11/08/26 20:25:47.29
自我egoという表現はもう止めたら?^^;
フロイトやユングからもう一世紀経ってるw
自己意識self awarenessが直感的にわかりやすいし、計量も出来る。
2種類の自己意識があり、個人的privateと公的public。
前者は自分がどう思うか、後者は他人が自分をどう思ってるか。
宗教は多分後者の影響が強いんじゃないかなあ。他人に神も含むからね。
333:没個性化されたレス↓
11/08/26 20:56:52.07
>>331
比喩ではありません。
自我は作りモノで不安定です。外部に必ず支えが必要です。
誰の自我も「自我の支え」なしには成り立ちません。
「自我の支え」とは自我の正当性を保証してくれる何モノかという所でしょうか。
334:没個性化されたレス↓
11/08/26 21:12:15.91
>>332
個人的と公的の区別があるのは欧米の自我でしょう。その分け方は多分日本人に合わないでしょう。
元々、日本人には個人的(private)という感覚はないでしょう。
プライベートとは、欧米の「神に支えられた個人」を指す言葉なのではないでしょうか。
335:没個性化されたレス↓
11/08/26 22:00:50.88
心理学徒って、統計による調査法しか学んで無いから、
文系的な議論はできないんだよw 高度な読解力もないw
議論になりそうになると、質問攻めにして、逃げてごまかすw
336:沈太郎
11/08/26 22:29:41.03
>>334 www
日本は公的自己意識に縛られるには同意。
日本で宗教が普及しないのはすでに公的自己意識が備わってるから笑
337:没個性化されたレス↓
11/08/26 23:18:03.68
>>332
本来は布教的なものではなく瞑想的なものだよ。
338:没個性化されたレス↓
11/08/27 00:03:22.64
>>333
はぁ?比喩表現でなかったら何なの。
君の言う「自我」とやらは、つっかえ棒で支えてないと倒れる物体なの?
いったいどういうことなんだか。
これは君のポエムなのかと。書かれてないことまで読み取れって言われても無理だよ。
無理以前にイヤだよ。駄ポエム書かれて荒らされるなんて。
339:没個性化されたレス↓
11/08/27 00:09:45.43
>>335
心理が文系じゃなかったら何が文系なんだか。ああ、恥ずかしい。
文系的な議論w
高度な読解力w
340:没個性化されたレス↓
11/08/27 00:47:03.84
教養の無いやつは低俗でもあるな
341:没個性化されたレス↓
11/08/27 11:15:00.31
>>338
自我も支えも物体ではありませんから、確かに「比喩」ですね。
「自我」は「自我の支え」というつっかえ棒で支えていないと倒れる物体のようなモノです。
人は自分の自我のルールに従って考え行動しますが、その考えや行動が正しいモノで
なければ困ります。
自我は常に正しくなければ困ります。しかし、自我の正しさを自我の内部で証明する事は不可能です
(証明できたと思いこむことは可能ですが・・・)。
ですから、自我の正しさを保証してくれる自我の外部にある「何モノ」かが必要となるのです。
それが「自我の支え」です。
342:没個性化されたレス↓
11/08/27 11:16:52.34
>>336
>日本は公的自己意識に縛られるには同意。
「公的自己意識」ってどういうモノですか?
また、「日本はそういうモノに縛られている」とはどういう事ですか?
343:没個性化されたレス↓
11/08/27 11:26:07.78
また質問攻めw 物分りの悪い馬鹿なんだろうなw
344:沈太郎
11/08/27 18:07:38.76
>>337 神に対抗すると抹殺される概念は瞑想布教問わず他者的な見解かと。
>>342 自我egoのわかりにくい説明をわかりやすくしようとする試み^^;
345:没個性化されたレス↓
11/09/04 16:54:46.55
>>342
日本人は何故、他人の目を意識するのでしょうか。
それは、他人の目、他人の評価によって自我が支えられているからです。
日本人の自我は自分の身近な人々からの是認によって自我の安定が支えられています。
逆に言えば、それがなければ自我が崩壊してしまいます。
自我の崩壊・消滅こそ人が最も恐れる事です。
だからこそ、日本人は他者からの是認を失わないように気を配るのです。
すなわち、周囲の人々の評価を気にするのです。
346:没個性化されたレス↓
11/09/09 00:47:07.58
祈りで治せるのか? AbcNEWS.comの報告
abcNews.com
URLリンク(www.johrei-institute.org)
研究者は「神の手で回復するだろう」といった
その内容は次の通りです
パシフィック医科大学サンフランシスコ校の精神科医であるエリザベス・ターグ博士は
エイズの危篤患者に対して祈りの効用を確かめる実験を行った。
科学と精神性(霊性)における洞察で名高いディーパック チョープラ博士によると、物理学者は、
物理的な領域を超え、実際私たちが距離的に離れたところから互いに影響しあうことができる真
実の領域がある、ということを私たちに言っているとのこと。
アメリカの方が一歩進んでる。
といっても心理学とか現代医学自体は西洋発祥だからかまわないし
東洋人である日本人の適性に合うのはこの団体なら「浄霊」の実践の側だろうけど。
世界中の人が協力して進歩させていって欲しいです。
347: 【東電 80.5 %】
11/09/09 17:18:35.48
宗教も集団ヒステリーみたいな所があるよな
348:没個性化されたレス↓
11/09/11 20:17:56.28
>>347
そうですね。宗教は集団的狂気と言えるでしょうね。
349:没個性化されたレス↓
11/09/12 02:14:56.46
伊勢神宮や産土の神社も?
350:没個性化されたレス↓
11/09/12 02:23:01.74
URLリンク(www.youtube.com)
一人だったらもっとヤバいだろう
351:没個性化されたレス↓
11/09/12 22:10:46.54
URLリンク(www.youtube.com)
独りでは抱えきれないから集団がある
352:没個性化されたレス↓
11/09/13 00:57:05.02
ヤラセのオンナのシ
353:没個性化されたレス↓
11/09/13 01:19:55.11
興信所でも頼めば?
354:没個性化されたレス↓
11/09/15 20:39:28.63
>>346
欧米人は伝統的に「神」などの普遍的な存在への信仰心があついですから
「真実の領域」などという何やら普遍的らしい存在に魅力を感じるのでしょう。
人と人を結ぶような「真実の領域」というのは、その昔、人と人を結ぶものとして
「神」を信仰していた名残だと思います。
ですから、欧米人のこの種の話は眉唾モノだと思います。
あまり真剣にとらない方がいいでしょう。
355:没個性化されたレス↓
11/09/15 21:23:14.33
気功の気とかヨガのプラーナについては鼻から否定してる感じだな。
科学もその実態は「経験則」でしかないんだろうな。
356:没個性化されたレス↓
11/09/16 18:19:50.23
>欧米人は伝統的に「神」などの普遍的な存在への信仰心があついですから
この人が何を言ってるんだかサッパリわからないんだけど
357:没個性化されたレス↓
11/09/25 01:05:12.32
盲信することがいけないんだろう
価値観が崩壊する改宗に耐えられなくなる
358:没個性化されたレス↓
11/09/25 09:42:48.85
スレリンク(psy板)
359:没個性化されたレス↓
11/09/27 21:48:16.38
URLリンク(gxc.google.com)バリバリ狂信一家で嫁は耐えきれず自殺
360:没個性化されたレス↓
11/10/02 21:00:35.27
諸 悪 の 根 源
オ ウ ム 心 理 教
361:没個性化されたレス↓
11/10/04 09:17:23.27
神様がいる、って宗教と深く関わって生きてきた人の印象。
思考、行動の停止。放棄。って感じ。
思考に責任がない。あるっぽいけどない。
その宗派にいる人間なら、その先の思考はこうあって当たり前っていう共通認識があるのかも。ただ、それ以外の人間には解らないから、無責任な行動にしか見えない。
神様ならば、きっときっと、僕の答えと同じはずだね。
神様の答えは、元は自分の思考と行動が作り出したもの。それを神様のせいにするのは自分に責任を持たないことなんだな、と。
そして神様の存在を疑い始めた時、自分が解らなくなる。で、逃げる。
悪かうんぬんからは外れたかも。すまん。
362:没個性化されたレス↓
11/10/04 22:48:38.05
一人を見て決めるな。宗教によってまちまちだから。
人間の思考を奪われているとしたらカルトの王道だと思ってよい。
非常に高度な洗脳の段取りが出来あがってる。
363:没個性化されたレス↓
11/10/09 14:22:08.68
>>356
欧米人は昔からキリスト教徒が多かった。
キリスト教徒はとって、神は世界に遍在する唯一絶対の普遍的な存在。
欧米人の多くが、神の存在を信じ、この世界は神が作ったと信じ、
この世界の秩序は神が定めたと信じていた。
そして、神の言うとおりにしていれば、ちゃんと生きていけると信じていた。
これは、神に対する信頼であり、依存である。
この「神に対する依存」が「神に対する信仰」と呼ばれているもの。
そして、キリスト教徒である欧米人はみな神に依存=信仰していた。
364:没個性化されたレス↓
11/10/09 14:32:39.53
>>361
>神様がいる、って宗教と深く関わって生きてきた人の印象。
>思考、行動の停止。放棄。って感じ。
人間は誰でもどこかで「思考の停止」をしています。それは宗教人であろうとなかろうと同じです。
私もあなたもどこかで「思考停止」をしています。ただ、「思考停止」している部分が違うだけです。
私たちと違う所で「思考停止」をするから、私たちの目につくのです。
だから、
「宗教人は思考停止をしていて、そ例外の人は思考停止をしていない。」
と考えるのは間違いです。
人間はみな、自分の自我の支えの正当性を疑う手前のところで「思考停止」がかかります。
宗教人なら、宗教の正当性を疑う手前で「思考停止」します。
365:没個性化されたレス↓
11/10/09 17:53:40.44
自分は宗教人だけど異質なんだろうか。
もっと現場を見てきた方が良いよ。
366:没個性化されたレス↓
11/10/09 20:10:18.97
>>363
>欧米人は昔からキリスト教徒が多かった。
宗教に関してまったく無知なのは分かった。
以後の駄文も、前提が間違ってる上に論理展開が支離滅裂で
いったい何がしたかったんだか。
367:没個性化されたレス↓
11/10/10 17:11:21.91
>>366
ローマ帝国がキリスト教を強制して以来、ヨーロッパではキリスト教が主流になったのではありませんか。
>以後の駄文も、前提が間違ってる上に論理展開が支離滅裂で
>いったい何がしたかったんだか。
論理展開も何も
>>361 さんが「宗教人は思考停止をしている」というような事を書かれたので、それは宗教人だけでないですよと
書いただけです。
宗教人に限らず、人はみな、ある時点で「思考停止」するのだという事を書いただけです。
これは論理ではなく、人々を観察して気がついた「事実」です。
この「事実」が納得いかなければ、私が何を言っているのか理解できないのは当然です。
368:没個性化されたレス↓
11/10/10 21:32:16.10
思考に開始とか停止とかあるの?
陳腐な比喩表現でしかないよね。
「思考停止」って、根拠を示さずに相手を批難するときに使う言葉でしょう。
何が観察だっつーの
369:没個性化されたレス↓
11/10/14 18:40:24.91
>>368
>「思考停止」って、根拠を示さずに相手を批難するときに使う言葉でしょう。
違います。
人間は自分の自我が壊れないように、都合の悪い事を疑う手前で「思考停止」するようになっています。
このことは、キリスト教徒が神の存在を妄信しているのを見れば容易にわかります。
私たちから見れば、神が存在するなど妄想としか思えませんが、党のキリスト教徒は真剣に信じています。
このような事が可能なのは、「思考停止」をして疑うと都合が悪い事を疑わないようにしているからです。
>何が観察だっつーの
などと相手を馬鹿にするような事を口走る前に、自分の無知を疑ってください。
370:没個性化されたレス↓
11/10/14 18:42:01.33
>>369
訂正
>党のキリスト教徒は真剣に信じています。 ・・・・・・ ×
当のキリスト教徒は真剣に信じています。 ・・・・・・ ○
371:没個性化されたレス↓
11/10/15 10:05:23.10
信者になるとまともな価値判断ができなくなるから気をつけた方が良いよ。
宗教とは魂を売り渡す行為だから。
372:没個性化されたレス↓
11/10/15 11:18:16.03
宗教は常識的な判断力を失わせるからね。
魔女狩りとか十字軍だとか、現代の戦争も一神教の対立。
373:没個性化されたレス↓
11/10/15 20:48:33.06
>>369
ほら、またそれだ。「自我が壊れる」って比喩表現でしょ?君の頭の中に響くだけのポエムでしょ?
思考の停止とか開始とか、どうやって観察したんだか。
全部ウソでしょうに。
374:没個性化されたレス↓
11/10/15 21:20:36.87
>>373
>思考の停止とか開始とか
「思考停止」の話はしましたが、「思考開始」というような意味の分からない話はしていません。
>「自我が壊れる」って比喩表現でしょ?君の頭の中に響くだけのポエムでしょ?
自我が壊れるというのは「発狂する」という事です。比喩ではありません。
>全部ウソでしょうに。
自分の無知を疑ってください。
375:没個性化されたレス↓
11/10/15 21:32:08.55
>>374
常識としてはそういう説明で納得する人もいるんだろうが、
哲学的にはナンセンスな論理ですね
376:没個性化されたレス↓
11/10/15 21:32:09.49
>>371
何をもって「まともな判断」とするかは観点の違い、見解の相違でしょう。
宗教の信者の判断が間違っていて、私たちの判断が正しいとする根拠はどこにもありません。
そこにあるのは、価値観の違いだけです。
377:没個性化されたレス↓
11/10/15 22:49:35.70
>>376
あなたの主張は、 価値相対主義というものですね。
反駁不可能な領域については価値観の違いと言えるかもしれないけど、
現実の現象から乖離しているかで、一応の判断はできるでしょう。
あなたの見解は極端すぎます。
きっと宗教信者側の擁護なのでしょう。
378:没個性化されたレス↓
11/10/16 01:01:23.19
たぶんこの人は、我々が「確証バイアス」と呼んでるものについて語りたかったんだろうけど
馬鹿だから言うこと全部が支離滅裂なのな。自我の支え(笑)
379:没個性化されたレス↓
11/10/16 10:06:44.49
>>377
>現実の現象から乖離しているかで、一応の判断はできるでしょう。
「現実」は一人ひとり違いますから、「乖離」しているかしていないかも人それぞれでしょう。
380:没個性化されたレス↓
11/10/16 10:15:46.94
>>375
>哲学的にはナンセンスな論理ですね
哲学しているつもりはなかったのですが・・・。
でも、私もあなたもどこかで「思考停止」しているのは間違いありません。
「思考停止」しているという事は、疑うべきを疑っていないという事ですから、
一面的な思考に陥っているという事です。
そして、その事に無自覚ですから、人は基本的に、一面的で偏った思考をしているのにも関わらず、
自分は、合理的で論理的で首尾一貫した思考をしていると思い込んでいるのです。
所詮人間は合理的な思考は無理なのです。まあ言えば屁理屈をこねているだけという事です。
それは哲学している人も例外ではありません。
381:没個性化されたレス↓
11/10/16 10:20:46.60
>>378
>馬鹿だから言うこと全部が支離滅裂なのな。自我の支え(笑)
理解力のない人間にとっては、周りの人間は理解できない馬鹿ばっかりという事になります。
だって何をやっているのか理解できないのだから、あいつは馬鹿だと判断してしまいますよね。
だから、私が馬鹿なのか、あなたが理解力がないのか、それはどちらともいえませんよね。
382:没個性化されたレス↓
11/10/16 10:40:02.29
>>372
一神教の信者にとっては、自分の信じる神が「世界の秩序」ですから、それ以外の秩序は
認める訳にはいかないのでしょう。
自分の信じる「世界の秩序」以外の秩序があってはならないのです。それは自我の安定を脅かします。
宗教戦争の起源はここにあります。宗教戦争は、どちらの「世界の秩序」が正しいかを争う戦争です。
ですから、終わりも正解もありません。
383:没個性化されたレス↓
11/10/16 18:20:38.41
一神教を諸悪の根源のように分析してみせておきながら、日本の仏教系カルトも非難するなんて。
しかも自身は仏教徒だし。
常人の理解力(笑)ではとてもついていけないけど?
384:没個性化されたレス↓
11/10/17 21:51:06.17
>>371
人間はみな「自我の支え」を必要としています。
宗教を信じてそこに救いを求めている人は、宗教が自我の安定の支えなのでしょう。
宗教を信じている人がまともな判断ができないように見えるのは、その人が自分の宗教を
疑う手前で「思考停止」しているからです。
そして、その宗教を信じていない人から見れば、彼がそこで「思考停止」している事が
よく見えるので、変な事にとらわれている彼が馬鹿に見えるからです。
しかし、誰だって「自我の支え」が必要であって、そして、誰だってその「支え」の正しさを疑う手前で
「思考停止」をしているのですから、その「支え」を共有していない人から見れば、馬鹿に見えるものです。
宗教を信じている人が特別に馬鹿という事はありません。
385:没個性化されたレス↓
11/10/17 21:59:08.53
>>384
ただ、おせっかいなのは困りものです。
自分が信じるだけならいいのですが、それを他の者に押し付けようとするのは迷惑です。
自分が宗教を信じて心の底から幸せなら、それで満足するでしょう。
だから、自分の宗教を他者に押し付けてくる人は、心のどこかでは自分の不幸に気が
付いているのかもしれませんね。
誰かを引き込んで同じ目に合わせたいという気持ちが働くのかもしれません。
386:没個性化されたレス↓
11/10/17 23:29:47.27
だから、「自我の支え」って何なの?
何をどうするのが「支え」なんだか。
まあデタラメに書きなぐったポエムだから意味なんかないんだろうけど
387:没個性化されたレス↓
11/10/18 01:02:24.84
宗教を信じている人は馬鹿でしょう。
教祖や幹部クラスになると、信者と同じようには信じていなくて、
いかに信者から金を巻き上げて経営したり教化するかを考えているから、
そういう意味では、頭が働く連中なのかもしれないけど、
宗教は現実をこえたことを扱っているために、
必ず現実と衝突したり干渉する有害な部分を持ち合わせているから、
どこかで頑なで寛容性のない宗教論争に発展する。
2chの宗教板見てみ。
善を司るくせに、一般人よりろくな人間いないからw
なんのための宗教か、分からなくなってくるよ。
宗教という制度に頼らないと、自我を支えられないというのは、
不幸なことだろうね。親が宗教の信者で、
小さい頃から刷り込まれていて、洗脳が解けないってことだから。
伝統芸能みたいなものだと思えば評価できるものも
あるだろうけど、信者レベルの大半は、騙されているのが現実。
388:没個性化されたレス↓
11/10/18 01:25:54.14
でも君んちじゃ仏教式の葬式をあげるために生臭坊主を呼ぶんでしょ?
君も君の両親も、宗教の信者だよ。
389:没個性化されたレス↓
11/10/23 13:36:55.26
>>386
例えば「石」は「石」自体で存在することができるが、「自我」はそれ自体としては存在しない。
「私」には石のような実体はない。「私」が「私」であるのは他者との関係における「私」であって、
他者との関係を切り離したところに「私」は存在しない。「私」は常に他者との関係における「私」でしかない。
別の言い方をすると、「私」にはこの世界の中での「役割」がいろいろとある。例えば「どこどこの会社の社長」
とか「父親」であるとか「男」であるとか・・・。そういう「役割」はすべて「他者との関係」を表すが、そういう「役割」
を剥いでいくと「自我」には何も残らない。
「私」には中心に「私の核」のようなものがあって、それがいろいろな役割を背負っているというのではない。
そのような「核」は存在しない。
すなわち、「自我」は役割の集合体であり、他者との関係の集合体だ。
つまり、「自我」の根拠は「自我」自体にはなく、外部との関係に支えられるしかないということだ。
390:没個性化されたレス↓
11/10/23 13:58:33.94
そう考えたほうが
あなたの専攻した心理学にとっては都合がいいからという
だけの思想だろ? 哲学では自我はよく語られるし、
違う考えの思想はいくらでも存在する。
そんなに「他者(外部)との関係しかないんだ!」と、
強迫観念のように執着することはない。馬鹿っぽいし。
もっと古今東西には様々な考え方があるのだと、
教養を積んだほうが、心が豊かになるよ。
391:没個性化されたレス↓
11/10/23 19:41:32.18
>>390
>そんなに「他者(外部)との関係しかないんだ!」と、
>強迫観念のように執着することはない。馬鹿っぽいし。
では、他者との関係、世界の中での自分の役割を取り除けば何が残るのですか?
「自我」の核とはどういうものですか?
この問いに答えなければ、私の書いている事が強迫観念だという事に何の根拠もないという事になりますね。
392:没個性化されたレス↓
11/10/24 00:34:52.03
>>389
つまり、自我なんか無いって考えてるのかな?
今まで書き連ねてきたポエムは何なの。
>>390
まともな心理学は、自我がどうたらとか言わないよ。
君もポエムちゃんも心理嫌いなのかな
393:没個性化されたレス↓
11/10/24 00:48:57.89
この人は、人間には自由意志があると言っておきながら、今度は、外部の刺激に反応するだけの機械のように言ったり。
石は認識されなくてもそれ自体で存在しているって言ったり。
今まで唯心論(あるいは唯識?)の世界観を唱えてたのは何だったのか。
394:没個性化されたレス↓
11/10/24 11:59:33.21
>>392
>つまり、自我なんか無いって考えてるのかな?
いいえ。自我は他者との関係によって支えられていると書いただけです。
自我には自我の外部に支えが必要だと考えているだけです。
395:没個性化されたレス↓
11/10/24 12:01:07.09
>>393
>今度は、外部の刺激に反応するだけの機械のように言ったり。
どこにそういう事が書いてありますか?お教えください。
396:没個性化されたレス↓
11/10/24 13:23:46.52
自我が無いって主張する人は、
自分が単なる三流科学者みたいな社会的弱者で、
自らの役割に大した自我が必要ないので、
その奴隷のようなみじめさを隠したいからなんじゃないかな?
だから他人にも「自我なんて大したもんじゃないんだよ」と
同じ考えにして、強い自我を持った人たちへの羨望を
かき消そうとしている。
でも、世の中には強い自我を持った、リーダーシップを
発揮できる地位というのは存在するから。
まあ、教養の無いただの科学者には自我は必要ないんだろうw
397:没個性化されたレス↓
11/10/24 17:56:40.68
>>394
あれあれぇ?
発狂したりしなかったりするのが自我なんじゃなかったっけ?君の中では
>いいえ。自我は他者との関係によって支えられていると書いただけです。
>自我には自我の外部に支えが必要だと考えているだけです。
なんで「必要」なの?「必要」って言葉の意味わかってるの?
398:没個性化されたレス↓
11/10/28 01:41:31.64
>>397
>なんで「必要」なの?「必要」って言葉の意味わかってるの?
その答えは >>389 に簡単に書いています。 >>389 についてはどう思いますか?
自分の正しさを自分で保証する事はできません。
「自分が正しいのは常識的に考えて間違いない。」と考えたならば、その正しさは「常識」というモノに
支えられているという事になります。
「常識」とは、自分以外のみんなが「それは常識だ」と信じているだろうと自分が思っているモノの事です。
という事は、「常識に支えられている」という事は「みんなが正しいと思っている」という事に支えられている
という事です。だからこの場合、自分の正しさはみんなに支えられています。
399:没個性化されたレス↓
11/10/28 01:46:35.11
>>398
「自分が正しいのは神が保証してくれている。」と考えたなら、自分の正しさは「神」によって支えられています。
自分の正しさは「道徳」が保証している。」と考えたなら、自分の正しさは「道徳」によって支えられています。
「常識」も「神」も「道徳」も自分の外部のモノです。
「自分の正しさ」を「神」や「道徳」が保証する、あるいは支えているという事と「自我」を「神」や「道徳」が支えている
という事は同じ事だと思います。
400:没個性化されたレス↓
11/10/28 01:59:57.28
>>396
>自我が無いって主張する人は、・・・
自我がないって主張する人って居るのですか?
それから、「強い自我」ってどういう自我なのでしょうか?
鉄のように強固な自我とか、豆腐のように弱い自我とか、そういう事なのでしょうか。
「強い」「弱い」の意味がはっきりしていませんが、そこに目をつぶって言うならば・・・
「ある人の自我は強く、ある人の自我は弱い。」とは言えないと思います。
「一人の個人の自我は、ある面からみれば強く見えて、違う面から見れば弱く見える。」という
事態があるだけだと思います。
個人の自我は、その自我の安定を支えてくれているモノに対しては徹底的に弱く、それ以外のモノに
対しては強い態度がとれるのです。
401:没個性化されたレス↓
11/10/28 17:35:40.46
精神力が強い人と、弱い人、やっぱり居ると思うよ。
学力もそうだし、弱者と強者ってのはある。
あなたの「自我」は世間一般の自我と定義が違うと思う。
402:没個性化されたレス↓
11/10/29 13:04:57.78
「自我の支え」とか意味不明な妄言垂れ流してみせたところで、結局なんの説明にもなってない。
フロイトは、人間の「無意識」を想定して、無意識下のエスと超自我の働きでもって、人間の行動を説明しようとしてるんだわ。
フロイトなんざただのオカルトだから心理学板で扱う内容じゃないけどね。念のため。
んで、君は無意識はあるけど超自我は存在しない、っていう考えの持ち主なんだよね?
じゃあどうして、
「宗教の教義」と「科学的に確からしい事実」、どっちも外界からの刺激なのに、
受け手にとっては確証性バイアスが生じるのか?
自我の支えがどうのとか100万回唱えたところで、なぜバイアスが生じたのか説明になってないよね。
403:没個性化されたレス↓
11/10/29 14:18:21.23
>>402
>「宗教の教義」と「科学的に確からしい事実」、どっちも外界からの刺激なのに、
>受け手にとっては確証性バイアスが生じるのか?
「自我」は周囲の世界を解釈して自分の中に「世界」像を作っています。
「宗教の教義」も「科学的に確からしい事実」も「自我」が解釈して自分の「世界」像に
組み入れる訳ですから、 どのような形で組み入れられるかは「自我」によって違って
きます。そういう事を「確証バイアス」って呼ぶんでしょうか。
「自我」が自分に都合のいいモノしか見ないのは誰でも同じだと思いますね。
「自我」は行動の規範ですから一貫性が必要です。しかし実際の個人は一貫性と
矛盾する部分をいっぱい抱えていますから、そういうモノを無視しないと一貫性は
保てません。ですから、「自我」は「自我の一貫性」にとって都合の悪いものには
目をつぶって無視します。
404:没個性化されたレス↓
11/10/29 14:29:06.58
>>403
「自我」は自分を正当化しないではいられませんから、自分の正当化にとって
邪魔な要素は「自我」の外へ排除します。自分の嫌な部分からは目をそらして
見ないようにするのです。
このように、「自我」は現実に「存在する」モノを「存在しない」と思っています。
その誤謬を前提にして世界を解釈しています。
ということは、「自我」は現実をきちんと見る事が出来ないという事です。
人間の「自我」とはそういう矛盾した不合理なモノです。
405:没個性化されたレス↓
11/10/29 14:38:04.54
>>401
世間一般の自我の定義ってどういうものですか?
どのあたりが違うのでしょうか?
自我とは大雑把にいって「私」の事でしょう。
今私はここに書き込みしていますが、「私」がそれを意識して「私」が書き込む内容を考え
「私」がこれを書こうって判断して「私」が書き込む・・・それをまた「私」が見ている・・・。
また、「私」はこれこれの人間であって、身分はこうで、こんな考えを持っていて・・・などと説明する。
そういうときの「私」が「自我」です。
「自我」は「これが当人である。」と当人が思っている所の全体だと思っています。
当人は「自我」が当人の精神(=人格)のすべてだと思っていますが、実際には
当人の人格の一部に過ぎません。
406:没個性化されたレス↓
11/10/29 14:45:14.14
>>403
日本語が滅茶苦茶で、何を言ってるのかさっぱり分からないんだけど。
>「自我」が自分に都合のいいモノしか見ないのは誰でも同じだと思いますね。
自我とは、何かを見たり見なかったりするものだと述べておきながら、
>「自我」は行動の規範ですから一貫性が必要です。
直後に、まったく別の定義が出てきたり。
「行動の規範」=「自分に都合のいいモノしか見ない」?
これ、どういう論理なの
407:没個性化されたレス↓
11/10/29 14:48:43.69
オウム真理教を批難しておきながら、仏教を信仰しても問題ないって言ってみたり、
信仰していないって言ってみたり、それでも仏教式の葬儀を望んだり。
支離滅裂すぎて話しにならないよ。
408:没個性化されたレス↓
11/10/29 18:24:49.45
オウム心理教でつ
409:没個性化されたレス↓
11/10/29 19:19:42.40
>>406
>「行動の規範」=「自分に都合のいいモノしか見ない」?
>これ、どういう論理なの
「自我」ってそういうモノでしょ。
「自我」は自分に都合のいい要素しか「自我」に入れません。
そして、「自我」は自分に都合のいい要素を含めた上で「自我」の一貫性を確保しようとします。
だから、「自我」の中には自分に都合のいい要素が集まり、自分にとって都合の悪い要素は
「自我」の外に排除されます。
人が、自分に都合がいいだけの屁理屈を「誰だって賛同してくれる普遍的に正しい理屈だ。」と
思いがちなのはこのためです。
自分に都合のいいモノしか見ないのに行動規範になるのですよ。矛盾しないのです。
410:没個性化されたレス↓
11/10/29 19:20:47.60
>>407
私は仏教の話をした事はありませんから、別の人のレスも私のレスだと誤解されているのでは・・・。
411:没個性化されたレス↓
11/10/30 16:04:21.59
・AはBである。
・AはBに従う。
ぜんぜん別のことについて述べてるよね。AとBが同一のものなのか、別個のものなのか。
あいかわらず論理が支離滅裂だよ。
フロイトなんざただのオカルトなんだけど、論理的にはそれなりに筋が通ってて面白いからバカどもにウケたんだけど
君がやってるのは単なる文字を羅列だね
「自我」っていっぱい書けば心理学になると思いましたかぁ?
412:没個性化されたレス↓
11/10/30 17:45:52.49
>>411
あんたの日本語もあまり美しくないね。
「だけど」を二回続けていてガキの文章みたいだし、
句読点もつけたりつけなかったりしていて統一感が無い。
まるで散文のように文章の論理構造がゆるいし。
典型的な理系的科学馬鹿の文章ですw
フロイトのことも、偏見的知識で聞きかじってるだけで、
まともには読んだことないだろうね。
413:没個性化されたレス↓
11/10/31 05:35:24.55
えっ?理系的??
何言ってるんだかわからないんだけどー?
文系の先生だと、支離滅裂な論理の定型詩を書きなぐるの?見たこと無いけど。
法学の先生も経済学の先生もそんなことしないよね。
非論理的な文系の学問なんか存在しないし、仮に存在したとしても価値が無い。
どうしてそんなものを信奉してるのか理解に苦しむぉ
414:没個性化されたレス↓
11/11/02 03:00:43.00
↑自分の思い込みのを論理的事実だと思い込んでいるアフォ
お馬鹿のガクモン心理学をやっている低知能によくあるタイプです。
415:没個性化されたレス↓
11/11/02 10:09:16.42
↑手かざしオバサン
416:没個性化されたレス↓
11/11/02 21:02:33.56
>>411
>・AはBである。
>・AはBに従う。
>ぜんぜん別のことについて述べてるよね。AとBが同一のものなのか、別個のものなのか。
>あいかわらず論理が支離滅裂だよ。
どの部分を指しているのでしょうか?
417:没個性化されたレス↓
11/11/06 20:39:11.99
馬鹿同士が何やら議論してますぜ
418:没個性化されたレス↓
11/11/11 21:13:27.61
,r‐--,,,_、
.゙l゙'i、 `゙''-,,,,,,,,,,,,,,,,,_
: ゙l `'i、.,r‐-、,,`'-,、 `''ー、_
゙l ,/゛ `゙''''ミッ、 ゙゙'''-,、
У `!ヽ、 ._,,i、 ,,,,,、
/ ゙r゙l, / ‘i、 { ゙i、
| ゙'i゙l ./ |, ゙l、 ゙l
| _,,,,_ .゙'},. | ,/ ゚i、 ゙l ゙l、
゙l ,r'"` `゙゙''',゙',lri、,,/ .゙l ゙l ヽ
│ .| .彳 ゚|″ | .| │
│ .ヽ_ _,,-° `i、 .| .,,゙l, .゙ケ'=ッ、 ヘイ
゙l, ,,,,,,、  ̄ ̄ .゙l,-'シ'',!.゙l ,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i、
`'| `'i、 ,,,rン・'゙,,,-'i| .| .l、,,」 ゙= | エセガクモンが面白いのかい?
.゙ヽ, .゙!, i″ ゙''i, .l │ /" .゚┓ .|
‘'''l" ゙'-,,、゙l、 .,,「 | ゙l、 ゜ .|
゙l'-,、 `゙''゙‐'" ./ .ヽ .|
| ゙'ヽ,、 / '゙l .,ノ
′ .~'―--―ー¬''" ヽ-, |、
" .l゙
419:没個性化されたレス↓
11/11/12 16:13:06.55
D作のwwwwwwwwwwwwwwwwww性敵wwwwwwwwwwwwwwwwwww
420:没個性化されたレス↓
11/11/13 16:20:23.16
>>401
>精神力が強い人と、弱い人、やっぱり居ると思うよ。
>学力もそうだし、弱者と強者ってのはある。
「精神力が強い」ことと「自我が強い」ことは同じなのでしょうか?
もし同じだとして「精神力が強い」「自我が強い」とはどういう事なのでしょうか?
421:没個性化されたレス↓
11/11/13 16:27:55.68
気が強いってことでしょ。
そんなこともわからないとは、人間経験が足りないですね。
そんなんじゃ、心理学なんてやっても、
人間について理解することは不可能ですね。
422:没個性化されたレス↓
11/11/13 17:15:10.84
>>421
「気が強い」とは「気性が激しい」とか「こわいもの知らず」とかいう意味でしょう。
それが「精神力が強い」という事と同じ意味ですか?
さらに「自我が強い」という事と同じ意味ですか?
あまり納得できません。
423:没個性化されたレス↓
11/11/13 17:41:14.27
ロボットみたいな応答しかできなくてがっかり。
心理学って大したこと無いね。
424:没個性化されたレス↓
11/11/15 11:21:02.30
世間の常識、心理の理論
425:没個性化されたレス↓
11/11/16 00:33:43.93
心狸学 心離学
426:没個性化されたレス↓
11/11/18 21:38:37.17
オウム心理教
427:没個性化されたレス↓
11/11/19 00:14:34.76
宗教なんて、よわっちー奴がやるもんよ。
んで、トップに搾取されるだけ。
害だらけだからいらんよ、宗教。
信仰する事で心が安らぐとか、癒されるとか、拠り所がなくなるとか言っちゃってる奴らは、まぁ、なんだ、仕事でもしとけば?
428:没個性化されたレス↓
11/11/22 08:12:40.06
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ >>420-422
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn
429:没個性化されたレス↓
11/11/22 10:32:19.57
宗教って何かにすがってる事じゃないの?
430:没個性化されたレス↓
11/11/22 10:33:57.85
オウムの工作手伝ってたヤクザってどうなのよ
431:没個性化されたレス↓
11/11/24 22:23:16.41
>>429
宗教を信仰する人も信仰しない人も、何かにすがって生きている事は同じです。
当然、あなたも何かにすがって生きている事に間違いありません。
他人がすがっている対象はよく見えるけど、自分がすがっている対象は自分からは見えないというだけです。
432:没個性化されたレス↓
11/11/24 23:38:53.86
>>431
すがるというか、何でも宗教の考え方が正しいって生きてそう。
433:没個性化されたレス↓
11/11/25 00:20:45.94
宗教ってのは自己欺瞞。
434:没個性化されたレス↓
11/11/25 16:16:04.99
>>432
>すがるというか、何でも宗教の考え方が正しいって生きてそう。
誰だって何かが正しいって信じて生きているのは宗教を信仰している人と同じです。
宗教を信仰していない人も、宗教以外の何かを信仰して生きています。
人間は何かを信仰し、それに寄りかかりながら、すなわち、それに依存しながら生きています。
宗教を信仰する人は、何に寄りかかっているかが一目でわかるから
周囲の人が「ああ、あの人はあれを正しいって思って生きているんだな。」と分かるだけです。
信仰しているのは誰も同じです。
435:没個性化されたレス↓
11/11/25 16:17:57.52
>>433
>宗教ってのは自己欺瞞。
どういう自己欺瞞をしているとお考えですか。
人間は誰しも自己欺瞞をしながら生きています。
人は皆、なんとか自分を正当化しながら生きています。
それは、宗教を信仰している人に限りません。
436:没個性化されたレス↓
11/11/25 16:38:31.02
>>434
進行して無い人も、宗教以外の何かを信仰して生きてる?
それは流石に言いすぎ
437:没個性化されたレス↓
11/11/25 17:21:33.74
>>436
言いすぎだと思うのは、人間の精神の事を知らないから。
人間は何かを信仰し、その何かによって支えられていないと生きられません。
例えば、「他人のモノを盗んではいけない。」という道徳も、それを正しいと信仰
しているから守ろうとするのです。
実際、この信仰を持たない人は平気で人のモノを盗みます。
438:没個性化されたレス↓
11/11/25 17:41:50.83
宗教だけじゃない、普通の人も宗教的なんだ、とか
何度も何度も同じ手法で宗教を自己弁護している人がいるが、
たとえそういう一面があったとしても、
宗教が万人には不要なことには変わりは無いだろう。
宗教をやってる人も同じなんだと、
世間の人に認めさせることは諦めたほうがいいと思う。
普通の人は、宗教のように形骸化された形式に
こだわらないし、倫理や教養は大事だが、イコール宗教が
万人に必要不可欠ということにはならない。そこらへん、
宗教を認めさせたいあまりに、話のすりかえをしている
ようにしか思えない。
宗教というのは、拭い去られるべきものだろう。
学問というのは宗教ではいつまで経っても埒が明かないから、
宗教の違いを超えて万人に共通する真理を追究して
きたわけで、いまさら宗教の出る幕は無いだろう。
439:没個性化されたレス↓
11/11/25 17:51:10.07
>>437
信仰を持ってる人でも盗みますけど。実際自分は盗みました。
440:没個性化されたレス↓
11/11/25 17:57:04.82
>>438
日本はいざ知らず、欧米では一神教が人々の自我を支えてきた。
欧米人は信仰にすがってずっと生きてきた。
我々から見れば狂気の沙汰としか思えない「魔女狩り」なども欧米人は大真面目に
信仰に従ってやっていた。
神が死んだあとは、真理であるとか国家であるとか信念や理想(共産主義など)などが
神に代わって欧米人の自我を支えてきている。
どれも、それらを信仰する事を基盤にしている事は宗教と何ら変わりはない。
「学問が真理を追究している。」というのも信仰の一つだ。私は学問はキリスト教から
生まれたと思っているし、学問が宗教の違いを超えるようになったのはごく最近の話だと
思っている。
441:没個性化されたレス↓
11/11/25 17:58:12.15
確かに、盗んで見つかったら面倒なことになると知っているから
盗まないだけで、信仰とは関係ないな
道徳も宗教の専売特許ではない
宗教と宗教が戦争を起こしているこの世の中で、
宗教に疑問を持たない人は終わってると思う
442:没個性化されたレス↓
11/11/25 17:58:12.97
>>439
それは「人のモノを盗んではいけない。」という信仰が弱かったからでしょう。
宗教を信仰する人も、いろいろなレベルがあるでしょう。そういう事です。
443:没個性化されたレス↓
11/11/25 18:07:49.68
>>441
>確かに、盗んで見つかったら面倒なことになると知っているから
>盗まないだけで、信仰とは関係ないな
なぜ面倒な事になると知っているのでしょうか。それは「窃盗が悪い事だ。」「窃盗は犯罪だ。」
という観念を持っているからではないでしょうか。
「自分はそんな観念はないけど、自分以外のみんながそんな観念を持っているようだ。」と
言う観念も同じです。
そういう観念を持っているという事は「窃盗が悪だ」という信仰を持っているという事です。
「何故人を殺してはいけないの?」などと聞く人がいますが、「何故?」「何故?」と問うていけば
最終的には、合理的な説明は出来なくなります。そういう事は信仰するかしないかの問題です。
444:没個性化されたレス↓
11/11/25 18:12:57.59
>>441
>宗教と宗教が戦争を起こしているこの世の中で、
>宗教に疑問を持たない人は終わってると思う
宗教=一神教が害悪である事は誰もが知っている事です。
一神教徒は自分の信仰する世界観しか認めないから、排他的で他の宗教の存在を
許容することができません。だから、一神教徒同士が殺しあう事になります。
また、同じ一神教を信仰しない人を憎み虐殺する事になります。
一神教の時代は確かに終わりつつあると思います(まだまだ強く信仰する人々はいっぱいいますが・・・)。
しかし、宗教を捨てたからと言って、人間は何かを信仰したいという気持ちは捨てられません。
それを捨てて生きる事は出来ません。
信仰を捨てる事が出来るとすれば、その人は「神」でしょう。
445:没個性化されたレス↓
11/11/25 18:19:30.72
>>442
そういう事ですよね。ただ「人の物を盗んではいけない」という信仰は強ければ何も問題はないけど
宗教の信仰のレベルが高い人達は正直一般の人には迷惑になる例が多いと思います。
社会的ルールと宗教の信仰心を同じように比べるのは間違えてると思いますよ。
446:没個性化されたレス↓
11/11/25 18:22:15.56
>>440
>「学問が真理を追究している。」というのも信仰の一つだ。
だからそう表現できるとしても、それは単なる言葉のあや、
文学表現みたいなもので、宗教のいう信仰と、知における
”信仰”は別物だろう。宗教の信仰はあとから経験などによる
訂正が効かないだろう。自分の言葉に酔ってないか?
なんでも相対化すればいいってもんじゃない。
もっと他の説得法はないものかね。いい加減、強引すぎて
つまらないよ。
>私は学問はキリスト教から生まれたと思っているし、
学問は古代ギリシャのプラトンらが発祥だと思うが。
「アカデミー」という言葉の由来もそこだし。
447:没個性化されたレス↓
11/11/25 18:22:28.98
「神の存在」とか「神の戒律」とかというモノを前提にするとすべてが説明できるようになります。
「人に対する愛」であるとか「人といかに付き合うべきであるか」とか、そういう事に対する回答が
用意されています。すべては合理的に説明できます。
「神が決めた事だ」「神がそう言っている」・・・そういう説明を持ってくれば万事解決です。
しかし、ひとつだけ大事な事が合理的に説明できません。それは、
「何故、神が存在しているのか。」
「何故、神が存在していると分かるのか」
という事です。これは証明不可能です。
ですから、神の存在は信じるしかないのです。それが「信仰」です。
そして、人間の世界では神に限らず、合理的に説明できない事がいっぱいあります。
いろいろな決まりごとはたいてい説明不可能です。それらの事は「信仰」する以外にないのです。
448:没個性化されたレス↓
11/11/25 18:34:10.05
>>446
「神は真理を知っている。
人は神ではないから、今のところ真理を知らない。
しかし、人間には理性がある。理性は真理への道筋を発見できるはずだ。
だから、学問する事によって人間は真理に到達できるはずだ。」
欧米人はこのようなストーリーを描いてきたのではないでしょうか。
これは、「神は真理を知っている。」という信仰が出発点になっています。
だから「学問は真理への道だ。」というのは「神への信仰」の変形であり、
人間の理性を過大評価する一種の誇大妄想と言えます。
449:没個性化されたレス↓
11/11/26 22:55:48.90
宗教の信者とそれ以外の人に差が無いように考えてるんでしょ?
まったく、宗教の悪影響とやらの説明になってないじゃん。
自我の支えがどうのこうの(笑
450:没個性化されたレス↓
11/11/27 18:24:23.15
悔い改めの祈りをすれば全てチャラだから
何をやらかしても相手に謝罪は不要
キリスト教信者って凄いよ、心と宗教板で大暴れの主役だもん
451: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/27 20:18:28.49
何をどう信じるかなんでしょうね
452:没個性化されたレス↓
11/11/30 04:17:45.86
深く係れば係るほど信じることが正義で疑うことが罪悪
少々の疑わしい出来事すら肯定的に、自己否定できなくなる
そして組織の人間関係や勧誘活動が益々深い繋がりになって抜け出せない
心を揺さぶり隙間に入り込む・・・親切心と信じている人は悪気はないのが厄介だ
商売してる親玉は金が命。
453:神
11/11/30 12:22:45.72
最近、神を身近に感じていて、同じような経験の方いらっしゃるのかな・・・と思い拝見してみました。
私が神と会話した内容は、生きているものすべて皆[平等の心]がある。と、いう事です。
そして、あなたたちは神です。と教えてくれました。
454:没個性化されたレス↓
11/11/30 15:02:51.60
スレリンク(news4vip板)
455:没個性化されたレス↓
11/12/02 23:46:49.09
>>449
>宗教の信者とそれ以外の人に差が無いように考えてるんでしょ?
個人の心理としては差がないでしょう。
宗教の信者は宗教にすがっています。すなわち、宗教を自我の支えとしている。
それ以外の人は宗教以外の何かにすがっています。すなわち、宗教以外の何かを自我の支えにしている。
何かにすがっている事に何の違いもありません。何かを自我の支えにしている事になんの変りもありません。
人間は何かにすがらなければ生きていけません。それが宗教か宗教でないかの違いがあるだけです。
>まったく、宗教の悪影響とやらの説明になってないじゃん。
例えば、キリスト教が世界にもたらした厄災は計り知れません。
それは、信仰する人が非常に多かったからではないでしょうか。
多くの人々が妄想を共有し、それが力となってしまったという事でしょう。
それは個人の心理とは別の話です。
456:没個性化されたレス↓
11/12/03 14:03:45.73
>>453
あなたのその観念(=幻想)を多くの人々と共有してください。
多くの人々と共有できれば、その人たちとの間でその観念は「現実」とか
「真実」と呼ばれるモノになるでしょう。
そのとき、あなたたちは一つの宗教団体を作る事が出来るかもしれません。
457:没個性化されたレス↓
11/12/03 14:27:14.28
>>452
>深く係れば係るほど信じることが正義で疑うことが罪悪
そう思い込もうと必死になっているという事でしょうか。
実は、その宗教というか信仰というか・・・は間違っているとうすうす気づいているのでしょうね。
うすうす気づいているが、はっきり見る前にそれを見ないように必死に隠してしまうという感じでしょうか。
「信じる事が正義」と思っていないと、自分の信仰を正当化できないという事でしょう。
「疑う事が罪悪」とおもっていないと、見てはいけないものが見えるからでしょう。
でも、そう思い込もうとしているのはあなた自身です。誰かから強要されている訳ではないでしょう。
458:没個性化されたレス↓
11/12/04 11:45:56.48
>>455
言ってることの全部がデタラメだし、その上に宗教の悪影響の説明になってないし
どこまでアホなんだろうか。
そもそも、「悪影響」っていうのが科学的な概念じゃないね
物事を善悪に分けるのは宗教の倫理観かな
459:没個性化されたレス↓
11/12/04 12:28:18.40
>>452
>そして組織の人間関係や勧誘活動が益々深い繋がりになって抜け出せない
これは日本の宗教団体の特徴です。
宗教なのだから、信者同士は「信仰」でつながっている筈なんですが、日本ではそうではないようです。
人と人との繋がりによって組織を作るんですね。
人情で人間関係が出来上がり、人間関係が出来ると、そこに精神(自我)が支えられるようになり、
そこから抜けられなくなるんですね。
(例えば、政党は本来は政治理念とかそういうもので繋がっている筈ですが、実際にはそうではなく、親分・子分の
人間関係によって繋がっています。このように、日本の集団はみな同じ構造をしています。)
「信仰」を捨てても「人間関係」は捨てられないんですね。だから、組織から抜け出せないんですね。
「信仰」を捨てれば組織からも出られる・・・という風になっていれば楽なんですけどね。
460:没個性化されたレス↓
11/12/04 12:38:23.67
>>452
>心を揺さぶり隙間に入り込む・・・親切心と信じている人は悪気はないのが厄介だ
信仰宗教に入る人は、精神(自我)の安定を求めています。
自我の安定を支えてくれる何かを求めていて、他にそういう支えが見つからないから
宗教を支えにしようと入信するのです。
ですから、元々、自我が不安定な人が新興宗教に入信しやすいんですね。
日本人は自分を取り巻く集団に自我の支えを求めますから、自我が少しでも不安な人にとっては
「甘えられそうな人々」とか「一緒にいて居心地のいい集団」とかいうのが
すごくいいものに見えてくるんですね。
そして、そうやって新興宗教に誘う人たちには「悪気」はあります。
かならず、どこかで自分たちのやっている事に気が付いています。
ただ、それをきちんと自覚しようとしないんですね。自分の「悪気」や「悪行」から目を逸らしているのです。
461:没個性化されたレス↓
11/12/04 12:39:23.79
>>460 訂正です。
× 信仰宗教に入る人は、精神(自我)の安定を求めています。
○ 新興宗教に入る人は、精神(自我)の安定を求めています。
462:没個性化されたレス↓
11/12/04 14:26:17.11
ほらほら、「悪」とか言っちゃって。おまえが宗教家じゃん
463:没個性化されたレス↓
11/12/04 14:30:10.40
さっきまでキリスト教を非難してたのに、こんどは新興宗教?
この人の主張がまったく理解出来ないんだけど、自分の中では気の利いたこと言ってるつもりなのかなぁ。
464:没個性化されたレス↓
11/12/04 14:35:42.19
>>462
>ほらほら、「悪」とか言っちゃって。おまえが宗教家じゃん
無理やりですね。
理解できないなら書かなければいいのに・・・。
465:没個性化されたレス↓
11/12/04 14:40:17.33
>>463
>さっきまでキリスト教を非難してたのに、こんどは新興宗教?
私は「人は誰でも信仰するのだ。」と、「宗教を信仰していない人も他の何かを信仰しているのだ。」と
書いたのですが・・・。どこかでキリスト教を非難したかなあ。どこですか?具体的に教えてくれませんか?
466:没個性化されたレス↓
11/12/04 14:49:33.22
>>463
あなたは「他人様のモノは盗んではいけない。」という考えをお持ちではありませんか。
そして、それを守って人のモノを盗まない自分は、人のモノを盗む人より善人だろうと漠然と思っていませんか。
もしそうなら、あなたは「他人様のモノを盗んではいけない。」という観念を信仰しているのです。
あるいは、この観念そのものではなくても、この観念を支えるような観念群を信仰しているのです。
その信仰によって、自分が道徳的である事、善人である事などを支えています。
話を非常に単純化していて分かりにくいかもしれませんが、
そのような信仰がなければ、あなたは道徳的でもなければ善人でもなくなります。
つまり、その信仰があなたの精神を支えているのです。
467:没個性化されたレス↓
11/12/04 16:58:34.02
>>466
えっ?別に「善人」とやらになりたいとは思ってないけど。それって仏教?
人のものを盗んだらどうなるかは、「漠然と」じゃなくてもっと具体的に理解してるつもりだけど。
君の中では「漠然と」したものなの?
この人自身が危険人物じゃねーの?
468:没個性化されたレス↓
11/12/04 17:38:46.96
すべてのひとはなんらかの信仰をもっているからといって、
宗教を信仰することもいっしょってわけではないよな・・・・
宗教の場合、一般社会の信仰(常識?)とはまた別に
他の信仰をもって二重生活をしているわけで、
二つの信仰をもっていることになる
そこで二つの違いで葛藤があったりするもんだけど
宗教の信仰ってのは、大昔の社会では常識だったかもしれないが、
今の社会では単なる骨董品のような価値しかないだろう
469:没個性化されたレス↓
11/12/04 22:27:36.75
ここに出てくる宗教というのは主に新宗教新興宗教のことだと思うけど
一口に宗教といっても幅が広いから
おじいちゃんの墓参りも無価値だと思いますか
470:没個性化されたレス↓
11/12/04 22:31:04.80
精神的に大人になりきれないあまい人は影響されやすい気がします
いつも悩み不安不満を抱えてる人
事案を受け入れるられない、
生活生い立ち経験で個人差はあります
471:没個性化されたレス↓
11/12/04 22:58:14.50
>>469
現代の学問では墓参りも世俗の習慣として研究されるだけで、
墓参りに行ったらそこにおじいちゃんの魂なりが存在して、
拝むと霊的な効果があるとか、そういうスピリチュアルな解釈を
信じている人はいないだろう。信じることによる心理効果は
研究されてもね。心理学ではそんな感じ。
472:没個性化されたレス↓
11/12/05 11:30:48.83
そうかな
スピリチャルな効果を本気で信じてはいないだろうけど
親が眠っている墓に参って「見守ってくださいね」と心でつぶやかない人の方が少ないんじゃないだろうか
それは墓があの世に通じる機能を担っているからで、その行為によって心の落ち着きを取り戻せるなら
それは十分に宗教行為と言えるだろう
心理学は臭い物に蓋をしないで、人が幸福を得られる可能性を追求して欲しいと願う
473:没個性化されたレス↓
11/12/05 22:05:19.63
あれこれ自分の心に世話を焼かないと落ち着かないほど、
人間の心というものは不安に満ちて脆弱なのだろうか。
宗教って、信じることで、人間の心を弱くすると思う。
タバコを吸う人はしばらくそれを吸わないとストレスが
でてくるようになって、タバコを吸うことによって
落ち着きを取り戻すから、タバコは落ち着くので必要だと
勘違いするように、宗教って中毒みたいなもんでしょ。
「宗教は阿片である」と言った人もいるし、自業自得。