政治の道具にされた科学が危険なのはなぜかat RIKEI
政治の道具にされた科学が危険なのはなぜか - 暇つぶし2ch72:Nanashi_et_al.
10/11/18 04:11:27
地球温暖化詐欺
①二酸化炭素CO2 ②温室効果ガス ③地球温暖化

パンデミック詐欺
①鳥H5N1/豚H1N1・ウイルス ②新型インフルエンザ ③パンデミック

捏造でっち上げ三位一体構造(トライアングル)
①実在 ②創作捏造 ③架空仮想

73:Nanashi_et_al.
10/11/18 04:17:59
①と②と③、
それぞれを重点的に手がける
分担分業の連携連動ネットワーク
コネクションでやっている。

一番巧妙なところは②。

いわば閉鎖的な科学研究ギルドの
ようなもので独占的にやっている。

74:Nanashi_et_al.
10/11/28 01:36:17
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
平成22年10月22日 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所

プリオン病の市民講座
「食と医療の安全-BSE、ヤコブ病、鳥インフルエンザ、口蹄疫-」の開催について

開催日時 : 平成22年11月23日(火) 10時40分~16時30分
開催場所 : 東京大学弥生講堂(東京都文京区弥生1-1-1)
主催 : 食と医療の安全に関わるプリオン病の市民講座実行委員会
後援 : 農林水産省、厚生労働省、ヤコブ病サポートネットワーク、
      東京大学大学院農学生命科学研究科食の安全研究センター

URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
司会
毛利資郎(動物衛生研究所) 水澤英洋(東京医科歯科大学) 上田 宗(ヤコブ病サポートネットワーク)

第一部
口蹄疫と防疫  津田知幸(動物衛生研究所)
動物インフルエンザ研究  西藤岳彦(動物衛生研究所)

第二部
食品安全行政における動物由来感染症対策  道野英司(厚生労働省)
家畜衛生と畜産物の安全  川島俊郎(農林水産省)

第三部
BSEの基礎と研究  横山隆(動物衛生研究所)
プリオンの試験管内増殖法の研究  村山裕一(動物衛生研究所)
ヤコブ病の克服研究  堂浦克美(東北大学)

第四部
総合討論 会場+講師


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch