宇宙開発・天文イベントレポスレat SKY
宇宙開発・天文イベントレポスレ - 暇つぶし2ch289:名無しSUN
08/10/11 22:24:05 LxadBo07
第二講は羽生先生、能代でのM-24地燃試験のレポートという感じ。
未公開動画や画像で構成する、短いながらも濃い内容。

Q1 地燃試験での温度の管理はどうしているのですか?
A1 実際の使用環境に合わせて20度ぐらいになるようにしています。
燃焼速度が温度によって変わるため、実使用に近い温度に管理されています。

Q2 燃焼試験の時、モータはどのように固定しているのですか?
A2 がっちり固定してしまうと推力の計測ができません。なので、バネのようなもので
ある程度、可動するようにしています。

Q3 今回の実験での保安距離はどのぐらいですか?
A3 700mです。爆発した場合に破片が飛び散らないと考えられる距離です。

Q4 高温高圧の環境下で耐えられるノズルの材質は何ですか?
A4 内面は樹脂になっている。焦げて材質が蒸発することによって耐熱性を確保している。
外側は金属となっている。

Q5 燃焼試験に使用した推進剤の重さは?
A5 31tです。65秒ぐらいは燃えます。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch