太陽の赤色巨星化について真剣に議論しましょうat SKY
太陽の赤色巨星化について真剣に議論しましょう - 暇つぶし2ch829:名無しSUN
11/08/15 12:57:33.43 84k7fxni
不安定化した水星の木星に対する摂動は億年単位では無視できない。
重力は無限遠に届くから水星軌道がぐらつくと木星軌道を観測不能なぐらい僅かにずらすことになる。
仮に1年に1ミリずれたとすると10億年で1000kmもずれるよ。
各軌道同士の共鳴は繊細だから1000km動いたらいろいろと影響がありそう。
大したことないだのトンデモだの言ってる奴は軌道共鳴や摂動でぐぐってみろ。

830:名無しSUN
11/08/15 13:09:26.49 uGN/d759
>>829

地球の近日点距離と遠日点距離って数百万km単位の差があるんだけど
ついでに言うと地球が近日点を通過するのは北半球でいうところの冬

要するに、数億年単位で1000kmずれたからそれが何??ってこと

831:名無しSUN
11/08/15 17:24:26.55 ia0c3a2c
>>829はスケールを理解できていない。

例えば太陽に微彗星が突っ込むSOHOの映像を見て、
「これ太陽に影響あるだろ」とか言っちゃう人と同レベル。

832:名無しSUN
11/08/15 19:20:53.80 /tN8px26
>>831
あれは間違いなく影響あるよ
パニックを避けるために隠蔽工作したいんだろうけど

833:名無しSUN
11/08/15 20:58:41.52 ia0c3a2c
ネタなのかマジでバカなのか。ネタだとしてもセンス無さ過ぎ。

834:名無しSUN
11/08/16 10:09:58.28 5N2jXXp6
理系馬鹿はつまらんな

835:名無しSUN
11/08/16 10:20:41.17 cTaDBMHG
理系が正義な板でそんな台詞が出る文系バカさんマジかっこいいっす

836:名無しSUN
11/08/16 14:35:02.03 lc2hEtR+
太陽はギリシャ神話で「ヘリオース」だったと思う
で英語で「ソーラー」
ソーラーアクエリオンw

837:名無しSUN
11/08/17 04:03:45.13 o9Q2gBli

URLリンク(elbaal.web.fc2.com)

838:名無しSUN
11/08/17 07:53:17.04 ZhE6oBgk
>>837

何このトンデモ系サイト・・・

839:名無しSUN
11/08/17 13:26:37.15 L5W9A5UG
スレ違いだけど夏の太陽光線って肌に焼け付くような痛みを感じるね。
冬だとやんわりしてるんだけどな。
地球の自転軸による太陽光の傾斜角や日照時間とは無縁だと思うんだけど、
不思議だな。

840:名無しSUN
11/08/17 13:41:37.98 TPIXwb8z
>>839
痛いのは、本当に皮膚が痛がっているから。
「日焼け」って、軽度のヤケドだからね。で、その原因のほとんどは紫外線。
そして紫外線は大気が十分厚いと大気に吸収される。
さて、日本に届く太陽光線が通る大気の厚みは、夏と冬で
どれだけ違うでしょうか?

841:名無しSUN
11/08/17 19:19:24.81 L5W9A5UG
なんとなくわかった。
戦車の傾斜装甲と同じ原理。
垂直だと薄いが傾いてると厚くなるってことか?

842:名無しSUN
11/08/17 22:38:47.77 hryadbOI
皮膚は紫外線感知できないと思うなあ。炎症を起こして知覚できるようになるのはずいぶん時間がたたないと。
焼けつくような感覚は赤外線のせいですな。たぶんw

843:名無しSUN
11/08/17 22:43:37.81 hryadbOI
で、今の季節特にそう感じるのは気温が高くて皮膚温が上昇しやすいからだろう。

844:名無しSUN
11/08/18 03:46:55.75 8o+VS94c
この類のスレは定期的に立つな
愉快犯はそのまま太陽にダイブしちまえ

845:名無しSUN
11/08/18 05:48:41.07 dRfVcBqm
定期的にって2010/09/09に立ったスレだけど
それにタイトルが違うけどpart2スレにそう言われても・・・

part3はタイトル名変えようと思う

846:名無しSUN
11/08/18 15:34:04.15 BOIbEKDC
>>841
「垂直だと薄いが、傾いてると厚くなる」は正解だけど、戦車のは、
「水面に石を斜めに投げると跳ねる」効果を狙っているのではないかなぁ。

>>842
紫外線を直接感知出来なくても、痛覚でわかるだろって話。

847:名無しSUN
11/08/18 22:01:55.50 BjZcReE8
そもそも、太陽がどういうものなのか正しく説明できる椰子はいるのか?

848:名無しSUN
11/08/18 22:11:29.90 aQ4HybYX
>>846
>痛覚でわかるだろうって話

無理に反論しなくていいんだよ。
夏の太陽光線が肌に焼け付くような痛みを感じるのはなぜって質問なんだから。
日焼けが痛いって話には読み取れなかったな、俺にはw

849:名無しSUN
11/08/18 22:51:59.56 Y20VvfUj
たぶん>>842-843が正解、またはより正解に近い回答だと思う。

例えば、高原の避暑地では紫外線量は都市部と同等または多少強いくらい。
でも焼け付くような痛みはまず感じない。理由は気温・皮膚温が高くないから。

850:名無しSUN
11/08/19 01:19:08.59 CK9Uj3IO
>>846
ミリ板ではないので正確には言えないが。
跳弾効果と装甲を薄くできるのの両方。

URLリンク(homepage3.nifty.com)
>傾斜装甲は対弾性に優れる上、実際の装甲厚よりも実用上の装甲厚が増し、高い防御力と軽量化を両立する優れた技術でした。

851:名無しSUN
11/08/19 01:36:35.38 CK9Uj3IO
>>837
「宗教無き科学は科学ではない」とアルベルト・アインシュタインは言った。
ローマ法王の元科学アカデミーが開かれるのも宗教と科学が密接に関係してるからだ。
なのでそこのスレ主が1万年後にガリレオガリレイのような存在になることは否定はせんよ。

852:名無しSUN
11/08/19 13:00:42.41 UkWxsF7i
>>850
T34って独立懸架とか近代戦車の礎を作ったいい戦車だけど、
いまだ北朝鮮の主力戦車なんだよな…2/3世紀前の戦車を保有してるってどんだけジオンの亡霊なんだか

853:名無しSUN
11/08/19 22:58:18.58 Et+gGatv
北がこのまま開国してくれたら、世界中の軍事博物館がかなり充実すると思う

854:名無しSUN
11/08/21 09:30:00.17 okK6qSuV
北がこのまま開戦してくれたら、世界中の軍事博物館がかなり充実すると思う

855:名無しSUN
11/08/22 02:15:51.11 D4uWhFxK
太陽の中心からX線が発生してるんだが
太陽の中心には前世の恒星の名残
つまりブラックホールが存在します!

856:名無しSUN
11/08/22 07:17:13.69 KSoH8RMf
ブラックホールがX線だしてると勘違いしてるのか

857:名無しSUN
11/08/22 11:13:40.83 hCnz1N+b
つ 白鳥座X

858:名無しSUN
11/08/22 11:20:25.02 n2OXv4Qs
太陽の中心ではX線だけじゃなくγ線も発生してるが(もちろんBH起源などではなく一連の核融合反応の結果として)、
プラズマに遮られて直接には出てこない。


859:名無しSUN
11/08/22 11:28:26.97 nHZUEMDl
ブラックホールがX線だしてんじゃなくて、伴星からブラックホールに流れる物質がX線だしてんじゃねーのかよ
白鳥座X-1だってそうだろ

860:名無しSUN
11/08/22 12:20:13.60 n2OXv4Qs
別に855はBH本体がX線を出しているとは主張してないようだが。
BHへ落ちる物質が出しているという主張だと解釈しても別に矛盾はない。


861:名無しSUN
11/08/25 18:56:42.47 H6tokSyk
嘘ネタでもいいので投下してください

862:名無しSUN
11/08/25 23:10:34.62 vbEYP1Ox
だから、太陽はプラズマ大気を持った地殻天体でry

863:名無しSUN
11/08/25 23:47:03.94 qSJ3lcWV
>>860
>BHへ落ちる物質
と何故分かるの? BHは観測できないからあるかないかも分からないのに。

864:名無しSUN
11/08/26 19:02:44.18 MfLnrBk/
>>863
スレリンク(sky板:381番)

865:名無しSUN
11/08/26 19:13:16.34 Wybm58Us
>>863

ブラックホール自体は観測できなくても、ブラックホールがガスを吸い込む時に発生する現象なら観測できる
いまどきブラックホールの存在を疑問視している天文学者なんて少数派だろ

866:名無しSUN
11/08/27 00:22:14.96 WtQXmISU
>>865
>ブラックホールがガスを吸い込む
と、何故分かるの?

867:名無しSUN
11/08/27 01:05:16.30 2DlQ1tgz
>>866
そこがちょっとだけ厳しい。
この質量で燃え尽きた恒星は、現在の物理学ではブラックホールしかありえねえ、
という理屈で認定しているから。

ブラックホールのサイズを直接調べて密度を計算しているのではなく、
星の進化において、この質量は中性子星を通り越してブラックホールになるはず、
だからブラックホールだ!という展開になっている。


868:名無しSUN
11/08/27 01:05:58.02 2DlQ1tgz
>>867
あ、ブラックホールのサイズなんていっちゃいかんな。
シュバルツシルド半径とかに読み替えてくれ。


869:名無しSUN
11/08/27 01:16:33.53 WtQXmISU
>>867
>この質量で燃え尽きた恒星は、現在の物理学ではブラックホールしかありえねえ
なぜですか?

870:名無しSUN
11/08/27 01:30:04.86 2DlQ1tgz
>>869
白色矮星を支える電子の圧力、
中性子星を支える核力
どちらも上回る重力で潰されるので、もう現在分かっている物理学で
支えるものがないから無限につぶれます、という理屈。

分かっていない力があればあるいはと思うが、
そんなこといったら何も語れないし。


871:名無しSUN
11/08/27 05:58:35.35 WtQXmISU
>>870
>分かっていない力があればあるいはと思うが、
>そんなこといったら何も語れないし。
何も語らない方が健全な科学じゃないですか?

872:名無しSUN
11/08/27 07:27:51.63 igPIPEla
>>871はもうダメだな

まあ好きなだけ「ブラックホールなんてあるかどうかも分からないんだよムキー」って独りで叫んでればいいよ
今の恒星進化論をひっくり返すような現象が観測されない限りブラックホールの存在は覆らないから

873:名無しSUN
11/08/28 01:08:24.31 MD+bumD9
そもそもの宇宙論自体がデタラメなんだから、まあ気楽にやれや

874:名無しSUN
11/08/28 07:15:26.92 7VoYGDEr
デタラメ人生G3乙

875:名無しSUN
11/08/28 10:35:34.15 Q0MHR3r9
>>871
何も語らない
○○は間違っているとだけ言って代替案を提示しない
これらは”逃げ”と称される
トンデモ理論を展開する奴より劣っている

876:名無しSUN
11/08/28 11:30:53.38 7VoYGDEr
語りえないことについては人は沈黙せねばならないのじゃ。


877:名無しSUN
11/08/28 13:01:43.02 t68CdIET
現行科学でわかっていることは語るべき。

878:名無しSUN
11/08/28 17:05:44.78 7VoYGDEr
分かっていない事を分かった振りするなよ。

879:名無しSUN
11/08/29 02:03:36.67 2pqyXIXR
地動説はトンデモ扱いだった
トンデモが真実ってこともあるからあまりトンデモを馬鹿にしない方がいいよ
不確実なことはね

880:名無しSUN
11/08/29 07:30:19.67 ZS5kyZcA
>>870
力の伝達速度が光速を超えない限り、いかなる未知の力でも支えられない。


881:名無しSUN
11/08/29 15:11:42.25 aeJKXbTr
>>879
宗教などの都合でトンデモ扱いだった説の状況と、
多数の人に再検証されてしかも現実と一致している現代科学の
諸説の状況を混同するな。

882:名無しSUN
11/08/29 15:22:24.15 fPuNoLRh
自分の凝り固まった考えを疑いもしないアホはカルトとかわらんよ。あ、君の事ねw。

883:名無しSUN
11/08/29 16:54:57.28 cUy0CHlE
そもそも学説なんてただの共同幻想さ
こうやって考えれば矛盾なく説明できる、ただそれだけ
だから化学の分野では全時代的な考え方が現役で使われてたりする
合成屋に量子力学は難しすぎるから古典的解釈がちょうどよい
物理屋からすればもう間違いなんだけどね

884:名無しSUN
11/08/29 18:58:11.40 xfRePTit
物理でも古典や半古典近似は普通に使うだろ。

885:名無しSUN
11/08/30 02:39:08.87 wBioS4Fw
>>881
宇宙論って一致して無いじゃん

886:名無しSUN
11/08/30 03:37:56.79 yuvsJr/C
>>885
BHがあるかどうかくらいはほぼ一致してるよ。

887:名無しSUN
11/08/30 06:23:26.79 0FR9XMLh
>>886
きみは、ニュートンの読み過ぎだよ。

888:名無しSUN
11/08/30 06:36:42.10 3p62IsCF
ブラックホールは純粋な重力の集合体で実体を持たないので、可視での観測は不可能

889:名無しSUN
11/08/30 06:38:55.22 0FR9XMLh
ブラックホール電波を受信しました

890:名無しSUN
11/08/30 10:13:49.37 bQzGg5Hg
ブラックホールは超高密度天体だが、
一体何の密度が高いんだ?

言い換えればブラックホールって何で出来てるの?
中性子星は中性子で出来てるけど・・・。

891:名無しSUN
11/08/30 10:39:02.65 0FR9XMLh
夢と妄想がぎっしり詰まっています。

892:名無しSUN
11/08/30 10:46:55.26 gkwAM8rk
>>883
「こうやって考えれば矛盾なく説明できる」
これ↑こそが「客観的な証明」には必要な要素なんだけどな。
それとも、「矛盾があるけど説明できる」が正しいとでも?

>だから化学の分野では全時代的な考え方が現役で使われてたりする
天文学でも、相対性理論ではなく、ニュートン力学が使われているよ?
日常レベルでは、それで間に合うからな。

>合成屋に量子力学は難しすぎるから古典的解釈がちょうどよい
難いから使わないのではない。必要が無いからだ。

>>885
宇宙論はデータが足りないから一致していないだけ。
>>886の言うとおり、ブラックホールがあるか無いかは、データが十分あるし、
おまけに、がいしゅつのように、ブラックホールの存在を仮定しないと説明できない現象が
恒常的に観測されているし。(ガンマ線バースターなど)

893:名無しSUN
11/08/30 10:48:30.04 gkwAM8rk
>>888
実体はあるんだけど…。
光っていないし、反射光も出ないから、直接観測が出来ないのはその通りだけどね。

>>890
素粒子かな?

894:名無しSUN
11/08/30 10:48:57.05 0FR9XMLh
強力な夢妄想電波をキャッチしました


895:名無しSUN
11/08/30 10:58:08.70 bQzGg5Hg
>>893
それじゃクォーク星じゃない?
M理論が予言する、最小の物質構成要素であるヒモだか膜だかなのかね?

896:名無しSUN
11/08/30 13:39:46.33 V7fkEnzl
現在の物理学では説明できないのが「特異点」なんじゃないのかね?

897:名無しSUN
11/08/30 13:47:00.50 0FR9XMLh
>>896
きみはどこで「特異点」なんてことばを覚えたの?


898:名無しSUN
11/08/30 17:58:42.62 YJ6ShrvP
>>892
人間の脳はある領域を知ることができない
カエル目が動いてるものしか探知できないようにね
「特異点」がそう
いくら考えても人間の脳ではわからないようになってる
なんで宇宙論は説明がつかない
ビッグバンが起こる以前どういう世界になってたか知ることができない


899:名無しSUN
11/08/30 18:01:57.39 YJ6ShrvP
完全な無から無限大のエネルギーが存在してる世界なんて
人間の脳では矛盾としか考えられんので無理だろ

900:名無しSUN
11/08/30 19:03:43.39 /6xYwOnF
宇宙の存在こそが無限エネルギーっしょ
ビッグバンだって仮説、無から無限大に広がり続けるなんてそれこそオカルト
宇宙全体がプラズマエネルギーに充ちているってことはもうわかってきてること
ビル毛ランドのおっさんスレも参考になるし、まあ今までの科学や常識はそろそろ
21世紀スタイルに見直した方がいいかもね

901:名無しSUN
11/08/30 21:13:29.85 5r5i/iTn
太陽の赤色巨星化か・・・
面白い話だね。
そうだとすると、地球の大気を厚くするって手もあるかと。
木星とか大気が厚そう。
大気が厚いと太陽の熱の影響も少しは和らぐと思う。

金星が未来の地球という話はなるほどと思った。
やはり、はじめは寒くて水の塊は凍っていた→太陽の熱で溶かされ水と氷になる星→水と氷と大地が共存する星(現在の地球)→氷がとかされ、水と大地だけになる星→大地だけになる(金星)という順番なんだな。


902:名無しSUN
11/08/30 21:24:47.61 1Sa0wLtm
温室効果・・・

903:名無しSUN
11/08/30 23:06:12.51 s28vMDld
>>900
「完全な無」から∞だよ
ある物理学者は法則のみ存在してる世界っていう仮説を立てたが
これだと「完全な無」ではない
何も無いんだからな
人間の脳では考えることができない
おおいなる精神みたなのがこの世を創造してたりして
ときどき思うんだ。この世の中って神様の夢物語なんじゃないかと

904:名無しSUN
11/08/30 23:10:29.31 0FR9XMLh
妄想が詰まった世界があります

905:名無しSUN
11/08/30 23:12:57.02 LsnB4ujd
ビートたけしが「万物は全て数学で成り立ってる」と言ってたが
間違いではないけど、この世の中を作った創造主が規則性を持たせたのはわかる
だが、創造主とはなんだ?すごくカオスなものなんじゃないのか?

906:名無しSUN
11/08/30 23:16:16.14 yuvsJr/C
>>899
そういうときに数学って便利

907:名無しSUN
11/08/30 23:24:41.22 CWV7L8GJ
>>906
だから特異点という数学破綻するセカイがあるんだってばw
数学は脳がこの世を解釈できるようにした尺度だよ
他に脳が認知できないようないわゆるセブンセンシズのようなカオスなことがあるのかもしれない
人間の脳は数学でしか世の中を測ることができないからな

文章下手だし何言ってるのかわからなくなったwスマン

908:名無しSUN
11/08/30 23:28:35.31 0FR9XMLh
>>907
特異点で破綻したのは君の想像力だね。


909:名無しSUN
11/08/30 23:30:04.04 36AxBtuZ
俺たちが認知できん不条理な世界が隣り合わせで存在してたりして

910:名無しSUN
11/08/30 23:33:07.44 yuvsJr/C
>>907
ニュートン力学を絶対視すると相対論が破綻にしか見えないのと一緒だよ。
「今の常識から見て常軌を逸した状態」を数学的に表現する試みは可能。
成功はしてないが、可能性を否定はできない。


911:名無しSUN
11/08/30 23:38:39.88 2vct66Bn
>>910
物質や法則はどこから来たのか説明できんと思う
人間の脳の限界

912:名無しSUN
11/08/30 23:39:32.84 2vct66Bn
鶏が先か卵が先かの堂々巡り

913:名無しSUN
11/08/30 23:40:23.96 0FR9XMLh
>>910
物質や法則はどこから来たのか説明できんと思う
僕の脳の限界

914:名無しSUN
11/08/30 23:41:54.05 0FR9XMLh
配偶体が先か胞子体が先かの堂々巡り

915:名無しSUN
11/08/30 23:44:11.28 S/Y/L8FF
行き着く先は神様が作ったという結論になる
ローマのバチカンに科学者が毎年参列してるのはそのせい
科学とは宗教なのだよ

916:名無しSUN
11/08/30 23:45:53.16 sNhAea+7
鶏か卵かの話は卵が先だけどね

917:名無しSUN
11/08/31 00:03:20.06 1z/72ULM
>>900
ビッグバンもブラックホールも存在しないんじゃというサイト
URLリンク(www.osk.3web.ne.jp)

918:名無しSUN
11/08/31 00:17:00.69 gdtZLG6F
遠くの恒星のスペクトルが赤方偏移してるのは観測されてるので
宇宙は広がってるのには間違いない

919:名無しSUN
11/08/31 00:26:18.22 3/xbWusp
遠方の物理定数が変化するから波長が変わるのだよ。

920:893
11/08/31 11:14:04.67 6tlrxKy9
>>895
中性子でさえつぶれて崩壊しているのだから、当然、回答は「素粒子」となる…
と、思うのだが、実際は素粒子もつぶれて「空間子」とでもいうべきモノ
(「モノ」というより「状態」?)になっているかもなぁ。

>>896
なぜそう思うんだ。
そしてなぜで「特異点」ググらないのか。

>>898
なぜそう思うんだ。
そしてなぜで「特異点」ググらないのか。
「ビッグバンが起こる以前どういう世界になってたか」と「特異点」は別の話だ。

921:名無しSUN
11/08/31 11:17:51.04 3/xbWusp
ググレレレのバカ乙

922:名無しSUN
11/08/31 11:19:26.27 6tlrxKy9
>>899>>903
「無から」ではなく、「虚数から」ならば矛盾していない。

>>917
ブラックホールが間違いなく存在しているのは、既存の科学からの結論であり、かつ、
観測結果からの結論でもあるのは、がいしゅつの通り。

923:名無しSUN
11/08/31 11:20:31.65 6tlrxKy9
>>921
ググることも出来ないバカ乙

924:名無しSUN
11/08/31 11:21:58.93 3/xbWusp
無から知恵を捻出するのが天才。ぐぐれれれはバカ。

925:名無しSUN
11/08/31 11:32:10.51 6tlrxKy9
「知恵」と「知識」は違うし、もちろん、「知識」は「捻出する」ものじゃないし。
なお、「無から捻出された知識」を、世間一般では「妄想」とか「捏造」などと呼ぶ。

926:名無しSUN
11/08/31 11:33:58.48 3/xbWusp
ぐぐれれで妄想溜め込んでるバカが言ってもな・・・

927:名無しSUN
11/08/31 12:13:47.30 oFjrjMMu
>>922
完全なる無だよ、虚数という概念すらない
本当に何も無い無

なんで人間の脳では理解不能な領域

928:名無しSUN
11/08/31 12:27:21.88 +6cLfbCA
算数が無い世界だからどだい算数でわかるはずもない
算数は宇宙誕生の時に誕生した
算数も無い世界から突然算数がどうして生まれたのか
誰もわからんよ

929:名無しSUN
11/08/31 12:35:12.11 Yfy2nR1j
考えようが無いから宇宙論は永久に決着がつかない
俺はもうカーズになる

930:名無しSUN
11/08/31 18:07:23.76 we3TOK/q
>>920
物質の部分は完全に消滅して無となり、重力だけが残る
その集合体がブラックホール

931:名無しSUN
11/08/31 18:14:35.28 3/xbWusp
>>930
>重力だけが残る
笑うとこ? あきれるとこ? 感動するとこ?

932:名無しSUN
11/08/31 19:14:46.99 1YYfw/83
知識の数なんてどうでもよくて大事なのは根底にある考え方


とか言ってたバカが居たが、考え方も知識のひとつだよな。
プログラミングやってる人にはわかるだろうが実行可能なコードとただのデータの違いでしかない。
両者は物理的には区別がつかない。

933:名無しSUN
11/08/31 19:34:09.93 HdX6nP7l
情報はぐぐれば出てくるしネットが普及した現在においては自慢できんわな

934:名無しSUN
11/08/31 21:53:00.87 C0bBK56x
>>932
考え方は知識的要素であることも多いけど、「知識」では括れない部分もあるかと。
「インテリジェンス」なら括れるけど。

935:名無しSUN
11/09/01 03:40:31.67 qXWgygN/
ちょっと質問です
「ケンタウルス・アルファ星はおよそ25,000年後には太陽に3光年まで接近する」とか
「およそ140万年後にはグリーゼ710が太陽から1.1光年まで接近する」とか言われています。
わずか数万年~数百万年の間にこのような事が起きる可能性があると言う事は、
太陽系、数十億年の長い歴史の中ではもっと深刻な恒星の接近があったと思います。
その際、どんな事が起きたと考えられますか?

936:名無しSUN
11/09/01 03:45:33.00 UsbJYeyT
なんだっけ?死兆星が接近した際、エッジワース・カイパーベルトに異変を生じたらしいよ

937:名無しSUN
11/09/01 04:00:00.23 tP676saM
濁点が抜けてまっせ

俺も疑問なんだが
URLリンク(astronomy.lolipop.jp)
アルゴルBって太陽より軽いのに直径はでかいということは、数十億年経過した星だよな
AはスペクトルB型の青色巨星、数十億年も持たないし
ということはだ。Bが生まれた時にAは存在しなかったという
これってAがどっかに移動した時にBをとらえたことにならないか?

938:名無しSUN
11/09/01 05:08:54.13 WZg2PCJl
単独星の多くは多重連星系から弾き出されたとされてるけど
その逆もそれほど珍しいことではないのかもね。

アルゴルBが太陽より軽い質量で準巨星化してるってことは、
誕生時からヘリウムが多い星なんだろうな。
捕獲された時に表層の質量を持って行かれる程接近した可能性は低いか。

アルゴルが、730万年前には地球から9.8光年・-3等級以上の明るさだったと、
今Wiki見て初めて知った。

939:名無しSUN
11/09/01 07:46:19.88 tP676saM
>>938
Cはシリウスと同じくらいの重さで直径小さいから若い星だよな
AとCが兄弟でBが異母兄弟って所かな?

940:名無しSUN
11/09/02 00:13:51.14 WrV0ax5c
>>927
>完全なる無だよ
なんであんたが決めるんだ。

>>933
少なくとも、ネットでアホなことを書いて恥をかくことは減るだろ、知識があれば。
あと、ネット上の知識は、「疑問に思い」「探そうとする意思と実行」がないと見つからないぞ。
さらに言うと、「ウソをウソであると見抜く力」も必要だ。
あらかじめ知識が無いと、疑問に思う確率も減るだろ。
だからネットはもちろん、ツイッターで簡単にデマが広がるわけで。

>>935
マルチポストはやめようね。

941:名無しSUN
11/09/02 00:23:33.36 0u9Uc3jg
ネット上の知識は地雷だらけ。
嘘を嘘と見抜く能力がないとまともに利用できんわな。
寝すぎたら寿命が縮むという明らかに物理的矛盾を抱えた珍説さえ間に受けてる人が結構いる。

942:名無しSUN
11/09/02 12:08:47.96 i/ITszoW
>>940
俺が決めたんじゃないよ
大半の物理学者がそう言ってる
と言っても宇宙論ってどれも仮説レベルなんで
「完全なる無から無限大のエネルギーが誕生した」ってこと自体、本当は間違いかもしれんが

943:名無しSUN
11/09/02 12:13:09.45 mlCi2Cen
はい、間違いです。

944:名無しSUN
11/09/02 12:15:37.07 i/ITszoW
ある宇宙誕生の図
URLリンク(upload.wikimedia.org)
誕生する前には何も無い

945:名無しSUN
11/09/02 12:17:04.08 mlCi2Cen
妄想乙。

946:名無しSUN
11/09/02 12:31:05.10 bcwJMn3s
今、11年周期でおこる太陽の極移動がはじまってるけど
北だけ移動してて、南の極が動いてないみたいよ。

947:名無しSUN
11/09/02 12:58:20.92 HDDVtfeG
>>946
準巨星化の兆候だよ
少し前にアルゴルB星が軽いのにヘリウムが多かったから短期間で準巨星化したってレスがあるが
太陽も同じだったりして

948:名無しSUN
11/09/02 13:14:03.24 WrV0ax5c
>>944
図に描いていないだけで、「虚数でもなく無」とはどこにも書かれていないが?

>>947
1行目と2行目と3行目がそれぞれ何の関連も無いんだが…。

949:名無しSUN
11/09/02 17:23:36.86 f2rS0azg
>>947

恒星の寿命スケールでの「短期間」を人間の時間間隔と一緒にしてどうすんの??

950:名無しSUN
11/09/02 17:25:15.08 HMTe0ww2
>>948
虚数であると考えた学者はいるけど現在では否定されている

951:名無しSUN
11/09/02 17:31:47.61 HMTe0ww2
インフレーションというのはエネルギーが光を超える速さで膨張した
その後エネルギーが物質に転換されて物質と反物質が誕生した
ただ知ってる通り双方は存在できず、僅かばかり物質の量が上回ってたので我々の知ってる世界ができたというわけさ

952:名無しSUN
11/09/02 22:40:05.72 mlCi2Cen
>>950
>虚数であると考えた学者はいるけど現在では否定されている
否定されていないよ。
証明不可能か仮説は否定されないのだ。

953:名無しSUN
11/09/02 23:59:55.58 qtjDCvIM
虚数理論はNHKの番組「アインシュタインロマン:悪魔の方程式」で辻褄があわないから否定されてたよ。
かと言って他の理論も所詮「仮説」だしな。宇宙論に決着が付く日は来るのだろうか?

954:名無しSUN
11/09/03 00:07:13.87 ssUGllUi
>>946
巨大フレアの前兆かもね

955:名無しSUN
11/09/03 01:34:56.21 2s3zszFq
アインシュタインも自説にこだわりすぎて間違い多いからな、晩年は、相手にされてなかったんだろ

956:名無しSUN
11/09/03 10:27:51.89 LwjzROP4
学者ってどうしてキチガイばかりなん?

957:名無しSUN
11/09/03 13:45:46.82 iIbj19uI
ヲタクを極めたのが学者だから

958:名無しSUN
11/09/03 16:59:15.92 pW2kdGtp
アインシュタインの息子が統一失調症でアインシュタイン本人もその毛があったんだっけ?
天才ってキチガイと紙一重って言うけど本当に多い

959:名無しSUN
11/09/03 17:06:21.97 5KwbbzrI
>>958
>天才ってキチガイと紙一重
違います。紙一重ありません。本人が言うのですから本当です。

960:名無しSUN
11/09/03 17:26:24.04 z6o+I00w
>>959
わーあったよw

961:名無しSUN
11/09/03 17:37:04.48 4Ghy4EZa
次スレ

【Stellar】恒星の進化について語ろう【Evolution】
スレリンク(sky板)

962:名無しSUN
11/09/03 18:28:53.13 TfsPkoXl
いて座の超新星ってカミオカンデでは観測してなかったの?

963:名無しSUN
11/09/03 22:19:52.14 cZWWHmbn
          /
   ,."ソ^ヘヽ  /
   从iリ从リ))  '
  ノノ6 ゚ ワ/')   射手座☆午後九時don't be late
 ( ( 〈η+)ソ  、
   ノ Wヽゞ  ヽ
   んソノ ヽ〉  \
   〈_/ /::::ヽ


正直、知らない

964:名無しSUN
11/09/03 22:23:50.17 v5E6WJJ9
もってっけー

965:名無しSUN
11/09/03 22:23:55.37 5KwbbzrI
ダストの向うで爆発した奴だろ。Ia型だから無理なんじゃないの?

966:名無しSUN
11/09/04 02:14:14.56 xzJKAozX
極超新星ならガンマーバーストが発生するからスイフトが捕らえてるんじゃないの?

967:名無しSUN
11/09/04 02:17:06.16 xzJKAozX
これか?
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
ブラックホールが誕生するほどの大爆発って書いてるけど

968:名無しSUN
11/09/04 11:59:21.44 VomAd9Zf
トップを狙えの縮退装置で太陽のコアで鉄まで生成できるくらいに圧縮していったら
人工的な超新星を起こせるんじゃないかと

969:名無しSUN
11/09/04 13:01:30.66 n6NFSVBv
これだからアニヲタは…

970:名無しSUN
11/09/04 14:54:43.45 y2D/2KqI
>>968
その縮退装置とやらの仕組みを妄想するなら未来科学板くらいで守備範囲だと思うが、
アニメの設定丸投げじゃあねえ・・・

971:名無しSUN
11/09/04 16:53:01.92 RTS017ux
つか、>>968は「縮退炉」が何であるか理解していないだろ。

>>967
「ブラックホールが誕生するほどの大爆発」なんて、どこにも書いていないが?

972:名無しSUN
11/09/04 17:49:12.92 kiPyV9Nw
>>971
スウィフトはガンマー線バーストを観測する観測衛星
その衛星がガンマー線バーストを捕らえたんだからIa型はありえない
極超新星規模の爆発だよ

973:名無しSUN
11/09/04 18:10:34.65 jqdvh+0U
太陽活動がある周期で弱まるそうじゃないか

太陽にはかなり精巧な体内時計が備わってるようだが、原理はどうなってるのだ?
11年周期はともかくとして数百年周期の変動は単なる膨張と収縮ではないだろ

974:名無しSUN
11/09/04 18:18:42.80 dAyc1Uyw
なるほど、そだね。それはすごいいや。

975:名無しSUN
11/09/04 21:31:05.79 kiPyV9Nw
>>973
太陽は地球と違って硬い岩石じゃないってこと
遠心力の強い赤道は極付近より速く自転してるってこと

ここまで言えば、わかるよな?

976:名無しSUN
11/09/04 21:59:55.45 iOfT5WF2
わからんがな

977:名無しSUN
11/09/04 22:46:52.77 jqdvh+0U
回転することで歯車じかけの時計の鐘が鳴るようなことが起きるのか?

978:名無しSUN
11/09/04 23:00:29.06 JDmJi4Z+
>>937 >>938
それはアルゴルパラドックスとか言われてる問題ですな
今は太陽より軽いアルゴルBが形成初期にはずっと重くて、
かつてはもっと軽かったアルゴルAより速く進化したらしい
AとBはめちゃくちゃ近いから、Bが巨星化したときにBの外層からAにガスが流れ込んで、
AとBの質量が逆転したってのが真相らしい
結果として、太陽より軽い準巨星とB型主系列星っていう奇妙な組み合わせになったそうな


979:名無しSUN
11/09/05 02:22:48.81 xgWcbN90
準巨星に見えるけど、恒星進化論的には外層が無くなった赤色巨星ってことか。

それが本当なら、アルゴルBは通常の準巨星よりHeが圧倒的に多いはずだし、
C・N・O等の存在比率もずっと高くなるので容易に証明出来そうだね。

980:名無しSUN
11/09/05 12:20:02.55 yHt5R9gU
>>978
互いの星の潮汐力が作用するほど
主星と伴星の距離が近いってこと?

981:名無しSUN
11/09/05 12:39:11.27 FGAOlIEx
炉衆限界を超えちゃったんだな。

982:名無しSUN
11/09/05 12:51:19.14 yHt5R9gU
こんな感じで吸われてるのか
URLリンク(www.mpl3d.com)(Beta_Persei).jpg
凄いな

983:名無しSUN
11/09/05 13:25:29.50 NaOqnU1+
>>972
「X線新星」と書いてあるが?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch