10/04/29 03:07:10 8moNkCai
スレタイワラッタ
851:名無しSUN
10/04/29 12:58:13 dK/SX7on
何で何千光年もかなたの何の変哲もない恒星である太陽にちょっかい出してくるんだ、そのうちう人様は
852:名無しSUN
10/05/01 05:01:29 WCtPkpdU
太陽系だけでないよ。有機生命体が存在するあらゆる星系を滅ぼしてる。
宇宙人は無機物生命体「メタノイド」という種族。
有機生命体とメタノイドは相容れない関係。
メタノイドにとって有機生命体はウイルスに至るまで目の上のたんこぶ。
ちなみにメタノイドの心臓はヘリウム3で死ぬ時に自爆するらしい。
853:名無しSUN
10/05/02 08:36:49 Cf/8lXu4
撒き餌が足りんのか、ここの魚はスレてきたのか、食いが悪くなった。
854:名無しSUN
10/05/02 08:53:23 lw5W843c
つかネタが松本ワールドやヤマト3まんまじゃひねりが無さ過ぎてつまんねえ。
次はダークィーンか移動性ブラックホールでも出すのか?
855:名無しSUN
10/05/03 00:32:19 7iIcWVa2
ならお前がネタふれや
恒星の爆発を素材にしてる漫画やアニメってそんなに無いよ
856:名無しSUN
10/05/03 06:12:20 RQpn8p8R
別に無理にネタふる(しかも漫画やらアニメから)必要なんて無いと思うが。
天文板なんて、そうそう落ちやしないんだし。
857:名無しSUN
10/05/03 09:49:37 Cshfb61x
>>855
つスタートレック
858:名無しSUN
10/05/03 09:50:31 Cshfb61x
>>855
つイデオン
859:名無しSUN
10/05/03 10:03:17 58GRYdfu
イデオンだと恒星どころか宇宙が無くなるだろw
860:名無しSUN
10/05/03 21:15:34 a0cnIyJZ
超新星メギド
ニュートリノバーストで海面がひかります
861:名無しSUN
10/05/04 00:25:19 bxPj/NP2
>>860
ソレ見てみたいよね~(リアルで)。
862:名無しSUN
10/05/04 00:30:09 08i4AO6v
ちょっとあらすじを調べてみたが、シリウスの影に赤色超巨星が隠れてたって設定ね。
あんな近くにあったらシリウスよりその赤色超巨星の方が目立つんじゃないの?って突っ込みは置いといて、
シリウスBによるIa型超新星は起こす可能性はある。
863:名無しSUN
10/05/04 07:14:28 K4Mq5Qc6
>>862
凄いトンデモ設定だな・・・
そもそも太陽のせいぜい2倍の大きさしかないシリウスで赤色超巨星を隠そうと思ったら
超巨星の方がシリウスの何百倍も遠くになきゃ無理のはずなんだがなぁ
864:名無しSUN
10/05/04 07:33:47 uYaiZ86z
激しくループだが、シリウスBは近接連星でないので、大質量をもらえる可能性が無いため
超新星になれる確率はきわめて低い。
地球に比較的近い位置で超新星になりそうな星って殆ど無いんだよね…
そもそも、ニュートリノの密度がいくら高くったって、あのマンガみたいに有無が光るとは思えない。
夢がないといえばその通りだが。
865:名無しSUN
10/05/04 08:25:01 bqEAwLTd
マンガじゃない!
ホントのことさ~
866:名無しSUN
10/05/07 00:38:30 mVbXk7VO
超新星メギドとやらがどういう設定なのかしらんが、
超新星となる星に海のある惑星が回っていれば、その惑星では海が光る可能性はある。
もっとも、その惑星に生命がいたとしても、光るのを認識する前にニュートリノ被曝で
あぼーんだろうけど
867:名無しSUN
10/05/07 07:48:26 pdF1tjW2
眼球も光るから何も見えないんじゃ
868:名無しSUN
10/05/07 10:29:00 mVbXk7VO
視神経や脳細胞自体がニュートリノでズタズタ
869:名無しSUN
10/05/07 10:39:47 laGXiZJ5
>>864
>激しくループだが、シリウスBは近接連星でないので、大質量をもらえる可能性が無いため
>超新星になれる確率はきわめて低い。
重力波を出して、接近してゆくんじゃなかったっけ?
870:名無しSUN
10/05/07 15:16:12 mVbXk7VO
距離およそ100万km、公転周期がわずか8時間に満たない連星パルサーPSR B1913+16で
ようやく観測にかかった程度の話。この連星パルサーで衝突まであと3億年らしい。
距離およそ30億km、公転周期50年のシリウスA/Bが衝突するまで何年かかることやら。
871:名無しSUN
10/05/07 15:44:13 laGXiZJ5
でも、いつか衝突して、超新星になって、
ガンマ線バーストに直撃された地球文明は
消滅するんでしょ?
872:名無しSUN
10/05/07 16:32:00 JsTmlTob
なるまえに地球が終わってる
873:名無しSUN
10/05/07 17:29:02 yHFyJTZO
>>871
その時まで地球文明は存続していないし、その前に太陽が赤色巨星化するから、
地球は飲み込まれるか灼熱地獄になって大気を吹き飛ばされて死の星になるかのどちらか。
それにそんな遠い未来にはシリウス星系は太陽系からはるか遠く離れている。
874:名無しSUN
10/05/07 22:09:05 GGgsicI6
その頃にはM31が銀河系と衝突して、大量に大質量星が生まれて、超新星爆発しまくりかもしれんな。
875:名無しSUN
10/05/08 02:07:15 6Tql4PAu
>>867
俺もソレを懸念してたけど、所詮眼球の容量と海の体積じゃダンチだからな
ぼんやりと光るぐらいなら見えるんじゃなかろうか
876:名無しSUN
10/05/08 13:41:29 tcFzcWot
イデオンの人がキャラクターデザインしたヤマトは、
太陽の300倍の質量の移動性ブラックホールとか馬鹿な設定だね
西崎の脳からはまだシャブが抜け切れてないみたい
877:名無しSUN
10/05/09 18:30:55 O/Ux3GaJ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < いいえ本当よ。冥王星に置いてある私の体も消滅したわ
|;;;;;;;;;| 。\_________________
|;;;;;;;;;| |
ノゝ・_・)_√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < 太陽系がなくなるなんて…嘘だよね?
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ \_________
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
878:名無しSUN
10/05/09 21:17:23 2cIJMGRT
ベテル本当に爆発間近なの?
超新星爆発起す星は鉄まで作るんだっけ?
もしそうならその辺で爆発までの時間予想できないのかな
マジで生きてるうちに見たいのぅ・・・
879:名無しSUN
10/05/09 21:33:41 OftwBzCM
鉄より重い元素も作られる。でも今日中に爆発するか何万年も先か分からん。
880:名無しSUN
10/05/10 03:08:36 zcUpTePW
>>878
地球から1AU先の恒星に細工しといたから。
もっとも死ぬので見れんがな。
881:名無しSUN
10/05/10 13:47:12 c8uSmaRd
アンタレスの方が先に逝ったりして
882:名無しSUN
10/05/11 00:02:17 5KDwgQOd
☆ ☆
☆☆☆
☆ ☆
どれがベテルだっけ?
883:名無しSUN
10/05/11 05:47:27 JbuBH25h
>>882
ベテルギウス ベラトリックス
アルニタク アルニラム ミンタカ
サイフ リゲル
884:名無しSUN
10/05/11 11:41:20 5KDwgQOd
>>883
おお、さんくす
885:名無しSUN
10/05/12 01:38:31 I9UJbSno
メイサ
ベテルギウス ベラトリックス
タビト
M78
アルニタク アルニラム ミンタカ
IC434 エンシス
M43
M42
ハチャ
サイフ リゲル
886:名無しSUN
10/05/15 03:11:22 xAuvpMLq
ウルトラの星があるぞw
887:名無しSUN
10/05/15 12:15:24 6JNMiQ3u
セブンが「宵の明星が東の空(ry)」で旅立ったけど
宵の明星が東の空でオリオン座があるのって何時ごろなのかな?
888:名無しSUN
10/05/15 13:03:56 2V7rPsbO
>887
そもそも宵の明星って西の空に見えるもんのはずだが・・・
金星の場合太陽から47度以上離れて見えることは有り得ないから、太陽が西に沈む宵の時間に
金星が東の空に見えるのがそもそも間違い。
889:名無しSUN
10/05/15 13:56:57 +BHxqLuR
>>888
だから件の台詞はおかしいってのは昔から定番のネタだったりする。
現在どういう解釈が主流になってるのかは知らんけど。
890:名無しSUN
10/05/15 14:05:26 Mec51Uew
念の為に補足しとくと件の台詞はウルトラセブンの最終回でダンがアンヌに言った台詞ね。
つか「西の空に明けの明星が輝く頃(以下略)」が正しい台詞みたいね。
どっちにしろ普通に解釈すると有りえないんだけど。
891:名無しSUN
10/05/15 14:08:15 d8CN2lcg
セブンとレオだけはガチ名作
感動する話が多い
892:名無しSUN
10/05/15 15:31:36 rncWtyws
おっさんホイホイ
893:名無しSUN
10/05/15 17:09:27 HPAttX3h
次に爆発って…何十億年とか離れてるから既に爆発してるかも。
だいたい、この宇宙に太陽、何百億個あるのだろう?赤色巨星は何割なのかな?
宇宙は137億年だろう。太陽の数、又は赤色巨星の数を137億年で割ると
年間の生まれたり爆発する星の数になるカンジかなぁ?
894:名無しSUN
10/05/15 20:36:46 rncWtyws
バーナードループができた時の、超新星爆発で、吹っ飛ばされて高速で移動している星々があるらしいな。
こういう星系に惑星があったら、やはりこの爆発で大ダメージを喰らったんだろうか。
895:名無しSUN
10/05/21 02:18:02 h7eA3/QZ
メーテルが破壊した星の数よりは少ない
896:名無しSUN
10/05/31 18:29:24 mQYu4dS0
あかいろちょうでかぼし
897:名無しSUN
10/06/04 11:13:45 JGvLE9me
あかいろ巨星が爆発するとこんなかな?
URLリンク(spaceweather.com)
898:名無しSUN
10/06/05 17:34:09 IyTEx8jc
もうすぐ西の空に光り輝いてる恒星が爆発しますよ
あの恒星のおかげでメタポの俺は夏が地獄だぜ
899:名無しSUN
10/07/14 03:13:38 PzXLeL9P
>>1はスレ放置で何やってるの?
900:名無しSUN
10/07/14 03:49:28 bx2QLqEj
W杯を見ていたんだよ
901:名無しSUN
10/07/15 02:31:34 L27VN38l
1987Aは青色巨星が爆発したね
M33にそろそろ超新星が現れてもいいころ
ニュートリノ検出出来るといいな
902:名無しSUN
10/07/15 18:55:01 KaA/+Gcd
極超新星ってパターンかな
大量質量の100倍以上の恒星は主系列星の期間が短くすぐ爆発する
903:名無しSUN
10/07/15 20:28:54 cz7ZSjyz
自然の爆弾だなあ
904:名無しSUN
10/07/15 23:12:39 d/GHOGdl
スレチだが褐色矮星の定義が「自己の収縮で赤外線を発してる星」ならば
木星は当てはまるんじゃないかな?
905:名無しSUN
10/07/17 18:59:00 62ELxsAU
ハップル宇宙望遠鏡のパワーアップおめでとうございます。
宇宙の果てまで覗けるようになったそうですね。
吉田助教授がありとあらえる物理計算で宇宙の始まりの星ファーストスターは
太陽の100倍もの質量の青色超巨星だという結論が出たそうです。
しかしハップル宇宙望遠鏡で果ての当時の星を見たら赤いんだそうです。
宇宙って不思議ですね。
906:名無しSUN
10/07/18 00:02:55 UOgGVF3O
赤方偏移だろ
遠ざかる光源のスペクトルは赤になる
907:名無しSUN
10/07/18 00:21:01 LkayHRhL
ハッブルが捕らえた青方偏移するクェーサー
URLリンク(ccfa.info)
クェーサーは普通遠ざかるので赤方偏移するのが普通だが
これは地球に向かってきてると言うことだ
908:名無しSUN
10/07/18 12:07:20 zXRo8sR2
宇宙の果ての天体になると赤外線になってるから、それでの観測が必要だ。
909:名無しSUN
10/07/18 14:17:48 JgqoIC84
その為にジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げが予定されている
910:名無しSUN
10/07/19 14:33:09 2I7Tj+PK
おおいぬ座VY
911:名無しSUN
10/07/19 18:01:10 zi9RG5GD
あっついね
地球と太陽の距離近すぎ
地球が火星軌道くらいにあれば丁度いいのに
912:名無しSUN
10/07/19 19:00:05 2ZfLxL3L
さすがにそれは困る
913:名無しSUN
10/07/19 21:05:19 5Asr4nfl
アンタにレス
914:名無しSUN
10/07/20 21:38:24 K+pPOp4B
さそり座は都会だと見にくいな
ビルと光化学スモッグのせいだろうけど
海辺で見る澄み切った夜空のさそり座は綺麗
915:名無しSUN
10/07/21 04:51:45 NKP7CNDO
りゅうこつ座エータ
916:名無しSUN
10/07/22 15:40:06 QNzrp8TP
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ 今日も暑かったねー
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::∧_∧
::::::::: ( ::;;;;;;;;:) おまえのせいだろ
917:名無しSUN
10/07/22 20:17:27 BXWZt+RJ
★太陽の300倍 大きな星発見
銀河系の近くで、太陽のおよそ300倍の大きさの観測史上最大とみられる星を発見したと、
イギリスの天文学者が発表しました。通常、巨大な星は、爆発を繰り返しエネルギーを発散
するため、小さな星と比べて短命で、発見が難しいとされています。
巨大な星を発見したのは、イギリスの天文学者らでつくる国際研究チームです。研究チームに
よりますと、南米のチリにある超大型の望遠鏡を使って銀河系の近くにある2つの若い星団の
観測を続けてきたところ、タランチュラ星雲の中に巨大な星を発見したということです。
この星は、太陽から16万5000光年離れており、太陽に比べて、大きさはおよそ300倍、
表面の温度は7倍の4万度もあるということです。
これまで観測されてきた中で最大の星は、2億4000万年光年離れた銀河で発見された星
でしたが、今回発見された星は、その2倍の大きさに当たるとみられています。通常、巨大な
星は、爆発を繰り返しエネルギーを発散するため、小さな星と比べて短命で、発見が難しいと
されています。
研究チームの1人のイギリス・シェフィールド大学のリチャード・パーカー博士は、「これまで
考えられていた星の大きさの概念を覆す重大な発見だ」と話しています。
(画像)
左下から赤色矮星、黄色矮星(太陽はこれ)、青色矮星、今回発見した星「R136a1」
URLリンク(newsplus.jp)
URLリンク(newsplus.jp)
URLリンク(newsplus.jp)
NHK:URLリンク(www3.nhk.or.jp)
918:名無しSUN
10/07/22 22:00:10 1lqmaZfj
>>917
イータカリーナやピストル星の倍以上かよ!
太陽の2000万倍の明るさだと。
下方修正されそうだけどな。LBV1620みたいに
919:名無しSUN
10/07/24 19:18:53 scrDh3aG
太陽の熱のせいで今日も多くの命が奪われた
そして俺も今氷まくらをして虫の息だ
920:名無しSUN
10/07/24 19:20:05 zYr3Jc4e
地球の公転軌道を1万kmほど外側に
921:名無しSUN
10/07/24 19:25:03 IRRwXo/r
日本だけじゃないからな
涼しい筈の欧州で40℃もあるからな
ここまで膨張して光度を上げた太陽はもはや生物の存続を脅かす悪魔の星だ
922:名無しSUN
10/07/25 09:36:41 355MIuiu
また太陽膨張厨か
923:名無しSUN
10/07/25 14:35:56 UhPJ1kb9
赤色巨星
URLリンク(deaicafe.sakura.ne.jp)
924:名無しSUN
10/07/25 15:08:24 unNW2hbD
太陽がもしも無かったら地球はたちまち凍りつくんだぞ。
925:名無しSUN
10/07/25 16:13:14 triUD5bf
人工太陽を作ればいいじゃん
まじで地球軌道を今より外側に持っていく技術が無いと
生物は死滅するのも時間の問題
926:名無しSUN
10/07/25 18:28:06 mxByQYzW
>>923
一瞬何のグロ画像かとオモタ
>>925
そりゃ何億年後か何十億年後かにな>生物死滅
それまでに人類が死滅してるか、他の惑星をテラフォーミングするか、他の恒星系に移住してるかのどれかになってると思うが
つか人工太陽ってエネルギー源は何??
前にも思ったが、人間の寿命スケールの短期間に太陽が膨張して巨星化とか言ってる連中は暑さで脳がやられたんじゃないか?
927:名無しSUN
10/07/25 19:49:39 unNW2hbD
こう暑いとそういう考えにフラフラ行きそう
928:名無しSUN
10/07/26 04:08:11 UvN0whTX
>>926
楽観的だな
929:名無しSUN
10/07/26 06:10:04 Cn1uqDau
>>928
楽観的なんじゃなくて妄想厨が騒いでるだけ
挙句の果てにはNASAが隠蔽どうのこうのって陰謀論になるし
930:名無しSUN
10/07/26 23:19:03 mKxdbYSH
太陽の終焉はまだ先だが生物が生きていくのに限界の光度にはなってるんじゃないか
931:名無しSUN
10/07/26 23:41:14 wkQx7MBG
一万年やそこらで変わるかい
932:名無しSUN
10/07/26 23:57:09 1KmYO+DC
逆に考えるんだ
今から1万年前から生物にとって厳しい恒星になった太陽
933:名無しSUN
10/07/27 00:16:07 PbfAMGCJ
数万年単位じゃ後退することもあるわい
934:名無しSUN
10/08/05 18:57:17 YojAUfER
>>924
サンバルカン乙
935:名無しSUN
10/08/06 13:18:51 VjDmLnGr
こう暑いと地球の温暖化現象は太陽の膨張によるものだと思ってしまう
936:名無しSUN
10/08/07 20:55:04 3Y4K2r60
マジレスすると、地球が太陽に近づいてる
937:名無しSUN
10/08/07 21:02:25 oR4MH9cj
重力波として公転エネルギーを逃がしてるという意味?
938:名無しSUN
10/08/15 15:25:36 EWu/XpnL
ポールシフト
939:名無しSUN
10/09/04 00:55:08 yy+dthoR
猛暑の原因は太陽の膨張による光度増大だな。
米陸軍の主任科学者:地球温暖化の原因は「太陽」
URLリンク(wiredvision.jp)
地球温暖化の真犯人は太陽?
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
ここまで物的証拠が挙がってるので異論は無いよな。
940:名無しSUN
10/09/04 16:39:03 S0C1HB15
ある程度進化した生命体の恒星がもう寿命とか最悪の展開
太陽がまさにそれなのか
941:名無しSUN
10/09/04 17:44:39 ONq6jMrA
>>940
そうだね、太陽の寿命はあと数十億年しか残ってないよね
942:名無しSUN
10/09/04 19:45:23 OvgGGKfa
単純かつ楽間的な質量計算ではあと50億年は大丈夫ということらしいが
火星まで温暖化してるのは明らかに太陽の光度増加のせいだよな
あと50億年説が都市伝説で噴くw
943:名無しSUN
10/09/04 20:00:07 DxPDGYbJ
太陽の寿命は50億年ほどでも、太陽はだんだん熱くなっていく。
6億年前まではメタンによる温室効果でなければ地球は凍り付いていた。
今は強力な温室効果ガスがなくてもOK
944:名無しSUN
10/09/04 20:12:31 Y1j2bXHO
生命にとっての主系列星という意味ではもう終わりの段階かな>太陽
太陽と質量比が変わらなくて同年齢のミラがあんなブヨブヨの恒星と惑星状星雲の境だからなw
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒ マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ .^^ 大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|. 大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::∧_∧ 嘘をつけ!
::::::::: ( ::;;;;;;;;:) おまえのせい
>>1さん、このスレも寿命に近づいてきてるがそろそろ新スレ用意しといた方がいい
デネブスレの身の前になる
945:名無しSUN
10/09/05 00:21:10 kJPIUoLP
「身の前」じゃなくて「二の舞」な
しかしどうなるんだろう?この暑さ
太陽本気出しすぎじゃね?
946:名無しSUN
10/09/05 01:42:37 3gV9V8zX
今年に入ってから太陽黒点の数は順調に回復している。それが全く影響してないって事はないだろう。
アルゼンチン・チリは異常な寒波に見舞われている。貧困の多い地域でもあるし、普段経験してない
寒さは命に関わる。
こっちは暑さで命を落としてるがな。熱を送れたら大勢の人の命を救えるのに。
947:名無しSUN
10/09/05 06:01:52 XADGNKE6
太陽タイガイニシロ
948:名無しSUN
10/09/05 06:31:43 3FXqbgtk
ちょっと待て。
夏に暑く、冬に寒いのは当たり前だぞw
949:名無しSUN
10/09/05 10:37:28 j8o+ODr6
>>946
>こっちは暑さで命を落としてるがな。熱を送れたら大勢の人の命を救えるのに
向こうを流れてる寒流をこちらに、こちらを流れてる暖流をあちらへ流せれば可能
950:名無しSUN
10/09/05 11:38:35 XZJv8Bqb
>>946
>こっちは暑さで命を落としてるがな。熱を送れたら大勢の人の命を救えるのに。
クロマティ高校の林田も似たような事を考えてた。
951:名無しSUN
10/09/05 11:54:07 VWEq6TC1
人類が滅びる映画みたいな最悪なシナリオが現実になるのかな?
952:名無しSUN
10/09/05 14:33:04 lTNsZoT+
今南南東に輝いてるクリーム色の恒星の熱量が凄まじいんだが。
肌がヒリヒリする。
953:名無しSUN
10/09/05 14:37:49 QpcKC9D5
赤色超巨星って密度は太陽に比べると超スカスカだけど、近くから見たら半透明に見えたりする?
954:名無しSUN
10/09/05 22:03:10 KjmS5YKL
>>939
> 猛暑の原因は太陽の膨張による光度増大だな。
膨張による影響で 人類は あと どれくらい 生存できるのかな?
955:名無しSUN
10/09/05 22:57:27 Uis/r23b
この膨大なエネルギーを金に変える事を考えろ
956:名無しSUN
10/09/06 20:59:12 Is6maukh
>>953
見えるんじゃないかな
おそらくミラみたいなぶよぶよな星だと白色矮星になりかかった青いコアが透けて見えるはず
957:名無しSUN
10/09/06 21:23:04 Is6maukh
>>954
計算上では生物にとって危険な光度になるのは数億年先らしいから心配するな
それまでにどっかの星に移住してるか死滅してるかのどちらかだろう
次スレ立てて。スレ落ちちゃうよ
↓↓
958:名無しSUN
10/09/06 21:47:53 mwxrhf78
太陽って黄色じゃないよね
何色?肌色?
959:名無しSUN
10/09/06 21:52:48 Is6maukh
>>958
ナチュラルホワイト色らしい
URLリンク(marukawa-elec.com)
960:名無しSUN
10/09/06 21:57:54 DSmYzzfC
地球上だと大気の青と中和されて白く見えるんだってさ