【緊急】「福島原発の対応策」を考えて提案するスレat RIKEI
【緊急】「福島原発の対応策」を考えて提案するスレ - 暇つぶし2ch300:Nanashi_et_al.
11/03/18 04:25:48.48
ECCSが壊れてた場合に備えて
むだになってもいいから今のうちに、急造の冷却装置
(、といっても熱帯魚の水槽の水循環装置の超大型版みたいなのでいい)
を組み立てておくべきでは?

送電線つないだ→動かない→調査→急造冷却に決定→いまから作ります

では間に合わない。
すべて並行でやらないと・・・銃後ならできる筈、メーカに発注すればいい。
なーに、日立も東芝もIHIも、徹夜仕事は日常茶飯事だよ。

301:Nanashi_et_al.
11/03/18 06:51:24.90
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

・電源が回復できるかどうかにすべてがかかっている
・なので菅発案のヘリ放水作戦は無駄
・このような原発事故では最悪を想定すべき
・東電は単なる運転屋だから何もできない(実際なんもできてない)
・政府も東電も問題解決に必要な知識を持ち合わせていない
・問題解決に必要なのはこれらの原発を開発した技術者の意見と技術
・テレビで喋ってるのはえせ学者と御用学者ばっかり。まともな解説者が一人もいない
・日本のメディアは必要なことを報じておらず、むしろ海外メディアのほうが問題の本質を捉えている
・NHKも含めメディアは、瞬間的な外部被曝のことばかり取り上げて安全安全と言っている
・「ただちに健康被害が出る放射線量ではない」という言い方の「ただちに」の部分になぜ誰も突っ込まないのか
・本当に憂慮すべきは内部被曝

302:Nanashi_et_al.
11/03/18 06:59:20.38
貯蔵プールの案だけど、数十本の色違いのホースの片側をヘリで運んで3号機上空で落下させて、上空から撮影した映像をもとにどのホースがプールに近いか確認して、近いホースを使って注水すればいいんじゃない?
ホースの先に重りを付ければ、ある程度の水圧には耐えられると思うし

303:Nanashi_et_al.
11/03/18 07:15:46.76
原発作業員が5名死亡らしい。ソースは英国BBCのようです。 日本では報道されてませんが、情報規制の可能性もありますね。 ちなみに原発現場作業員は飲まず食わず。 ソースはNHKへの視聴者からのファクス。

304:Nanashi_et_al.
11/03/18 08:15:38.37
こっちのが盛況じゃん。
これはどう?さっぱりわからんけど提案者は自信ありそうだから。


225 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 04:05:24.98
ν速に貼られていたので、こちらに持ってきてみました。
氏名もあったのですが、その部分は割愛します。以下コピペ

下記は、私と同期の物理学科卒業生の案です。放射性廃棄物処理の方法から思いついた、閉じ込め方法との事。

福島第1原発3号炉の使用済み燃料プールはほぼ空焚き状態と思っています。この段階で水をかけても、燃料棒の破損や、発生水素による爆発、それによる放射性物質の飛散を招くだけという気がします。

で、私のアイデアは、
1)ガラス破片とホウ酸粉末との混合物を大量に投下して、燃料集合体を融解ガラスで封じ込める。
  この利点は、
    投下物が蒸発しないで蓄積してゆく、
    封じ込めた後にも冷却を必要としない、
    水素爆発の危険がない。
2)投下の方法は、ガラスファイバー繊維で作った袋、またはガラス容器(または紙袋)に上記混合物を詰めて、高高度でホバリングするヘリコプターから投下。
  容器に詰める目的は、投下中の上記混合物の飛散を避ける。これにより、高高度からの投下が可能になる。
3)ガラス破片は、ごみの分別回収で集められたものが再利用のために集積されているものを使用。

使えそうな気がしたら、その方面の関係者に伝えていただけませんか?
関係者が既に検討済みという気はしますが、棄却される理由が私には思いつきません。

305:Nanashi_et_al.
11/03/18 08:56:43.81
>>303
情報規制があるとしたら、一般視聴者が何故作業員が死んだと分かったのだろうか?


どちらにせよ作業員は心配だ…

306:Nanashi_et_al.
11/03/18 08:58:06.19
放水の妙案を思い付いた。

これは、消防車のはしご車からダイレクトに上部から放水。
はしご車先端に、ホースのノズルを固定。
L型の可動ノズルで、放水する向きを変えられる。
これを、モータで有線コントロール。
カメラも付けておく。

まず、はしご車と普通の車2台で原子炉付近まで行く。
もちろん防護服着用。
現地に車を止め、はしごを伸ばす。
そして、もう1台の車に乗って退避。

次に、トラックにホースと人を乗せて、ホースを伸ばしながら現地に行く。
そして、ホース接続し、放水開始。
で、トラックに乗って退避。

はしごの上までホースを行かせることが出来るのか分からないが、これはやってみる価値はあると思う。
ノズルの固定はしっかりやっておかないといけない。
これは、もちろん下準備としてやっておくこと。
これを原案として、何とかしてほしい。








307:Nanashi_et_al.
11/03/18 08:59:13.79
「福島原発の建屋内に水を送る方法をみんなで考えよう」と

YAHOO知恵袋で知恵を募集しています

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

地球上の全生命体がこれからも健康で生きていけるように

308:Nanashi_et_al.
11/03/18 09:07:11.01
1:福島原発近くにある溜池などから水路を現場まで通す。
2:戦車の砲身にポンプを通し(あるいはくくりつけ)砲身の照準を調整し放水。
3:人口降雪機で雪を降らせ、その上から海水を放水。(海水の塩で雪を冷やす効果)
4:原発近くにある鉄塔2つとポンプをワイヤーで吊し、プール目掛けて放水。
5:水を溜めた貯水漕を原発から海水汲み上げ場所まで幾つも横並びにして並べ、灯油ポンプみたいなもので貯水漕通しを繋ぎ、比較的放射能レベル低い場所にある貯水漕に水を溜めていく。



309:Nanashi_et_al.
11/03/18 09:12:31.71
>>304
これと同じような発想ですが、未使用の制御棒を大量に取り寄せて砕いて粉末にして、水やホウ素や冷却剤と共にプールに放出。

使用済み燃料だから制御棒は効果ないのでしょうか?

310:Nanashi_et_al.
11/03/18 09:28:09.05
別スレから来たが、ガラスのは妙案かもしれないな。
根拠はないから専門家が一回妥当性検証する必要があると思うが。

ところで、今まででた意見のとりまとめとかしてないの?
どのスレ見ても、まとめられてる気配がないんだが

311:Nanashi_et_al.
11/03/18 09:30:25.11
温度を冷やす方法についてはあまり詳しくないので言及しないが、
放射性物質の拡散を防止することに関してはポーラスアルミナやポーラス
シリコンの膜を急ピッチで量産し、それらをテープで繋ぎ合わせる。

次にテープで作製した巨大ポーラス材料膜の全表面をマイクロメートル
サイズの穴の空いたテープで覆う。

それを建物全体を覆うようにして囲うことで、放射性物質のような大きな
原子はポーラス材料の細孔を通り抜けることができないが、水素は通り
抜けることができそうな気がする。

一応、放射性物質の拡散の防止と水素の拡散を行うことができることになる。

しかし、放射線は放出されるから、現場にいる人達には被害状況はあまり
変わらないかもしれないけど。

312:マサ
11/03/18 09:47:31.02
高圧送電の鉄塔に電線を張る要領で、先ずヘリコプターで細いワイヤーを垂らしながら原発上空を通過する。徐々に太いワイヤーにつなぎ替え最後にホースを繋いで引っ張るというのはどうですか。


313:マサ
11/03/18 09:48:00.99
高圧送電の鉄塔に電線を張る要領で、先ずヘリコプターで細いワイヤーを垂らしながら原発上空を通過する。徐々に太いワイヤーにつなぎ替え最後にホースを繋いで引っ張るというのはどうですか。


314:Nanashi_et_al.
11/03/18 09:48:07.08
>>304
冷却を必要としない、の点が詳しく知りたいけど、
物量戦に持ち込めれば収束できる気がする。
他の人の意見聞いてみたい。

315:Nanashi_et_al.
11/03/18 09:49:13.90
あれ、そういえばガラスで封じ込めの方法って再臨界の危険性はないのか?

316:Nanashi_et_al.
11/03/18 09:58:45.94
>>315
そのためのホウ素等混入では?

>>314
他スレでも、冷却してからじゃないと意味がないとか封じ込めても冷却はとかいう意見があった。

仮に大量の砕いたガラスとホウ素等を混入したもので燃料そのものを固めて封じ込めるみたいにしたら、冷却がどうなのかが知りたいですね。

最初にガラスとホウ素で燃料固める。↓
一時的に周囲の放射能レベルが下がる。

ポンプ車等で近づいて注水や放水作業が可能になる。

って考えてしまうんですけど。でも素人から見て、本当に有効なやり方かもなあって感じるやり方に思えます。


317:Nanashi_et_al.
11/03/18 10:03:15.18
>>316
ありえるかもしれないとも思ったけど、
冷却機能が無いんだとしたら、水と混じって循環できなくなるんじゃない?

318:Nanashi_et_al.
11/03/18 10:04:06.17
東日本ぽぽぽぽーんw

カントンミンとトンボクミンは放射能からできているんだよ ばいばいw

319:Nanashi_et_al.
11/03/18 10:04:08.47
建築は専門で無いので建設に要する時間は解らないが、
1.原発沖にタンカーもしくは巨大船を接岸。
2.それを沈めてコンクリで固める
3.同じ様に陸に向かって堤防を築く。
4.近くの川から運河を引く。
5.水蒸気爆発しないように丸ごとゆっくりごと沈める。

320:こうちゃん
11/03/18 10:06:45.75
宇宙戦艦ヤマトで、イスカンダルへいって放射能除去装置の調達しか手はない。

321:Nanashi_et_al.
11/03/18 10:10:28.96
ガラスが大量にプールに入るから、復旧させる時はその後の影響は考えられますよね。
でも、まずは放射能飛散と現場での作業継続という点で考えると、一時的な方法かもしれないけど、現状の水かかったかからないよりかは、効果ありそうな気もします。

大量の砕いたガラス、ホウ素、冷却剤、これらの混合物でとりあえず燃料を固めて、その後続けて注水や放水による冷却作業すればいいのかなって。



322:Nanashi_et_al.
11/03/18 10:42:20.87
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)

これは必見ですよ。
テレビに出ている学者たちは、実態をまるで知らないそうだ。

323:Nanashi_et_al.
11/03/18 10:58:09.29
>>322
必見で、2ちゃんで誰も反論する人がいないのが怖い。
というかこのスレで反論する人が出てほしいくらいなんですが。
コンクリートで埋めて被害を抑えるしか打つ手なしって言ってる様なもんですよね。

324:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:04:44.95
本当はマニュアルにも「冷却系統も電気系統も落ちた場合は硼酸水投入」となっていて
今回は最初から復旧を考えられる段階なんか超えてるのに
当初の東電経営陣も政府も廃炉拒みやがって!!
もうチェルノブイリの時同様超大量土砂封じ段階じゃねーかよ!!
管直人の「上から掛けて冷やす事は出来ないのか」提言には殺意を覚えた。
と言うか何で蒸気圧力解放作業を2時間遅延させてまで視察強行した?
よくあんなんで理系大卒だ原子力得意だとか抜かせたな、マジ殺意覚える。

325:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:16:58.89
耐熱性があって、熱伝導性が高い材料を上から降って空気中に熱を逃がすとかだめ?
大量のカーボンとかで山盛りにすれば熱は逃げるし表面積も稼げる。


326:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:21:39.41
>>322そいつの経歴思想を見たら反論する気も起きん。
お前らも気違い左翼の教師や昔テレビ出てたUFO呼べる爺さんを論破したく無いだろ。

327:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:23:03.81
格納容器と同じぐらい頑丈な容器に入れて、中を真空にしても意味ない?

328:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:23:39.02
ダイヤモンド使ったらいいんじゃないか。
放射線特性も高く、熱伝導性も非常に高い。
工業用ダイヤモンドを大量生産して山盛りにする。
熱も奪えるし放射線も防げるしで一石二鳥。
URLリンク(www.rada.or.jp)

329:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:26:05.64
それにしても、
停電しただけで原発がこんなになるなんて、
まったく知らなかったよ。

330:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:32:43.88
国際情勢板から来ました。まったく、理科系には疎いんだが、原発の
冷却材なんだが、液体ヘリウムが使われることは無いの?ま、ヘリウムは
ともかく、アルゴンってあるよね。沸点が酸素と近いそうだが、液体アルゴンを
普段から製造、備蓄しておけば、冷却に使えたんじゃないのかね。
だって、空気中には、二酸化炭素よりも多量に存在するガスだろ。

不活性だし、ヘリウムより手に入れ易そうだし。つまり、液化した状態は、
マイナス185度だろ。これを注入すれば、あっちゅーまに冷やせるよね。
人間が手で入れるんだよ。その作業者は死ぬけど、天下国家の為だ。
募集すれべきだろ?液化した周期律表の第18族元素、He、Ar、、kr、Xe等を
手作業でで格納器に入れるんだ。

331:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:45:50.41
あっという間に気化して終わり。


332:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:51:11.82
でも気化熱ってので多少は熱奪ったりするんじゃないの?

333:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:58:21.56
すぐ予期に液体アルゴンの製造プラントを作って、供給し続ければいいじゃん

334:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:59:38.35

>すぐ予期に
「すぐ横に」
の書き間違いです

335:Nanashi_et_al.
11/03/18 12:06:31.63
>>327
原子力災害専門国際部隊のコンクリート遮蔽。真空にする意味は無い。

>>330
当然の方法、壊れてなければ冷却ガスが噴射されていた。だが核反応自体は止まらん。

今や…と言うか格納容器破損時点でホウ素混合コンクリート製石棺封印の段階だった。
>>324の通り。未だに復旧を検討している東電上層部や政府機関は三菱ハブ事件以上の大罪、殺人罪。
特に作業2時間遅延してまで視察強行・空中放水提案のた管直人は…あの人は悪魔か?いや魔王?

336:Nanashi_et_al.
11/03/18 12:19:33.79
石蝋はどうかね

337:Nanashi_et_al.
11/03/18 12:37:04.33
成程…γ線遮蔽にはコンクリートが最善だが、そうも言ってられんな

338:Nanashi_et_al.
11/03/18 14:19:56.44
先ず自衛隊には放射能や原発にたいしての知識や教育がされていない事、
装備が無い事、そして放射能にたいして有効な装備はこの世に存在しない事が上げられる。

私の父は元通産省、原発についてある程度、
いやカナリ突っ込んだ所まで知っているのかも知れない。
原発の事故の際には特殊な人がいて事故が起こった際に対策の為に現地に行く人達がいる、
科学者や技術者などなどだ、しかしこの人達の多くが施設の立ち入りなので
おそらく多くの者が放射線量を基準値、または基準値以上浴びている者少なくない。
(基準値以上浴びて指揮が早い段階で取れなくなる可能性がある。)

そして事実私の父の友人は最近死んでいる白血病だ、
放射能はプロを持ってしても対応が難しく、
死ぬ前に刻々と変る自分の病状をメールで送っていた、
おそらく彼が人類におけるメッセージを残したかったんだろう、
そしておそらく我々が知る危険度で一番上の方に入るのが原発事故なのだ。

URLリンク(kurozarucqb.militaryblog.jp)

怖いです。
本当ですか?

339:Nanashi_et_al.
11/03/18 15:11:10.05
それは本当線量に限って言えば原発から出る量は原爆より圧倒的に多量。
もう津波を被って『全停した時点』でホウ素混合水注水すべき段階だった。
(と言うか『メイン及び非常用サブ両全停の際は即ホウ素混合水注水』は『マニュアル事項』。
よく「システムダウン時の海水注水はマニュアル通り」と海外でも報じられているが、
両全停した瞬間に最早そんな事態ではなかった)
もう穴が開いたのガス爆発したのの時点で石棺封印大作戦移行の段階で東電領域超越だった。
誰か本当に管首相を「殿ご乱心」扱いで軟禁し本部から隔離してくれ!!

340:Nanashi_et_al.
11/03/18 15:35:58.83
> もう津波を被って『全停した時点』でホウ素混合水注水すべき段階だった。
> (と言うか『メイン及び非常用サブ両全停の際は即ホウ素混合水注水』は『マニュアル事項』。
> よく「システムダウン時の海水注水はマニュアル通り」と海外でも報じられているが、
> 両全停した瞬間に最早そんな事態ではなかった)

そんな超危機的状態だったにも関わらず炉の再生を考え
廃炉確定のホウ素混合水注水を拒んだ東電上層部

> もう穴が開いたのガス爆発したのの時点で石棺封印大作戦移行の段階で東電領域超越だった。

そんな極超危機的状況にも関わらず東電が米国支援を泣いて要請したのを
退けて「東電だけでやらなきゃ駄目だ」と突っ返した史上最悪の首相判断

よくそんなんで「こういうの(原子力)は得意なんだ」発言したな、
どこの誰とは言わんが理系大卒の現首相さんよ?
しかも「蒸気圧力解放作業」を「2時間遅延」させてまで現場視察強行。
どこの誰とは言わんが三菱ハブ事件なんてもんじゃねー人災だぞオイ?
業務上過失致死罪超えた殺人罪判決が妥当と言われた三菱ハブ事件を
更に超えた無差別大量放火殺人テロ相当だぞ?空前の大重罪じゃねーか?

341:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
11/03/18 15:49:12.35
義援金リストに政治家の名(連続当選者の名さえも)が一つも無いって
何しに政治しに来てるか露呈してるよな、利権誘導ばかりだな

普段政治批判しない俺も、この最重要最緊急事態に於ける
現場素人・東電経営陣と社会素人・管首相には…12年振りの殺意を覚えた。
今の俺は正気からして異常、片手で80kgが持ち上がるわ、
落ち込もう、落ち込もう、としないと正常を保てん、
落胆心理状態で正常な精神状態だわ

誰か瞬間移動教えてくれ、自爆セルと悟空宜しく原子炉海没させたい

あああああああ無力無力無力無力無力無力無力無力無力!俺の役立たず!!

342:Nanashi_et_al.
11/03/18 15:53:58.52
ああ仕事に手が付かん、こんな見ず知らずの板でコテも出してしまった

あああああ誰か『●デジョン』出来ない『●デジョン』?

343:Nanashi_et_al.
11/03/18 17:38:44.98
165
冷却対策その2  
材料:ガントリー・クレーン、極太塩ビパイプ、工事用足場
人員:クレーン運転手、その他大勢

1)ガントリー・クレーンで長い塩ビパイプを建屋につっこむ
2)塩ビパイプの反対側を工事用足場にのせる
3)その後ろに塩ビパイプつなぐ
4)以下同様に繰り返して、ローマの水道橋のような物が完成!
5)放水開始。とりあえずの所は冷却完了?

海水の使用について
現在の状況は沸騰しているヤカンに海水を少しづつ足しているイメージで
大量の塩が固形物として堆積していき、水の対流循環による吸熱効果
が阻まれる為、できれば早急に真水に代えていった方が良いと思う。


344:Nanashi_et_al.
11/03/18 19:52:46.02
>>304
確かにガラスはありかもしれないな。簡単に融解してくれるのでくまなく行き渡りそう。

345:Nanashi_et_al.
11/03/18 19:54:26.09
しかも安い・大量にある・重いので風に流されない
おまけにホウ素も結構含むかも
といい事づくめだ。

346:Nanashi_et_al.
11/03/18 20:17:15.71
>>343
燃料棒は100℃未満にしなきゃいけないわけじゃないでしょう。滞留冷却をさせる必要はない。

347:Nanashi_et_al.
11/03/18 21:52:51.63
東電広報部が削除要請板を荒しています

削除要請
URLリンク(qb5.2ch.net)

348:Nanashi_et_al.
11/03/18 23:29:21.18
これの意味わかる方みえますか?

物質が構成される原子が、自然に壊されて出す性質の現象が放射線。
その放射線はα線、β線、γ線があり、この放射線の何かの部分(ウ~ン お伝えするのが難しい)と空気の成分の中からの性質を利用して、高濃度の放射能物質を封じ込められると教えて下さったように思いました。
その放射線の中でも電磁波(γ線)の働きが大きいとも言われていた気が致します。
次が、お伝えするのがもっと大変になりますが、お伝えする事が使命だと思い 頑張って気を整えながら頭の中の教えられた事を 感じ取りながら書いていきます。
電場と磁場が時間的に変化のない時に、放射線の電磁波γ線の強度を上げる。
ウ~ン、下げるだったかな、を射ると言われたようなァ。
どう書けばよいのか分からなくなりましたが、電流、動く電荷、動く磁石の回りに電場と磁場が合体するところ、誰かこの事が分かる方はいませんか!
それと、それぞれが単独で存在する。
こんな事を言われた気がします。
ウランの核分裂や重水素などの核融合とは、すなわち、いくつかの軽い原子核がエネルギーを出し、ひとつの原子核になる事。
意味は分からないが、書いておかなくては後でもっと分からなくなる。
水蒸気は、気体です。
空気も、気体です。
私達は、この空気の成分率が自然界ではごく普通と思って暮らしているのですが、あの放射能が放出された辺りはこの自然が崩壊されているのです。
空気の成分比率が違っている事を、知識のある方はお考えになって下さい。
きっと今日、お伝えした事は、この事に詳しい方のお心に届く日が来ると思っています。


349:Nanashi_et_al.
11/03/18 23:48:49.44
>>348
(訳)おらなんもわかんね

350:YaC
11/03/19 00:16:22.49
 ブレインストーミング」によって、解決に導くヒントが垣間見えるといいですね。
冗談のように見えるけれども、「使用済み燃料棒は、とにかく冷却することが
望ましい」「電源系等を回復してプールに『水』を満たすことが、急務だが」
間に合わせに冷却するなら、
a.「放水」に加えて「氷柱」を上空から投げ込むのはどうだろう。
b. 液体窒素なら、ボンべ・タンクに入れたまま放りこんだらどう?
c. 二酸化炭素なら、ドライアイスを放り込む。「液体よりも固体のほうが、命中率が高いのでは?」
 


351:Nanashi_et_al.
11/03/19 00:20:53.05
>>348
書いてる人が全く意味わからずに、単語と聞きかじりの知識だけ羅列してる。
支離滅裂。

352:Nanashi_et_al.
11/03/19 01:10:18.14
>>350
素人だけど
aは対象の温度を考えたら0℃でも20℃でも大して変わらないな、
むしろ燃料棒に密着しないぶん効果が襲いかも
bもすぐ気化しちゃいそう
cだと、二酸化炭素は重いから放射性物質といっしょに地表にただよって、
作業員にはさらに危険な状態になるんじゃなかろうか

353:352
11/03/19 01:11:11.35
襲い→遅い

354:Nanashi_et_al.
11/03/19 01:13:15.03
むしろ簡単に気化しない事のほうが重要だからな。
その意味で水の冷却材としての性能はわりと優秀。

355:Nanashi_et_al.
11/03/19 01:41:31.21
おお、原発でとれた天然塩。
お風呂に溶かしてラジウム温泉のような効能は期待出来ないかな?

356:Nanashi_et_al.
11/03/19 02:02:36.51
>>355
それいいな、放射能は危険じゃないってPRになる(棒)

357:Nanashi_et_al.
11/03/19 02:18:30.61
何故冷却材が水なのか

前提として、炉内をジルカロイ(燃料被膜管材料。ジルコニウム)
の融点の約1800℃以下に冷却すれば良い。

・人体に無害
・大量に入手しやすい(海等
・安価
・熱容量が大きい
・広い温度の範囲で液体として存在

他には?
液体窒素・ドライアイス論者多すぎて見てらんない

358:Nanashi_et_al.
11/03/19 03:11:36.77
プルトニウムを燃料にしてデロリアンで過去に戻り、
津波をみんなに知らせてあげる。
back to the future より引用

359:Nanashi_et_al.
11/03/19 04:03:28.33
(海溝向け人工地震純粋水爆)

360:Nanashi_et_al.
11/03/19 07:52:09.37
URLリンク(www.47news.jp)
「もはや技術的能力の問題だ。日本の技術力への評価を見直さなければならない」


日本は原発事故の対応技術持ってないの?
それとも持ってる人・機関を国や東電が使いこなせていないの?
どっちにしろ東電は国内への影響だけでなく対外的に日本の評価を下げさせた
というのは非難されるべきですね。

361:Nanashi_et_al.
11/03/19 08:11:42.02
水の方が優秀だからに決まってんだろ

素人は引っ込んでろな

362:Nanashi_et_al.
11/03/19 09:37:04.25
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ              貴様らが特攻機で原発に突っ込めば
            | ノ  凶授 ヽ       (  ) 一気に解決するんじゃね? 
           /  ●   ● |    (  )   
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )     
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/           
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄        
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |




363:Nanashi_et_al.
11/03/19 09:52:31.70
映画とかでたまにあるけど、感染の恐れのある建物まで、ビニールのトンネルみたいな通路を使って移動してたりするけど、そういうものを原発の現場まで繋げて、その中を作業員が通っていくみたいなのは無理なのかな?

364:Nanashi_et_al.
11/03/19 12:39:40.61
>>363
移動するだけなら車でいいじゃない?

365:Nanashi_et_al.
11/03/19 15:03:27.94



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================





366:Nanashi_et_al.
11/03/19 15:12:46.46
>>363
長丁場になるだろうから、
作業によっては防護服着る必要がなくなって効率よくなるかもな
もちろん被曝は防げないけど


367:Nanashi_et_al.
11/03/19 18:16:27.55
コンクリ注入しとけや

368:Nanashi_et_al.
11/03/19 18:49:44.23
 


福島1区  石原洋三郎(民主党)
福島2区  太田和美(民主党)
福島3区  玄葉光一郎(民主党)
福島4区  渡部恒三(民主党)
福島5区  吉田泉(民主党)


民主党に資金提供した
韓国と中国と在日パチンコ業界は
今頃笑いが止まらんだろう
まさかここまでやってくれるとは
想像してなかったんじゃないか

 

369:Nanashi_et_al.
11/03/19 19:38:42.77
バカ、奴等の狙いは利権誘導だ、こんな結末ではない

370:Nanashi_et_al.
11/03/19 21:00:58.72
♪買ーい占めにー走る都っ会のっ蝉よ 自分がそんなに可愛いーかーぁ
♪ひっと混ーみにー紛ーれ 毒付いたぁ ひとーりのー夜ぅ
♪ここーろ焦らせ慌て出し 長蛇の列にいー 割り込めばー
♪奪い合い分捕り 引っ掻きまーわす
♪カっタギのくっせして 見ー殺しのっ真似事~
♪蝉が鳴く~ チキショウとお…
♪蝉が鳴く~う~ チキショウと~
♪蝉が鳴く~ チキショウとお…
♪蝉が鳴く~う~ チキショウと~
♪蝉が鳴く~う~ … チキショウと~~~~~

371:Nanashi_et_al.
11/03/20 01:26:15.08

▼福島事故はレベル21=チェルノブイリの3倍

「福島はレベル21です。幼い子供がいるので不安です」←東京在住
URLリンク(minus-k.com)


372:Nanashi_et_al.
11/03/20 01:56:34.95
最初から消防に相談していれば良かったのにな

「放水直後に放射線量ゼロに。命中していると思った」東京消防庁隊員
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 冷却機能を失った福島第1原発の使用済み核燃料プールに向け放水作業を行った東京消防庁の
隊員3人が19日夜、記者会見した。佐藤康雄警防部長は19日未明の放水について、「放水直
後に放射線の濃度(放射線量)がゼロに近いくらい下がった。(使用済み核燃料貯蔵)プールに
命中しているなと思った」と話した。
 佐藤警防部長は「敷地内の道路は、津波の影響でほとんどの道路が大型車両の入れる余地がな
かった」と振り返り、風向きや放水位置など「どこに停車すれば効率いいか調査してきた」と述
べた。
 放水に使うホースの接続作業は約40人で行ったといい、「(放射線被曝の影響を避けるため)
できるだけ車両から降りないで機械でホースを伸ばした」と語った。


373:Nanashi_et_al.
11/03/20 02:09:14.78
以前、米軍かなんかが放射線兵器としての小型核爆弾を作ってたらしいけど、そのとき同時に防護服とか作らなかったんかな?

374:Nanashi_et_al.
11/03/20 03:39:55.01
ある電気メーカーの人間が多数、福島行ったらしいな。
まあ設計施工した有名なメーカーだけどな。
さあどうなるか、冷却装置の復旧はなるのか。
それとも場つなぎ的なものを使ってある程度冷やしたら石棺作って埋めるのか。
前者であってほしいな。

375:Nanashi_et_al.
11/03/20 09:40:26.07
5年も前に、正確に予見されていた事故。
本当は、事前に対応策を考える時間も、実行する時間もあった筈なのに・・・。


吉井英勝衆院議員(共産)の国会質問 ---平成18年

第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会

>最悪の場合には、崩壊熱が除去できなければ、
>これは炉心溶融であるとか水蒸気爆発であるとか水素爆発であるとか、
>要するに、どんな場合にもチェルノブイリに近いことを想定して
>対策をきちんきちんととらなければいけないと思うんです。
>大規模地震によってバックアップ電源の送電系統が破壊されるということがあります。

第165回国会 衆戯院 内閣委員会 3号

>原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、
>外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震のときはとれないわけですね。
>海外で見られるように、事故に遭遇した場合、ディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなったときに
>機器冷却系などが働かなくなるという問題が出てきますね。

376:Nanashi_et_al.
11/03/20 09:50:06.06
原発から最近のところで川をせき止め、その先に水路を掘る。
上流でダムから放流して、直接水浸しにする。

海側の護岸壁をある程度崩してから、米軍のデザートワイパーを
打ち込んでもらって、海水が海側から直接侵入するようにする。

377:Nanashi_et_al.
11/03/20 10:48:21.00
>>376
発電所ごと水に漬けてしまおうというのでしょうか?
密封された圧力容器内には容易には水が入らないでしょう。
溶融した核燃料が圧力容器や格納容器を溶かして流出したら水蒸気爆発を
起こすと思います。そうなったら放射能拡散がとんでもないことに
ならないように、水中の相当な深さに沈んでいなければなりません。
この水浸しの方法は難しいと思います。

378:Nanashi_et_al.
11/03/20 13:16:37.70
ハイパーレスキュー隊、快挙

379:Nanashi_et_al.
11/03/20 15:38:19.26
何故圧力があがったの?
水圧で変形したの?

380:Nanashi_et_al.
11/03/20 17:55:34.35
>>375 すごいですね。ぜひ連立に入ってください。

381:Nanashi_et_al.
11/03/20 18:10:17.57
1号棟、3号棟、4号棟のプールへ安定して注水する方法

ホースをある程度繋ぐ、ノズルは放水時に暴れないように重いものに替えておく、
ホースもノズルに近い部分は耐熱、耐衝撃仕様に改造しておく。
ノズルを下にしてヘリで吊り上げる。
建屋の使用済み核燃料用プール付近にノズルを降ろす。
ホースの反対側をなるべく建屋と離れた安全なところに降ろす
後はホースとポンプ車を繋いで行って海から取水して放水すれば24時間プールに注水出来る。
燃料棒が隠れれば放射線量が減って復旧作業がはかどる。

382:Nanashi_et_al.
11/03/20 18:12:35.78
静岡県ご意見URLリンク(www2.pref.shizuoka.jp)
原子力安全保安院ご意見URLリンク(wwws.meti.go.jp)
まだ西日本巨大地震は起こってない。
行動を起こすなら今だ。そうすれば、もしかしたら被害を小さく出来るかも知れない。
それで何万人もの人が救われるなら少しの努力をすべきではないか。
家が瓦礫になっても救助されて生き残る人もいる。それが自分の大切な人だったら嬉しいだろ。
それを強い放射線に晒されたら、絶対に殺される。それも苦しんで。
少しでも可能性があるならそうした方が良いのでは?命があれば、一次的に貧しくなっても、苦しくても復興に向かえるしやり直せるじゃないか。




383:Nanashi_et_al.
11/03/20 18:26:39.17
リモコン操作出来るミニユンボのアームに放水ノズルをがっちり固定
無線のCCDカメラも付ける
もちろんホース付けたまま
それをヘリで吊り上げて建屋5階に降ろす
後はリモコンでアーム等を微調整して注水
別にユンボじゃ無くても重たいものにノズルを固定するだけでもイイと思う
ヘリがどれだけ近付けるか上手く降ろせるかが鍵だと思う
ヘリの運ちゃんや上から見て指示する人は被爆覚悟だと思うが
屋根に穴が空いてない2号はどうしようも無いけど

384:Nanashi_et_al.
11/03/20 18:34:55.89
炉心の冷却には時間かかるし、事態を収束させるには
循環させて冷却するような継続的なシステムを作る必要があるよね。
ちなみに炉心に注入された海水は
最終的にどこからどこに出て行っているの?
使用済燃料のプールの方はワンスルーの放水・注入でも
なんとかなりそうだけど。

385:Nanashi_et_al.
11/03/20 18:57:17.40
とりあえず溜まりの不安除去+排熱+作業効率うpで
早めに屋根撤去まで持ち込みたい
通気漏れの箇所が不安定な現状、見てるだけで怖すぎ

386:Nanashi_et_al.
11/03/20 21:05:54.48

  =ロニニニニニニニニロ= ピ、ピッ…

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/  …
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |


  \ |  |  |  |  | /
  =ロニニニニニニニニロ=  ピカーン
  / |  |  |  |  | \ 

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/  海から直接長いホースを使って海水をかけるべきだ!
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |

387:Nanashi_et_al.
11/03/20 23:32:07.01
炉心にとぐろのようにパイプを巻き付けて
液体窒素さんを片方の端から流し込む

388:Nanashi_et_al.
11/03/21 02:01:28.14
大前研一氏が3月19日に話した、福島第一原発の今後のステップです。

大胆な手を打たないと、
原子炉が安定した後も3~5年間放射性物質の放出が続くそうです。

・非常手段で注水・冷却 数日間
 (“蝉のション便”はNG→国際的な笑いもの)
 (注:自衛隊ヘリによる放水は日本に対する国際的な信用を下げた)
・安定した手段で注水・冷却 3~5年間
 (注:↑「その間、放射性物質の大気中への放出が続くと
  政府に話したら『えーっ』と言われた」と付け加えていました)
・建屋全体をテントのようなもので覆う 3ヶ月後
 (注:↑もちろん放射性物質の放出を防ぐ為。
  太陽テント工業に発注することを想定している模様)
・クレーンなどの修復/設置  ~5年後までに(☆)
・格納容器・カバー・圧力容器蓋を外し炉心から燃料搬出
・冷却プールから燃料の搬出・海路むつ(陸奥)へ(数千本)
・核分裂物質の除去(できるだけ)
・コンクリートで永久封印 6年後? (☆)
・汚染地域の縮小後半永久的に立入禁止区域とする

 ☆放射能と崩壊熱のレベルによっては数年早まる
 (注は私(2chらー)が大前氏の話を元に追記)

389:Nanashi_et_al.
11/03/21 02:06:37.21
大前研一氏の話を参考にすると、
「たら、れば」は禁物ですが、
11日の時点で海水注入を決断していて、水蒸気爆発を全て防げていれば
環境への放射能汚染が大幅に防げ、
どんなに少なく見積もっても10兆円は経済的損失が節約できたと思われます。

390:Nanashi_et_al.
11/03/21 05:23:12.30
まぁ、プールだけでも冷やすために、外部の冷却ホースを中のプールの
中に入れて、水を外に持ってきて、そこで冷やして戻す。
冷やすためには、うちわで扇ぐしかないか。

なんて、冷却装置が回復すれば良いのか。しかし、爆発してるからな。
大丈夫かな。

391:Nanashi_et_al.
11/03/21 14:20:23.40
とりあえずは現地の復旧や補償の話を出来る状況になりつつあるってことか

392:Nanashi_et_al.
11/03/21 14:27:48.95
しかし、他の原発の使用済み燃料冷却保存場所も、
あんな炉の近辺に設置されてるのかな?

もしそうなら原発の設計を考え直してもらわないと。

393:Nanashi_et_al.
11/03/21 14:32:51.61
>>392
もちろんそうでしょ。

むつ小川原の中間処理施設がやっとオープンしたばかりで
これから運び始めるところだったんだでしょ。

だから全国全て同じような感じでしょ。

394:Nanashi_et_al.
11/03/21 14:43:55.51
原子炉を丸ごと深海に沈めちまうのはダメですか?
海洋汚染には目をつぶることにして。

395:Nanashi_et_al.
11/03/21 15:06:17.01
>>394
韓国は過去、日本海に核廃棄物を沈めていた。

396:Nanashi_et_al.
11/03/21 15:11:54.96
>>392
あまり散らされてもね‥水回りまとめたいのもあるんでは。

397:maumau.torservers.net
11/03/21 15:13:04.06
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
URLリンク(www.spiegel.de)
URLリンク(www.es-inc.jp)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

398:Nanashi_et_al.
11/03/21 15:23:27.88
制御棒って、一旦挿入されたら抜け落ちたりする心配ってないものですか?

399:Nanashi_et_al.
11/03/21 15:47:53.49
>>395
それ言うならロシアだよ
解体した原潜の炉を海洋廃棄してたんだから

400:Nanashi_et_al.
11/03/21 16:34:32.80
なんで国は鉛、コンクリート、液体窒素等大量に集めて、固めないの???
日本潰れてもいいの?????住めなくなっても平気なの????

401:Nanashi_et_al.
11/03/21 16:49:31.64
鉛はともかくセメント関連株は週明けから買いかもな
原発だけじゃなく復興需要があるし

402:Nanashi_et_al.
11/03/21 18:05:18.97
>>400
今は熱が大量に発生しているから石棺化もできない。
数年間、テントで放射性物質の飛散を防ぎ、その後やっと燃料を取り出せてむつ小川原に運べるらしい。
そして、残った原子炉の方は石棺化。

403:Nanashi_et_al.
11/03/21 18:05:42.67
ウクライナ専門家、水の代わりにスズで冷却を 
2011/03/18 11:52更新

チェルノブイリ原発事故被害の対策に当たっているウクライナ非常事態省の
専門家作業部会は17日、東日本大震災で放射能漏れを起こした
福島第1原発の原子炉冷却に水ではなく、
スズなどの溶けやすい金属を使うべきだとの提案を日本政府側に伝えた。
インタファクス通信が報じた。

同省は、この提案実行のため専門家を現地入りさせる用意があるとしている。

同省の専門家は、過熱した原子炉の冷却に水を使った場合、原発の核燃料を
覆っているジルコニウムという金属と水蒸気が化学反応を起こし水素爆発の
危険があると指摘。

水で冷やす代わりにスズなどの金属を原子炉に注入すれば、熱を燃料棒から
奪う上、放射性物質の大気中への拡散を低減する効果もあるとしている。(共同)

404:204.11.224.179.static.etheric.net
11/03/22 07:44:09.73
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
URLリンク(www.spiegel.de)
URLリンク(www.es-inc.jp)

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
URLリンク(getnews.jp)

405:Nanashi_et_al.
11/03/22 23:02:38.73
対策を考える前に、まずはこれを見よう。

『田中優 関東東北大震災-原発について-』
URLリンク(www.ustream.tv)



406:Nanashi_et_al.
11/03/23 03:29:03.59
1:海水の放水はデフォ
2:フレキシブルでも何でもいいけど、長ーい長ーい金属管を用意する
3:炉心近くの穴に金属管を突き通す
4:液体窒素を金属管内に流す
5:液体窒素によって原子炉内の海水を冷却してみる
6:気化した液体窒素が金属管の反対から出てくるので面倒をみてあげる

U字型の長ーい金属管のほうが気化した窒素の面倒見がいいけど作るのが手間




407:Nanashi_et_al.
11/03/23 03:47:12.46


宮城県仙台市青葉区の放射線量
URLリンク(spreadsheets.google.com)



408:accessnow.org
11/03/23 18:57:50.31
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
URLリンク(www.spiegel.de)
URLリンク(www.es-inc.jp)

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
URLリンク(housyanou.com)
URLリンク(twitpic.com)

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
URLリンク(getnews.jp)

409:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/23 21:16:55.10
電力板にあった

福島第一二原発事故技術的に考察スレ14

スレリンク(atom板)l50

ここが詳しい人多い みたいよ




410:Nanashi_et_al.
11/03/24 05:56:15.27
各基で表面温度下がる=3号機格納容器上は35度に
時事通信 3月23日(水)23時36分配信

防衛省は23日、同日午前8時57分~9時26分に陸上自衛隊のUH47ヘリコプターで
上空から測定した福島第1原発の表面温度を発表した。

1~6号機とも20日の測定時より温度が下がっており、
同日128度あった3号機の原子炉格納容器上も35度だった。

4号機も同日の42度から20度台に下がっており、
3、4号機に対する放水が一定の効果を上げているように見える。

同省によると、各基の23日の最高温度は、
1号機が38度(原子炉格納容器上、核燃料プール上は17度)、
2号機が23度、
3号機が57度(プール上、格納容器上は35度)、
4号機が28度(格納容器上、プール上は22度)、
5号機15度、
6号機16度。

一方、23日午前6時、炉内温度が設計時の想定を超えて400度以上となった
1号機も、格納容器上などの温度が20日の58度より下がっている。
ただ、同省は「3、4号機と違い、1号機は建屋の天井部分が少し残っているので、
内部の温度が表れにくいところがあるかもしれない」としている。 

411:Nanashi_et_al.
11/03/24 15:36:15.39
>>406
一応理系板なんだから、水と(液体)窒素の気化熱の値くらい調べてから書けよ

412:【拡散】近隣市、避難を進めろ。
11/03/24 19:10:47.98
【拡散】近隣市、避難を進めろ。


URLリンク(jbbs.livedoor.jp) URLリンク(jbbs.livedoor.jp)間違い URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

屋内退避及び避難の判断基準となる線量について
URLリンク(www.nsc.go.jp)
この記述 と URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」

では、一日の被ばく線量(トータル累積合計 ミリシーベルト)を計っている。

つまり、「一日屋外にいて、50ミリシーベルト」 が今の日本の避難基準だ。

URLリンク(www.nsc.go.jp) を見ると、
アメリカ 4日で10-50ミリシーベルト 退避、避難
ドイツ 一週間で100ミリシーベルト で 避難(地域の外に出る) の基準
フランス 一週間で50ミリシーベルト で 避難(地域の外に出る) の基準

日本 一日 (の被曝 累積) で 10-50ミリシーベルトで屋内退避 50ミリシーベルト以上で避難

放射線の政府指針 50ミリ・シーベルトなら「避難」
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

外国と比べても、こりゃ危なすぎる。

近隣市の避難を進めろ。 あと水とヨウ素剤を配れ。  緊急!

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
メインスレ(間違っている記述が多いので読者は鵜呑みにせず、信じ込まずに気をつけて、参考にしてくれ。)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

413:Nanashi_et_al.
11/03/24 19:22:05.97
今の送電用の鉄塔のてっぺん近くから、長いパイプをのばし、
その先端を原子炉の真上に到達させる。
パイプ先端から放水する。
これ一番簡単と思われる。
だれか、この改良、考えて

414:Nanashi_et_al.
11/03/24 20:05:49.17
原子炉とか燃料棒を冷やす事はやって来たけど
放射性物質の拡散は無対策だったかな・・・

格納容器や圧力容器が有るから石棺もできないし
もう原子炉を軍艦でひっぱって日本海溝投棄がいいかなあ

415:Nanashi_et_al.
11/03/24 20:13:15.54
どうやって原子炉はずすつもりなんだよう orz

416:Nanashi_et_al.
11/03/24 20:43:08.53
東京ドームみたいなドームで囲んじゃえば?


417:Nanashi_et_al.
11/03/24 20:55:43.77
なぜ、原子力保安院長でてこないの 現場へ行っているの
どこの国でも、このような時には一番上が陣頭指揮
それとも原子力の素人
東電による人災でもあるが、保安院の無能による官災と、相撲記者クラブ的につるんだマスコミによる
マスコミ災でもある。



418:Nanashi_et_al.
11/03/24 20:56:50.92
これの解釈頼む。冗談なのか、マジなのか?

29 名無しさん@涙目です。(関西地方) (sage) 2011/03/24(木) 20:06:49.83 ID:gQ2RJ55A0 [1/2]
ふくいちライブカメラ19時
URLリンク(www.dotup.org)

この画像のコントラストをあげる(一切書き足し、着色はしていない)
URLリンク(www.dotup.org)

839 返信:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 19:43:47.61 ID:bmoucquo0 [17/20]
>>831
URLリンク(www.dotup.org)


試したらマジでした(^p^)

419:Nanashi_et_al.
11/03/24 21:12:11.34
今の送電用の鉄塔のてっぺん近くから、長い水道鉄管のばし、
その先端を原子炉の真上に到達させる。
パイプ先端から大量に真水を放水する。近くの水道止本管止めて、これに接続しろよ
ちんたら省火作業しているんじゃねえ
江戸時代の町火消しのレベルに毛が、の段階は終わったよ
関東全滅させるつもりかよ
 コンクリートミキサーや消防車レベルのポンプではもうどうにもならない
発熱量にきているように思われる。
なぜ、原発消火事故対策について無知な東電首脳部や内閣や官僚や学者が時間を浪費している。
10分の会議が命取りになり、後世、人間又は日本人の歴史上最大の愚かな行動と評価されるよ。
いま、米軍の指導管理下にはいらなければ、関東全滅する可能性有るように感じる。
そうなったら、また、それぞれは自分の責任の範囲は一生懸命努力したというような気がする。
戒厳令だよ。本当は3月11日からそうだったのだけど


420:Nanashi_et_al.
11/03/24 21:19:20.60
>>415
自衛隊が誇る戦車で建て屋を攻撃して炉を露出させ、ヘリでワイヤーロープを掛ける
戦車でそれをヒッバリ出して、ヘリでロープの先を軍艦まで渡す
軍艦でロープを引っ張りじゃぼーん

浮いて来たらごめんなさいって
もちろん本気じゃ無いですw

421:Nanashi_et_al.
11/03/24 21:19:44.84
2号機は水蒸気爆発だから下部が吹き飛んだ
その他の炉は水素爆発だから天井が吹き飛んだ
これらの原因は原子炉、もう原子炉がヤバイという説明

元日立の技術者・田中三彦による解説
URLリンク(www.ustream.tv)

422:Nanashi_et_al.
11/03/24 23:22:30.45
作業員被曝したな。原発見に行く人の代わりになるロボットって開発されてないの?

423:Nanashi_et_al.
11/03/24 23:32:15.29
>>422
URLリンク(www.mhi.co.jp)


424:Nanashi_et_al.
11/03/24 23:49:56.28
今の送電用の鉄塔のてっぺん近くから原子炉の真上まで、
海底油田切削用の数十mの長い鉄管をジョイントして数百メートル程度にした奴をのばす。
垂れるので、斜め上向きにのばす。数百メートル後方で市営水道本管につなぐ。
パイプ先端から真下へ大量に真水を放水する。
江戸時代の町火消しのレベルに毛が、の段階は終わったよ
関東全滅させるつもりかよ
コンクリートミキサーや消防車レベルのポンプではもうどうにもならない
なぜ、原発消火事故対策について無知な東電首脳部や内閣や官僚や学者が時間を浪費している。
10分の会議が命取りになり、後世、日本人の史上最大の愚かな行動と評価され
るよ。
今の作業と平行してやってくれよ 時間はもうあまりない気がする。溶融ウランが集まって再臨界
しないと断言できる人間なんてどこにもいない
外国人だってしょせん、自分たちの土地じゃない
日本人まじめにならなければ終わるよ。
中国、韓国はうれしいだけ
3つの案を同時にやって、2つ駄目でもというリスク管理ができないのかよ
遅くなるほど、再臨海に至らなくても放射能物質の拡散は広がる。もし強い北東からの雨風がきたら
東京終わるぜ。この文をまじで管によませたい。


425:Nanashi_et_al.
11/03/25 00:08:18.57
>>423
無知だった、すまない。ありがとう。

426:Nanashi_et_al.
11/03/25 14:14:53.35
今回の福島は、何かオカシイ。なんであんなにモタモタするんだろうか。

ボクちゃんは原発には詳しいから、ボクの言うとおりにしろ、と言った奴がいるんじゃないだろうね。

東電叩きがあまりに酷い。原発に詳しいボクチャンに逆らったからか。東電が悪いかどうかは、今の段階ではわからない話しじゃないか。

計画停電もそうだ。無理なことは東電が一番わかっているはず。配電の詳細は、検針のおばちゃんに聞かないとわからないところが多い。明治以来だからね。



427: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/03/25 15:46:25.05
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

URLリンク(www.youtube.com)

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要

428:412注意・・間違いあり
11/03/25 15:59:09.84
>>412
一日で・・ではなかった。

俺の考えは間違っていた。

発表にある数値は、(SPEEDIで一日の累積線量を測った上で)、今までの累積の値を計算している。

日本の避難基準は、一日ではなくて、
事故最初からトータル 50 ミリシーベルト だ。 


>23日、想定される拡散状況と被ばく線量を初めて公表した。地震発生の翌日の12日から12日間に、屋内退避を指示されている同原発から20~30キロ圏で累積500ミリシーベルト、30キロ圏外でも同100ミリシーベルトになる地点があるという。

ちゃんとニュースにも書いてあるな。


>IAEAの基準値の最大(トータル50ミリシーベルトの蓄積)で避難を決めてるけど、

IAEAの基準値の最大ではないな。
ドイツとかは100ミリシーベルトで避難・・か。(p)URLリンク(www.nsc.go.jp)


俺が書いていることは、
いろいろ間違っている。注意して読んでね。
(p)URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

429:Nanashi_et_al.
11/03/25 16:39:04.70
>>412
なんで政府は安定ヨウ素材の服用を指示しなかったの?
どうせもう手遅れだから?

430:Nanashi_et_al.
11/03/25 17:00:03.20
>>427

武田さんの言っていることは100%正しいが、100%正しいことが間違い。

それに役所の体質の知識は少し古い。今は、もっとしたたか。世の中、腐れ役人も含めて、皆、武田さんのように行動したいと思っているが、それをすると原発なんか止めてしまえということになる。

原発だけではない。互いに折り合いをつけて、不十分ながらも少しずつ合意形成を進めている。正論を100%認めて、そうなるようにしろ、というスタンスは単純すぎる。覚悟と責任は必要ではあるが、過度に求めると、スターリンやヒトラーになってしまう。

役所は、国民の安全など全く考えていない、というのは言いすぎだろう。

431:ヨウ素 放射性ヨウ素対策しろ。
11/03/25 17:16:18.88
ヨウ素 放射性ヨウ素対策しろ。


危険ヨウ素(放射性ヨウ素・・のどに負担がくる。(のどの甲状腺にくる たまる))
と、
安全ヨウ素(イソジンうがい薬なんかに入っているし、他にも昆布とかいろいろ。調剤薬局)

を体が見分けられたほうがいいんだよな・・・。

だから、のどに負担を感じる場合は、イソジンなめるでもなんでもいいから、のどに集中して、そのヨウ素を置き換えることに頭も使ったほうがいいな。そりゃそうだろう。体も頭も周りの人も全部動いたほうがどんなんでも作業はうまくいくから いい。

ヨウ素

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

とか他にもいろいろ書いた。


432:Nanashi_et_al.
11/03/25 17:26:13.38
女川原発は地震にも津波にも耐え
今は安心した避難場所に指定されてるそうだな
こちらは東北電力

東電wwwwwwww

433:Nanashi_et_al.
11/03/25 17:47:35.99
女川は無事で、1Fは問題を起こしているのは、結果論かもしれない。

東電は威張っているから、ざま見ろと言いたくなるのもわかる。問題は、東電の処置が適切だったかどうかだ。事故になったから問題だというのであれば、国交省の責任はもっと大きい。3万人規模の死者になりそうだから。

今の段階では、結果論ばかり先に出て、処置の適切さについては何も言っていない。

実際、1Fを止められるのは東電しかないのだから、戦犯探しは止めてからの話なのだが。

それとも誰か、武田先生とかが止めてくれるのかな。まず無理だろう。1Fのことは実質知らないのだから。

意外と、偉そうなことを言っている奴が犯人だったりする。


434:Nanashi_et_al.
11/03/25 18:15:28.96
60歳以上とニートの義勇兵を募れ(男女差別無し)
国を救う為だ
頑張って散れ
1万人ぐらい集まるかなw

435:Nanashi_et_al.
11/03/25 18:25:20.29
原発の冷却水は真水なのか純水なのか、どっちだ?
案外いい加減なモノなら問題ないのだが。

436:Nanashi_et_al.
11/03/25 19:45:16.37

この人の言う事は、たいへんわかりやすくて助かるな。

たいしたことない・・・ 実際、そういう感じなんだな。

あと風向きがよかったようだ。


武田邦彦教授より<原発緊急提言01 >「水素爆発」 2011.3.14
URLリンク(www.youtube.com)

武田邦彦教授より<原発緊急提言02 >「核爆発」 2011.3.14
URLリンク(www.youtube.com)

武田邦彦教授より<原発緊急提言03 >「被曝を避けるには」 2011.3.14
URLリンク(www.youtube.com)

武田邦彦教授より<原発緊急提言04 >「地震て?倒れる!?」 2011.3.14
URLリンク(www.youtube.com)

武田邦彦教授より<原発緊急提言05 >「逃げるなら」 2011.3.14
URLリンク(www.youtube.com)

437:Nanashi_et_al.
11/03/25 20:38:15.31
施設全体をコンクリートの壁で囲って水没させる
巨大なプールにしてしまい、100年くらい維持。
格納容器も水中で開放。セシウムもヨウ素も水に溶ける?


438:Nanashi_et_al.
11/03/26 08:06:58.60
ここ本当に理系板?


439: 【東電 83.0 %】
11/03/26 11:57:00.38

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ      プルトニウム撒き散らすだろ
.  |         }     常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


440:Nanashi_et_al.
11/03/26 12:06:19.50
だって次々原発が被害受けてるしw
次が無いと思ってる方が基地外でね?

441:Nanashi_et_al.
11/03/26 12:22:26.16
 福島市で4μSv/hくらい観測されているが、そのモニタリングポストの近くに
 高濃度の放射性物質があるはずだから、ガイガーカウンタ持ってる人、
 その場所を探索して新聞社に報告せよ!


442:Nanashi_et_al.
11/03/26 12:25:59.77
「大丈夫?」っていうと
「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。   

「安全?」っていうと、 
「安全」っていう。 

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「山の様に漏れてる」っていう。 

こだまでしょうか。    
いいえ、東京電力です。  



443:Nanashi_et_al.
11/03/26 12:42:10.13
本当に理系版かとおもうよ

ガイガーカウンターうんたら言ってる人とか・・
あんな物ほとんど役に立たんのに



444:Nanashi_et_al.
11/03/26 13:15:50.80
しょうがないよ原子力なんて
ろくな就職口も無い狭い学問なんだし

445:Nanashi_et_al.
11/03/26 13:19:27.99
ぶつぶつ言わずに高濃度放射性物質が落ちてる位置特定してこい

446:Nanashi_et_al.
11/03/26 15:58:05.71
とにかくあけっぱなしの使用済み燃料の保管プールから水蒸気といっしょに
放射性物質の粒子が出続けるんだからそれなんとかしたいです。
テントで覆ってフィルタ通して排気するって案は進められてるんですかね?


447:Nanashi_et_al.
11/03/26 16:07:24.46
チェルノブイリが石棺で覆ったんだから、
福島もそうすべきじゃないのかな。

チェルノブイリは臨界で、福島は停止後だからか?

でも、崩壊熱で現に熱くなって燃料被覆も溶けて、水蒸気とともに、
拡散してるんだよね。だったら、文句なく石棺化だと思うんだが。

ちなみにチェルノブイリでは、大量の鉛をぶち込んだ後、
遠隔操作のロボットで石棺化をしたそう。

ホント本気で対処する気あるのかね、東電・政府は?

448:Nanashi_et_al.
11/03/26 16:10:04.14
原発ごとそっくり減圧テントで覆うやつです。

449:Nanashi_et_al.
11/03/26 16:17:55.13
今格納容器ごと石棺で覆うと中でメルトダウン起こしてそうなったら
石棺吹っ飛ぶかもしれないし、保管プールの方の燃料も崩壊熱を出し続けているので
いきなりコンクリートで固められない状態だそうです。
崩壊熱が十分小さくなるまで5年とか10年とか置いてからコンクリートで
固めるらしいです。
それまで放射性物質が出っ放しになるの拡散しないようにしなければならないので
とりあえずテントで覆うというストーリーです。ってのは大前さんの受け売り。


450:Nanashi_et_al.
11/03/26 16:47:10.71
メルトダウンとか、そう言うことじゃないだろう。
チェルノブイリのほうがもっと厳しかったはず。
つまりは、放射線レベルが高くて、作業したくてもできないのが理由だ。

放水とか簡単な作業しかできないんだろ、だから石棺化とか無理なんだよ。
熱が理由じゃないよ。放射線が理由だよ。

451:Nanashi_et_al.
11/03/26 17:07:29.90
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \      ボクは原子力にとっても詳しいんだ
    |      |r┬-|    |      臨界って何だ?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

URLリンク(birthofblues.livedoor.biz)

452:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:05:17.12
【原発問題】カン・チョクト「僕は原子力には詳しいけど『臨界』って何?」…[11/03/26]
スレリンク(newsplus板)





453:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:26:35.23
>>450
放射能強くて作業できないってのはそうだろうな
すくなくとも今コンクリでかためるなら格納容器あけて
燃料ばらばらにしてからじゃないとまずいことになるだろうから
そうしたら放射性物質むちゃくちゃばらまいちゃうもんね。



454:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:38:25.55
>>452
こういう話もあるぞ。菅はがんばってんじゃないか?

世界が震撼!原発ショック 悠長な初動が呼んだ危機的事態 国主導で進む東電解体への序章
URLリンク(news.livedoor.com)

> そのうちに1号機では炉内の熱で水蒸気が発生し、圧力が高まっていった。
> 破裂しないうちに放射性物質を含む水蒸気ごと逃がし、圧力を下げる必要があった。
> これをベント(排気)という。「ベントをやらなければならなかったが、本店は非常に消極的」
> (政府関係者)という状況だった。
>
>  福島第1原発の現場責任者は、吉田昌郎・執行役員発電所長である。
> その陣頭指揮は光っていたようだ。「吉田所長は勇敢で現実的だった」と政府関係者は言う。
> 「しかし、本店を経由してしか現地に連絡できなかった。
> だから12日朝、菅直人総理がヘリで現地に飛び『ベントしろ』と言った。
> 吉田所長の背中を押しに行ったんだ」(政府関係者)。

455:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:38:30.82
>>450
コンクリ投入する車が現場に行って水掛けてるのに???

456:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:47:11.23
てわけで遠くで巨大テント組み立てて自走式で原発の上まで移動させて覆う。
強力フィルタ付き排気システム起動。
三菱重工の中作業ロボット「MARS-A,重量物搬送ロボット「MARS-T」出動。

457:Nanashi_et_al.
11/03/26 18:51:13.52
>>455
ドイツ製の高いところにパイプが届くやつね。
これリモコンしてるんじゃなかったっけ?


458:Nanashi_et_al.
11/03/26 22:59:42.93
もう、冷却システム再稼働無理だし、
1万倍の放射能の水たまりがあって、人も入れない

だから、汚染された土集めて、埋め立てて、100メートルの山作れ
何千年か前の人類がピラミッド作れたのだから、
現代人は100メートルの人工の山を作れる
高さ、100メートルの山、作れたら、内部で爆発起こしても、
放射能はあまり漏れないだろ

459:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:07:38.33
>>485
100メートルで足りるんですか?


460:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:10:07.52
>>458
冷却システム再稼動無理なんですか?
海水を注入してしまったからですか?


461:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:12:30.13
>>458中枢付近にホウ酸放り込めば、再臨界はあり得ない
問題は水素爆発と、水蒸気爆発

50メートルの山でも十分なのでは?

462:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:13:22.71
>>458
ダメだよ~
爆発物ってモノは回りに障壁あると力を伝達して、破壊しちゃうんだから、闇雲に封じ込めればいいってもんでもないのよ。
うまく力を逃がす構造にしとかないとね。

まぁ、アイデアはよかったんだが、詰めが甘いな。

463:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:18:20.63
>>462
うまく力を逃がすってことはうまくガス抜きさせるってことだよね?
ってことは放射性物質だだもれって事?


464:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:22:02.40
日本列島丸ごと石棺化。これで世界は救われた。

465:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:22:44.29
爆発させるなってことだろ
放射性物質気にするなら爆発しちゃえば
100m程度の盛土なんて関係ないし

466:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:23:23.40
>>462
じゃあ汚染された土と、鉄筋コンクリートの層でできた人工山は?


467:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:25:42.14
>>464
そんなもの何年かかったらできるんですか?
その間に放射性物質がどんどん原発から世界に拡散してしまいます。
だから早いとこ減圧テントで覆うって案が出てたのに準備してないのかな?


468:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:25:57.25

日本の原子力発電所は安全です!
URLリンク(www.nicovideo.jp)



469:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:26:56.13
>>463
その通りって言いたいとこだけど、力を逃がすトコロを地中に配管作って海まで持って行ったら、どうかな?
海が汚染されるけど、大気に撒き散らすより、被害範囲が少なく済むし、汚染速度もゆっくりになるだろ。
ただ、問題は爆発しても耐えらる程の配管設備じゃないと、結局山を吹き飛ばす事になるか?

470:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:32:23.81
コンクリートは圧縮には強いが引き離しには弱い
だから、内部爆発による引き離しで脆くも爆破した

鉄は展性・延性もあるので、引き離しにも強い
鉄筋で補強すれば、内部爆発にも強い棺桶が作れるのでは?


471:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:35:31.15
>>469
空気でも海でもなるべく放射性物質を出さないようにしたいわけだから
ガスなり蒸気なりはフィルタして出さなきゃいけないですよ。
爆発が起こったらフィルタがふっとんじゃうからとにかく冷却して
爆発しないようにしておいて、先ず早く全体を覆うべきです。
早く覆うならテント構造がいいと思います。


472:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:40:14.26
コンクリートは圧縮には強いが引き離しには弱い

だからコンクリートと似た性質の石造りの建物は
広島の原爆に耐えた(外部からの圧縮)
今回の内部爆発(内部からの引っ張り)では吹き飛んだ

内部爆発を抑えるには、引張に強い、鉄で補強すべきだ

473:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:44:32.52
>>472
原発の圧力容器も格納容器も鋼鉄でできています。
だからあとはコンクリートで覆えばいいってことにならないですか?
なんとなくなりませんよね?


474:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:45:56.55
>>471
もうそんな八方美人みたいな事、言ってられない、放射能が現状ダダ漏れみたいな状況じゃ、サッサと海か大気か選ばないと、
テント型じゃ何もしないと同義だろ?
フィルタなんかかけたら、もっと吹き飛ぶ確率が上がる。

475:Nanashi_et_al.
11/03/26 23:56:10.46
>>474
テントの幕で放射性物質が直接外に出ないようにするんですよ?
爆発をふせぐんじゃないです。
テントの中の気圧を外より小さくしておけば放射性物質の漏れ出しを
防ぐ効果が高まります。
そのためには中から外に排気しなければなりません。放射性物質が
排気されないようにフィルタを通します。
そのままだだもれにしているよりフィルタに捕まえる分放射性物質が
外に出る量を減らすことができます。とりあえず1/10くらいには
できないでしょうか?
そして石棺の準備を進めます。

476:Nanashi_et_al.
11/03/27 00:07:38.21
>>475
1/10どころか1/2でも、放射能などが計測的に減少していけばおk

ちなみに石棺は30年以上前の技術なんで現代ではしないはず
金属容器にに小分けして入れて、落ち着いたら再処理だと思う

477:Nanashi_et_al.
11/03/27 00:08:11.53
>>475
フィルタがすぐ役に立たなくなる、交換するにしても、放射能がフィルタにこびりついてるだろうし、交換も命懸けになる、
大体、何回取り替えなきゃならんか予測付かないし、それだけの数を確保出来るかどうかもわからない、使い回しはできん、放射能だからな。

とっとと海洋汚染を覚悟して、行動した方が被害が少なく済む様な気がするが・・・

478:Nanashi_et_al.
11/03/27 00:28:05.89
>>477
原子炉格納容器の中(外か?)ではかなり長い間圧力容器から出る蒸気を
水の中に通して水蒸気を水に戻すとともに放射性物質のフィルタをしていると思います。
水が真っ黒になるまでフィルタしたとしても放射性物質の微粒子は水に吸着されつづける感じがしますがどうでしょうか?
交換しやすいようにフィルタをユニット形にしておけばロボットでも交換できると思います。
テントができるまでは海洋汚染もしょうがないかもしれませんね。
既にそうなってしまっているらしいし。


479:Nanashi_et_al.
11/03/27 00:53:26.48
165
タービン室の危ない水って、真水か海水かしらべたのかねー
真水だと地震の初期段階に、炉とタービン室の固有振動の関係
でおたがいに逆方向の揺すられて配管の根元部分がめっこり
いった可能性。

水質調査はリトマス試験でも放り込めば。


480:Nanashi_et_al.
11/03/27 01:02:31.33
>>478
テントにしろ、土砂で埋めるにしろ、時間との戦いになってる気がする・・・

あと、俺が海洋汚染も止むなしと言った件だが、なんとなく大気で浄化するより、海中で浄化するほうが効果的な気がしたからだ、根拠は特に無い。

疲れたから、もう寝る。

481:Nanashi_et_al.
11/03/27 08:46:45.09
何だかんだ言って、福島~関東圏の全域で、
徐々に放射線量も放射性微粒子量も減少してるじゃん。

現地では監視体制が以前よりも強化されて、
ガス放出等もした上でこれなら、
最悪期は脱出しつつあるんじゃね?

後は、最低限、この状態を維持しながら、
真水での持続的な冷却にシフトしていけるように、
地道に試行錯誤するしかないんじゃね?

482:Nanashi_et_al.
11/03/27 08:50:15.10
>>481
無知は幸せだ。うらやましいよ

483:Nanashi_et_al.
11/03/27 08:55:53.19
>>482
無知って言うが、お前らの妄想は、
根拠が無かったり、非科学的な思い込みが混じってたり、
事実から乖離した分析が含まれてたりして、
まったく説得力無いんだよ。

外形的には、原子炉は落ち着きつつあるとしか見えない。

一方、内部は危険な状態にあるってのは妄想だけで、
具体的な証拠が挙げられた例が無い。

484:Nanashi_et_al.
11/03/27 09:44:56.25
>>481
>真水での持続的な冷却にシフトしていけるように、
>地道に試行錯誤するしかないんじゃね?

減圧テント張るのも込みでってことですよね?
配管が破れている可能性があってなかなか真水に移行できないらしいし
時間がかかりそうです。そうするとまた内圧が上がってベントしないといけない。
ベントする可能性は考えてなかったのでフィルタ無しでベントしなければならないらしいし。





485:Nanashi_et_al.
11/03/27 09:58:06.55
>>481
3人の作業員の被曝
タービン建て屋の水が炉内より1万倍高い
海水から1000倍の放射性物質検出

ちっとも安心できない。
つーか、時が経つにつれどんどん悪化して作業できなくなっていく予感。

486:Nanashi_et_al.
11/03/27 10:50:25.33
配管のシール部分の破損、配線のショートなどが起こると・・・
----------------------------------------------------------------------------
具体的な事象としては、以下のような経過をたどるシナリオが、まず考えられる。
・大破断LOCA
・水蒸気爆発(多くの機器の破損と故障を伴う)
・燃料棒の破損(大量の放射能漏れ)
・ECCS作動(蓄圧系→低圧系→再循環)
・格納容器内部での温度上昇による蒸気発生と気圧上昇(大破断した部分の漏水は
続き、対策はない)
・格納容器内の計器・配線の故障やショート、電源電圧の不足などによる制御不能状態
・蒸気の発生による格納容器の爆発。
 ただし、これは緩慢な経過をたどった場合の仮想事故であり、実際には、燃料棒
の破損による炉心溶融という最悪の事態、つまり最も起こりやすい現象を除外した
場合の仮定である。
----------------------------------------------------------------------------
<広瀬 隆 『新版 眠れない話』(新潮文庫 1991年) p.194>


広瀬隆は大げさすぎるだろうと思っていたが、結構当たってるじゃないか。
「蒸気の発生による格納容器の爆発」だけは外れることを祈る。


487:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:08:03.77
>>485
それらは原子炉内の状況の深刻さを示してないぞ。

結局、恐怖心から来る妄想以外のものが何も無いのが現状。

488:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:18:03.07
だから早く水抜いてコンクリート入れろっての。

489:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:20:13.05
>>488
だからそれ意味ねーっての。

490:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:22:31.07
1号機の原子炉圧力容器の底(容器の外側)は400℃超えたな。
設計温度は302℃。

491:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:28:38.41
注水してなかった1号機のタービン建屋で汚水が漏れたのはなぜ?
地下から浸透したというのは本当か?

492:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:32:40.41
>>488
原子炉の水抜くの?
もろメルトダウンで格納容器壊れて放射性物質本気のばらまきじゃん


493:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:36:28.95
>>491
蒸気タービンに行ってる配管から漏れたんじゃないかって言ってるね。


494:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:47:43.75
3月26日の東電副社長の発言
記者の質問
現状で最悪の場合をどのように想定しているのか、そしてどのような対応をとるのか。
副社長
とにかく現在の状況をできるだけ安定にしなくてはいけないわけでして、
原子炉をともかく冷やすということにつきると思います。
そのためには原子炉の中に水を入れ続けるということが大事なわけでして、
原子炉をともかく冷やすということにつきると思います。

答えになってない。。。

495:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:48:06.52
>>493
配管からそんなに水が漏れたなら、
1号機の燃料棒はむき出し状態じゃね?

496:Nanashi_et_al.
11/03/27 12:58:00.78
>>481
25日~26日ごろに雨が降ったはずだが、その割りに減ってないように見えるんだが・・・

497:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:04:18.87
>>485
その解釈が普通だよな。
心配しすぎってw

498:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:06:15.35
東電にプルトニウム測定機がないんじゃ話にならん。

499:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:07:39.41
>>496
逆だ逆。

雨が降ると上空の放射性微粒子が降下してきて、
地上付近での放射性物質の濃度は一時的に上がる。

川にも降下するし、地上から流れ込む分もあるから、
水中濃度はさらに上がる。

その影響がありながらも、現在は大分下がってる訳。

やっぱり、無知から来る恐怖心なんだなw
よく分かった。

500:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:08:35.30
>>485 >>497
マスゴミの煽り記事を真に受ける情弱w

501:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:09:04.45
>>495
格納容器の中の水が漏れた分は少なくとも水を入れることができた
ってことじゃないかと思う。
ベントもしてるけど一応密封状態の格納容器に大量に水を入れ続ける事なんて
できそうも無いもの。


502:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:23:01.86
>>501
じゃあ、注水するごとにダダ漏れ→海に汚染排水
ってことになるのか…
放射線出まくりの配管なんて誰も修理できないだろうし
修理している間に漏れてきたらどうするんだ

503:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:24:30.48
>>499
>雨が降ると上空の放射性微粒子が降下してきて、
>地上付近での放射性物質の濃度は一時的に上がる。

自分で「一時的」って言ってるのに、何かおかしいと思わないの・・・?

504:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:26:13.06
>>503
だから、今下がってきてるだろ?

瞬間的に元に戻る訳ないだろ?

505:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:28:53.68
>>502
発熱する場所じゃなさそうだしそこの設備が致命的でなければそれこそ
そこだけコンクリ詰めにできないんでしょうか。
配管のバイパスを考えてるとか言ってたし。


506:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:29:15.39
そして、セシウムは土壌に蓄積され続けていく

507:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:29:35.36
>>504
さがってない以前の報告の1000万倍の放射線確認

508:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:37:33.63
1000万倍の放射線ってどこで確認されたの?

509:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:38:16.01
>>505
フランスが指摘してる可能性として
コリウムとコンクリート反応しなければokかもしれないけど
どうだろうね
コリウムと反応するのに熱は必要ないのかどうか

510:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:44:09.36
>>508

東電生放送

511:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:47:02.33
平井憲夫さんの言ってたことは、本当でしたね。
平井憲夫さんの告発文をばかにしていた人は、今どうしていますか?
技術を過信した、つけは、あまりに甚大でしたね

512:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:49:13.84
>>508
はあ?

福島~関東まで軒並み下がってるし、
そんな馬鹿げた数値出てないぞ?

513:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:49:14.49
平井憲夫って何者?

514:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:52:06.72
2号炉のたまり水が通常の1000万倍。

515:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:53:25.73
2号機水たまりの放射性ヨウ素、通常冷却水の1千万倍
URLリンク(www.asahi.com)

516:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:55:00.39
ニュースさえも見ず煽ってる馬鹿は無視しようぜ

517:Nanashi_et_al.
11/03/27 13:56:21.88
>>514
お前アホじゃねえの?

原子力発電所の外側では放射線量は下がり続けてるだろ。

水溜まりは、そこで放射性物質が濃縮されてるだけで、
原子炉内部が異常事態になってることを示すもんじゃない。

518:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:01:05.73
作業出来なくなるのがこえーなー
1シーベルトは流石にヤバいよなー

519:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:06:38.38
2号機水たまりは蒸発して放射性物質として拡散するか、
海に流れ込んで拡散するか、土中にしみ込んで汚染するかだな。
冷却水のなれの果てだな。
塵も積もれば山となる。
いつまで続くことやら。

520:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:10:38.70
>>519
燃料プールが一時期異常状態だったせいで、
放射性物質を多く含んだ水が生成されており、
それが放水の結果押し流されて地下に溜まり、
水分が蒸発したり、地面から染み出したりして、
濃度が上がったってのも有るだろう。

とにかく総量としては結構出てるから、
部分的には、凝縮されて高濃度になる所が出るのは、
ある意味で当然。

521:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:14:39.54
局所的に高濃度ってだけなら、
これまで緊急避難的に垂れ流してきた冷却水や燃料プール経由の水が
原因で貯まった放射性物質と考えられるから、慌てるような状況じゃない。

522:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:15:31.55
>>520
素人のくせにニュースも見ずに勝手な持論持ち出すなよ…
火消しに必死なのは東電の回し者か

523:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:19:40.73
>>522
些細なニュースに一喜一憂してる馬鹿が言えるセリフじゃねえなw

524:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:23:24.96
>>523
些細だと思うなら、このスレも放っておいて見なければいいじゃないか
火消しにそんなに必死になるのは何でだ?

525:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:23:45.54
慌てるなという奴が一番慌てているという矛盾w

526:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:25:44.05
>>524
必死になんてなってねえよ、暇なだけだw

527:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:26:05.35
てかデータを無視して些細なとか言ってる時点で
理系じゃねえだろ

528:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:27:18.90
妄想系だなw

529:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:29:08.28
>>527
俺がデータを無視してるんじゃなく、
一部の馬鹿がデータの解釈を誤ってるだけだな。

530:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:29:55.04
目糞鼻糞w

531:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:31:33.26
>>529
データを無視してないなら、東電の発表くらいは読んでるはずだ
お前は絶対理系じゃない

532:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:35:29.96
一喜一憂するなとか些細なこととか慌てる状況じゃないとか言って
ふんぞりかえってる輩はそのままひっくり返ることになるな。

533:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:40:18.08
東電か東芝の回し者だろ

534:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:42:32.46
ニュー速では半減期52分のヨウ素134が出てるから絶賛再臨界中って話だけど、
ホント?

535:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:43:19.36
>外部からの電源と非常用ディーゼル発電機を失い「全交流電源喪失」状態に陥った。
ウィキより。
電力供給元の原発が停電とは皮肉な話よのう。

536:Nanashi_et_al.
11/03/27 14:50:46.21
>>534
核分裂は止まってないかもしれないが、再臨界まで行ってるかどうかはわからない

537:Nanashi_et_al.
11/03/27 15:05:37.39
2.9兆Bq/kgは半減期52分のヨウ素134によるものだが?核分裂の証拠だな。
で、核分裂起こす(熱)中性子、原子炉止めたらどこから出てくるの?物理板の皆さんw

538:Nanashi_et_al.
11/03/27 15:10:41.73
>>537
人に偉そうに聞く前に自分で調べろ

539:、
11/03/27 16:02:08.64
ただこのM9程度の地震(直下型ではない沖合の)や津波が想定外ってのがお粗末ですね。

何があっても事故起こしちゃいけないんだからありえない想定してその上をいかなきゃならんのに。
想定できる範囲でやられるとは。

540:Nanashi_et_al.
11/03/27 16:08:56.92
>>538 わからないなら黙れ

541:Nanashi_et_al.
11/03/27 16:14:44.10
536が的確だと思うが
専門家じゃないから詳しくないけど核分裂生成物の崩壊によってI-134が生成された可能性もあるかもしれん

542:Nanashi_et_al.
11/03/27 16:14:51.05
真面目な話、事態を沈静化させられる方法があるなら教えて欲しい。

装備等必要な物含めて。
人命は確実に守って。

あるんだろうか・・・・

543:Nanashi_et_al.
11/03/27 16:20:01.32
ニュース板じゃあおりが多くて流早すぎるの流れてきました

貯まった水の対応と今後の冷却作業などのお話が聞きたいです。
恐いよー

544:Nanashi_et_al.
11/03/27 16:22:10.38
>>542
無い訳では無いが時間が掛かる

原発の下に大穴を掘って、落下させて埋めれば最悪地下核実験程度で住む
もちろん穴は離れた所から横穴を掘り、下から上に掘り進む
作業員の被曝の心配無し

それより炉心にワイヤーロープ引っ掛けて戦艦で引っぱり
日本海溝最深部に投棄がいいような気がするが
水圧で核分裂が止まらないかな?

545:Nanashi_et_al.
11/03/27 17:00:40.59
原子炉は空だき状態、燃料棒は破損しているという説明

元日立の技術者・田中三彦による解説 3/26
URLリンク(www.ustream.tv) 1/3
URLリンク(www.ustream.tv) 2/3
URLリンク(www.ustream.tv) 3/3

546:Nanashi_et_al.
11/03/27 18:16:43.69
蒸気型原子炉で空だきというのは、やかんに水が入っていない状態で
火をつけっぱなしと同じことだろ。
燃料棒が破損して中身が溶け出しても不思議じゃないわな。

547:Nanashi_et_al.
11/03/27 18:47:15.72
早いとこ大前さんの言ってる建屋ごとテントで覆ってとりあえず放射性物質の
大気への拡散を抑える処置が実現して欲しいです。

今やっている冷却を地道に続けながら同時に冷却システムの修理回復を進める
のだと思います。
使用済み核燃料の貯蔵プールには真水を注ぎ続け、原子炉格納容器にも真水を
注入しながら時々ベントを行うんですよね?
貯蔵プールからはいつも、格納容器からはベントのたびに放射性物質が出て
大気中に拡散すると思うのですが、今のところそのままだだもれでしょう。
ベントのときに特にすごいのが出るんですよね。一瞬でしょうけど。
これは核燃料が冷えるまで何年も続けなければならないらしいし
核燃料がその間発熱し続けるのでコンクリートで固めることもできない。

あたためて巨大減圧テントの早い実現を期待いたします。

548:Nanashi_et_al.
11/03/27 18:58:29.31
夢の島にしてゴミで埋める

549:Nanashi_et_al.
11/03/27 19:02:12.09
とりあえず放水しながら液体窒素をぶっかけて、水を凍らせて
氷で覆うってどうよ。

550:Nanashi_et_al.
11/03/27 19:28:00.38
>>549
凍らせたら、循環が出来なくなるでしょ?
それだったら、液体窒素をそのままぶっ込む方がマシに思える。
でも、それも現実的に無理だけど、中と外の温度差が激しくなって容れ物を割ってしまう。

551:Nanashi_et_al.
11/03/27 19:36:12.26
まだ騒いでるんだ。
もう祭りは終わりだよ?

日常に帰る時間だ。

552:Nanashi_et_al.
11/03/27 20:00:12.56
そろそろ日常生活で頑張らないと

553:Nanashi_et_al.
11/03/27 20:19:23.09
海水の濃度が上がってるなぁ・・・
URLリンク(www.nikkei.com)

>>543
ジャバジャバ溢れてるわけではなさそうだから、
1号機と同じようにポンプで吸い上げて原子炉内へ循環させるんじゃないかな
(作業の危険度は1000倍だが)

ただ、どういう漏れ方をしてるかわからないが、これから数ヶ月~数年冷却すると漏れてる場所が広がる可能性が高い
汚染水が減ったら速めに漏洩箇所を特定して、なんとか塞がないと

554:Nanashi_et_al.
11/03/27 20:30:40.38
>>521
セシウム134だと半減期52.5分=12時間で1万分の1以下になるので、
ベントなどで漏れたのが少しずつ溜まってもあんな濃度にはならない

本来なら圧力容器(とその循環系)に閉じ込められてるはずの水が、どっかから漏れてる

555:Nanashi_et_al.
11/03/27 20:33:17.99
燃料棒が破壊されてなかったらよかったんだけど、
海水注入&ベントを嫌がったんだろ。

556:Nanashi_et_al.
11/03/27 20:35:04.59
どこからCs134の話が出てきたのかは知らんが
Cs134の半減期は2年な

557:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:10:44.50
ヨウ素134って言ったけど、スマンありゃウソだった
URLリンク(www2.toonippo.co.jp)

・実はコバルトだった
・1000ミリシーベルトは本当

よくわからなくなってきたな
再臨界とかはないけれど、線量からみてやっぱりマズいところから漏れてるのは確かなような・・・

558:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:14:37.64
核分裂を停止させるような物質を大量に混ぜたコンクリ流し込め。
大量に大量に。

559:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:15:07.91
こっちの方が詳しいか

「原発の放射性物質 数値に誤り」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

コバルトとは書いてないな
「別の放射性物質」ってのがコバルトで、それで計算したって意味かな

560:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:16:41.96
>>558
コンクリに混ぜ物入れたら、固まらないだろが。

561:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:35:00.11
もう確実にプルトニウム漏れてるよね‥

国民がパニックになるから言わないだろうけど


562:Nanashi_et_al.
11/03/27 21:45:55.73
>>561
は?
パニックになる?
この国の国民性からして、そんなことにはならないぞ。
原爆落とされようが、戦争に負けようが、粛々と受け容れるんだからな。
自分勝手に騒ぎだす馬鹿はいるが、大した問題にはならんだろ。


言わないのは、ほらあれだ、責任問題にしたくないだけだろ。

563:子持ち
11/03/27 21:57:46.15
ちょっとパニクってるよ。あぶないなら あぶないと情報公開してくれ。
とりあえず 現金集めて 子供だけは西に逃すよ。

564:Nanashi_et_al.
11/03/27 22:11:06.30
プルトニウムが流出したくらいでなんでパニックになるんだよw


565:Nanashi_et_al.
11/03/27 22:33:07.09
ヨウ素134とコバルト間違うとは、現場は素人集団とみえる

566:Nanashi_et_al.
11/03/27 22:54:45.00
>>563
今回の事故で関西は基準値以上の放射能くらうことはないけどな。
放射能浴び過ぎるとガンになるんだろ。
日本人の2人に1人はガンで死んでんだし。
病死の原因のトップは癌だし。
それだけ放射能以外にも発がん性物質があるってことだろ。
関西に逃げても逃げなくてもガンになるやつはなるんだよ。
このスレの住人の半数はガンで死ぬんだよ。
いまさらビビってんじゃねーよ。

567:Nanashi_et_al.
11/03/27 23:35:07.40
>>566
本能は大事にしたほうが健康的なんじゃなかろうか。


568:Nanashi_et_al.
11/03/28 00:20:37.67
>>566
現実は、その半数になると分かっていながらその半数に自ら入って行く人は特別な使命を担う人だけではないでしょうか。人間を実験動物か何かと混同してはいけない。


569:Nanashi_et_al.
11/03/28 01:50:35.93
まったく素人意見にすぎないが、容器内部に黒鉛ペレット又はボロンペレットを
水とともに多量に注入して核分裂確率を低下させるかしかないように思われる。
黒鉛粉末やボロン粉末は内部に堆積しにくい。原子力に詳しい人、これらのペレット
を容器内外に送り込む案はどうでしょうか。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 21:25:40.23 ID:NBEslxEdP
>>534
すでに真水は6千トン+8千トン*2だけ敷地内に貯蔵済み
坂下ダムからの導水管は破断していなかったと言う事実。

自衛隊が海からエッチラ運ぶの待っているより2万4000トンの真水又は水道本管の加圧水をなぜ使わないのでしょうか



570:Nanashi_et_al.
11/03/28 02:03:20.57
>>562
でも一瞬にしてトイレットペーパーやペットボトルの水が売り場から消える
国でもある

571:Nanashi_et_al.
11/03/28 02:24:03.28
>>569
同じく素人なんですが
今は海水であろうが真水であろうが格納容器内に注入することが不自由な状態
だと思われます。 ましてや固体の大量注入は不可能だと思います。


572:Nanashi_et_al.
11/03/28 02:50:23.56
>>569
一応真水への切り替えはなされている旨報道されておりますよね。
いままで海水が使われつづけていた経緯はよくわからないところです。
「東京電力は資産温存を安全より優先して真水注入にこだわった」との
マスコミ報道もあり海水注入を強制されたということがあったとしたら
残念なことです。


573:Nanashi_et_al.
11/03/28 05:20:43.05
URLリンク(www2.toonippo.co.jp)
2号機のたまり水は通常の原子炉の水の濃度の約10万倍の放射性物質。
再分析結果を東電が発表。



結局、当初発表の1%でしたとさ。チャンチャン。



574:Nanashi_et_al.
11/03/28 05:30:40.57
セシウム134だと半減期から言って、
漏れた分が蒸発等でそのまま濃縮された可能性が高くなってきたね。

それと、現場では、放射線源が水溜り以外にもあることからすると、
測定者の被爆量が小さすぎるから、放射線量の測定値も過大に出てるかも。

線量測定とサンプル採取だけでも、慎重にやるから1分半くらいかかるだろうし。

------------------------------------------------------------------
再評価の結果ではヨウ素134は検出されず、水の放射能濃度も約10万倍と分かった。

武藤栄副社長は27日夜、緊急記者会見し「ヨウ素134とコバルト56を取り違えた。
大変申し訳ない」と謝罪したが、再評価ではコバルト56ではなく
セシウム134と取り違えていたことが判明。

2号機は14日から15日にかけ、原子炉の水位が大幅に低下し、燃料棒が損傷。
格納容器下部の圧力抑制室も一部破損した可能性が高い。
燃料棒内の核分裂生成物が漏れているとみられる。
原子炉は真水注入で比較的安定した状態だが、高い放射線量が復旧作業の妨げになる。

2号機タービン建屋地下では、26日午前9時前、測定者2人が水たまりを調査。
しかし、表面線量が高レベルだったため、測定を中断して退避、

毎時1000ミリシーベルトの場合、
測定者は15分間で被ばく限度の250ミリシーベルトを浴びるが、
2人の被ばく量は26と29ミリシーベルトだった。 

575:Nanashi_et_al.
11/03/28 06:33:38.51
>>573
分析担当者も不眠不休でボケてるのかね。

576:Nanashi_et_al.
11/03/28 06:48:37.87
>>566
残念ながら今は癌にかかった位では死なない
膵臓等厄介な臓器の癌ではなく、転移していなければ
外科手術等で完治する可能性が高い
だいたい癌にかかった人の半数が助かる
しかし放射線の影響ででる癌は
転移性が高くなり悪性度も高く完治しない物が多くなる理論的には
ただしデータが少なく立証はされていない

577:Nanashi_et_al.
11/03/28 06:52:23.33
そろそろ米国・EU諸国が「もう日本だけに任せて置けん!」と乗り込んで来る頃じゃないのか?
一応日本は「技術大国」と言うコトで「任せて置いて大丈夫だろう」と静観していたが

日本の対応振りがトロ過ぎて大気汚染、海洋汚染の拡大に業を煮やした欧米技術陣が
大挙して日本に乗り込んで来る。

が既に手遅れ、打つ手無しと分かるや住民を避難させて福島原発を核攻撃、、、
で一気に決着!
広島、長崎に続き福島までも三回連続で日本は核被曝国になるのか?
・・・という最悪の事態を想定してしまう今日この頃orz

578:Nanashi_et_al.
11/03/28 09:04:37.53
M9の地震と10m超の津波は想定外って言うけど、今回の地震と津波を想定したら
それらに耐えうる原発って作れるものなの?

579:Nanashi_et_al.
11/03/28 09:23:47.53
金さえかければ

580:Nanashi_et_al.
11/03/28 10:07:20.82
>>544
土掘って埋めるのいいかなと思ったけど
海に隣接してるから深く掘るの無理じゃないの?
あと、落下させたときに核爆発したら
福島に大地震が起きてまた大津波がくるよね
埋めてる時間なさそう

581:Nanashi_et_al.
11/03/28 10:15:28.53
そもそも原発ごと落とす穴を掘るって
どんだけの広さの穴だよ
それにシールドで掘ったとしても1日1mが標準なのに何m掘るつもり?

582:Nanashi_et_al.
11/03/28 10:51:46.02
>>578
津波はちょっと高台に作ればいいだけだ
ポンプも排水の負圧を利用すれば効率が良い
震度はどこでも同じだからな
問題は配管だろう原発自体をそっくり揺れる様にするといいかも

583:Nanashi_et_al.
11/03/28 10:52:40.88
>>574
短い半減期のヨウ素134だと核分裂してることになるから、半減期の長いコバルト56にしたけど、それだと高い放射線量の説明にならないからセシウム134

ヨウ素134検出でやっぱり臨界してんのかなと思いたくなる

584:Nanashi_et_al.
11/03/28 11:14:08.47
もともと自然界にあったものを、濃縮して一箇所に集めたからまずいことになったんだろ。
海に捨てて拡散させるのが、この緊急事態に、そんなに悪い事なのか。

585:Nanashi_et_al.
11/03/28 11:15:56.40
民主党へ
原子炉をコンクリート壁で囲む必要性が出てくる可能性がある。
その内側には炭化ホウ素のパネルを貼る必要がある。いずれにせよ
炭化ホウ素は至急大量に必要、至急増産されたい
なお、福島原発問題は、政治家、経営者ではなく、
現場技術者(おそらく現場状態を本当に知っているのは東電技術者ではなく、
実際に仕事をやっていた下請け技術者と思う)、水道技術者、電気技術者、
土建技術者、原子力科学者の対策チームの指導下で処理するべき。
彼らに大きな実権を与え、それを民主党、政府がバックアップする(全責任をとる)
のが最良
素人で構成され、責任所在が不明確となる屋上屋の指揮命令組織の積み重ねは最低の案
解決を遅らせるだけ。
組織の簡素化、津波対策と原発対策の2分化など、谷垣氏だけでなく、
だれでも3月12日レベルに考えられる案であるが、
いまだ、関東を全滅させかねない福島原発事故対策の指揮命令系統、
対策案検討チーム、実行チーム、後方支援チーム、被害対策チームの全容が
国民に明らかになっていない。
人間は失敗する者、いまからでも民主党の失地回復に勤めてください。

586:Nanashi_et_al.
11/03/28 11:25:20.34
ちなみに、素人の文系政治家、行政官が作業服ででてくるのは、
アメリカの大統領(3軍の長でもある)が危機時に軍服を着ることもあるのを
真似ているのだと思うけど、現場にいかず、言っても役に立たず、現状では
後方でも訳に立っているのか、現場の足を引っ張っているのかわからない
連中は平服でよい。仕事している印象のための作業服はみっともない
いま本当に役に立ち、かつ、仕事をしているのは、現場の労働者、技術者、
自衛隊、消防マン
なぜ、かれらへの感謝の言葉、激励の言葉を出さない
今、小康状態であるのはかれらのおかげ、なんか、政府が全力で対応し、
がんばっているかのような発言が多い
根本的に間違っている
実体は、政府、東電、役所は現場の後方支援チームの一員という認識をもたねばならない




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch