10/12/29 17:45:06
age
17:Nanashi_et_al.
11/01/04 07:36:22
>>15
一辺の中心って書いてあるから向きずれてても関係ないけどな
んでこれどうなったの?
18:Nanashi_et_al.
11/01/17 17:33:58
age
19:Nanashi_et_al.
11/01/19 13:46:46
面積求めるのに何故体積が関係あるんだよ。
溝の分の面積を引くとしても深さ関係あるか?
20:Nanashi_et_al.
11/01/26 15:58:23
実際にその公園作ってみるか?
21:Nanashi_et_al.
11/02/12 15:29:38
すいません。
直径1mの円があって、直径の部分に一本の線を引いて、
その線を一周したらその線の軌跡が面積になるんだから、
円の面積は1m*360度=360m2じゃないの?
って思ったのはあんまり?
22:Nanashi_et_al.
11/02/18 00:51:16
1m*360度=360m度なら許せる
23:Nanashi_et_al.
11/02/18 03:06:38
半径rの円は、x^2+y^2=r^2
y=±sqrt(r^2-x^2)
-r≦x≦rの範囲でyを積分して、下半分の円の面積も足し合わせて2倍にすると、
円の面積S=2∫sqrt(r^2-x^2)dx (-r≦x≦r)
x=rsinθとして置換積分すると、
S=2r^2∫(cosθ)^2 dθ (-π/2≦θ≦π/2)
2倍角の公式から、(cosθ)^2=(1+cos2θ)/2
よって、S=2r^2∫(1+cos2θ)/2=πr^2
r=0.5[m]のとき、S=0.25π[m^2]
24:Nanashi_et_al.
11/03/02 23:19:08.30
ガスライティング
25:Nanashi_et_al.
11/04/24 10:55:58.32
読書クラブで記念写真をとることになった。
写真代は3枚1組で350円で、焼き増しは1枚ごとに30円です。
読書クラブの人数は26人です。平均1人からいくらの写真代を集めるとよいでしょう。
26:Nanashi_et_al.
11/04/29 08:56:08.95
さっき考えた問題。
一辺がnの正方形がある。
この正方形は1cmごとに縦横それぞれ線が引かれていて格子になっている。
今、この格子にはさまれた領域全てをm色で色分けする。
全ての色において線対称であるような軸が存在する色分けは何種類あるか。
また点対称については何種類か。
27:jj
11/05/29 19:31:06.36
すい6*んかすいてかん456
28:井戸魔神F ◆Tny1JrNujM
11/09/10 09:05:14.42
入試だったら問題だ・・・。
29: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/09/10 13:18:09.02
3
30:Nanashi_et_al.
11/09/13 23:35:28.50
おねがいします。背理法です。
√6が無理数であることを証明せよ
証明
√6を有理数と仮定する。
√6=a/bとなる
a,bは友に1しか公約数を持たない
a=√6b
a二乗=6b二乗・・・①
よって、aは6の倍数となる
ここからわからねぇぇぇ・・・
31:Nanashi_et_al.
11/09/19 03:39:00.69
>>30
√2だったら最近やったんだがな・・・
32:Nanashi_et_al.
11/09/19 09:44:47.01
√6は有理数って去年証明されたよ
フィールズ賞とってた
33:Nanashi_et_al.
11/09/19 19:09:09.41
>>30
中学生が算数しに来るなよ、この板は理系板だ
ポスドクが職無いだの、山荘が屑の巣窟だの、科研費3割減らすなボケなどと議論する板だ
34:Nanashi_et_al.
11/10/05 09:00:41.61
直線的に溝を掘ったとして
中心へ向けて掘っているからといって、
中心まで達してるとは限らないし、
中心を越してしまっているかもしれない。
なので、0を掘っていないとするなら
0以上、その地点から南へ地球を一周した際の距離を考慮した体積以下
35:Nanashi_et_al.
11/10/05 09:01:43.47
直線的に溝を掘ったとして
中心へ向けて掘っているからといって、
中心まで達してるとは限らないし、
中心を越してしまっているかもしれない。
なので、0を掘っていないとするなら
0以上、その地点から南へ地球を一周した際の距離を考慮した体積以下