10/09/20 15:36:20
★押尾学+酒井法子事件のまとめ(「10月3日に交通事故の中川翔子と中川昭
一 」スレと「ミス板シリーズ」に詳しい情報が載っている)
■2009年8月3日
・押尾学の公判は芸能人初の裁判員裁判。
・日本発の裁判員制度が開かれた。(裁判員制度のPR映画「審理」に酒井法
子が主演)
・酒井が所属しているサンミュージックが事務所移転。
・酒井の夫、高相祐一容疑者が覚せい剤取締法違反で現行犯逮捕。酒井容疑者
が泣き崩れる。酒井容疑者から高相容疑者の母親に電話があった後、連絡が
取れなくなる。その後、高相容疑者の逮捕が報じられる。<職務質問された
のは8月2日夜>
・押尾学、麻薬取締法違反逮捕。(薬物を使用し苦しむ女性が、路上でアワを
吹いて気絶する。そこに押尾被告が出くわすが、救急車を呼ぶわけでもなく
そのまま「逃げる」という押尾事件に酷似した映画が事前に撮影されていた)
・2009年8月30日の最高裁国民審判と衆議院議員総選挙の為、20歳以上の
日本人に送られた <選挙のお知らせ>に、こう書かれている 「表記の住所
・氏名は8月3日現在の住民票によります。 」
・植草一秀が東京高検により収監された。(押尾学被告の獄中ノートを公開し
た雑誌「エッジ・スタイル」<2010年8月7日発売>の付録が「手鏡」。
品川駅のエスカレーターで女子高生のスカートの中を手鏡でのぞこうとした
として逮捕された植草一秀を連想させる。)
・大原 麗子 死亡(元夫が森進一。押尾事件でネット上に名前が出た森元首
相の長男、森祐喜と同じ苗字。)