11/11/15 11:27:08.99
店員や買い物客が取り押さえ、女が立ち去った後、別件の万引き事件の処理で居合わせた警察官2名も現場に到着し、男性を後ろ手に手錠をかけ20分間うつ伏せで押さえつけた。この20分の間に、男性は意識を失い、嘔吐もしていたが、警察官は拘束を続けた。
通報を受け応援の警察官が事件現場に到着すると、男性は意識を失い、嘔吐した形跡があったため、男性の拘束を解き、救急車で病院に搬送する。しかし、病院に運ばれた段階で既に男性の脳は回復不能な損傷を受けており、翌日男性は死亡した。
男性が最期まで護るように握り締めていたキャッシュカードは3つに折れ曲がり、眼鏡も片方のレンズが壊れていた(どちらも2005年(平成17年)2月27日、遺族に返却)。
男性の妻は、病院で亡き夫の姿を見て「何で!」と号泣した。
警察官のこの逮捕拘束について、四日市南警察署は「一般的な制圧行動だった」と発表している。拘束を続けた警察官は当時29歳の警察官だった。四日市南警察署は後に誤認逮捕を認めている。
事件を知った有志により公文書開示請求を三重県警察に行ったが棄却されている。
とり押さえた店員と客指名手配中
URLリンク(ja.wikipedia.org)