原発・放射能を説明してくれるスレ4at SCI
原発・放射能を説明してくれるスレ4 - 暇つぶし2ch2:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:47:30.22
格納容器が本当に無事かどうか次の情報までなんとも言えんな


3:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:49:01.45
もういらんだろ 実況スレと化してるわ

4:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:49:33.94
もうスレ不要だとおもいます。

5:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:49:34.25
もう答えん

6:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:49:42.64 BNCrV7jF

ここは聞きたいことがある人が書き込むところでしょ

ROMってる人のことも考えて!


7:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:50:16.04 U4smwlQa
とりあえずNHK報道で、
官房長官が東電からの情報で、格納容器は健全であると報告を受けたと、
保安院から、モニタリングの数値に以上は見られないとの情報、
とりあえず安全について肯定的な情報が出てきた、今のところそれを否定する情報は出てきていない。

8:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:50:34.06
人が散るまでダンマリとするか

9:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:50:55.34
実況したい方はニュース速報にお帰り下さい
ここは原発・放射能について説明・質問をするスレです

10:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:51:05.38
なんでスレ立ててんだよ

11:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:51:10.46
格納容器無事が確定したかどうかは解らないのですが
格納容器って何であんなに堅いんですか?
傍目ではものすごい爆発に見えるんだけど、核シェルターとかよりも堅いの?

バカっぽいけど真面目に聞いてるつもりっす、すんません

12:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:51:15.10 BNCrV7jF
>>8
また後で見に来ます

13:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:51:17.42
つか、重複スレの方を先に消費するべきでは?

14:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:51:54.77
放射線に汚染されるが如くν速のバカどもに汚染されてわらた

15:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:52:00.09 3YeKTFmx
実況、感想はニュー速

真面目な質問はこのスレ

有識者による議論はスレリンク(rikei板)

ってことで

16:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:52:01.36
485 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/03/14(月) 11:47:59.32 ID:PsAQI4LL0
392 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/14(月) 11:40:05.54 ID:0Ahcu6yf0 [1/2]
格納容器って細長い筒みたいなんだよ
それがぶっ壊すには、tnt爆薬1トンでも無理なんだぜ
あの程度の爆発じゃ絶対壊れん

882 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/14(月) 11:43:57.87 ID:0Ahcu6yf0 [2/2]
安心しろカスども
URLリンク(beebee2see.appspot.com)




17:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:52:28.15
おまえら落ち着け

 爆 発 の 瞬 間 、 火 が 見 え た ら 水 素 爆 発

すなわち、水素に引火して爆発的燃焼しただけ、ただし爆発で
付近のセシウム137とかヨウ素の放射性物質が爆風で南から北の風に乗ったがなw

水蒸気爆発が起こってたらコンナじゃすまないし、手前の鉄搭が吹っ飛ぶ

18:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:52:55.22 csAgnu2R
4スレ目も2つに分裂とか、物理板で珍しいのでは。

19:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:53:55.22
スレ乱立じゃん。ちょっとどれ?

20:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:53:57.24
やっぱ作業員負傷か

21:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:54:05.29 lpSL4jin
何か開き直りみたいな変な感覚が芽生え始めてる

22:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:54:27.71
どっちかにまとめようよ。

こちらを使いましょう
スレの番号あってるし

23:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:54:34.95
格納容器をアホみたいに丈夫に作るって不可能なんですか?
極端に言うと安全と想定される強度の100倍とか

24:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:54:39.78
3号機の鉄骨グニャグニャなんだけど
格納庫は無事だって
URLリンク(gigazine.jp)

厚さ5cmの鋼鉄ってそんなに頑丈なの??

25:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:54:44.54
予想してたってことが起きたことで安心してる俺がいる
先が読めているのは安心できる

26:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:54:49.97
>>13
そういうのは前スレで言わなきゃダメだよ
まぁ流入してきた人たち用ってことでいいんじゃないの

27:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:54:56.09
正門付近で20μSv/h

28:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:56:22.44

放射能って、コンクリートでも通過するって聞いたんですけど本当ですか?

29:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:56:36.84
けが人数名ってことなら、
第一とかわらんな。見た目は凄かったが。

ほっと一安心。

ほんとに心臓止まるかと思ったが。

30:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:56:48.21
昨日からずっと張り付いてたけどもう諦めがついたわ
いろいろありがとな物理板のやつら
時間が限られてるならPCに張り付いてる場合じゃないしな

31:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:56:49.28 U4smwlQa
>>17
不正確な情報だな。
純粋な水素爆発だと爆発炎は見えない。
実際1号機では衝撃波まで見えたが爆発炎は見えてない。
もちろん不純物を含めばその限りではない。
また水蒸気爆発はその規模により多様な威力を取りうる。

32:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:56:52.39 csAgnu2R
>>24
崩落した建物の強度より格納容器のほうが頑丈です。

33:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:57:07.66 3YeKTFmx
>>28
中性子線でもある程度の厚さのコンクリートなら遮蔽できる。

34:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:57:21.96
>>30
ノシ

35:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:57:36.05
何言われて誘導されてきたのか知らないけどまずはROMに徹して欲しいもんだ
陰謀論や責任を追及するところじゃないんだから

36:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:57:56.08
1号炉の水素爆発は外壁が小さかったから小規模
3号炉の外壁が大きくその分水素が溜まったから大規模。

この認識でおk?

37:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:58:17.50
たしか炎らしきものなら1号機でもあった
今回の爆発は結構鮮明に撮影してるからショックが大きいだけでは?

38:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:58:40.92
>>11
格納容器と言うのは分厚いコンクリートの壁で覆われてます。
いわゆるジェット戦闘機やミサイルが突っ込んで来ても無事なように作られてるのがココ。
爆発で吹き飛んだ原子炉建屋の外壁の方ではありません。

まあ、核シエルターと言えば核シェルターの一種かも知れません。
ただし放射性物質が外から侵入するのをを防ぐのでは無くて、中に閉じ込めておくためのシェルターです。

39:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:58:48.02
作業員が怪我。ほんとに軽傷だといいが。

水蒸気爆発だったら怪我とかじゃねーだろ。
確認不能だろどう考えても。

だから大丈夫。これであとは水素は抜けてくから
驚かす要素は無くなった。

40:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:59:21.91
>>36
その認識はありえる。

41:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:59:26.60
>>31
>実際1号機では衝撃波まで見えたが爆発炎は見えてない。
見えてるよ
ソースは持ってこれたら持ってくる
今見たばっかなんだが

42:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:59:28.34
>>39
水素が吹っ飛んでむしろすっきりしたってこと?

43:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:59:39.92
その後に過剰な水蒸気出て無いから1次冷却漏れは無いかな
ただ最初に水蒸気見えたから容器内の蒸気は弁で止まってるだけで配管はいくつか逝ってるかも

44:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 11:59:49.66 U4smwlQa
>>28
放射線の種類・エネルギーとコンクリートの厚さによる。
一般的に透過力は
中性子線>γ線>β線>α線

45:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:00:03.31
実況するなら帰れっつってんだろ
いい加減にしろあほども

46:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:00:08.23
>>38
> 格納容器と言うのは分厚いコンクリートの壁で覆われてます。

そうなのか!!
なんでそれを発表しないんだろう

47:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:00:46.34
>>24
たぶんだけど大丈夫
心配なのは付帯設備

48:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:01:11.53
>>39
この3号機はそうなんだけど、第一原発2号機も同じく建物の外壁が飛ぶ可能性があります。
もう一度ありえるの。

49:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:01:41.48
3号機写真
URLリンク(gigazine.jp)

50:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:02:54.23 DnTKO162
格納容器が損傷して放射能が垂れ流しになるという可能性はないの?

51:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:03:05.22
>>42
いや風通しがよくなって1号機とともに。
もう水素爆発はないというだけです。

保安の会見だな・・しかし11時1分ってやっぱりいってるな。
ライブじゃなかったのね・・・。

52:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:03:09.14 U4smwlQa
>>49
かなりの損傷だね、冷却機能が保てるか非常に心配。

53:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:03:33.47
>>38
つまり容器そのものはバンカーバスターでも打ち込まない限り大丈夫ってこと?

54:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:03:57.96 c6ISKspU
なんで建屋に、換気窓つけてないの?


55:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:04:32.59
>>53
そりゃあそうじゃないと安心できないでしょ

56:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:04:34.85
ごめん何も知らんのだが
テレビで臨界は起こってないって言ってたんだけど
原子炉って止まってるんじゃないの?
止まってても臨界って起きるの?

57:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:04:49.90 ml7iBoFO
その可能性もあると散々言及されてるだろ。公式の発表を信じるなら
格納容器の損傷はない。爆発の規模の大きさだけで損傷の有無を判断できる人はここにはいない

58:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:04:57.80 4scAhNOp
東京都に住む妊婦なんですが、胎児に影響が出る可能性はありますか?

59:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:05:34.33
今回はなんで煙が黒いの?

60:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:05:37.79
>>48
そうだっけ?
現時点で冷却系が逝ってるのは一号・三号じゃないの?

61:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:06:32.59 U4smwlQa
>>54
基本的に、原子炉を構成する圧力容器・格納容器・建屋は、
内部に放射能・放射性物質を閉じ込める事を主眼に設計されているから。

62:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:06:50.44
もともと建屋内部、格納容器の上部にはあんなに空間が設けられていたの?
爆発によって何が無くなったのか知りたい
外壁のみ?

63:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:07:25.26
これ廃棄燃料用のプール無事なのか?
1号よりやばいように見えるんだけど

64:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:07:50.63
URLリンク(ranobe.sakura.ne.jp)

1号・3号爆発比べ

65:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:07:56.71
東電の計った数値って信用できるの?
他はしてないの?
離れたところとか

66:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:08:21.26
馬鹿を安心させるためのスレじゃない。

板住民に迷惑かけんなクズ共。

67:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:08:30.64
東京のモニタリングポストは今のところ正常だな。特に変化なし。

68:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:09:04.06 z5i8rxLD
白煙って黒っぽいのに

69:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:09:07.42
>>63
俺思うけど、爆発の危険性がある時点で
いつ爆発してもいいようにしてあるだろ。

70:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:09:16.50
隠蔽してもすぐばれるだろ
チェルノブイリのときと違って隠蔽できる状態じゃないし


71:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:09:24.80
>>56
原子炉は止まっています。運転はしていません。
しかし、燃料棒は運転停止中でも崩壊熱を生じます。
それを冷ますために冷却水(今は海水)を注入していますが、
燃料棒が海水より露出している為、露出部分が溶けていると思われます。
溶けた燃料が集まると臨界を起こす可能性はあります。
臨界を押さえ込むためにホウ酸も海水と一緒に注入中です。

72:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:09:33.89
仮に撒き散らされていても
そんな直ぐ反応するの

73:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:09:41.98
>>58
お前みたいな馬鹿女の産むガキなんかどうせろくなもんじゃないから気にすんなよ

74:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:09:55.82 U4smwlQa
>>62
定期点検・燃料交換などに使うサービス・フロア。

75:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:10:06.34
>>58
つれますか?

76:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:10:27.60
大丈夫だから心配すんな。散れ

77:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:10:34.20 c6ISKspU
>>64
それはそうだけど、格納容器が爆発するような事態なら、建屋なんか楽々ふっとぶし。
漏れてる程度なら換気を閉めれば十分閉じ込めれるのでは?

78:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:10:41.08
>>59
海水の不純物

79:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:10:46.95
>>71
ありがとうございます

80:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:11:16.90 z5i8rxLD
44分で20だけど
他の門か知らないけど
37分で50って話もあるよ一人とか言っといて7名だって
もう死んでるのかも
打撲で済むかな?

81:77
11/03/14 12:11:29.37 c6ISKspU
>>61だった

82:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:11:41.93
なんでこんなに変なスレになってしまったんだろうか

83:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:11:42.53
>>60
水素があれだけ溜まっていくということは排気管が下部に付いてて
天井に貯まったのが出ていかないのでは?

>>48
福島第二原発、4号機が残ってる
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

84:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:11:42.70
日本語でおk

85:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:11:57.95
福島第2の方も水素発生する前に上部横に大穴を複数あけとくべき
ガワなんかいくらでも後で工事できるんだから

86:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:12:13.26 DnTKO162
もし臨界が起きてしまったら何キロくらいまで危険ですか?

87:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:12:28.28 PBOtao3q
>>58
タバコの副流煙を吸わないようにする方がよっぽど大事

88:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:12:46.60 zCF0WFem
>>85
第2は冷却機能復活したぞ

89:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:12:54.81
水位回復してね

90:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:12:57.05
せいぜい15km

91:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:13:24.82
>>82
ν速にurl張られた時点で約束されてた未来

92:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:13:26.74
>>88
第一の2号機でないのそれ?

93:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:13:37.45
>>78
前回はなんで海水の不純物燃えなかったの?

94:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:13:49.09
 .     /|         /|
      |/__  __ |/__   __
  ハーイ>ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

いいんだな?こういう嘘みたいな状況でいいんだな…!?

95:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:13:51.52
>>93
海水入れる前だったから

96:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:13:54.76 mT5GOhVS
国外退去とか現実でありえるの?

97:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:13:58.47
>>82
ν速などからのお客様
実況スレと勘違いしてる

98:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:14:06.18
URLリンク(www.iam-t.jp)
現場で長年働いてきた人の告発。


99:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:14:08.55
自衛隊の人がが6人居たらしいよ
行方不明の人がいるとか
バラバラになってたりして
怖い

100:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:14:15.98
水位-1800ミリって完全に剥き出しになったって事?

101:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:14:25.04 gkm8/EPD
ほれニュー速に帰るぞカスども

102:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:14:29.53
                      ~
         ( ^ω^) ブワッ      ~
           ⊂彡 ~  ~  ~          →   関東
 .     /|         /|  ~     ~
      |/     __ |/    ~ __
  ハーイ>ヽ| l l│ | l l│ヽ      | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機


103:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:14:42.52
>>93
海水の割合が少なかったからじゃね

104:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:14:53.38
>>64
もはや三号機のほう小さなきのこ雲じゃん・・・


105:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:15:00.40
>>102
ここにもこういうネガキャンやるのがきちゃったのか

106:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:15:11.98 HygTKomD
質問です。
水蒸気爆発と再臨界はセットで起こることですか?
再臨界せずに水蒸気爆発した場合は、今ある放射物質が飛び散るのみ
ですか?

107:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:15:16.48 O0uedVHg
燃料棒の水位低下、最新情報では何メートルだった?
それによって猶予時間が変わってくるだろう。

108:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:15:23.73
>>60
海水注入は第一原発1号、3号。
2号は内圧が上がれば、1号、3号と同じ処置もありえますよ。

109:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:15:34.78
>>100
いや4000ミリあるうちの頭からだから半分以上沈んでる
しばらく-2200ミリじゃなかった?

110:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:15:36.14
消火のための経路から水入れてるんで水位計がうまく感知できてないってことらしいな。
なんでメディアは圧力容器内、格納容器内の容積、注水量を聞かないのか。

111:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:15:40.12
この爆発という現象から考えると、水位が上昇してなかった理由は、冷却水が反応して水素が発生し続けていたから
ということになるのでしょうか?

112:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:15:41.40
>>102
笑ったけどVIPでやれ

113:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:15:42.66
作業員は打撲で来た救急車にも乗らなかったと。

行方不明が7名つってるけど、協力作業員?と自衛隊員ってことだから
単に遁走しただけかな?会見ではあんまり心配してないかんじ。

114:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:16:24.37 zCF0WFem
>>92
第2原発だ

115:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:16:51.64
今朝テレ朝で言ってたように、もし本当に水素の発生源が
燃料ペレットの皮膜金属と酸素が結合したことによるものならば、
格納容器に損傷は無いとされているにもかかわらず
建屋内に水素が充満してたのはどうしてなんだ?

今朝からずっと不思議に思ってるんだが素人だからワカンネ
既出だったらスマソ
詳しい奴教えて

116:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:17:17.21
爆発程度では格納機は大丈夫だっていうことはわかりました
ですが今後格納機が破損して放射性物質が大量に漏れるという事態は
どういった原因で起きてしまうんでしょうか?

117:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:17:49.11
>>115
配管のどっかからは洩れてるんだよ。

118:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:18:05.44
>>97
それもあるだろうけど、落ち着いて質問してた人や答える側もも二回目の爆発でちょっと慌てふためいてると思う。

119:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:18:41.24
>>74
ありがとうございます
そう言えばそうですね。無駄な空間と思えるのは間違いで
設計上必要なスペースであったと把握しました

120:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:18:42.60
これで3号機の水蒸気爆発はもう起きないという認識でいいですか?

1号機と比べて爆発の規模が大きかったから、人的被害が出てしまったのかの知れませんが、今後の冷却が問題なく継続されると信じたいです。

121:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:18:54.59
>>109
どうも
増えたのか

122:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:19:05.80 csAgnu2R
>>83
失礼しました・・・。

先ほどの津波かも知れないという情報って、どうなったんだろう。

123:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:19:07.93
>>119
憶測で物事を語るんじゃぁない

124:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:19:11.67 c6ISKspU
>>115
>燃料ペレットの皮膜金属と酸素が結合したことによる

金属が酸化して、水が還元した結果水素がでたんじゃね?

125:123
11/03/14 12:19:29.80
安価ミス
119 → 118

126:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:19:58.86
>>94
和んでしまった。くやしい

127:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:19:59.01
格納容器上部にはポンプレスの冷却循環装置がある図を見た
もともとほとんど機能してなかったみたいだけど
そこは配管ぶっ潰れたと思う、格納容器は無事でもボルトで繋いでる配管じゃあの爆発は無理

128:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:20:06.88
制御室とやらで作業してる人は大丈夫なの?

129:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:20:26.83
>>38
すごい遅レスになっちゃったけどありがとうございます
理系の人らってここら辺を世間にアピールしとけば俺みたいなバカもわかない気がするよ
なんというか、あんなにすごい爆発なのに中の容器が無事なわけない
ってついつい素人だと考えちゃうから

130:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:20:30.08
>>120
もちろんいろんな可能性はあるが、1号機と同じ状態になったってこと。
むしろやりやすくなったんじゃないか。
あとは注水するだけ。

131:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:20:38.49
>>117
そうなのか
じゃあ炉心由来の物質が漏れたとしても
一緒になって漏れる放射能のレベルってのはそれ程(俺ら素人が想像する程)じゃないんだな…

132:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:21:26.55
爆発したのは11時1分。放送は30分以上たってから。

133:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:22:09.26
>>130
やりやすくはなったが廃炉確定かねえ
夏場の電力供給が心配だ

134:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:22:18.21 U4smwlQa
>>81
まず第一に原発において放射能の閉じ込めは非常に重視され、
排気は全てフィルターを通し排気塔からなされるように設計されている。
次に建屋における水素爆発は想定外だった、格納容器には水素の滞留と酸素を除く、除ガスシステムが有るが、
建屋には装備されていない、建屋に炉内のガスが出るには多くの安全システムが不備である状態が必要だ。
しかし今回はそうなってしまった。
想定の不備は責められてしかるべきだろう。

135:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:22:24.70 csAgnu2R
>>100
燃料棒は長さ約4000mmです。

136:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:22:36.76
>>130
注水するチャンスではあるのか。
1号機への注水作業の現状ってどうなってるんでしたっけ?

137:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:22:43.80
海水入れた時点で再使用なんて考えてないだろ

138:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:22:54.87
>>124
…だよなあ?
俺も配管とか容器とかと水蒸気が反応して生じる水素もあるんじゃね?
とか漠然と思ってたけど学者がその可能性しか触れなかったからなあ

139:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:23:02.08
正直、一号機より三号機の爆発のほうが正しく爆発したんじゃないだろうか?
上部に飛んでいくように設計されているはずだし。その辺どうなんだろうか?

140:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:23:04.28
頭の悪いバカは巣に帰れよ…

141:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:23:27.45 DN6Tk3X7
>>132

・モニタリング結果を確認(格納容器の損傷有無)
・他の補機の状況の確認
・1,3号炉の状況の確認
・負傷者確認
を優先した結果だろ

ぶっちゃけ現地にいる人間の安全が優先なのは仕方がない

142:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:23:28.84
>>122
もう来た。でも爆発報道と重なって
気象庁の失態が免責されてるかんじだね。泣き顔会見だったけど。
ある意味すごくついてるよな。

143:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:23:31.09
>>130
少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございます。

現場は命懸けで頑張って作業していると思うので、彼らの頑張りを応援します。

144:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:23:32.92
>>134
それを言うなら予備電源を地下に置いておいたことも。

145:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:23:39.10
>>115
どっかが漏れてるんだろけど
水位が上がらないのもそれかと
ただ圧力が抜けきらないくらいだから小さな漏れ

146:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:24:14.37
>>126
スレ違だけどちょっとでも和んでくれたのなら嬉しい
もうちょっと状況を見守らないといけないなこれ

147:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:24:23.64 nl8jeAR2
>>139
その発想はなかった。
3号の建物は壊れてない???

148:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:24:39.10
水位がこのままの状態で推移した場合でも
完全冷却?の安全な状態に移行できるのでしょうか?
またその場合どの程度の日数がかかりますか?

149:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:24:48.47
制御の難しさが体験できる。飽くまで簡易。
URLリンク(www.ida.liu.se)


150:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:24:54.24 csAgnu2R
>>451
水素は格納容器内からです。
水素は冷却水から出しました。
水素は極小さい分子のため、密閉しても壁を貫通したりします。

151:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:25:08.39
>>145
水位が上がらないってのは>>110の可能性が高い、とおそらく現場は思ってる。

152:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:25:20.79 MAkmFwoy
ただ万が一目視により容器の破損が認められた場合、ちゃんと情報は知らされるの?

153:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:25:43.63
>>147
お前は何を言っているんだwwどう考えても壊れてるだろ、でも、壊れ方は
1号機より3号機のほうが(設計上、最悪爆発した時の)狙い通りに爆発したんじゃないだろうか?
って話ね

154:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:25:46.82
スリーマイルは燃料棒折れてたけど大丈夫だったらしいから
最悪今の水位保ってくれればなと思うけどな。

155:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:25:53.63
水位の-1800ってのは炉心の上部かららしいから燃料棒は完全に浸かってるらしいぞ。気圧も安定してるし今は大丈夫だろう。しかし注水とか外に出てる管は大丈夫なんだろうか…

156:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:26:10.06
圧力を逃がしたときに建屋の中に水素がたまるのは予想されていたことでしょう。

 1.圧力弁のフィルタに水素の吸着剤をまぜておく。
 2.建屋の天井に水素の吸着剤を貼り付けておく。

こういう設計はできないものなんでしょうか。
水素を何で吸着させるかが問題だけど。

157:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:27:12.45
>>156
水素もろもろに対する対策は打ってたが冷却系と同じで地震+津波で使えなくなったのよ

158:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:27:23.01
>>145
あーなるほど
容器にヒビとか入ってんだったらヤベえとか思ってたけど
水素粒子?が極小てのもある?配管の継ぎ目なんかからも少しずつ漏れてたのかもな

159:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:27:35.03
ウランと放射能の違いは?

160:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:27:36.70 csAgnu2R
>>142
教えてくれてありがとう。

161:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:27:57.28
>>157
地震には堪えたと思う。
津波にやられた。

162:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:28:04.20 ml7iBoFO
>>115
圧力容器が熱せられて圧力容器の外皮で還元反応が起きたんじゃないかな
圧力容器内で水素が発生→建屋に漏れるは流石に考えたくないな…。

圧力容器外で水素発生→格納容器から建屋に漏れる。のケースじゃないかな

163:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:28:49.72
3号機
圧力A系 0.17メガパスカル
圧力B系 0.18メガパスカル
格納容器
ドライウェル360kPa
液相の圧力380kPa

164:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:28:59.37 0Sqmbw73
黒煙はどういう理屈で上がったの?
1号よりエネルギーが高かっただけ?

165:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:29:10.29
>>157
そうだったんですか。ありがとう。

166:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:29:47.67 U4smwlQa
>>106
セットであるとは限りません。
私は再臨界の可能性は大変低いと考えていますが、
水蒸気爆発の可能性は炉心が露頂している限り残ると考えています。
炉心のほとんどが炉底に崩落した場合、その危険は高まると考えられます。

167:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:29:52.41
ログよめ

168:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:29:58.96
>>164
2日抜かなかったら一杯出るだろ?

169:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:30:04.04 nl8jeAR2
風が南向きらしい。
関東は大丈夫なのか。
教えてくれ

170:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:30:31.29
格納容器内の圧力が低位安定ってのと、
水位が上がらないってのは矛盾。
圧力計と水位計のどちらかに不具合が生じてるってこと。
感度に鑑みて、後者の不具合の可能性が高い。
ダダ洩れしていない限り、水を入れれば否応なく水位は上がる。

171:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:30:33.07
>>131
格納容器自身は完全に健全でもタービン建屋などにつながる配管はその外に出ちゃってるからねえ。
今現在、配管の状態ってどんな感じなんだろう?
どこを閉めて(封鎖して)どこから冷却水を注ぎ込もうとしてるのか、見当が付かん。

172:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:30:45.94
しかしなんかここまでの経過は惨憺たるものがあるけどな。
まさに悪夢だよ。海外ではどう報道されてるんだろーな?

しかしこれでまだ最悪の事態にならずに現地でも作業員が、
来た救急車にも乗らずに頑張ってる。なんてことだろう。

なんとかこのまま踏みとどまってもらいたいもんだ。

173:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:30:50.62
>>155
なるほど

ただ作業員がやられて5キロ以内に誰もいないらしいけど
退避命令はいつ頃とかれるんだろう

174:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:31:06.75
>>142
あれ、来ないって会見してたけど・・来たの?w

175:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:31:14.52
>>169
ログ読んでから質問しよう、大丈夫かどうかを言われても預言者でも神でも無いからなんとも言えない
関東も栃木から東京まである。

176:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:31:28.70 PBOtao3q
>>169
排気ガスだらけの所や喫煙所よりも安心

177:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:31:33.42
>>161
やっぱ津波か…

178:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:31:59.70
>>159
ウランは放射性物質
放射能は放射線を発生する能力
放射線がエネルギー

179:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:32:00.17 nl8jeAR2
>>175
スマン、焦っていた。

180:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:32:18.45 csAgnu2R
>>163
ドライウェル約3気圧。まだまだ!
海水注入続行ですね。

181:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:32:36.80 nl8jeAR2
>>176
ありがとう。

182:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:33:33.57 SJ7fVU7Y
誰か気の利いたヤツがわざと爆発させて圧抜きしたのかと思ったが、被害者でてるからそうでもないみたいだな。
そんな肝っ玉のあるやつが、現場にいるとも思えないし。
いずれにしても、これで少し冷却は進むと思う。

183:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:33:51.11 4vQD3Qnj

爆発後に建物がないのですが、本当に壊れてないのですか?

誰かえらい人わからないかな

184:
11/03/14 12:34:00.57 jSeImfaT

 昨日、テレビで学者が言ってたが、

格納容器の厚さは3センチで、鋼鉄製だが、

耐圧4気圧設計らしいよ。

だからRPG7くらいでも貫通するわけで、

次はこの格納容器の爆発破壊と放射能大量飛散

の番なんだよ。



185:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:34:01.06
>>180
まだ作業員いるんですか?
遠隔操作?

186:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:34:09.85
>>162
ありがとう
機内はおそらく高温だから容器外でも還元反応が起き得る可能性だってあるんだよな
俺もなるべくなら容器から漏れたとは思いたく無いが、ボルトで留めてる継ぎ目とかからなら
水素小さいしあるのかなとも思える
まあいずれにせよ長時間の高圧・高温下で微量に発生したものが徐々に蓄積されてったイメージは湧いた
認識共有できた気がしてスッキリしたおまいらありがとう

187:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:34:36.74
フジにカツラのおっさんwww

188:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:34:52.75
>>182
注水機に障害でてそうなもんだけどな

189:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:35:01.11
>>183
えらい人が壊れてないって言ってるのに・・・少しは政府を信じてあげてください

190:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:35:02.92
>>184
実際には設計値の3~4倍耐えられる。

191:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:35:24.64
>>133
廃炉だろうね。東電のずさんな原発管理を見ていると新たな原発建設も
無理だろうし、この問題が無事収まっても、これからが大変だよ。

192:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:35:49.40
>>173
今は実質何か出来るのは中央制御室にいる人員だけということになるだろうか。放射線量もたいしたものでないしおそらく解除までそこまで時間はかからないと思うが何ともいえないな…

193:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:36:18.33
>>174
URLリンク(www.nikkei.com)
だから来てないってのはたぶん嘘だろ。会見涙目だったし。

194:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:36:20.34 pecL0aKw
実際問題原子炉なしで日本はなんとかなるの?

195:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:36:28.07 4vQD3Qnj

これも爆発するの分かっていたのに、板野とマスコミと政府は隠していたのですが
何故ですか

196:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:36:49.74
>>194
節電すればね。

197:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:37:08.67
ごめんさげてなかった

198:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:37:18.56
>>195
昨日から爆発するかもって言ってたじゃん

199:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:37:20.81
>>178
㌧。じゃあウランはどこで廃棄されてるの?

200:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:37:27.75 csAgnu2R
>>185
遠隔操作できれば、最初からそうしています。

201:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:37:32.66
>>195
前もって爆発する可能性があると官房長官は言っていました。
もういいから巣に帰ってください。

202:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:37:50.40
>>170
ポンプの能力不足で注水できないだけじゃない?
海水使うとなると異物噛み込みが恐くて過流ポンプみたいな加圧の弱いポンプしか使えないとか

203:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:38:14.29
>>195
昨日から「一号炉と同様に水素爆発する可能性あり」って枝野さんが言ってたじゃん。

204:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:38:41.21 PBOtao3q
>>195
水素爆発の可能性が高いっては昨日から散々既出。


205:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:38:48.00
>>171
俺も注入口、(蒸気の)排出口とかどうなってんだろうて思うわ
容器って完全密閉ぽいのに開放口あって強度とか漏出とか大丈夫なんかと素人ながら思うw
TVの模式図は簡略すぎて逆に色々不安になるww

206:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:38:59.89
>>194
全国の原発を停止する!となったとしても原発は放っておける代物ではありませんので
きちんと安全に停止するまで見守る必要があります もちろんそれにもコストがかかります

そして代替エネルギーを使うにもコストがかかります そういう問題があります

>>195
枝野官房長官は水素が充満しているため爆発の可能性は1号機と同じくあると明言しています マスコミもそれを流しました

207:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:39:01.57
>>193

来てたらNHKでやるだろう、記者も多数現場にいるんだし。

でも1時間たつが何も言ってない。

208:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:39:12.40 4vQD3Qnj
妊婦かわいそうでしょ
逃がしてやってほしかった

209:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:39:27.66 U4smwlQa
>>115
水素の発生はその理由であってる。
圧力容器ないで発生した水素は、水蒸気とともに主蒸気逃し弁から格納容器排出されます。
圧力容器の圧力を下げるための処置で、炉心の除熱と注水を行う為です。
密閉すれば中に熱源があるから圧力容器の圧力は上がり続けてしまいます。
同様に格納容器も、内圧が上がりすぎれば破壊等の危険がありますから、中のガスをベントします。
この結果内部の蒸気・水素ガス・核分裂生成物などが建屋に移動します。

210:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:39:48.79 rtWapvHP
正確な情報

海外旅行一回: 0.1ミリシーベルト
胸部X線10枚撮影: 1.5ミリシーベルト
年間自然被ばく: 1.5ミリシーベルト
胃部X線: 4ミリシーベルト
胸部CT:17ミリシーベルト
医療従事者年間被ばく許容量:50ミリシーベルト
             (1時間あたり0.006ミリシーベルト)
癌発生率上昇:200ミリシーベルト
急性リンパ球減少:500ミリシーベルト
「短期死亡」率5%:2000ミリシーベルト


211:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:39:51.33
ID:4vQD3Qnjは煽り屋か

212:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:40:31.86
枝野会見きた

213:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:40:43.00
てかさ女川のモニタリングはなんで上がりっぱなしなんだろ?

URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)

214:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:40:50.74
煽り屋の方も、ここは2chの最後の砦として見守っていただきたい。

215:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:40:51.36
ここは実況ではないので…もう疲れたよ

216:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:41:16.03 nl8jeAR2
内部圧力は安定したそうだ。

217:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:41:40.90 csAgnu2R
>>215
ノ ナデナデ

218:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:41:56.03
>>185
なんか話の流れでは
ビルの最上階が壊れたけどその下の階は無事なんじゃない?
URLリンク(www.jnes.go.jp)

219:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:42:01.47 gn13kus3
URLリンク(twitter.com)
↑今見たんだが、流石に嘘情報だよな?

220:、
11/03/14 12:42:01.95
何度もされてる質問で恐縮ですがほんと-に最悪の事態、再臨界など?した場合何km圏内まで被害がおよびますか?
色々と調べていますが日本どころではないと言うひとや政府が20km圏内と言っているからそこまでと言うひとどれが正しいのか全くわかりません。


221:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:42:05.30
>>215
ほんとだよな・・お疲れさん、とりあえずメシでも食ってきたら?

222:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:42:12.14
>>199
埋める

223:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:42:57.92
爆発してんのに、なんで測る機械は壊れてないの? それとも内部の機械で測ってるわけじゃないの?

224:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:43:00.22
>>213
物質が付着したまま?

225:グレートぬた ◆FAGSN8.EFBnH
11/03/14 12:43:04.97 6quV56gU
こういう事故では、原発から出る放射線より、原発から出る放射性物質の方が危険。

226:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:43:05.58 4vQD3Qnj

煽りでもなんでもいいけど、

おまえら、爆発と共に建物も一緒に吹っ飛んでるのは
当然見てからレスしてるよね?

227:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:43:13.30
>>202
だったら水位は下がり続けるし、圧力は上がる。

228:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:43:20.93
建屋内の放射線量ってどれくらいなんですかね?

229:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:43:20.53
>>209
…と思ったら親説㌧w
何、ベントしたガスは建屋内にコモるとな…?
それ構造的欠陥じゃなくて?まじ?

230:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:43:25.69
JJY福島は東日本の電波時計の電波を送信してるところです
そのJJYの福島送信所が福島原発の避難範囲で
送信維持が出来なくなって、現在停波しております
つまりもう既に電波時計は使えなくなってます
ご注意ください
西日本のはJJY佐賀なので、関東では受信が難しいです

NICTのプレスリリース
>おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は停波中です
> 3月12日19時46分、福島原発に伴う避難命令に従い、おおたかどや山送信所は停波措置を取りました。
>復旧の見込みは未定です。
>利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

231:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:43:25.97
>>213
風が、ずっと北へ向かって吹いてるからだろうと思う

232:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:43:30.83
>>186
俺も容器内で発生した水素が漏れてるならヤバイ。ってのがずっと引っ掛かってたクチなんだ
フジの教授もなぜ水素が建屋に漏れたのかについてはよくわからんって言ってたし

ただまぁ、圧抜きで人体に影響がでない程度の放射線を含む水蒸気逃がしてるぐらいだから
微細な溝から漏れてるぐらいならそこまで影響ないかもしれん

233:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:43:51.38
現場にいる人達は平日に2ちゃんでギャーギャー騒いでるアホとは違うから安心してvipにお帰り下さい

234:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:44:09.01
┌──────────
│あ、どうもスイマセン、4vQD3Qnjがお騒がせしました
└──v────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | ν速に連れて帰りますんで
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

235:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:44:12.87 PBOtao3q
>>219
ヒント
反原発活動家=煽り屋

236:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:44:14.74
>>219
スレ違いだが・・・
東尼は○チガイ
毎日大地震の警告してるようなやつだよ

237:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:44:17.81
>>213
そりゃ、ずっと放射性物資を少し含む水蒸気やらが飛んでるんだから

238:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:44:34.73
tbsで作業員は半径5kmより退避って字幕出てるけどいまは冷やしてないってこと?

239:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:44:47.82
>>219
そこを全面的に信用するのはいかがなものか。

240:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:44:52.10 DN6Tk3X7
>>219

倒壊尼 という有名な電波系サイト


241:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:45:24.43
枝野が正しいとすれば
URLリンク(ja.wikipedia.org)の通り
1気圧以下で設計上問題ないようだ

242:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:45:32.16 nl8jeAR2
ガチでラピュタに移住した。

243:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:45:50.67
>>181
風向きは自分で調べられるから探してみたら?
今は海に吹いてるよ

244:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:45:51.27
>>194
電力消費量を今の1/3に落とせれば余裕
半分程度でもなんとか

245:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:46:20.45 csAgnu2R
>>238
中央制御室が無人になったという情報がないのでわかりません。

246:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:46:34.29
>>220
逆に聞きたい

なんて答えて欲しいの?

247:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:47:13.31
水素抜け完了。

248:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:47:21.43
チェルノブイリのときも2回爆発があったときいたのですが、
同じ3号機で爆発2回あったのは何故なんですか?

249:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:47:22.20
>>244
それはどうにもならないって言ってるようなもんじゃない。

250:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:47:37.83
>>227
過流ポンプ当の遠心ポンプは流量0か1かみたいなデジタルなもんじゃないです
容器内部圧力が1気圧なら流量100L/m、4気圧なら流量その3分の1とか変化しますんで

251:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:47:44.61
>>225
フィルターや液体窒素とラップで収集して
ガンマ線スペクトロメトリーで、核種の特定をする必要があります

やってるんだろうか
陸自の化学防護隊なら移動式のガンマ線スペクトロメータがあるはずですし
ヘリか何かで東海村の原研まで運べば調べられるでしょうけど

252:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:47:55.61 4vQD3Qnj

天井っていうか建物がなくなっているのは??
なぜ“天井”とアピールするのか

建物なくなってるよ?

関西の貧乏人や関西のチョンは無関係なんだから情報提供のレス以外は黙ってね

253:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:48:02.09 nl8jeAR2
ガチでラピュタに移住した。

254:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:48:07.52 DN6Tk3X7
>>245
中央制御室は無事だと東電の会見で言っていた

たとえ格納容器が爆発しても中央制御室は無事なように
つくられていたはず.
あのチェルノブイリですら炉から10m隣の制御室は無事だった

255:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:48:28.24 bQ15EOVk
今、友達からこんなメールが回ってきました

3号機が爆発して放射能がすでに小川までいているので
絶対外に出ないでください



こんな状態だったら騒ぎになると思うのですが
この手の内容はやっぱガゼでしょうか?

256:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:49:11.95
>>245
所長がまだ居るみたいだけど、責任者って大変だな
ジャイアントロボのバシュタールみたいだ

257:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:49:36.53 csAgnu2R
>>248
今、会見だと爆発は1回となっていますね。
どの範囲の外壁が飛んだか写真欲しいのですが、
上階が飛ぶ>下階の水素に僅差で引火の可能性はあります。
音あり動画が有ればいいのにね。

258:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:49:41.58
>>230
普通のクォーツ時計として使える

259:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:49:43.96
>>250
1号機に関しては、水位計の不具合との認識を明らかにしてる。

260:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:49:44.54
もうこのスレは駄目だ・・・他に移住しよう

261:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:49:56.10 DN6Tk3X7
>>255

小川ってどこだか知らんが悪質なデマだな
逮捕されても知らんぞ

262:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:49:59.42
>>255
場所どこ?

263:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:49:59.88
>>245
制御室にはいる、とか東電か保安院会見で聞いた気がする
5キロ以上退避はいつの間にかとかれて作業再開するんだろうか

264:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:50:27.24
>>255
悪質なチェインメールが回っているので情報の取捨選択は慎重に行った方が賢明です

265:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:50:28.91
>>255
基本的にチェーンメールは100%ガセだと思っていい
もう馬鹿な質問はするな

266:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:50:31.41
>>255
ガセ。

っていうか放射能は移動しない。

267:、
11/03/14 12:50:34.39
>>246
本当のことを知りたいです。

268:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:50:34.51
無視すればいいだけだろ

269:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:50:36.71
>>252
天井部分は作業場

270:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:50:49.38 4vQD3Qnj
なんだここのスレにはまともに答えられる人はいないのね
原発の質問に必死になってレスしてるアホはなんなの?w
バッカみたい

271:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:50:50.93 3YeKTFmx
>>260
どのスレももう駄目だ。
有識者議論会場も死んだからな。

skypeあたりでチャットするのが一番良いかもしれないな。

272:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:51:01.09
一般人説明用に改変してみたが指摘よろ

1 オナニー中に地震発生、パンツ履く (ECCS作動)
2 行為は止まったがPCのエロ動画止められず勃起が止まらない(冷却装置故障で圧力上昇)
3 難しい公式を思い浮かべる(決死隊バルブ開放に成功)
4 カウパーでパンツ侵食(原子炉建屋上部外壁崩壊)
5 まだチンコはパンツ内(原子炉格納容器自体は無事)
6 凄い勃起してて射精しそう (冷却が必要な状態)
7 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (ホロン海水注入)
8 相変わらず勃起してるが、当面の射精はなくなった(臨界事故は免れた)


273:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:51:02.89 csAgnu2R
>>254
すみません、言葉が足りませんでした。
中央制御室がらも退避して無人なのかは分かりませんという事でした。

274:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:51:18.53 s33N2RR1
これで本当に、福島原発ひやせるのかどうか

URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.google.co.jp)

レーザー冷却


URLリンク(wiredvision.jp)

瞬時に66度冷却:レーザーを使った急速冷却法


275:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:51:36.98
まともなこのスレも流れこんできた馬鹿のせいで終わったな

276:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:51:39.60
今この段階でなぜなぜどうしてと言っても答えようがないことくらいわかるだろ
それすらわからないくらい頭が悪いならどのみち長生きできないよ

277:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:51:48.19
>>249
そういうこと
原発無しじゃ今の生活は成り立たない

278:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:51:49.19 bQ15EOVk
>>262
いわき市です

279:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:52:05.18
質問はほとんど既出なんだからちょっとは自分で調べろよ。
過去ログ読む事できないくらい気持ちの余裕ないの?
そこまで不安がつのってるならこんなところいないで急いで避難したらいい。
不安なのは皆一緒だよ。だから正しい情報が欲しいはずなのに、
自分がその邪魔をしてる事に気づけ。

280:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:52:07.45
>>237
それだと説明つかなくね?
同じ場所でずっと同じ値がでるってことありえるの?
ずっと同じ風がふいてるわけじゃあるまいし

281:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:52:09.16
>>255
茨城県が県内の原子力施設の放射線モニタリングに用いてる
放射線モニタリング結果をリアルタイムで公開してます

URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)

各モニタリング場所をクリックすると時系列データが見れます
今のところ問題ないようです

282:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:52:21.11
>>267
「最悪」のことを考えるなら、九州まで逃げな
でもそこで助かる保証はない
沖縄なら100%助かると思う。

283:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:52:29.52
東京江東区リアルタイムガイガーカウンター(個人)

URLリンク(www.ustream.tv)

現在12cpm  (通常10~20cpm)

特に変化無し

284:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:52:42.97 U4smwlQa
>>229
基本 建屋は常圧の施設で、フィルター・排気塔を通じて排気されます。
しかし一時格納容器は8気圧ほどまで圧力が高まり、ベントで大量に排気されました、
軽い水素はベントの度に建屋上部に溜まっていったと思われます。

285:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:53:15.15
>>278
なんかまじっぽいね・・・

286:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:53:15.05 4vQD3Qnj

スレタイ読めない貧乏は消えてください

爆発で建物がなくなってるけど、それに関して何か教えてください

287:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:53:27.72 csAgnu2R
>>256
所長がいるのでしたら、主機操作員、補機操作員もいるかも知れません・・・。そうか。

288:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:54:04.56
>>286
なにが聞きたいのかわからない。。。
たしかに水素爆発で建家はふっとんだけど。

289:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:54:12.42
>>258
なんですけど、知らないで使ってるといろいろ危なくなります

1週間もすれば各自の時計がバラバラにずれ始めるでしょう

290:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:55:00.21
>>248
黒い煙→各種機材、特に注水ポンプの燃料
2回爆発→水素と酸素の化合そして石油の燃焼

一号機と違って、いろいろ運び込まれてるようだからな

291:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:55:00.21
>>267
本当のことはわかりません
ここの住人はもちろん、政府も東電重役も現場の人間もわからないでしょう
何度も言われてるでしょ、「過去に例のない事態」って

292:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:55:04.05 bQ15EOVk
>>285
まじですか・・・

もうなにがガセでなにが本当か・・・

293:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:55:12.48
>>286


294:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:55:21.91 DN6Tk3X7
URLリンク(www.ida.liu.se)

これ面白いな

制御棒が下りないとどの故障モードでも無理だということだけはわかった
#一応言っておくと今回はすべて制御棒は下りていますが.

295:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:55:27.94
格納容器は420キロパスカルまで耐えられる

11:13 380キロパスカル
11:55 360

296:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:55:30.19
もう寝ますね…すみません 他の方がんばって答えてあげてください 質問してる方も答えてる方も不安に思っている部分があるということを忘れないでください

297:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:55:45.35
ここはウソ発見機ではないので・・。

298:、
11/03/14 12:56:01.06
>>282
ありがとうございます、覚悟決めました。

299:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:56:33.28 jwDhhWpW
もう枝野と保安院、東電を信じられない奴は西に逃げればいいんじゃないか?
ガソリンがあれば

300:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:57:06.69 DN6Tk3X7
>>289

電波時計が発明される前は時計がずれているのが普通でしたが
それでなにか困ったことはありましたか?


>>295
常用が420Kpaで設計はその2倍だったような

301:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:57:13.47
一体どれくらいの期間、現在の海水による冷却作業を継続する必要があるのでしょうか?

302:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:57:38.44
>>301
8日間くらい

303:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:57:38.79
>>292
ガセかどうかはともかく、そのチェーンメール自体が悪意の塊。
それを信じるのならどうぞご勝手に。

304:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:57:56.81
現状一号機と同じ状況になったと言う話
ただ作業員が退避していて目視での注水が出来ていないのかな

305:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:58:14.70 csAgnu2R
>>295
1号機は8気圧までいってたような

306:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:58:48.29
質問です
チェルノブイリは凄惨な事故でしたが、原子炉の型が黒鉛炉という安全性に欠ける原発と聞きました。
日本の原発は軽水炉ですが、大事故を起こした時はチェルノブイリと同等の事故になり得るのでしょうか。

また、スリーマイル原発は軽水炉でしたが加圧式、福島原発は沸騰式と知ったのですがその違いも事故に影響するのでしょうか。

307:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:59:00.75
>>252
マジレスすると、炉があるのは半地下
上は炉を使うための設備がある

308:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:59:10.70
少なくとも設計の3倍は耐えられるようになってる

309:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:59:13.59
この一軒が落ち着いたら政府はネットとかの情報規制に強烈に踏み込むだろうなー
とか思う今日この頃。

310:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:59:14.69
もう大丈夫だろ。

これでガスも抜けて作業もしやすくなったし。
今度爆発したら終了だから、これで覚悟決まった。

てかそれはないだろ。いろいろ資源が集まってきてると思うし。
作業員の士気も高そう。

おれはまあ確信した。

311:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:59:15.79
格納容器じゃなくて建屋が8気圧では

312:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:59:15.50
>190
実際は二倍。8気圧くらい元東芝の設計者がユーストでいっていた。
それ以上は、設計上わからんというか保証しないってこと。

313:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:59:32.29
ここ数時間の一号機格納容器の気圧発表ありましたか?

314:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:59:42.60 JLhz+oHV
いまだに記者会見などでは「炉の安全は保たれている」といっていますが、実際は炉の内容物(水素)が漏れているということなのです。
色々な専門家もそのようにテレビで言っていますが、自分たちのその矛盾に気づかないのが問題です。

炉の中から漏れているのは、実は配管のつなぎ目からなのですが、それも炉の一部ではあります。
つまり炉はすでに破れてしまっている状態なのです。
そういう事実認識の甘さが、東電にごまかされ、対策が後手後手に回る大きな要因でもあるのです。

URLリンク(www.mandarake.co.jp)

315:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 12:59:49.51
>>282
東京は完全にアウト?

316:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:00:02.02
 
 【 福 島 第 1 原 発 】
 
ハーイ        ハーイ
 
./|         /|
.|/__  __ |/__   __
ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
 
 
 
 
 
 
 
【 福 島 第 2 原 発 】
 
準備中 準備中       準備中 
  ↓    ↓          ↓

ハーイ   ハーイ        ハーイ
 
./|    /|          /|
.|/__ |/__  __  |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│ ヽ| l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 

317:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:00:05.07
>>310
余震が問題だな

318:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:00:29.98
>>313
360

319:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:00:48.33
>>289
ロレックスは一週間で30秒~一分ぐらい狂うよ
それでも生活できるんだから、問題はないだろ

320:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:00:48.75
>>310
今一番懸念されてる問題の本質は余震による作業中の津波では無いかと

321:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:00:53.08
>>232
おおありがと!
そうなんか…教授クラスでもはっきりコレと断言できるわけじゃないんだな現状w
モヤッとしてんの俺だけじゃないんだww

>>284

外部への排気ダクト通る間に内圧に負けて継ぎ目から漏れちゃった、
とかそういうイメージなのか…

322:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:01:01.69
3号機だっけ?
A: 0.17MPa
B: 0.18MPa
って報道されてた

323:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:01:24.90
>>315
どうしたいの?もう不安なら逃げてください。ここはここは大丈夫?あそこは大丈夫?って
話をする場所ではありません。自分の身は自分で守ってください。

324:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:01:26.10 4vQD3Qnj

しかし格納庫が無事ならあの煙に放射能のが混ざってることが素人には理解不能です
>>307
ググっても分からなかったので安心できたよ、ありがとー

325:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:01:41.11
>>315
「完全に」の意味がわかりません

326:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:01:42.95
>>312
いやUstでは4気圧までって言ってたよ。
それが8気圧だったから危険だって。
でも今は大丈夫。設計がそんだけ優れていたということだろ。

327:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:01:58.12 bQ15EOVk
>>292
では自分はこの手のは回ってきてもまわさないことにします
この真偽不明の情報でよ、無駄に不安がる必要もありませんんし

応答ありがとうございました

328:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:02:16.27
>>318
thx

329:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:02:31.26 c6ISKspU
今回ので露呈した問題点

・海岸沿いにあるのに、緊急用の発電機が津波の被害を想定していなかった。
・対処が遅かったために、炉内の水位が下がって、燃料の熱エネルギーが逃がせない状態になった。
・一旦燃料に熱エネルギーが溜まって温度が上がると、熱を逃がすのが追いつかなくなる。(結果水位があがってこない)
・水が大量に気化したときに圧力が高くなるので、どうしても大気中に逃がす必要がでてくる。
・高い温度の金属に水蒸気が接触することで、水素が発生し、それを建屋から逃がすことができなかった。

と考えてみたけど どう?

330:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:02:34.63
外国のやつらは今回の件に関して冷静に大丈夫と判断してるのに
お前ら一部の馬鹿な日本人は騒ぐだけで不安を煽るような事ばっかしてるな
URLリンク(www.youtube.com)

331:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:02:37.29
>>321
現時点で直接の関係者以外に事態を断言できるってのは電波の領域だし

332:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:02:47.42
ネットで知識つけましたのでしゃばり馬鹿は答えんな

馬鹿の連鎖が起きる

333:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:03:02.56
>>314
リンク先を開いた瞬間、レスする気がなくなりましたw

334:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:03:22.00
>>232
溝って言うか配管とか破損してたらそこから漏れるんじゃあ
格納容器と建て屋との間は厳重にシールされているらしいが

335:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:03:38.04
>>329
水位が上がらないってのは水位計の不具合。

336:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:04:12.92
>>330
翻訳してくれ

337:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:05:08.30
>>317
>>320
そうだね。まあでも揺れとか波に弱いものはもう全部壊れちゃってるし、
そのあたりは当然予測して対応してると思うから。

338:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:05:17.88
今日本中の技術者科学者は東電の会議室に詰め込んでいるんだろうか?
そのせいでTVでは東大の教授ってだけで誤解を招く発言をしている方がいる

339:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:05:25.16
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)

福島原発はチリ級津波が発生した際には
機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた


福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
URLリンク(www.minyu-net.com)

 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題
で、東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。報告では
福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。県は「信頼性の根本に関わる問題」
と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東
電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、最長で11年間にわたり点検していな
い機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点
検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース)

340:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:05:47.32
URLリンク(convini.ddo.jp)
原発設計図

341:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:05:49.25
>>327
チェーンメールって…
年いくつよ…?

342:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:06:26.46
>>338
東大の教授は一般人が水素爆発と水爆の違いが分からないほど盲目だとは想像もしてないと

343:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:06:43.44
>>306
チェルノブイリのRBMKは減速材が炭素で、しかもチャンネル炉で
福島第1みたいな軽水炉とは比較できない
スリーマイルはLOCAなので、そうならないように
冷却材を注入し続けるしかない

344:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:06:56.84 4vQD3Qnj

関東に降る雨にも放射能は含まれているかな?自分は健康だからいいけど、身内に妊婦がいるから危険なら伝えたいのだが


さっきから必死にあげ足をするレスってなんなの
あげ足だけのレスならスレチだから消えてね

345:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:07:02.68
 
 【 福 島 第 1 原 発 】
 
ハーイ        ハーイ
 
./|         /|
.|/__  __ |/__   __
ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
 
 
 
 
 
 
 
【 福 島 第 2 原 発 】
 
準備中 準備中       準備中 
  ↓    ↓          ↓

ハーイ   ハーイ        ハーイ
 
./|    /|          /|
.|/__ |/__  __  |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│ ヽ| l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 

346:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:07:17.63
水素爆発、水蒸気爆発、水素爆弾
これは多分日本の7割の奴がイーコルで結ばれてると思う

347:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:07:20.83
>>331
だな。
ハッキリ解ってたら保安院の奴らが会見で原因言うわな

348:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:07:31.56 csAgnu2R
>>345
・・・・・

349:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:07:43.69
>>336
URLリンク(translate.google.co.jp)
どうぞ大意はつかめるかと

350:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:07:52.85 bQ15EOVk
>>341
まだまだ学生なもので・・・


351:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:08:09.90
先程の爆発でプルトニウムは飛散してないんですか?

352:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:08:44.49
水素爆発 おなら
水蒸気爆発 下痢漏れた
水素爆弾 うんこ出た

353:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:09:02.37
>>346
原発が爆発=原爆が爆発 も入れといて

354:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:09:09.26
>>329
ディーゼル発電機は、地下1階にあったけど
それがまずかったかもね

355:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:09:16.27 DN6Tk3X7
>>346

そうだったのか・・・(笑)
今後説明には気をつけるよ

>>344
自然に含まれる放射能分は含まれています.これからのがれることは
地球上ではできません.
今回の福島の件で放射能が増えることは現在のところありません.

356:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:09:37.67
>>351
してない。
別に中身が爆発した訳じゃないし。

357:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:10:09.59
>>329
津波の被害は想定していた、しかし襲ってきた津波が想定以上だった

358:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:10:27.18
スレの主旨と異なってきたから夜も来る気ないけど3号機の炉を壊したかったら内部か外部から対地爆弾
がんがん落とさないと割れないぜ 安心しろ

359:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:10:29.49 c6ISKspU
>>354
一応地下にはあったんだ。
じゃあ、津波で物理的に破損したってことではなかったのかな?

360:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:10:29.58
なあ思うんだが
本来このスレは工学板にあるべきでは

361:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:10:29.95
使用済核燃料保管場所が、原子炉建屋にあるって騒いでる奴らがいるんだけど、
実際どこにあるん?
三号機の吹き飛び方からするとヤバいかとも思うんだけど。

362:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:10:43.32
>>349
ちょーww原文のほうがまだマシだろ。

363:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:10:57.76
>>349ワロタw アメリカのネトウヨはこの件をブッシュのせいにしようとしてるww日本と同じレベルだな

364:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:11:18.89
ここ大丈夫?
って聞かれたところで誰が正確な答え出せると思う?
安全基準以上の放射能浴びるのは間違いない
死ぬかどうか?
しるかそんなの
関東以北は覚悟しろ
中部、関西も風次第
放射能浴びたくなけりここに書かずに兎に角西に逃げろ
逃げるつむりがないんならジタバタするな

365:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:11:18.86
原子力発電所の壁にF4戦闘機が突撃するムービー
URLリンク(gigazine.net)
コンクリート遮蔽壁2m
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.jnes.go.jp)

これを解説すればいいのに

366:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:11:19.87
>>344

現在風向きは南→北です。

仮に危ないとしたら関東より岩手や青森のほうでは?

367:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:11:22.27
水素爆発からどうなったらメルトダウンになりますか?


368:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:11:36.46
>>346
あと、きのこ雲と核爆発を関連させている奴もいる

369:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:12:07.22
>>329
30点

370:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:12:29.58
だんだんν速化してきたな
まぁ、福島第1、第2が本当にやばいときは、
アメリカがよろこんで水爆で爆破、焼却してくれるから安心しろ

371:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:12:37.36
>358
爆弾なんか落ちないからだれも心配してない。
心配してるのは炉心が溶けて爆発する危険性だバカ

372:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:12:40.50
>>346
母ちゃんが電話で勘違いしてて驚いた。それほど誤解を招く報道なんだろうな。

373:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:12:52.07 csAgnu2R
>>351
検出されたとは会見では言ってなかったですね。
正直、検出されてももう公表するかどうかわかりません。
爆発シーンが衝撃的なのは分かりますが、
「プルトニウム検出しました」と公表した場合、冷静にマスコミが
扱えるかどうかわかりませんから。半ばスレチですみません。

374:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:12:52.90
>>354
耐震はOKだけど
耐津波ではバットかね
地下のディーゼル

375:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:12:55.08 c6ISKspU
>>369
じゃあ、もっといいのたのむw

376:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:13:28.95
>>359
海水に漬かって、それでも1時間ぐらい動いたけど、全部止まった

377:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:13:37.84
>>343
ありがとうございます。

378:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:13:39.93 bQ15EOVk
>>370
無知な私に少しばかりせつめいを・・・

379:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:13:40.08
>>367
理科の実験で水素燃焼させたってメルトダウンは起こらないだろ?w

380:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:13:43.22
>>306
ggrksとまでは言わないけど、wikiで調べてみたらどう?
チェルノブイリの原発事後では、たしかに爆発炎上したときに黒鉛炉そのものが飛散
してそれ自体が高濃度の放射性物質となって被害が拡大した

そういうのも調べたらすぐわかるので、ここで漠然と質問するより調べたほうが信頼に足る回答を得られると思う
まぁ実際どうなるかなんて誰もわかんないけど

381:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:14:11.05
日本って核には強いアレルギー持ってるけど、その詳細については恐ろしいぐらい分かってないんだなあ
臭いものには蓋、なメンタリティ持ってるから、いざその蓋が吹っ飛ぶとヒステリックな反応をしてるのか?

382:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:14:12.09
URLリンク(www.nytimes.com)

これを読んでみてくれ

もうおわりだろ

383:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:14:22.03
>>344
首都圏なら、今のところ心配する必要はないと思う

384:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:14:24.79
>>378
ν速化させている人本人に・・・

385:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:14:37.63 csAgnu2R
>>359
金曜日に予備ポンプが第一原発は全機水没という事でした。
そのため、モーターが駄目になったかも知れません。

386:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:14:49.14
>>382
だから、わからんから翻訳してくれwww

387:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:15:10.52
>>383
根拠を教えてくれ

388:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:15:35.71 +EmDMPZw
まーだチェルノブイリを連呼してる馬鹿がいるよw

389:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:15:59.81
英語も読めない方はこういう時にROMるを実行していただきたい。

390:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:16:37.85
てか原発の近くに行ったら止められるかね?やっぱり。
なんか現場の作業員の頑張りを見てるとそういう気にすらなってくる。
東京でのうのうとしてて、申し訳ないような。
だって、あそこの電気で今までおれら生活してたんだろ?
それ考えたらやっぱなんか悪い気がするなと。
まあ行くわけ無いんだけども。。

391:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:16:55.60
>>386

沖合60マイル(約100km)地点で、1時間あたり"一般公衆が1ヶ月に浴びても大丈夫な放射線量"を観測。除染作業が必要。

392:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:17:00.12 PBOtao3q
>>388
煽り屋にとって万能な言葉だよね、チェルノブイリってw

393:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:17:02.66 bQ15EOVk
>>384
あっすません
水爆についてです

394:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:17:07.87
>>381
国政と同じで興味が湧かない限り知ろうとせず任せきりにする国民だからしょうがない 今回の件で原発について国民が深く考えてくれることを祈る

395:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:17:24.46 csAgnu2R
>>390
最後の行で萎えました。

396:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:17:29.93
>>344
含まれてる「可能性」はあります。
風向きから考えるとほとんど無いと思われますが、0と言う保証はできません。

なので、妊婦の方はなるべく雨には濡れないよう雨天では外出を控えるか
バッチリ雨具を着て防除してください。

397:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:17:34.36
>>302
8日もやるなら大変だなぁ・・・
これからまた不確実なことも起きるだろうに。

398:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:17:46.01
ようわからんがこれって最終的に
政府の流す情報は全てウソ!隠蔽だ!っていうウザイ流れになるんだろうか
素直に今の情報を喜ぶべきではあると思うが、「チェルノブイリ(笑)」になるのがそんなに望みだったんだろうか

399:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:18:07.98
>>365
福島1号機の圧力容器は32cm、外壁は3mだったと思う
格納容器の厚さは忘れた

400:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:18:30.00 c6ISKspU
>>394
日本人は勤勉だ って言われているけど、一般人みると ほんとに勤勉なのだろうかって思うことがあるよな

401:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:18:39.66
>>391
風が海に吹いてるなら大丈夫ってことか
安心した

402:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:18:57.87
>>360
だと思う

403:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:19:15.96
>>333
開く前にURL見りゃ萎えるだろw

404:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:19:23.42
爆弾とか戦闘機に耐えられのは分かったけど、内側からの水蒸気爆発には耐えられるの?

405:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:19:26.20
そう言えば、福島第1原発3号機は、MOX燃料なんだよね
プルトニウム燃料

その影響はありや無しや
ウラン燃料の1号機と大差ないので
MOX燃料がどうのは関係ないっぽいけどね

406:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:19:27.82
爆発前、3号機の水位が下がらなかったようですが
それなら爆発後でも下がらないのではないですか?


407:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:20:24.12
東京の家から見える近所の公園で保育園児が20人くらい楽しそうに遊んでるんだが
これはどういうことなんだ・・・
やっぱ自分が気にしすぎなのかなぁ
親父に原発のこと言っても「大丈夫」の一点張りだし
どの情報が正しいのかさっぱり分からん

408:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:20:55.20
>>406
爆発前後で変わってないので
下がる理由がない。

409:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:20:55.11 csAgnu2R
>>398
後から聞いてなかった事がドカドカ出てくるでしょう。
それに受け止め側にも聞いて覚えておける範囲に限界あるので、
言われたけど聞いて(覚えて)ない。
聞いて(信じたく)ない が発生します。人間ですから

410:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:21:05.92
>>400
勤勉ではあるけど万能ではないってことじゃないの?
専門レベルまで求めるのは酷

411:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:21:23.66
>>356
どうも

>>373
でしょうね

412:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:21:26.87
>>400
自分のやれることはやるけどそれ以外のことはその道の人に任せるという風潮なんだろう だから代議士先生とかそういう価値観が昔からある

413:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:21:30.19
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(tokaiama.bbs.fc2.com)

これはどう考えればいいの

414:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:21:43.69
>>407
放射能の影響より俺等みたいに気にしてストレス貯めてる方がよっぽど不健康、そういうことかもな…

415:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:21:45.14
>>407
わかるwww
でも最悪なケースを考えて行動するべきでは?

416:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:21:47.31
>>404
それだよね

417:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:21:49.24
>>407
侍野生児がヤクザみたいな男ぶっとばしたって、すぐに修羅場を迎えるわけじゃない

418:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:22:17.13
>>391
女川と同じ様な話?

419:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:22:23.76
>>395
いや止めてくれよたのむから。

420:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:22:30.52
>>406
水位計の不具合の可能性あり。
イレギュラーなところから水を入れているため感知に問題があるという見方をしている。
1号機の水位計についてはすでにその認識を表明。


> ―1号機については炉心溶融が続いているのか、状況が悪化しているのか良くなっているのか。

>現時点では圧力が大きくなっていないということは、水にしっかりと浸されていて、
>炉心溶融が進んでいないという状況。これで圧力が高まるような状況だと、
>その可能性が出てくるので、その時点で水を入れていこうという判断だと聞いている。


> ―1号機の水位はマイナスを示しているが、故障しているということか。

>1号機については、その他のさまざまな状況から水位計は実際の水位を示すものではないということ、
>これはかなり早い段階から同じ数値を示してきている中でそういう判断をしている。

URLリンク(www.asahi.com)

421:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:23:01.69
>>392
一番被害が出てるから煽るのにはぴったりなんだろうね
炉も状況も全く別物だって言うのに

422:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:23:06.98 ufTJIP3y
福島第一原発を含む日本のすべての原子力発電所のヤバイ「真実」

今日、この文を読んで何故、原発を止めることができないのか、海水を使っての冷却作業を今までためらっていたのかがよくわかりました
今回の福島第一原発の「事象」に少しでも関心がある人(特に十代の若い人達)は是非読んで欲しいです。


URLリンク(www.iam-t.jp)

原子力発電所で20年以上 現場監督してた方の話

これを読んでゾッとした



423:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:23:47.21
>>400
じゃあどの国民が勤勉なのよ、って話

424:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:23:51.67 csAgnu2R
>>406
水素爆発後に水位下がったの?

425:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:24:15.58
これも想定されたことなんでしょ
騒ぎたい奴ら多すぎ

426:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:24:18.85
>>407

東京江東区の個人設置のリアルタイムガイガーカウンター
URLリンク(www.ustream.tv)

まったく変化無し。大丈夫。

てか仮に放射能が漏れてても
現地の風向きは南風だからヤバイ量の放射能は
東京にはこない。

427:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:24:37.40
 
 【 福 島 第 1 原 発 】
 
ハーイ        ハーイ
 
./|         /|
.|/__  __ |/__   __
ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
 
 
 
【 福 島 第 2 原 発 】
 
準備中 準備中       準備中 
  ↓    ↓          ↓

ハーイ   ハーイ        ハーイ
 
./|    /|          /|
.|/__ |/__  __  |/__
ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│ ヽ| l l│
. .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
 1号機  2号機  3号機  4号機
 

428:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:24:53.84
作業員の人数は何人くらいなんでしょうか?


429:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:25:02.48
>>412
スペシャリスト幻想
縄張り意識
蛸壺化
学閥

430:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:25:21.21
>>413
その名前だけでスルー確定なレベル
>>414
仕事上や人間関係のストレスの方がよほど危険。
発ガンを気にするなら、今回の件に過剰万能するよりもタバコを止めるなり、喫煙所に近づかないのが一番。


431:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:25:23.77 csAgnu2R
>>413
本人達の好きなように、そっとしておいてあげて下さい

432:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:26:11.21
ID:4vQD3Qnj
お前が消えろよ
この非常時に煽り屋なんぞ不謹慎すぎるわ

433:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:26:13.22 HygTKomD
>166
回答ありがとうございます。

434:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:26:45.21
>>408
すみません。反対でした。水位が下がりっぱなしなのが心配です。
爆発前に、「爆発しても1号機と同じなので問題ない」との発表がありましたが
爆発そのものよりも、水位が下がりっぱなしなことが問題なのではないでしょうか?


435:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:26:47.52
>>407
風は大きく見れば南西から北東に吹くから大丈夫

436:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:27:02.73
>>381
普段は腫れ物扱いで実際問題起きた時は通り一遍の知識さえ無かったって事だな

437:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:27:46.66
頭下げ「心からおわび」=原子炉状態、あいまい説明-建屋爆発・東電副社長ら

 「心よりおわびする」。東京電力の藤本孝副社長らは12日夜、東京都千代田区の同社で記者会見。
福島第1原発1号機の爆発を陳謝したが、原子炉の詳しい状態については明言せず、
情報公開姿勢を問われる場面もあった。

 会見には藤本副社長のほか、原発担当の小森明生常務ら6人が出席。冒頭、「大変心配をお掛けしています」と
そろって頭を下げた。

 小森常務らが被害状況を説明したが、原子炉の現在の状況を問われると、「明確でない」「分からない」を連発。
炉心溶融の可能性についても、「厳しい状況」とする一方で「そこまで至ってないかもしれない」とも述べるなど、
あいまいな説明に終始した。このため、報道陣からは同社の情報提供のあり方を厳しく追及する質問も上がった。

 会見に先立ち、同社本社では広報や原発担当者が断続的に状況を説明。1号機から爆発音があったと
テレビで報じられると、記者約70人が集まる会議室は騒然となった。午後5時すぎ、慌てて広報担当者が
部屋に入り、説明。矢継ぎ早に質問が飛んだが、「また報告します」と言ったまま、足早に部屋を後にした。

 原子炉建屋の屋根崩落判明後にも、担当者が再度説明。沈痛な表情で「テレビで壁がなくなったことを
確認できました」。チェルノブイリ原発事故のように付近では住めなくなるのではとの問いも出たが、
「状況を評価しないと分かりません」と繰り返すだけだった。(2011/03/12-23:30)

時事ドットコム
URLリンク(www.jiji.com)

※前スレ
スレリンク(bbynews板)

438:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:27:49.26
んで、何で煙がちょっと黒いの?

439:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:27:50.32
国民性なんて今の原発の状態とは何も関係ないだろ 他行きなさい

440:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:27:55.65
今の状態ってたとえると
「ノストラダムスが今年世界が滅亡すると予言しました
しかもなんか信憑性がありそうな現象が出てきた」
って言う感じに似てると思う


441:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 13:28:12.97
>>426
今日はね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch