【気候変動】1981~2010年平年値【異常気象】at SKY
【気候変動】1981~2010年平年値【異常気象】 - 暇つぶし2ch2:名無しSUN
09/07/16 15:51:29 Uq3eiJkV
関東の暖候期氣温下降2

3:名無しSUN
09/07/16 15:59:40 ocSzDvRJ
1981~1988は古きよき気候時代の数字
高温ジャンプ以降の1989~2010にすれば
今の人の体感にはしっくり来るだろうね

4:最新異常低温情報
09/07/16 16:11:19 Uq3eiJkV
東京
寒候期降雪積雪量・冬日日数 大幅減少
暖候期降水量 増加
真夏日、夏日、6~9月の氣温 減少(関東以外は増加)

5:最新異常低温情報
09/07/16 16:12:15 Uq3eiJkV
大事な点
冬の日照時間 大幅増加
冬の湿度 大幅減少

6:名無しSUN
09/07/17 00:37:21 BO1fLOAJ
関東地方は降水量は確実に増えてるよな

東京だとなお顕著

7:名無しSUN
09/07/17 16:24:17 j173qXHh
重複

スレリンク(sky板)

終了
 

8:名無しSUN
09/07/17 16:26:12 h26LCpYA
ぜんぜん重複じゃないだろw
新平年値2月と10月がかなり上昇しそうだな…

9:名無しSUN
09/07/18 00:52:11 bCRqAHbl
特に1月2月の最低気温とか結構上がるんだろうな

10:名無しSUN
09/07/18 12:33:26 B6dh9LV7
熱帯夜の日数が各地で倍増しそう

逆に冬日は半減しそうorz

11:名無しSUN
09/07/18 12:58:37 Ba506CEI
平年値は30年間ではなく10年間にして毎年更新するべき
例えば今年なら1999~2008、来年なら2000~2009というように

12:名無しSUN
09/07/18 13:40:51 qFf22Lna
>>11
その基準でいけば高温といわれる月が激減しそうだな
いや、それでも多いかもな…

13:名無しSUN
09/07/19 01:47:16 hbXjg7Gt
京阪神とか南四国、南九州の県庁所在地はここ8年は降水量が平年より少ない年が多かったりする
今年か来年が異常多雨の年でない限り減少するかも

14:名無しSUN
09/07/19 21:55:08 qOdUn1M3
>>8 少なくとも近畿地方においては、現在のところ9月が0.5℃の上昇。一方1月は変化なし。通年では0.2℃の上昇。

15:名無しSUN
09/07/19 22:56:42 GH3jC35A
東海地方では7月の降水量がかなり減りそう



16:名無しSUN
09/07/20 00:40:57 Md8QZ8Lb
冬日激減

17:名無しSUN
09/07/20 02:25:57 QJNDETNy
>>15
70年代前半の東海地方の7月はかなり降ったんだな
名古屋、津、岐阜は明らかに減ってる

静岡は・・・あんまり変わらないか逆に増えてるように見える

18:名無しSUN
09/07/20 08:29:07 7Eb8Golz
秋の平均気温が大幅上昇するのはまあ間違いあるまい

19:名無しSUN
09/07/20 16:53:34 SLORY0ZF
変化があまりないのは太平洋側の初雪・終雪日かね。
高温でも一発寒波で雪が降ることはあったから。
初霜・初氷日は大幅に遅くなりそう。

20:名無しSUN
09/07/21 03:01:31 W8kdTtus
しかし、この10年も暖秋暖冬が多かったなあ

>>19
降雪量と積雪は絶対減ってる

21:名無しSUN
09/07/21 03:14:15 ET49gkFD
庁には2011年の時はサイトで現平年値と新平年値で比較できるように
してほしいな。そうすれば2010年平年値では並冬だが2000年平年値では
暖冬…というふうにクリックひとつでわかる。


22:名無しSUN
09/07/21 04:03:19 M+WiArCe
>>21
それだったら1971~2000年より1961~1990年の方がいい。
現平年値だって90年代の高温時代の影響かなり受けてる訳だし。

23:名無しSUN
09/07/21 05:44:31 BG0bxJvW
>>17
2000年、2001年、2004年、2008年とたて続けに7月異常少雨!!!
特に2001年は名古屋20ミリ台だし、三河なんて一桁www

24:関東異常低温@出先
09/07/21 12:17:22 5ul6LGfI
梅雨の統計も大きく変わりそうだな
特に明け

25:名無しSUN
09/07/22 20:00:19 gA3WfcmZ
温帯冬季少雨気候(Cw)の地域増えるかも

26:名無しSUN
09/07/23 18:47:22 UISrIbLp
皆既見たいからってむやみやたらにミサイルをし発射しないでくださいと中国さん
お陰で日本は異常気象でつ

27:名無しSUN
09/07/24 22:43:53 pZkBznAX
12ODNいい加減にしろ
重複では無いだろ

28:関東異常低温 ◆aA0PtZr5KU
09/07/25 08:22:45 Yov3uQHl
1971~1980年は1973年と1978年以外、冷夏気味な年が多い
2001年以降を加味しても、夏の統計は気温上昇が予想される

29:名無しSUN
09/07/25 11:36:33 AMuORoFL
今夏、カブト虫、クワガタが、異常発生していませんか?やたら見るよね。
そこらじゅうにいる。
シマヘビを全然見ない。
ゲジゲジがいない。

なんか、変なことが起こりそう。異常気象?天変地異の序章ですか?

30:名無しSUN
09/07/25 17:32:51 94dKgbjL
それは亜熱帯化も一因だろう
温暖化が進めば、誤記鰤もうじゃうじゃになるぞ

31:亜熱帯都市東京
09/07/25 21:31:32 tJXqwLcO
東京の年平均気温が20℃を突破する年もそう遠くはない。
数十年以内に1月の平均気温が13℃とかいう年も現れるかも知れない。

32:名無しSUN
09/07/25 21:52:29 mOaQWhYF
13℃はないけど、10℃越えは絶対ある

33:名無しSUN
09/07/26 11:26:04 mCUlkM3T
東京1月meanmax10℃もほぼ次回ではまだ超えないはず  

それより札幌がDfa→Cfaになるのが先じゃね? 
前回1961-90まではDfbだったがさらに温暖化ってことだ

34:名無しSUN
09/07/26 15:32:28 LWxLwKKx
2000年までの統計では札幌は最寒月は一応-3℃台でギリギリのDfa

ということは・・・次でCfaになるわけか。

35:名無しSUN
09/07/27 12:43:34 s90czyX9
00-09の10年平均でも-3.24℃
次は微妙じゃない?

36:名無しSUN
09/07/27 17:23:15 TfJz+dQo

      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <   父島の熱帯化はまだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 伊豆諸島クサヤ |


37:名無しSUN
09/07/28 16:05:07 9qkCDPqh
さて、今年の気温と降水量は結構平年値に響いてきそうだな

38:名無しSUN
09/07/28 17:29:11 W4FUkAG0
どうせ何もかも異常な平年値になるだけだから

39:名無しSUN
09/07/28 17:59:06 43BvMxdi
昨今の気象、異常なのに平年値を取って、それを平年値っておかしいよな

そんな平年値と比べたら今年のも異常じゃない、と言う人が出そうで恐ろしい

40:名無しSUN
09/07/28 18:11:54 kA/qYtQo
もう出ているかと

41:■■温暖化で2mも海面上昇、国連の最新報告■■
09/10/22 20:59:36 djSD5HFI
【ナイロビ=古谷祐伸】国連環境計画(UNEP)はこのほど、
世界的な気候変動が従来の予測よりも進行し、今世紀末には海面が90年比で2メートル上昇する
などと分析した09年版の「気候変動科学大要」を発表した。

大要は、世界の専門家による約400の研究成果をもとに分析したもの。

「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が07年にまとめた第4次評価報告書の予測よりも、
二酸化炭素排出量の増加率、氷河の消失速度、北極海の氷の消失時期、海面上昇幅などで変動が加速していると指摘している。

URLリンク(www.asahi.com)

42:名無しSUN
09/10/24 21:26:10 CaYMu8oU
【高温化】1981~2010年平年値【暖冬】
スレリンク(sky板)

上のスレは、冬季の気温限定でお願いします。


43:名無しSUN
09/11/14 23:18:46 4BHaaPcT
降雪積雪を観測している都市だと、飯田と諏訪と名古屋は平年値が改正されると
降雪量(の新平年値)は増えるんだよな。

全国で降雪量が増えるのは飯田と諏訪と名古屋だけでしょう、おそらく。

44:名無しSUN
09/11/27 18:26:54 dYwkwF1h
☆クライメイト・ゲート事件/地球温暖化詐欺-グレン・ベック

URLリンク(www.youtube.com)

2009年11月23日、米Foxニュースのアンカーの一人、グレン・ベックにより報道された内容です。
2009年11月中旬に、IPCCと直結しているイギリスの気候研究所CRUのサーバ ーがハッキングされ、電子メールやデータが明らかになりました。
この件に関し、日本では考えられない内容がベックにより暴露されています。
ベックは2007年5月にも、『米国版地球温暖化詐欺』=『脅迫の気候(原題はExp osed:The Climate of Fear)』を当時のCNNで特集報道した本人です。
流石はアメリカと言った所でしょう。

45:名無しSUN
09/11/30 19:06:01 aGvQKndA
1933年のオイミャコンの記録-71.2℃。これを疑う者は、誤差の原因をどう説明するつもりなのか

46:名無しSUN
10/02/05 06:37:28 5Bz/HgbT
降雪量、近畿北中部で激減しています。
雪がここまで降らない冬は記憶にない。

西風寒波が多いのも異常気象が原因では?
温室効果ガスの削減に真剣に向き合おうと決心した

47:名無しSUN
10/03/03 03:01:57 i5oYZF6L
私の住んでる徳島は降水量の平年値は減少するかもしれん。
(71~80年平均値1840.5㎜、01~09年平均値1555.111・・・㎜)

既に1000㎜割れを2年(05、07年)も出してるし。
流石に04年の2628.5㎜は凄いけど。
徳島って異常気象頻発地だな。

48:名無しSUN
10/03/04 00:45:24 qI/4TNiD


49:名無しSUN
10/03/04 00:53:43 vCxHH2Qr
都心で365日の中で平均気温の下がる日はあるだろか?


50:名無しSUN
10/03/08 01:37:27 jToclAKd
気象庁によると降水量は増加するところが多いみたい

気温は全地点上昇してるのは言うまでもないが

51:名無しSUN
10/03/08 02:06:44 TnblIH1s
>>47
撫養の高温記録はウヤムヤにしないでほすい

52:名無しSUN
10/03/09 01:10:34 EJ2Cv7aS
>>51
撫養のは平年値じゃなくてあくまで記録。
あれはあれで塗り替えられない限り参考記録として残る。

53:名無しSUN
10/03/09 02:17:10 kNpunL15
既に1月と2月は計算すれば新平年値出せるが見る気しないな・・
現行平年値だって90年代のせいでクソなのに。

54:名無しSUN
10/03/09 13:49:10 XUGjxnWH

      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <    札幌Cfa昇格まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  八街落花生 |/


55:名無しSUN
10/03/11 02:12:32 7QXpOl+K
ひょっとしたら極端な気候が増えてるからCw昇格増えるんじゃね?
尾鷲とか徳島、高知とかそれに近い降水パターンしてるし。

まだ2010年終ってもないし、計算もしてないけど。

>>54
ひょっとしたら来年だな。2021年はこのままだと確実に昇格。



56:名無しSUN
10/03/11 12:47:05 Sx6o6xHn
>>53
雪に関して言えば、伝説の84年があるから、まだ見所はアル。もんだいは、その次の平年値。
もし、平年値が過去20年平均というのに変更されたら目も当てられないわ・・・

57:名無しSUN
10/03/11 20:20:02 AIwJbY9m
札幌の冬の平均値は上がる?
有名な厳冬年の77年がなくなり上がりそうだが、84~86年に匹敵する01年が入ってくるので。

58:名無しSUN
10/03/11 21:16:57 y2qSNykW
02年、04年、07年、09年と超暖冬年があるので上がるにきまってる


59:夏季月初低温
10/03/12 20:11:16 DASyvj1a
>>53
1月1日だけは平年値が下がる可能性ありだね
少なくとも都心では

60:名無しSUN
10/03/13 01:14:47 5ZqS2Mum
以前から三が日は低温傾向あったよ  やはり都市活動がめっきり減るからだろう

61:名無しSUN
10/03/15 06:18:15 Ia06CzTN
少なくても年平均1度はどの地点でもあがるよ


62:名無しSUN
10/03/15 07:38:49 Lrm7nity
>>57
計算すると1月平均でー3.6度程度だった。
今より0.5度もあがる。
旧平年値のー4.6度から実に1度も上昇...

間違いなく、その次の平年値では80年代がごっそり抜けるので
冷帯から温帯に変わる。
おそらく、-2.7度くらいになるだろう。

63:名無しSUN
10/03/15 08:33:26 ysqeiE53
俺としては、平均値は、毎年改定の過去30年平均、21~50年の平均、観測史上すべての3つのバージョンを用意してほしい。
21~50年が日本本来の気候で気温。
ただし、年平均降水量と降水量は総量÷年にしてほしい。
現平均でも、山形は平均降雪量を上回ったのは81年だけという始末。

64:名無しSUN
10/03/15 20:10:14 Lrm7nity
>>63
韓国やカナダの気象庁のサイトを見ると、ちゃんと
1961~1990の平年値とも比較できるようになってるんだよね。

日本の気象庁のサイトもちゃんと加えるべき。
1991~2010年平年値は冬季が恐ろしいことになってるはず。
いくつかの都市を計算したが、韓国やアメリカなど海外はそれほど
上昇率が鈍くなってるのに対して、日本の次期冬季の平年値は
まだまだ、急上昇中。(特に北日本の内陸都市)

いかに、日本の冬季の気温が世界の他地域と比べても
まだまだ上がり続けてるかってことがわかる。

65:名無しSUN
10/03/15 20:53:05 i41K6cZ6
平年値はまだ上がるが、気温自体は20年ほど前から横這いに近い
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)

冬季に限れば20年前より下降している。「上がり続けてる」は嘘だな。
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)

66:名無しSUN
10/03/15 21:11:21 DPAZCRSU
>>64
豪州気象局モナー。
URLリンク(www.bom.gov.au)

ところで、キャンベラは最近でも-5~-6℃の冷え込みがあるし、「冬日」日数もそこそこ出てるのに、
KYは冬日が至難の技になってしまった。
URLリンク(www.bom.gov.au)

昭和時代までは東京の一月<キャンベラの七月だったのに、最近は東京の一月<キャンベラの七月になってしまった。

ま、キャンべラは少人口首都&南半球全体でも人口も少なく、都市化・温暖化が少ないのもあるんだろうな。

67:名無しSUN
10/03/15 21:16:40 l6hBgzIj
>>65
ずっと一定して上がり続けないって何度も言われてるじゃん
その20年前の前を見ても、低い時代から上がったりちょっと下がったりぐっと上がったりを繰り返してるんだから


68:名無しSUN
10/03/15 21:17:48 DPAZCRSU
>>66
訂正w
東京の一月>キャンベラの七月

KY観測最低気温・・・-9.2℃
キャンベラ観測最低気温・・・-10.0℃  元々は同じくらいの冷え込みポテンシャルがあったんだろう。



69:名無しSUN
10/03/15 22:38:29 Lrm7nity
>>65
確かに、1989、1991、1992、1993あたりの異常暖冬の頻発が大きいけど、
2002、2007、2009あたりもそれに、匹敵する異常暖冬だから。
下がってるわけは無い。徐々に上がり下がりしながら、確実に上昇している。

それに、80年代の寒冬記録が反映されなくなるあけど、ものすごい上昇になる。
次期平年値よりも、その次の1991~2020平年値(今後10年間の冬の気温次第では)
が過去最大の上昇率になると思う。

70:名無しSUN
10/03/15 22:43:58 Lrm7nity
>>65
この平年値の算出方法だけど、
1980年代の気温は当時の平年値との平年差によるものなんか、
すべて1971~2000年平年値との比較なのか明確に記載されて無いのが気がかり。

平年値が30年後との急上昇してるのだから、そこを明確にしないと...
あと、都市化の少ない都市として、長野や山形が入ってることが納得がいかないね。

これが都市化が少ない都市?
網走,根室、山形,石巻,伏木(高岡市),長野,水戸,
飯田,銚子,境,浜田,彦根,宮崎,多度津,名瀬,石垣島

この中で、都市化の影響が小さいのは、
寿都,石巻,水戸,銚子,境,浜田,名瀬,石垣島
くらいじゃないか?




71:名無しSUN
10/03/15 23:01:46 BIT+mBPB
>>63-64
同意。日本気象庁HPも過去の平年値や平年比を調べられるようになってほしい。
そういえばNASAが算出する世界の平均気温平年比も
ずっと1951-1980年平均で固定してるんだよな。
>>69
春、秋も大幅な上昇になるに違いない。
夏も上昇するけど、冬、春、秋よりは上昇幅は小さいと思う。

72:名無しSUN
10/03/15 23:13:49 Lrm7nity
1981~2010年平年値での上昇順予想
①1月の最低気温・・・文句なしで鉄板
②2月の最低気温・・・文句なしで鉄板
③3月の最低気温・・・2000年以降の3月の異常高温連発の影響
④12月の最低気温・・・当然
⑤3月の最高気温・・・2000年以降の3月の異常高温連発の影響
⑥2月の最高気温・・・2000年以降の2月の異常高温連発の影響
⑦1月の最高気温・・・これに関しては冬季の中では比較的小さい。
⑧11月の最低気温
⑨8月の最低気温・・・最高気温はあまり変わらないが、熱帯夜の増加の急上昇
⑩7月の最低気温・・・最高気温はあまり変わらないが、熱帯夜の増加の急上昇
特に、近年は2月中旬以降~3月の高温がものすごい。今年がその典型。
1月は暖気が少ないので、最高気温はあまり変わらない。

73:名無しSUN
10/03/15 23:42:35 DPAZCRSU
>>71
6月、9月の高温化もなにげに大きいぞ(関東は特に)  一宮じゃないけどオホ高やませ死滅状態だから

74:名無しSUN
10/03/16 01:42:35 gnXeeyEP
>>65
人口が多いのと気温の上昇幅が大きいのとは必ずしも結びつかないな。
水戸とか入ってるし。
逆に人口少ないのに気温の上昇幅大のところもあるな。

75:名無しSUN
10/03/16 06:29:24 GhsX61um
>>67>>69
だが事実として、「日本の冬季の気温は20年前より下がっている」
それを「上がり続けてる」とした>>64は嘘確定。一定上昇云々の問題ではない。

>>70
1971~2000年との比較だと明確に記載されているが?
加えて、その17都市の中で水戸を都市化の影響が小さいほうに区分する感覚が理解できない。

76:名無しSUN
10/03/16 08:22:32 qBcUexUV
水戸は同じ北関東の宇都宮や前橋よりも
最低気温があまり上がってないことで有名だよ。

露場の周辺環境がいいらしい。

人口よりも、露場の周辺の環境が大きく影響する。

山形や長野は全く下がらなくなっている印象があるね。

人口が少ないが、高山なんかも急激に温暖化してるし、人口の多少で都市化
しているかどうかは測れない。

77:名無しSUN
10/03/16 08:28:18 qBcUexUV
基本的に冬季の気温が大幅上昇しやすい地域は
北海道や東北、長野の内陸の住宅地に隣接する露場だと思う。
旭川盆地の和寒とかあの辺も気温上昇がすごい。

北日本でも沿岸の都市は、もともと最低気温が下がらないので
それほど気温上昇はしない。寿都など。

東京などバブル以後に都市化がいきつくところまで行った都市は
ここ20年ほどそれほど極端には温暖化してない印象。
しかし、首都圏でも農地や緑地が現在進行形で消えている、都市化がいまだに進んでいる地域は
まだまだ上昇している。

逆に、2000年以降も都市化が進んでいる札幌は冬季の気温上昇率が今でものすごい。
90年代と2000年代の冬季の気温を計算してみたが、明らかに高い。
(東京はほぼ同じ程度。)

78:名無しSUN
10/03/16 08:48:39 GhsX61um
>>76
宇都宮や前橋との比較は関係ないよw

17地点の中で比較すると平均より上昇度は上だから、
都市化の影響が小さいほうには入らないってこと。

79:名無しSUN
10/03/16 14:02:52 dkTaN7ay
>>76
茨城は冬型時に快晴が多く、放射冷却は相当強い。  だから海岸すれすれを除いて日較差は大きい。 
群馬(前橋)や甲府(山梨)は強烈な冬型時に雲の多い晴れで、
最高気温は上がらないが風が強く冷え込まないケースもあって水戸より日較差は少ない。

80:名無しSUN
10/03/16 21:04:52 +VU2EW7D
朝っぱらから書いてる奴らってニートなの?


81:名無しSUN
10/03/16 21:06:19 +VU2EW7D
と思ったが、夜勤明けや平日休みもあるよな、済まん。

82:名無しSUN
10/03/16 21:40:30 dkTaN7ay
ヒント  大学院生

83:名無しSUN
10/03/18 13:44:30 nrd8g3RG
最近雨が多すぎ。梅雨以上。
2週間に渡って雨が降り続いた後に、ロクに晴れもしないでまたもや、
6日間の予報のうち4日間が雨。 異常気象。

84:名無しSUN
10/03/18 20:29:55 XPy6kbAH
>>77
和寒は塩狩峠より北
旭川(上川盆地)は塩狩峠より南

露場の環境変化が大きい

85:名無しSUN
10/03/18 21:14:54 XPy6kbAH
1981~2010年平年値での上昇順(2010年2月現在)

意外と冬の気温上昇が鈍い

①9月・・・+0.40℃・・・北海道除き、上昇幅極めて大きい
②2月・・・+0.40℃・・・全国的に上昇幅大きい
③3月・・・+0.37℃・・・北海道中心に上昇幅大きい
④10月・・・+0.33℃・・・全国的に上昇幅大きい
⑤5月・・・+0.29℃・・・宮崎で+0.8℃上昇(突出)
⑥11月・・・+0.27℃・・・西日本で比較的上昇幅が大きい
⑦4月・・・+0.27℃・・・北日本で比較的上昇幅大きい
⑧8月・・・+0.26℃・・・関東以西で上昇幅大きい
⑨6月・・・+0.22℃・・・九州で上昇幅大きい
⑩12月・・・+0.18℃・・・北海道で低下地点多い
⑪1月・・・+0.18℃・・・全国的に上昇幅小さい
⑫7月・・・+0.15℃・・・北海道・東北で低下地点多い


86:名無しSUN
10/03/19 08:10:39 bQcOznCV
>>85
都市別に出してくれ。
俺が計算したのは、各地だいたい1月は0.5度上がるはず。

87:名無しSUN
10/03/19 18:16:18 /aNPoWV/
>>85
月によって幅はあるが、結局全部プラスじゃないかw
12月1月は意外に上昇幅小さいんだな。

88:名無しSUN
10/03/20 00:46:53 A5bD9QzC
>>85
どこの地点で計算したの?

89:名無しSUN
10/03/20 08:26:45 A5bD9QzC
URLリンク(www.nmc.gov.cn)
この中国は1951年~2007年平均が公式な数値なの?

日本も次は1951~2010年統計を採用すべき!
そうじゃないと、温暖化の数値が測れない。

世界気候期間も平年値を過去50年間と変えればよい。

90:名無しSUN
10/03/21 05:56:47 v5SPgbqV
>>85
冬季の上昇が鈍いのは80年代の大厳冬時代があるからなあ
7月も、温暖化で梅雨が明けにくくなってるから、北日本が下がるのはしょうがない
シベリア寒気がさっぱり熟成されないから、秋の気温上昇はでかいね

91:名無しSUN
10/03/21 09:00:04 OezN1rpU
>>88
管区気象台、沖縄気象台、海洋気象台、地方気象台


92:名無しSUN
10/03/21 10:35:37 /W+FNLM5
>>89
URLリンク(www.bom.gov.au)
豪州は観測開始~現在までが公式平均数値。

理科年表用など勿論30年スパンでも検索できるし(1941-70から)、もう1981-2010も用意されてる。



93:名無しSUN
10/03/21 19:50:35 coKSapOI
>>86
俺の確認した地点では1月が0.5℃上がるのは札幌しかないんだが

94:名無しSUN
10/03/21 22:16:51 P0FKlyva
1月の平均気温次期平平年値(1981~2010) ()内は現平年値との差
官署(現平年値は1971~2000)
札幌 -3.6(+0.5) 最低-6.98(+0.8) 最高-0.5(+0.4)  ・・・最低気温上昇苫小牧に次ぐ
旭川 -7.4(+0.5) 最低-12.2(+0.4) 最高-3.6(+0.5)
苫小牧 -3.7(+0.4)  最低-7.8(+1.0)  最高0.5 (+0.6) ・・・最低気温上昇最悪
函館-2.5(+0.4)  最低-6.2(+0.6)  最高0.7(+0.3)
網走 -5.5(+0.4)  最低-9.4(+0.4)  最高-2.3(+0.5)
帯広 -7.4(+0.3) 最低-13.6(+0.3) 最高-1.8(+0.2)
小樽 -3.3(+0.2)  最低-6.0(+0.3)  最高-0.6(+0.3)
釧路 -5.2(+0.1) 最低-10.7(-0.1) 最高-0.6(+0.3) ・・・上記内の官署では唯一最低気温が低下

アメダス(現平年値は1979~2000)
北見 -8.4(+0.4)  最低-14.1(+0.4) 最高-3.2(+0.3)  ・・・アメダス地点では0.4度上昇は突出
阿寒湖 -10.5(+0.2) 最低-17.0(+0.3) 最高-4.6(+0.2) 
恵庭-6.6(+0.2)  最低-12.6(+0.1) 最高-2.0(+0.4) 
夕張 -6.8(+0.2)  最低-11.0(+0.1)  最高-3.1(+0.2)
江丹別 -9.6(+0.2)  最低-16.2(+-0.0)  最高-4.4(+0.4)
朱鞠内 -9.4(+0.2)  最低-15.5(+-0.0)  最高-4.9(+0.3)
占冠 -10.2(+0.1) 最低-17.6(+0.6) 最高-3.8(+0.2)
陸別-11.4(+0.1)  最低-19.2(+0.4)  最高-2.8(+0.5)
大樹 -9.0(-0.1) 最低-16.3(-0.5) 最高-2.3(+0.2) ・・・唯一の平年値低下

2月の平均気温次期平年値
網走 -5.9(+0.7)  最低-10.0(+0.7)  最高-2.59(+0.7)

95:名無しSUN
10/03/21 23:37:33 77q0zqRI
>>92
前にもあったけど豪州のキャンベラや米国のワシントンなんかは、それほど昇温してないよなあKYに比べると。
人口も少ないのもあるんだろうが。
それともKYが温暖化しすぎなのか?(笑)

96:名無しSUN
10/03/21 23:38:14 bZFVK7ic
平均風速、全国26地点で観測史上最大
3月21日21時30分配信 読売新聞

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


97:名無しSUN
10/03/21 23:43:56 /W+FNLM5
>>95
南半球中緯度でも、ブエノスアイレス(アルゼンチン)なんかは人口が非常に多いし、昇温も顕著だな。
昔は北西数百キロにあるロサリオより低温だったが、今やBAのが高温になってしまっている。

98:名無しSUN
10/03/22 17:34:43 2nVMpWDX
80年代の貯金が消える、その次の平年値は、特に北日本では恐ろしいことになる。
今回は80年代の貯金がある分だけ、意外とそれほど昇温しない。
1991~2010年平均値 1月
東京 平均 6.3・最低2.8・最高10.0
札幌 平均-3.1・最低-6.9・最高-0.5
旭川 平均-6.9・最低-11.6・最高-3.1
釧路 平均-4.6・最低-9.9・最高-0.1
帯広 平均-6.9・最低-13.0・最高-1.4
苫小牧平均-3.4・最低-7.8・最高0.5
網走 平均-4.9・最低-8.8・最高-1.9 
小樽 平均-2.9・最低-5.7・最高-0.3
函館 平均-2.2・最低-5.7・最高1.0


99:名無しSUN
10/03/22 17:39:10 wQhVAHsV
若い女って言うのは,触ってもいいし,舐めてもいいし,
また,髪の毛の匂いを嗅ぐのもいいよね。
寒い時は,湯たんぽ代わりになるし,暇な時は撫でくってると
甘えてくる。
それこそ,チンポを1時間くらいしゃぶらせるのも良し,
精液を顔に掛けるのも良し,
ただ柔らかい感触を味わうだけでも良い。
ケツの穴のシワを丹念に舐めさせるのもいい。

やっぱり,女は最高だね・・・


100:名無しSUN
10/03/22 17:52:06 g9+xSK8p
>>98
小樽が温帯になり、札幌、苫小牧が冷帯の土俵際まで追い詰められたな    
札幌も遂に次々回でCfaになるわけか・・

101:名無しSUN
10/03/23 00:19:15 tK953LVC
こっちは酷暑都市用ね  猛暑スレより

1981~2009年  8月  平均気温   主な酷暑官署

熊谷  26.68℃
東京  27.32℃
名古屋 27.74℃
岐阜  27.90℃
京都  28.10℃
大阪  28.71℃
岡山  28.21℃
熊本  28.12℃
那覇  28.69℃


今夏に大注目だ!!




102:名無しSUN
10/03/25 22:43:16 oKuaEXv5
ひまつぶし
1   6    15    28    45    57    61    57    45    28    15    6   1
  3   10    21    36    52    60    60    52    36    21    10   3   

103:名無しSUN
10/03/26 21:57:02 dwmkmdSa
>>102
どこの気温なのよ?

104:名無しSUN
10/03/27 06:25:46 6kx86IHN
>>94
旭川の平年値はいつ変わったの?


105:名無しSUN
10/03/28 10:32:48 RDzEWu9j
>>102
九日移動平均を3回くりかえした時の重み付け
ぜんぜんちがってたりしてw

106:名無しSUN
10/03/28 10:34:33 RDzEWu9j
>>102じゃなかった
>>103

107:名無しSUN
10/04/12 07:55:44 swXFVUa9
八戸の年間降雪量が平年値を上回ったことがないと見えたのは俺だけ?
まさか新平年値もあの算出方法でやるの?

108:名無しSUN
10/04/12 12:53:50 PU0U6yLH
>>101
石垣島はどうなるのよ?

109:名無しSUN
10/04/16 21:55:34 80RH29OT
※1981~2010年の間に観測地点の移転等により、
平年値と観測データが一致しない可能性のある地点

旭川 釧路 新庄 大島 八丈島 飯田 相川 金沢 
四日市 神戸 岡山 広島 萩 宇和島 宿毛
佐賀 厳原 佐世保 宮崎 鹿児島 種子島 名護 西表島

110:109
10/04/18 22:13:49 bfShxttr
官署でね

111:111
10/04/29 14:36:08 SrJ+Zn7w
■クライメイト・ゲート6/詐欺の最終到達地=世界政府、世界の新秩



ロスチャイルド家のデヴィッドが『Global Government

s』、首相のブラウンが『New World Order』とはっきり

言及

URLリンク(www.youtube.com)

112:名無しSUN
10/05/01 06:14:07 dmOVGarm
>>98
まだ北日本は98年1月、01年1月・2月貯金があるからマシなほうでは?
特にオホーツク海側の01年2月なんて2月としては78年以来の低温。
福岡あたりの西日本はヤバい感じがする。

113:名無しSUN
10/05/04 22:43:23 MnF1e4Ww
>112 似たようなもん
福岡市
            平均   最高   最低

1971~2000年1月 6.4    +9.8    3.2
1981~2010年1月 6.6    +9.9    3.5
1991~2010年1月 6.9    10.2    3.9

            平均   最高   最低

1971~2000年2月 6.9    10.5    3.5
1981~2010年2月 7.4    11.1    4.0
1991~2010年2月 7.8    11.5    4.3

114:名無しSUN
10/07/17 17:34:36 UchNHZFZ
夏場と冬場は入れ替わるだろうな
一気に+0.5~1ぐらいになる。
秋もしかり
しかし意外と5、6月は昔も今も変わらない。
極値の低温高温の幅もせまいんだよな。


115:名無しSUN
10/07/18 05:00:46 WvibEC0u
まだ80年代はまともだったが
2021年から使われる1991-2020の値はきっと恐ろしいことに

116:名無しSUN
10/07/18 10:49:43 g0kh8Vn1
個人的には10年代は90~00年代よりやや低くなると予想するが(太陽活動低下の為)、
80年代の低さには及ばないだろうな。
よって1991-2020が過去最高になることに異論はない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch