【緊急】「福島原発の対応策」を考えて提案するスレat RIKEI
【緊急】「福島原発の対応策」を考えて提案するスレ - 暇つぶし2ch450:Nanashi_et_al.
11/03/26 16:47:10.71
メルトダウンとか、そう言うことじゃないだろう。
チェルノブイリのほうがもっと厳しかったはず。
つまりは、放射線レベルが高くて、作業したくてもできないのが理由だ。

放水とか簡単な作業しかできないんだろ、だから石棺化とか無理なんだよ。
熱が理由じゃないよ。放射線が理由だよ。

451:Nanashi_et_al.
11/03/26 17:07:29.90
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \      ボクは原子力にとっても詳しいんだ
    |      |r┬-|    |      臨界って何だ?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

URLリンク(birthofblues.livedoor.biz)

452:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:05:17.12
【原発問題】カン・チョクト「僕は原子力には詳しいけど『臨界』って何?」…[11/03/26]
スレリンク(newsplus板)





453:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:26:35.23
>>450
放射能強くて作業できないってのはそうだろうな
すくなくとも今コンクリでかためるなら格納容器あけて
燃料ばらばらにしてからじゃないとまずいことになるだろうから
そうしたら放射性物質むちゃくちゃばらまいちゃうもんね。



454:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:38:25.55
>>452
こういう話もあるぞ。菅はがんばってんじゃないか?

世界が震撼!原発ショック 悠長な初動が呼んだ危機的事態 国主導で進む東電解体への序章
URLリンク(news.livedoor.com)

> そのうちに1号機では炉内の熱で水蒸気が発生し、圧力が高まっていった。
> 破裂しないうちに放射性物質を含む水蒸気ごと逃がし、圧力を下げる必要があった。
> これをベント(排気)という。「ベントをやらなければならなかったが、本店は非常に消極的」
> (政府関係者)という状況だった。
>
>  福島第1原発の現場責任者は、吉田昌郎・執行役員発電所長である。
> その陣頭指揮は光っていたようだ。「吉田所長は勇敢で現実的だった」と政府関係者は言う。
> 「しかし、本店を経由してしか現地に連絡できなかった。
> だから12日朝、菅直人総理がヘリで現地に飛び『ベントしろ』と言った。
> 吉田所長の背中を押しに行ったんだ」(政府関係者)。

455:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:38:30.82
>>450
コンクリ投入する車が現場に行って水掛けてるのに???

456:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:47:11.23
てわけで遠くで巨大テント組み立てて自走式で原発の上まで移動させて覆う。
強力フィルタ付き排気システム起動。
三菱重工の中作業ロボット「MARS-A,重量物搬送ロボット「MARS-T」出動。

457:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:51:13.52
>>455
ドイツ製の高いところにパイプが届くやつね。
これリモコンしてるんじゃなかったっけ?


458:Nanashi_et_al.
11/03/26 22:59:42.93
もう、冷却システム再稼働無理だし、
1万倍の放射能の水たまりがあって、人も入れない

だから、汚染された土集めて、埋め立てて、100メートルの山作れ
何千年か前の人類がピラミッド作れたのだから、
現代人は100メートルの人工の山を作れる
高さ、100メートルの山、作れたら、内部で爆発起こしても、
放射能はあまり漏れないだろ

459:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:07:38.33
>>485
100メートルで足りるんですか?


460:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:10:07.52
>>458
冷却システム再稼動無理なんですか?
海水を注入してしまったからですか?


461:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:12:30.13
>>458中枢付近にホウ酸放り込めば、再臨界はあり得ない
問題は水素爆発と、水蒸気爆発

50メートルの山でも十分なのでは?

462:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:13:22.71
>>458
ダメだよ~
爆発物ってモノは回りに障壁あると力を伝達して、破壊しちゃうんだから、闇雲に封じ込めればいいってもんでもないのよ。
うまく力を逃がす構造にしとかないとね。

まぁ、アイデアはよかったんだが、詰めが甘いな。

463:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:18:20.63
>>462
うまく力を逃がすってことはうまくガス抜きさせるってことだよね?
ってことは放射性物質だだもれって事?


464:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:22:02.40
日本列島丸ごと石棺化。これで世界は救われた。

465:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:22:44.29
爆発させるなってことだろ
放射性物質気にするなら爆発しちゃえば
100m程度の盛土なんて関係ないし

466:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:23:23.40
>>462
じゃあ汚染された土と、鉄筋コンクリートの層でできた人工山は?


467:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:25:42.14
>>464
そんなもの何年かかったらできるんですか?
その間に放射性物質がどんどん原発から世界に拡散してしまいます。
だから早いとこ減圧テントで覆うって案が出てたのに準備してないのかな?


468:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:25:57.25

日本の原子力発電所は安全です!
URLリンク(www.nicovideo.jp)



469:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:26:56.13
>>463
その通りって言いたいとこだけど、力を逃がすトコロを地中に配管作って海まで持って行ったら、どうかな?
海が汚染されるけど、大気に撒き散らすより、被害範囲が少なく済むし、汚染速度もゆっくりになるだろ。
ただ、問題は爆発しても耐えらる程の配管設備じゃないと、結局山を吹き飛ばす事になるか?

470:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:32:23.81
コンクリートは圧縮には強いが引き離しには弱い
だから、内部爆発による引き離しで脆くも爆破した

鉄は展性・延性もあるので、引き離しにも強い
鉄筋で補強すれば、内部爆発にも強い棺桶が作れるのでは?


471:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:35:31.15
>>469
空気でも海でもなるべく放射性物質を出さないようにしたいわけだから
ガスなり蒸気なりはフィルタして出さなきゃいけないですよ。
爆発が起こったらフィルタがふっとんじゃうからとにかく冷却して
爆発しないようにしておいて、先ず早く全体を覆うべきです。
早く覆うならテント構造がいいと思います。


472:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:40:14.26
コンクリートは圧縮には強いが引き離しには弱い

だからコンクリートと似た性質の石造りの建物は
広島の原爆に耐えた(外部からの圧縮)
今回の内部爆発(内部からの引っ張り)では吹き飛んだ

内部爆発を抑えるには、引張に強い、鉄で補強すべきだ

473:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:44:32.52
>>472
原発の圧力容器も格納容器も鋼鉄でできています。
だからあとはコンクリートで覆えばいいってことにならないですか?
なんとなくなりませんよね?


474:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:45:56.55
>>471
もうそんな八方美人みたいな事、言ってられない、放射能が現状ダダ漏れみたいな状況じゃ、サッサと海か大気か選ばないと、
テント型じゃ何もしないと同義だろ?
フィルタなんかかけたら、もっと吹き飛ぶ確率が上がる。

475:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:56:10.46
>>474
テントの幕で放射性物質が直接外に出ないようにするんですよ?
爆発をふせぐんじゃないです。
テントの中の気圧を外より小さくしておけば放射性物質の漏れ出しを
防ぐ効果が高まります。
そのためには中から外に排気しなければなりません。放射性物質が
排気されないようにフィルタを通します。
そのままだだもれにしているよりフィルタに捕まえる分放射性物質が
外に出る量を減らすことができます。とりあえず1/10くらいには
できないでしょうか?
そして石棺の準備を進めます。

476:Nanashi_et_al.
11/03/27 00:07:38.21
>>475
1/10どころか1/2でも、放射能などが計測的に減少していけばおk

ちなみに石棺は30年以上前の技術なんで現代ではしないはず
金属容器にに小分けして入れて、落ち着いたら再処理だと思う

477:Nanashi_et_al.
11/03/27 00:08:11.53
>>475
フィルタがすぐ役に立たなくなる、交換するにしても、放射能がフィルタにこびりついてるだろうし、交換も命懸けになる、
大体、何回取り替えなきゃならんか予測付かないし、それだけの数を確保出来るかどうかもわからない、使い回しはできん、放射能だからな。

とっとと海洋汚染を覚悟して、行動した方が被害が少なく済む様な気がするが・・・

478:Nanashi_et_al.
11/03/27 00:28:05.89
>>477
原子炉格納容器の中(外か?)ではかなり長い間圧力容器から出る蒸気を
水の中に通して水蒸気を水に戻すとともに放射性物質のフィルタをしていると思います。
水が真っ黒になるまでフィルタしたとしても放射性物質の微粒子は水に吸着されつづける感じがしますがどうでしょうか?
交換しやすいようにフィルタをユニット形にしておけばロボットでも交換できると思います。
テントができるまでは海洋汚染もしょうがないかもしれませんね。
既にそうなってしまっているらしいし。


479:Nanashi_et_al.
11/03/27 00:53:26.48
165
タービン室の危ない水って、真水か海水かしらべたのかねー
真水だと地震の初期段階に、炉とタービン室の固有振動の関係
でおたがいに逆方向の揺すられて配管の根元部分がめっこり
いった可能性。

水質調査はリトマス試験でも放り込めば。


480:Nanashi_et_al.
11/03/27 01:02:31.33
>>478
テントにしろ、土砂で埋めるにしろ、時間との戦いになってる気がする・・・

あと、俺が海洋汚染も止むなしと言った件だが、なんとなく大気で浄化するより、海中で浄化するほうが効果的な気がしたからだ、根拠は特に無い。

疲れたから、もう寝る。

481:Nanashi_et_al.
11/03/27 08:46:45.09
何だかんだ言って、福島~関東圏の全域で、
徐々に放射線量も放射性微粒子量も減少してるじゃん。

現地では監視体制が以前よりも強化されて、
ガス放出等もした上でこれなら、
最悪期は脱出しつつあるんじゃね?

後は、最低限、この状態を維持しながら、
真水での持続的な冷却にシフトしていけるように、
地道に試行錯誤するしかないんじゃね?

482:Nanashi_et_al.
11/03/27 08:50:15.10
>>481
無知は幸せだ。うらやましいよ

483:Nanashi_et_al.
11/03/27 08:55:53.19
>>482
無知って言うが、お前らの妄想は、
根拠が無かったり、非科学的な思い込みが混じってたり、
事実から乖離した分析が含まれてたりして、
まったく説得力無いんだよ。

外形的には、原子炉は落ち着きつつあるとしか見えない。

一方、内部は危険な状態にあるってのは妄想だけで、
具体的な証拠が挙げられた例が無い。

484:Nanashi_et_al.
11/03/27 09:44:56.25
>>481
>真水での持続的な冷却にシフトしていけるように、
>地道に試行錯誤するしかないんじゃね?

減圧テント張るのも込みでってことですよね?
配管が破れている可能性があってなかなか真水に移行できないらしいし
時間がかかりそうです。そうするとまた内圧が上がってベントしないといけない。
ベントする可能性は考えてなかったのでフィルタ無しでベントしなければならないらしいし。





485:Nanashi_et_al.
11/03/27 09:58:06.55
>>481
3人の作業員の被曝
タービン建て屋の水が炉内より1万倍高い
海水から1000倍の放射性物質検出

ちっとも安心できない。
つーか、時が経つにつれどんどん悪化して作業できなくなっていく予感。

486:Nanashi_et_al.
11/03/27 10:50:25.33
配管のシール部分の破損、配線のショートなどが起こると・・・
----------------------------------------------------------------------------
具体的な事象としては、以下のような経過をたどるシナリオが、まず考えられる。
・大破断LOCA
・水蒸気爆発(多くの機器の破損と故障を伴う)
・燃料棒の破損(大量の放射能漏れ)
・ECCS作動(蓄圧系→低圧系→再循環)
・格納容器内部での温度上昇による蒸気発生と気圧上昇(大破断した部分の漏水は
続き、対策はない)
・格納容器内の計器・配線の故障やショート、電源電圧の不足などによる制御不能状態
・蒸気の発生による格納容器の爆発。
 ただし、これは緩慢な経過をたどった場合の仮想事故であり、実際には、燃料棒
の破損による炉心溶融という最悪の事態、つまり最も起こりやすい現象を除外した
場合の仮定である。
----------------------------------------------------------------------------
<広瀬 隆 『新版 眠れない話』(新潮文庫 1991年) p.194>


広瀬隆は大げさすぎるだろうと思っていたが、結構当たってるじゃないか。
「蒸気の発生による格納容器の爆発」だけは外れることを祈る。


487:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:08:03.77
>>485
それらは原子炉内の状況の深刻さを示してないぞ。

結局、恐怖心から来る妄想以外のものが何も無いのが現状。

488:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:18:03.07
だから早く水抜いてコンクリート入れろっての。

489:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:20:13.05
>>488
だからそれ意味ねーっての。

490:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:22:31.07
1号機の原子炉圧力容器の底(容器の外側)は400℃超えたな。
設計温度は302℃。

491:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:28:38.41
注水してなかった1号機のタービン建屋で汚水が漏れたのはなぜ?
地下から浸透したというのは本当か?

492:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:32:40.41
>>488
原子炉の水抜くの?
もろメルトダウンで格納容器壊れて放射性物質本気のばらまきじゃん


493:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:36:28.95
>>491
蒸気タービンに行ってる配管から漏れたんじゃないかって言ってるね。


494:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:47:43.75
3月26日の東電副社長の発言
記者の質問
現状で最悪の場合をどのように想定しているのか、そしてどのような対応をとるのか。
副社長
とにかく現在の状況をできるだけ安定にしなくてはいけないわけでして、
原子炉をともかく冷やすということにつきると思います。
そのためには原子炉の中に水を入れ続けるということが大事なわけでして、
原子炉をともかく冷やすということにつきると思います。

答えになってない。。。

495:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:48:06.52
>>493
配管からそんなに水が漏れたなら、
1号機の燃料棒はむき出し状態じゃね?

496:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:58:00.78
>>481
25日~26日ごろに雨が降ったはずだが、その割りに減ってないように見えるんだが・・・

497:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:04:18.87
>>485
その解釈が普通だよな。
心配しすぎってw

498:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:06:15.35
東電にプルトニウム測定機がないんじゃ話にならん。

499:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:07:39.41
>>496
逆だ逆。

雨が降ると上空の放射性微粒子が降下してきて、
地上付近での放射性物質の濃度は一時的に上がる。

川にも降下するし、地上から流れ込む分もあるから、
水中濃度はさらに上がる。

その影響がありながらも、現在は大分下がってる訳。

やっぱり、無知から来る恐怖心なんだなw
よく分かった。

500:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:08:35.30
>>485 >>497
マスゴミの煽り記事を真に受ける情弱w

501:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:09:04.45
>>495
格納容器の中の水が漏れた分は少なくとも水を入れることができた
ってことじゃないかと思う。
ベントもしてるけど一応密封状態の格納容器に大量に水を入れ続ける事なんて
できそうも無いもの。


502:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:23:01.86
>>501
じゃあ、注水するごとにダダ漏れ→海に汚染排水
ってことになるのか…
放射線出まくりの配管なんて誰も修理できないだろうし
修理している間に漏れてきたらどうするんだ

503:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:24:30.48
>>499
>雨が降ると上空の放射性微粒子が降下してきて、
>地上付近での放射性物質の濃度は一時的に上がる。

自分で「一時的」って言ってるのに、何かおかしいと思わないの・・・?

504:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:26:13.06
>>503
だから、今下がってきてるだろ?

瞬間的に元に戻る訳ないだろ?

505:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:28:53.68
>>502
発熱する場所じゃなさそうだしそこの設備が致命的でなければそれこそ
そこだけコンクリ詰めにできないんでしょうか。
配管のバイパスを考えてるとか言ってたし。


506:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:29:15.39
そして、セシウムは土壌に蓄積され続けていく

507:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:29:35.36
>>504
さがってない以前の報告の1000万倍の放射線確認

508:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:37:33.63
1000万倍の放射線ってどこで確認されたの?

509:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:38:16.01
>>505
フランスが指摘してる可能性として
コリウムとコンクリート反応しなければokかもしれないけど
どうだろうね
コリウムと反応するのに熱は必要ないのかどうか

510:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:44:09.36
>>508

東電生放送

511:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:47:02.33
平井憲夫さんの言ってたことは、本当でしたね。
平井憲夫さんの告発文をばかにしていた人は、今どうしていますか?
技術を過信した、つけは、あまりに甚大でしたね

512:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:49:13.84
>>508
はあ?

福島~関東まで軒並み下がってるし、
そんな馬鹿げた数値出てないぞ?

513:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:49:14.49
平井憲夫って何者?

514:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:52:06.72
2号炉のたまり水が通常の1000万倍。

515:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:53:25.73
2号機水たまりの放射性ヨウ素、通常冷却水の1千万倍
URLリンク(www.asahi.com)

516:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:55:00.39
ニュースさえも見ず煽ってる馬鹿は無視しようぜ

517:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:56:21.88
>>514
お前アホじゃねえの?

原子力発電所の外側では放射線量は下がり続けてるだろ。

水溜まりは、そこで放射性物質が濃縮されてるだけで、
原子炉内部が異常事態になってることを示すもんじゃない。

518:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:01:05.73
作業出来なくなるのがこえーなー
1シーベルトは流石にヤバいよなー

519:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:06:38.38
2号機水たまりは蒸発して放射性物質として拡散するか、
海に流れ込んで拡散するか、土中にしみ込んで汚染するかだな。
冷却水のなれの果てだな。
塵も積もれば山となる。
いつまで続くことやら。

520:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:10:38.70
>>519
燃料プールが一時期異常状態だったせいで、
放射性物質を多く含んだ水が生成されており、
それが放水の結果押し流されて地下に溜まり、
水分が蒸発したり、地面から染み出したりして、
濃度が上がったってのも有るだろう。

とにかく総量としては結構出てるから、
部分的には、凝縮されて高濃度になる所が出るのは、
ある意味で当然。

521:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:14:39.54
局所的に高濃度ってだけなら、
これまで緊急避難的に垂れ流してきた冷却水や燃料プール経由の水が
原因で貯まった放射性物質と考えられるから、慌てるような状況じゃない。

522:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:15:31.55
>>520
素人のくせにニュースも見ずに勝手な持論持ち出すなよ…
火消しに必死なのは東電の回し者か

523:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:19:40.73
>>522
些細なニュースに一喜一憂してる馬鹿が言えるセリフじゃねえなw

524:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:23:24.96
>>523
些細だと思うなら、このスレも放っておいて見なければいいじゃないか
火消しにそんなに必死になるのは何でだ?

525:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:23:45.54
慌てるなという奴が一番慌てているという矛盾w

526:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:25:44.05
>>524
必死になんてなってねえよ、暇なだけだw

527:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:26:05.35
てかデータを無視して些細なとか言ってる時点で
理系じゃねえだろ

528:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:27:18.90
妄想系だなw

529:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:29:08.28
>>527
俺がデータを無視してるんじゃなく、
一部の馬鹿がデータの解釈を誤ってるだけだな。

530:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:29:55.04
目糞鼻糞w

531:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:31:33.26
>>529
データを無視してないなら、東電の発表くらいは読んでるはずだ
お前は絶対理系じゃない

532:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:35:29.96
一喜一憂するなとか些細なこととか慌てる状況じゃないとか言って
ふんぞりかえってる輩はそのままひっくり返ることになるな。

533:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:40:18.08
東電か東芝の回し者だろ

534:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:42:32.46
ニュー速では半減期52分のヨウ素134が出てるから絶賛再臨界中って話だけど、
ホント?

535:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:43:19.36
>外部からの電源と非常用ディーゼル発電機を失い「全交流電源喪失」状態に陥った。
ウィキより。
電力供給元の原発が停電とは皮肉な話よのう。

536:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:50:46.21
>>534
核分裂は止まってないかもしれないが、再臨界まで行ってるかどうかはわからない

537:Nanashi_et_al.
11/03/27 15:05:37.39
2.9兆Bq/kgは半減期52分のヨウ素134によるものだが?核分裂の証拠だな。
で、核分裂起こす(熱)中性子、原子炉止めたらどこから出てくるの?物理板の皆さんw

538:Nanashi_et_al.
11/03/27 15:10:41.73
>>537
人に偉そうに聞く前に自分で調べろ

539:、
11/03/27 16:02:08.64
ただこのM9程度の地震(直下型ではない沖合の)や津波が想定外ってのがお粗末ですね。

何があっても事故起こしちゃいけないんだからありえない想定してその上をいかなきゃならんのに。
想定できる範囲でやられるとは。

540:Nanashi_et_al.
11/03/27 16:08:56.92
>>538 わからないなら黙れ

541:Nanashi_et_al.
11/03/27 16:14:44.10
536が的確だと思うが
専門家じゃないから詳しくないけど核分裂生成物の崩壊によってI-134が生成された可能性もあるかもしれん

542:Nanashi_et_al.
11/03/27 16:14:51.05
真面目な話、事態を沈静化させられる方法があるなら教えて欲しい。

装備等必要な物含めて。
人命は確実に守って。

あるんだろうか・・・・

543:Nanashi_et_al.
11/03/27 16:20:01.32
ニュース板じゃあおりが多くて流早すぎるの流れてきました

貯まった水の対応と今後の冷却作業などのお話が聞きたいです。
恐いよー

544:Nanashi_et_al.
11/03/27 16:22:10.38
>>542
無い訳では無いが時間が掛かる

原発の下に大穴を掘って、落下させて埋めれば最悪地下核実験程度で住む
もちろん穴は離れた所から横穴を掘り、下から上に掘り進む
作業員の被曝の心配無し

それより炉心にワイヤーロープ引っ掛けて戦艦で引っぱり
日本海溝最深部に投棄がいいような気がするが
水圧で核分裂が止まらないかな?

545:Nanashi_et_al.
11/03/27 17:00:40.59
原子炉は空だき状態、燃料棒は破損しているという説明

元日立の技術者・田中三彦による解説 3/26
URLリンク(www.ustream.tv) 1/3
URLリンク(www.ustream.tv) 2/3
URLリンク(www.ustream.tv) 3/3

546:Nanashi_et_al.
11/03/27 18:16:43.69
蒸気型原子炉で空だきというのは、やかんに水が入っていない状態で
火をつけっぱなしと同じことだろ。
燃料棒が破損して中身が溶け出しても不思議じゃないわな。

547:Nanashi_et_al.
11/03/27 18:47:15.72
早いとこ大前さんの言ってる建屋ごとテントで覆ってとりあえず放射性物質の
大気への拡散を抑える処置が実現して欲しいです。

今やっている冷却を地道に続けながら同時に冷却システムの修理回復を進める
のだと思います。
使用済み核燃料の貯蔵プールには真水を注ぎ続け、原子炉格納容器にも真水を
注入しながら時々ベントを行うんですよね?
貯蔵プールからはいつも、格納容器からはベントのたびに放射性物質が出て
大気中に拡散すると思うのですが、今のところそのままだだもれでしょう。
ベントのときに特にすごいのが出るんですよね。一瞬でしょうけど。
これは核燃料が冷えるまで何年も続けなければならないらしいし
核燃料がその間発熱し続けるのでコンクリートで固めることもできない。

あたためて巨大減圧テントの早い実現を期待いたします。

548:Nanashi_et_al.
11/03/27 18:58:29.31
夢の島にしてゴミで埋める

549:Nanashi_et_al.
11/03/27 19:02:12.09
とりあえず放水しながら液体窒素をぶっかけて、水を凍らせて
氷で覆うってどうよ。

550:Nanashi_et_al.
11/03/27 19:28:00.38
>>549
凍らせたら、循環が出来なくなるでしょ?
それだったら、液体窒素をそのままぶっ込む方がマシに思える。
でも、それも現実的に無理だけど、中と外の温度差が激しくなって容れ物を割ってしまう。

551:Nanashi_et_al.
11/03/27 19:36:12.26
まだ騒いでるんだ。
もう祭りは終わりだよ?

日常に帰る時間だ。

552:Nanashi_et_al.
11/03/27 20:00:12.56
そろそろ日常生活で頑張らないと

553:Nanashi_et_al.
11/03/27 20:19:23.09
海水の濃度が上がってるなぁ・・・
URLリンク(www.nikkei.com)

>>543
ジャバジャバ溢れてるわけではなさそうだから、
1号機と同じようにポンプで吸い上げて原子炉内へ循環させるんじゃないかな
(作業の危険度は1000倍だが)

ただ、どういう漏れ方をしてるかわからないが、これから数ヶ月~数年冷却すると漏れてる場所が広がる可能性が高い
汚染水が減ったら速めに漏洩箇所を特定して、なんとか塞がないと

554:Nanashi_et_al.
11/03/27 20:30:40.38
>>521
セシウム134だと半減期52.5分=12時間で1万分の1以下になるので、
ベントなどで漏れたのが少しずつ溜まってもあんな濃度にはならない

本来なら圧力容器(とその循環系)に閉じ込められてるはずの水が、どっかから漏れてる

555:Nanashi_et_al.
11/03/27 20:33:17.99
燃料棒が破壊されてなかったらよかったんだけど、
海水注入&ベントを嫌がったんだろ。

556:Nanashi_et_al.
11/03/27 20:35:04.59
どこからCs134の話が出てきたのかは知らんが
Cs134の半減期は2年な

557:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:10:44.50
ヨウ素134って言ったけど、スマンありゃウソだった
URLリンク(www2.toonippo.co.jp)

・実はコバルトだった
・1000ミリシーベルトは本当

よくわからなくなってきたな
再臨界とかはないけれど、線量からみてやっぱりマズいところから漏れてるのは確かなような・・・

558:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:14:37.64
核分裂を停止させるような物質を大量に混ぜたコンクリ流し込め。
大量に大量に。

559:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:15:07.91
こっちの方が詳しいか

「原発の放射性物質 数値に誤り」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

コバルトとは書いてないな
「別の放射性物質」ってのがコバルトで、それで計算したって意味かな

560:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:16:41.96
>>558
コンクリに混ぜ物入れたら、固まらないだろが。

561:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:35:00.11
もう確実にプルトニウム漏れてるよね‥

国民がパニックになるから言わないだろうけど


562:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:45:55.73
>>561
は?
パニックになる?
この国の国民性からして、そんなことにはならないぞ。
原爆落とされようが、戦争に負けようが、粛々と受け容れるんだからな。
自分勝手に騒ぎだす馬鹿はいるが、大した問題にはならんだろ。


言わないのは、ほらあれだ、責任問題にしたくないだけだろ。

563:子持ち
11/03/27 21:57:46.15
ちょっとパニクってるよ。あぶないなら あぶないと情報公開してくれ。
とりあえず 現金集めて 子供だけは西に逃すよ。

564:Nanashi_et_al.
11/03/27 22:11:06.30
プルトニウムが流出したくらいでなんでパニックになるんだよw


565:Nanashi_et_al.
11/03/27 22:33:07.09
ヨウ素134とコバルト間違うとは、現場は素人集団とみえる

566:Nanashi_et_al.
11/03/27 22:54:45.00
>>563
今回の事故で関西は基準値以上の放射能くらうことはないけどな。
放射能浴び過ぎるとガンになるんだろ。
日本人の2人に1人はガンで死んでんだし。
病死の原因のトップは癌だし。
それだけ放射能以外にも発がん性物質があるってことだろ。
関西に逃げても逃げなくてもガンになるやつはなるんだよ。
このスレの住人の半数はガンで死ぬんだよ。
いまさらビビってんじゃねーよ。

567:Nanashi_et_al.
11/03/27 23:35:07.40
>>566
本能は大事にしたほうが健康的なんじゃなかろうか。


568:Nanashi_et_al.
11/03/28 00:20:37.67
>>566
現実は、その半数になると分かっていながらその半数に自ら入って行く人は特別な使命を担う人だけではないでしょうか。人間を実験動物か何かと混同してはいけない。


569:Nanashi_et_al.
11/03/28 01:50:35.93
まったく素人意見にすぎないが、容器内部に黒鉛ペレット又はボロンペレットを
水とともに多量に注入して核分裂確率を低下させるかしかないように思われる。
黒鉛粉末やボロン粉末は内部に堆積しにくい。原子力に詳しい人、これらのペレット
を容器内外に送り込む案はどうでしょうか。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 21:25:40.23 ID:NBEslxEdP
>>534
すでに真水は6千トン+8千トン*2だけ敷地内に貯蔵済み
坂下ダムからの導水管は破断していなかったと言う事実。

自衛隊が海からエッチラ運ぶの待っているより2万4000トンの真水又は水道本管の加圧水をなぜ使わないのでしょうか



570:Nanashi_et_al.
11/03/28 02:03:20.57
>>562
でも一瞬にしてトイレットペーパーやペットボトルの水が売り場から消える
国でもある

571:Nanashi_et_al.
11/03/28 02:24:03.28
>>569
同じく素人なんですが
今は海水であろうが真水であろうが格納容器内に注入することが不自由な状態
だと思われます。 ましてや固体の大量注入は不可能だと思います。


572:Nanashi_et_al.
11/03/28 02:50:23.56
>>569
一応真水への切り替えはなされている旨報道されておりますよね。
いままで海水が使われつづけていた経緯はよくわからないところです。
「東京電力は資産温存を安全より優先して真水注入にこだわった」との
マスコミ報道もあり海水注入を強制されたということがあったとしたら
残念なことです。


573:Nanashi_et_al.
11/03/28 05:20:43.05
URLリンク(www2.toonippo.co.jp)
2号機のたまり水は通常の原子炉の水の濃度の約10万倍の放射性物質。
再分析結果を東電が発表。



結局、当初発表の1%でしたとさ。チャンチャン。



574:Nanashi_et_al.
11/03/28 05:30:40.57
セシウム134だと半減期から言って、
漏れた分が蒸発等でそのまま濃縮された可能性が高くなってきたね。

それと、現場では、放射線源が水溜り以外にもあることからすると、
測定者の被爆量が小さすぎるから、放射線量の測定値も過大に出てるかも。

線量測定とサンプル採取だけでも、慎重にやるから1分半くらいかかるだろうし。

------------------------------------------------------------------
再評価の結果ではヨウ素134は検出されず、水の放射能濃度も約10万倍と分かった。

武藤栄副社長は27日夜、緊急記者会見し「ヨウ素134とコバルト56を取り違えた。
大変申し訳ない」と謝罪したが、再評価ではコバルト56ではなく
セシウム134と取り違えていたことが判明。

2号機は14日から15日にかけ、原子炉の水位が大幅に低下し、燃料棒が損傷。
格納容器下部の圧力抑制室も一部破損した可能性が高い。
燃料棒内の核分裂生成物が漏れているとみられる。
原子炉は真水注入で比較的安定した状態だが、高い放射線量が復旧作業の妨げになる。

2号機タービン建屋地下では、26日午前9時前、測定者2人が水たまりを調査。
しかし、表面線量が高レベルだったため、測定を中断して退避、

毎時1000ミリシーベルトの場合、
測定者は15分間で被ばく限度の250ミリシーベルトを浴びるが、
2人の被ばく量は26と29ミリシーベルトだった。 

575:Nanashi_et_al.
11/03/28 06:33:38.51
>>573
分析担当者も不眠不休でボケてるのかね。

576:Nanashi_et_al.
11/03/28 06:48:37.87
>>566
残念ながら今は癌にかかった位では死なない
膵臓等厄介な臓器の癌ではなく、転移していなければ
外科手術等で完治する可能性が高い
だいたい癌にかかった人の半数が助かる
しかし放射線の影響ででる癌は
転移性が高くなり悪性度も高く完治しない物が多くなる理論的には
ただしデータが少なく立証はされていない

577:Nanashi_et_al.
11/03/28 06:52:23.33
そろそろ米国・EU諸国が「もう日本だけに任せて置けん!」と乗り込んで来る頃じゃないのか?
一応日本は「技術大国」と言うコトで「任せて置いて大丈夫だろう」と静観していたが

日本の対応振りがトロ過ぎて大気汚染、海洋汚染の拡大に業を煮やした欧米技術陣が
大挙して日本に乗り込んで来る。

が既に手遅れ、打つ手無しと分かるや住民を避難させて福島原発を核攻撃、、、
で一気に決着!
広島、長崎に続き福島までも三回連続で日本は核被曝国になるのか?
・・・という最悪の事態を想定してしまう今日この頃orz

578:Nanashi_et_al.
11/03/28 09:04:37.53
M9の地震と10m超の津波は想定外って言うけど、今回の地震と津波を想定したら
それらに耐えうる原発って作れるものなの?

579:Nanashi_et_al.
11/03/28 09:23:47.53
金さえかければ

580:Nanashi_et_al.
11/03/28 10:07:20.82
>>544
土掘って埋めるのいいかなと思ったけど
海に隣接してるから深く掘るの無理じゃないの?
あと、落下させたときに核爆発したら
福島に大地震が起きてまた大津波がくるよね
埋めてる時間なさそう

581:Nanashi_et_al.
11/03/28 10:15:28.53
そもそも原発ごと落とす穴を掘るって
どんだけの広さの穴だよ
それにシールドで掘ったとしても1日1mが標準なのに何m掘るつもり?

582:Nanashi_et_al.
11/03/28 10:51:46.02
>>578
津波はちょっと高台に作ればいいだけだ
ポンプも排水の負圧を利用すれば効率が良い
震度はどこでも同じだからな
問題は配管だろう原発自体をそっくり揺れる様にするといいかも

583:Nanashi_et_al.
11/03/28 10:52:40.88
>>574
短い半減期のヨウ素134だと核分裂してることになるから、半減期の長いコバルト56にしたけど、それだと高い放射線量の説明にならないからセシウム134

ヨウ素134検出でやっぱり臨界してんのかなと思いたくなる

584:Nanashi_et_al.
11/03/28 11:14:08.47
もともと自然界にあったものを、濃縮して一箇所に集めたからまずいことになったんだろ。
海に捨てて拡散させるのが、この緊急事態に、そんなに悪い事なのか。

585:Nanashi_et_al.
11/03/28 11:15:56.40
民主党へ
原子炉をコンクリート壁で囲む必要性が出てくる可能性がある。
その内側には炭化ホウ素のパネルを貼る必要がある。いずれにせよ
炭化ホウ素は至急大量に必要、至急増産されたい
なお、福島原発問題は、政治家、経営者ではなく、
現場技術者(おそらく現場状態を本当に知っているのは東電技術者ではなく、
実際に仕事をやっていた下請け技術者と思う)、水道技術者、電気技術者、
土建技術者、原子力科学者の対策チームの指導下で処理するべき。
彼らに大きな実権を与え、それを民主党、政府がバックアップする(全責任をとる)
のが最良
素人で構成され、責任所在が不明確となる屋上屋の指揮命令組織の積み重ねは最低の案
解決を遅らせるだけ。
組織の簡素化、津波対策と原発対策の2分化など、谷垣氏だけでなく、
だれでも3月12日レベルに考えられる案であるが、
いまだ、関東を全滅させかねない福島原発事故対策の指揮命令系統、
対策案検討チーム、実行チーム、後方支援チーム、被害対策チームの全容が
国民に明らかになっていない。
人間は失敗する者、いまからでも民主党の失地回復に勤めてください。

586:Nanashi_et_al.
11/03/28 11:25:20.34
ちなみに、素人の文系政治家、行政官が作業服ででてくるのは、
アメリカの大統領(3軍の長でもある)が危機時に軍服を着ることもあるのを
真似ているのだと思うけど、現場にいかず、言っても役に立たず、現状では
後方でも訳に立っているのか、現場の足を引っ張っているのかわからない
連中は平服でよい。仕事している印象のための作業服はみっともない
いま本当に役に立ち、かつ、仕事をしているのは、現場の労働者、技術者、
自衛隊、消防マン
なぜ、かれらへの感謝の言葉、激励の言葉を出さない
今、小康状態であるのはかれらのおかげ、なんか、政府が全力で対応し、
がんばっているかのような発言が多い
根本的に間違っている
実体は、政府、東電、役所は現場の後方支援チームの一員という認識をもたねばならない



587:Nanashi_et_al.
11/03/28 11:25:34.40
>>583
もはや病気レベルの被害妄想だね。

精神科で治療した方が良いと思う。

588:Nanashi_et_al.
11/03/28 11:28:14.84
>>581
んー、シールドで横穴を掘ったら
ブルドーザーを使って地下空洞を掘る
どうせ埋めるんだから残土は周辺に重ねればいいし...
厳しいかw
だったら露天掘りで原発周囲をアホみたいに掘り下げる
最後は原発下を爆破し落下させ水を流し込んで埋める

589:Nanashi_et_al.
11/03/28 11:30:07.14
東電の原子力担当の武藤栄副社長、前の原発所長及び現元派留所長が
なぜ現場にいかないのかが不思議
最もよく知っているから所長となったのだと思われるが
それとも、東電は、あまり原発をよく知らないのが所長になる
人事昇進システムを採用しているのかな
それだと現場に行くとじゃまなので行かない現状がベター


590:Nanashi_et_al.
11/03/28 11:35:47.36
>>569
同じく素人なんですが
今は海水であろうが真水であろうが格納容器内に注入することが不自由な状態
だと思われます。 ましてや固体の大量注入は不可能だと思います。

格納容器になんらかの水を注入しているため、冷却できているように思われ
ペレットというのは巨視的に見れば少し粒径が大きい粉末、注入水に混ぜればよい
炉底に落ちたウランなどの中性子線を減らせるので、その核分裂発生熱を減らせるはず
それとも溜まった食塩を現在除去している最中かな


591:Nanashi_et_al.
11/03/28 12:00:54.27
>>576
>残念ながら今は癌にかかった位では死なない
それは間違い。
それが本当なら、死亡原因のトップが癌になるわけがない。

592:Nanashi_et_al.
11/03/28 12:37:42.51
マイクロブラックホールを発生させる

593:Nanashi_et_al.
11/03/28 12:44:25.85
ロミュランの技術だな

594:Nanashi_et_al.
11/03/28 12:58:04.82
セシウム134って原子炉1年動かすだけで、
数京~数十京ベクレル相当蓄積するんだね。
URLリンク(cnic.jp)

2900万ベクレル/ミリリットルってことは、
仮に、水溜りの水量が100リットルあったとしても、
2兆9千億ベクレル相当だから発生量の数万~数十万分の1が、
使用済み核燃料または原子炉内の燃料から漏れた計算でいいのかな。

仮に、1キロリットルの水溜りなら、発生量の数千~数万分の1。

595:Nanashi_et_al.
11/03/28 13:17:37.03
100Lじゃ1人暮らしの風呂だし本当に水たまりだな
図を見る限りタービン建屋のフロアにたまってるみたいだからもっとありそう

596:Nanashi_et_al.
11/03/28 13:33:10.22
>>595
やっぱりキロリットルのオーダーかね。

ただ、直前まで暗闇の中で作業してたりして、
それで被爆していなかった作業員がいるってことは、
溜まり水を避けて移動できてたってことだよね。

おそらく、溜まり水は全面を覆ってる訳ではなく、
段差の低い領域に部分的に集まってると思うから、
10キロリットルは超えないと思う。

まあ、仮に10キロリットルだとすると、
発生量の数百~数千分の1になるかな。

これくらいだと、燃料プール内の使用済み燃料の一部が、
水量低下持に損傷し、冷却水に放射性物質が混ざって、
それが大量放水で溢れ出したのが原因かも。

597:Nanashi_et_al.
11/03/28 13:46:45.03
ちなみに、質量換算した方が分かり易くなるかと思って
計算してみたら、1リットルあたり1mgにもならず、
日常の感覚では、かえってイメージ湧きにくい。

ミネラルウォーター(軟水)中のミネラル成分よりも少ない程度で、
人が肉眼で見ても、まったく危険性を認識できなそう。

598:Nanashi_et_al.
11/03/28 18:35:38.75
発電所の周りをフィルダムで囲って暫く水没させればいいんじゃない。


599:Nanashi_et_al.
11/03/28 19:08:24.50
このまま数ヶ月冷却して一年後に石棺ってテレビで言ってたけど
核反応が止まってるんだから1年後に冷えた原子炉だけ石棺に入れて
地下深く埋めた方がいいんじゃない

600:Nanashi_et_al.
11/03/28 19:17:02.17
数日ぶりに来た。

3号機で、前日まで水が溜まっていなかったのに急に水が溜まっていて3人が被曝したしたってことの
理屈の説明は為されたんだろうか。
タービン建屋だから推測が難しいよね。
どこから漏れているのはわからないけど、「前日までそこに水はなかった」ってことを解釈すると、
起因となる行為は想像できるよね。
「海水注入の為の配管を追加した(もしくは切り替えた)」
「格納容器内の水面レベルを上げた」
このあたりだよね。

601:Nanashi_et_al.
11/03/28 19:28:26.24
>>600
前日まで溜まってなかったという点が事実じゃないんじゃね?
そういう報道はあった?

602:Nanashi_et_al.
11/03/28 19:34:54.12
>内部の圧力が大気圧より高く保てているため
>「(圧力容器は)完全に壊れているわけではない」とも説明

圧力が高く保ててるのに、
注水しても水位が上がらないほど、
「穴」からの水漏れが激しいって、
ちょっと解釈が変じゃね?

「穴」からの本格的な水漏れなら、
注水中断もあった時に「穴」で通気して、
とっくに大気圧になってるんじゃね?

603:Nanashi_et_al.
11/03/28 19:40:52.99
>>601
信用してるわけじゃないけど東電は「前日は線量も低く、水も溜まっていなかったので…」
と、無防備な短靴(安全靴だろうけど)で作業をやった理由を説明してたよね。

604:Nanashi_et_al.
11/03/28 19:46:53.58
ウィーンの気象地球力学中央研究所が
「大気中に放出された放射性ヨウ素は、チェルノブイリ原発事故の10日間で放出された量の約2割」
って発表してるよね。
数日前に「2~5割」って発表したときは大メディアは載せなかったけど、
とうとう今日は大メディアも載せた。
これって、真実味はあるんだろうか。

605:Nanashi_et_al.
11/03/28 20:05:09.79
水蒸気、水素、冷却材(放射能を伴う水)が原子炉圧力容器から漏れてるのか
配管から漏れてるのか、誰にもわからない状態。

606:mac
11/03/28 20:06:34.91
タービン建屋外のトレンチまでたまっている高濃度汚染水は、原子炉の冷却水として使用するのがベスト。
ポンプは汚染するかも知れないが、結果として冷却水を循環させることになるのでは!

607:Nanashi_et_al.
11/03/28 20:37:59.35
すいません、教えてください。
世界中の原発事故で、いままでプルトニウムが漏れた事故はありますか?

608:Nanashi_et_al.
11/03/28 20:41:56.49
今度注水ポンプに、発信機?みたいなの何個か入れて流せばいいと思うの。
穴があったら落ちるでしょ?

609:Nanashi_et_al.
11/03/28 20:44:33.17
ベクレル換算だとすごく思えるけど、
溜まり水の放射性物質の総量はわずかなんだし、
溜まり水にそれこそ海水でも注入して薄めながら、
徐々に、排水ポンプで汲み出しちまえばいい。

汲み出した水は、放射線遮蔽板を付けたタンクに入れて、
太平洋沖で海洋に流す。

610:Nanashi_et_al.
11/03/28 20:49:38.48
>>608
炉内の放射線量と高温下でまともに動く、
比重の小さな超小型の発信機ってあるの?

防熱や放射線耐性を高めるようにしっかり作ると大きくなって、
配管で詰まるんじゃ?

詰まらないまでも、比重が大きいと、うまく水流に乗らないんじゃ?


611:Nanashi_et_al.
11/03/28 20:51:34.04
>>608
方向的に良い案かも
真水を着色して入れれば漏れや放射性レベル簡易判断出来そう(炉を通った水的意味)
混ぜて問題の少ない着色剤無いのかな

612:Nanashi_et_al.
11/03/28 20:55:37.51
>>611
原子炉や配管って、今、目視やカメラ等で確認できないんじゃ?

できるなら、着色するまでもなくチェックできるだろう。

613:Nanashi_et_al.
11/03/28 21:09:00.92
>>612
大雑把でもルート推測の手助けになる
それに汚染された水が外部に出ると直ぐ判るは大きな利点だと思うが
混ぜるデメリットが少ない着色剤が有るなら悪くないと思う

614:594
11/03/28 21:10:12.10
さっきニュースを確認したら、毎時18トンも汲み上げてるから、
水量は数百キロリットル(数百トン)ありそうだね。

そうなると、全ての水が2900万ベクレルなら、
原子炉を1年動かして燃料棒に蓄積される分量の
セシウム134のコンマ数%~数%程度が漏れた計算になる。

仮に、使用済み燃料プールに由来するものだと、
プールに格納されている燃料の量にも左右される値だけどね。

615:Nanashi_et_al.
11/03/28 21:17:01.60
>>568
タバコ吸ったり酒呑むのってなんか特別な使命を担う人なのか?

616:Nanashi_et_al.
11/03/28 21:21:16.59
>>615
税金を多く納めるという使命が(ry

617:Nanashi_et_al.
11/03/28 22:03:25.21
>>591
なんというレベルの低い反論w

618:Nanashi_et_al.
11/03/28 22:17:30.21
貶すだけなら馬鹿でもできるw

619:Nanashi_et_al.
11/03/28 23:14:20.95
ど素人なんですが。
格納容器の方に注水して、その水を外部のポンプで循環させて
冷やすのは無理なんでしょうか。

620:Nanashi_et_al.
11/03/28 23:21:00.63
圧力容器の保護には役立つかもしれんが、
燃料棒の冷却にはならないな。
燃料棒が熔けて垂れれば冷やせるだろうが。

ああ、でも圧力容器の底に穴があるなら、
格納容器に水入れても入るのかな。

621:Nanashi_et_al.
11/03/29 00:05:52.98
>>620
やはりそうなんですか。
Wikiの「東海村JCO臨界事故」を見ると
>容器の周りにある冷却水が中性子の反射材となって・・・
と、あったので、逆に危険な状態になりうるのかな?
よく分からないので、やはりど素人は引っ込みます。
619


622:Nanashi_et_al.
11/03/29 02:40:26.68
いっそ、建屋そのものを水でいっぱいに充填させるとか?
ラバー混じった水でならいけるよ。

ああ、でも一番危険なプルトニウム3号炉は、建屋そのものが

623:Nanashi_et_al.
11/03/29 02:45:48.38
ボロンの粉末や溶液ではなくて、ペレットを格納良き内外にありったけぶちまけて
再臨界をとにかく減らす
これが最期の手段
孔あいているに決まっているのに、ちんたら電源やポンプの実質新設しているんじゃねえ
坂下ダムからになるほどの水をホウソとともに炉内外にぶちこめ
放射性物質はできるだけ海に流せ。海を汚染するけど、爆発して大気汚染するよりも
数段まし、
原子炉流れるほど放水しろ
ほっとくとますます発熱量あがる。


624:Nanashi_et_al.
11/03/29 02:48:14.26
プルトニウムは「飛程」と呼ばれる到達距離が数センチである(東京工業大学・松本義久准教授)。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


625:Nanashi_et_al.
11/03/29 02:49:18.94
ブルームバーグのリンクなんか貼るな

626:Nanashi_et_al.
11/03/29 02:53:37.15
実は、今が、核放出量を抑える一番の正念場なのに
マスコミが、「はぁ、一段落つきましたか」なんて言ってる事自体が問題かw

ヨウ素やセシウムは、何十回も口にするのに
水たまりに含まれていた「放射性物質は」って、その名前言わないし。

とりあえず、現場を巨大シートで覆うだけでも


627:Nanashi_et_al.
11/03/29 02:55:34.41
>>624
たしかに数センチなんだけど、体内の腸とか胃での数センチって怖そうだ。

俺自身も、逆に、「内部被爆=こわい」って洗脳されてるのかもしれないが。

628:Nanashi_et_al.
11/03/29 03:14:32.90
ビビって恐がってると、それがストレスになってガンになるかもよw

629:Nanashi_et_al.
11/03/29 03:48:10.37
2ちゃんねるは被害妄想が凄まじい奴が沢山いるが、あいつらは放射能なんかよりも精神的な問題をなんとかしないとな。
あのノイローゼ並みのビビりっぷりはマジで寿命縮むレベル。

630:Nanashi_et_al.
11/03/29 05:31:51.65
60年か前には、「究極の特効薬」っていって、ラジウム薬が売られてたらしい。
それも結構高い値段で。

たしかに微量なら健康によかったかもしれない、けど
どこかのお金持ちが「これはいい」ってなもんで、毎日山ほど飲んでたら
「とんでもない死に方」をしたそうだ。


631:Nanashi_et_al.
11/03/29 05:45:35.08
拙速で稚拙な対応策は、現場を知らない菅と民間ブレーンの合作。
つまり、基本的に、菅と民間ブレーンのせい。

今回の事故対応を立案してるのが、菅とその民間ブレーンであって、
官僚は遠ざけられてるんだから、菅と民間ブレーンの責任が重大。

菅は責任逃れはできない。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>首相は近く田坂広志多摩大教授を参与に任命する方針で、
>正式決定すれば発生から6人目で、計15人となる。
>ただ、民間スタッフに傾倒する首相の姿勢には、政府内からも
>「官僚不信のあらわれ」「指揮系統が不明確になる」などと懸念する声も多い。


>首相は最近、知人から「震災復興も原発対応も、良心的な官僚がいるはずで、
>彼らを使うべきだ」と助言されたが、「(東京電力や官僚は)情報を隠している」
>と不満を漏らし、聞く耳を持たなかったという。


632:Nanashi_et_al.
11/03/29 07:48:13.38
ハフニウムは?

633:Nanashi_et_al.
11/03/29 10:00:11.44
■放射能汚染されたトレンチ内の水処理方法の提案

1)トレンチに粘土鉱物(ベントナイト)を加える
 ⇒セシウムイオンが粘土に吸着して底に沈殿する
 ⇒加えるものとしては他に、リン酸ジルコニウム(セシウムの吸着)、
  銀イオンを含むゼオライト(ヨウ素の吸着)、
  陽イオン交換樹脂(セシウム)、陰イオン交換樹脂(ウラニウムの陰イオン)、
  ハイドロタルサイト(ウラニウムの陰イオン)などを試みる
 (出来たら前もって実際の試料水についてシミュレーションを行う)
2)上澄み液(ヨウ素と含む)を別のタンク(タンクローリーなど)に移す
  ⇒ヨウ素からの放射能がある程度減衰するまで放置、その後入口を閉じた入江に捨てる(タンカーなどを用意してその中に入れるのでもよし)
  ⇒このためには放置期間の間に入江の入り口を閉じる工事をしておく、また冷却水約10日分をためるためのタンクが必要
3)ヨウ素の減衰が完全になったあとで入口を少し開けて外洋に流す
4)これを炉が冷えるまで続ける
5)建屋にたまった汚染水や洗浄水もトレンチに流す


634:Nanashi_et_al.
11/03/29 10:12:44.32
結局、中途半端な臨界停止状態で緊急炉心冷却系が突然ストップしたので、
高温となった核燃料棒表面で水が反応して大量の水素発生(→高温高圧化)、
次いで高温燃料棒が溶解して圧力容器底部に貯まり、先の高圧水素とともに、
底部破壊を促進。 地震でひびが入った圧力容器、格納容器、各種配管接続部
から建屋内に充満、爆発→建屋崩壊。2号機では溶けた燃料が格納容器まで
溶かした。
一方でポンプ車による冷却作業で圧力容器内の燃料は、どうにか平衡状態を
保つも、注入された水は底部の穴から漏れ漏れ状態で、
漏れた汚染水は(溶けて穴が開いた)格納容器→ひび→外部へ。

・・・ってところだろうか。

冷却作業は、なお続いてるらしい臨界状態の抑制に必要だが、
ひびや穴が開いた容器にいくら注水しても、
代わりに汚水が戻ってくるだけで、焼け石に水状態。

同様の事故だったスリーマイル島原発は、奇跡的に冷却系が
復帰したからよかったらしいが、福島はその配管系が地震津波で
損傷してるので、無理じゃないか?。


635:Nanashi_et_al.
11/03/29 11:48:58.15
>>634
とりあえず、破損した建屋を撤去して、
格納容器から出てる配管を閉鎖して、新しい
冷却装置を取り付ければできるだろう。


636:Nanashi_et_al.
11/03/29 12:16:56.51
URLリンク(www.47news.jp)
スリーマイル事故の14万倍 福島事故の放射性物質

 東京電力福島第1原発の事故で放出された放射性物質の量は、1979年に発生した
米国のスリーマイルアイランド(TMI)原発事故で放出された量の14万~19万倍に上るとの
試算を米国の市民団体、エネルギー環境調査研究所(IEER)のグループが29日までにまとめた。

 IEERのアージャン・マキジャニ所長は「事故の深刻度の国際評価尺度で、TMI事故と同じレベル5
だとする日本の公式見解は、幻想としか思えず、多くの誤解を招くものだ」と批判。評価尺度はより深刻な
レベル6に当たると指摘した。

 IEERによると、事故でこれまでに環境中に放出されたヨウ素131の量は240万キユリー(1キユリーは
370億ベクレル)と推定され、これだけでTMI事故の放出量の14万倍。これに加えて、放射性のセシウム
134とセシウム137が計50万キユリー程度放出されたとみられ、合わせると放出量は19万倍に達する。

 IEERによると、放射性のヨウ素もセシウムの量も旧ソ連のチェルノブイリ原発事故で放出された量の10%
程度。だが、チェルノブイリ事故の放出源は原子炉1基だけだったのに対し、福島の事故の場合、三つの原子炉と
四つの使用済み燃料プールが放出源になったとみられ、半減期が約30年と長く、体内に取り込まれやすい
セシウム137の量も多いため、環境への影響が長く続くことが懸念される。

 マキジャニ所長は「日本政府は、事故の実態を市民によりよく理解させるため評価をレベル6に引き上げ、
これまで放出された放射性物質の量や、今後予想される放出量などを詳細に公表すべきだ」としている。

637:Nanashi_et_al.
11/03/29 12:18:14.85
たしかに理論的にはまだまだ詰んではいないのだが、それらの措置を数少ない生身の人間が行っているところがどうにも…

638:Nanashi_et_al.
11/03/29 13:11:04.95
汚染水、廃液回収用に空のタンカー。
放出用に真水運搬タンカー。
タンカー二隻常駐で回せ。

639:Nanashi_et_al.
11/03/29 13:33:25.06
>>635
>破損した建屋を撤去
そんなヒマと作業員ないから近辺に仮設冷却系を構築できないかな?
ひびや穴が開いた容器から漏れる分は加水でなんとかするとして

640:Nanashi_et_al.
11/03/29 13:39:59.51
>>637
作業員は600人ぐらいの泊りがけなれど昼間だけの作業みたいだね
30㌔ぐらい通勤して3勤交代で1万人超え体勢にしてほしい

641:Nanashi_et_al.
11/03/29 13:44:31.50
水をゼリー状にしたら作業しやすくならないかな?


642:Nanashi_et_al.
11/03/29 14:00:36.84
>>641
閉じ込めやすそうだけど、詰まりそう。
固体で保持出来ればいいならポリマー
使えば山積み出来て使える重機の
幅が増えるかも。

643:Nanashi_et_al.
11/03/29 14:06:57.54
建屋内ポンプは復旧する保障ないから、
トレンチを排水経路としてプラスに考え、
今稼動している給水ポンプで水を原子炉に戻してやる方法がいい。
循環中に熱交換もできるし現実的。

644:Nanashi_et_al.
11/03/29 14:20:35.94
もう誰か発言済みでしょうか。
格納容器から出る水を貯めるためのふたつきの貯水プールが必要です。
とりあえず50mプール8個分の容量があれば1ヶ月は持つと思います。
そして1ヶ月放射性物質で汚染された水を貯水しながら向こう5年分の
貯水プールを作れば良いと思います。
はやくしないといけないです。今朝のNHKのニュースで言っていましたが
毎時16トン入れていたが毎時7トンに減らしたら温度が20℃上がったとか。
一応密閉状態になっている物にこんなに入れ続けられるわけ無いじゃないですか。
すぐに7トン入れたら7トンださなければならなくなります。だからもう
バルブを開けるのか穴をあげるのかして積極的に汚染水を排出する必要があります。
その方がスムースに水が入って冷却の効率が上がると思います。入れる水の量は
だんだん毎時4トンくらいに減って行くと思います。使用済み燃料プールの分も合わせて
各号機当たり8トンとなります。これをこの先5年分くらい貯める覚悟をしなければなりません。
冷却水はだんだん少なくて済むようになるし冷却システムが動くようになれば汚染水の輩出も
しなくて済むようになるかもしれません。
排水プールは密閉式にして常時フィルタ付き排気を行いながら汚染水を流し込みます。

645:Nanashi_et_al.
11/03/29 14:29:20.36
政府で対策に当たってる誰か一人はこのスレ見るべきだ。

646:Nanashi_et_al.
11/03/29 15:52:40.03
爆発炎上を阻止しなければならない、緊急事態に、汚染した水を外部に漏らさないように、なんて悠長な事やってられないでしょう。爆発したら海だって今の何万倍も汚染されちゃいますよ。とにかく邪魔な物は海にでも捨てて、冷却作業すすめないと。

647:Nanashi_et_al.
11/03/29 16:00:11.36
大きい紙オムツで土嚢作ってガンガン
吸わせれば垂れ流しは防げるよ。
タンカーの方が現実的だけど。

648:Nanashi_et_al.
11/03/29 16:28:39.91
合成ヒアルロン酸ならば、1g で6Kg の水を保水できます。
1t で6000tの水を保水します。
溶解酵素で粘弾性を自由に調整できます。


649:Nanashi_et_al.
11/03/29 16:36:02.57
>>644に一票


650:Nanashi_et_al.
11/03/29 19:40:44.68
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

産経も社説で「(このままの)ダダ漏れ状態」が続くことを宣言

651:Nanashi_et_al.
11/03/29 19:45:37.46
同じ産経の社説で、

 国際放射線防護委員会(ICRP)も日本に対して異例の勧告を提示している。
一般人の被曝に対する現行基準は十分な安全を見込んでいるが、危険のないその20倍まで緩和
することで、周辺の住民が地域に戻って暮らせる道を確保しようという。現実的な策だ。

と、「基準を20倍緩和すれば避難民は戻れるじゃないか」との意見。

652:Nanashi_et_al.
11/03/29 19:51:16.26
取り敢えず、いろんな党にすぐ使えそうな
アイデア提言しておいた。

653:Nanashi_et_al.
11/03/29 19:54:43.03
産経のはほとんどが嘘だしw

654:Nanashi_et_al.
11/03/29 20:41:23.39
>>644
というか、みんなわかっているのに誰も責任をとりたくないから
誰も言わないんだろうが、海にどんどん捨てるのが一番いい。
どうせ希釈されて、1年後には何も影響が残らない。
管がすべての責任は自分が取ると言ってそれを決断するべきだろう。
それこそが真のリーダーシップ。

そして、すべてが解決してるであろう来年の夏に福島沿岸で海水浴パフォーマンスでもやればいい。


655:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:03:00.33
199 :闇の声:2011/03/27(日) 21:58:51.88 ID:qdIZxu9j
おめえの会社は典型的な東大閥だ。
東大以外は人間扱いされねえだろ??
何で菅直人が乗り込んで行ったのか、おめえ判る訳ねえよな。
東工大は東大に上に乗っかられて悔しくて仕方ねえから、その怨みもあったんだ。
もっとも笹森に唆されて乗り込んだってのもあるらしいなあ。
そんな東大閥に何で私学出の社長が産まれたんだって不思議がった。
種明かしは簡単だ・・・資材の調達計画をばっさり切り捨てて報告し、実績値はさらに
それを下回る・・・資材部上がりで管理部ばかり強い企業だからな・・・数字を丸める事じゃあ
天下一品だ・・・そして、ゴマすりに気配り・・・役員のプライベート旅行まで現地の商社に
アテンドさせてたよな??で、帰って来てからはお決まりの本社ご訪問・・・エレベーターホールに
関係部署を副社長以下並べてお辞儀させて、ああ全部清水君がやってくれたんだねと威張らせて
良い気持ちにさせて・・・植木等もびっくりのゴマすりぶりだなあ・・・
おめえは東大卒にバカにさせて油断させて、そしてコストカットを突き付けて足を掬った。

東海村の臨界事故の時、当時の事故対委員長が何て言った??
最高責任者からまず現場に行ってもらうって、そう毅然として言ったんだ。
あの先生、厳しい事を言うからおめえは菅直人と組んでメディアに出さなくしたんじゃねえか?
卒業生の問題があるから、東大が厳しい事を言う訳ねえもんなあ・・・
あの先生はな、阪大なんだよ・・・だから言う事が厳しいんだよ。

656:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:07:33.58
>>654
ただ、海外の科学者連中が海洋汚染で騒ぎ始めたから、
今さら海洋に流すのは政治的に厳しくなってきた。

もっと早く流しておけば良かったんだが。

657:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:08:25.67
タンカーを呼べ!
「土のう」って明治時代か!
トレンチピットが地下室より深いのは何故だ!

658:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:10:56.10
>>656
これからも注水するたびに漏れてくるんだから結局は垂れ流し以外の方法が必要

659:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:16:13.71
確かに福島原発に限らず全国の原発は「建設」されたから
最悪のシナリオになっている。
けれども、この40年原子力技術・
スマートグリッドはじめ技術進化は著しい。
代替エネルギーはこの域には無い。
だから原子力を正しく冷静に資本としておくべきだ。
URLリンク(twitter.com)

660:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:17:38.75
中国からガソリンと軽油合計二万トン
積んだタンカー来てるからお土産として
持って帰ってもらうか?

661:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:20:57.10
大型タンカーは強力なポンプを搭載。

662:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:26:55.21
NHK岡本教授、「汚染水ろ過後循環もOKです」

663:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:29:47.90
「福島沖の海流は南へ流れる」
びっくり

664:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:36:50.76
仮に各号機が1時間当たり10トンの排出をしたとしても4機合計の5年分の
貯水量を確保することは非現実的とは思えません。
10x24x365x4x5=1,752,000トン
深さ10メートルなら約420メートル角でできます。
核燃料は冷えて行きますし冷却機能が回復すればこれよりずっと小さい
貯水池ですむと思います。だからいっぺんに作る必要もなく
様子を見ながら少しずつ作ることができるはずです。


665:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:39:50.19
米軍
「双葉町の住人には申し訳ないがB52でフル爆撃して窪みを作ってだな…」

666:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:42:35.03
最初から地下に作っていたらよかったんだよ

667:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:46:47.50
>>666
水すら掛けられなくなってたよ
地下核爆発を待つのみ
…その方がよかったかもな

668:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:47:54.60
>>658
注水するたびに漏れるんだったら、なおさら垂れ流ししかないだろう
注水し続けないと事態はより悪化するんだから
全部回収なんて物理的に不可能だろ。


669:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:48:02.97
最初から大半は地下ですよ

670:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:49:19.73
やっぱりタンカー

671:Nanashi_et_al.
11/03/29 21:53:22.19
チェルノブイリの発電能力って福島の五分の一くらい?

672:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:05:18.98
アートネイチャー保安院「へらへら、事態の深刻性をあらわしているものだと思います、ヘラヘラ」

673:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:09:16.89
安全委員会は100%逃げ腰

674:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:10:41.57
烏合の衆にしか見えん

675:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:12:43.48
やっぱりタンカー

676:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:18:46.99
今、最もありえそうな予想では、
開放システム系のまま、猛烈に漏水する格納容器に無理やり水を注ぎ続け、
漏れでてきた汚染水をタンカーにどんどん貯め続けるってことなんだよね。

2号機に関しては閉鎖型のシステムに戻すのはほぼ諦めた様子だよね。

677:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:21:04.47
>>673
原子力安全委員会とか今仕事してるんかね
いつも原子力安全保安院のズラが出てる気が

678:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:25:51.37
<2号機に関しては閉鎖型のシステムに戻すのはほぼ諦めた様子だよね。

わからん、やつらの頭の中は。
頭の載せ物はよくわかるが・・・。
一手も先を読まない将棋か?

679:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:28:19.99
供給、回収のタンカー複数案が強いな。
遠心分離でも膜透過でもいいけど、
浄化用のタンカーも追加で。

680:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:30:04.67
汚染排水を貯めておくのは十分できるってば
みんな>>664はスルーかよ


681:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:33:14.68
深さ10メートル約420メートル角って護岸工事で半年かかる
タンカーなら明日でも来る。

682:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:34:06.02
>>679
それもいいかもな
合計200万トンもいらないから現実的かも


683:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:35:48.50
入れても入れても底が抜けててだだ漏れって…

684:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:38:47.84
ああ、そうか
野球場くらいで100x100xH5m で5万トン
でも「閉じ込める」が課題

685:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:45:18.19
>>681
>深さ10メートル約420メートル角って護岸工事で半年かかる
だからそれ5年分なんだからいっぺんに作る必要無いんだってば
一ヶ月分だったら54メートル角でいいです。
一か月分づつ作ってゆけばまにあうし、そんなにいらなくなる
はずです。
タンカーもいいと思うけど


686:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:49:51.30
>>684
底がもらないようにするのは核燃料プールの技術で作ればできるのでは
上は減圧テントでふたをします。
減圧のための排気は厳重にフィルタを通します。

687:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:55:00.71
わかった、KANにメールしておく。

688:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:56:38.71
>>687
頼む!
皆でやった方がいい。

689:Nanashi_et_al.
11/03/29 22:58:55.83
>>685
タンカーだとプール作る手間ないのと
状況変わってきても移動出来るからな。

690:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:01:17.70
水冷を考えるから、窮してしまう。
ここは、空冷を考えよう。
そうすれば、道は開ける。

691:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:03:43.27
東芝や日立のエンジニアは、オレだったらもっと上手くやれた

そう思ってるに違いない


692:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:05:35.97
>>689
先ずタンカーの手配をしてからプールの工事発注したほうがいいかもね
タンカー使い物にならなくなるからなかなか貸してくれる人がみつからないかも
しれないし。

693:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:06:10.62
減圧テントって、どういうもの?

694:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:06:16.18
司令官(当然にKAN)に信頼がないと集まる情報もあつまらないんでしょう。
東電内部、安全委員会内部、安全保安院内部も同じ弊害が見て取れる。
建設業者からの提案が聞こえてこないのもそれゆえでは?
「バカだなー」の呟きが聞こえるようだ。

695:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:07:36.62
東芝、日立は第三者ではありません。

696:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:11:40.57
>>694
それは日本の組織の特徴。

697:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:11:56.38
>>693
内部の気圧を低くしたテントで小さいやつは強毒性インフルエンザの
仮設治療室に使ったみたいです。中のウィルスが外に出ないように
するためにそうしています。
単に密封性の良いテントでフィルタ付の排気装置が付いています。
これの大きいのを作ってかぶせます。
ほんとうは原発ごとかぶせればいいと思うんですが全然そういう動きが
無いですね。大きさ的には十分可能だと思うんですが。


698:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:14:55.80
>>695
ところが

>「われわれのエンジニアや研究者たちをもっと使ってくれれば、もっと早くに
>事態を収束できたはずだ。東京電力の地震後の対応にはがっかりだ」 ─。
>ある東芝首脳はこう吐き捨てた。

URLリンク(www.excite.co.jp)


699:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:17:04.24
>>692
キリン放水車だと、持ってる企業が
提言してたけど政府に声が届いて
なかったんだよね。
回収タンカーも同じな気がするけど、
徴用していいレベルなんだから、
気付いた人が声を上げるしかないよ。
アイデア拡散しよう。

700:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:19:34.04
URLリンク(m.ameba.jp)

701:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:21:12.27
>>682
拡散、提言してくれ!
俺もやってるけど声は多い方がいい。

702:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:21:15.84
>>698
メーカーってそんなに弱い立場なの?


703:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:23:08.39
タンカー使うんなら、真空ポンプで圧力容器内のガスを引き抜いて
それをタンカーに入れるって手もあるんじゃない?
圧力容器内を減圧する事でサプレッションプールの水蒸気を圧力容器に逆流させて、
水蒸気の断熱膨張で冷却する。
水の代わりに水蒸気の断熱膨張で冷却するから、中性子が減速しにくくなる。
また、圧力容器内を減圧するから、放射性物質が外に漏れにくくなる。
タンカー内は不活性化と水蒸気の液化のために、液体窒素を使って窒素ガスを充満させておく。
タンカーはLNGタンカーが良さそうだから、東電に出させる。

704:do-nen
11/03/29 23:23:17.40
海水をもっと放水して、含有しているウランにより臨界を起こして原子炉建屋を吹き飛ばす。
これで、全部解決。

705:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:23:55.60
>>700
?・・・宣伝?


706:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:25:41.27
>>690
空冷ももっと効率よくできる可能性がありますよね。
実際今原子炉本体の放熱はほとんど空冷状態なんじゃないでしょうか。
これからどんどん水が出れば水冷になりますけど。

707:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:31:47.86
>>702
ありえないほど弱い立場です
技術的優位なんか、主張するだけ愚かです

708:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:32:21.77
報ステでコメンテーターがタンカー案言ってたねぇ
2ch見てるのかな

709:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:34:23.50
大前研一氏は19日のBBTで全体をテントで覆う案のことを話していました。
そして、2,3日前だったかな、大前氏が菅と会ったことが新聞に載ってました。

710:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:36:33.58
URLリンク(gold.ap.teacup.com)

711:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:37:49.21
>>709
なんか気分が明るくなってきたんですけど

712:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:39:15.36
>>708
ありうるよ。
誰でも見れる言論空間じゃ、
ここの住民はぶっちぎりで優秀。
他は感情論ばっかだからな。

713:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:40:29.91
>>710
また気分暗くなったんですけど^^;

714:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:45:05.05
既出だったらごめん。
聞いた話だが、このよには不思議な玉があって、7つ集めると願いが叶うそうなんだが、そいつでどうにかならないか?

715:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:46:31.33
URLリンク(m.youtube.com)

716:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:48:58.02
>>714
他で吠えてろクソが

717:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:49:55.64
>>714
日曜に終わっちゃったです。後番組トリコ

718:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:53:02.82
東京ドームをヘリでつるして上からかぶせればいいんじゃね?

719:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:56:18.21
707
へー、そうなんだ。
東芝、日立にして、というか大きさに関係なく「出入り業者」て感じなんかな。
発注者は神様ってことなのね。

720:Nanashi_et_al.
11/03/29 23:58:21.43
>>718
東京ドームは加圧テントなんで向かないと思います。
既出ですが工法は遠くで作って自走でかぶせるのがいいと思います。
JRから海沿いと山側に引き込み線を引いて機関車で引くのがいいかも。


721:Nanashi_et_al.
11/03/30 00:02:35.96
磁石につく放射性物質ってあるの?
もしあるなら磁石おいてつけちゃえばいいと思うんだよね
効果は少しかもしれないけどさ


722:Nanashi_et_al.
11/03/30 00:05:03.00
>>721
コバルト60って磁性体なんじゃね?


723:Nanashi_et_al.
11/03/30 03:27:58.59
原子炉の耐用年数は何年?

724:Nanashi_et_al.
11/03/30 07:25:42.83
>>723
福島の最初のやつは10年、それを40年も使い回してやがった。

725:Nanashi_et_al.
11/03/30 08:45:57.07
40年持つように補修はしたってのが言い訳で
廃炉の仕方が確立されてないので
冷却し続けるなら動かした方が得っつーのが本音

726:Nanashi_et_al.
11/03/30 08:59:57.10
競馬調教師試験で暴れ馬をおとなしくさせる方法というペーパーテスト問題があった。
ある不正解の回答が話題を呼んだ。
それは「○○調教師を呼んでくる」

○○調教師はアメリカとフランスだな。
いまから勉強して考える必要はない。
アメリカとフランスに頼めばいい。


727:Nanashi_et_al.
11/03/30 12:27:42.29
タンカー案&プール案が現実味を帯びてきた。

728:Nanashi_et_al.
11/03/30 12:47:41.03
昨日武田先生にタンカー複数案のメールしたよ。

729:Nanashi_et_al.
11/03/30 13:04:21.13
サンキュー、
魚介類も心配だ・・・。

730:Nanashi_et_al.
11/03/30 13:05:41.85
いまだに、NHKすらトレンチピットの意味不明イラストを出している。

731:Nanashi_et_al.
11/03/30 13:09:43.25
URLリンク(m.youtube.com)

732:Nanashi_et_al.
11/03/30 14:05:30.16
タンカーで吸い取って、ロシアにもらってもらおう。
あれだけ土地があるのだし、チェルノブィイリの跡地とかもあるから
置いておく場所は十分にあるだろう。

733:ひろみん
11/03/30 14:14:53.97
URLリンク(nanahoshikinkamemushi.ti-da.net)
ここを見てください。何故日本がこのようになっているのかよく解ります。


734:Nanashi_et_al.
11/03/30 16:54:30.74
733  へんなのキタWW

735:Nanashi_et_al.
11/03/30 17:10:31.26
東電の会見は具体策なし。
だれが戦略練っているかもわからない。
記者も抽象的な質問ばかり。

736:Nanashi_et_al.
11/03/30 17:28:55.46
海上自衛隊がインド洋で使ってた補給艦でもいけそう。

737:Nanashi_et_al.
11/03/30 17:33:34.44
今の段階で全てをコンクリートで埋めたらどうなる?

738:Nanashi_et_al.
11/03/30 17:42:01.40
>>735
たしかに記者の頭の悪さ丸出しの質問が目立つな。


739:Nanashi_et_al.
11/03/30 17:59:23.66
そのタンカーの用意を、政府がなんだかんだ理由をつけて
やろうとしない(マジ

740:Nanashi_et_al.
11/03/30 18:03:18.75
政府が強制的に買い上げて海上自衛隊員が運行すればできるのにね。

741:Nanashi_et_al.
11/03/30 18:18:05.14
735>増すごみ、汽車はせったいされている。

742:Nanashi_et_al.
11/03/30 19:01:13.10
福島第二で煙確認ってテレビで言ってた
ネットのソースはある?

743:Nanashi_et_al.
11/03/30 19:08:27.91
トレンチから土嚢までを紙オムツなどに使用する高分子吸収体シートを敷き詰めて水が海水に流れ込むのを防ぐのはどう?

744:Nanashi_et_al.
11/03/30 19:09:29.63
>>743
既出だが使えるよね。

745:Nanashi_et_al.
11/03/30 19:11:39.96
>>744
最善策とは思えないけど、政府が言ってる特殊なシート作戦も小学生レベルだし、やれることはなんでもやってみるべきだと思うの

746:Nanashi_et_al.
11/03/30 19:15:23.33
>>745
そうだよね。

747:Nanashi_et_al.
11/03/30 19:15:49.60
作業員の食事や睡眠対策が信じられないほど貧乏くさい。
なぜなの?
良くしてもだれも文句言わないよ!
(運べないわけもなかろうに)

748:Nanashi_et_al.
11/03/30 19:20:30.12
鰻でもトンカツでも元気が出るもん、
食いたいもん提供すべきだ。
かわいそう過ぎる。

749:Nanashi_et_al.
11/03/30 19:21:56.59
ここぞとばかりに松阪牛

750:Nanashi_et_al.
11/03/30 19:52:29.13
原発敷地に樹脂散布へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

751:Nanashi_et_al.
11/03/30 20:42:37.22
トリモチみたくならんか?歩きもできない。

752:Nanashi_et_al.
11/03/30 21:12:05.14
樹脂を散布するってかなり究極の選択なんだよな。
半減期の長い放射性物質をそこに固定化してしまうわけだから。

753:Nanashi_et_al.
11/03/30 21:15:51.64
木工用ボンドなら乾くとペロッとはがせる。
ホームセンターでも買えるし領収書もらえる。

754:Nanashi_et_al.
11/03/30 21:18:28.23
>>752
何言ってんだ? 半可通。
これは、作業の為に、放射性物質を含む
塵などが舞い上がるのを抑制する為の対策。

究極の選択とかじゃない。

後から地表を何十センチか削れば撤去も問題無い。

755:Nanashi_et_al.
11/03/30 21:25:18.23
やっぱり水抜いて石棺でしょ。
金属製のヒィンいっぱいつけて、
熱発散効率よくしてね。
それから散らばった破片も、樹脂じゃなくてコンクリでしょ。



756:Nanashi_et_al.
11/03/30 21:28:10.99
>>754
そんなことわかってるよ

「削らないとれない」ということを問題視しているわけ

敷地の水が排水溝に集まり、排水溝の水を浄化できるんなら
無人か耐NBCの車で敷地やガレキを高圧放水で洗浄すべきだけど、
樹脂を噴霧したあとは、それをやっても洗浄できなくなっちゃう。

757:Nanashi_et_al.
11/03/30 21:32:58.89
>>756
廃炉確定してるから埋めるだろ
あとは2万年立ち入り禁止

758:Nanashi_et_al.
11/03/30 21:33:41.67
じゃあ、樹脂と一緒に鎖を縦横に数本いれとこう
鎖を引っ張れば樹脂が取りやすい

759:Nanashi_et_al.
11/03/30 21:37:57.56
>>757
遠隔操作の重機だけでテントは貼れないよ
その他、現地での作業はまだまだ膨大だよ。

760:Nanashi_et_al.
11/03/30 21:39:18.84
>>758
樹脂をそんなに厚く噴霧したりしないよ

761:Nanashi_et_al.
11/03/30 21:46:41.27
巨大なパラシュートを作り空中から落下させる
これで隠蔽官僚

762:Nanashi_et_al.
11/03/30 21:50:55.40
【拡散希望】
ゼオライトの砂利をネットに詰めたものを大量にトレンチに投入して、
放射性物質を吸着すると同時に、トレンチのたまり水そのものを冷却水
として再使用する。たまり水にはホウ素も添加する。放射性物質が
トレンチ内で濃縮されるが、どのみち濃縮して処理するから割り切る。
これで原子炉の冷却と、たまり水の排水と処理が1度にできる。


763:Nanashi_et_al.
11/03/30 22:20:54.09
>>753
こら! 飯を噴き出して嫁に怒られたぞ!


764:Nanashi_et_al.
11/03/31 00:55:08.47
石棺だと津波がきたら対応できないから埋めよう。
もしくは非常になだらかな石棺を作るといい

765:Nanashi_et_al.
11/03/31 01:46:32.56
>>747
本来なら社運が掛った仕事なんだからスタッフは決してぞんざいに扱わない筈
それがこうなってるってことはもう半分投げてるってことだろ
社長の態度を見ても分かる
もう東電は会社の存続を諦めてる

766:Nanashi_et_al.
11/03/31 03:13:18.48
>>765
作業は日頃から全面的に下請けに任せてる。
事故が起きてもその構造は変わらない。
東電としてはいつものようにやっているだけだろ

767:Nanashi_et_al.
11/03/31 05:23:54.47
アンパンマンにお願いして、
原子炉も放射能も全部太陽に捨ててきてもらえばよくね?

768:Nanashi_et_al.
11/03/31 05:53:48.50
東京電力管内の主な産業や施設などの電力消費量

[主な産業、製造業、生活][1日あたりの電力消費量][一般家庭換算の世帯数] 

自動車・電機など・・・・・・・・・4617万キロワット・・・・・・・・476万世帯

化学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2470万キロワット・・・・・・・・225万世帯

鉄鋼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1753万キロワット・・・・・・・・181万世帯

鉄道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1726万キロワット・・・・・・・・178万世帯

食品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1530万キロワット・・・・・・・・158万世帯

パチンコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・415万キロワット・・・・・・・・・・43万世帯

飲料自販機・・・・・・・・・・・・・・・400万キロワット・・・・・・・・・・41万世帯

東京ディズニーリゾート・・・・・・・57万キロワット・・・・・・・・・・・5.9万世帯

東京ドーム プロ野球1試合・・・・4万キロワット・・・・・・・・・・・0.41万世帯

この中で何が不必要なのか良く考えて欲しい。
自販機とパチンコだ。

自販機は本当に盲点だったが、大量に電力を消費している。
暗い世の中娯楽も必要だと思うが、復旧するまでパチンコは本当に必要だろうか?

日本の生命線である工場に少しでも電力を供給するため真剣に考えて頂けたらと思っています。
日本が沈没してしまう前に・・・。

769:Nanashi_et_al.
11/03/31 06:32:45.19
余震の津波がきたら、テントもタンカーももたない。
埋める作業ってどうするんだ?
やっぱり石棺。

770:Nanashi_et_al.
11/03/31 06:47:38.60
ホンダが全高18メートルのFUKUSHIMO
作ってくんねーかなー。

771:Nanashi_et_al.
11/03/31 07:32:35.98
URLリンク(mar.2chan.net)

772:Nanashi_et_al.
11/03/31 10:16:43.11
日本海溝まで排水ダクトを伸ばして排水

773:Nanashi_et_al.
11/03/31 10:21:28.78
マジすか!?

774:Nanashi_et_al.
11/03/31 10:39:40.36
>>771
この画像を見る限り政府や東電は重大な事実を隠蔽している。
最近まで根拠もなく格納容器は健全と安全側に報道させた。
正確な情報を共有しない事が適切な対処を阻み事態を悪化させている。
政府やマスコミは過去のあやまちを教訓にしていない。
政府は国民を信じて全ての情報とリスクを公表し英知を結集せよ。


775:Nanashi_et_al.
11/03/31 11:10:20.88
合成樹脂散布中止ってどういう事?
雨がどうのこうの言ってたけど

776:Nanashi_et_al.
11/03/31 11:17:51.25
熱じゃないの

777:Nanashi_et_al.
11/03/31 11:54:42.70
スレ汚しごめんなさい宣伝させて下さい「国民の生活を守れ!デモ企画」スレリンク(lifeline板)

未曾有の危機に際して、国民の命と生活を守るためのデモを企画中
反原発などそれぞれに主張したいことはあるだろうが、多くの人に参加してもらう為にここは敢えて「国民の命・生活を守ること」を要求するデモとする
※反原発、反政府のデモではありません
※熱すぎる人、暴力的行為を煽る人などがいますがスルー推奨、親子連れでも参加できるような、冷静で秩序のあるデモを目指しています

----------------こんなデモを企画中----------------
【デモの名称】
国民の命と健康な生活を守るための抗議デモ

【デモの主旨】
日本は戦後最大の危機に直面し、様々な問題が露呈した。
各原発の安全性に対する問題、有事・天災時の政府の危機管理能力の脆弱性、
水・食料の将来にわたっての安全性や責任の所在が不明確な安全基準の緩和、そして不透明な情報開示。
これら日本国、日本国民の利益を無視した政府の対応を糾弾するとともに早急に見直しを求める。

【要求すること】
・被災者の迅速な救助と救援
・原発事故と汚染に関する迅速で正確な情報公開
・福島原発事故の具体的な解決策・対応方針の公開
・食品や水の安全基準引き上げ中止
・長期的な国民全員の健康に対する国の責任の明確化
・全国の原発の安全基準を見直し、福島と同じ過ちを繰り返すな

----------------予定(暫定的な)----------------
団体名  国民の生活を守れ! とか//まだ未定
実行日時 4月10日
実行場所 東京  //コースは4月4日に警察に届けを出したときに決める
人数   不明  //宣伝される割合で全く変わってくるので現時点で不明

ご意見ご忠告を下さる方はスレリンク(lifeline板)までよろしくお願いします。

778:Nanashi_et_al.
11/03/31 12:46:35.46
>>775
水溶性だから晴れた日が一日必要らしいよ。

779:Nanashi_et_al.
11/03/31 13:08:21.52
>>774
政府が情報を隠ぺいするメリットがないんだが。

780:Nanashi_et_al.
11/03/31 13:18:56.07
東京の人はデモやるくらい暇なんだね
それなら普通に経済活動してくれたほうがありがたいのに

781:Nanashi_et_al.
11/03/31 13:26:32.25
>>780
日曜日だから大目に見てやって。

782:Nanashi_et_al.
11/03/31 15:44:07.45
>>779
何をもってメリットかは争いがあろう
パニックを防げるというメリットがあれば隠避もするだろう

783:Nanashi_et_al.
11/03/31 16:16:09.10
>>779
事故の責任を減らせる。

784:Nanashi_et_al.
11/03/31 17:08:18.61
なんで樹脂なんだろうね。コンクリのほうが上を車でも人でも
何でも動けるだろうに。何考えてるんだろうね。
重大事故を軽く印象付けようとでもしてるんだろうか?

水冷はダメだろ。津波で外部露出してた冷却装置関連機器他が
大ダメージを受けて復帰ほぼ不可能とわかってるのに、
なぜその復帰にかけてるんだろうか?解せないな。
炉心を直接洗った水で汚水が増えるだけだろうに。

ここは、身近にあるカイロでも暖炉でも火鉢でも、
燃え芯を他の具材で囲って熱発散できる空冷方式を
考えればいいんじゃないのか。
コンクリだって耐熱セラミックだってなんだってある。
第一、空冷なら問題の汚水も出ないだろうに。

785:Nanashi_et_al.
11/03/31 17:19:06.14
原発の建物自体はカメラ映像見てもわかるように、
滅茶苦茶。クレーン他の重量物も建屋内に落っこちてしまって、
使用済み核燃料棒を直撃したり、格納容器を損傷させてるかもしれない。
まさに外見は、チェルノブイリ(と見間違うほどだ)。
さらにプルトニュームが周辺土壌から検出されたことで、
炉心溶融の疑い濃厚だ。もう手の施しようがないのである。



786:Nanashi_et_al.
11/03/31 18:00:01.01
空冷って巨大なヒートシンクを冷却部位に新設する必要がある上
汚れた空気を撒き散らすと思うんだが

787:Nanashi_et_al.
11/03/31 18:09:14.52
なんで日本の首相は外国を向いてコメントしているんだろう?
なんで記者は、これからの原子力事業について質問するんだろう?
現在の事故の対応に国際協力ついての「これから」ははどうなってるの?

788:Nanashi_et_al.
11/03/31 19:00:50.88
>>786
放熱板は必要だろうね。汚れた空気をまき散らすって、
炉心を囲って、全体を携帯カイロに似た工作物に
持っていくことは不可能?


789:Nanashi_et_al.
11/03/31 19:03:08.36
>>787
すでに欧州では福島産のセシュウムだか、ヨウ素を観測したそうな。
偏西風に乗って世界中に蔓延するからじゃないか。

790:Nanashi_et_al.
11/03/31 19:42:42.20
>>788
炉心付近で工作できるならECCS復旧させる方が楽だし確実だろ
そもそも熱源と冷却部までの熱伝導にどんなシステム考えてるの?

791:Nanashi_et_al.
11/03/31 19:44:29.39
●タービン建屋の溜まり水の正体は『海』?

30日、東京電力は会見で1号機タービン建屋の排水について報告を行った。
・計1200tの排水を行ったが水位の変化は1~2cm。
・排水停止後も水位の変化は無し。
URLリンク(www.ustream.tv) (56分~59分)

果たしてこんなことが有り得るのでしょうか?
疑問に思いタービン建屋の構造を調べるうちに興味深いデータを見つけました。

・タービン建屋の基礎は海抜-1600mm。
URLリンク(www.tepco.co.jp) (224p)
URLリンク(twitpic.com)
・小名浜の満潮と干潮の水位差は約800mm
・25日に東電が発表した溜まり水の深さ
1号機 400mm
2号機 1000mm
3号機 1500mm
4号機 800mm

これらの数字は「タービン建屋の汚染水が壊れた配管を通じて海と繋がっている」とすれば全て説明がつきます。

つまり、
●排水しても海から逆流するだけ。
→容量に限りのある貯蔵タンクが無駄に汚染水で一杯になる
→排水できないので循環冷却設備の修理が進まない


792:Nanashi_et_al.
11/03/31 21:35:14.96
>>788
ECCS復旧なんて細かい作業とても無理でしょ。
プレハブ的作業で防備ともども簡単構築できそうな空冷石棺がベスト。

793:Nanashi_et_al.
11/03/31 21:48:24.01
>>792
空冷で核の熱量を下げられる?
水冷でも、瞬間蒸発するシロモノなのに・・・

794:Nanashi_et_al.
11/03/31 22:09:00.60
>>792
そこは専門家が計算してくれよ。
放熱フィンがどれだけ必要か、間にセラミックなど何をかませるか等々。
前代未聞の事故なんだから、前代未聞の方法が必要という考え方で。
要は、白金カイロという、白金触媒でベンゼンを燃焼させる商品があるくらいだから
空冷モデルはないわけではない(と俺は考えてるだけ)。

地面に散らばってる放射能まき散らしてる残がいも、
コンクリでコートして前に進み、短時間にできるプレハブ的土台
・建物を素早く作ってしまえというもの。
放熱フィンだらけで、たとえればシドニーだかどっかの
オペラハウスのお化けみたいなの作ればいいのではないか、
と思ってるだけ(悪いな単純で)。


795:Nanashi_et_al.
11/03/31 22:22:39.58
だからどこで冷却してそこにどうやって熱を持っていくんだ、と
一次冷却系なんて普段でさえ人を使い捨てていじってるのに
熱持ってる状態で大規模改造なんて出来るわけがないんだが

796:Nanashi_et_al.
11/03/31 22:37:19.41
言ってる意味がわからんな。


797:Nanashi_et_al.
11/03/31 22:44:56.96
空冷ってそもそも炉心の熱をどうやって外部に持っていくんだ?
炉心に外気当ててそのまま排気なんて出来るわけがないし
炉心に鉛突っ込めってのは熱伝導が追いつかないとか失敗した場合に別な対策取れないとかで却下だったはず

798:Nanashi_et_al.
11/03/31 22:56:33.22
>>795
おたくの言ってる意味がわからんのだが?

799:Nanashi_et_al.
11/03/31 23:02:39.90
スペースシャトルの耐熱タイルの発想でいいだろ?。
建屋内部に耐熱タイルでも張って、ものとの間は空気でいいのでは?
(もちろん水は全部抜いてからな)

800:Nanashi_et_al.
11/03/31 23:07:30.43
>>799
水を全部抜いた刹那に格納容器が融解しそう

801:Nanashi_et_al.
11/03/31 23:10:01.15
輻射冷却を格納容器の外壁でやったとしてそれで冷却できるほど高い温度になったとしたら
炉心どころか格納容器も熔けてるんじゃないか?

802:Nanashi_et_al.
11/03/31 23:13:51.28
知らんよ、逃げるわけじゃないけど、
トウシロの発想を元にあとは専門家が考えろればいい。
応用できそうな(あるいはできそうでできない)例は、
他にもあるだろうし。

803:Nanashi_et_al.
11/04/01 00:48:06.70
鉛でも放りこむか、溶ければ冷却にも少しは役立つし


804:Nanashi_et_al.
11/04/01 07:03:56.92
阪大教授が納豆のネバネバ成分で水の中の放射性物質分離する案を提示した。

805:Nanashi_et_al.
11/04/01 07:06:51.57
東京電力、保安室、誘致推進者のみなさんには
生涯福島原発付近に住んでいただき
近郊の野菜、近海の魚介類を食べていただきましょう
どのような人体影響が出るのか
実験台になっていただき
せめてもの償いをしていただきたい

806:Nanashi_et_al.
11/04/01 10:47:36.61
>>804
どっかの発電所の余熱で100回ほど蒸留すればいいんじゃない

807:Nanashi_et_al.
11/04/01 11:16:09.37
元ホークス選手、原発30キロ圏で電線窃盗容疑
読売新聞 4月1日(金)0時7分配信

 福島県警南相馬署は30日、福島第一原発から30キロ圏内で
屋内退避指示区域となっている南相馬市原町区で電線10メートルを盗んだとして
プロ野球・福岡ソフトバンクホークスの元選手で
住所不定、無職伊奈龍哉容疑者(22)ら男3人を現行犯逮捕した。
発表によると、逮捕されたのは、ほかに兵庫県洲本市、無職渡辺武志(44)
同市、リサイクル業岩田紘明(29)の2容疑者。3人は同日午後、南相馬市原町区金沢で
電柱から垂れ下がった状態の電線約10メートル(9330円相当)を切断して盗んだ疑い。
3人は「兵庫県からレンタカーの2トントラックに乗って来た。盗むつもりで来た」
と容疑を認めているという。
同市の火力発電所の職員が、3人が盗んでいるところを目撃し、警察に通報した。
.最終更新:4月1日(金)0時7分



808:Nanashi_et_al.
11/04/01 14:02:10.90
圧力容器から水漏れしているようだから、
循環冷却系復旧できても漏れた水を循環系に戻すルートが必要。
汚染水を回収し続ける事は避けたい。

809:Nanashi_et_al.
11/04/01 16:22:27.88
科学サイドにいる人間としては考えさせられるな。

もし本当に御用学者が闊歩するような状況で
ここまでの被害となってるなら、
その責任は専門外からも追求しないと。
確かに絶対という言葉は言えない状況はあるが、
今回に限って既に想定外など嘘でしかない。

今後も遺伝子組み換えの問題など、使わなくちゃいけない技術はあるわけだ。
危機管理とリスクとコストをよく考えて、科学政策に臨まないといけないね。

810:Nanashi_et_al.
11/04/01 20:12:45.42
>>807
> 3人は「兵庫県からレンタカーの2トントラックに乗って来た。盗むつもりで来た」
> と容疑を認めているという。

火事場泥棒という言葉はあるが・・・

811:Nanashi_et_al.
11/04/01 21:22:24.96
科学サイドなどといわれると、魔術サイドもあるのかと思ってしまうよな。

812:Nanashi_et_al.
11/04/01 21:34:58.16
上条さん乙

813:Nanashi_et_al.
11/04/01 21:47:22.82
タンカー二隻じゃなかったけど似た様な展開になったね。

814:Nanashi_et_al.
11/04/01 23:21:11.42
ポイントは循環冷却だ。
圧力容器へのINは、水注入をやっているので既にある。
問題は圧力容器からのOUTだ。
これがとれれば、冷却機を通してポンプでINに戻せばよい。
OUTはタービン建屋の復水機のところで取れるのではないか?

2号機は圧力容器が壊れて漏れて
トレンチに流れてるみたいだからOUTはあるな。
つまり、トレンチの水を再注入すればよい。


815:Nanashi_et_al.
11/04/01 23:26:25.18
USAが助けてくれるようだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
情けないが、日本政府と違って、安心できる。
USAも隠蔽とかはやるのだろうが、
オバマ大統領は、なぜか信頼できる。


816:Nanashi_et_al.
11/04/01 23:28:00.42
どうみても科学と人類の負けです

原発は子供の火遊びでしたね

817:Nanashi_et_al.
11/04/01 23:44:55.50
>>791
(=^・^=)…
海が干上がるまで排水するしかないネ!

818:Nanashi_et_al.
11/04/02 00:44:45.90
■放射線の人体への影響の理解、日本・世界トップレベルにある東大の稲医学博士の話
(予算のつかない研究ばかりして、いわゆる御用学者ではない)

福島原発事故の医学的科学的真実 とちぎテレビ
URLリンク(www.youtube.com)
緊急特別講演 1(6まであり)
URLリンク(www.youtube.com)

WHOやIAEAや各国の規制値は、チェルノブイリからの単純な類推値であり、
最新の検証論文ではそれらの数値はあやまりであると証明され、論文もとおっている。
現場敷地内の放射線量でさえ安心。そのままの服装でいっても大丈夫。なんなら自分が現場で消防の活動をしてもいい。
「ただちに」どころか、「絶対に」被害はでない。水道水もごくごく飲んで、ほうれん草もどんどん食べてよい。
既存の放射線への理解が訂正されないままなのが原因。
チェルノブイリは内陸でヨウ素摂取が行われていないまま、今回の10万~1億倍の放射能を「一気に」摂取・蓄積したからおきたこと。
日本人は海産物に含まれるヨウ素などを日頃から体にとりいれているので、放射性ヨウ素はほとんど蓄積しない。
日本人の体内は日常でも数千ベクレル、放射線をいつも発しているのさえ報道しない。
現在は世界を見ても放射線が高い地域のほうが健康であり、弱いレベルの放射線は体に良いことが分かっている。
それなのに旧式の知識のまま数値訂正が行われていないからこのような不安が起きている。
間違った知識とプロパガンダが原因。

弱い放射線の研究は無駄であるとされて、ほとんど世界でも研究がされてこず、数値訂正がされてこなかった。
IAEAの科学長官はこれを理解していて、弱い放射能は問題がないことに今回も絶賛のメールがきたが、
IAEA自体は天下り役所体質であり、放射能は危険であってくれないと仕事がなくなる人たちだから、訂正がされない。
トップも日本人で、出資も日本が一番多い機関。

マスコミが使用単位が/hやベクレルと移って来たのもこの博士が忠告しだしてから。
すべてこの博士のあと追いで、本人たちは全然分かっていないから。
学者たちや安全委員会の人たちでさえ原子力工学や統計学が専門の人ばかりで、医学的な放射線の影響に関してはまるで素人。
今回もこの博士に助言をもらいに来る始末。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch