30 19:51:08 CH3+GeDu
すみません。生意気言いました。月曜に朝一で履歴書出してきます。
387:名無しSUN
10/10/30 19:55:42 klVzn7Cv
ねらーは欲しくないかもw
388:名無しSUN
10/10/30 20:11:54 F12L8HvV
条件に合う年齢層がいたのか、ここに。
389:名無しSUN
10/10/30 21:02:30 svT5DJEj
これにしときなされ
URLリンク(www.250man.jp)
390:名無しSUN
10/10/31 12:25:34 TfGz/21s
>>384
流れ見ると>>359は>>342で>>341を試したんでしょ。で、>>352見て>>359はわかっててわざとテキトーいってますわ。
でも、他の人が>>341や>>352や>>359を信じてたらちょっと困りますね。
391:名無しSUN
10/10/31 12:28:24 FSdyigvK
ED81SってFL80Sよりよく見える?
392:名無しSUN
10/10/31 17:24:45 O9hpWd9a
>>388
四十路半ばの俺に向かって…いやなんでもない。
>>390
ちょ、おまw
>>391
はいはい、よく見えませんよ、お子ちゃまは出て行って下さいね。
393:名無しSUN
10/10/31 17:28:16 7p1JBd+Q
>>392
40過ぎは今後どんな雇用対策の対象にもならず
野良国民として自力で生きていくしかないのです。
394:名無しSUN
10/10/31 17:41:10 i6zlF0ed
巨乳ビクセン
395:名無しSUN
10/10/31 17:42:23 O9hpWd9a
>>393
悪いが俺は職持ちだ。
自転車で埼玉の…そんなことはどうでもいいか…。
396:名無しSUN
10/10/31 18:33:23 TfGz/21s
ID:O9hpWd9aよ、たのむからオクスレでスレ違いの話題でバカの相手すんのやめてくれないか。
いやマジで恃むからさ。
397:名無しSUN
10/10/31 18:34:09 TfGz/21s
× いやマジで恃むからさ。
○ いやマジで頼むからさ。
398:名無しSUN
10/10/31 19:39:14 LNvjXKz9
ID:O9hpWd9aもID:TfGz/21sも同じ穴の狢だろ。
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
399:名無しSUN
10/10/31 19:52:03 Q/JtWA+K
バカ★は物でいえばサンドバッグ、女でいえば公衆便所
殴ったり輪姦してスカッとするための存在
馬鹿と指摘する形で弄り、相手するなと言いふらす形で叩く
だからこれでいいんだよwww
400:390
10/10/31 22:48:47 TfGz/21s
>>392
気づかなかったw で、何?
401:名無しSUN
10/11/01 11:41:00 rMcmURf4
>>389
なんだこれwww
すげぇ怖ぇぇwww
>>391
No.
402:名無しSUN
10/11/01 11:41:54 rMcmURf4
>>395=>>392
おめー、あっちこっちのスレで他人のふりをするんじゃねぇよ。
>>398
あのさ…そのURLを貼る意味は?
君には趣味は無いの?
自分の趣味の板の住人なら、その板のあっちこっちのスレに
書き込むのは当たり前だろ。
403:名無しSUN
10/11/01 21:49:54 7+cJs6NV
>>389
社則に反しないか上司に相談してから応募するぜw
404:名無しSUN
10/11/01 22:48:37 bl0neXWO
>>402の前半が何を言いたいのかさっぱりわからん。
405:名無しSUN
10/11/02 14:34:03 iyCs04B5
もうそろそろポルタ3になるのか知りたい。
406:名無しSUN
10/11/02 14:54:03 /b/aMn50
知らない間にこのスレも荒れていたのか。
>>405
ポルタ3に何を期待している?
“大人の経緯台”とかの商業にまみれた言葉でなく、具体的に。
407:名無しSUN
10/11/02 16:00:53 iyCs04B5
個人的にはボディをハンマートンに戻してほしいかな。
それと積載を7kg程度までほしい。
408:名無しSUN
10/11/02 17:02:37 CJ7q2XQY
現行版でもできるんだろうけど、
GPDの三脚に載るようにならないかな。
で、マウント部も別売。
409:名無しSUN
10/11/02 17:18:40 /b/aMn50
コスト的かつ載せる鏡筒の径に制約がかかり、全体のバランスが崩れるけど、両支持になる追加アームがあるといいかな。
10cmアポを載せると片支持だとポルタも辛そうで。
410:名無しSUN
10/11/02 17:21:19 xyLPbv2E
スライド式の補助アーム欲しいね
411:名無しSUN
10/11/02 18:28:39 GENsxELL
ポルタに10cmは乗るけどきついから(8cmでもMAXIだときつい)10cm乗せる場合は国際光機の
URLリンク(www.kkohki.com)
これでいいんじゃないか。(たしか協栄にも売ってたと思う)
変なナビゲーターとかつけなければただのデカイポルタだしデザインも悪くないと思う。
内外温度差20℃あると
12cm鏡筒だと温度順応に1時間~2時間くらいかかるからもはやお気軽観望とは言えないので
温度順応が30分(2枚玉)~1時間(3枚玉)程度ですむ10cm鏡筒を最大積載鏡筒と設定した
上記経緯台よりももう少し軽くて小さい経緯台が欲しいな。
製品名はポルタDXでおk。
ポルタDX+10cmアポ+アイピースやファインダーなどのパーツで重量が15kgくらいだったら
自宅付近でチョイ見してる奴も買うと思う。
412:名無しSUN
10/11/02 21:10:57 /b/aMn50
本体の半額ほどのハーフピラーがあるとうれしいな。
大量生産でコストを下げている製品にマイナーなアクセサリを望んではダメだろうけど。
413:名無しSUN
10/11/02 22:03:39 a8+TgBfZ
ポルタIIアダプター
* ポルタ経緯台の架台部に取付けることで、スカイポッド三脚や
デスクトップ脚、SXハーフピラー2に接続できるようになります
※ポルタII経緯台(シリーズ)には予め装備されています。
414:名無しSUN
10/11/03 00:12:43 LkIhsVOF
ビクセンには梱包職人より、少しだけマシなプロダクトデザイナーが必要。
もしくは、今のところから別のところへデザイン事務所変えてくれ。
415:名無しSUN
10/11/03 00:37:42 f5VwmNME
今のはわざとおもちゃっぽくしてるんでしょ。
416:名無しSUN
10/11/03 01:03:32 BOLiLvRa
>>411
ユーハンのT型経緯台は、最初の5万円台が妥当な価格のように思える。
417:名無しSUN
10/11/03 01:58:14 1aruNefa
ケンコーのNEW AZ経緯台
米オライオンのスカイビュー経緯台
笠井のAYO経緯台
ユーハンのTレックス
の対抗品をだね、実売4万位でお願いいたします。
418:名無しSUN
10/11/03 03:22:07 BOLiLvRa
両軸微動は欲しいな、部分微動でもいいから。
419:名無しSUN
10/11/03 17:21:18 LkIhsVOF
フリーストップ&微動、夢のようだ
420:名無しSUN
10/11/04 08:20:50 Xz+EZmwb
AXDの納品まだ始まってないの?
421:名無しSUN
10/11/04 18:14:44 ei/YIp7x
URLリンク(www.vixen.co.jp)
>11月11日発売
422:名無しSUN
10/11/04 23:43:54 bMnJeEPE
新製品のオートガイダーきたー
URLリンク(www.vixenoptics.com)
423:名無しSUN
10/11/04 23:48:54 uFK8x33F
AGA-1ってずいぶん昔からあったよな。
星本に対応したってことか?
424:名無しSUN
10/11/05 01:12:37 bxPMHnm0
ゃベー、新型ポルタ来るーーー
425:名無しSUN
10/11/06 00:46:41 pjeYtWal
今更AGA復活かよっっ
オートガイダーを開発する余力はないのか…
426:名無しSUN
10/11/06 09:58:37 +tzvIE4u
伏見稲荷の鳥居
URLリンク(twitpic.com)
427:名無しSUN
10/11/07 19:24:27 xFVEu1JA
アイベルのSE150Nをポルタに載せたセット。これのオフセットって
どこをどうしているのでしょうか?
428:名無しSUN
10/11/07 20:49:33 s6GkRoaB
>>427
販売価格をオフしてセットにしてる
429:名無しSUN
10/11/08 15:17:50 PUgdgwpd
T型経緯台 55000円→79800円にいきなり値上げ(約25000円アップ) HAL三脚でもつけての値上げかと思ったら、何も変更なし
430:名無しSUN
10/11/08 17:23:39 FX+KBRFs
ん?
431:名無しSUN
10/11/08 17:36:35 RNj4hOVo
>>427
URLを教えてください!
432:名無しSUN
10/11/08 19:44:15 vzf5ujq4
Tマウントが脚付きで55000円なら神アイテムだった。
KKに販売権委ねたらしいね。そのとたん値上げ。
433:名無しSUN
10/11/08 20:29:17 OPD+6Hfs
マゼラン150RFTとのセットで15万
鏡筒がアイベルと同じとして8万だから、Tマウント三脚付で7万だね
出血大サービスらしいよ
赤道儀も欲しいんだが、SXD+微動付HF2三脚で33万
ロスマンディG8ジェミニ付金具ウエイト10kg込みで40万オーバー
ジズコの赤道儀はマジぼりすぎ
434:名無しSUN
10/11/09 00:15:46 J+SvAR/D
EM11対Sphinx
URLリンク(www.tkws.de)
435:名無しSUN
10/11/09 00:22:57 O1GbTMXj
パチもんか…
436:名無しSUN
10/11/09 06:36:39 vSrJFcVX
うわさには聞いていたがw
三脚だけはよさそうだけどな。
437:名無しSUN
10/11/09 12:25:16 nSbWIE9o
EM11って、、名前がw
438:名無しSUN
10/11/09 15:17:42 zEBewhFD
>>433
■GM8赤道儀両軸自動導入ジェミニセット
構成: 赤道儀本体、自動導入ジェミニシステム、ジュラルミン角パイプ二段伸縮三脚、3.2kg CW
直販特価371,700円 (送料2,980円、離島を除く)
だよ。
ウエイト10kgは、GM8の最大搭載重量が約12 kgだから不適かな。
たしかにウエイトは高杉。ウエイトは自作するのが吉だな。
439:名無しSUN
10/11/09 15:32:13 G5flFTBK
URLリンク(www.optcorp.com)
Losmandy GM-8 Mount with Gemini GoTo System
2,495ドル
440:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/11/09 18:07:38 vlcrpoB8
GM-8 with Gemini $2,495.00 + Worldwide Expedited $334.48 = $2,829.48
今の為替レートで228,905円
多分、税関で消費税相当分5%取られて税込み24万円程。
441:名無しSUN
10/11/09 18:34:06 G5flFTBK
安ッ
442:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/11/09 18:51:31 vlcrpoB8
ビジネスモデルを組んでみました。
URLリンク(www.yuraku.jp)
クレスト恵比寿 RC 11階建 7階部分 1R 11.94坪 3,480万円 管理費9.100円 修繕積立金8,190円
URLリンク(www.k.jfc.go.jp)
日本政策金融公庫 新規開業資金 技術ノウハウに新規性がみられる方[特利C] 15年以内返済 年利1.85%
担保があれば結局は借りられて、一部屋お買い上げでも月25万は要らないね。
従業員なし。実態はネット店舗で、実店舗は信用のためってことで、固定費は赤道儀2個売って確保。
仕入れ先にアテも何もなくても、たとえばオートガイドの経験と実績でネット宣伝だけして成り立ちそう。
opt の大口顧客になって割引率が稼げれば少し有利。「良心的に」仕入れ値+15%でも注文集まりそう。
でも売り上げ年2億でウハウハって期待しちゃダメですよ。市場がとっても小さいし、顧客がアレですから、
例えば、不良品の対応で赤字が出ても本当に良心的な対応をしてれば評判が評判を呼んで、、、無理か、
443:名無しSUN
10/11/09 20:41:52 z+w2pEe/
頼むからお前は隔離スレから一歩も出てくるな
444:名無しSUN
10/11/10 07:42:20 +AFoQcGH
アイベルで売ってるCG-4てシンタのGPコピーかなあ。
シンタはでかくなったのに、未だにこんなの売ってるのかなあ。
445:名無しSUN
10/11/10 12:00:31 HJydon9u
ほれ。アメリカのシンタ販売チャンネルだ
URLリンク(www.skywatchertelescope.net)
446:名無しSUN
10/11/10 15:46:13 MMQ4m2Nv
たいした修理も出来ない、サポート交換も店内展示品と交換
そんな代理店から倍の価格で買う意味ってあるのかな?
447:名無しSUN
10/11/10 17:00:40 8tPEGbK1
スレタイ読めない人しかいませんね
448:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/11/10 18:13:58 QUYa5K9b
>>446
そういう実態なんですか、
展示品と交換ってことは、例えば新車買って故障したら試乗車と交換ってのと同じですかねえ、
わたしは買わないけど、判断は人それぞれですからねえ、布施したいって奇特な方も数ある中には、
449:名無しSUN
10/11/10 18:49:04 8tPEGbK1
ぶっくりビクセンプログに、シャチョさんがAXD発売のお言葉
450:名無しSUN
10/11/10 19:13:15 MMQ4m2Nv
>>448
お布施は癖になるのかも。
451:名無しSUN
10/11/10 19:43:30 PQtMUmu8
思うんだが、何故世の中の赤道儀には取っ手がないんだろうか。
そのままじゃ持ちづらいし、クランプを締めたままじゃギアをいためそう。
かといってケースに入れたりしたら重くなるし、出し入れも面倒。
取っ手が付いて単体で自立してくれれば、重量級の赤道儀でも
もっと組み立てやすくなるのに。
452:名無しSUN
10/11/10 19:56:11 msn7sdz0
>>451
そりゃ赤道儀の動きに干渉するからでわ?
453:名無しSUN
10/11/10 20:13:36 5P1NWlRP
取っ手自作もいいかもね
アリガタ金具に付けて、赤道儀のアリミゾにはめ込んでおく
三脚に据えたら外して望遠鏡と交換
454:名無しSUN
10/11/10 20:18:47 gOgrBbwB
その昔、EM-500向けの運搬用取っ手が天ガに載ってたが、
結局発売には至らなかったみたいだね。
455:名無しSUN
10/11/10 22:14:22 o+hwI7ia
AXDに取っ手つけるとしたら、極軸体の背中あたりと、
馬ヅラ赤緯体の極望穴とウエイト軸の間だね。
側面にも欲しいかな。
URLリンク(www.vixenoptics.com)
456:名無しSUN
10/11/10 22:23:07 xSScsS2m
その断面図両目で見ると錯覚が起こって面白いw
457:名無しSUN
10/11/10 22:26:00 o+hwI7ia
お金持ちになった錯覚で、ついポチっちゃうよね
458:名無しSUN
10/11/10 22:51:28 BSD8wanw
>>456
北側が手前でいいんだよねw
459:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/11/10 23:05:13 8dNCNyhL
年収10億くらいあると、こんなのが1,999円って感じになるでしょうね。
でも、こういう断面図を見ると、少しだけ怖くなります。
精密な機械要素である軸受とギアが入っている精密機械なのにダストシールがない。
自動車と同じレベルまで慎重である必要はないにしても、あまりに無防備に感じられる。
たとえば、極軸合わせして前後のキャップを付け忘れてるとダストは軸受けに容赦なく入ってしまう。
自宅のドームなら大した事ではないかもしれいけど、遠征して晴れてて乾いた風が吹いていたら、
機材には土ぼこりが付き、内部には小さなダストが入り込んでしまう。
460:名無しSUN
10/11/10 23:21:29 PQtMUmu8
今まで入って困ったことがあるのか?