11/03/14 16:14:04.48
674 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 16:12:28.69 ID:5EBOdhgd0
ちなみに2号機が爆発すると、
1. 建屋の吹っ飛んだ1.3号機も連鎖爆発
2. 3機の大爆発で4~6号機崩落
3. 振動で燃料棒が動いて自然融解
4. 何もしなくても4~6号機メルトダウン
5. 次々に爆発
これはガセ?
42:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:14:48.72
早野教授のまとめ・東大原子力系卒業生および有志協力チーム
URLリンク(smcjapan.blob.core.windows.net)
43:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:15:10.60
>>41
現状で連爆してないじゃないか
44:スレ2の170~まとめ8
11/03/14 16:15:21.76
どうもメルトダウン派と臨界派とが競い合ってる?これってどうちがうの?順番の問題じゃないの?
①再臨界はこの際あんまり心配要らん
仮にホウ酸水が入らなくても、その場合は水が減っているってことだから、
減速材である水が減れば、核分裂は抑制される
これをBWRの負の反応度フィードバックといって、ヤバイことになっても臨界が起こりくい原理になってる。
②メルトダウンは原子炉の構造が融解して壊れてしまう事
臨界は核分裂が持続すること
メルトダウンしても普通は臨界にならないし、
通常運転中でも臨界を越えてる。
つまり全然別の事を混同して騒いでいるだけだよ。
BWRは基本的にメルトダウンしても臨界にはならない(設計上はw)
(今回の福島原発による爆発で)この原発自体の危機管理は万全だったの?万全に整えてて想像を越えてたのか、ちょっと舐めすぎてて安全面の意識が希薄じゃね?
工学部的な視点だけど、作られたものに対しては必ず設計というものがある
何年持つようにしようとかね、スーパー堤防とかあったでしょ、200年に一度の洪水にも耐えられるとかなんとか
でも正確に言えば300年に一度の洪水には耐え切れませんよってことを指してる訳
物事には常に想定、前提というものがあってそれを下に設計が行われる
その想定、前提といったものが津波と言うものに対してあまりにも軽率だったこと
そして今回のは1000年に一度というレベルらしいが、そのような設計水準ではなかった
そんな水準のものを作ろうとしたらお金が足りないからという理由で
そして元々の予定期間は10年かそこらだったが、コストを理由にその期間の延長をしてしまった
一番尊敬してる物理学者はだれですか?
①アルベルト・アインシュタイン。
功罪とかは別に、純粋に。
②ゴードン・フリーマン
45:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:16:01.43
>>42
東大教授と見解一緒でホットした
46:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:16:31.48
>>37
> スルーされてしまったのでもう一度書くけど
すまん。忙しくて。
> セシウムが検出される事自体は当たり前としても、100キロ離れた地点で
> それが検出されても「大丈夫問題ない」と即答出来るもの?
俺の知識の範囲では、それだけではNo。
その他の状況次第で判断が分かれる。
> 量によっては即退避が必要って話に当然なる気がするのだけど
とりあえず風向きと量と距離が重要。
空母は100キロでmSvくらいの被曝だろうから、
それくらいなら例え風が地上に吹いていても屋内退避でいい。
47:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:16:59.74
>41
4~6は停止中で
それを臨界までもっていくには
今回の事故以上の
ものすっごいエネルギーいるけど、いい?
48:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:17:40.49
>>42
早野先生にメディアから電話取材殺到らしいな
おかげでつぶやきの更新がほとんどなくなったよ・・・
49:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:18:37.23
>>41
少なくともあの程度の水素爆発は近海プレートで起きたM9.0の超巨大地震と比べたら、
隣の建造物に対してでもほとんど無視できるくらいの振動しかもたらさない。
停止中の炉の燃料棒がその程度の振動でずれてメルトダウン起こすなら、本震の時にとっくに起こしてるよ。
50:スレ2の170~まとめ9
11/03/14 16:19:32.50
炉心融解と再臨界の違いが分かりませ~ん
炉心融解lv.1 (今起こっていること) 棒がとけた
炉心融解lv.2 (おきてはならないこと) 囲っている器自体が解けた
再臨界 熱が定常的に発生する状況に逆戻りすること
核反応では1つの中性子が飛び込むと2つの中性子が飛び出る
2つの中性子がはいって4つの中性子が飛び出る 増倍度2の例 2×2×2×2・・・ こうなると暴走する
臨界状態では増倍度が1、つまり 1×1×1×・・・で暴走もしないけど止まりもしない状況
ただ再臨界は非常に起こしづらいと思う
一つは制御棒+ホウ酸(制御棒のようなもの)で反応を抑えていること
もう一つは冷却材である水が核反応に必要であるから
もし喪失したら冷却と同時に反応も抑制される
(減速材=反応活性材 速度を落としたほうが衝突断面積が増えて反応を起こしやすい)
(今回の福島原発による爆発で)考えうる最悪の事態が起こったとして、自分が20キロ圏内にいたとしたら、物理板の紳士達的にはどういう行動をとる?
対策:
なるべく家の外に出ない。入る前に埃を払う。花粉症と同じ対策
マスクをして埃をなるべく吸い込まないようにする。
帰ったらシャワーで流す(少なくとも鼻や口に触る手先は洗う)
のどにスプレーするヨード剤を時たまスプレーして放射線ヨードの吸収率を下げる。
カリウム剤があったら飲む。くらいしか知らない
51:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:19:41.25 DN6Tk3X7
>>44
メルトダウンの定義があいまいだからまずそれをはっきりしてくれ
1.燃料がちょっとでも溶けたらメルトダウン
2.原子炉の構造(圧力容器)が壊れたらメルトダウン
1.だったらすでに起きてる可能性があるけど,それによって
圧力容器が壊れない限り放射性物質が外に出る可能性はない
52:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:20:39.05
武田邦彦・談
福島原発は地震直後に連鎖反応は止まっていると考えられる。
そして現在の発熱は核反応ではなく、放射性物質の崩壊熱と考えられる。
もし崩壊熱だけなら中性子の吸収は関係がないので、ホウ素はなんの役にも立たない。
つまりホウ素は中性子を吸収するもので、崩壊を止めたりゆるめたりはできないからだ。
核爆発や原発はウランが核分裂する時にでる2.4ヶの中性子の連鎖反応を利用している。
だから、ホウ素を加えるということはウランの核分裂を止めるためのものだからだ。
東電は、炉が使えなくなる危険を冒してホウ素を投入しているのだから、なぜホウ素を投入するかを保安院に報告して了解を取っているはずだ。
もしその了解が「核爆発を止めるため」というなら、それを真っ先に国民に知らせなければならない。
そして国民は「原爆」と同じ避難をする必要がある。
このようなことを判断するときには「炉が溶融していることを政府が認めたか」などではなく、科学的な判断が可能なデータを直ちに公表することだ。
すでに福島の原発は事故を起こし、現在の状態をそのまま報告するのは東電と国の責任である。
自分たちのメンツより国民の安全を考えて欲しい!!
テレビの解説者はホウ素の役割を知っているのに、理由を説明していない。
原子力の専門家の方、勇気を持ってください。
URLリンク(takedanet.com)
53:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:21:06.57
1961年1月3日 SL-1事故
SL-1(Stationary Low-Power Reactor Number One)はアメリカのアイダホフォールズにあった海軍の軍事用の試験炉である。
事故が起きたのは午後9時であり、当時夜勤で三人の運転員がいたが二人は即死であったと考えられる。
事故発生後、救出隊が駆けつけたときは、放射線の強さが非常に強く、一時間半は現場に近づく事さえできなかった。
ようやく現場に入ると制御室には二人が居り、その内の一人がまだ生きていて救急車で搬送されたが、
搬送中に死亡した。
事故から数日後に残りの一人が
原子炉の暴走により飛び出した制御棒に胸を貫かれ、
天井に貼り付けにされた状態で発見された。
54:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:21:07.61
>>39
ありがとうございます。
だいぶ分かってきました。
最後にひとつだけ、福島第一原発の事故の状況で(ヨウ素やカリウムの飛散など)
20μs/hと計測されている場所の外(今回なら女川原発)に
1時間いたとしてもその影響は無視して問題ないような小さなものなんですか?
政府の影響ないとかがいまいち信じられなくて…
55:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:21:36.17 eCNpjb0o
石棺するって考えはないの?
56:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:21:59.66
>>52
uwala...
57:スレ2の170~まとめ9
11/03/14 16:23:07.95
多少なら専門用語もわかります
チェルノブイリ原子力発電所との比較で臨界中かどうか、格納容器の有無があげられておりますが
・炉心溶融した燃料が圧力容器、もしくはその先の格納容器の底にたまってきた場合、最悪容器の底付近でも水があれば穴があかないものなのでしょうか?
・また溶けた燃料が圧力容器、格納容器の底に穴を開け、水蒸気爆発までいたった場合、放射性物質が飛散すると思いますが
その場合、臨界中かどうかで被害をおよぼす範囲に差はあるのでしょうか?
・福島の発電所で燃料が溶け、格納容器の底にたまった場合に再臨界の可能性はあるのでしょうか?
設問が難しいし、原子力専攻の院生に立ち向かえる自信はない
再臨界に関しては俺は無いと思う
理由は先述のとおり
1.制御棒+ホウ酸
2.BWRの減速材と冷却材が同じことに立脚する負帰還の安定性
あとおまけにURLリンク(dpc.nifs.ac.jp)
中性子の核種に対する衝突断面積のエネルギー依存性についてのデータがあるから
わかる人には参考になるんじゃないのかな
>>42サンキュ
早野教授のまとめ・東大原子力系卒業生および有志協力チーム
URLリンク(smcjapan.blob.core.windows.net)
58:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:24:10.16
>>44
BWRがメルトダウンしても臨界にならないなら
なんでこの世に加圧式なんてものがあるんだ?
59:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:24:37.54
単純な疑問なんだけど、制御棒の融点はさや管や核物質自体より低いと聞きました。
核燃料やさや管が溶けている場合、制御棒も融けてしまっている可能性はないのでしょうか。
もし融けているとしたら、そのような状態でも制御棒としての機能は保持していられるものなのでしょうか。
60:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:24:42.56
>>50
>帰ったらシャワーで流す(少なくとも鼻や口に触る手先は洗う)
断水してる地域なんだけど、これはウェットティッシュとかで代用できるかな?
61:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:25:12.07
>>57
JENDL重すぎ
62:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:26:10.47
>>8 >>9 >>10 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15>>44
>>50
重複旧スレ3、4は未編集です。
63:名無しさん@お腹イパーイ
11/03/14 16:26:19.15 jr7nzQ7x
米軍空母で放射性物質を感知:原発から160km
福島原発から160kmの距離にいた空母ロナルドレーガン
において放射性物質を感知したとのこと
また支援活動中の艦載ヘリと乗員も微量の
被曝したが、すでに除染したという。
これによって同空母は160kmより遠くへ退避し
援助活動もすべて中止したとのこと。
ソースはさっきのTBS
64:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:27:06.24
原発を地下に最初から作っておいていざという時は海の決壊切って海水を流入させるように建設する事は出来なかったのか?
65:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:27:08.81 ME6E+IIf
作業員が一度に100ミリシーベルト被爆したと報道されたけど、これが本当だとしたら
かなりの被爆量ですよね?
なぜ、どこで、被爆したんでしょうか?
66:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:27:51.92 ME6E+IIf
作業員が一度に100ミリシーベルト被爆したと報道されたけど、これが本当だとしたら
かなりの被爆量ですよね?
なぜ、どこで、被爆したんでしょうか?
67:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:30:31.39 gLQ3IBT6
>>46
わかりやすく端的な回答ありがとう。
68:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:30:39.94
設計上は問題無いのと
設計通りに100%建設されたかは別問題
みなさんが言ってるのは設計上の話ですよね?
建設従事者の質による建設誤差はまったく考慮されてないのが気になります
69:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:31:52.57
>>8は間違えがあるから訂正したほうがよかったなぁ
70:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:32:24.26
>>68
エスパーに聞けよ・・・
71:、
11/03/14 16:32:39.76 Jh1/udQ2
どうでもいいけどアナウンサー泣きそうだし、かわいそう・・・
72:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:32:58.34 8VLJJOzU
3号機大爆発の動画
URLリンク(www.youtube.com)
東京電力による人災。
(BBC)1企業が与えた経済損失としては、歴史上最悪の数百兆円規模の損害となる見通し
福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日
URLリンク(www.minyu-net.com)
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日
URLリンク(www.jcp.or.jp)
--------------------------------------------------------------------------
計画停電で関東から逃げられなく成る!
信号停止で、交通事故を防ぐために特定道路封鎖。電車も止まった。
外国人も逃がして、国際問題はもう起きないので、政府要人は飛行機で脱出。
【原発事故】外国人に東京退避の動き 英紙報道
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日本大震災を受けて在日フランス大使館は13日、余震の可能性や福島第1原発での事故を踏まえ、
首都圏にいるフランス人に対し、滞在すべき特段の理由がない場合は数日間、関東を離れるよう同大使館のウェブサイトで勧告した。
日本への旅行を計画している市民には旅行延期を呼び掛けた。(共同)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
73:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:33:43.16
>>66
現状では制御室に居るだけで一時間あたりそれくらいじゃなかったっけ?
原子力施設で働く人の年間許容線量並みだけど。
74:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:34:06.38
>>68
では、どの程度の誤差が存在するのか判断する資料をお願いします
75:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:34:21.08
>>54
> 最後にひとつだけ、福島第一原発の事故の状況で(ヨウ素やカリウムの飛散など)
> 20μs/hと計測されている場所の外(今回なら女川原発)に
> 1時間いたとしてもその影響は無視して問題ないような小さなものなんですか?
内部被曝しないよう対策して、
出産後の女性か男性の成人なら社会的にも疫学的にも
全く問題ない。かけらも問題ない。気にする奴はあほ。
内部被曝対策無しだったり、子供だったりした場合は
計算しないとわからん。
手元に資料が無いので計算できん。
妊娠中の初期なら絶対ダメ。
> 政府の影響ないとかがいまいち信じられなくて…
政府の方が俺より信用できるだろうよ。
76:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:34:36.35 DN6Tk3X7
>>73
制御室がそんな危険だという情報は聞いたことはないし
外でのモニタリング結果と差がありすぎる
77:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:34:48.24
今現在は反応してないんだろ?
余熱を冷ますのにいつまでかかってるんだよ
結局冷却が全く機能しておらず
状況は好転してないってこと?
78:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:35:33.34 RGagaMMH
>>63
ニュアンス違うw
URLリンク(news.tbs.co.jp)
「微量の放射性物質が検出された」 「状況を見極めている」
79:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:35:42.70
中学二年の女の子が泣きながら手を挙げて、こういうことを言いました。
「今夜この会場に集まっている大人たちは、大ウソつきのええかっこしばっかりだ。
私はその顔を見に来たんだ。どんな顔をして来ているのかと。
今の大人たち、特にここにいる大人たちは農薬問題、ゴルフ場問題、原発問題、何かと言えば子どもたちのためにと言って、運動するふりばかりしている。
私は泊原発のすぐ近くの共和町に住んで、二四時間被曝している。原子力発電所の周辺、イギリスのセラフィールドで白血病の子どもが生まれる確率が高いというのは、本を読んで知っている。
私も女の子です。年頃になったら結婚もするでしょう。
私、子ども生んでも大丈夫なんですか?」と、泣きながら三百人の大人たちに聞いているのです。
でも、誰も答えてあげられない。
URLリンク(www.iam-t.jp)
平井憲夫(元放射線従事者)より
80:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:35:57.55
>>69
たぶん前も指摘してくれた人だと思いますが、正誤対照式で
できたらお願いします。
次差し替えます。
81:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:36:04.78
再臨界する再臨界するって友達が煽ってくるんですけど
どうやったら再臨界になるんですか?
82:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:36:14.61 aumCy7Bt
建屋にある使用済み燃料プールってのは今回の爆発で飛んでないんですか?
83:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:36:38.61
てーか。一番俺が疑問に思うこと。
燃料棒が露出する前にもう先んじて格納器に海水充填すりゃいいじゃんって。
なんで屋根吹き飛ばすようなこと毎回繰り返してるんだろ?
84:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:36:38.82
>>11
このまとめの「水蒸気」は「水素」と修正すべきかと。
85:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:37:02.69
>>54
20μs/h程度なら全くと言っていいほど問題ない
政府の発表するこの数字の真偽の程は分からんがこの数字を信用するなら問題ないレベル
信じられないならもうここを見ても仕方が無いからさっさとどこへでも逃げろ
86:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:37:23.95
>>52
燃料棒が溶けて炉の底で臨界に達しようとしているので
ホウ酸を入れて核分裂を抑えようとしているけど
気休め程度の効果だよな
>>50
水がないと臨界にならないとか意味分かんないことも書いてあるけど
ソースがあるなら見せてくれよ
87:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:37:28.55 ME6E+IIf
>>73
ニュースによると一度に被爆したという表現でした。これは建家の水蒸気の放射性物質の
濃度が高かったためでしょうか?だとすると、モニタリングポストで観測されていないのは
なぜなんでしょうか?
88:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:38:34.21
爆発以降3号機に給水出来てないって枝野が言ってたが大丈夫かね
89:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:38:42.83 UWXG1ADt
この板の奴らって冷静なようでいて単なる楽天家ばっかなのがわかってきた
聞くだけ時間の無駄
90:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:38:49.39
>>74
URLリンク(www.iam-t.jp)
91:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:39:01.59
>>86
素人以下の記事相手にするな
92:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:39:19.66
YES → 【本当に?】 ─ YES → 【本当に?】(以下無限ループ
/ \
【安心?】 NO → 【信じられません】
\
NO → 【信じられません】
「どう答えて欲しい?」と答えてあげましょう
93:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:39:22.92
これ本当に大丈夫なの?
どんどん状況が悪くなってるような気がするんだけど.......
エロイ人教えて
94:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:39:46.13
>>83
俺も素人だがそう思うよ。冷却水が減少し始めてる状態から状況が回復することなんてあるのか?
95:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:39:52.70
>>76
初期の段階で1000倍検出ってニュース言ってたが
96:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:41:02.90 DN6Tk3X7
>>95
通常時の1000倍でも100ミリシーベルトにはならないぞ
逆算すると通常時が100マイクロシーベルトってことになる
97:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:41:32.45
>>89
そもそも2チャンになにを期待しているのか
大丈夫とか聞いてる奴はどうしてほしいんだよ
98:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:42:34.58
>>75
ありがとうございました
>内部被曝対策無しだったり
仙台あたりさえ多少危ないレベルで飛散してたんですね
>>85
女川原発のモニタリングポスト計測だったんでリアルタイム計測して
公開してるし正確な値なのでは無いかと
確かに福島の値なんかは怪しいですが
99:73
11/03/14 16:43:57.77
>>76
ア、ゴメンゴメン、勘違いだ。
「普段の線量」の千倍になったと言う報道があっただけだね。
>>81
核燃料がドロドロに溶けて炉心の底に一定量以上溜まって、なおかつ上に冷却水があって、さらにホウ素の注入がうまく行ってない場合。
100:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:45:01.26
あと現時点での被爆とかなんとかは、もうどうでもいい
そんな微妙な話じゃないんだよな。とにかく冷温停止にまでは
なんとしてももっていかないと。汚染だってさらにひどくなるんだから。
おれはそれだけ見てる。
101:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:45:10.17 SUwYS/4C
244 名前:M7.74(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 15:17:43.84 ID:7ZTcWUhe0
放射能雲の進路
URLリンク(img01.carview.co.jp)
1号炉爆発時のもの。参考まで。
これほんとですか?
102:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:47:12.33
>>101
デザイン関係の物です。
素人にしても酷い加工です。
この点からは信用できません。
103:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:47:16.06
池田信夫 blog : 原発についての誤解
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
福島第一原発の3号機の建屋でも、水素爆発が起こったようだ。これは格納容器の弁から排出された蒸気が分解した
水素が大気中の酸素と反応しただけで核爆発とは関係ないが、「爆発」という言葉が原爆を連想させて恐怖をかき立て、
デマが乱れ飛んでいる。原子力について初歩的なことも理解していない人が多いので、あらためて説明しておく。
.
西岡参議院議長が「炉心融解すれば原爆が落ちたのと同じような状態になる」と発言したようだが、これはとんでもない
間違いである。前にも説明したように、炉心溶融というのは燃料棒が溶融して水蒸気爆発を起こし、圧力容器を破壊して
大量の核物質が周囲に飛散する事故である。放射能汚染の範囲は広いが、核爆発のような破壊力はない。
104:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:47:24.11
2号機は壁に穴あけることを検討してるらしいねw
そらそうだよな。
105:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:48:29.01 RGagaMMH
>>98
女川のポストは割と信用できると思う。
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)
福島の放射性物質らしきものをちゃんと検出している。
URLリンク(www.asyura2.com)
数値自体は、騒ぐほどの値ではないと思う。
106:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:48:39.63
@hayano ryugo hayano
私が見たかったのはプロによるこういう計算です.
NASAの方の計算によると,福島からの空気塊は太平洋上に動くとのこと.
他の方の検算を期待.
URLリンク(twitpic.com)
NAS試算のだと太平洋側になるみたいだけどね
今は止まってるから見られないけど、太平洋に出てアリューシャン列島へ流れる
シュミレートされてた
107:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:48:44.94 DN6Tk3X7
>>101
実際に計算したのなら計算自体はすごいと思うけど
(一帯のアメダスとか死んでるのに風向きとかどうやって手に入れてたんだろう?)
その一番濃く見える部分でも健康上問題ないレベル
ただ1000マイクロシーベルト越えを観測した後実際には放射線量が
一気に下がってるのに反映されていないとか,想像でエアブラシかなんかで
かいたような気がしなくもない.
108:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:48:45.14
てーか、4号機も開けとけよな。
それから海水入れるポンプはやく循環させろ
ここからは時間とのたたかいだから。
109:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:48:47.04 ME6E+IIf
正確な情報を知りたい人は@hayanoをフォローするといい。
東大の物理学科長です。すごく分かりやすく解説してくれてます。
110:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:49:25.90
保安院のヅラさんが説明中。
111:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:49:27.62
>>84訂正しました。
>>8 (間違え指摘あり、審議中)>>9 >>10 >>12 >>13 >>14 >>15>>44>>50
放射性物質を含んだ水素が溜まって爆発したのに、数値がμシーベルトの数値が下がるのっておかしくない?
今の説明は、格納容器外の水素が爆発したということです。
格納容器外なら、核燃料はありませんので、放射能はそれほど多くはないはずです。
また、放射性物質の濃度は空気で薄まりますので、線量はさがります
【上記質問のつづき】測定場所が言われてないから、わからないってこと?
もともと原子炉建屋は、万一爆発した場合、放射性物質が上空に飛んでいく
ように、建屋の天井を(壁に比べて)弱く作っています。
なので、格納容器外の放射性物質が漏れたとしても、上空の空気でかなり
希釈されます。
あと、1000マイクロSv/hというのは、格納容器「内」の空気(放射性物質を
かなり含まれている)を、一時的に意図的に放出した結果の数値と思われます。
冷却に1週間くらいかかるって言ってたけど・・・
セシウムが出てるってことは、核分裂が続いているから・・・
その間、放射能って垂れ流しになるの?
セシウムを含め、いま漏れているといわれている放射性物質は、
「核分裂生成物」です。ウランが核分裂したあとに生じる生成物です。
核分裂が続いている訳ではありません。政府発表では、核分裂は止まっています。
「核分裂生成物」は、数百万年にわたって放射能を出し続けます
(だんだん弱くなりますが)。ですので、いま、使用済み核燃料の処分地
(どこに埋めるか)が問題になっているわけです
112:39 46 75
11/03/14 16:49:34.73
>>101
> これほんとですか?
素人のでっち上げ。
113:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:49:49.18
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
穴開けるみたいだな
114:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:50:52.33
放射線を浴びることでソルジャーになれますか?
115:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:52:44.76 ME6E+IIf
建家には弁とかないのか?ドリルとかで開けると逆に危険な気がする
116:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:53:10.64
2号機
117:39 46 75
11/03/14 16:53:41.65
>>115
> 建家には弁とかないのか?ドリルとかで開けると逆に危険な気がする
放射線を漏らさないためにコンダクタンスのいい排気孔は無い。
118:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:55:00.28
>>103
ころころ当然のように主張変えるな。ν速にでも書き込んでろよって思う。>池田
119:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:55:26.37
来日したアメリカの科学者はどうしてる
120:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:55:48.65
>>103
もう貼るなよ
121:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:56:05.58 DN6Tk3X7
>>115
URLリンク(www.kantei.go.jp)
官邸資料の13日19:00に
「2号機及び3号機に関し,ベント時の水素対応のため,原子炉建屋外側の壁パネルを
解放検討中」
とあるから検討はしてたんじゃない?
3号機は間に合わなかったか,すでに水素濃度が危険な状態になっていたのかと.
122:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:56:40.71 V19BkakS
結局東京は大丈夫なの?
123:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:56:57.71 RGagaMMH
>>107
>想像でエアブラシかなんかで
そのとおりw
普通はこういうシミュレーションの結果は。等高線ででてきたのを色分けする。
角が尖ってるということは、デタラメ作図っすね。
124:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:57:01.12 ME6E+IIf
>>117
じゃあ、燃料棒が露出して水素が発生して格納容器と建家の間にたまるというのは
想定外なのか。
作業員の安全のために、穴あけるより放置した方がいい気がするな
125:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:57:21.22 NUZahFlr
水素対応って全くなかったのか
126:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:57:45.32
ようするに、冷却系の循環が遅くなって、そのことによる温度上昇と圧上昇で
燃料棒が出ちゃうみたいね。
なんでこうなるのかはおれにはよくわからん。
しかし海水注入すると、圧力容器内の水位は戻らないが、なぜか格納器内の圧は
上がらなくなるのがわかってるから(これもなんでかはしらない)
あとは海水をどんどん入れまくれば良いと。
そういうことだね。
127:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:57:46.04
>>103
>間違いである。前にも説明したように、炉心溶融というのは燃料棒が溶融して水蒸気爆発を起こし、圧力容器を破壊して
>大量の核物質が周囲に飛散する事故である。放射能汚染の範囲は広いが、核爆発のような破壊力はない。
それチェルノブイリや!
128:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:58:48.76 yy+N1HQ+
>>122
東京は大丈夫だと信じてる
129:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:59:22.32
水蒸気爆発=チェルノブイリ
130:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:59:22.62
>>122
大丈夫
131:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:59:29.10
くだらない質問すみません。福島原発はこれからどうなると予想してますか?
よろしくお願いします。
132:39
11/03/14 16:59:41.43
>>124
> >>117
> じゃあ、燃料棒が露出して水素が発生して格納容器と建家の間にたまるというのは
> 想定外なのか。
> 作業員の安全のために、穴あけるより放置した方がいい気がするな
そう。
燃料棒が露出するというのが想定外なので
それ以降はすべて「机上の空論」状態。
すべて初めての経験。
だからみんな少し優しくしてくれ。
原発タンはみんなのために頑張ってるの。
地震で下痢っちゃっただけなんだ!
133:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 16:59:53.48 DN6Tk3X7
>>125
水素除去装置はあったけど津波で吹っ飛んだらしい
134:39
11/03/14 17:00:10.08
>>125
> 水素対応って全くなかったのか
いや
それはない。
電源の喪失で失われたっポイ
135:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:00:25.54
126
ちなみに海水は格納器の方に入れると。
一号と三号は燃料棒が浸ってないけど、圧は上がってないから、、、
ってどういうことなんだろうな?不思議。
136:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:00:43.17
生きてんのは建屋と配管だけ
137:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:01:09.07
多分1号機と3号機は計器類が完全にイカれてると思う
138:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:01:25.48
栃木県に住んでるけど、雨降ったら農作物は全部アウトになりますか?
139:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:01:39.85
とりあえず東京から出ればいいのか?
140:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:02:27.69 mX+4bzST
圧力容器の上部の水蒸気をどうして熱交換機の方に出せないの?
出せれば冷却して戻せるのに。
ポンプの故障だけが原因なの?
141:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:02:45.74
池田信夫も「メルトダウン(炉心溶融)」の意味については無茶苦茶な事を言ってるな。
単に炉心の燃料棒が溶けて一定量、底に溜まるだけで「メルトダウン」じゃつーに。
142:39
11/03/14 17:02:57.79
>>136
> 生きてんのは建屋と配管だけ
コントロールルームと中の人間追加。
143:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:03:24.77
東電職員に5キロ避難命令てどういう意味
144:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:03:36.15 DN6Tk3X7
>>140
水蒸気よりも水で熱交換した方が効率よく冷却できるから.
145:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:03:39.12 sYM9zkfI
テレビにでてる東大とか東工大の教授って政府が相談するに至らなかったザコってこと?
146:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:04:13.98
圧力容器内の水位は戻らないんじゃなくてセンサーがぶっ壊れてて現状確認が取れないんだろ
147:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:04:39.83 c6ISKspU
なんとか先生のまとめ読んだけど、
結局、1次冷却水が減るってのは、どこかから漏れてるってことと同じなのね。
つーことは、圧力容器が何十気圧に耐えられたところで配管がそれより弱かったら意味ないきがするけど
148:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:04:55.23
ストレスで吐きそうだ
149:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:05:18.78
>>139
東京から出て福島向かえばおk
150:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:05:30.89
水位上がらないって、どこかしら水が漏れているとしたら詰みですか?
151:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:05:58.69
俺100㌔圏内だけど退避します
ガソリンがギリだな
152:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:06:09.67
>>141
マスコミも炉心溶融と燃料棒の溶融をごっちゃにして報道してるな
153:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:06:13.04
池田さんの言ってることに難癖付けないでください
154:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:06:15.95
>>150
漏れる以上に水を送り込めばいいんじゃね?
155:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:06:28.10
>>151
燃費悪そうだな
156:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:06:53.27
池田先生の発言に関する悪質な風評は立法機関に通報します。
157:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:07:20.42
ちょっと仕事行ってる間に3号機の屋根も吹っ飛んでた・・そして今の会見では2号機の話
ぶっちゃけもう全部に海水入れるって事か
色々会見とかでも言ってるけど結局状況は殆ど変わってないって事?
もう海水入れつづけて力押ししかないってとこは
158:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:07:31.31 ME6E+IIf
>>145
実際に自体に対処するのは学者じゃなくて現場のエンジニア。
159:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:07:36.34 DN6Tk3X7
>>150
水が漏れていて秘密の通路を抜けてどっかにいってるんだったらね.
しかもその秘密の通路は放射線を完全に遮断していてモニタリングポストでは
一切検知できないという条件で.
そうでないなら放射能を帯びた水が外に漏れている可能性は
極めて低い.
160:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:08:08.61
>>152
そのくせ放射線の危険ばかり煽るんだよな
昨夜のTBSとかテレ朝とか酷かったよ
161:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:08:24.96
>>141
池田信夫は経済専門です。
ブログで好きなだけ言わせておいて下さい。
誰も信じていません。
162:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:08:48.40
>>151
風向き考えて、無駄な行動は慎めよ
まだ被災者への支援車両が渋滞で困ってるんだから
163:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:09:05.08
冷却系がいかれてるから海水入れるしかない
ギリギリまで復旧するのを待ったんじゃないの?
164:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:09:44.26
群馬はだめなのか?
165:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:09:57.32
チェルノブイリは数回の爆発だよね
今回ので数回の爆発あったらどうなるの
166:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:10:16.08
>>163
ギリギリが何時なのかが誰もわからない
167:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:10:23.46
最初真水を注入してたのは炉を再度使用することを考えてのことでしょうか?
水を大量に確保するのは無理があり、初期の段階から海水を利用するべきではなかったのかと
168:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:11:12.21 ME6E+IIf
作業員が10万マイクロシーベルトの被爆をしていたという報道が気になります。
これはどういう意味を持ちますか?
169:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:11:14.20 DN6Tk3X7
>>167
海水入れた時点で水位計とかいろんな計器の信頼性がなくなるらしいよ
170:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:11:18.62
>>167
最初は電源運んだりいろいろやってたよな
171:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:11:40.75
>>165
>>1からお読みください。
172:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:11:43.57
>>167
恐らくはそう
内部計器へのダメージが大きいという理由もあるだろうが
173:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:12:08.18
>>168
作業員が10万マイクロシーベルトの被爆をしていたという意味になります。
174:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:12:13.46 mX+4bzST
>>144
だけど、上部の水蒸気の圧力のために冷却水の水位が上がらないんでしょ。
それなら上部の水蒸気を抜けばいいと いうことにはならないの?
175:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:12:19.50
もうしばらくずっとこんな一進一退の攻防やるしかないのか
176:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:12:23.60
池田信夫はどっかの学者から聞いたこと鵜呑みにして吐き出してるだけだろ
177:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:12:33.45
海水は不純物が多いから計測に不具合が生じやすい
それでも入れたってことはもう形振り構ってられないって状況
178:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:12:45.22
計器類がいかれてるから現場の経験や勘、設計思想や理論などで内部の状態を限界まで予測するも
100%の確証性はないから推測値で報告しさらに厳重に対処してるんだけどマスコミは100%じゃない=爆発確定
みたいな流れで煽るから無知な人達は不安になるしかない 俺も何回あいつらの頭に水素注入したくなった事か
179:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:13:27.11
>>162
ごめん
もちろん君は100㌔圏内に住んでる同士なんだよな?
180:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:13:30.51 c6ISKspU
>>42の
Q. 冷却水がどこかから漏れていたということは,海水を入れてもどこかから漏れてしまい,
満たすことができないと思うのですが.だからこそ,圧力容器ではなく格納容器ごと満たそう,
ということでしょうか?
A. 確かな回答が出来るだけの情報がありません.「漏れていた」といいうのは,水面低下データにもとづく推測です.
⇒現状では十分な情報がなく確かなことは言えません.「漏れていた」というのは,
①原子炉内の冷却水の水位が大幅に低下したこと,
②蒸気の意図的な放出が始まる前の12日明け方から発電所敷地における放射線の量
が上昇していたことなどに基づいて推測されたものと考えられます.
Q. 冷却水の循環が止まった結果沸騰して水蒸気になった可能性はあるのでしょうか.
A. 水を圧縮しても体積は減らないので,水蒸気圧力上昇で水面が大きく下がることはありません.
やはり水がどこかから失われたと考えるのが妥当だと思います.
らへんの話じゃね?
181:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:14:13.18
メルトダウンって言うとなんかすごく溶けちゃってしかも核爆発が起こるイメージがあるから
182:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:14:17.13 ME6E+IIf
>>173
それは水素爆発によるものでしょうか?それともコントロールルームにおいてでしょうか?
183:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:14:22.46
【原子力エネルギー】
危険が大きくチェルノブイリ事故以降、先進国の多くは政策転換しています。イタリアは全廃完了、オーストリア、デンマークなどは開発を中止、オランダ(2004年)、スウェーデン、ドイツ(2020年)、ベルギー(2025年)は全ての原子力発電所の全廃を予定しています。
またフランス、イギリスなど他の先進国で新規計画はありません。したがって今後、寿命により閉鎖されるものが増加するでしょう。
URLリンク(www.chikyumura.org)
【エネルギー政策について】
欧州のエネルギー政策
これまでのエネルギーの大量消費を根本的に見直し、化石燃料、原子力から自然エネルギーへ転換。エネルギー消費の削減を進めている。
スウェーデン
炭素税など導入により化石エネルギーは半減、自然エネルギーが全体の4割を占めています。 2050年には化石エネルギー消費を半減させ、大部分を自然エネルギーにする予定です。
デンマーク
自然エネルギーの利用を拡大(風力発電は15年間で 100倍に)することによって、エネルギー自給率5%(70年代)から、現在は自給率110%にまで引き上げました。さらに今後30年でエネルギー消費を2割削減し、自然エネルギーは全体の1/3にする予定です。
ドイツ
電力消費を押さえ、脱原子力、脱石油を実施しています。風力はすでに世界一の発電量を誇り、 フライブルグ、アーヘンなどの都市は自然エネルギーでエネルギー自立都市を目指しています。
フランス
電力消費ピーク時の料金を11倍にして消費量を抑制する対策をとっています。
URLリンク(www.chikyumura.org)
高木善之(大阪大学理学部卒、Panasonic元研究員、日本最大の環境NGO代表)より
【原子力発電所の国民には明かされていない真実】
原発で作業をしていて癌になった人の話。 日本の原発の実情がわかります。
URLリンク(www.iam-t.jp)
平井憲夫(元放射線従事者)より
日本には原発を規制する法律を作る予定はありません。今後も新規に原発を建設する予定です。
184:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:14:30.29
>>174
ベントしてる。
汚染物質も一緒に出てくる可能性あるから躊躇してる
185:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:14:30.48 sYM9zkfI
>>158
それはわかるけど、その前に専門家とかがどうすべきが必死に議論して現場に指示してるんじゃないの?
186:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:14:40.10
>>176
自分も素人だがN速で騒いでる素人よりタチ悪いなそいつは・・
187:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:14:40.56 vriyNhrU
>>141
池田信夫とか似非マネタリストのうんこ野郎じゃん
188:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:15:18.38
メルトダウン=チェルノブイリってすぐ結び付けるような人が居るんだよな
他のスレで最悪の場合メルトダウンが起こるよと言ったら
チェルノブイリと騒ぎだしスレの収集が付かなくなったことがある
189:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:15:18.99
全くの素人なんだが
水は漏れているというより
あまりの高温ですぐに蒸発していると思ったほうがいいの?
190:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:16:26.31
>>185
理屈だけの現場を知らない奴の妄想に現場が振り回されるのは
どんな仕事でも一緒だな
191:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:16:58.20
>>189
そうだとすると内圧が上昇している筈なんだがそうなっていない物もあるので、計器の故障が疑われている
192:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:17:21.61
>>189
水が漏れてるにしろ蒸発してるにしろ現在の計測データと矛盾が生じる
おそらく計測機器の故障かと
193:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:17:46.08 DN6Tk3X7
>>189
だとしたら圧力がもっと高圧になるはず
格納容器内の圧力が低位安定ってのと、
水位が上がらないってのは矛盾。
圧力計と水位計のどちらかに不具合が生じてるってこと。
感度に鑑みて、後者の不具合の可能性が高い。
ダダ洩れしていない限り、水を入れれば否応なく水位は上がる
194:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:17:50.86
>>188
じゃぁ言うなよ。馬鹿にでも説明できるくらい知識と情報があるなら言え。
195:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:18:17.40
もし仮に水が洩れたらそれは修復は可能なものなの?もちろん発見した時期や規模ってのも
あるだけど
もれたら少しでもアウトなのか早期発見なら対処できるのか
196:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:19:07.15 vriyNhrU
>>183
日本は半年もすれば何事もなかったようにまた原発推進に殆ど文句でなくなって祝島にも簡単に建っちゃうんじゃないの。
国民性が余りに違いすぎるよ。
197:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:19:16.12
このスレに張り付いていれば原子力技術者になれますね。
198:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:19:48.12 b2ChV1PW
3号機爆発して女川のモニタリングポストで6900nGy観測したみたいだけど大丈夫なの?
199:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:20:00.02
田信夫 blog : 原発についての誤解
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
これは間違っているのですか?
200:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:20:10.50 DN6Tk3X7
>>195
もし1次冷却水が格納容器の亀裂から漏れたらかなりクリティカルな状況なことは確か.
たぶん現地では対処シナリオは考えられているとは思うが.
201:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:20:37.77
>>196
スリーマイル経験したアメリカは
202:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:20:58.80 sYM9zkfI
>>190
ってことはテレビにでる専門家かはザコなの?
203:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:21:33.89
格納容器に破損があったら危険性が跳ね上がる
ただ、現地の計測的にそう言う事態には至っていないと思われる
204:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:21:52.88
現場を想像するだけで泣きそう
もうパニックになってるか
死を覚悟して開き直ってるか
普段はできる作業も
今の状態じゃできることもできないと思う
205:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:22:04.07
日本の場合事故っても他国にそれほど影響無いからな
偏西風でアメリカ様が多少やられるくらいだろ
欧州だったら回りが反発するだろうしな
206:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:22:11.66
>>200
なるほど、洩れるものがものなだけに
そんな簡単に修復ってわけにはいかなそうですね
まぁ洩れてない事を祈るけど・・・
正直今後は同じようなニュースが繰り返すんだろうな
もう海水入れつづけて攻防って感じで
207:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:22:45.94
黙示録9章
>第五の天使がラッパを吹くと、イナゴの群れが現れた。
>普通のイナゴではない顔は人間、獅子の歯を持ち、サソリのような尾と針があり…etc
>イナゴは額に神の刻印のない者を刺す。その苦痛は死にたくなるほど激しいが、死ぬことは出来ず、苦痛を味わい続けるのだ。
このイナゴとはイラク戦争でキリスト教徒が神の刻印の無いものを5ヶ月の間くるしめる(支配せず殺戮がつづく)をあらわしたものだといわれています
>第六の天使がラッパを吹くと、4人の天使が2億の騎兵を連れ、
>口から火と硫黄を吐く獅子の頭と尾に蛇の頭のついた馬に乗り、人間の3分の1が殺される。(人間の3分の1を殺せとの命令がおりる)
原発事故で日本人の3分の1が死ぬ?(首都圏+東北で人口5千万)
>そして第七の天使がラッパを吹くと、地震が起こり、大粒の雹が降る。(裁きの時が来たと知らせる)
208:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:23:30.25 Fg2jdOWW
被爆してるかしてないかを検査、除染してくれる医療機関って身近にありますかね?
209:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:23:33.28
聖書こじつけ厨やめなさい
210:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:23:54.04
>>192
>>193
が本当なら燃料棒は水没して温度は下がってるはずだけど。
211:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:24:11.26
次から東京が大丈夫って言うのも、テンプレに入れた方がよいな
最悪は東京もダメになるが、その可能性はかなり低いはず
そもそも、原発は全て、ある程度規模の大きい放射性物質漏れでも、
東京が影響を受けない距離に作られてる
212:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:24:30.15 DN6Tk3X7
>>208
お前が避難対象地域にいないのであれば,
処女が妊娠検査に行くようなもので
追い返されるだけだしほかの患者に迷惑
213:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:24:36.18 KQp9xzW/
放射性物質を含んだ水蒸気か霧は、いつになったら止まるのでしょうか?
数ヶ月ですか?数十年単位ですか?
既出質問ならすいません。
214:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:24:39.70
ちょ聖書とかどうなってんの笑
215:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:25:01.95
>>206
>正直今後は同じようなニュースが繰り返すんだろうな
>もう海水入れつづけて攻防って感じで
上手く事態が推移したとしても、作業そのものは現状維持だと思うよ
冷却には時間が掛かる
216:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:25:31.40 eCNpjb0o
無知な男なんだけどもし原因が計器の故障なら
しっかりと水が入って漏れていないってことでいいの?
217:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:26:08.04
>>211
最悪はチェルノブイリの距離だろ
218:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:26:18.85
>>205
位置的にはむしろ中国、韓国あたりの原発事故のほうが怖いな。
219:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:26:41.92
いつの間にオカ板へ移転したんだw
220:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:26:48.56
このスレ何時になったらまともに回答できる人が戻ってくるのでしょうか
221:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:26:51.52
>>216
確約は出来ないが、現状の情報から判断するとそうなる
222:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:27:22.00 vriyNhrU
>>201
事故以降新規の原発計画全部頓挫したんじゃなかったっけ?
今後も安全基準厳しくなる一方でコスト合わねーからもうやらねーみたいな流れになってた気がするけど。
変わりに天然ガス堀りまくってるはず確か。
223:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:27:43.73
>>210
計器故障の可能性もあるから、混乱を招くため簡単には発表できない
温度下がるっていっても、かなり時間かかる
224:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:27:51.62
>>220
まともに質問できる人が戻ってきたらだろうな。
225:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:27:56.54
>>217
?
226:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:28:05.92
昆布とかって食べておくべきですか@神奈川
227:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:28:22.77
>>215
もう一進一退の攻防を相手が沈黙するまで持久戦続けるって感じだもんな
このまま行けば押し切る可能性がけっこうあるんだろうけど
怖いのは余震とかのアクシデントでその均衡が破れたときだよな
綱渡りなのはわかるが綱を渡りきって欲しいよ
228:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:28:24.37
>>222
NRCでぐぐってみ
229:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:29:14.21
聖書とのこじつけ見た瞬間恐怖から好奇心に変わったw
オカルトイケるやん!
230:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:29:34.75
>>226
昆布なんかよりウガイ薬の方が、断然お得だよ。
231:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:29:56.25
>>222
オバマは原発推進派だったはず
今回アメリカの反応が早かったのも、その表れかも
232:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:30:20.53
1号機と3号機は爆発して、頑丈な格納容器は無事だったらしいけど、
たとえ格納容器だけ無事でも、周りの設備が破壊されて
中身の核燃料が冷やせなくなって、その結果温度で容器が溶けちゃったりはしないの?
233:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:31:01.71
>>223
でもさ、公式発表は燃料棒は露出してる可能性があるだよね。
この方が余計混乱するよ。
下がるまで時間がかかるというけど、計器も信用できないでどうやって判断するの。
234:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:31:08.98
たぶん皆は今後起こるであろう事象をそれぞれ確率で表してほしいのだろうな。
235:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:31:29.27
>>231
いやただ監視に来ただけっぽい
236:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:31:42.63
>>232
それが今なんだが・・・
爆発じゃなくて津波が原因という違いはあるが
237:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:32:07.56
>>231
CNNがかなり詳しくこのことを報道してるのはそこら辺の影響がありそうだよね
238:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:32:08.65
例えば800度まで冷えたところで作業がまったくできなくなったとして、
そのまま水がすべて蒸発してしまったらまた炉内の温度が上がり始めるの?
239:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:32:10.96 DN6Tk3X7
>>232
その周りの設備ごと守っているのが格納容器.
URLリンク(www.weblio.jp)
240:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:34:09.54
ν速厨の下らない質問に対しては、スルー進行よろ
241:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:34:16.66
クジラが格納容器ごと食べてゴジラになる可能性はどのくらいなのでしょうか?
242:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:34:39.93
昆布w
243:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:34:54.23 DN6Tk3X7
>>233
究極的には温度計,圧力計と PV=nRTの式から計算するしかないと思う
温度計は最後まで生き残るだろう.
圧力計が死亡したら完全に未知の領域だけどね.
244:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:35:02.22
>>241
あるわけないだろw
まぁ1%位かな
245:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:35:46.91
>>233
現場も判断できないし、何もわからない状態だろ
東電の対策本部が現場と連絡取って想像しながら案を考えているだけじゃね?
実際、汚染物質は外で計測されてる。
だから確定的な言い回しは出来ない。
けど、あんまり悪いこと言うとパニックになる。
246:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:36:05.99
>>239
なるほど、ありがとう。
示された図で水系統(今は海水?)が格納容器の外に出てるけど、
蒸気発生器に水を送りこむための外部の配管や水ポンプが
破壊されてないか心配だね。
まあ、あの爆発ぐらいでは大丈夫なのかな?
247:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:36:44.54 vriyNhrU
>>228
それって瀕死の原発の鼻にチューブ突っ込んでケツひっぱたいてまだ行けるとか言ってるようなとこじゃないの?
全然違ってたらごめん。
>>231
最近はどこも原発もうちょっと使ってみようって流れだったけど、さすがに変えざるを得ない気がするね。
248:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:38:19.00 sYM9zkfI
>>243
まず理想気体じゃないしむりじゃない?nもわかる?
249:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:38:59.85
聖書黙示録、7つの災い
>七つの封印で封じられた神の巻物の最後の封印を子羊が開いた
原子力の封印がとかれた
>第一のラッパで地上の3分の1が焼け
広島長崎
>第二のラッパで海の3分の1が血に変わり、海の生き物の3分の1が死に、船の3分の1が壊れた
水爆実験
>第三のラッパで川の3分の1と、その水源に毒が流れ
ニガヨモギ=チェルノブイリ
> 第五の天使がラッパを吹くと、イナゴの群れが現れた。
>普通のイナゴではない顔は人間、獅子の歯を持ち、サソリのような尾と針があり…etc
> イナゴは額に神の刻印のない者を刺す。その苦痛は死にたくなるほど激しいが、
>死ぬことは出来ず、苦痛を味わい続けるのだ
死にたいと思っても完全に支配されず苦しめられるイラク人(神の刻印の無い者)
そして劣化ウラン弾
>第六の天使がラッパを吹くと、4人の天使が2億の騎兵を連れ、口から火と硫黄を吐く獅子の頭と尾に蛇の頭のついた馬に乗り、
>人間の3分の1が殺される。 生き残った人間はみだらな行いや殺人、偶像崇拝をやめなかった
首都圏&東北その他の4千万人が死ぬ?
>そして第七の天使がラッパを吹くと、地震が起こり、大粒の雹が降る。(裁きの時が来たと知らせる)
これからの未来
250:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:39:14.43
>>241
ワロタ、100%ない
251:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:39:58.36
>>249
月の子のパクリ?
252:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:41:00.00 PEDXtYRa
野球で言うとどの程度のピンチなのでしょうか?
253:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:42:10.58
ν速厨の下らない質問に対しては、スルー進行よろ
254:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:42:22.92
>>252
3回表で1点差に追いついたところ
255:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:42:23.68
計画停電で今日もっとたくさん停電させとけば、明日以降その貯金分を使えるってわけではない?
256:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:42:46.95
プラスで拾ったけどこれマジですか?
福島第2原発の2号機も冷温停止したらしいぞ(共同通信)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機× 3号機× 4号機- 5号機- 6号機-
福島第二 1号機○ 2号機○ 3号機○ 4号機△
↑
NEW!
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:冷温停止状態(冷却水が100度以下) -:被災時点検停止中
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
第二原発は1~3が停止済みとか。本当ならめでたいが。。。。
257:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:43:22.14
>>252
1アウト1、3塁で4番を迎えて外野が全員肩弱く三塁ランナーは足速いって感じかな
258:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:43:51.65 DN6Tk3X7
>>248
だから計器が壊れた(相互に矛盾しはじめた)時点で正確なところはだれにもわからないと思う
ただ制御というよりひたすら温度を下げればいいんだからあまり選択肢はない。
259:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:45:03.84
原子力安全委員会はチェルノブイリ級はありえないとの見解を示すだってよ
デマしてる奴は消えろ
260:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:45:41.80
>>256
それ予備は動いてるってやつでしょ
261:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:45:56.13 +xLYSWIj
凄いサイトを発見しましたよ。
URLリンク(info-db.com)
262:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:46:28.08 qoSvzL2c
質問は原発・放射能関係だけにしろよ
スレタイ読まない奴多すぎ
263:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:46:42.53
このスレ、質問者も回答者もバカしかいねー.
264:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:47:10.60 fepkQ8o8
鵜呑みしてはいけないサイト
URLリンク(www.iam-t.jp)
平井憲夫氏…理由はググれば分かる。
URLリンク(takedanet.com)
武田邦彦…原子力については素人の電波芸者
265:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:47:23.14
作業員命削ってるよね…はあ
266:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:47:34.02
何時になったら冷えるの?水で冷やせないなら一生とか言われてるんだが。
267:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:48:21.93
>>256
1号2号はソースあった。
福島第2原発の2基が安定的に停止
福島第2原発の1号機、2号機は安定的な「冷温停止」状態となり、緊急事態を脱したと東京電力。 2011/03/14 17:23 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
3号は不明。
第二だからな。間違うなよ。
268:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:48:26.86
>>255
大規模に蓄積する方法がない
269:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:50:31.36 4su9dggb
随分とこの事ばかり報道してるけど漏れてる、漏れたMAXは20μ 1000μ/hrなの?
設計携わった人からちらっと聞いたんだがあそこまで大袈裟にしてるのは混乱を避けるためで、既に関東全域に飛んでるから外出しない方がって言ってるんだが実際どう思う?
そもそもなぜ都心の人まで外出控えるんだ?
地震が危ないから?
外出控えさせるために電力足りてませんて言ってるなら色々と納得できるんだが…
270:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:50:43.31
>>259
原子力安全委員会 ← こいつらの会見、事故発生当初から何度か聞いてるが全く信用できない。
>>267
良かった良かった。
271:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:50:47.03
一号機と三号機で煙の立ち方や煙の色など違いが見られるのはなぜ?
272:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:50:55.68
海水注入は最後の奥の手ですか?
他にも考えられる冷却方法はないのでしょうか
273:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:51:40.31
>>269
偏西風
電力足りない
274:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:52:03.26
>>268
ありがとう!
275:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:52:27.01
>>272
他にないから、誰もやったことのないことやってるんでしょ
276:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:52:56.42 vriyNhrU
>>269
電力足りてないし。
277:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:53:03.18
冷えなければ圧力容器が溶けるよね
格納容器で爆発することはない可能性が高いらしいけど
格納容器も溶けたらチェルノブイリの再来だよね
冷やせなければチェルノブイリだよね
278:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:53:42.10
>>271
水素の濃度、建屋の強度、水素爆発で何かが巻き込まれた、色々と考えられるから
なんとも言えない
279:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:54:23.37
>>247
ちげーよ
URLリンク(en.wikipedia.org)
280:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:55:17.93 DN6Tk3X7
>>277
放射性物質が少しでも外に出ればチェルノブイリという定義ならばそうかもね
規模の面でははるかに下回るけど。
281:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:55:45.28
>>277
私も素人ですが、そこが心配です。
冷やし続けても2千何百度とかなのに、冷却機能無くなったらどうなるのかと。
一号機と三号機の現在の冷却機能については、発表はあったんでしょうか?
282:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:56:56.08
冷却機能がないからひたすら水入れてるんだろ
283:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:57:51.42
>>269
実際電力足りてないし
設計に携わったってどこの馬鹿だよ
284:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:58:02.91
冷温停止状態の炉も冷却は継続しなければならないという理解であっているかな?
285:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:58:33.37
水だと冷却に凄い時間かかるな
長期戦だろうからその間アクシデントが起こらない事を祈るしかない
286:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:58:34.02
>>277
正しい日本語を話しましょう
287:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:58:37.58
仮に、海水での冷却すら出来なくなったら次はどうなるの?
288:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:58:40.08
>>282
その水を入れる機能が、冷却機能じゃないの?
爆発でも水を入れる機構がちゃんと残ってて、
爆発後の現在も水を入れ続けられてるなら疑問は解決です。
289:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 17:59:14.09 DN6Tk3X7
>>281
その2千何百度のソースっていまだに確認できないんだけどどこ?
290:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:00:02.95
通常の原子炉停止の手順でどのくらいの期間がかかるのですか?
291:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:00:24.07
水素爆発などと言っとるけど、化学的にはHであるようなことを言っとるけど、
本当はH3のトリチウムなんじゃないのか?
それがもう既にガンガン放出されてしまったってことじゃないのか。
政府は知っていて『水素だ』としらをきっているのでは?
292:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:00:41.06
>>290
つ第二福島原発
293:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:00:44.79
>>289
1号機が爆発する前のときに
テレビで聞いた。
294:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:01:22.24
そういえば福島第二原発ってどうなったの
295:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:01:33.86
大体何でこんなにチェルノブイリって言葉が広まってるんだ
何処かのマスコミがその言葉で煽ったりしてたのか
296:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:01:37.40
>>287
それに関連して
何もできなくなった場合は今まで冷やした分がパーになってどんどん高温になるの?
100度以下まで下げて水に完全に浸さない限りだめということなのかな
297:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:02:52.71 c6ISKspU
第一3号機の爆発で一人被爆したかもしれないってよ
298:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:03:13.78
>>295
ニュー速と実況のバカ共が煽ってるんでしょ
299:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:03:16.72
あとやばいの何機?
っーかもーしんどい
300:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:03:22.62
>>295
お前中学の頃とかにチェルノブイリ関係の本とか読まなかったの?
301:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:03:23.01
>>295
一般人でも知ってる超有名な原子力事故だからでしょ。
使うべきじゃないと思うけど、煽らずとも言葉は出てくるかと。
302:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:03:38.86
>>295
原発といえばチェルノブイリってことなんでしょ
HIROSIMAと同じ
303:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:03:49.37
>>295
マスコミはどちらかというとスリーマイルをよく言ってるけどなー
ニュー即で煽りまくってるバカが言ってるんじゃない?多分
304:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:03:53.34
ここもだいぶ煽りに汚染されてるな
305:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:04:06.52
>>291をだれかお願い、俺を安心させて
306:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:04:24.19 opp1tS7G
福島第二は温度100℃以下になったみたいだ
307:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:04:44.35 imBNwq7d
BBC)1企業が与えた経済損失としては、歴史上最悪の数百兆円規模の損害となる見通し
福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日
URLリンク(www.minyu-net.com)
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日
URLリンク(www.jcp.or.jp)
308:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:04:50.37
>>294
1~3号までは安全に停止済み。
4号は190度ぐらいで少し温度が高いので冷却待ち。
>>267と>>256
3号はとっくの昔に停止してた。
309:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:04:55.59
>>291
どうやってトリチウムができるというんだ?
310:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:05:08.53
>>304
納得行く回答をして、安心させてくれ。
311:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:05:14.75 EP9CtozS
強い余震で影響でないといいな
312:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:06:09.31
>>305
不安とか安心とかは人の心の問題なので物理ではどうすることもできません
メンヘル板で相談してください
313:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:06:22.62 DN6Tk3X7
>>293
いまネットで見たらペレットが溶けていること前提でペレットが溶ける温度から
逆算してるっぽいな
その時点ではセシウムの検出がペレットの溶解に起因するということになっていたけど
セシウムについてその後の報道がないんだよね・・
314:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:06:50.73
【災害】米空母のヘリ要員17人が被曝 福島第1原発の影響か
スレリンク(wildplus板)
315:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:07:11.48
なんか長期戦になりそうだな。
今週中に収まってくれよ。
316:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:08:09.03
>>295
え?社会科とか最低でも9年勉強してるでしょ?
317:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:08:27.44
>>309
ばかなの?
URLリンク(www.chuden.co.jp)
318:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:08:30.69
>>308
そうか、よかったよかった
大丈夫になると報道しなくなるから忘れちゃうな
319:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:08:48.83
>>280
格納容器の外に出たら水素爆発して飛び散るでしょ
チェルノブイリと違いないじゃん
320:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:08:54.92
>>295
原発事故つーたらそれってイメージが固まってるだけだろ
確かにチェルノブイリは大きな事故だったり印象は強いけど
321:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:10:05.76
>>271
なるほどありがとう。情報も少ないしなんともいえないか
結局は政府発表を信じるしかないわけね。IAEAの人が来るみたいだから期待しとく。
何にせよ水蒸気爆発でなければいいや
322:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:10:06.76
今週中は流石に無理
冷却には最低でも10日はかかる
ただ内部の熱反応はピークを過ぎただろうから
よっぽどか予測不能なことが起こらない限り
現状維持で何とかなるんじゃね
323:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:10:13.28 vriyNhrU
>>279
Recent developments 読む限りそうとしか見えねえ
324:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:10:36.34
【原子力発電所について】
中学二年の女の子が泣きながら手を挙げて、こういうことを言いました。
「今夜この会場に集まっている大人たちは、大ウソつきのええかっこしば
っかりだ。私はその顔を見に来たんだ。どんな顔をして来ているのかと。
今の大人たち、特にここにいる大人たちは農薬問題、ゴルフ場問題、原発
問題、何かと言えば子どもたちのためにと言って、運動するふりばかりし
ている。 私は泊原発のすぐ近くの共和町に住んで、二四時間被曝している。
原子力発電所の周辺、イギリスのセラフィールドで白血病の子どもが生ま
れる確率が高いというのは、本を読んで知っている。 私も女の子です。
年頃になったら結婚もするでしょう。 私、子ども生んでも大丈夫なんです
か?」と、泣きながら三百人の大人たちに聞いているのです。 でも、誰も
答えてあげられない。
URLリンク(www.iam-t.jp)
平井憲夫(元放射線従事者)より
日本には原発を規制する法律を作る予定はありません。現在、2011年。今後も新規に原発を建設する予定です。
100年後に今の日本国民がいかに無知・無能であったかが教科書に載ることでしょう。
325:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:10:57.29
>>310
少しは検索しろよ
326:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:11:19.40
熱反応はいつ収まるの?期間を教えてください。
327:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:11:42.43
>>319
どうでもいいからお前は>>1から見てこいよ、言ってることメチャクチャって分かるから
328:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:12:17.79
チェルノブイリ、スリーマイル 、第5福竜丸、チャイナシンドローム
ってなに?
URLリンク(www.google.co.jp)へ
329:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:12:37.68 S8QBDhNe
最悪の事態の可能性のほうが低いと思っていいですか?
330:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:12:52.93
完全に冷えるってことはないだろ
原子核崩壊が全部終わるまで待たなきゃ駄目ってなると半永久的だろ
331:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:13:40.46
最悪の事態になるかどうかは10日立たないと分らないとしか言えないのが現状
332:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:15:29.71
余震が一番怖い。
明日までにM7の地震が起こる可能性が70パーらしいし。
そこさえ超えればあとは何とかなりそうだけど。
333:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:15:59.82
>>211
それって一基だけの計算なんじゃないの?
5基も6基も一度に爆発することは想定してないのでは?
334:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:16:14.43
聖書黙示録、7つの災い
スレリンク(occult板)
>七つの封印で封じられた神の巻物の最後の封印を子羊が開いた
原子力の封印がとかれた
>第一のラッパで地上の3分の1が焼け
広島長崎
>第二のラッパで海の3分の1が血に変わり、海の生き物の3分の1が死に、船の3分の1が壊れた
水爆実験
>第三のラッパで川の3分の1と、その水源に毒が流れ
ニガヨモギ=チェルノブイリ
> 第五の天使がラッパを吹くと、イナゴの群れが現れた。
>普通のイナゴではない顔は人間、獅子の歯を持ち、サソリのような尾と針があり…etc
> イナゴは額に神の刻印のない者を刺す。その苦痛は死にたくなるほど激しいが、
>死ぬことは出来ず、苦痛を味わい続けるのだ
死にたいと思っても完全に支配されず苦しめられるイラク人(神の刻印の無い者)
そして劣化ウラン弾
>第六の天使がラッパを吹くと、4人の天使が2億の騎兵を連れ、口から火と硫黄を吐く獅子の頭と尾に蛇の頭のついた馬に乗り、
>人間の3分の1が殺される。 生き残った人間はみだらな行いや殺人、偶像崇拝をやめなかった
首都圏&東北その他の4千万人が死ぬ?
>そして第七の天使がラッパを吹くと、地震が起こり、大粒の雹が降る。(裁きの時が来たと知らせる)
その次の未来。キリスト教の統治が来るらしい
335:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:17:01.88
>>323
読んでないじゃんか・・
336:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:17:33.51
10日の根拠って何なんですか?
最終日にいきなりドカン、とかもありうるってことですか?
なんかピップマグネループをずっと
首にしてたんですけどなんだか
ヒリヒリするんです
これは放射能のせいではないですよね?
337:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:18:03.04
>>334
月の子のパクリ?
338:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:18:08.45
うぜーな
339:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:18:28.12
>>334
キリスト教徒って偶像崇拝してるじゃんw
340:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:19:17.85
>>319
なんでそこで水素爆発が起きるんだ?
341:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:19:21.43
>>332
下がった
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
342:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:19:25.94
ヨウ素って甲状腺以外には予防にならないと聞きましたが本当ですか
343:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:20:13.13
>>340
格納容器にたまった水素が外の酸素と混ざるからだよ
344:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:20:29.95 uYEV0Xff
長野県長野市住みなんだが原発がメルトダウンおこして放射能が飛散した場合に備えて防塵マスク買っといたほうがいい?
長野市ぐらいならマスクなくても大丈夫かな?原発までの距離は270kmぐらいなんだけど
345:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:21:47.04
なんで一瞬いい感じの流れになったのにこんな状態になるんだか
もう拡散とかしないでくれ、ここは君達を安心させる場ではない
346:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:22:17.54
海水が蒸発して塩化ナトリウムが残ると減速材となって核分裂が促進される可能性が高い、専門家が気づかないのはおかしい、というレスがニュー速であった。
これを否定してくれ。
347:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:22:18.24
チェルノブイリがなにか特別なことであったかのように言われてるけど
原子炉の外に放射性物質が飛散したら被害の規模はチェルノブイリと変わらないから
チェルノブイリは臨界状態で放射線がばらまかれたけど
放射線は10キロぐらいにしか効力ないし
距離の二乗で減衰する
それよりも放射性物質が飛び散ることが問題
348:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:23:05.19
>>346
じゃあ大丈夫なんだろ
349:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:23:26.89
>>346
塩も高音で余裕で気体になる
350:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:23:31.85
>>336
馬鹿は黙ってろ
351:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:23:52.15
>>343
その前に水蒸気爆発が起きると思う
352:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:25:54.66
>>349トン
353:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:26:53.04
>>346
ν速なんか見んなよ
354:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:27:48.34
>>319
程度にもよるんじゃないか?
津波が来れば数十センチでもスマトラっていうのとかわらん
355:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:28:34.37
爆発した一号機三号機はこれからどうなるんだろ。
まだ温度・圧力上昇、冷却不可の状態は続いてるんでしょ?
356:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:28:38.38
>>346
制御棒とホウ素は無かった事になってる?
357:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:29:33.84
>>346
専門家が気づかないのはおかしい→それでも専門家がやってるんだから大丈夫
358:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:30:14.30
>>319
下世話な話だが
俺様のおちんちんと君のおちんちんの大きさを比べるようなもんだ。
象と蟻以上の差がある
359:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:30:16.77
しかし綺麗に全号機同じ道を辿ってるな
360:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:30:46.99
>>358
どんな差があるか説明して
361:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:32:37.98
>>335
うーん、NRCはオバマに歯向かってる側ってことか
362:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:34:01.28
偶然に放射能出てしまって近隣地域に漏れ、一帯が被爆、無人になるのが最もやばい
363:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:34:46.00
>>360
またまた下世話なお話だが
初めっから超勃起と超絶インポの差かな?
仮に勃起しても早漏包茎で種もほぼ無
364:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:35:00.10 W+DLdKSf
みんな死んじゃうんですよね?
365:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:35:15.51
>>363
はあ
366:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:36:29.32
制御棒があってホウ素をどくどくいやらしく流してる限りは急激な反応はないってこと?
さらに言えば大爆発みたいなこともないってこと?
367:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:37:31.62
>>363
すきだわ
368:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:38:47.98
>>366
制御棒は燃料棒の間に差し込むもので
燃料棒が溶けたら意味ない
燃料が溶けたのが固まりになったらホウ素が周りにいくらあってもほとんど意味ない
369:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:38:51.81
再臨界がないと誰が断定出来るんだ?誰も出来てないし、誰も出来ない
370:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:39:36.03
>>357そりゃそうだと思ってるんだが理論がわかんなくてな
371:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:41:02.92
なんか、政府発表や東電の楽観解釈を繰り返して
安心だという暗示にかけることが説明だと思ってる奴がいるな
このスレは専門知識を持ってる人間が
政治的偏向抜きで科学知識で説明するスレだぞ
372:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:42:22.54
簡単なことは
URLリンク(hato.2ch.net)
こちらで。
373:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:42:28.62
つってもそれだけの資料と情報がないからなんとも言えない
374:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:43:17.95 W+DLdKSf
やはりみんな死ぬんですね
それならいっそのこと
諦めがつきました
さようならみなさん
375:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:43:45.33
で、ここはニュー速は煽ってるだけだから安全だからって流れみたいだけど、やっぱり安全(数百km散布の大爆発は起こりえない)なの?
安全厨は絶対になぜ安全かを言わないからすごい人説明してくれ。
376:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:44:16.27
このまま冷却が出来ない状況が続くとしたら、どの様な事が想定されますか?
かあちゃんが福島の南にいるのです・・・
377:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:45:32.51
>>375
いや、そりゃモノがモノだけに最悪の事態になったら洒落にならん安全じゃない
でも、今現在出てる情報だと持久戦で海水入れて温度下げるしかないんだもん
この状態でチェルノブイリだのなんだの騒いだところで
378:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:45:33.75
>>375
誰も安全とは言ってない
379:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:46:56.11
1号機3号機海水注入打ち切り
2号機海水注入開始とあるけど
1号機3号機諦めたって事?
今後1号機3号機はどうなるの?
2号機また水素爆発?
380:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:47:03.66 DN6Tk3X7
>>375
その数百km散布の大爆発に至る過程を示してもらえないと否定のしようがない.
381:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:47:14.92
賢い奴はとっくに逃げてるよ
一週間ぐらいバカンスに行けばだいたい大勢は決まってるだろ
382:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:48:09.98
もう、俺みんなが助かるなら死んでいいからさ、原子炉内でできることないの?
383:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:48:55.82
>>380
溶けた燃料棒が底に溜まって炉を溶かし
高温の燃料が格納容器の水に落ちて水蒸気爆発
384:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:49:51.60
1、3号で給水停止してるって本当なの?
385:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:49:52.68
>>382
今そこで祈れ
386:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:50:26.07
>>379
URLリンク(jp.reuters.com)
>14日午前に起こった3号機の水素爆発で東電が用意したポンプ車などが破損。
>現在、稼働するのは2台しか残っておらず、海水の注入作業は一時停止を余儀なくされているという。
387:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:50:32.89
たしかに1号3号は安定してるとかどうとか情報流せよな
388:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:50:33.48
福島第一、1、3号機、正常に運転を終了して廃炉にするのに比べてかなり面倒になりますか?
そもそも廃炉にするための処理の仕方が決められなくてグダグダになってた気がしますが。
389:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:50:55.89
うわぁ
390:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:51:30.74
炅
391:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:51:31.70
>>375
>で、ここはニュー速は煽ってるだけだから安全だからって流れみたいだけど
誰もそんなこと言ってない
今騒いでも仕方ないと言ってるだけ
392:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:51:32.63 f9iYufVm
第一原発の南側5km立ち入り禁止とか出てたけど、つまりは作業員は手をつけてないってこと?
393:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:51:37.37
>>380安全ではない=確立はともかく危険性はある
ということだよね?
じゃあ今のうちに関東から逃げろということは理にかなってると思うんだが、
なぜバカにされるのでしょうか?
394:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:52:08.52
>>386
ポンプ無くなったら終わりじゃね?もう用意できないのか?
アメリカに頼むとかしなくていいのか?
395:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:52:13.91
>>384
情報がないからわからない
とりあえず好きな音楽でも聞いてい落ち着いて待ってろ
396:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:52:52.12
>>359
無事とまったのもあるよ
397:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:53:01.11
>>368
しかし再臨界に至ってもすぐに減速剤が空になっちゃうから
チェルノブイリみたいな事にはならないってことじゃね?
398:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:53:17.28
>>392
みんな死ぬ覚悟だろ。ここ危険だから入れないなんて言ってる暇ない。頭の中はお花畑か?
399:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:53:55.33
というか想定外の、高圧炉内への海水汲み上げを行う機材が3機分以上あることに驚きなんだが
凡用性あるもんなのかこれ
400:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:54:29.26
>>399
ただのポンプと消防車じゃないの?
401:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:54:32.41
>>393
いや、ただ逃げたければ黙って逃げろってだけ
402:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:55:03.76
>>393
隕石落ちてくる可能性もあるから君は地球から逃げたほうがいいよ
403:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:55:35.81
つーか現時点で水蒸気爆発起きるなら起きてるんじゃないの?
だってもう水注入してるじゃん
404:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:55:55.58
汲み上げて高圧で注入するだけのポンプなら
そっこらじゅうにある
405:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:56:14.04
逃げて安心するのなら自分の判断で逃げればいい
危ない危ない逃げる逃げる騒いでる事が馬鹿らしいだけ
406:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:56:16.01
東電の会見始まってるよ
407:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:56:17.09
>>402
いい例えだね
408:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:56:21.42
5km退避って
水素ガス逃がすために南側に炸薬仕掛けてるとか?(ただの想像ですが)
409:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:56:34.82
>>402それはつまり隕石が落ちてきたり歩いてて急に車に突っ込まれるくらいの低確率ってことですか
それなら逃げませんけどね
410:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:56:49.41 fepkQ8o8
>>346
ニュー速4大黒歴史のひとつ
2年前、ニュース23で従軍慰安婦の特集が組まれたとき
偏向ねつ造放送だと抗議が起こり、スポンサーのキリン不買運動に発展
40スレ近くまで伸び、ニュー速民勝利の雄叫びをあげるも
その年に発表されたキリンの決算では、売上高増、業界シェア1位に終わり
N速民の歴史的大敗北。今や誰も語ろうとしない事件。
ニュー速4大黒歴史のひとつ
5年前、三浦和義が書店で万引きした事件のとき
三浦の公式BBSに突撃して荒らしまくったが
三浦から書き込んだ人間全員名誉毀損で告訴する、ただし謝罪したやつは許すと言われ
一転、BBSで謝罪合戦が始まったニュー速民のヘタレ度満点だった事件
ニュー速4大黒歴史のひとつ
極楽山本の淫行事件が発覚し、祭りに加藤の謝罪動画がyoutubeのTOP10を占める
日本語を聞き取れない一部の外国人が、極楽山本関連の映像のコメント欄に、
「Jap」など差別表現を交えて「英語で話せ!」などと英語で書き込んでいた。
これを見た米国の男性が「そんな差別表現はやめなさい」と英語で語る顔出しビデオを作成、YouTubeで公開した。
しかし、英語を聞き取れないニュー速民がビデオを見て「この米国人が、日本人をJapと中傷している」と勘違い。
彼のビデオに中傷的なコメントを立て続けに書き込んでいった。
この様子を見た、日本に留学中の米国人の女の子が「争いはやめてほしい」と語る日本語ビデオを作成してYouTubeに公開。
だが彼女に日本人の彼氏がいると知ったニュー速民が嫉妬し、彼女のビデオにも中傷を浴びせる。
傷ついた彼女は、Web上アップしていた、日本での思い出を書いた日記や写真などを、非公開にしてしまった。
時間がたち、ニュー速民に非難が集まると、VIPにスレを立てあたかもVIPPERが突撃したように偽装
しかしその工作は失敗し、ニュー速民は2ch内だけでなくはてな等にも恥を晒してしまった。
411:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:57:18.53
>>397
水がなければ臨界にならないってソースある?
412:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:57:36.32
>>409
アホか
キリがねーって事だよ
413:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:57:58.08
最近 超って言葉がまた流行り出したみたいだから使ってみると
超高圧のポンプは珍しいのでは?
414:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:58:37.30
>>409
地球が滅亡するクラスの隕石が落ちてきて死ぬ確率は
君が宝くじ買って1等前後賞当てる確率より高いよ
さあ、早く地球から逃げるんだ
415:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:59:26.46
かもしれない運転に似てるよな
416:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 18:59:46.49
本当にν速とレベルが近くなってきたwww
417:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 19:00:00.32
とりあえずポンプが少ないよ
何があるか分からないんだからもっと用意しないと
418:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 19:00:11.64
武田邦彦先生が降臨してくれればいいのに・・・
419:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 19:00:20.71
>>411
ドラえもんからタイムマシン(これは野比家かもしれんが)とどこでもドアを借りて
30年位前のアメリカのとある島に行けばよいと思う
420:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 19:00:30.16 DN6Tk3X7
>>411
減速材がなければ臨界はむり.
今の圧力容器内に水以外に減速材になりそうなものはない.
421:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/14 19:00:57.32
>>386
するともう半日は給水止まってんだよな。
アッチッチでいくら水いれても水位が上昇しないくらい入れた側から蒸発してるんだとしたら、
今ごろもう完全に空焚き状態だよな。。。。。
ということは、実はもう終ってしまっているのか、あるいは、
やっぱり水位計が壊れているだけで燃料は水没してるってことか?