【相間・量間】独自理論スレ【科学否定】at SCI
【相間・量間】独自理論スレ【科学否定】 - 暇つぶし2ch50:48
10/10/07 19:58:34
>粒子が波になったわけでも分身したわけでも瞬間移動したわけでもないでしょ?
はいその通りと思っていますよ。

精度が悪いのは測定器のせいではなく原理として不確定性関係で結ばれてい
るから。あくまで計算上というか、重ね合わせ原理に従う複素数の波動関数
を使うとそのように計算できるという話。
それ以上でもそれ以下でもない。と思っている。

51:49
10/10/08 06:03:21
>>50
計算上の都合だけなら、やっぱシュレーディンガーの猫はクソだという事で了解しますた。

もしかしてエーテルじゃなくてダークマタ―じゃね?


52:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/08 23:44:29
観測しなくても確定してる(けど精度が悪いので決定できない)という考えで済むのなら
そんな「計算上の都合」なんぞ使う必要はない

53:49
10/10/09 07:20:00
>>52
観測しなくても確定してる? ⇒ 観測しなければ確定しない と言いたいの?
人間が観測しない限り粒子は存在しない? 「粒子」とは観測上の概念?

精度が悪いので決定できないから、計算上の都合で補ってるんでしょうが。
で、精度が良ければ、計算上の都合は必要無くなるわけ。精度を上げる方法は知らん。

54:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/09 15:25:51
> 精度が悪いので決定できないから、計算上の都合で補ってるんでしょうが。

それは何の精度? 「測定の精度」の問題でしかないなら、理論自体に「計算の都合」なんて必要ないでしょ。


55:49
10/10/09 16:02:23
>>54
>「測定の精度」の問題でしかないなら、理論自体に「計算の都合」なんて必要ないでしょ。
なんで必要ないという発想になるのか判らない。

「確率でしか運動の"予測が"できない」だけで、
粒子が実際に「確率的に運動している」(分身したり瞬間移動している)わけじゃない。

とりあえず不確定性原理(定理?)という便利な「計算上の都合」(≒予測)を使っとけば、
色々と理論を展開できるわけで、必要ないわけじゃない。

生きてる状態と死んでる状態が同時に発生するわけないでしょ。トンデモ科学か。
「測定の精度の問題」と考える方が妥当でしょうが。

56:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/09 16:10:01
>>55

> 「確率でしか運動の"予測が"できない」だけで、
> 粒子が実際に「確率的に運動している」(分身したり瞬間移動している)わけじゃない。

それは「測定の精度」ではないということ?
ある瞬間の粒子の位置と運動量が確定していてもそれ以降の粒子の運動を一意に記述できる式がないということ?

57:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/09 16:12:10
ああ、でもやっぱりk
> 「測定の精度の問題」と考える方が妥当でしょうが。

と書いてるな。じゃあ

 ある瞬間の粒子の位置と運動量が確定していれば、その後の粒子の運動を一意に決定できる式がある

けど

 測定の精度の限界により、「ある瞬間の粒子の位置と運動量」を確定できないから、その後の運動も確定できない

ということでいいの?


58:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/09 16:14:56
つまり、猫の例でいうなら

 (猫や放射線源を含む)箱の初期状態A→猫の生存
 (猫や放射線源を含む)箱の初期状態B→猫の死亡

という一意の関係があって、ただ初期状態を A50%, B50% としか測定できないから、猫の生死も 50/50 としか予測できない

ということでいいんだよね?


59:49
10/10/09 16:21:00
>>58
おっしゃるとおりでございます。
あくまで”予測できない”のであります。

60:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/09 16:25:46
猫の生死を決めるのはラジウム原子の崩壊だから

  一見どれもおなじに見えるラジウム原子だが、実は(いまのところ人間には測定できない)なんらかの
  パラメータがあって、そのパラメータによって崩壊時期が決まる。
  ただ、人間はそのパラメータを知らないので、一定時間内に崩壊が起きるかどうか (=猫が死ぬか生きるか)
  は確率でしか知り得ない

ってことだね? つまり、「隠れた変数の理論」を主張しているってことでおk?

61:49
10/10/09 16:38:47
>>60
だいたいおk。(ベルの定理とか出てくるの?)

62:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/09 17:53:48
ベルの定理を知ってるのならあとは何も言うことないな

ボーム解釈を支持するってのなら別に「量子論が間違ってる」って話じゃないし。

63:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 02:48:08 kWCBgz7k
「丸投げ~」のスレで、思い付いた事書いてたら、ここに誘導されました。
光速度cを時間、空間、速度ゼロ地点と置くと、どんな問題が発生しますか?

前のスレでは、何やら難しい回答しか得られなかったので、文系の自分でも
解るようにお願いします。

64:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 03:19:42
【陰間・売女】メコス自理論スレ【某々否定】

65:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 04:14:50
>光速度cを時間、空間、速度ゼロ地点と置く

文系の人間同士ならこれで意味が通じるのか?
何を言っているのかまったく理解できない

66:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 13:40:11 kWCBgz7k
>>65
光速度cなるゼロ次元に対して、3次元が全方位的に光速度cで
広がっていると言う事です。 宇宙空間が光速で広がっているから
相対的に重力、電磁波(光)が秒速30万㌔に見えるのでは?とすると
この考えのどこに破綻が見受けられるか、という事です。

67:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 13:46:58
>>66
>光速度cなるゼロ次元に対して、3次元が全方位的に光速度cで
>広がっている
意味不明。

>宇宙空間が光速で広がっている
何か箱のようなものが広がることをイメージしているのかい?
その箱の外はなんなの?


68:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 14:25:40
> 光速度cなるゼロ次元に対して、3次元が全方位的に光速度cで広がっていると言う事です

光速度cなるゼロ次元
  →意味不明。「ゼロ次元」って何? なんで光速が「ゼロ次元」なの?

3次元が全方位的に光速度cで広がっている
  →この場合の3次元って何を指すの? 空間でいいの? 光速度cで広がっているって何の話?



 「光速度cなるゼロ次元」

とかいう意味不明の文章と

 「3次元が全方位的に光速度cで広がっている」

というやっぱり意味不明な文章を

 「に対して」

で繋いでもいったい何の話だかさっぱり分からん。
 
これだけ意味不明なことを並べたてて、それが説明になってると本当に思うの?
こんな文章に「意味がある」と本気で思ってるの? こんなのが「意味のある文章」として通用する世界があるの?


69:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 14:28:16
ただ、元の質問

> 光速度cを時間、空間、速度ゼロ地点と置くと、どんな問題が発生しますか?

に答えることはできるわ。

 答え:物理学にそのような意味不明で支離滅裂な考えを持ち込むと、物理学全体が意
     味不明で支離滅裂になるという大問題が発生します



70:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 17:44:47 kWCBgz7k
>>67 >>68 >>69
考えを言葉にするって難しいですねw 書き改めます。
光速運動するものを便宜的に「光子」という単語に置き換えます。

速度とは相対的なものである。←ok?
「光子」は真空中を、秒速30万㎞で進む。←ok?
なら、逆に真空が秒速30万㎞で進んでいるとも考えられないか?
…以上です。 言いたい事は厳密には違いますが、だいたいこんな
感じです。



71:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 17:47:32
>>70

> 速度とは相対的なものである。←ok?

光速に関してはそうではない。
したがってそれ以上の話は無用


72:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 17:52:20
これだけだと誤解を招くおそれがあるな

光速にかんしては「速度は相対的なもの」が当てはまらない、というのは別に
「光速だけは絶対」という意味ではない。

光速より遅い速度をする物体については、その速度を 0 にするような慣性系を取ることが出来る
だが光速についてはそれはできない、という意味だ。

光についても速度は基準によって変わる (速度の大きさは変わらないが) ので、光速と言えども
「絶対速度」ではない。

73:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 18:46:26 kWCBgz7k
>>72
僕が言いたい事は、まさにその事です。なぜ、光速が慣性系を取れないか?
それは光速が時間、空間、速度的にゼロの状態だからです。
>>71さんの「光速に関してはそうではない。」との言葉も、光速が全ての
数の中で最も特別な数「ゼロ」であるからだと思うんです。

74:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 18:59:47 zPAfqizI
光からみた世界は、我々の世界と、時間と空間、光と質量が入れ替わるらしいって噺家


75:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 19:09:25
>>73 それは一般相対性理論だから、理論がちがう。

76:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 19:53:02
> それは光速が時間、空間、速度的にゼロの状態だからです。

「時間、空間、速度的にゼロの状態」って何?何がどう「ゼロ」なの?
そういう言葉になぜ意味があると思えるのか、不思議でならない。

それが「文系」だとは思いたくない。


77:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 20:11:37
こんなんで文系を名乗られたら本物の文系の人が怒るよ

78:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 20:48:50
それから、

> 僕が言いたい事は、まさにその事です。なぜ、光速が慣性系を取れないか?

これも本当に酷い言い草だと思う。
酷いと自分で思わないんだろうか?よくこんなことが言えるもんだと思うぞ。

本当にそれが言いたかったことなら、なんで初めからそう言わないのか?


79:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 23:35:34 kWCBgz7k
>>76 >>77
「文系」の語は理数に疎いと言う意味で使いました。「無学」という
べきだったかも知れません。
それが本物の文系の人を不快にさせたのなら、謝ります。
>>78
 他のスレッドで「ローレンツ変換で光速を慣性系にすると~」と
 言う意見は頂いてました。後付けと取られたなら、長文になろうとも
 出来る限り書くべきだったかも知れません。

低学歴の自分が考えるべき問題ではなかったようですね。
レスを返してくれたみなさん、有難うございました!



80:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/12 08:09:25
>>73
電磁気学やると分かるよ。真空中での誘電率とか磁気率で電磁波の項
マックスウェル方程式をローレンツ変換しても不変にとどまる。
□では1/√(ε0μ0) が変換前と後でも出てくる。

81:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/13 08:12:11
ファインマンは
「測定不能な事がらについて言及すべきではない」と述べているが
あえて述べたら、どうなる?

82:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/13 08:51:51
電磁ポテンシャルや波動関数も「測定不能」だよな

83:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/19 07:46:02
>>79
「物質のすべては光」でも読んでみたら?
URLリンク(www.hayakawa-online.co.jp)

84:ご冗談でしょう?名無しさん
11/01/06 15:46:31 lUD+2R1R
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

85:ご冗談でしょう?名無しさん
11/01/07 01:55:47
2C=ρe+(p^ω^a)

86:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/01 10:22:14
>>なら、逆に真空が秒速30万㎞で進んでいるとも考えられないか?

光は逆方向からも来る

87:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/03 10:34:03 ZIUora6m
[光子]=[みつこ]と読んでたから[みつこって誰?]思ってた(爆)

88:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/03 10:38:40
【股間・鶴々】メコス自理論スレ【某々否定】

89:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/03 16:02:39
>>87
物凄く足が速くて誰も追いつけない女の子です。

90:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/15 06:18:21
【相対性理論ってなんだよ】スレから移転します。

314 ご冗談でしょう?名無しさん 2011/02/15(火) 05:13:32 ID:IiO8txlv
>合力0は内力0を意味しない。それだけ>>306

合力とは外力が合わさった力。内力とは物体が外部から力を受けて
いるときに,ある物体やシステムの内部にとどまり,その物
体を分解させずに保たせる力である。体重計は動かず、
力は体重計の内部に留まっているが、体重計の針は動いて
いる。つまり、体重計は内力を計り、外力も計り、合力も
計っていることになる。


315 ご冗談でしょう?名無しさん 2011/02/15(火) 05:14:35 ID:IiO8txlv
>どうでもいいが両側から50キロの力で押したときも
>体重計の針が指すのは50キロだぞ。

馬鹿ですか、反対側の人間は手で受け止め、押されてくる
体重計を受け止める。つまり人間の手は壁と一緒になる。
そうすれば、体重計の針が指すのは50キロだが、
反対側の人間も力を入れれば、体重計の針は100キロを
指す。たとえば、片側の人間が押して50キロを指すのに
0.5秒かかったとすれば、両側から押せば、0.25秒
で済む。0.5秒両側から押せば100キロを指す。

91:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/15 06:21:07
> 反対側の人間も力を入れれば、体重計の針は100キロを指す。

実際にやってみろ。

92:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/15 07:40:26
床に置いた体重計に50キロの人間が乗ったら、
体重計は何キロを指すのか
100キロか?

93:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/15 08:33:28
両側から押すって意味不明だな。
タミの妄想の中では柱か何かに固定されているんじゃないの?

そもそも、力と質量の違いすら理解していないタミに判る問題じゃないわな
タミには実験すればわかるという前提すら通じないらしいしw

94:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/15 08:41:36
加速度と力の区別もついてないな。タミの妄想力学。

95:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/18 02:01:22
バネ秤 (下図[ZZZZZZ]) の両端に紐をつけて、一方の紐の端を壁に固定し、もう一方の
紐を滑車 (下図 ○) を通して 10kg の錘を吊り下げる。すると当然、バネ秤は 10kg を指す



├──[ZZZZZZ]───────
│                               ○│
┴──────────┐   │
                               │  │
                               │  │
                               │ ┌┴┐
                               │ │  │
                               │ └─┘
                                  10kg


次に、反対側の紐も滑車を通して 10kg の錘を吊り下げる


     ────[ZZZZZZ]─────
   │○                              ○│
   │   ┌─────────┐  │
   │   │                           │ │
   │   │                           │ │
 ┌┴┐ │                           │ ┌┴┐
 │  │ │                           │ │  │
 └─┘ │                           │ └─┘
  10kg                                 10kg


このとき、タミによればバネ秤は 20kg を指すことになるはずだな。だが実際にはそうはならない。

96:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/23 20:22:15.66
>>95

いや、なるが...

フックの法則なんて高校生でも知ってるぞ

F=kLだろ?Fが二倍になれば、Lも二倍だろ。

97:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/23 20:26:26.27
>>96
タミレベルキター

98:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 00:18:35.16
[トンデモ?]南堂久史の超球理論について
スレリンク(sci板)l50

>1 名前: ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日: 2011/02/23(水) 03:17:38.79 ID:ycG4o2C2
>区体論で現代数学に多大なる永久を及ぼした天才科学者、南堂久史氏が
>今度は物理学で功績を残しつつある。
>超球理論である。

URLリンク(openblog.meblog.biz)
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)

数式の一つも提示できないバカ理論です。

99:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 00:19:36.64
>14 名前: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 投稿日: 2011/02/23(水) 21:26:38.81 ID:???
>モデル理論んんだから必ずしも数式は必要ない。
>理解してないだろ。数式が科学の本質だと思ってる。

「モデル」と唱えれば何でもおkだと思ってるバカ理論です。

100:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 01:01:00.51
で?具体的にどこがどう間違ってるの?超球理論は。

101:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 01:18:10.89
概要

最初に超球理論の基本的な点を並べて示す。

* 超球理論はモデル理論である。
* 超球理論と超ヒモ理論は、異なる原理をもつが、似たような結論をもつ。
* 比喩的に言えば、超ヒモはヒモであるが、超球は球である。
* 超ヒモは、実数の空間にあって複素数で記述されるが、超球はもともと複素数の空間にある。
* 超ヒモは実数の空間で振動するが、超球は複素数の空間で回転する。
* 複素数の空間における超球の回転は、実数の空間における超ヒモの振動に対応する。
* 超球の回転および超ヒモの振動は、モデルでは異なる意味をもつが、現実の世界では同じ意味をもつ。この同じ意味とは、量子の波である

これだけ見ても上>>99の批判が的はずれなのは明確。

102:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 08:09:26.46
それだけ見ても上>>101の批判が的はずれなのは明確。

依然として何も計算できず、モデルの良否を判断できない。

103:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 09:43:58.57
>>101
支配の原理と同レベルだな。
言葉を弄っただけで何かを”物理として”説明した気になってるだけ。

104:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 10:54:48.87
>* 超球理論と超ヒモ理論は、異なる原理をもつが、似たような結論をもつ。
結論に至る過程が全くないのに信用できるか!

>* 超ヒモは、実数の空間にあって複素数で記述されるが、超球はもともと複素数の空間にある。
実数だの複素数だのいうなら、それを数式で書いてみろよ。
書けないのに「複素数の空間にある」と言葉で言っても無意味。

>* 超ヒモは実数の空間で振動するが、超球は複素数の空間で回転する。
「複素数の空間で回転」する様子を数式で書いて見ろよ。
でないと、ちゃんと数式で構築された超弦理論と比較できないだろ。
それとも、超弦理論と超ヒモ理論は別モノ?w

>* 複素数の空間における超球の回転は、実数の空間における超ヒモの振動に対応する。
一つ上に書いたとおり、数式で書かないと本当に対応しているかどうか判断できない。

>* 超球の回転および超ヒモの振動は、モデルでは異なる意味をもつが、現実の世界では同じ意味をもつ。この同じ意味とは、量子の波である
「現実の世界」って何だ?「現実」を持ち出すなら、「モデル」という言い訳は完全に効かなくなるぞw


105:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 11:52:01.23
玉突きモデル

* 超球理論の基礎は、「玉突きモデル」 というモデルである。
* 玉突きモデルは、量子がいかに空間を移動するかを説明する。
* 玉突きモデルは、量子の運動が、一つの粒子の運動という現象ではなく、
   一つの粒子の消失ともう一つの粒子の出現という二つの現象からなると示す。
   粒子が一つの場所で消え、別の粒子が別の場所で現われるとき、この二つの現象を、
   観測者は粒子の運動という一つの現象だとみなす。


これを見る限り特に矛盾なく定義された系だと思うがね。一体何が不満なの?
数式が物理だと思ってるの?

106:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 11:54:33.43
あと、ここも参照しろ、ちゃんと数式もあるぞ。
URLリンク(openblog.meblog.biz)


107:106
11/02/24 12:04:00.80 /PUSEvoD
抜粋

計算機数学の専門家であれば、うまくノーベル賞(または同クラスの賞)を取る方法がある。その方法は、下記の通り。
 先日の「超球理論」を使って、それを計算機によってシミュレーションすればいいのだ。
これによって、新たな学問分野を開拓することができる。その位置づけは、「新分野の開拓者」である。
たぶん、物理学は、「それ以前」と「それ以後」とに分かれるだろう。
そのようなキリスト的な分水嶺をなす人物として、歴史に名を残すことができる。


計算機数学の専門家であれば、うまくノーベル賞(または同クラスの賞)を取る方法がある。その方法は、下記の通り。
 先日の「超球理論」を使って、それを計算機によってシミュレーションすればいいのだ。
これによって、新たな学問分野を開拓することができる。
その位置づけは、「新分野の開拓者」である。たぶん、物理学は、「それ以前」と「それ以後」とに分かれるだろう。
そのようなキリスト的な分水嶺をなす人物として、歴史に名を残すことができる。




108:106
11/02/24 12:06:24.03 /PUSEvoD
つまり、既存の物理学は、「体積ゼロ」という単純化されたモデルだから、特に計算機を使わなくても、単純なモデルを使うことで、初等関数レベルで計算できた。(たとえば、Hartree 近似。)
 なるほど、そのような方法は、「量子を質点と見なす」ということが可能である場合には、成立する。具体的に言えば、量子と量子の間の距離が大きい(量子同士がたがいに離れている)場合だ。
 しかしながら、量子と量子の間の距離が小さい(量子同士がたがいに離れていない)場合には、この方法は破綻する。そのことが典型的に現れたのが、いわゆる「無限大の困難」である。
つまり、量子同士の距離がゼロになると、量子の自己エネルギーが無限大になってしまうのだ。

109:106
11/02/24 12:08:32.63 /PUSEvoD
この問題は、今日の量子力学の、最大の自己矛盾となっている。「理論自体のうちに矛盾を含む」という意味で、量子力学は「破綻した科学である」とも言える。
(こんなことは、数学屋からすれば自明のことであるが、物理屋は決して「物理学は破綻した科学だ」とは言わず、ひたすら弁解に努める。)
 で、この問題を解決するのが、「超球理論」である。どうやって解決できるかは、例の論文にしてあるとおり。( 2r という用語で解説している。)

110:106
11/02/24 12:16:11.70 /PUSEvoD
で、シミュレーションすると、どうなるか? 
 第一に、既存の物理学では、   ∫f(x)dx   の形で、 x の範囲を 0 から a まで積分する。すると、
 f(x) が  1/x  のような形になるので、積分値が無限大になってしまう。かくて学問が破綻する。
 第二に、超球理論では、同じようでも、 x の範囲を r から a まで積分する。
これなら、無限大は生じない。では、 x の範囲が 0 から r までの間では、どういう積分をすればいいか?
 ここで、「くりこみ理論」を使うなら、 f(x) の積分計算をしないで、積分の計算値 ∫f(x)dx  だけを定数値に置き換える。
しかし、そんなのは、まやかしである。(このまやかしをやることで、朝永振一郎はノーベル賞を得た。)
 一方、超球理論を使うなら、 x の範囲が 0 から r までの間では、別の形の関数が成立するはずだ。
では、それは、どんな関数か? 



111:106
11/02/24 12:39:43.67 /PUSEvoD

ブログではちゃんと賛同してる人が着てるのに、
お前らときたら。以下現認めたら?

112:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 14:08:32.04
どっかに馬鹿がいたから、おまいらもみんな馬鹿になれってか?www

113:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 17:02:44.06
>>105
矛盾なく定義された系?
矛盾があるかどうかの議論ができるほど中身がないだけじゃねぇかw
脳内にしか存在しない言葉遊びの矛盾を示すなんて無理w

114:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 17:06:17.96
>>106
数式って∫f(x)dxのことか?
こんなもんあs

115:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 17:08:48.79
途中で送信してしまった。
そんなもん出されても、超球理論とやらについて何も議論しようがないんだがw
一つでもいいからちゃんと「超球理論」から導かれる「数式」や「数値」をもってこいや。
話はそれからだ。

116:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 17:38:45.02
○○では△△となる。
△△のところに望みの結論、○○のところに「超球理論」という単語を入れる以上のことを
何もやってないのに、「矛盾無く定義されている」と信じることが出来るなんて、
すごい幸せ脳の持ち主。


117:106
11/02/24 20:50:06.56 /PUSEvoD
とにかくどういう意図で作られたモデル理論なのか、ちゃんと勉強しろよ。

URLリンク(openblog.meblog.biz)

ここにその一部がある。
数式云々はシミュレーションの結果として分かる。
大事なのはモデルなんだがな。理系バカはそこがわかってない。

またいつものマチガッテル系の人のくだらん言いがかり。うんざり。
URLリンク(openblog.meblog.biz)
読めよ。






118:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 21:38:39.76
>>117
シミュレーションで結果出してから言えよ。
結果はおろか、シミュレーションの手法についてすら
何も言ってないのにどう評価しろと。

119:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 21:40:25.65
っつか、マチガッテル系の人の言いがかりって何だ?
誰も「間違ってる」とは言ってないぞ。
「間違いかどうか議論するほどの中身すらない」と言ってるだけだ。

120:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 21:48:27.39
っつか、>>104の批判にも全く答えてないしな。
ブログ嫁といわれても批判の答えはどこにも書いてないし。


121:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 21:52:03.39
こんな理論モドキの狸論にこんな言葉を使うのはもったいないが、
Not even wrong
ってやつだ。

122:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 21:53:07.54
間違ってさえいないが、南堂の脳内では 間違っている に変換されたんだろうさw

123:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/24 22:39:50.98
たとえば流体のシミュレーションとかだと、
ナビエストークス方程式をコンピュータで処理できる形に加工して
シミュレーションするわけだけど、ナビエストークス方程式のような数式のない
超球狸論では、何をコンピュータに放り込むのだろうか?

printf("超球狸論は無矛盾\n");

とかか?
これならお望みの結果が得られるぞw
マジオススメwww

何をどうシミュレーションするのか何も言ってないのに、
数式云々がシミュレーションの結果として分かると
無根拠に信じる>>117は幸せ脳爆発w

124:106
11/02/25 00:32:54.20 24uQ6RGl
わかってないようだな。
URLリンク(openblog.meblog.biz)

これちゃんと読んだ?
数式云々はシミュレーションの結果と実験結果の比較によって得られるんだが。





125:106
11/02/25 00:34:23.67 24uQ6RGl
わかってないようだな。
URLリンク(openblog.meblog.biz)

これちゃんと読んだ?
数式云々はシミュレーションの結果と実験結果の比較によって得られる、
とちゃんと書いてあるだろ?





126:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 01:22:50.86
>>124
そのリンクのどこにシミュレーションのやり方が書いてあるんだ?
その辺の説明が無ければ、結果出る出る詐欺でしかない。

127:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 01:29:53.23
批判に反論することができないので、
答えになっていないリンクを貼ってごまかすくらいしかできない
南堂アワレ

128:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 07:23:12.00
こっちの「私はバカです」スレに移動しろと言われて
「はいはい」と素直に移動する南堂さんて、ほのぼの。
好きだなあ、そうゆう人って。w

129:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 09:58:51.75
URLリンク(openblog.meblog.biz)
>承認する方の会員は、別に、身元を明らかにする必要はなく、単に南堂の承認をするだけでよい。
>本人に迷惑がかかることはありません。
>(この承認システムは、スパム業者などが接続しないために、会員間の承認システムがあるだけ。
>接続のための承認があるだけで、内容への責任を負うわけではありません。
>原則、匿名です。すべて機械の自動システム。)

ありゃw
なぜendorsement systemが導入されてるのか知らないのかw
っつか、
>承認する方の会員は、別に、身元を明らかにする必要はなく、単に南堂の承認をするだけでよい。
ログインした時点で身元バレるっつのw

まぁ、仮に誰かのendorsementが得られたとしても、
URLリンク(koshun.cool.ne.jp)
>本論の英訳は、「Thought Experiments whose Results do not Agree with the Prediction of Special Relativity」
>のタイトルで2006年2月、セルンの物理学者のEndorsement(是認)を得てarXivに投稿した。
>その後受理され、最終的な校正の段階まできた時点で、著者に過去の実績がないとの理由から、
>論文の公開を拒否された。
みたいにrejectくらうのがオチ。
「最終的な校正」ってのがよくわからんが。arXivにそんなのあったか?

130:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 10:05:42.93
arXivに論文蹴られた人の別の論文だけど、ワラタ
URLリンク(koshun.cool.ne.jp)

131:106
11/02/25 15:03:11.06 24uQ6RGl
>>数式云々はシミュレーションの結果と実験結果の比較によって得られる、
>>とちゃんと書いてあるだろ?

これが読めないようだ。
一般的に2chの人間は読解レベル低いと思っていたが、
たったの位置分も読めたいらしい。
仕方ないから計算機工学の人間が何をすればいいのか此処に書いておく。
どうせ理解出来ないだろうけど。





つまり、モデルに合わえて


132:106
11/02/25 15:03:51.04 24uQ6RGl
シミュレーションすると、どうなるか? 
 第一に、既存の物理学では、   ∫f(x)dx   の形で、 x の範囲を 0 から a まで積分する。すると、 f(x) が  1/x  のような形になるので、積分値が無限大になってしまう。かくて学問が破綻する。
 第二に、超球理論では、同じようでも、 x の範囲を r から a まで積分する。これなら、無限大は生じない。では、 x の範囲が 0 から r までの間では、どういう積分をすればいいか?
 ここで、「くりこみ理論」を使うなら、 f(x) の積分計算をしないで、積分の計算値 ∫f(x)dx  だけを定数値に置き換える。しかし、そんなのは、まやかしである。(このまやかしをやることで、朝永振一郎はノーベル賞を得た。)
 一方、超球理論を使うなら、 x の範囲が 0 から r までの間では、別の形の関数が成立するはずだ。では、それは、どんな関数か? 

 その関数は、実は、まったくわかっていない。ただし、その関数が満たすべき条件は、実験結果からわかっている。つまり、 x の近傍では、  1/x  のような形にはならず、正規分布ふうの凸状の関数になるはずだ。
 ただし、このような関数を、既存の物理学に組み込むことはできない。既存の物理学は、質点系の物理学であるから、「 0 から無限大」の範囲で  f(x) でなくてはならないのだ。仮に、その制限をはずすとしても、どこからはずしたらいいのか、さっぱりわからない。
 一方、超球理論を使えば、その範囲は「 r である」と明言することができる。この r というのは、それぞれの量子ごとに異なり、また、波動関数の振動状態とも関係する。

 以上のことは、モデルからわかる。ただし、モデルでわかったとしても、詳細は数値レベルではわかっていない。それを決めるのは、計算機科学の専門家のやることだ。
 ここでは、適当に定数を決めることで、現実の量子のふるまいに合致するシミュレーション・モデルを作ることができる。逆に言えば、そういうシミュレーション・モデルを作ることで、真実の姿を具体的に明かすことができる。その意味は、
 「質点系の物理学」
 という既存の物理学を打破して、
 「計算機科学の物理学」
 という新たな分野を開拓することだ。

133:106
11/02/25 15:06:57.73 24uQ6RGl
では、具体的には、どうやるか? 
 その方法は、私にもよくわからない。
 ただし、多項式を適当に仮定して、定数を適当に仮定して、現実の実験事実に合うようにすればいい、とは言える。
 なお、その前提は、次のことだ。
 「調和振動子をモデルとする」(たくさんの量子がバネで結びついたモデル)
 「超球理論をモデルとする」(量子は質点でなくて球である)
 この二つのうち、前者だけなら、すでになされている。
 ただし、後者のように「有限の体積をもつ」という形では、まだなされていない。
 (そんなモデルは、超球理論以外にはないからだ。)

 ─

 というわけで、ノーベル賞が欲しい人は、上記のことをやるといいだろう。
「ライバルに出し抜かれないか」という心配もあるかもしれないが、たぶん、大丈夫だろう。
 本文書を見ている人は、ごく少ないし、たとえ見ても、実際にやる人は、0人か1人ぐらいしか、いるはずがない。
 私の見込みでは、0人である。(どうせ超球理論を理解できっこないから。)
 もしあなたがやれば、「世界で唯一の研究者」として、新分野を開拓して、歴史に名を残すことができるだろう。
 そして、そのための技術は、たいしたことはない。計算機科学では初歩的なシミュレーション技術さえあればいい。

134:106
11/02/25 15:19:08.60 24uQ6RGl
まともに反論もできないバカが騒いでるだけ?


135:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:22:28.60
>>133
方法を聞いてるのに「私にはわからない」ってふざけんな。
わからないのに「結果が得られる」とか無根拠に言うな。

136:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:23:47.38
>>134
ことごとく見当違いなコピペを繰り返してるだけのくせに何言ってんだか。
まともに反論出来ていないのはお前だ。

137:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:24:03.62
自分のモデルを計算できる式は全く無く、計算の仕方も判らないけれど、南堂は
モデルが正しくてノーベル賞ものだという信仰を持ってるからおまいらなんとか
してくれ、だとさw

確からしいのか否かを確認するのに計算してみる必要があるっていってるのに
それは別の人間がやることだとw
未だ理論にすらなってない"狸"論だってのはそこだっつうのに。
本当に、小学生以下の読解力だよ、おまいは。

モデル化、というのは、世間ではその計算できるだけの式を立てることを言う
のであって、漫画を描く事じゃないんだよ。
南堂の中でどうかは知らないけどさw

138:106
11/02/25 15:24:36.18 24uQ6RGl
そもそもこの理論がモデル理論だということを理解していないようだ。
お話にならないレベル。
モデルとはなにか理解してから又来るように。

139:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:26:28.87
何にもわかってないのに、結果が出ることだけは堅く信じてるって、
宗教と変わらんな。

140:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:27:28.80
>>138
モデルとは何かを理解してで出直してくるべきなのはお前。

141:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:33:33.47
>>133
> 「調和振動子をモデルとする」(たくさんの量子がバネで結びついたモデル)
調和振動子はちゃんと数式で表すことが出来る。
その数式を使えばシミュレーションもできる。
逆に言うと、数式を使わないとシミュレーションのやりようがない。

> 「超球理論をモデルとする」(量子は質点でなくて球である)
超球狸論には数式がない。どうやってシミュレーションをやれと?

142:106
11/02/25 15:44:25.00 24uQ6RGl
個々の人間は凡人。
天才の直感というのを理解していない。

将棋の棋士を知っているだろうか。
彼らは具体的に手を読まなくても、
直感で正しい手のリストが2、3個に絞れる。
そしてそれらのリストは非常に質のいいものになっている。
素人が一時間考えて3つに絞った手のリストよりも遥かにね。

つまりプロなら具体的にやらなくても、
直感的に正しさが分かることがある。
私は、その直感が教えた次の一手を君たち計算機科学系の人間に、
教えてあげたのだがな。これだけでもありがたいと思ったらどうなのか。

その道の素人である計算機系の人間が、この道のプロである物理学者の直感を否定するなんてことは、
思い上がりにもほどがある。一体何様のつもりなのか?



143:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:46:33.50
モデルとは漫画を描くことだ、という信仰を南堂は持ってるらしいがwww

物理学の成り立ちすら知らないらしいので一言。
因みに、マクスウェルも当初、空間をギヤで満たしたような絵を示したが、
無論これをモデルとは言わないし、既に忘れ去られた仮説だ。
ニュートンは「私は仮説をたてない」と言ったのは、まさにこういうのは無意味
だということだ。

144:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:47:40.48
>>142
俺は計算機屋じゃなくて物理屋だし、
南堂はプロでもなんでもない。

145:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:49:01.19
>>143
gifアニメで相対論を否定した気になっているタミと同レベルだよなw

146:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:50:15.44
>つまりプロなら具体的にやらなくても、直感的に正しさが分かることがある。
素人以下の池沼の南堂に、何がわかるのかね?ww

>私は、その直感が教えた次の一手を君たち計算機科学系の人間に、
>教えてあげたのだがな。これだけでもありがたいと思ったらどうなのか。
誰が計算機科学系なのか知らないが、物理板で言うせりふじゃないし、何も
計算できないものをありがたがるのは南堂みたいな池沼だけだろうww

まあよくわかったのは、
南 堂 は、物 理 学 を 何 一 つ 分 か っ て な い
という事実だなw

147:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:54:05.97
>>142
>私は、その直感が教えた次の一手を君たち計算機科学系の人間に、
>教えてあげたのだがな。これだけでもありがたいと思ったらどうなのか。
「教えてあげた」って、お前のやってることはブログのコピペだけだろw
やっぱり南堂本人?w

148:106
11/02/25 15:54:08.47 24uQ6RGl
>>超球狸論には数式がない。どうやってシミュレーションをやれと?

何度言ったら分かるんのか。平均レベルの読解力がないのか。

その超球理論に合う数式がもともとあるのではなく、
超球理論の型の上でシミュレーションを使って超球理論にあう数式を発見するんだが。
無限にある数式の中から現実の実験結果に合うものを選び出す。

こう言うことは統計学の世界でも行われていることだぞ。
確率モデルの式(分布関数)がはじめからあるのではなく、
予め予測された範囲の数式の次々に試し、
得られた実測データ折り合いがつくものを確率モデルの式として採用する。



149:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 15:58:02.82
>>148
>その超球理論に合う数式がもともとあるのではなく、
>超球理論の型の上でシミュレーションを使って超球理論にあう数式を発見するんだが。
超球狸論の型ってなんだよw
それもわからんのに何をどうやってシミュレーションしろと?w

150:106
11/02/25 15:58:09.52 24uQ6RGl
やはりここは2ch型の馬鹿の巣窟。

1の間違いと9の正しさがある理論に対して、
1の間違いがあるから、10間違いだとのたまう。つまり頭が弱い。
何でもかんでもとんでもだトンデモだと騒ぐ頭の悪いとんでもマニアの集まり。

151:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:00:20.25
>>150
何度も言ってるだろう。
「間違いある」などとは誰も言ってない。
「間違いかどうかの判断が出来るほどの中身が何もない」
と言ってるだけだ。

152:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:03:07.54
>>117
>またいつものマチガッテル系の人のくだらん言いがかり。うんざり。
>URLリンク(openblog.meblog.biz)
>読めよ。
>>150が「人格攻撃」に該当。

153:106
11/02/25 16:09:04.21 24uQ6RGl
>>多項式を適当に仮定して、定数を適当に仮定して、
>>現実の実験事実に合うようにすればいい、とは言える。

これが読めないほどの頭か。ここは。
こんなのに超球理論が理解できるとも思わんが。

>>超球狸論の型ってなんだよw
ちゃんとモデル理論の話を読んだらこんな事言わないはず。
複素球の回転速度やきゅうの相互作用を表す数式を適当に多項式近似で決めて
そのなかでもっとも実験結果と合う多項式を採用する。




154:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:09:52.87
何度言っても分からない南堂。小学生レベルの読解力すらない南堂。

モデルになってないから、評価の対象にすらならない。
漫画と宗教的な妄想はいらないから、せめて評価できるだけのものを出せ。


155:106
11/02/25 16:11:19.48 24uQ6RGl
URLリンク(openblog.meblog.biz)

超球理論の基本原理。読めよ。




156:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:11:51.17
何度言っても分からない南堂。小学生レベルの読解力すらない南堂。

モデルになってないから、評価の対象にすらならない。
漫画と宗教的な妄想はいらないから、せめて評価できるだけのものを出せ。

157:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:14:50.95
>>153
>>>多項式を適当に仮定して、定数を適当に仮定して、
>>>現実の実験事実に合うようにすればいい、とは言える。
>
>これが読めないほどの頭か。ここは。
>こんなのに超球理論が理解できるとも思わんが。

単に「多項式を仮定」じゃ、何もわからんよw
どういう変数を用いるのか等々、何も説明がないから
「適当に仮定」と言われても「適当」かどうかの判断が不可能。

>ちゃんとモデル理論の話を読んだらこんな事言わないはず。
>複素球の回転速度やきゅうの相互作用を表す数式を適当に多項式近似で決めて
>そのなかでもっとも実験結果と合う多項式を採用する。

複素球の回転とやらががちゃんと定義されてないのに、
その多項式近似なんてどうやってやれとw

158:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:15:54.21
>>155
また「読め」で逃げるかw

159:106
11/02/25 16:18:36.99 24uQ6RGl
読んですらいないのか??
読めよ。

160:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:19:46.59
>>159
何度読んでも中身がありませんw

161:106
11/02/25 16:19:50.62 24uQ6RGl
よみもしないで、とんでもだと認定するところが、とんでもマニア、
もとい、2chラーの限界。科学者としての態度とは程遠い。

162:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:21:37.61
>>161
人格攻撃は南堂氏の批判するところです。

163:106
11/02/25 16:22:39.86 24uQ6RGl
中身がない?

君は解釈モデル理論をしらない。
解釈とは、理論そのものに影響を与えない。初歩の初歩。

164:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:23:40.42
>>163
は?解釈?何の話してんだ?

165:106
11/02/25 16:26:55.15 24uQ6RGl
そもそも、量子が粒子と波の双方の性質を同時にもつ、ということは実験的に観測されたことがない。
そのことから考えても、現代物理の解釈「量子は波と粒子の性質を同時に持つ」というのは直ちに破棄されるべきだろ。
 にもかかわらず、大方の通俗馬鹿物理学者は、実験的に観測されてもいない「波動と粒子の同時成立」なる不可能な
理論を支持する。(これは非科学的な立場だ。「地動説」を支持する観測結果が得られても、あくまで「天動説」にこだわるようなものだ。)

166:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:29:04.40
>>165
話を逸らすな。
シミュレーションのやり方のまともな説明がない限り、
超球狸論が物理として議論されることはない。
(議論のしようがない)

167:106
11/02/25 16:31:13.52 24uQ6RGl
そこで正しく量子を理解するために出たのが、
波と粒子の相互変換ってわけだ。
ある時は完全な粒子である時は完全な波。これが時間と空間によって、
相互に転換することによって説明する。

168:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:32:55.34
ブログの内容を再生するだけの、壊れたラジカセになり果てたか

169:106
11/02/25 16:34:03.01 24uQ6RGl
ラジカセじゃなくレコーダといいたいのか?その程度の言語力?

170:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:35:39.84
ラジカセで何が問題なのかさっぱりわからん。
再生能力があれば何でもいいんだが。

171:106
11/02/25 16:47:42.28 24uQ6RGl
とにかく量子論はとんでもなんだ。

172:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 16:56:57.88
とにかくw
論理もへったくれもねぇw
これじゃ、何にも計算できない、
計算(シミュレーション)の処方すら与えられない
狸論を信仰するのも仕方ないなw

173:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 17:10:41.85
【陰間・売女】メコス自理論スレ【某々否定】

174:106
11/02/25 18:23:50.70 24uQ6RGl
やはり私の予想どおり。計算機屋には理解できなかったか。

シミュレーションの話は君らには理解できそうにないから、
まず、超球理論をしっかり勉強するように。

175:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 19:19:24.96
>>174
勝利宣言乙w
単にお前が「物理」も「モデル」も「シミュレーション」も理解してないだけ。

176:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 19:41:44.78
>>165でなぜ量子力学がダメなのかもよくわからんが、
数々の実験事実を説明している量子力学を
>>165を理由にトンデモ呼ばわりするのは
>>150
>1の間違いと9の正しさがある理論に対して、
>1の間違いがあるから、10間違いだとのたまう。つまり頭が弱い。
>何でもかんでもとんでもだトンデモだと騒ぐ頭の悪いとんでもマニアの集まり。
これがそのまんま当てはまってるぞ。
人格攻撃といい、南堂はブーメランがそんなに好きか。

177:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 19:53:50.89
>165で言ってる「同時」ってのは一つの実験で波動性と粒子性
の2つを同時に観測するってことだろ。
でも量子力学はそんなことは主張していない。あるときは波動性、
あるときは粒子性を示すというのが二重性の意味。それらは
相補性によって同時に現れることは無い。

178:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 21:01:56.91 BZyDTiTs
イメージチェンジ!?♪。

179:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 21:43:37.64
>>117
>またいつものマチガッテル系の人のくだらん言いがかり。うんざり。

マチガッテル系の人々
URLリンク(taurus.ics.nara-wu.ac.jp)
>1.1. 現代数学は間違っていると主張する人々
>ある分野のみ間違っていると主張する人々も含む。
>* 現代数学における問題と困難(集合論)
> 「区体論」のページです。
一番上に南堂がw
「マチガッテル系の人」って南堂本人のことだったのかw

180:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 22:04:35.53
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
>うだうださんへ  投稿者:Stromdorf 投稿日: 2006年10月08日 7時29分

>逆に誰にも「間違いだ」と批判されているわけでもない自説の箇所を「自分のこの箇所を間違いだ、
>トンデモだと主張する人がいるが、それは間違いだ」などといって、
>現実には存在しない「仮想批判」に再批判して、あくまで自分の主張に意義があるかのように主張して終わる。

このスレの誰かさんと全く同じですねw

181:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 22:51:57.02
>>165を読む限り、こいつは量子力学を通俗書レベルでしか知らないんじゃないか?
ちゃんと勉強して理解した上で>>165のような批判が出るとは思えない

182:160
11/02/25 23:17:26.93 24uQ6RGl
コペンハーゲン解釈のトンデモぶりを指摘されたらそうやて逃げるのかよ、>>177

とんでもマニアに共通する性質だ。

1.明らかな現代科学の矛盾点を指摘されると、そんなことを現代科学は主張してない、などと宣う。
(その人が素人で現代科学の本質を理解していないだけ。)
2.何がなんでも現在主流に固執(頭が硬いだけの馬鹿。科学的態度がないか知らない馬鹿)
3.ストローマン論法になっている。そして自分でそれに全く気付かない(読解力も論理力もないから)
4.論破されたら意味不明の数式で説明(数式でしか語れない、理系バカ。)
5.あげく、稚拙な人格攻撃(論理的に反論できないから)
6.論破されたら黙って逃走(涙目)。

こんなところかな。
要するに科学的態度が全く成っていない。
こう言うのを馬鹿という。低能と言ってもいい。
こういう奴には科学をやる資格はない。こんなの良くても秀才レベルにしかなれないだろうから。



183:160
11/02/25 23:24:38.40 24uQ6RGl
君ら計算機屋に超球シミュレーションのはなしは無理のようなので、
コペンハーゲン解釈のどこがいけないか示しておく。シミュレーションの話はそれを理解してから。

コペンハーゲン解釈では、「観測が状態を決定する」と説明されるが、
これだと、「意識が物理状態を決定する」ということになるので、困る。
(それはテレキネシスという超能力を主張していることになる。もはやオカルトだ。)
 では、正しくは? 「観測する」ことと、「観測できる」(観測可能である)こととを、区別する必要がある。
物理学者は、この両者を混同しているから、混乱するのだ。
たとえば、二重スリットを電子が通るとする。ここで、
「人が電子を観測すれば……」
というふうに物理学者は考えたがる。しかし本当は、
「電子が観測可能な状態になれば……」
というふうに考えるべきなのだ。そして、観測可能な状態になるかどうかは、人が実際に観測するかどうかには依存しない。
多くの物理学者は、この違いを理解できないから、混乱してしまうのだ。

やはり理系バカの限界がここにあると見た。


184:160
11/02/25 23:27:51.64 24uQ6RGl
コペンハーゲン解釈では、次のように言われる。
「観測のために光を当てると、光の影響で状態が確定する」
しかし、これは妥当ではない。
光を当てることと、状態が確定することとは、別のことである。
一般的に言えば、光を当てても、「波 → 粒子」という転換は起こらない。
ただし、「波 → 粒子」という転換が起こったときに、光を当てると、粒子が観測される。
そのとき、「光を当てたから、この転換が起こったのだ」と勘違いする人もいる。
それがコペンハーゲン解釈の学者だ。



185:160
11/02/25 23:29:51.48 24uQ6RGl
光を当てたから、粒子が出現したのではない。
光を当てているときに、たまたま粒子が出現しただけのことだ。
ただ、光を当てていないときには観測できず、光を当てているときには観測できる。
そのせいで、「光を当てると、粒子を出現させる」と勘違いしたのだ。(因果関係を逆にとらえている。)
現実には、「波 → 粒子」という転換が起こるのは、光を当てることではなくて、次のいずれかだ。
  ・ 真空中を脱して物質にぶつかったとき。
  ・ 真空中でたまたま確率的に転換が起こったとき。
後者は、非常に低い頻度で発生する。たとえば、二重スリット実験で、片方のスリットに光を当てているとしよう。
そこに電子は出現するか? 学説により、二通りに分かれる。
  ・ 光を当てれば、必ず観測される。 …… コペンハーゲン解釈
  ・ 光を当てても、まず観測されない。…… 超球理論の解釈
現実には、後者になるはずだ。電子銃から発射された電子(の波)に対して、電磁波である光なんかが、まともに影響するはずがないのである。
実際、どこの実験室にだって、(光以外の)電磁波はあふれている。
電磁波の存在しない真空中というのは、ほとんど存在しない。
そして、そこにおいては、電磁波は(電子のような)物質に対して、ほとんど何も影響しないのである。
せいぜい磁力によって進路を歪めるということぐらいであって、存否に関しては影響しない。
つまり、そのときたまたま粒子が出現することはあるが、しかし、光を当てても、光を当てなくても、出現頻度は同じである。
「光が電子の状態を確定させた」ということはない。

186:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/25 23:41:31.21
あなたのコペンハーゲン解釈への批判の正否はともかく、
コペンハーゲン解釈が間違っていようが量子力学が間違っていることにはならない。

187:160
11/02/25 23:48:31.41 24uQ6RGl
>>186

無理。
コペンハーゲン解釈は量子力学理論の基礎をなしている部分だから(素人の君は知らないようだけど)。

理解したか?
現代科学が以下にトンデモ化しているかを。

188:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/26 00:28:10.58
>>187
「測定を行った後には、その測定値に応じた固有空間に状態ベクトルが射影されたとして計算すると、
引き続いての測定に関しても正しい予測を与えることができる」
というのは確かに量子力学の一部。
計算上はこのような「射影」をどの段階でとるかには任意性がある(先送りにする分には問題ない(観測器も量子系として扱えばよい))が、
それによって測定値に対する理論的予言は測定精度内で変化しないので理論としては問題ない。

その射影に関して、以下のように考えるのがコペンハーゲン解釈。
「その、測定に伴う射影は、実際にある時点で起こっている物理的過程である」
この場合は、その「状態の収縮」が起こるのがどの時点かが問題となる。
(ただしそれは上述のように検証不能)

物理理論は測定によりどのような値が得られるかを予言するものであり、
その点については量子力学はコペンハーゲン解釈なしにちゃんと定量的な予言を行える。
つまり量子力学はコペンハーゲン解釈なしに完結している。

コペンハーゲン解釈は確かに批判も少なくないかもしれないが、だからといって量子力学の定量的予測に傷がつくわけでは全くない。

189:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/26 00:41:37.03
>>117
>ここにその一部がある。
>数式云々はシミュレーションの結果として分かる。
>大事なのはモデルなんだがな。理系バカはそこがわかってない。

繰り込みを否定しているが、
代替案は具体性がなく漠然としている。
スーパーボール理論と称するものも、
その構造上どうして10次元必要なのか具体的な説明もないし、
英語の論文をみても、空間に敷き詰められた古典的なボールなどの
どうとでもとれるたとえ話ばかりで、量子力学との接点すらちゃんとした説明もない。
「モデル理論」としょうするものは、イメージ先行の「たとえ話」ばかり。

結局、現時点では、ほんとんどの事が具体的には何も説明されておらず。
漠然としたイメージだけで数式も数値計算もできないし、
する気もないとしか読めない。

読め読めと言われるものを読む度に、言い訳ばかりでほんとうんざり。



190:真の160
11/02/26 01:23:41.04
>>187
騙るなよ。

191:真の160
11/02/26 01:29:04.48
「トンデモ」と違ってあまり普及していない「マチガッテル系」という言葉を
117が(本来の意味と違うとはいえ)使ってたのは、
117が「マチガッテル系」とカテゴライズされた南堂本人だからなんだろうな。
この板で「マチガッテル系」なんて言葉、初めて見たよ。

192:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/26 02:18:33.44
>>182
100年前からそう主張して来たっての。
てか>165はコペンハーゲン解釈を批判してたの?w
二重性とコペンハーゲン解釈は全く別もの。
学部1年以下だな。

193:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/26 10:56:55.73
106を160と打ち間違えたのだろう。IDを見れば分かる。
いずれにしても書き込み内容と同じくお粗末だな。

194:106
11/02/26 17:09:49.34 jJV1CaR2
やはり、無理だったようだな。


195:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/26 17:12:48.86
何が?

196:106
11/02/26 21:13:53.42 jJV1CaR2
計算機屋にはシミュレーションの話はおろか、
物理学の基本的事実さえ理解することは無理だったようだ。

197:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/26 23:49:39.12
よかったね。

198:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 10:39:30.05
>物理理論は測定によりどのような値が得られるかを予言するものであり、
>その点については量子力学はコペンハーゲン解釈なしにちゃんと定量的な予言を行える。
>つまり量子力学はコペンハーゲン解釈なしに完結している。

w、初歩じゃねぇか。
こんなことがわからない虫ケラなら無視するしかない。

199:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 10:45:26.24
>物理学の基本的事実さえ理解することは無理だったようだ。

いいからバカの巣窟だと思っているのなら出て行けよ。
いつまでグダグダ喋っているんだよ。
<天才>は<天才>同士で話してろ。www



200:106
11/02/27 14:18:11.31 dV4dWMNP
今の学会や科学者はその<天才>を全否定する。秀才だけを優秀だとする。
だから、区体論とか、超球理論とか天才レベルの異端的発想は全力で拒否する。
科学的態度でない。

201:106
11/02/27 14:33:13.65 dV4dWMNP
ノーベル化学賞を受賞した下村脩は次のように語っている。
 ぼくはアマチュア化学者だ。ちゃんとした型にはまった有機化学の教育を受けていないが、そこが強みでもある。
   ほとんどが独創で、自分で考え出した。先生から教えられていないから、先入観も最小限なのでよかった。
 一番、信頼でき安心できるのは自分で考えること。人の意見を聞くと、それが間違っていても、考慮しないわけにはいかない。
   だから学界に行くのが大嫌いだった。学界では誰かがアドバイスしてくれる。親切だけど、あまりいいアドバイスをもらったことはない。
(朝日・朝刊 2008-12-30 )

実は、これに似たことは、他の人々も言っている。江崎玲於奈・西沢潤一・中村修二など。
彼らはいずれも、学界では排斥された。
 「おまえは主流派の意見に反しており、異端だ」
 「独創的なことを考えたければ、まず主流派の見解をしっかり理解しろ」
 「主流派の見解をしっかり果たしてから、自分の道に進め」
 「主流派の見解もわきまえずに、独自の道を進んでも、トンデモだよ」
 彼らはこのような扱いを受けた。今日、科学者に向かって「おまえはトンデモだ!」と非難する連中と、何とよく似ていることか!
 
しかしながら、歴史の教えるところでは、「おまえはトンデモだ!」と非難する連中が間違っており、下村脩・江崎玲於奈・西沢潤一・中村修二などの方が正しかったのだ。
つまり、当時「トンデモ」扱いされた人々の方が正しかったのだ。


202:106
11/02/27 14:35:18.25 dV4dWMNP
「トンデモだ!」と騒ぐ連中に共通するのは、次の点だろう。
  ・ 読解力が低くて、文章を誤読する。
  ・ 専門知識が低い。

第1に、読解力が低くて、文章を誤読する。そのせいで、勝手に妄想を描いて、妄想を攻撃する。
ナノバブル水では、「ナノバブル水を飲めば、あらゆる癌が治ります」という主張があるというふうに誤読して、勝手に妄想を描いて、
勝手に「トンデモだ」と騒ぐ。自分の幻想で描いた怪物に向かって突き進むドン・キホーテ。



203:106
11/02/27 14:38:44.70 dV4dWMNP
第2に、専門知識が低い。主流派の意見を知ることはできても、主流派の意見の問題点を理解できない。
専門家ならば、学界にある公的見解だけでなく、問題点をも知っているはずだ。
なぜなら、そここそが、研究対象となるからだ。専門家というものは、未解明の部分を探り当てて、そこを研究するものだ。
……ところが、半可通の人々は、それを理解できない。「主流派の意見は完全無欠である」と勝手に思い込む。
「専門家はその分野のすべてを完全に理解しており、未解明の分野などはない。専門家は神様なのだ」と勝手に信じ込む。
そこで、「未解明の分野についての研究」をした独創的な科学者を、「トンデモだ」と攻撃する。たとえば、ダーウィンの進化論は仮説にすぎないのに、
「証明された定説だ」と思い込む。あるいは、ドーキンスの利己的遺伝子説は、仮説ですらないのに、「証明された定説だ」と思い込む。
そのあげく、それに反する仮説を、「トンデモだ」と批判する。(実は、定説になっていない以上、どちらも仮説なのだが、彼らにはそういう認識ができない。
自分の信じているものだけが真実で、他はすべてトンデモだと思い込む。世の中には「仮説」というものがあるということを理解できない。)

204:106
11/02/27 14:40:23.62 dV4dWMNP
結局、次のように言えるだろう。
1.無知な素人には、独創的な科学者と、トンデモとを区別しがたい。
2.偏差値 60の素人には、偏差値 40の人と偏差値 80の人を、区別できない。
(どっちも規格外なので、どっちもトンデモに見える。)


205:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 15:04:48.76
何の予測もできない「間違ってすらいない」奴はよく喚く。

206:106
11/02/27 15:17:17.06 dV4dWMNP
へぇ。発光ダイオードや発光タンパクはいったいなにを予測するのだ?
お前らの理屈だと、これらは何も予測しない。よって間違い。
とんでもマニアもここまで来たか。

207:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 15:19:03.41
工業製品持ち出したぞコイツw

208:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 15:31:28.00
だったら2ちゃんなんかで虚勢を張らずに、
ちゃんとした科学雑誌に論文を投稿して認められるように努めれば良いのに。

209:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 16:03:25.99
>>206
マジで・・・言ってるのか・・・コイツ・・?

210:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 16:18:53.02
天才は俺には理解できないだろうが、>>206の発言がバカのクソであることは理解できる。

211:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 16:20:08.85
玉突きモデルって球が並んでいるところに別の球を衝突させると、衝突した球は静止し反対側の端の球だけが動き出すというモデルだよな。
しかし1次元はともかく2次元ではこんなことは一般には起こらないぞ。
たとえば碁盤の升目の中に球を並べておいてそこに1個の球を衝突させるとしよう。
球が升目の並んだ方向に動いてきて正面衝突すれば端の球だけが動き出すだろう。
しかし升目の並ぶ方向に対して斜めに動いてきた球が衝突する場合には、1個の球だけが動き出すということはない。
升目の並ぶ方向に動いてきても正面衝突でない場合つまり中心からずれた衝突の場合も1個の球だけが動き出したりはしない。
これは実験してみればすぐ分かることだ。
まさか粒子の運動が2方向(3次元では3方向)にしか起こらないということはないだろう。

従って玉突きモデルが2次元で(3次元でも)成り立たないことは素人が考えても明らかだ。

212:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 16:31:41.28
お前らの正当な批判もまさに106には馬の耳に念仏状態。w

213:106
11/02/27 18:32:52.30 dV4dWMNP
>>211

それは古典的な物体でのはなし。
このモデルでは、全ての方向に対して、等価に敷き詰めることができる「超球」
を考えてる。だいたい漁師の話をしてるのに古典的な物質のようなものを持ち出すあたりが素人。
量子とは何かがわかってない。まぁ計算機屋に理解できるとははじめから思ってないが。


214:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 18:39:18.64
ところで計算機屋とは誰を指して称しているのだろうか?
ちなみにここは物理板である。

215:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 18:55:23.57
ところでメコスジ屋とは誰を指して称しているのだろうか?
ちなみにここは膣理板である。

216:144
11/02/27 19:30:18.57
>>214
俺なんかは、>>144で計算機屋じゃないと言ったんだが、
華麗にスルーされたよw
シミュレーションでしか計算できないと主張するから、
仕方なくシミュレーションについて聞いただけなのに。

217:106
11/02/27 20:18:53.69 dV4dWMNP
>>214

シミュレーションすればノーベル賞物だという
「次の一手」を示したにもかかわらず、その手を指さない馬鹿な計算機屋のことだ。
プロが次の手はこう指せば勝てるよ、と教えてあげてるのに、
「お前の手は駄目だ、理解不能の意味不明な手だ」と宣う。
プロ棋士の手を
素人が理解出来ない様に、計算機屋も物理のプロの理論が理解出来ない。
それで意味不明だなどとわめきたてる。自分が何も理解出来ていないだけなのに。


そういう傲慢な態度をとっていては何時まで経っても、科学の進歩はない。






218:106
11/02/27 20:22:29.21 dV4dWMNP
だいたい、物理系の人間がこの程度のことを理解出来ないはずはない、
大半の物理学者は理解している。
これが理解出来ないのは、馬鹿な学問ごっこの計算機科学の連中としか思えない。

私は彼らに仕事を与えてやったんだ。監査してもバチわ当たらないと思うが、
行っても無駄のようだ。

219:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 20:41:41.63
>大半の物理学者は理解している。
実例だせよw

220:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 20:43:12.52
arXivの関係者(もちろん物理学者)には理解されなかった
(クズと理解した)ようでw

アホの南堂はスパム対策と思ってるらしいけど、
トンデモ対策だからw

221:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 20:48:19.37
>>217
シミュレーションする前に「プロ」には結果が分かるということか。
だったらシミュレーションする必要すら無いな。その結果に至った過程を
示せばよい。

>>218
大半の物理学者が理解しているんだったら教科書や論文はとっくに出てるはずだが。


222:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 20:50:22.28
>>218
>私は彼らに仕事を与えてやったんだ。
やっぱり南堂本人かw
よっぽど暇なんだなw

223:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 20:53:24.26
>私は彼らに仕事を与えてやったんだ。
人の仕事より自分の仕事の心配を(ry
っつか、南堂って本職はなんだ?

224:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 21:19:35.00
なるほど、ここは物理板にもかかわらず計算屋しかいない不思議な板だったのか

てか馬鹿な学問ごっこの計算機科学とか…もうアホかと
その初歩も理解できないで計算を丸投げしてるのは何処の誰だよw

225:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 21:21:52.98
>>223
一応、本出しているらしい
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)

226:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 21:23:33.90
URLリンク(openblog.meblog.biz)
>承認する方の会員は、別に、身元を明らかにする必要はなく、単に南堂の承認をするだけでよい。
>本人に迷惑がかかることはありません。
>(この承認システムは、スパム業者などが接続しないために、会員間の承認システムがあるだけ。
>接続のための承認があるだけで、内容への責任を負うわけではありません。
>原則、匿名です。すべて機械の自動システム。)

>>218
>大半の物理学者は理解している。
その大半の物理学者のうちたった一人の承認すら得られていない南堂www
誰にも承認されてないのに、なぜ「大半の物理学者は理解している」と言い切れるのかw
あ、脳内かwwwww

227:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 22:00:30.98
URLリンク(openblog.meblog.biz)
>計算機数学の専門家であれば、うまくノーベル賞(または同クラスの賞)を取る方法がある。
>その方法は、下記の通り。

計算機屋にすり寄ってるw

>というわけで私としては、「計算機物理」の分野で、超球理論を公開したいと思う。
>投稿分野 ……  Mathematical Physics

計算機物理でなぜMathematical Physicsなんだw

228:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 22:27:33.91
数理物理学(Mathematical physics)
計算物理学(Computational physics)

229:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 22:30:57.93
>>213
提示されているモデルでは、全ての方向に対して等価に敷き詰められてはいない。
量子的物体ならそれが可能だという根拠も示されていない。

230:106
11/02/27 22:41:29.85 dV4dWMNP
>>229
あれはあくまでも分かり安いように、図で示しただけ。
実際にはより抽象的な意味での球(超球)を敷き詰める。

逆に言うと、全ての方向に対して等価に敷き詰められる球を超球と定義している。


>>量子的物体ならそれが可能だという根拠も示されていない。

そんな根拠は必要ない。すべての方向に等価に敷き詰めるという性質を持つものだと、
「定義」してるから。そのような不思議なことが起こるのが量子の世界と思えばいい。



231:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 23:16:00.81
古典論で不可能なことが何でも量子論で可能になるわけではない。
また定義されたものが必ず存在できるわけではない。
例えば、「x,y,zはx^5+y^5=z^5を満たす自然数とする。」と定義しても、そんな自然数x,y,zは存在しない。

232:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 23:39:10.47
なるほど、勝手に定義すればそのような不思議な事が起こると
量子の世界とはまこと不思議な世界ですね
馬鹿じゃないのwwww

233:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 00:16:26.22
>>230
>あれはあくまでも分かり安いように、図で示しただけ。
まるで南堂本人のごとく語ってるが、
お前は南堂本人ということでいいか?

234:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 00:25:43.95
南堂さんへのツッコミ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

235:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 00:27:53.96
ここに馬鹿がいる!
URLリンク(air.ap.teacup.com)

236:106
11/02/28 00:30:33.33 VLZnJjfj
>>231

語るに落ちたな。
天才:「aを、a^2=-1を満たす数と定義しよう」
凡人:「そんな数は存在しない!トンデモだ」

そう定義したものを新たに導入するという視点はないらしい。






237:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 00:33:20.03
単発スレの方の>>1

>1 名前: ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日: 2011/02/23(水) 03:17:38.79 ID:ycG4o2C2
>区体論で現代数学に多大なる永久を及ぼした天才科学者、南堂久史氏が
>今度は物理学で功績を残しつつある。
>超球理論である。

URLリンク(openblog.meblog.biz)
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)

も本人(=106)だよね?
自分で「多大なる永久(笑)を及ぼした」「天才科学者」ってハズカシー

238:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 00:34:08.17
>>236
お前は南堂本人?
そうでないならそうと言え。

239:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 01:21:31.91
>>236
「aを、a^2=-1を満たす数と定義しよう」
とすることは可能だが、そのように定義された数は実数の性質をすべて持つことはできない。
すべての方向に等価に敷き詰めるという性質を持つものがあったとしてもそれが球としての性質を持てるとは言えない。
例えば流体はすべての方向に等価に敷き詰めることが可能だが、球としての性質は持たないから流体では玉突きモデルにならないだろう。
少なくとも古典論で考える限り球をすべての方向に等価に敷き詰めることはできない。
量子論ではそれが可能だと主張するならその根拠を示す必要がある。


240:106
11/02/28 02:01:25.21 VLZnJjfj
しっかし>>182に書いたことを見事に再現するね。
読解力も理解力もないとか。馬鹿の低能には仕方ないか。所詮は素人。

>>239
だから定義(=モデル=仮定)だと言ってるのがわからないのか?
お前はi^2=-1となる根拠を示せというのか?本当に頭悪いんじゃないの?
(分かってはいたが)

241:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 02:18:07.69
ごちゃごちゃ言う前に実証してみせろよ。


242:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 02:45:39.04
勝手に定義したものが何でも存在できる思うのが馬鹿だ。
「a^2=-1を満たす」という性質を持つ数は存在する。
「a^2>0を満たす」という性質も持つ数も存在する。
しかしこの両方の性質を持つ数は存在しない。
それはこれらの性質が両立しないからだ。
従って「aは上記の両方の性質を持つ」と定義するのは勝手だが、その定義に当てはまる数は存在しない。

「すべての方向に等価に敷き詰めることができる」という性質と球の性質は、少なくとも古典論の範囲では両立しない。
従って「この両方の性質を持つもの」を定義しても、その定義に該当するものは少なくとも古典論の範囲では存在しない。
量子論ではこの2つの性質が両立して両方の性質を持つものが存在できると主張するなら、その根拠を示す必要があるということだ。

>だから定義(=モデル=仮定)だと言ってるのがわからないのか?

両立できない性質を持つものを仮定しても無意味だと言っているのがわからないのか?

>お前はi^2=-1となる根拠を示せというのか?

そんなことはどこにも書いてないのだが、どこをどう読めばそんな解釈になるのか?
読解力も理解力もないとか。馬鹿の低能には仕方ないか。所詮は素人。

243:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 03:31:37.71
メコス時代


244:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 08:48:18.32
馬鹿ってのは、どうして自分で自分を天才だと言いたがるんだろうな?
他人が誰もそう言ってくれないからかな?w

中松然り、タミ然り、窪田然り・・・また一人例が増えたようだw

245:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 09:15:55.00
歴史的に言えば、独創的な理論は発表当時は理解されないことが多い。
わたしの理論も理解されない。
ゆえに私は・・・、ということなのかな?

246:坂本○○
11/02/28 09:52:40.78
なぜ、コペンハーゲン解釈など、解釈問題が一般の教科書に
全然載ってないのか、理由を考えないといけない。
超球理論だとかのいろんな解釈はもう、80年以上の歴史の中で
吟味され続けて、結局 量子力学ではこれ以上”実際に何が起きてるのか”
という質問を問うことを禁止してしまった。 異常だけど。
後、リアリティーにあう解釈ができないのなら、
わざわざ量子力学をのけて新しい解釈をする意味がないと思うが・・。
そもそも解釈ってのは、ここに存在意義があるんだから。

247:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 10:02:48.15
科学にとって異常な時代だから超××理論とかが出てくるんだろう。
リアリティーのある解釈は今でも探求されているし、それは否定されてはならない。

ただ南堂理論は問題にならんことはたしか。

248:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 10:04:47.54
247は読み間違えだ、すまん、忘れてくれ。w

249:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 10:40:32.92
超球理論の正しさなんて立証してくれなくていいから、
>>218
>大半の物理学者は理解している。
を立証してくれ。大半と言い切るくらいなら一人くらいは実例を挙げられるだろw

250:106 ◆m3RcBmufHA
11/02/28 12:11:08.78 VLZnJjfj
>>242
誤読してる。
あなたには導入するという視点がない。実に愚か。頭が硬いのか。
秀才って感じで、天才って感じではないな。

複素数にi>0となるような順序≧を入れることはできる。
したがって、
「a^2=-1を満たす」という性質と
「a^2>0を満たす」という性質を同時に持つ数があるような体系を作ることは可能。

こんなのはプロの数学屋からしたら当たり前なんだが、物理屋は馬鹿だから気付かない。

あなたの理屈が正しいならこうだ、


勝手に定義したものが何でも存在できる思うのが馬鹿だ。
「粒子性」という性質を持つ現象は存在する。
「波動性」という性質も持つ現象も存在する。
しかしこの両方の性質を持つ現象は存在しない。
それはこれらの性質が両立しないからだ。
従って「量子は上記の両方の性質を持つ」と定義するのは勝手だが、その定義に当てはまる対象は存在しない。

「波動性と粒子性を同時に持つ」性質は、少なくとも古典論の範囲では両立しない。
従って「この両方の性質を持つもの」を定義しても、その定義に該当するものは少なくとも古典論の範囲では存在しない。
量子論ではこの2つの性質が両立して両方の性質を持つものが存在できると主張するなら、その根拠を示す必要があるということだ。

実に愚かな発想。 こう言うのが新しいものは何でも否定するとんでもマニアの特徴を踏襲しているのも面白い。
しかも、
量子論では「この2つの性質が両立して両方の性質を持つものが存在できると主張」しているにもかかわらず、
「その根拠を示」せていない。ある時には粒子性、ある時には波動性を持つことが分かってるだけで、
それらが同時にする発現ことはない。だから量子論はとんでも、科学未満なんだよ。

251:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 12:15:07.89
>>250
>>218
>大半の物理学者は理解している。
を立証してくれ。大半と言い切るくらいなら一人くらいは実例を挙げられるだろ

252:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 12:58:45.35 zp1c6Ijt
>>242 の批判は素人からみても、ある程度筋が通っているが
他の、例えば>>251 は本論から離れた2chラーが得意な
批判のための批判、ただの揚げ足とりにしかみえんなーw

ざーっと、スレを観たけが、批判らしい批判は一つだけ

253:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 13:19:58.55
>>252
>>218
>大半の物理学者は理解している。
を立証してくれ。大半と言い切るくらいなら一人くらいは実例を挙げられるだろ。

254:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 13:25:16.57
>>250
>複素数にi>0となるような順序≧を入れることはできる。
じゃあiと2iはどっちが大きいんだ?

>「a^2=-1を満たす」という性質と
>「a^2>0を満たす」という性質を同時に持つ数があるような体系を作ることは可能。
例えばどんな数がこれに当たるんだ?


>量子論では「この2つの性質が両立して両方の性質を持つものが存在できると主張」しているにもかかわらず、
>「その根拠を示」せていない。ある時には粒子性、ある時には波動性を持つことが分かってるだけで、
>それらが同時にする発現ことはない。だから量子論はとんでも、科学未満なんだよ。
お前が「同時」の意味をはき違えてるだけ。相補性原理を知らんのか?


255:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 13:25:23.78 zp1c6Ijt
ん? 俺は本人じゃないぞ
どーでもいいことにひつこいな

256:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 14:33:17.22
俺はその人じゃないが、どーでもいいどうかはおまいが決める話じゃないなw

> 秀才って感じで、天才って感じではないな。
誰かさんは、基地外って感じで、明白に天才でも秀才でもないなw

257:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 15:12:18.82
>>256
2chそのままの煽りだな
物理版っていっても、やっぱり同じあほどうしかw

258:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 15:14:14.11
>「a^2=-1を満たす」という性質と
「a^2>0を満たす」という性質を同時に持つ数があるような体系を作ることは可能。

それは可能だろうな。-1<0を-1>0に変えればいいのだからな。つまり不等号の>と<を入れ替えればいいわけだ。
しかしそれは単なる記号の置き換えであって-1>0に-1<0という意味を持たせることになるだけだ。
記号の意味を勝手に変えてもいいのならどんな式でも成り立つことになる。

・・・と書いてきて気がついた。106は言葉の意味を勝手に置き換えているのではないかと。
つまり「あなたは間違っている」というのは「あなたは正しい」という意味で、「自分は正しい」というのは「自分は間違っている」という意味なんじゃないかな。

259:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 15:14:28.69
おまいが先に>>255でやってんじゃんw つまりおまいが2chそのもののアフォw

260:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 15:44:45.49
俺はたしかに、物理に対してはまんま素人であほだが

量子論の根源であるはずの、二重スリット実験の
結果に対して明確な解答は聞いたことがない

南堂とかいう人の、超球理論とかは素人にもわかりやすくて
納得しやすかったんだが
>>211 の批判をきいて確かに変だなとは思った
しかし、あとは俺にとってくだらない煽りだったんで
つい文句をいいたくなったってわけだw

261:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 15:53:57.69
わかりやすいことと、それが正しいかどうかは全く別問題だぞ。
わかりやすいけど嘘八百なんていくらでもある。

262:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 15:55:13.02
素人の上にアホだからそれに気づけないのさ。

263:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 15:57:00.61
フェルマ予想やポアンカレ予想の証明はわかりにくいから間違いだな。
これらの証明の素人にも納得しやすい説明を見たことがない。

264:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 15:59:56.45
相間も同じなんだけど、自分に理解できない、納得できないことを
それが間違ってるからと決めつけちゃう思考回路って、
どうやって形成されるんだろうな。

自然法則はバカにも理解できるようには作られてないのに。

265:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 16:01:32.00
>>262
うんこ製造機のお前にはいわれたかねーな

266:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 16:13:01.47
>>265
お前はうんこしないのか?

267:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 16:14:43.50
>>266
アイドルなんだよ、追求してやるな。

268:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 16:18:58.92
>>267
265は南堂の脳内アイドルか。そりゃ、うんこしないな。

269:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 16:25:46.12
南堂とかいう、おっさんよりオメーラのほうがあほだということは、理解したw

270:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 16:30:03.47
>量子論では「この2つの性質が両立して両方の性質を持つものが存在できると主張」しているにもかかわらず、
>「その根拠を示」せていない。ある時には粒子性、ある時には波動性を持つことが分かってるだけで、
>それらが同時にする発現ことはない。だから量子論はとんでも、科学未満なんだよ。

ある条件では粒子、ある条件では波動性を示す。
このことは実験で再現可能。
条件が違えば、だから、同時にそれらは示せない。

それをどう理解したら良いかは未だにわからないけど、それは科学という人間の自然認識が未完成である可能性を示しているのかもしれない。
量子力学自体が示すこれらはなんら量子力学がとんでもであることを意味しない。

271:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 16:34:57.50
ブリゴジン学派は波が渦状を呈している状態を粒子と考えて実験を続けている。
量子力学の実験事実を示す現象を合理的に理解する試みは諦められているわけでは無い。


272:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 17:01:49.04
>>269
唐突にうんこ製造機とか言い出す奴が一番バカだろ。
小学生かよw

273:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 17:24:33.67
>>272
小学生でも、おまいよりマシな煽りするぞ

274:106 ◆m3RcBmufHA
11/02/28 19:51:08.42 VLZnJjfj
ガキっぽいバカコメントが急に増えたな。
>>211とかのレベルならともかく、>>265みたいなのは馬鹿だから、
こんなのに擁護されても困る。

275:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 20:34:38.85
うんこ製造機とは、ただ生きてうんこするだけの、糞野郎ってことで
メコスジと同じようなもん、偉そうに煽るバカと同じさ



276:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 20:55:16.38
で、いつになったら超球理論を理解している大半の物理学者のうちの
たった一人を見つけ出して、論文をarXivに承認してもらうの?

277:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 20:57:02.31
こんなところでバカ晒してる暇があったら、
大半の物理学者のうちの一人を探した方が、
超球理論の普及のためにもなるだろ。

278:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 21:00:36.53
まぁ、5年間誰も承認してくれなかったということは、
>>218=106のいう
>大半の物理学者は理解している。
が大嘘だということだがな。
本人以外には自明のことだが、
本人に真実を認識させるために敢えて言う。

279:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/01 17:34:40.81 BQx1gSI2
トンデモ理論で相間や量間だけやっても検証されているので無意味。
真のトンデモなら相対論・量子論で説明できないことができるはず。
相対論では質量・時空が何処から来たかが解からない。
量子論では不確定性原理・素粒子が何処から来たのか解からない。
宇宙論ではビッグバン・平坦一様性が何処から来たのか解からない。
真のトンデモで全て説明してくれ。

280:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/01 19:18:13.00
量子力学は、シュレディンガー方程式と
その計算結果を観測量に翻訳するための規則があるだけ。
ここでは間違った結果など出ない。

コペンハーゲンにして多世界にしろ、
その式と観測量の対応関係に飽きたらず、
「意味」を「解釈」しているだけ。
実験事実で区別できないレベルの「解釈」は、
実験事実と矛盾しないレベルでなら何とでも言える類のもの。

その「解釈」がトンデモに感じられるからと言って、
実験事実で否定することもできないし、
量子力学の計算と実験事実の対応関係に限れば、
何もトンデモな結果はでてこない。

だから、量子力学で、シュレディンガー方程式が間違っているとか、
実験事実とあわないとかいうレベルでの「間違い」はない。

281:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 12:25:31.15
相間と量間一緒にするな

282:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 12:49:48.27
>>281
どう見ても目糞鼻糞五十歩百歩。

283:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 18:50:00.14
相間と量間が近いか遠いかは知らんが、
非相対論的量子力学理解者と相対論信者には天地の開きがあるな。w

284:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 18:56:03.11
相対論理解者=相対論信者、な。念のため。www

285:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 20:35:27.42
一般的に理解者と信者は違う意味で使うでしょう。
物理云々より、もっと常識をつけなさい。

286:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 20:54:57.46
>>285
常識を身につけられる能力があったら、相間にならない。

287:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 20:58:59.86
>> 282, 281 具体的にどういう意味で言っているかわからんけど。
相間と量間は一連拓勝のような気がするな。
量子論は非局所性、相対論は局所性。
一般相対論は量子論に組み込めない。

といいながら、なぜか 局所性の相対論的量子力学、量子電磁気学
でがっちりと最強なまでに手を組んでいる。
要するに、量間によって、あやしい相対論の解釈が なし崩し的に
変わる可能性がある。

288:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 21:12:22.90
>>286
ならまず常識をつけるのが先というのは理に適ってるじゃない。

289:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 21:23:12.53
>一連拓勝
こんな表記をすんのが常識云々を言うな
拓大か?www

290:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 21:43:53.64
常識云々言ってるのは別人じゃないか?
何故って少なくとも>>285>>288は俺だから。

291:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 22:12:02.46
>>288
そうじゃなくて、常識を身につけようと思ったとして、
結果として本当に身につくような奴、
言い換えると常識を身につけるポテンシャルを持ってる奴は
相間にならないってこと。
そもそも彼らは自分のことを非常識人だとは思ってないだろうけど。

292:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 22:14:19.00
ちなみに俺は286=291
287ではない。
っつか287の内容から別人だとわかるだろ。

293:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 22:18:15.83
本人しか詳細のわからん支配の原理を振り回すタミと、
本人しか詳細のわからん超球理論を振り回す南堂の両方を見ると、
相間も量間も目糞鼻糞ということが実感できる。

294:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 02:26:03.62
>>293
南堂は量間というよりは超ひ間じゃないか?

295:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 08:38:50.91
>>294
>>186
>コペンハーゲン解釈が間違っていようが量子力学が間違っていることにはならない。
に対して
>>187
>コペンハーゲン解釈は量子力学理論の基礎をなしている部分だから(素人の君は知らないようだけど)。
とまで言ってるし、量間でないと言うには無理がある。
このスレでの一連の超球理論擁護発言の主の正体は
>>218
>私は彼らに仕事を与えてやったんだ。
という発言より、南堂本人だと判断できる。

296:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 10:35:55.42
>>285-286
相対論が理解できない池沼というのは、基本的に自分が理解できないことを
理解できる人間はいないはずだという強い信仰を持っている。

君らは、アルカイダを改宗させることができると思うか?
如何にそれが人道にもとる行為であると理解させようと努力しても、また
正統派のムスリムがそれを否定しても、彼らは自分の信仰を止めない。

相間とは信仰だ。彼らはどんな証拠があろうと、自らの信仰を捨てない。

297:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 12:51:06.23
残念だけどそういうことだろうなあ。
でも相真も、似たところがあって、自分が理解できることは他人にもと思うとこがある。
だから必死になって説得しようとする。
無駄だとも思わずに。

298:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 15:08:25.09
確かに理解を得ようとするのは誤りだな。
馬鹿を利口にすることはできないから。

でも、証拠をあげつらって論破するのは正しいだろう。
馬鹿に騙される人を減らすためだけにでも。

299:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 15:17:33.01
この板で行われている相間へのツッコミは、
バカを利口にしようとしているんじゃなくて、
どこがどうバカなのかを相間以外の閲覧者に
わかりやすく説明してるだけだろ。

というか「相真」ってなんだよw

300:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 15:28:05.57
確かに新しい言葉だなw それも「そうま」って読むのかな?

301:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 15:42:53.26
相間だって「そうま」だろ?

302:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 16:16:53.86
「相間」を「そうま」と読むことが前提として>>300のレスがついていることは明らかなのだが
>>301は何言ってんだ。

303:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 17:32:07.07
いや2chで単なる誤変換に突っ込んでどうするのかと

304:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 18:22:12.52
>>303
>>301をそのような意味に理解するのは
いくらなんでも無理。

305:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 20:16:26.40
>>296
相対論が理解できないだけなら池沼ではないぞ。
そういうレッテル貼りを見ると、どっちもどっちと言わざるを得ない。
相間が痛いのは決して「相対論が理解できないから」じゃあないでしょう。

>>298-299
ここをまともに読む人で馬鹿の言葉を真に受ける人などいないと思いますよ。
いくらわかりやすく説明してるつもりでも、本当に知らない人はここでの
議論を読むなんて無理です。(内容が難しいからではありませんよ)

興味があれば、わかりにくく信頼性も低い2ちゃんねるを読もうとする前に、
確実にもっとわかりやすい相対論のサイトを見ているでしょう。
ここをまともに読んでいるのは、きちんと判断できる人か、既に馬鹿な人だけです。

ただ知らない人がたまたま流し見することはありますね。
その場合深く読まないでどちらが大人な対応をしているか程度しか見ない。
チラ見で印象が悪ければ、結局賛否両論あるんだなと思われるだけです。

306:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 21:44:03.11
この板はシッタカ馬鹿をかまって遊ぶ板。w
シッタカ命、の2ch相信をかまって、
サルの喚きチラシを観察するのも、
だから、結構面白いもんさ。www

307:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 22:38:33.17
と、茶化してAA貼ることしかできないメコ爺

308:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 22:47:49.47
AA?

309:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 23:56:56.37
>>308
ここじゃなくて別のスレでメコ爺(=306)がいつもやってること。

310:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/04 06:00:16.55
なんで相間・量間って一般人に絡もうとするんだろうな
相間・量間の連中だけでまず話し合えばいいのに
どうせ全員意見が違って議論は平行線になるだろうけど

311:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/04 14:39:58.23
トンデモの連中は既存の物理学にからむことが目的なんだよ。
既存の物理学から多くの概念や用語をテキトウに借用してるし。
それに自分以外のトンデモが怪しげだということは感じてるはず。

312:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/04 19:56:07.87
と、現実世界では劣等感にさいなまされているネットシッタカが申しております。
欲情変質極まってスーパーのトイレで幼女を殺したりなんかだけはしないでね。www

313:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/04 21:14:29.55
さすがメコ爺。やっぱりそっち方面に関心が向いてしまうんだな。

314:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/07 09:12:44.96
こんな話ですら、メコ爺は論理的な話ができないんだな
ある意味で感心するわ、あの信じがたい頭の悪さはw

それに前からネット検索に、何か相当恨みを抱いているらしいが、単なる
一次知識が自慢できるとでも思ってるのかね?
アフォの考えることは判らんわw

315:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/07 10:57:23.17
相対性理論(以下相)は現実をなに一つ説明できない。量子論(以下量)はできる。
相の証拠写真は一枚もない。量のはある。相はアホウ(徹頭徹尾)。量は聡明。

316:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/07 11:35:30.83
>>315
んじゃ金の色を相対論を用いずにきっちり説明よろ

317:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/07 11:51:19.66
そもそも量子論が相対論抜きで成立していると思ってるのか、この池沼君はw
QEDなんて、基礎理論としては現時点では実験的に最も高い精度で検証されてるのに。

318:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/07 12:23:00.60
>>315 だから、316 や 317 の言うとおり、相対論を葬りたいのなら
量子論を葬らないと先にすすまない。
QEDが難しすぎて 手をだしにくいってのも、このことを困難にしている。
でもそこを進まないと相対論が間違いだなんだってのは 話が進まない。
たぶん、君は量子論についてはあまり知らないようだけど。
だって、例えば、多世界ワールドとか
公然とはばを聞かせているのが量子論なんだけど・・。
そういうのに、少しは疑問を持たないの?

319:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/07 12:25:06.46
相対論抜きで、量子力学のスピンを導けるなら是非やってみて欲しいね
俺も見てみたいわ

320:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/07 12:42:07.66
出すだけなら、クライン・ゴルドン方程式ではなく
シュレーディンガー方程式からでも同じようなやり方で出来るけどな。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

321:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/07 13:56:52.65
その新しい係数を使って、シュレーディンガー方程式といえるのかな?

相対論効果として、一番影響の大きいのはスピン軌道相互作だから、
シュレーディンガー方程式に摂動項として組み込んで解いたりする。
だから本質的に相対論的だと思っていたのだが。

もしあの組み込まれた式とその係数が一致すれば、結局は相対論的
であることになるから、シュレーディンガー方程式じゃない。

322:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/07 15:12:05.46
>>321
すまん。係数が一致って、比較対象は何?

あと、「出すだけなら」と320で言ってあるので
あまり細かいことはツッコミいれないで。

323:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/08 09:00:34.50
いや、つまりシュレーディンガー方程式に摂動項としてスピン相互作用を
組み込んだ式を線形化したものが A' B' C' になるんじゃね、という話。

要するに、まあ確かに出すだけならおk、と言えるかもだが、それをもって
非相対論的導出と言えるのか、という細かい突込みw

324:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/08 15:11:02.96
>>315はアホウ(徹頭徹尾)が証明された事に変わりがないんだから、別に良いんじゃね?

325:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/08 20:09:14.79
シュレディンガー方程式に実験結果を再現するように適当な項を加えていったら当然ある程度は再現できるわな

326:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/09 15:31:55.88
320の方法は、余分な項を付け加えるようなことはやってないと思うが。

327:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/09 17:51:59.44
同じ事をクラインゴルドン方程式でやったらスピンゼロが出るのかな

328:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/09 18:38:21.22
>>327
>>320が「クラインゴルドン方程式からディラック方程式を導出する」のと「同じ事」をやってるんだが、
それと「同じ事」を「クラインゴルドン方程式でやったら」って意味がわからん。
それとも「同じ事」ってのは別の何かを指している?

329:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/10 07:55:35.47
ああ、よく見るとそう書いてあるね
でも「クライン・ゴルドン方程式を線形化してディラック方程式を得た」って
おかしくね?
前者はスピンゼロの場合の相対論的のそれだし、後者はフェルミ粒子の場合
のはずだが、なんでそんな風になりうるの?

330:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/10 14:19:10.83
>>329
そりゃ、「導出」とは言っても等価な変形だけをやってるわけじゃないからな。
やってることを追っていけば、どこに飛躍があるのかわかるはず。

331:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/13 09:15:34.22 JqJVCdXO
劇団ひとり


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch