11/03/15 23:22:34.62
この准教授、研究費で学会参加しつつ、海外旅行で遊んでいるだけで、
しかも、良く見るとHP内で実名を公開していますが、大学教員は
こんなことは許されるんですか?不正ではないんですか?
まんぼうの屁理屈(HP内で本人の写真も名前も公開している)
Q大応用力学研究所ってところのヒ○セさん。
URLリンク(golfmylife.hp.infoseek.co.jp)
プラハ
2005/4/25
学会発表(ポスター)を難なくこなし、また観光モード。
バスで郊外まで遠征する。3日遅れでゆきちゃん(奥さん)が到着し、
プラハ市内を観光。あ、もちろん、時々は学会にも行ってたよ。
(苦しい・・)
2005/7/15
今度は、バリ島に出張中。いや、バリ島に出張だなんて、
そんなことはありえないか。学会のついでに南の島に遊びに来た、
というのが本音である。
2004/8/24
またハワイへ行って来た。何と、この4年間で3回目。立派なリピーターだ。
形式的な目的は、学会発表。発表自体は到着早々の月曜日(8/16)に終わり、
後は完全に休暇モードに切り替わる。(いや、もちろん、発表自体はちゃん
とやったよ。発表後に何人か質問もあったし、座長から"good talk"とお世辞
ももらったし、それなりに。)
681:Nanashi_et_al.
11/03/15 23:26:54.05
>>680
学会会場が都心に近ければ近いほど発表件数は減る
これ豆な。
682:Nanashi_et_al.
11/03/15 23:40:04.01
まあ、実際大学に限らず観光地出張の人気があるのは事実
やることやってから遊ぶ分には問題ないだろ
683:Nanashi_et_al.
11/03/16 01:43:22.73
むしろ遠くへ学会に出かけたとき遊ばない方がおかしい
用事済ませたらあとは自由じゃん
684:Nanashi_et_al.
11/03/16 01:47:27.38
間違ってイソジン飲んじゃった人は
キンカン飲んで良く乾燥させるんだ。
・・・ってうそだよ。爆発しちゃうからね。
685:Nanashi_et_al.
11/03/16 08:28:11.50
やることやった後に遊ぶことを目的として
やたら交通費のかかる場所に会場を設定するのはいただけんな
交通費だって税金からの補助金みたいのたくさん使われるんだろうに
686:Nanashi_et_al.
11/03/16 10:55:09.56
みんな自分だって出張が観光地だったら内心うれしいくせになに優等生部ってんだよう
687:Nanashi_et_al.
11/03/16 11:19:02.10
3月に沖縄の読谷に行ったけど薄曇で眺めも悪く、
1泊して翌日発表で、ホテルから一歩も出ず、午後に即帰ったってこともあった。
688:Nanashi_et_al.
11/03/17 07:26:07.57
セシウムやヨウ素が胎児や新生児に与える影響や成人との感受性の差を教えてほしいです
サイトとかでもいい
689:Nanashi_et_al.
11/03/17 07:59:04.16
現状から考えると、放射能が与える影響を聞きたいんだと思うけど、ヨウ素とセシウムの影響でいいの?
690:Nanashi_et_al.
11/03/17 09:26:27.21
>>689は放射能も分かってない人ですね(爆笑)
>>688
放射線科学センターによる「暮らしの中の放射線」
URLリンク(rcwww.kek.jp)
PDFファイルですが、本当に心配で自分で確認したい人にはお奨め
691:Nanashi_et_al.
11/03/17 09:52:44.74
そんなんで爆笑とかレベルひくっ
692:Nanashi_et_al.
11/03/17 12:13:39.44
β線源が実質的に問題になるのは体内被曝。
だから体内に入れなきゃいい。
マスクしる。
693:Nanashi_et_al.
11/03/17 12:37:22.32
ヨウ素がマスクで防げるのか?
花粉なんかの高分子とはわけが違うだろよ
694:Nanashi_et_al.
11/03/17 12:39:38.32
分子ではないか
695:Nanashi_et_al.
11/03/17 13:25:30.97
>>690
ありがとうございます
しかしパソコンで見られない状態で見られなかったです
妊婦なので過敏になってしまいます
体内被曝はまずいと思うんですがもし水道水に含まれていたらと思うと‥
696:Nanashi_et_al.
11/03/17 13:39:10.94
原水(川の水もしくは地下水)にヨウ素が含まれてるとしても浄水過程で
除去されるんじゃね?
上水道は基本パイプの中で、次に大気に曝露されるのは蛇口を出てから。
放射性ヨウ素が混入するチャンスって…。
浄水過程での除去率分からんけどね (^o^;
697:Nanashi_et_al.
11/03/17 13:59:44.66
水道水は安全ですよ
日本の水道水ってペットボトルのミネラルウォーターよりも安全らしい
698:Ψ
11/03/17 14:09:46.60
衣類圧縮袋に使い捨てカイロ入れて浮き輪エアポンプを使って
空気で満杯にしてチャックで閉じたら24時間後圧縮袋内の空気
の成分はどうなりますか?
699:Nanashi_et_al.
11/03/17 14:55:37.45
酸素減ってるような気がする
二酸化炭素増える
700:Nanashi_et_al.
11/03/17 14:58:03.41
>>696
上水道は放射性物質は完全に排除できますよ
701:Nanashi_et_al.
11/03/17 14:58:55.18
>>699
> 二酸化炭素増える
炭素はどこから湧くんだよ
702:Nanashi_et_al.
11/03/17 15:10:49.14
カイロってどういう化学反応なの?
703:Nanashi_et_al.
11/03/17 15:21:56.38
>>700
ではなぜ福島の水道水から検出されたんだ?
704:Nanashi_et_al.
11/03/17 15:25:46.64
>>702
URLリンク(www.kiribai.co.jp)
705:Nanashi_et_al.
11/03/17 15:29:19.40
>>703
どういうふうに検出されたかもわかってないでしょ
例えば、汚染物質がついている容器に水道水を入れたらその水道水は汚染される
いい加減な情報を信じていると体が持たないよ
706:Nanashi_et_al.
11/03/17 18:58:51.07
自衛隊の水かけってあれ意味あるんですか?
やるだけ無駄なような気がする
707:Nanashi_et_al.
11/03/17 19:08:39.48
ゼロじゃないからやったんじゃね?
一部は屋根の穴から中に入ったみたいだし
708:Nanashi_et_al.
11/03/17 19:13:06.20
水で冷やすんだから、やらないよりましだろ
709:Nanashi_et_al.
11/03/18 00:01:32.96
>>700
トリチウムまで完全に排除は無理。
710:Nanashi_et_al.
11/03/18 10:24:43.30
Yahoo!ボランティア インターネット募金
URLリンク(volunteer.yahoo.co.jp)
献血も受付中だけど、成分献血なんかは採取後の有効期限が短いから、
一時期に集中しない長いスパンでの献血が○
各板、各スレにこぴぺもよろしく。
711:Nanashi_et_al.
11/03/18 10:31:04.82
虫歯に強いフッ素じゃ放射能に勝てませんか
歯磨き粉なら現地まで届けられる
おら無力過ぎる
712:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:24:57.90
もうこっちで受け付けろよめんどい
713:Nanashi_et_al.
11/03/18 11:34:27.28
>>711
・何が必要かを勝手に判断してはダメ
・個人で発送してはダメ
・個人で被災地方面に向かってはダメ
やれる事なんて無い?
ネットに繋がるんだからいちいち誰かに聞くんじゃなくて出されている情報の収集ぐらいできるだろう。
まずそれを調べた上でどう個人が無力なのか思い知ってこいよ。
714:Nanashi_et_al.
11/03/18 13:36:58.61
武田邦彦がブログで言ってる事は間違ってるの?
715:574
11/03/18 13:49:39.73
上の方で、ガイガーカウンター(ただし、β線とγ線しか測れない簡易な物)を買って役に立つかどうか質問者させてもらった者です。
親切に答えてくださった方、ありがとうございました。
結果として、秋葉原でもネットでも目当てのガイガーカウンターあるいは組み立てキットのような物は入手できませんでした。
残念ながら少し出遅れたようです。
私自身は事故レベルの拡大の恐れ、計画停電などに疲れて一時的に九州の実家に退避しております。
これ以上、事態が悪化せずに収束する事を祈っております。
何時、どのような事態になったら自主避難すべきか否かの判断は難しいと思われますが、現時点で判断の参考になると思われる記事を見つけましたのでご参考まで。
URLリンク(news.ameba.jp)
716:Nanashi_et_al.
11/03/18 14:20:08.37
先ず自衛隊には放射能や原発にたいしての知識や教育がされていない事、
装備が無い事、そして放射能にたいして有効な装備はこの世に存在しない事が上げられる。
私の父は元通産省、原発についてある程度、
いやカナリ突っ込んだ所まで知っているのかも知れない。
原発の事故の際には特殊な人がいて事故が起こった際に対策の為に現地に行く人達がいる、
科学者や技術者などなどだ、しかしこの人達の多くが施設の立ち入りなので
おそらく多くの者が放射線量を基準値、または基準値以上浴びている者少なくない。
(基準値以上浴びて指揮が早い段階で取れなくなる可能性がある。)
そして事実私の父の友人は最近死んでいる白血病だ、
放射能はプロを持ってしても対応が難しく、
死ぬ前に刻々と変る自分の病状をメールで送っていた、
おそらく彼が人類におけるメッセージを残したかったんだろう、
そしておそらく我々が知る危険度で一番上の方に入るのが原発事故なのだ。
URLリンク(kurozarucqb.militaryblog.jp)
怖いです。
本当ですか?
717:Nanashi_et_al.
11/03/18 14:26:52.34
>>716
嘘です。
718:Nanashi_et_al.
11/03/18 18:56:09.96
物理板の不安スレ15、606で質問させて頂いたものです。該当スレがわからなくてさ迷っています。
適切な所がないということであれば諦めます。以下に同じものを貼ります。
原子力発電についてです
1)初臨界させるには最初に必要な中性子を原子炉の中へ入れておいてやるということを
読みました。核分裂反応は燃料ペレットの内部で起きるということですが、中性子は
どこに入れるのでしょうか。燃料ペレットより外から中性子線が当たることで最初の分裂が
はじまるのでしょうか。
2)実際の核分裂はひとつひとつのペレット、燃料被覆管を超えて行われるものなのでしょうか。
3)ふたつの疑問から、燃料被覆管と燃料ペレットは、放射性物質を漏らさないことが目的で
放射線を遮るためにあるものではないということでしょうか。
1についてはウランからの中性子でという回答を頂きました。
719:Nanashi_et_al.
11/03/18 19:43:25.99
>>718
私自身は詳しくありませんが、1に関しては教えてgoo!に同様の質問と回答がありますよ。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
2) 3)についてはその通りだと思います。
核分裂の連鎖反応は燃料棒の集合体同士の隙間に差し込まれる制御棒で制御されます。
つまり、燃料棒を超えて飛び交う中性子を吸い込んだり、そのまま通したりして核分裂連鎖反応を制御してます。
720:718
11/03/18 20:31:25.90
回答誠にありがとうございます。探して頂いて大変恐縮です。
検索不足大変失礼いたしました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
721:Nanashi_et_al.
11/03/18 21:25:41.24
>>714
まちがってます
722:Nanashi_et_al.
11/03/18 21:26:17.23
>>716
一般人のブログは全部ウソだと思っていいです
723:Nanashi_et_al.
11/03/19 01:22:51.31
以下のURLは50マイル圏外への米国民の退避勧告の根拠とした米原子力規制委員会(NRC)が試算した
被ばく予測量データなのだが、素人なので読み取り方が良く分からない
URLリンク(www.nrc.gov)
URLリンク(www.nrc.gov)
以下の点について教えてください
・ここで示された実効総量(Total EDE)の期間が明記されていないが、これは事故後からこのデータが
発表された16日までの総量と理解すべきなのか?
・50マイルでのTotal EDEが、低い方の予測モデルでも8.1レム=81mSv、高い方で9.9レム=99mSvと
ガイドラインの値(10mSv)を超える大変高い数値を示しているが、これは基本屋内退避とした場合に
放射線量の低減係数をおよそ0.1として計算しているのだろうか?
ぐぐったがγ線とヨウ素以外の屋内退避による低減効果を示すサイトが見つからないので
もしご存知なら教えてください
よろしくお願いします
724:Nanashi_et_al.
11/03/19 06:29:39.10
>>723
これって爆発した場合を想定したシュミレーションじゃないのか?
725:Nanashi_et_al.
11/03/19 10:45:53.44
>>723
実際の炉のデータに基づいた数字ではないのであんまり深刻になることはないと思いますが、
ご質問の点については文書内に書いてある通りですので、
それを読んでお調べになれれればいいかと
屋内退避については勘違いされていると思いますので
どのサイトを参考にされたか知りませんが、もう位置と落ち着いて読んで見ましょう
726:Nanashi_et_al.
11/03/19 12:43:59.57
>>724
"Under the guidelines for public safety that would be used in the United States under similar circumstances,"
とあります
>>725
回答ありがとうございます
Total EDE = Inhalation CEDE + Cloudshine + 4-Day Groundshine
とあるのは期間は4日間と理解して良いのでしょうか?
屋内退避について:はしょってしまいましたが、当面の安全基準と判断された50マイルでの
試算Total EDEが99mSvとガイドライン値のおよそ10倍であること、昨日NHKに出演した東大教授が
屋内退避で放射線量が10分の1に低減されると発言していたことからの推測です
勘違いしている点を具体的にご教示頂けると幸いです
宜しくお願いします
727:Nanashi_et_al.
11/03/19 12:46:37.08
屋内退避で被曝量が1割に減る、というのはそれでよろしいかと思います
728:Nanashi_et_al.
11/03/19 13:39:31.89
今日中に先は見えますか
というかもう落ち着きますか?
729:Nanashi_et_al.
11/03/19 13:41:39.59
先が見えるかどうかは電気工事してその後の作業をしてからの判断
当面は普通に暮らしていてもいい
(NHKを見ていて、アナウンサーがあわてていないのなら安全)
730:Nanashi_et_al.
11/03/19 14:09:29.31
どんな物質でも、この地球にある物質であれば必ず中和出来る物質が存在すると思ってもいます。
人間が、知恵で生み出した物質もです。
昨夜、夢なのか不思議な世界の方々からのメッセージなのか分かりませんが 頭の中に鮮明に次なる事を覚えさせられています。
「無色、無臭、透明な気体を、皆様が日々気にも掛けずに恩恵に与っているのは空気です。
地球を包む大気の下層部分を構成して、生物にとっての命の素でもあるのが 空気です。」
窒素が約5分の4、酸素が約5分の1の混合気体です。
この他には、アルゴン・二酸化炭素・ネオン・ヘリウム・メタン・クリプトン・亜酸化窒素・水素・オゾン・キセノン此処まで書けて、自分でも驚いています。
こんなの私の知識の中にあるはずがありませんが、これが空気の成分だそうです。
昨夜、感じ取れた中に今回問題の放射能汚染に関わる事の様に思える部分がありましたが、何分知識がない為に、上手くお伝えが出来ないのが残念ですが続けて見ます。
物質が構成される原子が、自然に壊されて出す性質の現象が放射線。
その放射線はα線、β線、γ線があり、この放射線の何かの部分(ウ~ン お伝えするのが難しい)と空気の成分の中からの性質を利用して、高濃度の放射能物質を封じ込められると教えて下さったように思いました。
731:Nanashi_et_al.
11/03/19 14:10:15.71
その放射線の中でも電磁波(γ線)の働きが大きいとも言われていた気が致します。
次が、お伝えするのがもっと大変になりますが、お伝えする事が使命だと思い 頑張って気を整えながら頭の中の教えられた事を 感じ取りながら書いていきます。
電場と磁場が時間的に変化のない時に、放射線の電磁波γ線の強度を上げる。
ウ~ン、下げるだったかな、を射ると言われたようなァ。
どう書けばよいのか分からなくなりましたが、電流、動く電荷、動く磁石の回りに電場と磁場が合体するところ、誰かこの事が分かる方はいませんか!
それと、それぞれが単独で存在する。
こんな事を言われた気がします。
ウランの核分裂や重水素などの核融合とは、すなわち、いくつかの軽い原子核がエネルギーを出し、ひとつの原子核になる事。
意味は分からないが、書いておかなくては後でもっと分からなくなる。
水蒸気は、気体です。
空気も、気体です。
私達は、この空気の成分率が自然界ではごく普通と思って暮らしているのですが、あの放射能が放出された辺りはこの自然が崩壊されているのです。
空気の成分比率が違っている事を、知識のある方はお考えになって下さい。
きっと今日、お伝えした事は、この事に詳しい方のお心に届く日が来ると思っています。
空気が空気としてある別の所に、別の物が参加したが故に、生物にとっては生命の危機になっているのです。
調理の中で 塩を抜く時は塩を使います。
調理は物理学でもあり、生物学でもあります。
頭を固くされずに私が教えて戴いた事を一度考え戴きたく思います。
↑これって、荒唐無稽ですよね???
732:Nanashi_et_al.
11/03/19 14:22:33.99
荒唐無稽
733:Nanashi_et_al.
11/03/19 14:23:56.89
中和できるだろうけど、中和するってことは同程度のエネルギーを持つということだからますます被曝する。
734:Nanashi_et_al.
11/03/19 14:28:18.99
そのツッコミもどうかと思うが。
735:Nanashi_et_al.
11/03/19 17:29:52.93
>>730-731はてんかんみたいなスパークが起こったんじゃないの。(自分も経験あるが
自分の知識が普段では考えられないスピードで瞬間的に脳内を駆け巡って何かからのお告げに聞こえたとか。
"知りもしない"割には電磁波の性質を(曖昧ながら)日本語で説明できてるし、
気体成分についても、酸素・窒素→常識、希ガス→学生時代の記憶、水素→今回の事故で印象付いた、その他→温室効果ガスとして聞いたことがある
って推測できる。
本物の神(笑)なら気体成分を"水蒸気"を欠かさず教えてくれるんじゃないの?w
空気の成分が変わっちゃう云々は本人が「人の手で自然界が変化するのは良くない」ってイメージがそんな"お告げ"をさせたんでしょう。
以上勝手な推測。
736:Nanashi_et_al.
11/03/19 17:29:59.99
いや、理系板としてはほめてあげるべき回答だと思う
737:735
11/03/19 17:37:50.08
ようは理系の知識をかじっていた>>750が、原発事故を受けて「原発なんて自然の摂理に従わないものは良くない」というマイナスイメージを持った。
すると、今朝方寝ていたら脳内スパークが起きて、自身の知識と思想が脳内を駆け巡った。
これがお告げに思えた、と。
738:Nanashi_et_al.
11/03/19 20:20:50.20
紳士的な回答者に驚き。
ベンゼン環の構造がリング状になってるってのを思いついたのも
夢で蛇がしっぽに噛み付くのを見たからって話だね。
蓄えてた物を夢が思い起こさせてくれる。面白い。
俺は夢の中でストーリーがどんでん返しして、見てた自分が驚いた。
自分の脳が作ってるはずなのに自分で先が読めない不思議
739:Nanashi_et_al.
11/03/19 20:24:35.08
>>750ディンガー
ネコかわいそう
740:Nanashi_et_al.
11/03/20 10:52:01.96
シベリアの質問スレでも聞いちゃったんだけど
こっちのが詳しそうかと思って理系板はじめてきたよ\(^O^)/よろ
厚生労働省「水道水に含まれる放射性物質の量が基準値を超えた場合
飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない」
で、飲んで害があるのか無いのかググってたんだけど
東大病院放射線治療チームの言ってることと崎山比早子の言ってること
どっちを信じたらいいのかわからない\(^O^)/東京だけど気にせず飲み食いしていいの?
--------------------------
【東大病院放射線治療チーム】
日常的に360,000,000,000,000,000,000個の ”放射性”カリウムが、体内に存在しています。
現在の福島市の水を毎日2リットル飲み続けると、720Bq(ベクレル)の内部被ばくを受けることになります。
これは、先ほどのカリウムによる日常的な内部被ばく(6,000Bq [ベクレル])の8分の1以下です。
URLリンク(togetter.com)
--------------------------
【崎山比早子氏(元放射線医学総合研究所主任研究官、医学博士)】
「ただちに健康に与える数値でないとおっしゃる、急性障害をおこさない、そういうことを基準値にしてる。
低線量の場合すぐには出ませんよそんなこと誰でもしってる」
「数年後癌になるってことはわかりきってる、
それをただちに影響はないということは大変なこと。
飲料水に入ったことは大変なこと。水は誰でも飲むし。
1年何年続くかわからない汚染の飲む、どういうことですか、信じられないですね」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
741:Nanashi_et_al.
11/03/20 11:03:04.53
>>740
東大を信じてよい。
> 「数年後癌になるってことはわかりきってる
客観性のない非科学的表現。
こいつの書きぶりだと100%ガンになるようにしか読めないけど、当然そんなデータどこにもない。
何%がガンになるか、調査可能なほど増えるわけじゃない。
こいつは「人間がガンになる可能性があるのはわかりきってる」
というのと同レベルの危険をことさらに強調して注目を集めようとしてるだけ。
742:Nanashi_et_al.
11/03/20 11:50:24.81
湯川さんと南部さんはどちらの方がすごいですか?
南部さんはノーベル賞を3つとってもおかしくなかったと聞いたのですが
743:740
11/03/20 12:30:16.57
>>741
ありがとう\(^O^)/
これからは東大のサイトをチェックしてくよ
744:Nanashi_et_al.
11/03/20 13:12:06.08
携帯から、すごいドシロウト質問で申し訳ないのですが…
放射線がやや高め地域の雨天について質問です
雨に注意が必要なのは空気中に漂ってる放射性物質をキャッチして地上に降ろすからだ
とのことですが、そうなると雨が上がった後の地面はいつもよりずっと放射性物質を
くっつけるリスクが高くなる訳ですよね?
それが降雨前のレベルまで落ち着くのはヨウ素ならヨウ素の減衰期間を待たないと
いけないのでしょうか
また、降り始めが一番放射性物質を抱えてるリスクが高いとして、降雨時間の長さに
比例してその量は減っていくのでしょうか
福島原発まで100キロ少々の場所に住んでます
環境放射線は風向きが海に向かってる状態で今のところは0.8シーベルト/hくらい
夕方から雨とのことで、家族が雨天でも外仕事なのと、近所の野良猫(警戒心が強く
保護失敗)が心配でどう対応すればいいか悩み続けてます
屋内退避エリアからは離れていますが、降雨の場合は、洗浄や衣服の処置について
同じ方法をとらなければいけないように思えて…
どうかよろしくお願いいたします
745:Nanashi_et_al.
11/03/20 13:28:31.41
3号機が爆発したら
今後どうなりますか?
746:Nanashi_et_al.
11/03/20 13:42:48.60
>>740
東大チームでいいです
747:Nanashi_et_al.
11/03/20 13:44:45.91
>>744
具体的な地名があったほうがいい質問になるとおもうけど
0.8マイクロシーベルト/hぐらいなら普通に暮らしていていいと思います
(単位に気をつけて、もう一度確認してね)
748:Nanashi_et_al.
11/03/20 13:45:50.43
2chのレスよりは、信頼できる人たちの情報をおすすめ
・科学雑誌Newtonが特集「放射線」の冊子を無料で公開しています
URLリンク(www.newtonpress.co.jp)
・健康被害について心配なら専門家の解説をお奨め
放射線科学センターによる「暮らしの中の放射線」
URLリンク(rcwww.kek.jp)
【今回の原発事故に関する医学的知識】東大医学部放射線科中川恵一先生
URLリンク(www.u-tokyo-rad.jp)
・アメリカの物理学者の福島原発の放射能を理解する(東電や政府を信頼できない人もどうぞ!)
URLリンク(ribf.riken.jp)
「福島原発の放射能を理解する」の翻訳へ頂いたコメント等につきまして
URLリンク(nojirimiho.exblog.jp)
749:Nanashi_et_al.
11/03/20 13:50:39.80
>>744
降った雨が地面に落ちたそばから蒸発するわけではないよね。
降雨時間がある程度長くなれば、舗装面に降った雨水はそのまま
側溝等へ流れていってしまうし、土の上に降ったとしても吸収される。
舗装面上の水たまりは多少の注意が必要かも知れない。
750:Nanashi_et_al.
11/03/20 14:03:52.09
3号炉から圧力逃がす(もしくは逃がした)らしいんだけど
これってヤバイ炉じゃなかったっけ?
茨城の空間線量率グラフが午前11時に一斉に跳ね上がっててえらい怖い
751:Nanashi_et_al.
11/03/20 14:12:21.67
まあ、炉内の蒸気を逃せば放射性物質もかなり出るだろうからね。
逃がさないままで、内圧が高くなって格納容器や圧力容器がぶっ壊れたり、海水が注入できなくなるよりはマシと言う事で。
752:Nanashi_et_al.
11/03/20 14:22:18.19
>>747
すみません、単位がすごいことになってました…
場所は那須塩原市南部です
>>749
水と一緒に流れてくれるなら少し安心です
ただ柔らかい庭土の部分は微妙そうですね…
水溜まり注意了解です
お二方ともありがとうございました
しかし状況はもっとシリアスになりつつあるんですね
なんかもう胃も頭も痛いです
茨城の友達、赤ちゃん生まれたばかりなのに…
753:Nanashi_et_al.
11/03/20 14:27:38.93
いや、ものすごく改善していますよ
安心して暮らして何の問題もないです
754:Nanashi_et_al.
11/03/20 15:28:25.32
福島の街はゴーストタウン化している様子が今朝のテレビで放映されていた
30km範囲の人は県外避難者が続出とか国を捨て家を捨て親しいご近所さんとも
別れ別れになる門出だ,あぁー 赤城の山を思い出すよ
755:Nanashi_et_al.
11/03/20 15:42:18.42
神奈川は大丈夫ですか?
水とかは使ったり飲んだりして大丈夫ですか?
756:Nanashi_et_al.
11/03/20 15:57:20.38
地震の前と同じ生活でおk
ただし、節電する、ガソリンや食料の買占めはしない
757:あ
11/03/20 16:23:38.55
使用済みティッシュは目につかないところに捨てろ。匂いとかじゃなく誤解される。
758:Nanashi_et_al.
11/03/20 20:07:12.67
だから巨乳発電にしとけば良かったんだ。
ま、スレはどっか行って無くなってるけどw
759:Nanashi_et_al.
11/03/20 20:42:41.52
0.100マイクロシーベルト/時
ほど観測されていた9時~14時くらいうっかり換気してしまったのですが
しばらくその部屋で生活しないほうがいいでしょうか…?
一回部屋に入っちゃうとしばらくそのままなのかな…
760:Nanashi_et_al.
11/03/20 21:05:59.16
>>759
ヨウ素が半減するまで約8日
その間は部屋に入ると被曝するぞ
761:Nanashi_et_al.
11/03/20 21:09:05.77
>>760
8日たっても半減してるだけだぞ。
762:Nanashi_et_al.
11/03/20 21:13:15.91
スマン訂正
ヨウ素が1/1000に減るまで約80日
その間は部屋に入ると被曝するぞ
763:Nanashi_et_al.
11/03/20 21:38:47.67
0.1マイクロシーベルト/hourを気にしますか?
高々、普段の二倍じゃ無いか。
764:Nanashi_et_al.
11/03/20 21:42:21.93
>>760-762
まじすか
はっとしてからしばらく部屋の扉開けっ放しにしてました…
おわた…
回答ありがとうございます
765:Nanashi_et_al.
11/03/20 21:45:26.63
>>764
放射線レベルが十分低いと思った時にもういっぺん換気すりゃ良いだけでしょ?
766:Nanashi_et_al.
11/03/20 21:53:29.43
>>765
参考にします
ありがとう
767:Nanashi_et_al.
11/03/20 22:35:38.55
>>759
気にしないでおk
768:Nanashi_et_al.
11/03/20 22:37:24.69
初めて書きこむんだが、助けてくれ…
カーチャンが買ったばっかの乾燥機に足ふきマットかけちまって
乾燥機の中が真っ黒になっちまった…
たぶん滑り止めが溶けたんだと思う
カーチャンがウン10万すんのを必死で金貯めてかっただけあって
弁償しろって泣いて大変なことになった
自分がめんどくさがって注意書きを読まなかったのが悪いんだが、
どうにかきれいに落とせないかな?
どうか助けてくださいよろしくお願いします
769:Nanashi_et_al.
11/03/20 22:38:28.94
買ったところに相談
770:Nanashi_et_al.
11/03/20 22:43:21.34
>>769
レスありがとう
明日になったらとりあえず、カスタマーセンターには電話してみるつもり
ただこういうケースってこっちの不手際?だからやっぱ
直してくれたりしなさそうだよな・・・
溶けた滑り止めの樹脂(?)を落とす方法ってなんかないかな?
771:Nanashi_et_al.
11/03/20 22:49:52.64
>>770
横だが
金属が汚れてるのなら
灯油を布にしみ込ませて拭いたら落ちると思う
772:Nanashi_et_al.
11/03/20 22:52:49.50
>>771
レスありがとう
金属部分と底のプラスチック部分?の両方なんだ
金属部分のほうはそれ試してみるわ
助かる、ほんとありがとう
プラスチック部分も灯油で落ちるかな?
773:Nanashi_et_al.
11/03/20 23:05:19.21
>>772
火事を起こさないように気を付けてな
774:Nanashi_et_al.
11/03/20 23:07:49.24
熱を掛ける所に可燃物はどうかと思う
775:Nanashi_et_al.
11/03/20 23:11:11.50
>>774
確かに考えもしなかった
火事になったらカーチャン死にそうだまずい
776:Nanashi_et_al.
11/03/20 23:16:13.66
しかし、プラスチックが溶けた汚れを落とせそうな溶剤って多分、全部可燃物だよ。
ベンジンやシンナーとか、イソブロピル・アルコールとか。
なので汚れを落とした後、しばらく使うのを控えてゆっくり乾かすしか無さそうな。
777:Nanashi_et_al.
11/03/20 23:20:34.84
>>772
可燃物に灯油はまずい
イソプロピルアルコールを使ってみよう
カメラのレンズのクリーニング液なんかに入っている
メチルアルコールはダメだぞ
灯油もアルコールも乾くと問題無い
778:Nanashi_et_al.
11/03/20 23:31:16.96
>>776
そうなのか・・・ありがとう
>>777
カメラ屋行けば売ってるかな?
除光液ならあるんだが意味ないかな?
779:Nanashi_et_al.
11/03/20 23:50:00.37
>>778
イソプロピルアルコールは薬局で売ってる。
消毒用アルコールのところで、エタノールと一緒に置いてある。
780:Nanashi_et_al.
11/03/20 23:50:45.15
>>778
除光液はシンナーとかアセトンだな。
それでも逝ける。
いずれにしても換気を十分に。
781:Nanashi_et_al.
11/03/21 00:30:59.44
生兵法試す前に、カスタマーセンターにアドバイスもらった方が良いぞ。
782:Nanashi_et_al.
11/03/21 01:13:40.87
いやいや
せっかくだから生兵法試してレポしてもらおうぜ
よろしくアミバ様
783:Nanashi_et_al.
11/03/21 01:35:58.57
>>779 >>780
ありがとう、がんばってみる
ほんとに助かった
>>781
とりあえず火曜になったら電話してみようかと思う
ありがとう
784:740
11/03/21 02:05:00.11
>>746
おそくなったけどありがとう\(^O^)/
>>748
おれも後で読んでみよう\(^O^)/
785:Nanashi_et_al.
11/03/21 08:55:29.89
質問させて下さい
水道水についてセシウムも検出されていますが、日々の生活用水として使用しても問題無いでしょうか?
以下、ニュー速で見かけたのですが、有識者の方々がこちらのほうが多いと思ったので宜しくお願いします。
---------------
文部科学省は20日、福島第1原発事故を受け、19日に採取した都道府県の水道水を検査し、
放射性のヨウ素とセシウムを栃木と東京で、ヨウ素を群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟で検出したと発表した。
福島と茨城でも両物質が県独自の調査で20日までに見つかり、水道水からの放射性物質検出は9都県。
いずれも健康への影響はないという。
水1キログラム当たりの量はヨウ素が栃木16ベクレル、群馬3・6ベクレル、東京2・9ベクレル、新潟2・1ベクレルなど。
セシウムは栃木2・6ベクレル、東京0・21ベクレルなど。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
●世界の基準値
WHO基準 1ベクレル
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル
アメリカの法令基準 0.111ベクレル
●日本の現在の基準値
ヨウ素131 300(Bq/L)
セシウム137 200(Bq/L)
ニュースの飯舘村の値 965(Bq/kg)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
~2009年までの水道水のセシウム137含有量
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp)
786:Nanashi_et_al.
11/03/21 09:09:12.11
単位くらい揃えて書きなさい
787:Nanashi_et_al.
11/03/21 11:02:56.13
>>785
全然大丈夫です
危険な状態になったら水道がとまります
788:Nanashi_et_al.
11/03/21 12:45:05.76
今回の福島原発事故の主要因は電源喪失にある。
非常用炉心冷却装置のwiki
(URLリンク(ja.wikipedia.org))
によれば、電源喪失に備え、炉心の崩壊熱による蒸気を使用した
タービンによるポンプが用意されているとある
(原子炉隔離時冷却系)。
NHKでも当初、これが作動したと言っていたように思う。
これは使えなくなってしまったのか?
水源が限定されており、一時的にしか使えないのか?
789:Nanashi_et_al.
11/03/21 12:57:27.63
>>788
ほんとにそれ疑問ですよね。
もしかしてポンプの動力はまかなえるけど
その制御には電源が必要で、バッテリー切れでアウト
というあたりでしょうか?
790:Nanashi_et_al.
11/03/21 13:28:37.10
>>787
御解答ありがとうございます
791:Nanashi_et_al.
11/03/21 14:25:51.56
>>787
>危険な状態になったら水道がとまります
「飲まないでください」ってアナウンスが先だろw
792:Nanashi_et_al.
11/03/21 17:05:55.97
9.0マグニチュードでなく、マグニチュード9.0というのはなぜですか?
震度、風力もそうですね。
気象系の特徴かと思ったら、1000ヘクトパスカルは後ろに単位を
付けますね。
793:Nanashi_et_al.
11/03/21 17:06:55.13
マグニチュードは単位じゃなくて指標だから。
794:Nanashi_et_al.
11/03/21 17:20:15.22
>793
なるほどありがとうございます
795:Nanashi_et_al.
11/03/21 17:40:44.66
>>792
そういう習慣だから
796:Nanashi_et_al.
11/03/21 17:40:55.84
>>793
単位だよ
797:Nanashi_et_al.
11/03/21 17:48:48.79
>>796
はい?
798:Nanashi_et_al.
11/03/21 17:50:04.56
無次元の単位ってのも単位ですよね
よく間違っている人は多いです
震度とマグニチュードの違いも分からない人が多い
799:Nanashi_et_al.
11/03/21 18:11:51.77
無次元の単位もあるけど
マグニチュードは単位じゃないぞw
800:Nanashi_et_al.
11/03/21 18:15:17.97
>>789
もしかして、じゃ無くて確かそういう話だったと思う。
で、他所から電源車を持って行ってつなごうとしたらコネクターが合わなかったとか何とか。
801:Nanashi_et_al.
11/03/21 18:48:27.42
マグニチュードは単位ではないって信じ込んでいる悲しい人が多い
802:Nanashi_et_al.
11/03/21 18:48:55.80
>>798
だよねー
803:Nanashi_et_al.
11/03/21 20:16:30.16
質問とは違うが、おまえら研究室大丈夫だった?
みんな復旧頑張ろう
804:Nanashi_et_al.
11/03/21 20:34:20.86
>>772
ねぇねぇ。“プラスチックが溶けたヨゴレの付いた”金属部と、
プラスチックのパーツでできた部分があるんでしょ?
プラスチックのパーツの部分をプラスチックを溶かす溶剤で拭いたら
パーツの部分も溶けちゃうと思いますよ。
お気をつけて。
805:Nanashi_et_al.
11/03/21 20:40:05.45
理系偏差値で並び変えて!主が上位15大学だと思ってます。北海道・東京・九州・お茶の水・筑波・東工・神戸・大阪・千葉・横国・京都・名古屋・広島・東京農工
他にありましたら加えても構いません
806:Nanashi_et_al.
11/03/21 20:55:44.01
>>788>>789
非常用電源は地震直後からちゃんと動いてた
しかし、屋外に置かれていたために津波でいかれた。
807:Nanashi_et_al.
11/03/21 21:12:26.99
>>806
いや、それはみんなわかってて
電源不要で動作するポンプなのになんで?ってことでしょう
808:Nanashi_et_al.
11/03/21 21:14:17.98
>>805
京都・東京・東工・大阪・(東北)・神戸・名古屋・北海道・九州・お茶の水・横国・筑波・千葉・広島・東京農工
809:Nanashi_et_al.
11/03/21 21:23:09.21
>>808あっ東北忘れてました。 京都>東京ですか 東京農工が千葉や広島よりもですか ありがとうございました(^-^)/
810:Nanashi_et_al.
11/03/21 21:28:25.82
事件発生
しばらくは外部から電力供給を受けて活動する
それが絶たれると内蔵バッテリーで短時間だけ動作可能
そのバッテリーも切れると沈黙(死んだ振り)
そのうち切れて暴走を始める!
エヴァって原子力発電所の事だったのか!
811:806
11/03/22 01:24:39.52
>>807
そうか。ごめん
812:Nanashi_et_al.
11/03/22 10:22:15.79
京大の早川尚男先生が次の余震の場所はわかるって
ツイッターで書いていますが、専門家はみんなわかっているのですか?
813:Nanashi_et_al.
11/03/22 11:41:44.60
「余震」だから本震の周辺なんじゃないのかな?
814:Nanashi_et_al.
11/03/22 11:52:32.07
>>812
その先生が、わかった余震の場所を予告しておけば、すぐに結果がわかるだろ。
815:Nanashi_et_al.
11/03/22 12:03:10.28
馬鹿な政府は個別に影響ないとか言ってるけど食品、水、大気、全て毎日蓄積して行くのに本当に大丈夫なの?
816:Nanashi_et_al.
11/03/22 12:09:17.31
放射性物質は放射線を出すと無害な物質に変化するのでOKです。
817:Nanashi_et_al.
11/03/22 12:17:12.51
毎日一定量摂取し続けても、半減期のおかげて一定量以上には蓄積しないよ。
半減期の長いやつはそれなりに高い一定量になるが。
リスクを議論するには核種の比率を知らなきゃならん。
818:Nanashi_et_al.
11/03/22 12:26:25.17
電源喪失時のフェールセーウシステム
電源喪失→冷却系停止→燃料温度上昇
→圧力上昇→サブシステム稼動
圧力は動力になる
動力があればポンプを動かせる、弁を動かせる
=冷却系を動かせる
という発想のものが
>>788
のものだが、
こいうのは、一旦、作動すると安全になるまで
稼動し続けねばならない
バッテリがいるとしても、初期起動だけであるべき
水も循環冷却され、切れないように配慮要
これらが抜けているなら、欠陥システムだ
819:Nanashi_et_al.
11/03/22 12:30:54.99
でもなあ、海に放射性物質が流れ出すと生体濃縮と言う厄介な現象が起きる。
当分、北陸産の海藻や魚介類は売れなくなるだろうな、風評被害を含めて。
820:Nanashi_et_al.
11/03/22 12:36:49.11
>>818
バッテリーで持たせてる間に外部電源が回復するか非常用発電設備が復旧できると言う想定だったんだろうね。
で、今回は例によって「想定外」の現象が起きたと。
大事故は常に想定外から起きる。
821:Nanashi_et_al.
11/03/22 13:30:04.69
人為的ミスの想定外ならまだ仕方が無い
自然災害の想定外は、アホ馬鹿間抜け低能、首連れよ
こんなレベル
822:Nanashi_et_al.
11/03/22 14:35:50.70
749にもあったのですが、やはり水溜まりは危険なのでしょうか
昨日一日も雨降っていたけど、放射性物質が溜まってる可能性が大きいでしょうか
関東(神奈川)ですが流されて割と無害になってないかなあ
823:Nanashi_et_al.
11/03/22 14:39:37.15
>>822
現状 神奈川でそこまで気にする必要は無い。
824:Nanashi_et_al.
11/03/22 14:54:51.16
明後日から親会社からの脅迫により、常時1μSv/hの所で2週間ほど屋外で作業をしなければならなくなりました。
屋外での作業は8時間/日ぐらいで、宿泊地も必要時以外は屋内にいるが同じ地域だったとして、
長期的、短期的に人体にどのような影響があるか教えて下さい。
825:Nanashi_et_al.
11/03/22 15:08:15.87
>>824
外部被曝線量としてはまったく問題ないレベル。
気にするなら、呼吸・食物経由の内部被曝の可能性の方を。
826:Nanashi_et_al.
11/03/22 15:16:57.29
>>824
そんなの心配するなら、周囲の喫煙者の煙や車の排ガスを心配したほうがいい
827:Nanashi_et_al.
11/03/22 15:19:24.35
>>819
濃縮のレートと半減期との比較で考えないといけないとおもうけど
現実には気にしなくてもいい
心配ならば、過去の核実験や原発事故後のヨウ素やセシウムの濃縮について
研究成果がないかどうか調べてみよう
828:Nanashi_et_al.
11/03/22 16:00:35.01
>>820
こういう人って
・自分に関する危機管理はどれだけできてるのか
・あらゆる備えを万全にするために公共料金や税金を惜しまないつもりが有るのか
他人の責任ばかりあげつらってるんじゃないか、気になる。
829:Nanashi_et_al.
11/03/22 16:01:26.55
820じゃなくて>>821だったスマン
830:Nanashi_et_al.
11/03/22 16:20:25.84
>>823
水溜まりの水を車に引っかけられたり鞄落としたりと踏んだり蹴ったりでしたが、
水溜まりでも神奈川なら今のところはということで安心します
多謝!
831:Nanashi_et_al.
11/03/22 17:10:34.40
>>828
まあ、想定の範囲をこれから大幅に増やさなきゃいけない事は確かだろうね。
で、今回クラスあるいはそれを少し上回るような大地震や津波が来ても問題を起こさない原子力発電所を作れるのかどうか、
作れたとしてコスト的に見合うのかどうかは真面目に検討しなきゃならないでしょう。
これまでみたいに「例え、地震が起きてもズレ動く断層はひとつずつ」みたいな甘い想定を続けてもらっちゃ困ります。
南海、東南海地震では複数の断層が一度にズレ動いて巨大地震を起こす可能性が既に指摘されてますし。
832:831
11/03/22 17:28:43.12
東海、東南海、南海連動型地震でした。
要するに大地震が三つまとめて超巨大地震になって襲って来る可能性あり。
833:Nanashi_et_al.
11/03/22 18:00:50.96
東海、東南海、南海連動型地震は既に想定済み
(歴史上に連動した記録がある)
東北については連動は想定されていない
歴史的にも地質的にも今回のような連動の記録はなく
起きるとは思われていない
834:Nanashi_et_al.
11/03/22 18:09:21.58
>830
まあ雨水も結構危険なんだけどね
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)
835:Nanashi_et_al.
11/03/22 19:38:54.75
全然危険ではないw
836:Nanashi_et_al.
11/03/22 21:03:06.34
>>828
福島原発の設計者が告白してるんだが
しかも浜岡原子炉も津波には堪えられないと言ってる
>>833
東北には10m以上の津波の記録がいくつも有る
837:Nanashi_et_al.
11/03/22 21:07:18.81
>>836
津波の高さは場所による違いが高い
リアス式の湾では津波のエネルギーが集中して高くなることは
過去の津波で分かっていることです
今回もリアス式の地域では津波は高いです
福島で10mの記録ありますか?
838:Nanashi_et_al.
11/03/22 21:07:45.01
技術者って誰?専門は何?
839:Nanashi_et_al.
11/03/22 21:19:45.12
>>837
あるよ
>>838
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
840:Nanashi_et_al.
11/03/22 21:29:03.85
福島で10mの津波の記録ってどこ?
841:Nanashi_et_al.
11/03/22 21:29:44.94
地震や津波の対策が遡及してされていることも知らないなんて
素人以下だな
東芝恐るべし
842:Nanashi_et_al.
11/03/22 21:53:06.69
ヨウ素131とDHMOてどっちが危険?
843:Nanashi_et_al.
11/03/22 21:58:30.77
>>840
URLリンク(web.bureau.tohoku.ac.jp)
>これにより、仙台平野の海岸で最大で9mに達する到達波が、7・8分間隔で繰り返し襲来したと推定されました。
> 相馬市の海岸には更に規模の大きな津波が襲来したようです。
844:Nanashi_et_al.
11/03/22 22:05:15.06
>>841
仕方ないよ、福島1号機なんて日本最初の原発で中身GEだし
あとはそれのコピーだし
設計した人は問題点を分かってるんだし・・・
845:Nanashi_et_al.
11/03/22 22:07:04.95
>>843
そもそもそれって実測値ではないんですけど、計算はどうやって信頼できると思いますか?
福島原発って相馬市ですか?
846:Nanashi_et_al.
11/03/22 22:07:20.23
設計している人は退職してるからしらんのでしょう
847:Nanashi_et_al.
11/03/22 22:12:01.82
>>745
実測値ってw
堆積物で十分でないの?
オマエ理系じゃ無いな
848:Nanashi_et_al.
11/03/22 22:23:15.71
福島で10mの証拠、私も知りたいです
849:Nanashi_et_al.
11/03/22 23:39:31.53
>>842
死者の数では明らかにDHMOだな
850:Nanashi_et_al.
11/03/22 23:40:20.20
>>842
今回の被害者は塩化ナトリウムのDHMO溶液の方が多そうだね
851:Nanashi_et_al.
11/03/22 23:44:46.27
>>849
こわいよねー
852:Nanashi_et_al.
11/03/23 00:55:42.64
古臭いネタ引っ張るな。
853:Nanashi_et_al.
11/03/23 10:03:20.81
塩化ナトリウムって、核融合で使うナトリウムと同じものですか?
854:Nanashi_et_al.
11/03/23 12:08:36.71
単体と化合物の違いは分かってますか?
855:Nanashi_et_al.
11/03/23 12:50:52.54
核融合にナトリウム使うとな?
856:Nanashi_et_al.
11/03/23 12:59:08.41
何使ってるの?
857:Nanashi_et_al.
11/03/23 13:03:33.21
プラズマ物理の実験だとまず水素。
核融合燃焼試験だと重水素とトリチウム。
核融合爆弾だと重水素とリチウム。
858:Nanashi_et_al.
11/03/23 13:13:17.89
高速増殖炉で使う液体金属ナトリウムと混同してるのかな?
核融合炉でナトリウムを使うと言う話は聞いた事が無い気がする。
859:Nanashi_et_al.
11/03/23 13:18:32.16
ネタ質問だと思ってる俺は甘いのか?
860:Nanashi_et_al.
11/03/23 13:23:38.34
いや、しょっぱいw
861:Nanashi_et_al.
11/03/23 13:24:12.61
ナトリウムはしょっぱいの?
862:Nanashi_et_al.
11/03/23 13:26:20.57
塩は大抵しょっぱいらしいからな。
金属ナトリウムを食べてみたいとは思わんけど。
863:Nanashi_et_al.
11/03/23 14:03:46.82
>>857
太陽だと水素
を追加
864:Nanashi_et_al.
11/03/23 17:52:15.43
太陽とシスコムーン
865:Nanashi_et_al.
11/03/23 19:40:23.69
ヨウ素、セシウムを取り除ける浄水器の販売をお知らせするメールが回っている
866:Nanashi_et_al.
11/03/23 19:59:40.77
>>865
フィルタに放射性のヨウ素、セシウムが詰まっていくと考えると
そんな浄水器を通した水は飲みたくないな
867:Nanashi_et_al.
11/03/23 20:11:12.70
>>864
>>852w
868:Nanashi_et_al.
11/03/23 20:12:07.85
>>866
じゃあ素通りして欲しい?
869:Nanashi_et_al.
11/03/23 20:35:36.60
市販の浄水器では素通りするんじゃないの?
870:Nanashi_et_al.
11/03/23 20:54:52.77
フィルタ周辺を数ミリのアルミの板で囲んでおけばいいんではないのか
871:Nanashi_et_al.
11/03/23 20:56:22.11
そんな事する前にフィルタ交換しろ。
872:Nanashi_et_al.
11/03/23 21:05:13.26
イオン半径できまるの?
873:Nanashi_et_al.
11/03/23 21:22:02.87
セシウム1000倍っていわれても3桁ぐらいと思ってしまうおれは
理系としてダメ人間でしょうか
874:Nanashi_et_al.
11/03/23 21:33:15.79
もうダメダメ!
理系としてと言うより人としてw
875:Nanashi_et_al.
11/03/23 21:40:53.32
今北
端的に、今関東圏の水道水はヤバい?
876:Nanashi_et_al.
11/03/23 21:41:48.89
ヤバイよヤバイ
おれなんか夕方からビールしか飲んでないよ
877:Nanashi_et_al.
11/03/23 21:52:01.92
水でも食品でも、Kgあたり3桁ベクレル行ったら要注意、4桁行ったら口にしない。
俺なら。
878:Nanashi_et_al.
11/03/23 21:58:47.25
タウリン1000mgって言われても1gと思ってしまうおれは
879:Nanashi_et_al.
11/03/23 22:06:33.09
ヨウ素131で3桁なら大人は関係ない
880:Nanashi_et_al.
11/03/23 22:08:10.32
チャコールフィルターってヨウ素を引っ掛けられるの?
881:Nanashi_et_al.
11/03/23 22:08:34.22
むりむりw
浄水器詐欺が流行する予感
882:Nanashi_et_al.
11/03/23 22:16:36.29
>>881
検索してみたところ、結構できるみたい。
「完全に取り除く」って訳には行かないようだが。
URLリンク(www.shinwatec.co.jp)
883:Nanashi_et_al.
11/03/23 22:30:13.77
浄水器詐欺が横行するかどうかは分からんが、高額な浄水器を作ってるメーカーや営業マンがここぞとばかりに売りまくるんだろうな。
884:Nanashi_et_al.
11/03/23 22:58:56.12
>>882
販売している企業の宣伝を信じるのは主婦だけ
885:Nanashi_et_al.
11/03/23 22:59:37.03
膜の技術を考えると、どういうものは濾過できるのかを
理論的に予想できるのでは?
886:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:02:20.59
一歳半の子供がいて東京の水が危なくなってしまった。
実験室のミリQ水を1~2Lだけ持って帰って、子供の飲用と料理用に使おうかと思うけど
さすがにミリQだと良心が咎めるからRO水にしようか、悩んでます。
RO、ミリQで放射性ヨウ素はほとんど除去できますよね?
887:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:02:55.87
>>884
あなた、リンク先を読んで無いでしょ
888:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:06:36.55
>>886
超純水なんか飲んだら却って体に悪そうな気が…
889:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:08:28.43
>>886
塩素が入っていない水は、時間が経てば経つほど
細菌等が繁殖する可能性があるので
水道水よりも危険ですよ
890:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:08:48.52
>>887
アレを信じてるの?
891:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:09:05.35
>>882
その文書を信じるってw
892:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:33:08.82
水が無ければコーラを飲めばいいのに
893:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:34:57.80
>>888
ああ、もちろんこのまま飲むわけじゃなくて、麦茶とかにします。
>>889
存じております。基本的に半日程度で使い切り、余ったら翌日沸かしてお茶にします。
問題はやはり、ミリQやRO水にヨウ素がどのぐらい残留するか、です。
894:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:37:05.53
>>893
ミリQを分析するしかないんじゃないですかあ
市販品で高純度の水はできないとおもってます
895:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:37:19.53
水でも麦茶でも一緒だろ
896:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:38:40.89
装置内の汚れ次第でしょうね
897:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:40:43.46
>>893
自作で水の蒸留装置を作ろう
898:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:42:00.11
ロビンソンクルーソー乙
899:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:42:59.37
蒸留で除去できるものかなぁ
900:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:44:37.75
>>890-891
チャコールフィルターは原子力施設や放射性ヨウ素を取り扱う施設で排気からの放射性ヨウ素除去用に普通に使われてるって事を分かってる?
例えばこの文章とか
URLリンク(seiji-db.com)
901:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:46:59.99
排気と水では違うよね
902:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:47:11.64
フィルターは交換前提なので
903:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:48:59.19
浄水器のフィルターだって交換前提でしょうが
904:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:50:18.10
交換していない間の汚染度について考えたことある?
空気と水の違いは?
905:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:50:27.43
フィルターも使い方次第
906:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:50:52.07
そもそもヨウ素やセシウムってどんな状態で飛散してるの?
どんな状態で水道水に入ってるの?
ヨウ化カリウムは水溶性だしセシウムは単体ではものすごく水と反応しやすいと思うんだけど。
907:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:52:23.79
>>904
フィルターが汚染されるって事はそのまま飲用するよりは必ず摂取量は減るって事でしょうが。
908:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:57:06.04
「持ち家区分」って何ですか?
会社に入る場合の持家区分の名義は誰になるんですか?
909:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:58:31.00
>>908
質問するスレが間違ってるような…
910:Nanashi_et_al.
11/03/23 23:59:57.34
>>908
何でそれを理系板で聞こうと思ったのか悩む
家が主に金属でできてるか炭化水素で出来てるか
融点、沸点、引火点、発火点を確認擦る必要があります。
まずはMSDSを取り寄せてみてはいかがでしょうか。
911:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:00:14.84
板の名前を見ずい検索からここにきました
すみません
知ってたら教えてください
912:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:00:22.47
>>907
積分
913:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:01:20.02
猫の論理では
区分は存在しないかもしれない
914:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:02:45.67
>>912
それで何が言いたいの?
あなたは使った後のフィルターをバリバリ食べるとでも言うの?
915:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:04:30.26
え
フィルターは万能だと思ってるのかよ、おい
916:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:06:20.00
万能だなんて誰も言ってない。
放射性ヨウ素を取り除くにはチャコール(活性炭)フィルターはいくらか有効そうだと言うだけ。
917:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:11:28.76
えっお前ら使った後のフィルターをスタッフみんなでおいしくいただかないの?
918:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:14:31.64
チェルノブイリの時は水道水に含まれてるルテニウム、ヨウ素、セシウムが
活性炭フィルタにほとんど残ってなかったらしい
脱離の可能性も否定できないけど、それでも相当な高頻度で交換しないと意味ないっぽいよ
919:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:29:52.72
逆浸透膜と活性炭の二重フィルターなら結構、取り除けるみたい。
何十万円もする結構高い浄水器が必要そうではある。
920:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:33:44.74
理系板なんだから、「結構」を(裏付けのある)数値で語って欲しい気はする。
921:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:54:49.15
まあ、ぶっちゃけ半分除去できれば、ほぼ基準値内(210→190に下がったらしい)
なんだから、意味はあるよね。
もし8割とか除去してくれるってんなら、俺だって迷わず実験室から水もらうよ。
うちは助教が神経質で、定期的にカートリッジ交換してくれてるしw
922:Nanashi_et_al.
11/03/24 00:59:33.07
RO膜を使ってれば軽く8割は除去してくれるんで無いの?
その純水製造器のカタログを見れば分かりそうな気がする。
923:Nanashi_et_al.
11/03/24 01:50:11.23
何か、いつも深夜になると福島原発に関する悪いニュースが発表されてるような気がするのは気のせいでしょうか?
924:Nanashi_et_al.
11/03/24 02:03:54.63
そーか?
昼間が多い気がするが
925:Nanashi_et_al.
11/03/24 02:59:03.84
今東京23区で水道水が210ベクトルってニュースで言ってたんですがこれって1リットルあたりってどっかで聞いたんですが普通もっと飲んだりお米炊いたりするのに大丈夫なんでしょうか?
大丈夫ならこれから注意する点はありますか?
長文すいません
もし間違ってたらすいません
926:Nanashi_et_al.
11/03/24 03:21:15.09
東京葛飾区だけど、水道水そんなにやばいの?
927:Nanashi_et_al.
11/03/24 03:34:14.03
>>925
「ベクトル」じゃ無くて「ベクレル」ね
で、あまり大丈夫とは受け会えなくて少なくとも乳幼児には飲ませたり食べさせたりしない方が良いレベル。
大人ならまあ、気にするほどでも無いと思うが、気になるんなら飲料水と料理用にはしばらくはミネラルウォーターでも買ってきて使えば?
928:Nanashi_et_al.
11/03/24 04:54:13.19
っつ~かどこのスーパーでも水はとっくに売り切れてるぞ
929:Nanashi_et_al.
11/03/24 05:34:26.69
まあ、そうだろうね。
つまり、地震が起きたすぐ後にペットボトル入りの飲料水を買いだめしてた奴は情強って事だ。
こうなる事まで予知してたのかどうかは知らないが。
930:Nanashi_et_al.
11/03/24 08:29:47.93
>>845 >>848
今回、福島第一原発を襲った津波は高さ14m以上だったらしいぞ。
URLリンク(www.afpbb.com)
931:Nanashi_et_al.
11/03/24 09:11:25.11
浄水器を売ってるところの数値だけで判断するなよ
932:Nanashi_et_al.
11/03/24 09:11:59.59
>>930
だから想定の倍以上の津波がきた、という話
933:Nanashi_et_al.
11/03/24 10:06:29.15
よう素とセチウムばかり報道していますが、他の放射性物質は飛散されてないでしょうか?
934:Nanashi_et_al.
11/03/24 10:11:46.48
5種ぐらいは観測されてるはずだが
量は多いのはヨウ素、セシウム(これはある意味当然らしい)
プルトニウムなんかは飛んでいない
935:Nanashi_et_al.
11/03/24 10:19:14.14
イオン交換水というのがありますが水道水と洗浄効果は違うのでしょうか。
URLリンク(eshop.butterfly.co.jp)
こういった商品が出回っているので気になります。
936:Nanashi_et_al.
11/03/24 10:27:14.29
最近、土壌にある放射性物質の量が何メガベクレルとか、野菜や水道水に入ってるのがKg当たり何ベクレルとか非常にややこしいので、
何処かに一平方キロ当たり何べクレルの土地に1時間居たら何シーベルトの被曝とか、何べクレルの水を1リットル飲むと何シーベルトとか分かりやすく換算してくれるサイトは無いですかね?
937:Nanashi_et_al.
11/03/24 10:29:03.31
何を洗浄するんですか
938:Nanashi_et_al.
11/03/24 10:31:06.51
>>935
どういう用途か分かりませんが
飲用食用にするのなら水道水がよいです
939:Nanashi_et_al.
11/03/24 10:33:34.88
>>936
土壌のほうは仮定がいろいろあるので
換算は簡単ではない
水や食料は内部被ばくに関する線量換算係数を使って換算可能
安全基準を説明しているのは、ちょっと難しいけどまとまった資料はこれ
URLリンク(www.nsc.go.jp)
940:936
11/03/24 10:42:01.80
>>939
お答えサンクス!
しかし、長文の資料ですね
今の状況が危険か安全か知りたいだけでこんなに勉強しなきゃならんとはナンタルコッチャ
941:Nanashi_et_al.
11/03/24 10:44:45.51
>>940
適切に怖がりつつ安心して食べるために~自分で計算しよう!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
942:Nanashi_et_al.
11/03/24 10:45:24.97
自分で調べられる人は調べて安心すればいい
政府発表の数字はその資料に基づいているので
それを信じるのもよろしい
あなたのご自由にどうぞ
943:Nanashi_et_al.
11/03/24 11:28:10.23
>>932
科学の敗北だな
944:Nanashi_et_al.
11/03/24 11:29:53.87
>>942
発表される数字が数日前のだったり
政府は一昨日の天気予報をしてるようだが
945:Nanashi_et_al.
11/03/24 11:36:45.42
どちらかというと、
津波警報を明後日に出した
こんな感じ
946:Nanashi_et_al.
11/03/24 11:45:30.32
>>943
当人達も認めてるみたいだね
URLリンク(matomech.com)
947:Nanashi_et_al.
11/03/24 12:00:45.06
>>943
自然は人類の智恵を超えてるってことはある意味想定内