11/05/04 10:40:14.06
数分で返信来てチェア決まったw
しばらく英語リスニング漬けに入ります。
626:Nanashi_et_al.
11/05/04 11:02:33.87
がんがれ!
627:Nanashi_et_al.
11/05/04 18:00:38.72
IF1.9のジャーナルか被引用回数的にIF2以上の価値がある国際会議(非ジャーナル)
どっちに投稿するかで迷う
628:Nanashi_et_al.
11/05/04 20:12:22.12
IF1.9でもジャーナルがいい
629:Nanashi_et_al.
11/05/04 22:18:41.36
>>625
よっしゃ!その意気じゃ!!
630:Nanashi_et_al.
11/05/05 02:52:04.60
>>625
チェアマン用の英語文例がのってる本が確かにあったぞ。
自分は初めてのときそれ読んで行って助かったわ。
631:Nanashi_et_al.
11/05/05 05:28:09.28
>>630
「国際学会English挨拶・口演・発表・質問・座長進行」かな?
632:Nanashi_et_al.
11/05/05 09:22:48.46
>>631
その本、国際学会が近づくと読み直してるわ
633:Nanashi_et_al.
11/05/05 14:06:56.77
>>593
おれもPNASに二週間放置されてるわw
634:Nanashi_et_al.
11/05/05 20:28:48.92
座長は打ち合わせもあるから大変だよな~
635:630
11/05/06 02:55:41.94
>>631
それそれ。その本には助けられた。
あとセッションの発表者の研究も前もって結構調べた。
質問しなきゃいけないからね。会場からあまり無い場合は。
まったくの畑違いだったので苦労したわ。
636:522
11/05/06 21:43:32.17
>>607, 633
522だけど、しびれを切らして
editorial office へメールしたよ。
595の例文を参考にね。
そしたら、速攻 under reviewまで
statusが進んだ。
editorがstatusの更新を忘れてたのかな?
聞いてみてよかったよ。
ここからが正念場なんだけどね。
とにかく、みんなGood Luck.
637:Nanashi_et_al.
11/05/06 21:57:41.96
>>596>>601
遅くなりましたがありがとうございます
ひとまず明日から日本語で書いていくことにします
638:Nanashi_et_al.
11/05/06 22:48:42.56
>>636
status進んでおめでとう。
でも、595の例文を参考にしたとかってのは・・・まさか本当じゃないよね?
639:633
11/05/07 02:34:30.89
>>636
おお!おめでとう!
連絡してみるものなんだね。
俺も来週になったら送ろう。
640:522
11/05/07 05:50:56.92
>>638、639
ほんとに書いたわけではないけど、
そんな気持ちで書いたってことかな。
今朝になったら、editorial officeから
長々と言い訳メールが来たよ。
結局、boardのところでとまってたみたい。
ってことは、連絡してたかだか12時間くらいで
editorがassignされてreviewまで回ったってことになる。
早すぎる気もするが。
まっ、とにかくeditor rejectは回避できたってことでOK?
641:Nanashi_et_al.
11/05/07 15:10:52.22
>>636
こんなスレあるのかよ?と読み返したたら
お、クレームの書き方か、勉強しとくかな
と>>522みたら、即ワロタ。コーラー吹いた。
642:Nanashi_et_al.
11/05/07 15:12:53.66
↑>>641
>522じゃなくて、>>595のアンカ書き違い。
643:Nanashi_et_al.
11/05/07 15:20:55.67
>>615
svcの動詞be get come have make +補語
と名詞(テクニカルターム)だけ攻撃。
ofでテクタームつないで格調高くにせる。
数字や比率の言い方はそれ用の薄っぺらい
あんちょこ本があるので本屋で買ってくる。
644:Nanashi_et_al.
11/05/07 15:56:20.49
>>640
よかったね、おめでとう!
上のほうで似た状況にあったものだけど、
もう少ししたらメールしてみようかな。
経験上、返事が遅くてあまり良いことは無かったしなぁ。
645:Nanashi_et_al.
11/05/08 00:53:15.64
review終わってdecision letter preparingでドキドキw
すぐ結果来るかなぁ?
646:Nanashi_et_al.
11/05/08 17:00:29.48
1週間から1ヶ月かかるな。
>>645若いな。
647:Nanashi_et_al.
11/05/08 17:03:06.44
acceptきたぜ
あと7本+年に1本通れば1st本数=年齢になる
648:Nanashi_et_al.
11/05/08 17:29:23.52
>acceptきたぜ
>あと7本+年に1本通れば1st本数=年齢になる
科学者の普段のリアル世界におかれてもこの
文章表現から感じるくらいのアグレッシブな人間
であって欲しい。
649:522
11/05/08 17:44:53.45
>>644
ダンケ.
PNASは,結構その辺がルーズなのかもしれない.
特定のboard memberが意地悪(scientificに)してたんじゃなくて
officeの弁解が本当なら(単なる怠慢)(またはコレスポが有名でないor 日本人 など)
IFがズルズル下降している理由がその辺にあるのかな?
なんて,偉そうに思ったりした.
とにかく,「真実は強い」と思いたい.
Good Luck!! みんな.
650:522
11/05/08 17:46:48.45
>>649
ごめん.
この場合のscientific の使い方は明らかに間違いだね.
そこ,削除して.
651:Nanashi_et_al.
11/05/08 22:47:21.12
査読締め切り日をコレスポにもエディタが通知すべきと思うんだがw
査読長引いているかエディタがサボっているかの良い判断になるしね。
652:Nanashi_et_al.
11/05/08 22:53:04.35
エディタがサボっているわけではなくて
レフリーの引き受け手が見つからん場合も多いよ
653:Nanashi_et_al.
11/05/08 23:12:53.33
Phys. Rev.みたいに「レフェリー依頼しました」→「断られました」ってステータスが
逐一わかるといいんだけどね
654:Nanashi_et_al.
11/05/09 22:04:53.90
3人に査読依頼→2人に蹴られる→新たに2人に依頼→やはり蹴られる→結局1人で査読
という悲しいことがありますよ。にっちな研究していると。結果とは関係ない。
けど、その雑誌を見る人で専門の人が少ないから引用はされない。
655:Nanashi_et_al.
11/05/10 19:46:39.78
インパクトファクターもない、パブメドにも載っていない英文誌。
revise投稿後2カ月経過しても音沙汰ないので“どうなってる?”ってメールしたら速攻でacceptの返事
が返ってきた。うれしいような、、何となく複雑な気分。
まあしょせんインパクトファクターも、、以下繰り返し
656:Nanashi_et_al.
11/05/10 20:46:29.29
>>655
何でそんな雑誌に出すんだ?
インパクトファクターのある雑誌でいくらでも楽勝はあるのに
657:Nanashi_et_al.
11/05/10 21:08:52.19
雑誌なんて良く探せば優しいwところはいくらでもあるよ。
アラブ系とかお奨めwww
658:Nanashi_et_al.
11/05/11 00:45:23.87
韓国系に英文誌に出すのは恥だ
659:Nanashi_et_al.
11/05/11 01:45:40.37
>>658
しかしながら我々日本人の反省&考慮すべきは、
彼らの雑誌に我らの雑誌がIFで負けているかということだ。
俺の知ってるのは応用物理のやつだが。
660:Nanashi_et_al.
11/05/11 01:52:37.49
JJAPのことかーーー!!!
661:Nanashi_et_al.
11/05/11 02:40:12.56
JJAPはなんでも通してくれる良い雑誌。重宝してます。
662:Nanashi_et_al.
11/05/11 02:41:02.16
IFだけ見て負けててもどうでもいいわ。
いい論文だしてIFの値上げているなら考え直さないといけないだろうが。
663:Nanashi_et_al.
11/05/11 03:10:18.91
APEXの低さは異常。
664:Nanashi_et_al.
11/05/11 08:28:28.10
ちょっと質門(すれ違いでしたがスルーでお願いします。)
リーマンでアカデミックなことに無知です。
昨年仏の修士(法)を取得しました。
10年とか先くらいにドクターとれないかと
思っていますが、今からいろいろ書いて
ためておいたほうがいいでしょうか?
(実験とかないので世界中どこにいても
年に何回かと口頭試験くらいにパリとか
にいればよいような感じみたいなんです。)
665:Nanashi_et_al.
11/05/11 09:12:17.27
よく分からないのだが、
パリに行きたいんなら行けば?
666:645
11/05/11 22:01:31.38
投稿から丁度2ヶ月でマイナーで来ました。
リビューワが友好的でいい人(多分suggestした人)で良かったわ。
でも、10点ほど指摘されたけど。
>>663
つまらん論文が集まってきてるからなw
667:Nanashi_et_al.
11/05/11 23:09:02.67
>>666
採択率低いのにな。
668:Nanashi_et_al.
11/05/13 09:00:01.36
投稿した後になってRef番号の付け間違えに気が付いた。
投稿後にミスに気が付くとがっかりだな。
669:Nanashi_et_al.
11/05/13 19:55:30.88
m9(^Д^)プギャー
670:Nanashi_et_al.
11/05/13 22:11:54.58
>>668
校正を終わってから気づくよりもマシだわ
671:Nanashi_et_al.
11/05/13 23:56:50.34
refは校正の時にかなり真剣に間違いがないか確かめる
672:Nanashi_et_al.
11/05/14 00:40:14.57
結構レフリーもRefを全てチェックしてない場合が多いw
673:Nanashi_et_al.
11/05/14 01:13:09.14
自分が査読する時もいちいち全部確認なんかしないよ。
それに大学が契約してない雑誌もあって全部の論文を読めない。
大事なポイントで引いてる論文には軽く目通すかな程度。
みんなもしかして参考文献の妥当性とかまで全部見てるの??
674:Nanashi_et_al.
11/05/14 13:42:10.98
引用数3桁以上の有名論文とかは、相当数が読まずにとりあえず引いてるだろ
675: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/15 21:04:12.47
test
676: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/15 21:39:02.53
test
677:Nanashi_et_al.
11/05/15 22:14:49.22
>>674
でもレビューペーパーはcitation稼げるよなw
678:Nanashi_et_al.
11/05/16 20:43:08.59
最新インパクトファクターはいつ発表ですか?
679:Nanashi_et_al.
11/05/16 23:00:31.68
私の所属院では、電子媒体のみのjournalは学位取得の論文数にはカウントされないのですが、
みなさんのところはどうですか?(明文化されていないが暗黙の了解)
680:Nanashi_et_al.
11/05/17 05:56:57.17
私の所属院でもおそらく同じです
681:Nanashi_et_al.
11/05/17 22:42:52.58
IEEE Transactions on... とかのこと?
682:Nanashi_et_al.
11/05/18 09:37:06.81
Nat. Commun.とか
683:Nanashi_et_al.
11/05/21 22:17:09.18
もともと興味のあった分野だったから
大学辞めたあともコツコツ資料集めてたりしてたけど
もはや院生でもない個人が共著者も無しで論文投稿とかやっぱ無謀だろうか(´・ω・`)
684:Nanashi_et_al.
11/05/21 22:51:25.53
>>683
やれ
685:Nanashi_et_al.
11/05/21 22:56:31.21
>>683
実験系だと色々面倒あるけど、
自力でできる理論系なら投稿可能だと思うよ。
686:Nanashi_et_al.
11/05/21 22:57:15.91
>>683
現在は塾講師ですか?
687:Nanashi_et_al.
11/05/21 23:14:09.59
>>683
アクセプトされたら所属先とかどうするの?
688:Nanashi_et_al.
11/05/21 23:28:39.07
>>687
自宅に決まってるだろ。
689:Nanashi_et_al.
11/05/21 23:43:39.81
所属無しのひとを見たことある
690:Nanashi_et_al.
11/05/22 08:16:07.53
自分も見たことある。元教授だったみたいだけど。
所属はなしで住所は自宅っぽかった。
691:Nanashi_et_al.
11/05/22 09:54:23.18
なんとか研究所とかいうNPO法人を作れば無問題
692:Nanashi_et_al.
11/05/22 21:10:10.22
元教授ならともかく
素人の一個人に発見できることなんて
たかが知れてる罠
693:Nanashi_et_al.
11/05/22 22:20:16.80
レビューペーパーなら結構出せるんじゃw
694: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/05/22 23:03:28.87
日本ならすぐばれますね
695:Nanashi_et_al.
11/05/23 11:04:15.01
>>683
所属なしで投稿するスレが以前あった気がするが、落ちてる?
696:Nanashi_et_al.
11/05/23 21:31:15.62
所属無しっておkなんだ
よし頑張ろう
697:Nanashi_et_al.
11/05/23 22:21:51.51
某一流紙で,リジェクトのメール受け取った2日後,アクセプトの間違いだったってエディターから連絡来た.
こんなことってよくある事なの?
698:Nanashi_et_al.
11/05/23 23:15:16.15
ないよ。
死刑だと思っていたら、執行当日に実は恩赦が決定していのに通知を忘れていたことを知らされたようなもの。
699:Nanashi_et_al.
11/05/24 02:13:04.70
エディタに圧力がかかったとかw
700:Nanashi_et_al.
11/05/24 09:40:30.43
とりあえずおめ!!!
701: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/05/24 22:31:24.44
よかったね
702: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/05/26 23:28:15.05
ふうっ
703:Nanashi_et_al.
11/05/26 23:41:44.49
うぷぷ
704:666
11/05/27 22:24:58.40
アクセプト来た~
アメリカ系ジャーナルが初めてでうれしいわw
705:Nanashi_et_al.
11/05/28 06:17:42.34
おめでとう!
706:Nanashi_et_al.
11/05/28 09:03:02.86
アラブ系にアクセプトされなければ一人前の高齢ポスドクとは言えない。
707: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/28 09:08:10.41
test
708:Nanashi_et_al.
11/05/28 09:39:15.92
おめ~!分野は?
709:Nanashi_et_al.
11/05/28 12:56:19.92
すばらしい
おめでとうございます。
710:Nanashi_et_al.
11/05/28 16:03:38.63
>>706
素直に祝福してやれよ、糞嫉妬豚。
どうせラボでも嫌われものなんだろ?
お前ははやく死んだほうが世のためだよ。
711:Nanashi_et_al.
11/05/28 22:33:26.78
>>710
そんな、自分のことを揶揄されて
顔を真っ赤にしなくてもw
712: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/05/28 23:42:43.15
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
713:704
11/05/29 00:01:43.95
今回の収穫は、難易度の高いジャーナルでも
良いReviewerをサジェストすることで、通りやすくなるということです。
去年、国際会議でやたら褒めちぎってくれる若手研究者がいたので
名刺交換しまして、その知り合いになったその研究者をサジェストして、
(多分)査読をしてくれました。
もつべき者は仲間だと勉強になりました。
714:Nanashi_et_al.
11/05/29 00:36:15.91
↑姉妹紙?
715:Nanashi_et_al.
11/05/29 10:39:45.87
俺は知人の論文の査読がきたら、とりあえず数個指摘しつつminorでお茶を濁すがね
716:Nanashi_et_al.
11/05/29 17:47:59.03
英語に関してはネイティブと激しくディスカッションできるレベルなのだが,
何度英文論文書いても,文法がなんかひっかかるって言われる.
717:Nanashi_et_al.
11/05/29 17:56:59.27
裏山・
718:Nanashi_et_al.
11/05/29 18:44:53.58
>>716
どんな文法なの?
a とかtheとか?
719:Nanashi_et_al.
11/05/29 20:08:52.16
校正出したら,なんかごにょごにょって直されるね.>>718 あたりとか.
まぁそれで根本的におかしさが直ってるとも思えないが.まぁ思考が日本人だ
から仕方ないとして,校正なしできちんとした英文を書けるようになるには
どうしたらいいんだろうか.
720:Nanashi_et_al.
11/05/29 20:49:22.34
校正で論文を修正されるの、冠詞くらいでは?
研究で喰ってる人が、文章に手を加えられることは無いでしょ。
英語の論文にならないからね。
721: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 21:24:35.59
表現方法くらいはなおされるよ。
倒置法とかね。
722:【全オツム宇宙銀行総帥】
11/05/30 21:51:36.43
>1
天才↓↓
URLリンク(c.2ch.net)
《道徳》
】【【【解明】】】したって誰か世に流布してくんねぇか?
全人類に売り込むてぇんだ…
…
723: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/02 20:19:02.84
また論文書かかなきゃ
724:Nanashi_et_al.
11/06/02 20:37:32.43
英文校正ってみんなどこ出してるの?
725:Nanashi_et_al.
11/06/02 22:17:56.56
>>724
エナゴが多い。安いし早い。
726:Nanashi_et_al.
11/06/02 22:30:52.73
>>725
いくら?
727:Nanashi_et_al.
11/06/02 22:38:04.82
3000wordで二万弱ってイメージなんだが、
みんなどのくらい校正にお金かけてるんだろう。
728:Nanashi_et_al.
11/06/02 23:01:54.16
高いじゃん!
729:Nanashi_et_al.
11/06/02 23:10:32.71
>>728
他に比べれば良心的だよ。
730:Nanashi_et_al.
11/06/02 23:24:17.58
もっと安いのあるの?
どこも似たり寄ったりって思ってた
731:Nanashi_et_al.
11/06/02 23:49:52.04
校正スレでやれ
732:Nanashi_et_al.
11/06/02 23:58:51.96
どこにあんだよ、そんなの
733:Nanashi_et_al.
11/06/03 00:34:51.74
落ちてるな。誰か立てて。
URLリンク(logsoku.com)
734:Nanashi_et_al.
11/06/03 14:19:27.09
1回目の投稿でアクセプトされたことないカスが通りますよ
735:Nanashi_et_al.
11/06/03 20:03:04.07
アクセプトキター
736:Nanashi_et_al.
11/06/03 20:40:35.03
>>735
おめでとう
オールナイトで飲んでください
737:Nanashi_et_al.
11/06/03 21:27:18.14
>>734
普通は小さなミスぐらいあるから
どうしてもminorになるよ
というか、査読の時は完璧に見えても
何か無理にひとつぐらい因縁つけるよw
738:Nanashi_et_al.
11/06/04 01:56:22.42
minor revisionで再投稿。
即アクセプトかと思いきやdecision in processのまま1週間経過。
editorはバカンスに行ってしまった?
739: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/04 15:26:46.56
IF発表は17日だっけ?
740:Nanashi_et_al.
11/06/04 20:36:16.27
内容:
レビュアーのうち2人が好意的(マイナー)、一人が実験自体をはなから否定。。。好戦的(リジェクトだったのだろうか?)
で、メジャーで帰ってきました。
これってどうなんでしょう?直して、投稿するのですが、二人がとおしてくれたらOKなんでしょうか?
741:Nanashi_et_al.
11/06/04 21:51:18.14
>>740
それだと否定的な一人をどう納得させるかじゃないか?
おそらくエディタの考えもそっち寄りだろうし
742:Nanashi_et_al.
11/06/04 23:18:55.31
>>738
忙しいエディタだったら、1ヶ月ぐらい待たされるよw
マイナーでもw
743:Nanashi_et_al.
11/06/04 23:59:10.44
>>741
そうですね。わかりました。頑張ります!
744:Nanashi_et_al.
11/06/05 01:41:31.27
> 742
気長に待ってみます。
745:Nanashi_et_al.
11/06/08 00:35:11.84
InTech からしきりにChapter執筆のお誘いが来るけど、これってどうなの?
746:Nanashi_et_al.
11/06/08 00:43:58.53
InTechはスルーがデフォ
747:Nanashi_et_al.
11/06/08 00:49:45.38
InTechを引き受けるとどうなるの??
748:Nanashi_et_al.
11/06/08 01:15:27.85
論文が1本減る。
749:Nanashi_et_al.
11/06/08 01:18:02.34
科研費の業績欄を埋めるのに役立つなら書こうかと思うんだけど。
750:Nanashi_et_al.
11/06/08 01:20:33.65
それなら論文数を増やした方がいいでしょ。
751:Nanashi_et_al.
11/06/08 23:17:31.69
論文の内容に関して、実験はおろか、ディスカッションもしないくせに
共著者にしろって言う准教授ってどうよ?
同じラボってだけで名前入れるのが、この業界の常識なのか?
おまけにパワハラで、すでに3人ほど退学に追い込んでる。
752:Nanashi_et_al.
11/06/08 23:28:44.81
それが日本流でしょ。
文句を言わずに入れた方が
新しい職場をゲトできるよ。
753:Nanashi_et_al.
11/06/08 23:54:23.40
そういうもんなのかね??
754: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/09 00:52:15.63
論文落ちまくり。何とかしてください。
755:Nanashi_et_al.
11/06/09 00:55:24.70
>>751
オーサーが助教、准教授、教授ワンセットの研究室なんてわんさかあるよ。
コレスポかファーストじゃなければ、その人の研究だなんて思わないけどね。
論文数稼ぎに協力的な研究室なんだなー、って印象持つ程度。
756:Nanashi_et_al.
11/06/09 08:55:37.28
>>751
その准教授が上に上がるためには業績が必要でしょ。
断固として昇進させたくないなら、協力も拒んだら?
757:Nanashi_et_al.
11/06/09 19:50:56.80
>>756
トップやコレスポじゃなくても業績になるのか?
758:Nanashi_et_al.
11/06/09 20:24:33.56
>>757
うちの大学の教員評価表では、0.1本分ぐらいに換算して合算してくれた。
759:Nanashi_et_al.
11/06/09 23:31:01.57
0.1本分ぐらいに換算ww
760:758
11/06/10 09:34:40.38
ちょっと訂正。
1st, 2nd, cor, last以外が0.1本換算で、
国際誌の原著10本/year以上→A
国際誌の原著1本/year以上→B
国際誌の原著0本/year以上→C
とABCで評価するようになっている。
誰かが共著に名前を入れてくれると、Cの人がBに上がれる。
761:Nanashi_et_al.
11/06/10 09:37:42.23
>>760
AとBの開きがすごいな
762:Nanashi_et_al.
11/06/10 09:48:55.48
>>760
分野だけでいいから教えて。
763:Nanashi_et_al.
11/06/10 10:22:38.53
>>760
正確に言うと
国際誌の原著10本/year以上→A
国際誌の原著0本/yearを超える→B
国際誌の原著0本/year→C
じゃないか?
正直、揚げ足とってすまなかった
今は反省している
764:Nanashi_et_al.
11/06/10 12:35:13.58
>>762
医学
>>763
その通りです。ご指摘をありがとうございます。
訂正を書き込もうかどうか悩んだのですが、
うざいかなと思って放置しておりました。
765:Nanashi_et_al.
11/06/10 13:05:57.08
これ100人いたら、A=1人、B=95人、C=4人とかだろ
評価にならなくね?
766:Nanashi_et_al.
11/06/10 13:16:01.08
本数×IFだろ。
767: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/06/10 21:19:33.72
Aは教授クラス??
768:Nanashi_et_al.
11/06/10 23:58:19.30
うちは本数×√(IF)
769:Nanashi_et_al.
11/06/11 00:05:59.99
なぜにroot?
770:Nanashi_et_al.
11/06/11 00:29:42.84
あまり差がでないようにしてるんだなw
771:Nanashi_et_al.
11/06/11 11:09:41.42
総説は入らないのか..
772:Nanashi_et_al.
11/06/11 13:48:28.54
日本人でパチンコ業界に就職する奴って
いったい何考えてるの?
いや。何も考えてないのか。。。
773: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/11 13:55:41.34
日本人で生物業界に進学する奴って
いったい何考えてるの?
いや。何も考えてないのかwww
774:Nanashi_et_al.
11/06/11 14:17:32.57
1玉4円
1分間に100玉発射
20台設置
1日15時間営業
還金率80%
平均稼働率50%
年間粗利益(最大)
4×100×60×20×15×(100-80)/100×50/100×365=2億6280万円
税金・家賃・光熱費・パチンコ台更新費用・内装費用等差し引き後の手取り額
8000万円
従業員8人の平均手取り額
1000万円
775:Nanashi_et_al.
11/06/13 10:17:26.99
>>774
経費+税金の約1億8千万円はどこから出たの?
平均手取り額が1千万円になるように計算したとか?w
776:Nanashi_et_al.
11/06/13 22:27:00.90
そろそろIFだな
ワクワク
777:Nanashi_et_al.
11/06/13 22:41:36.36
全ジャーナルのIF?
778:Nanashi_et_al.
11/06/14 02:01:20.57
IF重視するようになってからいきなり総説載せるとかして
悪戯してるジャーナルも結構多いような気がする
779: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/14 20:34:34.11
正当な戦略だろう
780:Nanashi_et_al.
11/06/14 23:18:58.49
総説載せてIFアップは基本!
781:Nanashi_et_al.
11/06/16 22:58:39.07
トムソンのサイトで見れるの?
782:Nanashi_et_al.
11/06/17 23:41:44.65
お金出せば見れます
783:Nanashi_et_al.
11/06/18 02:21:31.34
締切延長ってよくある話なのか
784:Nanashi_et_al.
11/06/18 17:35:54.86
>>783
怠慢な君にはよくある話じゃないかw
785:Nanashi_et_al.
11/06/20 23:30:04.73
ホウレンソウを毎日食べた結果光合成ができるようになった友人がいます。
科学的には、なぜこんなことが起こったのでしょうか?
ホウレンソウの成分が細胞に変化をもたらしたのでしょうか?
Re:
すばらしい大発見です。アメリカの“Science”かイギリスの“Nature”に早速、論文を投稿しましょう。
お知り合いに、どなたか研究者はおられますか? いない!!! それなら、私と共著で発表しましょう。
私、実は、Impact factor50以上のJournalに一度でいいから、論文を載せたかったんです。
今までは、Impact Factor4とか5とかの雑誌にしか、投稿したことがないものですから。
そういえば、5年前の“Science”に、こんなのが出てましたよ。これって、筑波大のグループのものですよ。
Okamoto N, Inouye I.:A secondary symbiosis in progress?Science、2005 Oct 14;310(5746):287
Free Articleだから、だれでも原文が見れます。和訳すると、「進行中の第2の共生?」という文献。
「藻類はシアノバクテリア、他の真核性の藻類のどちらかと内共生を発展させ色素体を獲得した。
我々は仮に『ハテナ』と呼ぶ原生生物、不均等に遺伝する緑色の藻類を内共生させた宿主を報告する。
内共生は共生者と宿主細胞構造の両方に大幅な形態学的変化を起こす。
ライフサイクルのこのタイプ、内共生による統合は、宿主を捕食者から独立栄養体に部分的に変換するだけであるが、第二次共生による色素体の獲得の初期の段階を示すものかもしれない」。
原生生物と違って、高等生物のヒトで発見というのがすごい。
人間、光合成すれば、世界の食糧問題は解決。環境問題も大きく改善すること間違いなしですね。
これで、ノーベル賞も狙えますね。
ただ、ひとついい忘れていました。私、英語読むのはまあまあなんですけど、書くほうはさっぱりです。
質問者の方英語、大丈夫ですよね?
医学研究科博士課程TM
786:Nanashi_et_al.
11/06/24 00:12:17.50
前ボスが論文チェックを放棄しました。ラストオーサーから除きたいです。
787:Nanashi_et_al.
11/06/24 18:30:02.44
昔の職場でボスをラストオーサーから除いたことあったけど凄い怒って痛快だったw
もちろんその職場辞めたけど
しばらくしてある時偶然その論文がそこそこIFのある雑誌のreviewに引用されててびっくり、とともにやっぱボスの名前載せなくてよかったと一人で笑った
788:Nanashi_et_al.
11/06/24 23:04:24.55
Nature とか Scienceってなんだか適当な推測の記事でも
掲載されるような気がする。工学系の雑誌ではまず掲載されないような
想像話的な内容の記事が掲載されてる。
789:Nanashi_et_al.
11/06/24 23:11:41.04
推測は大事だよ。
科学の前提です。
790:Nanashi_et_al.
11/06/25 01:14:28.89
朝鮮人はなんでレイプ大好きなの?性欲制御できないの?
791:Nanashi_et_al.
11/06/25 01:26:33.02
>>788
具体的にどの論文がそれか教えてくれ。
792:Nanashi_et_al.
11/06/27 19:27:05.51
盗作かどうかをチェックするDejavuに繋がらないのはなんでだ??
どこかいいサイトありませんか?
793:Nanashi_et_al.
11/06/27 22:26:51.76
major revisionで返ってきた
794:Nanashi_et_al.
11/06/28 00:46:19.56
>>793
あきらめずにがんばろう
795:Nanashi_et_al.
11/06/28 01:23:56.02
アクセプトの後、雑誌の英文校閲が返ってきた
冠詞がことごとく間違ってたらしいw
もっと精進しないと
796:Nanashi_et_al.
11/06/28 19:50:02.50
ネイティブに見てもらえって査読で言われたことがある。結局依頼してプロに見てもらった。
797:Nanashi_et_al.
11/06/28 22:59:30.88
英文校正に出さない奴はよほど英語に自信あるのか?
にしては、随分下手くそしか見たことないが。
査読で校正に出してない論文は、読んですぐわかる。
意味がわからない冗長な文章、多分和英辞典見て選んだような単語とか特徴的。
金がないにしてもたかだか二万程度なんだから、研究費なくても給料から出せるだろ。
マジでエディタはこういうの速攻キックしろよと思うわ。
それでも何かしらコメントしないといけない立場を理解して欲しい。
798:Nanashi_et_al.
11/06/28 23:07:46.73
日本人が読みやすい英文と外人が読みやすい英文と違う気がする。
799:Nanashi_et_al.
11/06/28 23:25:52.87
>>798
それは、お国が違うからしょうがないw
けれど最近英文が簡単化(単純化?)してきたから
昔ほど読みにくい英文は少なくなってるような気がする。
800:Nanashi_et_al.
11/06/29 15:35:45.14
ネイティブのイギリス人が書いた下手な英語の論文というのを読んだことがある。
日本人の私にもわかる文法ミスが満載。
あれはいったいなんだったんだろうか?
801:Nanashi_et_al.
11/06/29 19:31:50.69
学生への論文指導考えれば何も不思議はない。
802:Nanashi_et_al.
11/06/29 22:12:14.05
マレーシア人の英語が凄すぎww
査読がしんどいわw
803:Nanashi_et_al.
11/06/29 22:24:01.29
>>802
俺はブラジルのラボのやったことある。
英語は問題ないと思ったが、内容がイマイチだったからメジャーにした。
804:Nanashi_et_al.
11/06/30 00:41:56.54
俺の論文の査読は日本人がやってくれ~
805:Nanashi_et_al.
11/06/30 16:00:09.28
俺の論文の担当エディターが日本人だった
806:Nanashi_et_al.
11/06/30 19:25:42.28
国際会議の論文なんだけど、普通はプロシーなんだけど、selected papersはedited bookに載せるっていうのがあるんだけど、これって業績としてはどういう評価になるんでしょう?
ジャーナルに推薦というのは聞いたことあるんだけど、edited bookって何???
807:Nanashi_et_al.
11/06/30 22:38:09.40
会議論文を代表者が編纂して本になる。
業績としては著書。
808:Nanashi_et_al.
11/07/01 07:38:24.48
著書ですか。。。
業績としては雑誌論文か国際会議論文しか知らなかったんですが、この著書の場合もちゃんと研究業績というか論文として認めてもらえるんでしょうか。
国際会議論文(プロシー)の場合はその後発展させて雑誌論文にできますが、著書になってしまったらそういうこともできなくなるんでしょうか?
プロシーを書籍の形態で出すのはよく見るんですが、こういうのは知らなくて。。。
809:Nanashi_et_al.
11/07/01 22:13:32.97
論文には出来ませんよ。
810:Nanashi_et_al.
11/07/02 02:45:53.30
スランプです
おもしろいように落ちます
誰か通るおまじないおしえてください
811:Nanashi_et_al.
11/07/02 07:04:43.22
>>810
題名とアブストとイントロ書きなおしなよ。それだけで大分違う結果になると思うよ。
あと英文校正に出してみるとか。
812:Nanashi_et_al.
11/07/02 10:04:22.82
>>810
インパクトファクターの低い雑誌を選べ。
てか、どう直せとか言われたらその通り直しているのかよ?
もしかして、高齢ポスドク希望ですか?
813:Nanashi_et_al.
11/07/02 10:37:02.22
>>809
そうなんですか。。
では普通にプロシーでその後ジャーナル狙った方がいいですよね。
論文検索にも引っ掛からないと読まれる機会も減りそうだし。
ありがとうございました。
814:Nanashi_et_al.
11/07/02 12:39:48.60
発展させて新たな知見を得たら論文にできるだろ
815:Nanashi_et_al.
11/07/03 10:04:31.05
>>810
内容はそこそこなのに英文で相手に伝わらないことがよくあるよ。
やっぱり英文校正にだしてみなよ。
816:Nanashi_et_al.
11/07/03 11:53:50.92
単名で書いた論文で引用文献の1/3は自分の論文を引用した
やりすぎ?
817:Nanashi_et_al.
11/07/03 12:06:02.62
「必要だから仕方ない」と思わずに「やりすぎ?」とか訊いちゃうあたり・・・
査読者なりエディターが判断するっしょ
818:Nanashi_et_al.
11/07/03 17:21:26.74
でも時々あるような気がする。そういう論文
819:Nanashi_et_al.
11/07/03 21:45:52.04
自分しか引用しない論文って寂しいよね。
820:Nanashi_et_al.
11/07/03 22:07:35.52
>>819
そんなのばかりですが、何か?
821:Nanashi_et_al.
11/07/04 07:54:46.27
自分のしか引用してないとかwwwwww
そんなのダブルブラインドの査読で回ってきたら
煮えくりかえるくらい笑うわwwwww
822:Nanashi_et_al.
11/07/04 08:09:28.15
ドイツ人にwe suppose とかwe haveとかはあんまり使用するなって査読で言われたけどやっぱりそうなの?
823:Nanashi_et_al.
11/07/04 09:40:26.81
>>822
それは欧米人の間でもよく議論される。
エディテージのメールマガジンで、we/Iを使うかどうかについて、
「学術論文の書き方」系書籍を調べた記事があった。
we/Iを絶対に使わない派と使う派どっちもどっちだな。
このスレでも意見が分かれるともうよ。
824:Nanashi_et_al.
11/07/04 13:12:29.96
>>816
貴方が書いた論文のなかで「ちょっと分かりにくいかな」と思った部分は、他人には殆ど理解できない
貴方が少しでも「やり過ぎたかな」と思っていることは、他人には見るに堪えない
825:Nanashi_et_al.
11/07/04 21:27:56.08
受動態で書くとWordクンが吠えるんですけど
826:Nanashi_et_al.
11/07/04 23:42:15.22
>>823
Iは絶対に使わないのは常識。
827:Nanashi_et_al.
11/07/04 23:47:39.76
単著の論文でI使ってるのはたまにみるよ。
828:Nanashi_et_al.
11/07/05 00:18:49.47
受動態だと、しばしば主語が長くなり、頭でっかちの文章になって書きにくくない?
主語が長くなりすぎて、述語の位置が書いてる自分でも分かりにくくなってしまう。
うちの分野だとwe使ってる人多い。ネイティブもそうだし
みんな気にせず使ってるが、分野によっては違うんだろうね。
829:Nanashi_et_al.
11/07/05 00:47:53.74
>>827
それは素人。
俺は単名の論文でもきちんとWeを使ったよ。
830:Nanashi_et_al.
11/07/05 06:16:28.50
素人かは別として、we
831:Nanashi_et_al.
11/07/05 09:50:24.60
>>828
受動態 vs 能動態という話ではなくて、物や事象を主語にして表現を変えるとか、
the authorsを主語にするという話ではないの?
>>829
単著の場合は、the authorと単数形にしているのを見るよ。
一般に人々という意味でweを使ったのなら分かるが、
単数の著者にweはおかしいだろ。
単著論文の謝辞に、we are deeply grateful to ...
とか出てきたら、飯を吹くわ。
832:Nanashi_et_al.
11/07/05 10:30:24.81
「we」というのは著者と読み手のことを指す.
なので,単著論文でも基本的に使って良いが,
「we are deeply grateful to ~」はさすがに変
833:Nanashi_et_al.
11/07/05 12:16:11.01
>>831
そうか、いわれてみればweを使わない=受動態ではないね。
834:Nanashi_et_al.
11/07/05 17:46:09.81
論文って文章の主体はなくて、なんというか、ちょっと冷めた目で淡々と語るような文章が
いいんじゃない? 例えば新聞の論説のように?
オイラ(オイラたち、著者たち)は凄い事を見つけたぜベイベー
とか、そういう文体は学会にもよるけど、エディターが文句付けてくるよ。
835:Nanashi_et_al.
11/07/05 21:30:36.34
オイラ(オイラたち、著者たち)はベイベーの凄い事を見つけたぜ
ならアリ
836:Nanashi_et_al.
11/07/06 01:08:44.70
論文初執筆の癖にいきなり海外雑誌に投稿したら、
1日でエディターからリジェクトされました...。
理由が「引用文献が古いものばかり」
「(投稿先の)この雑誌に載っている論文が1つも引用されてない」
というもので、これをクリアしたらまた投稿して良いとのこと。
投稿先を変えるか、再投稿にチャレンジするかまだ決めてないけど、
こういう時って、エディターに何らかのメールを送るべきなのですかね?
投稿先を変えますとか、書き直して再投稿を試みますとか。
それともリジェクトされたらそのままメール送らずな勝手に決めて良いのですかね?
あと、statusのところにADMとあって、
もう1人のエディターにメールが送れるようになっているのですが、
これってなんでしょうか?
周囲に相談できる人がいないので、誰か教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
837:Nanashi_et_al.
11/07/06 01:10:18.58
学生が1stの投稿論文でキモの実験をコレスポの漏れが叩き出して学生に渡した
学生にそのパートを書かせようとしたら
漏れに書いて欲しいと言う
教育にならないよ~
838:Nanashi_et_al.
11/07/06 03:35:05.51
ライオンになれ
839:Nanashi_et_al.
11/07/06 05:22:38.51
レフェリーからのコメントがまだ来ない。
初論文だからすごく不安><
840:Nanashi_et_al.
11/07/06 18:35:53.17
>>837
とりあえず日本語であらすじ考えてこい、から始めることだな
841:Nanashi_et_al.
11/07/07 03:14:17.31
>>836
投稿先を変える場合はメールする必要は無い。
その雑誌に再投稿するならば、エディタに言われた条件を満たした上で再投稿する。
再投稿するまで特に連絡する必要はない。
ADMにあるもう一人のエディタへの連絡先は、リジェクト判断したエディタの決定に
異を唱える場合、もうひとりのエディタに反論を送れということだと思う。
私がそういう事態になったとしたら、エディタの指示がそれほど時間のかかるものではないので、
とりあえず指示に従って書き換えた上、再投稿する。
842:Nanashi_et_al.
11/07/07 16:04:10.14
なんとなくだが、頓珍漢な論文を投稿したんだろうなって気がする。
ちょっと前に学会である程度話題になって、否定的な結論が出たか、
発展解消的な方法論が見つかって、みんなが相手にしなくなった。
なんかそういう分野の論文な気がする。「答えは最新の論文に書いてあるから
まずは読んでみろ」というエディターの意図が見え隠れする。
843:Nanashi_et_al.
11/07/07 18:12:24.09
自分はもっと単純に考えた。どこの雑誌もIFを上げるのに必死なんだなと...
844:Nanashi_et_al.
11/07/07 21:13:32.26
836です。有難うございました。
今回投稿した論文の領域は実は下火の領域で、
引用できる最近の研究って少ないのです。
最新の領域ではないし、なにぶん初投稿なので
IFがかなり低いところを選んだのですが、
エディトリアルボードに並ぶ研究者の研究内容を見ると
領域がちょっと違ったかなと気になっていました。
IFは少し上がってしまいますが、
自分の論文に引用した研究者がエディトリアルボードに並ぶ雑誌に
再投稿してみようと思います。
リジェクトの可能性高いけど、まだ論文の中身についてコメントをくれそうなので。
845:Nanashi_et_al.
11/07/08 01:28:07.96
>>844
引用できる最近の研究が少ないって気持ちがわかるな。
うちんところも40年前に大きく発展した分野だからどうしても
その文献を引用してしまう。
846:Nanashi_et_al.
11/07/09 10:35:22.70
原子力ですか
847:Nanashi_et_al.
11/07/10 11:02:47.75
いや、もっとマイナーな分野です。
848:Nanashi_et_al.
11/07/11 00:14:34.92
ふと思ったんだが、論文の共著者の人数って論文の質にひびく?
ひびくとしたらどうんなふう?
849:Nanashi_et_al.
11/07/11 16:44:47.50
>>848
著者の人数と論文の質にどんな関係があるんだ?
850:Nanashi_et_al.
11/07/11 20:22:26.38
>>848
質にひびきようはないが。
ただバカみたいに、なかよしこよしの共著者だらけだと馬鹿にされてもしょうがないけどな。
851:Nanashi_et_al.
11/07/11 21:57:02.79
論文互助会ってのがあってだな、
とあるラボ教授は、9割以上が共同研究で名を連ね、コレスポ2割以下。
そのラボだけで出ている論文、ないんじゃないのかな。
ここ10年みたことないな。
852:Nanashi_et_al.
11/07/11 22:27:37.79
いちいち貢献具合を書くのがめんどくさい
853:Nanashi_et_al.
11/07/12 02:12:17.10
>>851論文互助会か・・
うちの学校では
次期中期計画で無理やり論文互助会を組まされて
出来の悪い教員でも年功序列で職位が上がってメシが喰えるように配慮されている
日本的な最後の楽園w
854:Nanashi_et_al.
11/07/12 03:08:32.75
院を持ってない学士を取れる学校で学生している者です。
院進学のために、実績作りとしてはじめての論文投稿をしようと思ってるんですが、指導教員にナマイキと言われる始末。
情報工学で3年間研究っぽい事やって、はじめて出来たマトモ?で、前提が非常に限定的な物ではありますが
誰が見ても納得して貰えるような研究になりました。
ピンで勝手に挑戦しようかと思ったり。。ですがやっぱり指導教員に従ったほうがいいんでしょうか。
855:Nanashi_et_al.
11/07/12 03:17:11.70
>>854
社会人?
企業に勤めてる人だったら個人で出している人が多々いると思うが。
856:Nanashi_et_al.
11/07/12 19:49:42.76
院進学が論文執筆の動機だとすると、書く必要はないんじゃないの?
ひょっとしてアカポスを視野に入れているとか?
857:Nanashi_et_al.
11/07/13 03:26:43.02
>>854
単著で出すとしても責任の所在を明らかにするために所属や連絡先が必要
院進学で別の大学に移ったのでアドレス使えません だと困るわけ
よほど競争の激しい分野ならともかく、そうでないなら院に行ってからにしたら?
必要うんぬんについては>>856に同意
858:Nanashi_et_al.
11/07/13 09:28:09.57
>>854
ボス無視で書いても、校正どーするの?とかコレスポどーするの?とか掲載料払えるの?とか壁だらけだぞ
859:Nanashi_et_al.
11/07/13 09:30:23.44
>>854
858の追記
院進学には論文は要らんと思うぞ
いいネタなら854が卒業した後でも後任者が書いてくれるだろ
860:854
11/07/13 14:29:52.18
みなさまありがとうございます。改めて大学院進学後に考えたいと思います。
(院の試験免除とかそういうの狙ってました)
ずっとネタ調査してやっと見つけて、実験をやって結果が出たので興奮のあまり周りが見えてなかったかもです。
(しかし、研究者の道は大変ですね。ネタ探しだけでorz...)
861:Nanashi_et_al.
11/07/13 17:17:27.14
>>858
たしかに掲載料は高いよな
862:Nanashi_et_al.
11/07/13 17:24:26.81
>>861
雑誌による。無料のところを選べばよい。
掲載料はただだけど、別刷の追加分やカラー図版で料金が発生することもある
ので、投稿規定をよく読んだ方がよいが。
863:Nanashi_et_al.
11/07/15 10:28:56.46
まあ可能性としてだけど...
854の指導教員は854の出した成果を基にして自分が論文にしたいと考えてるんぢゃないかい?
特に実験系の場合、こういう成果は持ち逃げはできないだろうね。
そこの研究室のリソースがベースになって得られた成果だって言われればそれまでだし。辛いところだね。
864:Nanashi_et_al.
11/07/15 10:46:43.28
教授がNature病にかかってしまった。。。
Rejectだろうが何だろうが、通るまで書き直して出し続けろって。
皆さん雑誌を決めるときって何を基準にしています?
865:Nanashi_et_al.
11/07/15 12:01:07.76
>>864
自分の研究分野とあっているかどうか。
学会が特化している分野に自分の分野が入ってなくて
リジェクトというケースは多いからね。
866:Nanashi_et_al.
11/07/15 12:15:47.88
>>864
想定読者の目にとまりそうな雑誌。
総合雑誌だと埋もれそうだし、逆に専門的すぎると論文に気がついてもらえない
または入手が困難(契約外雑誌で取り寄せが必要とか)になる可能性がある。
あと、open accessかどうか、インパクトファクターがいくつかとかも判断基準。
867:Nanashi_et_al.
11/07/15 22:53:26.64
>>864
査読の速さ、出版プロセスの速さ
868:Nanashi_et_al.
11/07/15 23:28:36.26
今は検索し捨てもが普及しているから、どんな雑誌でも見つけてもらえるぞ
869:Nanashi_et_al.
11/07/16 09:14:06.75
>>868
それは「積極的に検索してもらえれば」という前提ね。
PubMedなどのデータベースに掲載されないマイナーな雑誌もまだまだ多い。
ちなみに、私の専門分野の学会機関誌は、PubMedに登録されていない。
870:Nanashi_et_al.
11/07/17 18:51:58.52
pubmedに乗らなければ意味なし。
871:Nanashi_et_al.
11/07/17 19:03:46.98
バイオw
872:Nanashi_et_al.
11/07/19 00:12:47.15
今投稿してもバカンス中だろ
873:Nanashi_et_al.
11/07/19 20:04:28.84
すみません、初めて論文投稿するんですけど
出版社のオンライン投稿のところで「査読者を5人挙げろ」という要請がありました。
でも、僕には友達がいません。
誰の名前を挙げればいいんですか?
874:Nanashi_et_al.
11/07/19 20:34:29.73
>>873
学生なら指導教官に聞いてみな。
ここで誰を選ぶかで大きく結果が変わることもある。
875:Nanashi_et_al.
11/07/19 21:20:11.93
>>573
自分の父親、母親、兄弟、初恋の人
876:Nanashi_et_al.
11/07/19 21:35:59.43
選択肢その1
・その分野の大御所
・レファレンスに挙げた論文のコレスポ
選択肢その2
・別な仕事の共同研究先の教授
・以前研究室に在籍していたポスドク
877:Nanashi_et_al.
11/07/19 21:54:50.48
>>873
エディターの中で同じような研究をしている人
878:Nanashi_et_al.
11/07/19 21:58:48.97
査読候補が順当に当たるとも限らんし
879:Nanashi_et_al.
11/07/19 23:15:35.45
>>873
自分家の犬の名前でもOKだよ
880:Nanashi_et_al.
11/07/19 23:44:44.14
www
881:Nanashi_et_al.
11/07/20 00:54:56.08
前にそれで恩師の名前を挙げたが、結局そこにはいかなかったぞ。
わんちゃんの名前でも入れとけ。
882:Nanashi_et_al.
11/07/20 01:16:04.85
俺はスレ主じゃ~!かかってこいやカス共が~ボケ~!!
生活保護質問スレ68
スレリンク(okiraku板)
883:Nanashi_et_al.
11/07/20 02:20:36.41
上で指導教員に逆らっての論文投稿について書いたものです。
いまいちど話あってみて、結論として諦めようと思います。僕の研究は僕の後の優秀な学生が引き継ぐとの事でした。
まぁ研究テーマの一つくらいまた思いつきますよね!
884:Nanashi_et_al.
11/07/20 03:00:45.07
思いつかなきゃ研究者じゃないだろ
過去の栄光にすがりつく奴は後が続かない
885:Nanashi_et_al.
11/07/20 06:24:21.85
【サッカー】フジテレビ、なでしこジャパンの表彰式カット!韓国に配慮?2chの意見「意図的な悪意」「糞蛆TV」[07/19]★2
スレリンク(news4plus板)
886:Nanashi_et_al.
11/07/20 23:19:48.61
>>884
イイこと言ったw
887:Nanashi_et_al.
11/07/21 11:21:25.09
自演乙
888:Nanashi_et_al.
11/07/21 13:56:27.80
さっき特許庁見てきました。
どうでしょうか?いけますか?
論文投稿もいいのですか?