11/10/15 21:39:47.17 0
西欧で産業革命が起こった理由
日本はセンサーのように国際情勢に敏感に反応してきました。しかし実際に直接的圧力を受け
たのは、世界大戦前は元コウと黒船しかありません。まさにこの環境に日本人の精神性を形づ
くるもとがあります。元コウと黒船、中国とはアメリカとうことが象徴的です。日本古代から中国
は大国としてあり、文化の源であるとともに、周辺国を含めて軍事的な驚異でもありました。い
わば威厳ある父であり、その背中を見ながら育った、直接何かいわれるわけではないが、絶え
ず気が抜けない。
世界をリードしつづけた中国が近世以降、欧州に追い抜かれていきます。なぜ産業革命が中
国でなく欧州でおこったのかは、いまも謎です。中国がもっとも早くその手前まできていたから
です。だから日本もまた世界有数の文化を導入しつづけていました。
西欧で産業革命が起こった理由
中国停滞の理由
・モンゴル元の侵略で中国文化が停滞した
・明時代に海外交流が厳しくなり閉塞した
西欧躍進の理由
・モンゴル元の世界帝国により文化的なシャフルが起こった
・西欧は小国乱立で銃など兵器開発が進んだ
・西欧のキリスト教からの合理論文化が実用技術から原理探求の科学思考を導入した
・西欧のキリスト教的個人主義文化が、人海戦術から機械化+規律訓練による生産性の向上
を進めた
・蒸気機関の発明が鉄製造の効率を飛躍的に向上させた
・兵器力の向上が植民地政策を可能にして、先行するイスラム、中国の文化を押さえ込んだ
3:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/15 21:40:19.07 0
何を持って産業革命というか
重要なことは何を持って産業革命というか?産業革命はなかった。あったのは長期に渡る連続
的な技術の進歩、ということだろう。では革命的なイメージはどこからくるのかといえば、西洋の
侵略成功と鉄普及風景の変化。
たとえば日本で江戸と明治時代でなにがかわって、なにがかわらないか。民主主義、法治国家
になり、階級がなくなった。しかし特に変わるわけではない。農民、商人は仕事をつづけるだ
け、貴族、上級武士は資産があり、華族として優遇される。大変なのが下級武士だ。
明治維新は下級武士層によるブルジョア革命である。今本的に階級や富が解体したわけでは
ない。一番の関心は西洋列国に追い付くこと、特に軍事力の面で、すなわち富国強兵である。
なるべく早く西洋の技術を導入し、産業を育て、富を増やし、軍事力を増強する。だから最初か
ら資産家は優遇され財閥が生まれる。このために明治維新以後、街は一変しただろう。近代産
業とは鉄の文化である。
4:考える名無しさん
11/10/15 21:41:12.86 0
ローカルルール
1. 波平を馬鹿にする者は馬鹿とする
2. 波平は世界最高峰(ウィトクラス)の哲学者とする
3. 波平以外の参加者は波平への敬意を忘れてはならない
4. 波平の指示には速やかに従わなければならない
5. 以上を守れなかった者は生涯出入り禁止とする
5:考える名無しさん
11/10/15 21:42:11.15 0
(東京都)太郎とは何か
6:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/15 21:42:11.36 0
木材から鉄鋼への視覚的イメージ
近代化のイメージをつくるのは、木材社会から鉄鋼社会への変化という話しだな。この画期的な違いは
アナログからデジタルの違いだろう。今まわりを見回せば良いがすべて規格で包囲されている。鉄鋼社
会とは、材料が規格化される。その材料が組立られて世界が擬似デジタル化により構成される。材料は
鉄鋼だけではなく、道具や金型の製造機が鉄鋼になる。強度があり、磨耗しにくいことで様々な材料を
規格に合わせて大量生産できる。木材ではこうはいかない。寺や城など素晴らしい建造物があるが、逆
にいえば一つずつ材料をつくるので、規格に関係なくそれぞれ独創的につくれといえる。すなわち同じも
のがないアナログである。
ボクがいいたいのが、この視覚的なイメージが近代のイメージをつくりすぎている。このイメージほどに、
近代の境は明確でないということだ。確かに鉄鋼による擬似デジタル化は風景だけでなく、生産性を向
上させた。機械化、さらに蒸気機関には鉄鋼の強度と精度が必要だ。それは近代化の重要な要素では
あるが、機械化、蒸気機関は長い時間をかけて、その効果を浸透させていった。産業革命と言われる前
から機械はつかわれ、またそのときまだ蒸気機関は実力を発揮していない。
7:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/15 21:49:51.31 0
本が溜まるお・・・
★神本、●完読、▲ほぼ完読、▼もう読まない、△読み中、○未読、◎早く読みたい、×買いたい
日本思想史
●日本倫理思想史(二) 和辻哲郎 (岩波文庫) ISBN:4003811062
●日本倫理思想史(三) 和辻哲郎 (岩波文庫) ISBN:4003811070★
▲日本倫理思想史(一) 和辻哲郎 (岩波文庫) ISBN:4003811054★
▲日本精神史研究 和辻哲郎 (岩波文庫) ISBN:4003314476
▲日本文学史序説〈上〉 加藤周一 (ちくま学芸文庫) ISBN:4480084878
▲日本文学史序説〈下〉 加藤周一 (ちくま学芸文庫) ISBN:4480084886
▼生命観の日本史―古代・中世篇 中村禎里 ISBN:4888883939
日本史(古代)
●東アジアの動乱と倭国 (戦争の日本史1) 森公章 ISBN:4642063110
○壬申の乱 (戦争の日本史2) 倉本一宏 ISBN 4642063129☆
○「白村江」以後―国家危機と東アジア外交 (講談社選書メチエ) 森公章 ISBN:4062581329☆
×モノが語る日本対外交易史 7-16世紀 シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア ISBN:4894348136
日本史(中世)
●武士の成長と院政 日本の歴史07 下向井龍彦 (講談社学術文庫) ISBN:4062919079★
△内乱と民衆の世紀 大系日本の歴史6 永原慶二 (小学館ライブラリー) ISBN:4094610065
△文明としての江戸システム 日本の歴史19 鬼頭宏 (講談社学術文庫) ISBN:4062919192
○大系 日本の歴史〈7〉戦国大名 脇田晴子 (小学館ライブラリー) ISBN:4094610073
8:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/15 21:50:20.03 0
網野 善彦
●日本社会の歴史〈上〉 (岩波新書) ISBN:4004305004
△日本社会の歴史〈中〉 (岩波新書) ISBN:4004305012
△日本の歴史をよみなおす (全) (ちくま学芸文庫) ISBN:4480089292★
◎日本中世に何が起きたか―都市と宗教と「資本主義」 (洋泉社MC新書) ISBN:4862480306☆
○日本社会の歴史〈下〉 (岩波新書) ISBN:4004305020
○「日本」とは何か 日本の歴史00 (講談社学術文庫) ISBN:4062919001
武士
△忠誠と反逆―転形期日本の精神史的位相 丸山眞男 (ちくま学芸文庫) ISBN:4480083987
▼葉隠入門 三島由紀夫 (新潮文庫) ISBN:4101050333
▼武士道 相良亨 (講談社学術文庫) ISBN:4062920123
禅
●禅学入門 鈴木大拙 (ちくま文庫) ISBN:4061596683★
▲日本的霊性 鈴木大拙 (岩波文庫) ISBN:4003332318
▼禅 鈴木大拙 (ちくま文庫) ISBN:4480021574
▼禅のこころ―その詩と哲学 竹村牧男 (ちくま学芸文庫) ISBN:4480092676
◎禅と日本文化 (岩波新書) [新書] 鈴木大拙 ISBN:4004000203
○茶の精神 千玄室 (講談社学術文庫) ISBN:4061596217
仏教
●歎異抄 梅原猛 (講談社学術文庫) 梅原 猛 ISBN:4061594443
▲梅原猛の授業仏教 梅原猛 (朝日文庫) ISBN:4022615192
▼仏教の根底にあるもの 玉城康四郎 (講談社学術文庫) ISBN:4061587315
△日本仏教史 末木文美士 (新潮文庫) ISBN:4101489114
○法然入門 阿満利麿 (ちくま新書) ISBN:4480066225
9:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/15 21:50:51.31 0
中国史
●世界の歴史 4 六朝と隋唐帝国 現代教養文庫 ISBN:4390108247
▲世界の歴史〈7〉宋と中央ユーラシア (中公文庫) 伊原弘 ISBN:4122049970
△中国文明の歴史〈6〉宋の新文化 (中公文庫) 佐伯富 ISBN:4122036879
△世界の歴史〈9〉大モンゴルの時代 (中公文庫) 杉山 正明 ISBN:4122050448
○中国通史 問題史としてみる (講談社学術文庫) 堀敏一 ISBN:406159432X
世界史
●世界文明における技術の千年史 アーノルド パーシー ISBN:4794805225
◎戦争の世界史―技術と軍隊と社会 ウィリアム・H. マクニール ISBN:4887082711
×イスラームから見た「世界史」 タミム・アンサーリー ISBN:431401086X
アメリカ
◎メタフィジカル・クラブ―米国100年の精神史 ルイ・メナンド ISBN:4622076101
○イーストウッドの男たち―マスキュリニティ ドゥルシラ コーネル ISBN:4275009282
10:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/15 21:55:30.36 0
買ったお
△世界の歴史12 明清と李朝の時代 岸本 美緒 (中公文庫) ISBN:4122050545
11:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/15 22:03:10.71 0
本が溜まるお・・・
★神本、●完読、▲ほぼ完読、▼もう読まない、△読み中、○未読、◎早く読みたい、×買いたい
●日本倫理思想史(二) 和辻哲郎 (岩波文庫) ISBN:4003811062★
●日本倫理思想史(三) 和辻哲郎 (岩波文庫) ISBN:4003811070★
●武士の成長と院政 日本の歴史07 下向井龍彦 (講談社学術文庫) ISBN:4062919079★
●禅学入門 鈴木大拙 (ちくま文庫) ISBN:4061596683★
●東アジアの動乱と倭国 (戦争の日本史1) 森公章 ISBN:4642063110
●日本社会の歴史〈上〉 (岩波新書) ISBN:4004305004
●歎異抄 梅原猛 (講談社学術文庫) 梅原 猛 ISBN:4061594443
●世界の歴史 4 六朝と隋唐帝国 現代教養文庫 ISBN:4390108247
●世界文明における技術の千年史 アーノルド パーシー ISBN:4794805225
▲日本倫理思想史(一) 和辻哲郎 (岩波文庫) ISBN:4003811054
▲世界の歴史〈7〉宋と中央ユーラシア (中公文庫) 伊原弘 ISBN:4122049970
▲梅原猛の授業仏教 梅原猛 (朝日文庫) ISBN:4022615192
▲日本精神史研究 和辻哲郎 (岩波文庫) ISBN:4003314476
▲日本文学史序説〈上〉 加藤周一 (ちくま学芸文庫) ISBN:4480084878
▲日本文学史序説〈下〉 加藤周一 (ちくま学芸文庫) ISBN:4480084886
▲日本的霊性 鈴木大拙 (岩波文庫) ISBN:4003332318
▲世界の歴史〈9〉大モンゴルの時代 (中公文庫) 杉山 正明 ISBN:4122050448
▼仏教の根底にあるもの 玉城康四郎 (講談社学術文庫) ISBN:4061587315
▼禅 鈴木大拙 (ちくま文庫) ISBN:4480021574
▼禅のこころ―その詩と哲学 竹村牧男 (ちくま学芸文庫) ISBN:4480092676
▼生命観の日本史―古代・中世篇 中村禎里 ISBN:4888883939
▼葉隠入門 三島由紀夫 (新潮文庫) ISBN:4101050333
▼武士道 相良亨 (講談社学術文庫) ISBN:4062920123
12:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/15 22:06:32.92 0
△日本の歴史をよみなおす (全) (ちくま学芸文庫) ISBN:4480089292★
△日本仏教史 末木文美士 (新潮文庫) ISBN:4101489114★
△中国文明の歴史〈6〉宋の新文化 (中公文庫) 佐伯富 ISBN:4122036879
△世界の歴史12 明清と李朝の時代 岸本 美緒 (中公文庫) ISBN:4122050545
△内乱と民衆の世紀 大系日本の歴史6 永原慶二 (小学館ライブラリー) ISBN:4094610065
△文明としての江戸システム 日本の歴史19 鬼頭宏 (講談社学術文庫) ISBN:4062919192
△日本社会の歴史〈中〉 (岩波新書) ISBN:4004305012
△忠誠と反逆―転形期日本の精神史的位相 丸山眞男 (ちくま学芸文庫) ISBN:4480083987
◎日本中世に何が起きたか―都市と宗教と「資本主義」 (洋泉社MC新書) ISBN:4862480306
◎禅と日本文化 (岩波新書) [新書] 鈴木大拙 ISBN:4004000203
◎戦争の世界史―技術と軍隊と社会 ウィリアム・H. マクニール ISBN:4887082711
◎メタフィジカル・クラブ―米国100年の精神史 ルイ・メナンド ISBN:4622076101
○イーストウッドの男たち―マスキュリニティ ドゥルシラ コーネル ISBN:4275009282
○茶の精神 千玄室 (講談社学術文庫) ISBN:4061596217
○日本社会の歴史〈下〉 (岩波新書) ISBN:4004305020
○「日本」とは何か 日本の歴史00 (講談社学術文庫) ISBN:4062919001
○壬申の乱 (戦争の日本史2) 倉本一宏 ISBN 4642063129
○「白村江」以後―国家危機と東アジア外交 (講談社選書メチエ) 森公章 ISBN:4062581329
○大系 日本の歴史〈7〉戦国大名 脇田晴子 (小学館ライブラリー) ISBN:4094610073
○法然入門 阿満利麿 (ちくま新書) ISBN:4480066225
○中国通史 問題史としてみる (講談社学術文庫) 堀敏一 ISBN:406159432X
×モノが語る日本対外交易史 7-16世紀 シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア ISBN:4894348136
×イスラームから見た「世界史」 タミム・アンサーリー ISBN:431401086X
13:考える名無しさん
11/10/15 22:19:39.46 0
波平は死に場所を選んだ偉い奴だよ。福島人のように潔い。もしかしたら武士なのかもしれないよ。
14:考える名無しさん
11/10/15 22:33:46.70 O
>買ったお
頭おかしいんじゃね?
15:考える名無しさん
11/10/15 23:04:23.73 0
ネット勉学者 孤立 評価者の不在
16:考える名無しさん
11/10/15 23:08:25.09 0
波平くらいになると汚染食材を気にせずに食べる。
17:考える名無しさん
11/10/15 23:23:26.91 0
鋼は相当昔からあるが
大量生産できるようになったのが大きいな
18:考える名無しさん
11/10/15 23:47:18.71 0
波平のガチな日常読書を考えるに、こいつは完全にブルジョワ側の人間だなあ。
19:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/15 23:48:16.85 0
>>17
鉄の大量生産はすでに中国でされてる。
日本の平安時代頃
20:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/15 23:50:10.95 0
>波平のガチな日常読書を考えるに、こいつは完全にブルジョワ側の人間だなあ。
物欲はあんまないけど、本を買うのだけは楽しみだな
哲学書は高いけど気にせず買うとき、高給とりの幸せを一番感じるお
21:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/15 23:54:00.50 0
ブログによると、8/20時点ではこれだけだから、
残りは2ヶ月間で買ったのか・・・さすがに買いすぎだな(笑)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「日本倫理思想史(一)」 和辻哲郎 ISBN:4003811054
「日本倫理思想史(二)」 和辻哲郎 ISBN:4003811062
「日本倫理思想史(三)」 和辻哲郎 ISBN:4003811070
「日本精神史研究」 和辻哲郎 ISBN:4003314476
「日本的霊性」 鈴木大拙 ISBN:4003332318
「禅学入門」 鈴木大拙 ISBN:4061596683
「禅」 鈴木大拙 ISBN:4480021574
「梅原猛の授業仏教」 梅原猛 ISBN:4022615192
「歎異抄」 梅原猛 ISBN:4061594443
「仏教の根底にあるもの」 玉城康四郎 ISBN:4061587315
「日本仏教史」 末木文美士 ISBN:4101489114
「武士の成長と院政 日本の歴史07」 下向井龍彦 ISBN:4062919079
「内乱と民衆の世紀 大系日本の歴史6」 永原慶二 ISBN:4094610065
22:考える名無しさん
11/10/16 00:09:54.66 0
まじめな質問ですが、ISBNをいちいち付けているのはどういう意味があるの?
本屋で本買う時、ISBNは求められないですよね?
買った後に個人的にISBNでデータ区分しているとかですか?
23:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 00:22:01.25 0
ブログを見ればわかるように、はてなブログでは
ISBN:4003811054と書けば、本のページにリンクされるんです。
それでつける癖がついてるわけ。
24:考える名無しさん
11/10/16 00:24:44.32 0
>>19
鉄と鋼は違うぜ
25:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 00:28:50.95 0
>>24
だから?
26:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 00:31:06.10 0
■なぜ産業革命はイメージなのか
西欧で産業革命が起こった理由
世界をリードしつづけた中国が近世以降、欧州に追い抜かれる。なぜ産業革命は中国でなく欧
州でおこったのかは、いまも謎である。中国がもっとも早くその手前まできていたにもかかわら
ず。これには、いくつかの理由があげられるだろう。
中国停滞の理由
・モンゴル元の侵略で中国文化が停滞した
・明時代に海外交流が厳しくなり閉塞した
西欧躍進の理由
・モンゴル元の世界帝国により文化的なシャフルが起こった
・西欧は小国乱立で銃など兵器開発が進んだ
・西欧のキリスト教からの合理論文化が実用技術から原理探求の科学思考を導入した
・西欧のキリスト教的個人主義文化が、人海戦術から機械化+規律訓練による生産性の向上
を進めた
・蒸気機関の発明が鉄製造の効率を飛躍的に向上させた
・兵器力の向上が植民地政策を可能にして、先行するイスラム、中国の文化を押さえ込んだ
27:考える名無しさん
11/10/16 00:31:23.41 0
>>25
>鋼は相当昔からあるが大量生産できるようになったのが大きいな
↓
>鉄の大量生産はすでに中国でされてる。
鉄と鋼は違うぜ
28:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 00:31:58.83 0
何を持って産業革命か
重要なことは何を持って産業革命というか?ということだ。いっていまえば、産業革命などな
かった。あったのは長期に渡る連続的な技術の進歩、ということだろう。革命的なイメージはど
こからくるのかといえば、西洋の侵略成功と鉄の普及による風景の変化だろう。。
たとえば日本で江戸と明治時代でなにがかわって、なにがかわらないか。明治時代で民主主
義、法治国家になり、階級がなくなった。しかし特に変わるわけではない。農民、商人は仕事を
つづけるだけ、貴族、上級武士は資産があり、華族として優遇される。大変なのが下級武士だ。
明治維新は下級武士層によるブルジョア革命である。今本的に階級や富が解体したわけでは
ない。一番の関心は西洋列国に追い付くこと、特に軍事力の面で、すなわち富国強兵である。
なるべく早く西洋の技術を導入し、産業を育て、富を増やし、軍事力を増強する。だから最初か
ら資産家は優遇され財閥が生まれる。
29:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 00:32:41.90 0
木材社会から鉄鋼社会へ
近代化のイメージをつくるのは、木材社会から鉄鋼社会への変化だ。この画期的な違いはアナ
ログからデジタルの違いだろう。今まわりを見回せば良いがすべて規格で包囲されている。鉄
鋼社会とは、材料が規格化される。その材料が組立られて世界が擬似デジタル化により構成さ
れる。材料は鉄鋼だけではなく、道具や金型の製造機が鉄鋼になる。強度があり、磨耗しにく
いことで様々な材料を規格に合わせて大量生産できる。
木材ではこうはいかない。寺や城など素晴らしい建造物があるが、逆にいえば一つずつ材料を
つくるので、規格に関係なくそれぞれ独創的につくれといえる。すなわち同じものがないアナロ
グである。
30:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 00:33:13.88 0
鉄鋼がつくる視覚的イメージ
ボクがいいたいのが、この視覚的なイメージが近代のイメージをつくりすぎている。このイメージ
ほどに、近代の境は明確でないということだ。確かに鉄鋼による擬似デジタル化は風景だけで
なく、生産性を向上させた。
機械化、さらに蒸気機関には鉄鋼の強度と精度が必要だ。それは近代化の重要な要素ではあ
るが、機械化、蒸気機関は長い時間をかけて、その効果を浸透させていった。産業革命と言わ
れる前から機械はつかわれ、またそのときまだ蒸気機関は実力を発揮していない。
しかしいまから歴史を振り返れば、鉄鋼のイメージがとぎれたとき、日本ならば明治維新以前、
西欧なら産業革命と言われる時期以前、そこに決定的な断絶を感じる。そしてそこに西洋中心
主義的な神話が加わることで、いまの歴史観が生まれている。民主主義の正当性もまたこの
歴史観の上で成立しているだろう。
31:考える名無しさん
11/10/16 00:33:28.37 0
鉄と鋼の違いも知らずに産業革命とかエラソーに言ってるのか
32:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 00:34:12.78 0
>鉄の大量生産はすでに中国でされてる。
鉄鋼の大量生産はすでに中国でされている。
これでOK?
33:考える名無しさん
11/10/16 00:35:22.91 0
精錬とか調べた方がいいぞ
34:考える名無しさん
11/10/16 00:39:35.72 0
日本刀を作るのに赤熱した鉄を叩いて水につけるだろ
なんのためだ?
35:考える名無しさん
11/10/16 00:41:14.08 0
部屋に積まれた本の山も実学には役に立たないようだな
36:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 00:43:36.03 0
この当たりで勉強すれば?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
37:考える名無しさん
11/10/16 00:44:58.97 0
キミが勉強すればいいのだよ
38:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 00:48:08.01 0
なにを???
39:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 00:51:30.70 0
無駄にレスが流れる
いいたことがあればきちんと説明しないと
1行レスじゃ伝わらないよ(笑)
40:考える名無しさん
11/10/16 01:15:53.34 0
核保有ブラッフが核武装論と別の議論とか言ってたバカは誰だ?w
さすがの俺でも『構造と力』ぐらいは全部きちんと読んだ上でコメントしてる。
少なくとも本気で核武装に向かってヴィヴィッドな反応を突き進ませなきゃ
通用せんのだぞ。批評空間も逃走論もヘルメスも文化臨界点もちゃんと全部読んでるし、
岩波の原典もある程度読んでる。だから、どういう意味か忘れたら
セコ厨のことを思い出して お犬様のウンチを公園からひろってくるし、
情報も、確認作業したくないというグータラがカッコつけるための小道具だから、
半端なく深い。 別の議論にしたら、プギャオみたいにメジャーメディアから依頼がなく、2チャンの過疎スレに粘着して偉そうに戯れ言を垂れ流して、最初からブラッフと
見透かされるようなやり方になる。誰がそんな愚かなまだだらんよんよ!
まだらまブラッフを仕掛けるんだよw
少なくとも、社会全体に与える言論の衝撃もかなりの強度だけど、
良貨なので悪貨(原典を全然読んでないバカ)に駆逐されがちだな。
まだだ!まだまだだらんよんよ!
まだらま実際に核保有に向けた知的ル・サンチマンに苛まれている
不貞腐れたバカボンパパみたいな動きを見せなきゃならん。
41:考える名無しさん
11/10/16 01:16:56.50 0
一理ある。
42:考える名無しさん
11/10/16 01:20:37.21 0
>>40
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャキチガイどもよw
おまえらが必死なワケワカメの抵抗を繰り返している間に、池田教祖はやらかしてくれましたよ( ´,_ゝ`)
「哲学めいた」なにかをやってるのだとよ!ぷぷぷぷぷぷぎゃっははははははは
つ・い・に!自認しちゃったよwwwww似非哲学者だと!
哲学は語れないから哲学めいたなにかでごまかしてると!m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
しかもしかもwその似非哲学というくだらない話を講義と称し、
人に質問させては「自分で考えろ」ですよwwwwww
馬鹿の居直りにも程があるってのを知れよぉ?晶子ちゃんw
「で?どうすればいいんですか?」っていうのが気に食わないのかぁ?wwwwww
そういう質問が出てしまうのは、「意味不明の自己完結」のことしかほざけないからってことだと気づけよ!m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
おめぇの話は理解に苦しむっていうことなんだよバーカwはよ気付けやw雑魚wwwww
なーにが「自分で考えろ」だwwwww
それだったら最初から質問なんぞうけつけてんじゃねぇぞ?馬鹿がw
おまえは中二病のカスだなw面白いと思って「自分で考えろ」とかほざいてんだろwwww
何かのギャグなんだろ?え?マジなの?うははははは、池沼だ!まじ池沼!
このスレのカスどもの教祖さながら!キチガイの総元締め!うっひゃっひゃw
何が本質でしかものを考えられないだw
高言しておいて「哲学めいた」ものを語ってやるだぁ?
「~めいた」もんが本質なのかwwwwwwm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
おまえのメッキが完全に剥がれ落ちたわけだm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
さぁ池田晶子よ、この前から墓場送りにしてやるぅぅぅと喚いてる馬鹿に墓場送りにしてもらえよw
そいつも一緒につれてってやれやぁwwwwwwwwwww
はい、↓からは負け犬のお門違いな抵抗と反抗でぇすw
43:考える名無しさん
11/10/16 02:17:28.39 O
一理あるかメチャクチャだ
44:考える名無しさん
11/10/16 02:28:53.59 O
波平の虚勢張りくそ駄文より数段マシだ。
45:あまな ◆I/bnTKgLlU
11/10/16 02:31:34.99 0
池田晶子の遺族ってかなり神経質だから不謹慎ネタとか止めた方がいいよ。
46:考える名無しさん
11/10/16 02:32:50.70 O
>無駄にレスが流れる
一番無駄なのがおまえのレスなわけだが。
>いいたことがあればきちんと説明しないと
おまえみたいなパクリパッチワークでいいのかね。
膠は御入り用で?
47:考える名無しさん
11/10/16 03:06:00.92 0
高尚な文系の最高峰である哲学研究者は
苧疾呼玖差亥苧饅湖にむしゃぶりつきながら
生と死を波平ハンニバル哲学するのだよ?
__ `ソ/-=・=- -=・=-\/ ̄/
\/゚ ,ハ \/
ヽ. ヽ. ⌒⌒ ノ /
ヽ. ヽ、`==´ / / まだ分からないのかな?
48:考える名無しさん
11/10/16 04:02:55.69 0
つ○
落とし物だ。届けたぞ。
49:考える名無しさん
11/10/16 04:52:28.99 0
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
│-=・=-i、-=・=-│
| / ー-' ヽ / くだらんこと言ってないで
\ ヽニソ ,/ AA貼ったらどうかね?
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/.______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
50:考える名無しさん
11/10/16 05:06:52.41 0
( -=ニ=- -=ニ=- )
(-=ニ=- -=ニ=-)
│-=・=-i、-=・=-│ 宮台くんかね?
| / ー-' ヽ /
\ ヽニソ ,/
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . . . /"⌒し′__|::|
|____( . . . /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/.______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
51:考える名無しさん
11/10/16 05:20:24.60 O
はい
52:考える名無しさん
11/10/16 07:23:59.64 0
γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ
;;;;;;;-=・==- ;;;;; -==・=-;;;;;;
ヽ. ヽ. ⌒⌒ ノ /
ヽ. ヽ、`==´ / /
. ヽ ` ‐--‐ ´ /
,.゙-‐- 、 `二´'/ 正気なのかね?
┌、. / ヽ ー‐ ヽ.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
53:考える名無しさん
11/10/16 08:26:36.54 O
正気とかじゃねえよ
54:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 08:39:48.36 0
精神病(笑)
55:仏陀プエ
11/10/16 08:44:13.69 O
波平よ。おまえは地獄界に堕ちとるわ。まあ苦しいと思うが頑張ってくれ
わしも同じ地獄に堕ちていたときがあってなまあちっと大変だが頑張れ
56:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 09:03:19.71 0
歴史を知らずに哲学を語るなかれ
57:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 09:34:59.30 0
なぜ産業革命はイメージなのか - pikarrrのブログ (id:pikarrr / @pikarrr) URLリンク(d.hatena.ne.jp)
58:考える名無しさん
11/10/16 10:24:21.48 O
さあ高速で流すよ。
高速で行ってくださいね。
波平に荒される前に。
59:考える名無しさん
11/10/16 10:58:46.06 O
ふんふんふん♪~、
60:考える名無しさん
11/10/16 12:07:40.77 0
波平ってなんで哲学してるの?
61:考える名無しさん
11/10/16 12:16:58.63 O
してない。
本に権威を見出だして
所持することで「哲学」している自分に陶酔しているだけ。
覚めかかることからの逃避としての
「日常哲学」の標榜。
62:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 12:48:23.50 0
十八世紀以降の西洋中心主義の時代が終わりに向かっている。
次に台頭するのは、
63:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 12:57:11.42 0
結局、日本の発展は外圧にしかないのだろう。
逆にいえば未開の地になってもおかしくない島国が世界の先頭を走れたのは、中国という世界の大国が近くにあったためであり、
また中国閉塞後、勝ち組アメリカへ乗り換えられたからだ。
このセンシティブを最近の日本人は忘れているのだろう。
まだアメリカと中国の狭間で、日本の栄華によっているのか。
64:考える名無しさん
11/10/16 13:07:47.96 O
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
65:考える名無しさん
11/10/16 13:20:44.31 0
>>63
波平もまた、勝ち組気取りで負け犬を貶しつつ
哲学思想という栄華に酔っているではないか(笑)
自嘲なんですか?
自嘲ってそんなに面白いの?
66:第三の波平 ◆JXLBLRMhnY
11/10/16 13:29:34.33 0
哲学は勝ち組の特権だと散々いってるだろうが。
自嘲は楽しいですね。
67:考える名無しさん
11/10/16 13:34:26.21 0
歴史の解説書しか読んでない癖に歴史と哲学を偉そうに語る波平(笑)
68:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 13:34:50.80 0
自演乙
69:考える名無しさん
11/10/16 13:36:34.33 0
波平ってエリートで可愛い彼女いるのに結婚は考えてないの?
70:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 13:40:19.09 0
微妙な質問をするな~
71:考える名無しさん
11/10/16 13:41:29.02 0
誰がこんなもん買えって吹き込んだんだ?
日本史板にでも移れ!!!!!!!!!!!
72:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 13:43:13.20 0
歴史を知らずに哲学を語るなスレ
73:考える名無しさん
11/10/16 13:44:49.19 0
結婚したら丸くならざるを得ないからね。
宮台クラスの人でもない限り、尖った哲学思想ができないでしょう(笑)
74:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 13:54:21.44 0
一人の時間がなかなか取れないでしょ。
実質、職業哲学人じゃないと引退でしょ
75:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 13:54:33.44 0
URLリンク(www.megaporn.com)
76:考える名無しさん
11/10/16 14:06:10.88 0
しっかし僕友おもしれーなー
77:考える名無しさん
11/10/16 14:44:49.81 0
>>1
.| ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
失 や ト |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
せ る ロ |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
ろ か 二 |,. '" / `ヽ、::::::::::〉
ら チ | / / i ハ ヽ 、 ヽ::/
. ン ノ/ /.ゝ!、ハ i ! ,!ィ! ハ !ハ
ヽ i ハ ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! / i
`''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ ト__,.リ レ' /
ほ 〈ヽ、 ! " "/! rイ
れ ヽ. ヽ.ヽ、 r─ 、 ,.イノ ノ
〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
__ rイ、__、___ iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::、
,. '", θ:..`ヽ、!,イ . 十::::::::::!、_r:、_rン
/./7 ,. . !ン ` - ''^:::::::-イ、 ヽ.
`´ / /7 ハ !ヘ 十::::::::iィ´ ノ
78:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 14:58:54.50 0
URLリンク(p.tl)
79:考える名無しさん
11/10/16 15:09:38.85 0
最近は偽装URLを貼る犯罪者がいるので困る。もし有害サイトに繋がってしまったら責任取れるのだろうか。
80:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 15:12:47.40 0
トロニチンで検索すると純一のレスしかでてこないが、
純一がつくった言葉?
URLリンク(p.tl)
81:考える名無しさん
11/10/16 15:15:58.37 0
だからそのさりげなく怪しいリンク貼るのはやめろ
82:考える名無しさん
11/10/16 15:17:46.67 0
スマホ普及による短縮URLを背伸びしたい小僧のように使いおって。時代に置いて行かれそうで焦っている初老の親父のようだ。
83:考える名無しさん
11/10/16 15:34:13.67 O
だって波平は背伸びした小僧の頭と心を持ったオッサンだもん
84:田中よしろう ◆d........o
11/10/16 18:40:09.77 0
Today I finished taking an examination and few tired.
85:田中よしろう ◆d........o
11/10/16 18:40:49.97 0
Fundamental Information Technology Engineer Examination.
86:考える名無しさん
11/10/16 18:54:52.09 0
(´⊙ω⊙`) aha?
87:第四の波平
11/10/16 18:57:09.78 O
用をたすときに最後にティッシュで出口を拭くのでティッシュの滓が溜まって
チンカスがかなり出るんですよ
88:考える名無しさん
11/10/16 19:01:46.37 0
(´⊙ω⊙`) aha?
89:考える名無しさん
11/10/16 19:05:13.88 0
level5の学力では太刀打ちできないと知ってlevel5の精神異常者になろうとする無能者を捜しています。
90:波平アンチ
11/10/16 19:29:14.41 0
波平なんてほんとうに大したことない。
大量のガチな哲学読書をこなすだけの知性と財力を持ち、
幅広い知識とユーモアセンスを背景に
日本人が最も苦手とする独自性のある思想を
これでもかというほど毎日のように生み出し続け、
アルファブロガーとしての地位を固めつつ
それでいて匿名掲示板を中心に何の見返りも求めず
強靭な精神力でガチな日常を生き続けている。
本当にありふれた日本人哲学者。それが波平。
俺は波平を絶対に認めん!
91:考える名無しさん
11/10/16 19:33:45.82 O
そういう自演するなってナルシーな臭いがプンプンして何となく腹が立つから
92:田中よしろう ◆d........o
11/10/16 19:36:16.26 0
Surely it almost becomes a slander to praise
93:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 19:39:53.82 0
It is really nothing to speak of in 波平.
Have the intellect and financial ability which manage a lot of ガチ philosophy reading,
and it continues producing almost every day, so that Japanese people call thought
with the originality [ be / the weakest ] against the background of wide knowledge a
nd a humor sense being also now, Hardening the status as an alpha blogger,
and yet, it does not ask for collateral of what centering on an anonymity bulletin board,
but living ガチ every day by tough emotional strength is being continued.
The truly common Japanese philosopher.
It is 波平.
I do not accept 波平 by any means!
94:あまな ◆61T2sqB8f.
11/10/16 19:40:06.95 0
機械の自演は腹黒さが毒々しいんだけど、波平の自演は単純で罪がないな。
95:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 19:42:01.35 0
After all, probably, development of Japan is not spread on the external pressure.
Conversely, when saying, even if it became an uncivilized ground, the island country which
is not amusing was able to run the head in the world because the major nation
in the world of China was close, and it is because it was changed to the winner United States
after the China blockade.
Probably, the latest Japanese forgets this センシティブ.
Is it still based on prosperity of Japan in the interval in the United States and China?
96:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/16 19:43:57.30 0
This visual image of my liking to say builds a modern image too much.
I hear that a modern boundary is not so clear as this image.
97:考える名無しさん
11/10/16 20:06:54.40 0
波平は子犬のようで気持ちが悪いから極力近づきたくはない。
98:考える名無しさん
11/10/16 20:11:10.92 0
波平は子犬のようで気持ちが悪いから極力近づかずに済ませたい。
99:考える名無しさん
11/10/16 21:22:19.75 0
Namihei, you fool www.
100:考える名無しさん
11/10/16 22:08:06.81 O
areが抜けてるよ
101:波平アンチ
11/10/16 22:09:28.24 0
このスレはじめてだけど、
波平さんってアンチの自演主とまで思われてるのね。
自己批判を絶やさないなんて、どんだけ人格者なのでしょう。
102:考える名無しさん
11/10/16 22:11:45.21 O
結局英訳機使って訳はできないわけね
103:考える名無しさん
11/10/17 00:22:41.09 0
波平の凄さは、実は世界レベルの哲学をしてるのに
まったくそれを感じさせないところ。
これってよく考えると驚異的なこと。
104:考える名無しさん
11/10/17 00:51:28.75 0
>>103
>実は世界レベルの哲学をしてるのに まったくそれを感じさせないところ
いってる事が矛盾してるぞ
105:考える名無しさん
11/10/17 00:58:02.61 0
>>100
抜けてていいんだよ
106:考える名無しさん
11/10/17 01:47:34.69 0
でもさー、2ちゃんでは波平って神の子とすら思われてるじゃん。
そういうのって、最強くささがあるんだよね。
まあ俺はそんなことよりも純一の没落が笑ったけど。
107:考える名無しさん
11/10/17 01:53:01.55 0
イ "" ⌒ ヾ ヾ
( -◎=- ./ー-'ヽ.-=◎-ヽ )
ヾ ::.| ト‐=‐ァ' |.:.ノ.ノ ハンニバル哲学に
ヾ ゝ.\`二´'/ノソ かぶれてしまったんじゃろ?
─ =ニ三 (◎ヽ - ( ◎)
ノ◎、 |\ \/ / | /◎、
(_,rへ `ソ /> ◎く| レ' ,rへ )
─ = ニ \◎'/ /\ ヽ、◎/
ノ / \ ヽ
─ =ニ三 ( ◎( ) ◎)
─ = ー、_ら ⊂、_,r
108:松田聖子
11/10/17 02:49:03.60 0
URLリンク(www.youtube.com)
109:田中よしろう ◆d........o
11/10/17 04:00:26.58 0
I have noticed when I am translating Korean that Excite machine translation is more correct than Google's.
110:考える名無しさん
11/10/17 04:51:53.89 0
波平のかっこよさをみならいたい。
息子も将来は波平を目指してオーストラリア留学したいっていってる。
111: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/10/17 06:54:19.39 O
金儲けと言う思想哲学が有ると思うですよねー。
112:考える名無しさん
11/10/17 08:16:30.46 O
コーマンを回して遊びましょう
113:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/17 10:38:49.55 0
なぜ韓流は嫌われアイフォンは好かれるのか
ボクは韓流好きのアイフォン嫌いなわけだけど
最近、どうも逆の人々が騒いでいるようで
まあ、なんにしろ日本人は外国カブレによって育まれてきたわけで
114:考える名無しさん
11/10/17 11:40:04.10 0
違うよ。日本人は伝統に対して常にかぶいてきたんだよ。
カブレではなくカブキというのが最新の学説。
115:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/17 12:35:35.39 0
カブレと歌舞伎はかんけいあんね?
116:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/17 13:11:37.11 0
改めて比べてみると、日本の歴史は中国の歴史とシンクロしている。
当然といえばとうぜんだろうが。
影響は数知れないが、儒教、仏教から、
古代では唐の皇帝、貴族の階級制、律令制
中世では宋の貨幣、市場、技術など
社会の在り方をつくってきた。
これだけ密接であるが、武士という存在は日本特有ではないだろうか。
中国も戦乱に明け暮れる歴史であるが、三國志のように名だたる武将や、人間関係を重視した忠義、義理はあったが、戦闘は規律訓練された軍隊により行われた。
それらに比べても、武士は独特な戦闘様式をもっていた。
117:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/17 13:19:06.91 0
武士が重視したのは、名誉であり、忠義であり、名声であり、すなわち社会関係の中の位置付けである。
この傾向は時代を遡るほどに極端になる。
江戸時代にもはや戦闘は行われなくなっても、様式として武士は残る。
有名な腹きりにしても、自らでなく、家の社会的な対面により、パフォーマンスとして行われた。
ここまで実から離れて様式を重視する武鬪集団も日本だけだろう。
118:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/17 13:28:56.71 0
このような傾向は武士よりもさかのぼれるだろう。
たとえば天皇は唐の皇帝をモデルにつくられたが、
皇帝が天命により選ばれるのに対して、天皇は神そのものである。
だから代替がきかない。ここにあるのは系譜の連続性である。
日本という島国では、律令制が導入される前から、運命共同体的な感覚があった。
天皇にも導入されたし、また武士も動揺である。
119:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/17 13:43:31.75 0
島外へのセンシティブと、島の内部の系譜の連続性の重視が、日本人を育んできた。
開放と成熟(閉塞)
年輪の如く世代論として育まれた。
新たに世代は新しい外来文化にカブれ、前の世代を否定する。また次の世代は新しい外来文化にカブれ、前の世代を否定する…
しかし前世代を排除するわけではない。そこには系譜の連続性への信頼がある。
信頼があるゆえに閉塞を避けるよう衝突する。
それが日本人の文化的新陳代謝システムである。
120:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/17 14:09:02.75 0
そしていま韓流とアイフォンにカブれる日本人
韓流はたわいもないが、アイフォンにカブれとガラケーバッシングしてる日本人はバカじゃないかと思う。
しかしこのバカッぽいカブれこそが日本人の原動力である。
現にすでに日本は次々スマホが発売されスマホ先進国になっている。
そもそも日本人がスマホというのは様々なスマホのタイプの中で「アイフォンのようなかたち」のことであり、
はじめから機能はガラケーと対して変わらないからだ。
なのにスマホカブれ
この貪欲さこそが日本人の原動力だ。
残念なのは韓流カブれがなかなか日本批判に、そしてコンテンツ変化につながらないことだ。
ここにはオタクの存在が大きいように思う。
121:考える名無しさん
11/10/17 14:17:25.88 0
第三の波とサザエさんの波平をくっつけてるんだね。
122:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/17 14:18:30.64 0
残念なのは韓流カブれがなかなか日本批判に、そしてコンテンツ変化につながらないことだ。
ここにはオタクの存在が大きいように思う。
オタクの特殊性は彼らは外国にカブれず、内製的に文化を新陳代謝しつづける。
それが可能なのが、自虐的自己否定である。つくっては壊す。
高いプライドと現実とのキャップを反復しつづける。
彼らが外国文化、特に下ののものに攻撃的であるのはこのためである。ある意味ウヨ的にみえる。
123:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/17 14:58:38.04 0
■外国カブレと系譜
武士という日本的なもの
改めて比べてみると、日本の歴史は中国の歴史とシンクロしている。当然といえばとうぜんだろ
うが。影響は数知れないが、儒教、仏教から、古代では唐の皇帝、貴族の階級制、律令制。中
世では宋の貨幣、市場、技術など、社会の在り方をつくってきた。
これだけ密接であるが、武士という存在は日本特有ではないだろうか。中国も戦乱に明け暮れ
る歴史であるが、三國志のように名だたる武将や、人間関係を重視した忠義、義理はあった
が、戦闘は規律訓練された軍隊により行われた。それらに比べても、武士は独特な戦闘様式を
もっていた。
武士が重視したのは、名誉であり、忠義であり、名声であり、すなわち社会関係の中の位置付
けである。この傾向は時代を遡るほどに極端になる。江戸時代にもはや戦闘は行われなくなっ
ても、様式として武士は残る。有名な腹きりにしても、自らでなく、家の社会的な対面により、パ
フォーマンスとして行われた。ここまで実から離れて様式を重視する武鬪集団も日本だけだろう。
124:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/17 14:59:11.43 0
カブれと系譜
このような傾向は武士よりもさかのぼれるだろう。たとえば天皇は唐の皇帝をモデルにつくられ
たが、皇帝が天命により選ばれるのに対して、天皇は神そのものである。だから代替がきかな
い。ここにあるのは系譜の連続性である。日本という島国では、律令制が導入される前から、
運命共同体的な感覚があった。天皇にも導入されたし、また武士も動揺である。
島外へのセンシティブと、島の内部の系譜の連続性の重視が、日本人を育んできた。開放と成
熟(閉塞)。年輪の如く世代論として育まれた。新たに世代は新しい外来文化にカブれ、前の世
代を否定する。また次の世代は新しい外来文化にカブれ、前の世代を否定する…しかし前世
代を排除するわけではない。そこには系譜の連続性への信頼がある。信頼があるゆえに閉塞
を避けるよう衝突する。それが日本人の文化的新陳代謝システムである。
125:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/17 14:59:55.18 0
韓流とアイフォンにカブれる日本人
そしていま韓流とアイフォンにカブれる日本人。韓流はたわいもないが、アイフォンにカブれとガ
ラケーバッシングしてる日本人はバカじゃないかと思う。しかしこのバカッぽいカブれこそが日
本人の原動力である。現にすでに日本は次々スマホが発売されスマホ先進国になっている。
そもそも日本人がスマホというのは様々なスマホのタイプの中で「アイフォンのようなかたち」の
ことであり、はじめから機能はガラケーと対して変わらないからだ。なのにスマホカブれ。これこ
そカブれである。
ただ残念なのは韓流カブれがなかなか日本批判に、そしてコンテンツ変化につながらないこと
だ。なぜ日本人が日本流を離れて、韓流カブれるのか、という試行がアイフォン程に行われて
いないように思う。
一つにはオタクの存在が大きいように思う。オタクの特殊性は彼らは外国にカブれず、内製的
に文化を新陳代謝しつづける。それが可能なのが、自虐的自己否定である。つくっては壊す。
高いプライドと現実とのキャップを反復しつづける。彼らが外国文化、特に下ののものに攻撃的
であるのはこのためである。ある意味ウヨ的にみえる。
126:宮台
11/10/17 15:49:05.39 0
____
/ ⊂)
/ ─ ─ ⊂) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ⌒ ⌒ ⊂) / なんという理解力
/| ,ノ(、_, )ヽ | <
/ \_ トェェェイ / \ おじさんもおもわず解脱しそうです
( ヽニソ, \ \___________
\_ | \
(_) ̄ ̄\ / |
) ししし |\ / /
(_⊃\ \ /
/ \ /
/ \_//
/ /
/ /
/ / /
/ 人 \
127:猫耳ウルフ
11/10/17 21:31:35.75 0
ぴかっ ピカッ ぴかっ
128:考える名無しさん
11/10/17 22:35:12.23 0
波平さん、質問なんですが
日本人がカブれやすいこととカブレラが日本で一世を風靡した事はどういう関係がありますか?
129:考える名無しさん
11/10/18 01:54:29.26 0
その問いは世界でもライス国務長官か波平かの二人しか答え得ないと言われる難問やね。
130:田中よしろう ◆d........o
11/10/18 02:06:50.93 0
I plan to trying securities exchange on the Internet and study actually through securities exchange.
To do so, I have to get my Identification Card.
131:田中よしろう ◆d........o
11/10/18 02:11:19.04 0
Sequence of form with values
itself -> other commodities -> currency -> property -> trust
132:田中よしろう ◆d........o
11/10/18 02:20:35.02 0
I mean to connect to the actual world and learn economics.
133: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/10/18 03:26:23.88 O
思想哲学の世界観設定の理論は楽しいですよねー。
134:考える名無しさん
11/10/18 03:27:25.45 0
俺達は波平のもとに集まった最強の戦士達として
波平に出来ることはないか?
135:考える名無しさん
11/10/18 04:04:00.70 0
>>134
からかって遊ぶ
136:考える名無しさん
11/10/18 04:57:02.51 0
からかって遊ぶ
137:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/18 08:13:03.99 0
荒らし(笑)
138:波平
11/10/18 08:38:50.75 O
本当は僕は一晩泣いたんですよ
139:考える名無しさん
11/10/18 08:45:02.61 0
____
/ ⊂)
/ ─ ─ ⊂)
/ ◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟⊂)
/| ,ノ(、_, )ヽ |
/ \_ トェェェイ /
( ヽニソ, \ 向精神薬を一日15錠飲んでも足りないのかね?
\_ | \
(_) ̄ ̄\ / |
) ししし |\ / /
(_⊃\ \ /
/ \ /
/ \_//
/ /
/ /
/ / /
/ 人 \
140:考える名無しさん
11/10/18 08:48:14.34 0
____
/ ⊂)
/ ─ ─ ⊂)
/ ◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟⊂)
/| ,ノ(、_, )ヽ |
/ \_ トェェェイ /
( ヽニソ, \ おじさんおもわず脱糞しそうです
\_ | \ はたしてそうかね?
(_) ̄ ̄\ / | ・・ということです。
) ししし |\ / /
(_⊃\ \ /
/ \ /
/ \_//
/ /
/ /
/ / /
/ 人 \
141:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/18 09:28:46.65 0
日本企業の系列なんかも、系譜の連続性の傾向なんだろう。
日本企業は垂直統合思考が強い。これが日本の高い品質を支えているが、また低コスト化を妨げている。
垂直思考には、ドライな貨幣交換より、贈与交換的な信頼の担保があるからだ。
日本企業は垂直系列の従業員の生活まで、考慮にはいってしまう。
これが低コストに働いたこともあっただろうが、人件費が高騰することで重くなっている。
142:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/18 09:54:13.50 0
リーマンショック前後に、会社は誰のものが、という議論があった。
投資する株主?、働く従業員?
日本では従業員を重視する傾向が強い。
すると安い労働力を求めて海外に進出して外国労働者をやとい、国内生産を縮減させ、国内労働者を解雇することは、何の意味があるのか?となる。
143:考える名無しさん
11/10/18 10:11:06.65 0
だから安い労働力を求めたんじゃないの?
従業員を重視するというのは情緒てきなものでちゃんとした
認識ではなかったから?
144:考える名無しさん
11/10/18 10:24:36.81 0
韓国ドラマというと常にババアがヒステリーを起こしている印象しか持ってないのですが
波平さんが面白いというので、お勧めの作品があれば教えてください。
145:考える名無しさん
11/10/18 13:19:17.03 0
韓国ドラマっていうのはなあ、自分で探すところからドラマのオープニングなんだよ。
名言ですまん。
146:考える名無しさん
11/10/18 13:40:16.03 O
アドレスを紛失したから誰か知らないかな……?
黒人の巨根男が二人の黒人女にフェラされる動画。片方の女の子が前髪ぱっつんで
かなり可愛かったんだ。
147:田中よしろう ◆d........o
11/10/18 14:00:45.64 0
>>142
Corporate Governance
148:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/18 15:45:33.89 0
>>144
韓国ドラマのおもしろさの要因の重要な一つがババアがヒステリーを起こしていること
ようするに、日本のドラマはほぼ家庭か解体し、個人の色々する
しかし韓国ドラマにはまだ儒教的な縦社会規律が残っている。
だから恋愛ドラマでもお互い好きならOKではなく、
必ず双方の家族との関係が重要になる。
家族の貧富の差や、昔の親間の関係など
そしてどこかでババアがヒステリーを起こす。
いわばここに古き良く日本があり、
またドラマとしての物語性を盛り上げる。
149:考える名無しさん
11/10/18 16:42:43.19 0
波平って幾度となく論破されてるのにどうしてこんなにふてぶてしいの?
150:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/18 16:43:34.75 0
論破されてないからだろ
151:考える名無しさん
11/10/18 17:00:21.48 0
俺、前期波平から知ってるけど、
波平が論破されたのって
数理物理学の議論でフォン・ノイマンの孫に
ケアレスミスを指摘された時ぐらいじゃないかな。
あとは無敵かと。
152:考える名無しさん
11/10/18 17:04:02.47 O
いやあ論破されまくりで麻痺してんだろ
自分が見られないことほど幸せなことはない
153:考える名無しさん
11/10/18 17:05:20.06 0
普通だったら韓国のことなんか知りたくない。縁がないから。
身体的に縁のある人だったらしかたないけど。
154:考える名無しさん
11/10/18 17:11:20.89 O
論破もなにも(笑)
論らしきもの自体がないだろ、波平の垂れ流す文字列にWWW
155:考える名無しさん
11/10/18 17:14:07.08 O
まあ日本人も朝鮮の血が混じってるやつあたくさんいるだろ
血筋がある人間は郷愁を覚えることもあるだろうさ
156:考える名無しさん
11/10/18 17:23:30.27 0
知り合いの藤原家の血を引く人が韓流ドラマに没入していったのには欺かれた気分がした。
顔は吊目で頬骨が張っていたんだけどね。血統のほうが本物だと思ったから。日本の過去は色々と複雑みたいだね。
157:考える名無しさん
11/10/18 17:35:39.97 0
人類の祖先はアフリカだっていうが。
158:考える名無しさん
11/10/18 18:23:37.39 0
人類の祖先は波平の実家付近から生まれたんだよ。
人類は波平に生まれ波平に回帰してるといっても過言ではない。
159:田中よしろう ◆d........o
11/10/18 18:30:53.54 0
I can not remember.
160:考える名無しさん
11/10/18 18:37:26.35 0
俺達と波平との違いはただひとつ。
ガチな日常を生きてるかどうか。
これだけよ。
161:仏陀プエ
11/10/18 18:50:41.99 O
まだまだ苦しいぞよ波平
夜な夜な泣くくらいではすまん
162:田中よしろう ◆d........o
11/10/18 18:51:00.46 0
I can not remember.
163:田中よしろう ◆d........o
11/10/18 19:05:48.65 0
I can not remember.
164:考える名無しさん
11/10/18 19:15:33.95 O
ドゥユドゥユリメンバミー
165:考える名無しさん
11/10/18 20:06:25.22 0
高田馬場はヤバイが代々木はよくわからん程度
166:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/18 20:33:27.77 0
荒らし(笑)
167:考える名無しさん
11/10/18 20:42:44.17 P
波平が?
168:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/18 20:46:22.97 0
日本人の朝鮮人差別は明治時代以降なのかな
日本は中国、韓国に比べて近代化に成功して、西洋をおって帝国主義化して、
韓国、中国を侵略できたから。
長い歴史でみれば、朝鮮も日本も中国の文化的子供みたいなもので、
おそらく百年間の西洋中心主義がくずれつつあるいま、元ある関係にもどりつつあるんだと思う。
169:考える名無しさん
11/10/18 20:54:01.78 O
荒らし(笑)
170:考える名無しさん
11/10/18 20:58:16.32 0
うよ~う
あまな!
いっちょ手コキたのむわ!
171:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/18 21:02:01.61 0
韓国ドラマもぴんきりなんだけど、ヒットしたドラマだけ見られるのがよい。
それにしても日本のドラマはひどい。
一つには日本でドラマは成立するのかというのはある。
基本的にドラマとは障害を乗り越えるわけだが、なんでもありの日本に障害設定時代が難しい。
先に言ったようにまだ韓国には障害がたくさんある。
富の格差、財閥、家族、北朝鮮など、だからドラマをつくりやすい。
日本で医者ドラマが流行るのはもはや生死の病しか障害がないからだ。
172:考える名無しさん
11/10/18 21:07:33.35 0
波平とは
生涯障害者であり障害年金をもらっている
人格障害者ヒキで完璧なキチガイ。 しかも比ヤングの弟はマジで知的障害者
無職の引き篭もりのキモヲタの精神障害者フマ ~∞
昔は「比ヤング」という固定名でした。 それがいつの頃からか、名無しで荒らすようになりました。 NAMを除名されたことがきっかけ
173:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/18 21:11:43.87 0
韓国のアイドルを見てても、人形みたいだ。
多くが貧しくて、豊かになることを夢見て頑張ったんだろう。
はい上がるために事務所に逆らえない関係から始まっている。
だから売れたら事務所の不当な契約と揉めるし、売春させられて自殺したりする。
韓国はまだまだ庶民は貧しいし、ポストモダン化していない。
しかし逆に商品としてよくつくられた感が日本人を引き付けるんだろう。
エーケービーも男女交際禁止とか厳しい制約があるが、
ぶっちゃけいやになってやめても困らないだろう。
彼女達の稼ぎが家族を支えていない。
家族はそれなりに安定した生活をしてりだろうし、
彼女達は ただ自分がアイドルが好きかに、かかっているだけだ。
174:考える名無しさん
11/10/18 21:13:21.36 0
波平が第三億の波平に進化するにはどれくらいの年月が必要だろう。
175:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/18 21:18:30.77 0
日曜のテヒたんドラマは見ます!
176:考える名無しさん
11/10/18 21:21:45.11 0
波平ブログの読者層がいつの間にかに主婦達になっているんだよな。
177:考える名無しさん
11/10/18 23:06:57.09 0
波平の凄さは神がかり的な観察眼にある。
178:田中よしろう ◆d........o
11/10/18 23:14:55.02 0
I can not remember.
179:考える名無しさん
11/10/19 00:18:08.66 0
波平の凄さは神経の図太さ
180:考える名無しさん
11/10/19 00:55:00.18 0
>波平の凄さは神がかり的な観察眼にある。
物事を大雑把に仕分けるのが上手いだけで
人の感情的な面に対する洞察眼は皆無だと思うけどね。
だからいつも失敗するんだ。
181:第三の波平 ◆JXLBLRMhnY
11/10/19 01:17:31.30 0
ボクは結構人の感情を細かい部分まで読むことができますが、
表に出すのがめんどうくさいだけです。
182:考える名無しさん
11/10/19 01:18:54.24 0
名言でた!
183:考える名無しさん
11/10/19 02:08:03.45 O
変な自演の仕方覚えたなこいつ
184:考える名無しさん
11/10/19 02:31:28.55 0
波平という終わらない物語の放映権を他の人に渡してみようという声
185:考える名無しさん
11/10/19 05:27:14.43 0
ιώ
186:考える名無しさん
11/10/19 05:33:54.94 0
,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
!;;;;;;;;;;;;イ::. / \ ヽ;;;ノ
ゝ;;;;;;;|:::: (°) ,(。) |シ
从从/: \ 、_! / ノ
从从 i 'ー三-' i l <鼻くそは部屋で食うものです
ノ从ヽ._!___!_/ <店で商売にするのは、如何なものかな~という~
テラキモんだ?今週なんだ?今週のサザエさんはこんがるか?っつーの
すでに運知思想だろーがっつーの
今から思うと、1969年のアポロがターニングポイントだったね
神国日本の威厳を体現するのは私のお稲荷さんであるということです
187:考える名無しさん
11/10/19 05:41:42.48 0
だから童貞って他人のこと思いやれないから嫌なんだよねえ
188:考える名無しさん
11/10/19 07:05:35.23 0
君も思いやりを持ちなさい
189:考える名無しさん
11/10/19 07:07:17.27 0
両親を愛している波平というものが想像できない。
190:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 08:44:28.01 0
荒らし(笑)
191:考える名無しさん
11/10/19 09:24:32.11 O
おめえは他人に対して優しくねーんだ
みててわかる。もっと思いやりをもて
192:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 09:28:20.96 0
〉おめえは他人に対して優しくねーんだ
〉みててわかる。もっと思いやりをもて
胸に響いた
これは哲学板史に残る名言だ
193:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 09:46:15.24 0
セックスレスについて
生殖から切り離されたセックス。ではなんのためにセックスをするのか。
性欲解消
アトラクション
愛情の確認
コミュニケーション
しかしこれらはセックスでなければならないわけではない。
しかしまたセックスでよい。
セックスレスは逆になぜこのような目的としてできなのか。
セックスの問題より、これら目的解消がうまくいってないのではないか。
194:考える名無しさん
11/10/19 10:01:59.88 O
旅行の夜のプレイを最後まで書きますね。読んでください。
夜景を見ながら食事、余り飲まないでいようと心で思い楽しく食事をしました。
勃起状態のM彼をベットに押し倒してスーツを脱がせます、裸にして、しばらくはガン見してあげます、
見られるだけで射精しそうなM彼、、ただ見られるだけ、それでも興奮、幸せそうなM彼、
五年以上も付き合うのに可愛いと毎回思ってしまう。
M彼の上に被さり勃起物を私の中に深く沈めます(あ、あ、あ、〇〇さん、あ、あ、逝きます)(駄目よ、いいと言うまで我慢よ)
(あ、あ、気持ち良すぎます、あ、あ)
(私はまだまだ楽しみたいわ)(は、はい、我慢、あ、あすみません、あ、いゃあ)
最後までって思いましたが呼び出しです。ごめんね。又きます。
195:考える名無しさん
11/10/19 10:09:44.18 0
ただのバカップルじゃないか
196:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 12:08:28.68 0
アイフォンごときになんで負けるかなあ
197:考える名無しさん
11/10/19 12:09:48.55 O
無駄にレスが流れる
いいたことがあればきちんと説明しないと
198:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 13:40:58.43 0
西洋は初めて市場経済を、ただ自由な運動ではなく、自由主義、さらに民主主義という政治システム化した。
199:考える名無しさん
11/10/19 13:57:20.07 0
どないなことでんのん?
200:考える名無しさん
11/10/19 14:09:07.76 0
波平は哲学者としては一流かもしれんが人格異常だろ。絶対に成功しないタイプ。
201:考える名無しさん
11/10/19 15:06:05.37 O
↑
こいつの狙いはなんなんだ(笑)
202:考える名無しさん
11/10/19 15:09:56.82 O
両首脳は通貨危機の際に外貨を融通しあう日韓通貨スワップの枠を現行の130億ドル(約1兆円)から5倍超の700億ドル(約5.4兆円)に拡充することで合意 URLリンク(t.co) //
203:考える名無しさん
11/10/19 15:10:31.94 0
ただのアンチだろ。
204:考える名無しさん
11/10/19 19:10:06.05 0
>>200の親心がわからない波平が親を愛したはずがない。
205:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 19:17:11.08 0
市場経済はとても繊細である。
継続的に成長させるには細やかな手入れが必要である。
206:考える名無しさん
11/10/19 19:30:21.86 0
短いなあ
207:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 19:34:32.00 0
中国でも市場経済は発展したが、全面的とはいえなかった。だから一部でしかない。
というのは、経済成長が国の方針となり、制度として整備されたわけではない。
いくら富んでいようが商人の地位が低かったように、市場経済が生み出す富は重要ではあったから、
抑圧はしなかったが社会の基本原理として認めたわけではないし、
特に儒教的精神性は貨幣交換を卑しいものと嫌う。
208:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 19:37:29.12 0
貨幣嫌悪はまず貨幣の生産性、次に金を目的とする物神性があげられる。
すなわち正常な人間関係を疎外する。
儒教的な精神性と対立する。
209:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 19:43:11.63 0
ただ儒教だけの問題ではなく、西洋ならカトリックにしろ同様に貨幣は嫌悪された。
ならなぜ西洋において、市場経済は全面化しえたのか。
再度いえば市場経済は古くからあり反映もした。しかし全面化することはなかった。
なんとしても一線を越えることはなかった。
いつ、なぜ西洋は越えたのか。
210:考える名無しさん
11/10/19 19:44:15.46 0
テーマ性の薄い人生と聞くと侘びしいように思ってしまうが、実のところ厚かましい。
なぜ禿げ散らかした頭は寂しいように思えても、整頓されていないように見えるのか。
テーマ性の薄い人生を歩む人のテーマは、生え際にある。
211:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 20:24:39.54 0
アダムスミスは啓蒙主義者だった。
アダムスミスの自由主義は経済活動ではなく、一つの倫理だった。
貨幣交換がなぜ倫理であるのか。
それまで長く倫理の原理だった贈与交換をいかに乗り越えたのか。
マクロ思考である。自由な経済活動は全体の富を増加させる。
贈与的ミクロな倫理からこのマクロ倫理へは多くの飛躍を
必要とするだろう。
まず人々がマクロ思考を持ち得るようになる必要がある。
マクロ思考とは、自らを全体の中の一部として俯瞰すること。
この臨界へ達するためには長い年月を必要とした。
儒教的な精神からは見いだすことが難しいだろう。
212:考える名無しさん
11/10/19 21:01:16.79 0
Oh Nature is callin' me ! And you?
213:考える名無しさん
11/10/19 21:13:27.04 0
いまだかつて、波平ほど深い哲学者は見たことがひさしかりけりだが?
214:考える名無しさん
11/10/19 22:04:49.82 O
ひけらかし解説を連ねているだけで
どこが
215:考える名無しさん
11/10/19 22:05:42.99 O
それのどこが
216:考える名無しさん
11/10/19 22:06:32.15 O
哲学なんだ?あ?
217:考える名無しさん
11/10/19 22:23:47.36 O
まあとてもじゃないが深いものじゃない東大なりを出ていろいろな
経験を積んだという深みがあるものちゃうわ。教養豊かな著名人の本
と比べてみかなしーから
218:考える名無しさん
11/10/19 22:41:23.22 0
ホームズ読めホームズ
219:考える名無しさん
11/10/19 22:42:50.17 O
深いも浅いも考察がないだろ
受け売り能書きばかりで
220:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 22:46:16.66 0
■市場経済が倫理となったとき
西洋は初めて市場経済を、ただ自由な運動ではなく、自由主義、さらに民主主義という政治シ
ステム化した。市場経済はとても繊細である。継続的に成長させるには細やかな手入れが必
要である。
中国でも市場経済は発展したが、全面的とはいえなかった。だから一部でしかない。というの
は、経済成長が国の方針となり、制度として整備されたわけではない。いくら富んでいようが商
人の地位が低かったように、市場経済が生み出す富は重要ではあったから、抑圧はしなかった
が社会の基本原理として認めたわけではないし、特に儒教的精神性は貨幣交換を卑しいものと嫌う。
貨幣嫌悪はまず貨幣の生産性、次に金を目的とする物神性があげられる。すなわち正常な人
間関係を疎外する。儒教的な精神性と対立する。
ただ儒教だけの問題ではなく、西洋ならカトリックにしろ同様に貨幣は嫌悪された。ならなぜ西
洋において、市場経済は全面化しえたのか。再度いえば市場経済は古くからあり反映もした。
しかし全面化することはなかった。なんとしても一線を越えることはなかった。
いつ、なぜ西洋は越えたのか。アダムスミスは啓蒙主義者だった。アダムスミスの自由主義は
経済活動ではなく、一つの倫理だった。貨幣交換がなぜ倫理であるのか。それまで長く倫理の
原理だった贈与交換をいかに乗り越えたのか。
マクロ思考である。自由な経済活動は全体の富を増加させる。贈与的ミクロな倫理からこのマ
クロ倫理へは多くの飛躍を必要とするだろう。まず人々がマクロ思考を持ち得るようになる必要
がある。マクロ思考とは、自らを全体の中の一部として俯瞰すること。この臨界へ達するために
は長い年月を必要とした。儒教的な精神からは見いだすことが難しいだろう。
221:神真
11/10/19 22:51:42.76 0
ああ?あまななら俺の下でヒイヒイ逝ってるよ
222:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/19 22:52:03.56 0
■市場経済が倫理となったとき
中国でも市場経済は発展したが、全面的とはいえなかった。だから一部でしかない。というの
は、経済成長が国の方針となり、制度として整備されたわけではない。いくら富んでいようが商
人の地位が低かったように、市場経済が生み出す富は重要ではあったから、抑圧はしなかった
が社会の基本原理として認めたわけではないし、特に儒教的精神性は貨幣交換を卑しいものと嫌う。
市場経済はとても繊細である。継続的に成長させるには細やかな手入れが必要である。だか
ら政権、政治方針が変わるたびに抑圧されて、長い目で見れば市場規模は大きくはなったが、
一進一退を繰り返した。そして決定的な一歩へ踏み出すことななかった。
貨幣嫌悪はまず貨幣の生産性、次に金を目的とする物神性があげられる。すなわち正常な人
間関係を疎外する。儒教的な精神性と対立する。ただ儒教だけの問題ではなく、西洋ならカト
リックにしろ同様に貨幣は嫌悪された。ならなぜ西洋において、市場経済は全面化しえたの
か。再度いえば市場経済は古くからあり反映もした。しかし全面化することはなかった。なんと
しても一線を越えることはなかった。
いつ、なぜ西洋は越えたのか。アダムスミスは啓蒙主義者だった。アダムスミスの自由主義は
経済活動ではなく、一つの倫理だった。貨幣交換がなぜ倫理であるのか。それまで長く倫理の
原理だった贈与交換をいかに乗り越えたのか。
マクロ思考である。自由な経済活動は全体の富を増加させる。贈与的ミクロな倫理からこのマ
クロ倫理へは多くの飛躍を必要とするだろう。まず人々がマクロ思考を持ち得るようになる必要
がある。マクロ思考とは、自らを全体の中の一部として俯瞰すること。この臨界へ達するために
は長い年月を必要とした。儒教的な精神からは見いだすことが難しいだろう。
西洋は初めて市場経済を、ただ自由な運動ではなく、自由主義、さらに民主主義という政治シ
ステム化した。
223:考える名無しさん
11/10/19 23:09:21.89 0
波平の目的は哲学にまるで興味のない人間を短絡思想に引きずり込み
宗教を作ることだから
細かい考察なんかはあえて省くのよ。
224:考える名無しさん
11/10/19 23:13:51.03 0
必死に上げているようだが
誰も興味を示していないから
教組にすらなれんだろ。
225:考える名無しさん
11/10/19 23:15:59.57 0
>>224
ブログでアクセス数稼ぐんだよ波平は。
2chの書き込みはただの自分用メモ書きみたいなもの。
226:考える名無しさん
11/10/19 23:25:44.85 O
アクセス稼いでなんか得するのか?
227:考える名無しさん
11/10/19 23:26:53.57 0
自己満足
228:第三の波平 ◆JXLBLRMhnY
11/10/19 23:33:27.21 0
たんに人気を取るためだけではなく、正しき日本を大きな目標にしてやっているのです。
229:考える名無しさん
11/10/19 23:35:32.04 0
波平さんのブログってどこにあるの?
230:考える名無しさん
11/10/19 23:39:44.87 0
宇宙の果て
231:考える名無しさん
11/10/19 23:40:32.11 O
ここ
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)
232:考える名無しさん
11/10/19 23:44:20.73 0
>>1に貼ってあるじゃん
233:考える名無しさん
11/10/19 23:51:44.75 0
>>232
ほんとだ。申し訳ない
234:考える名無しさん
11/10/19 23:59:50.41 0
>>232
うそつき
235:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 00:09:10.77 0
すなわち貨幣交換を阻害するもの
国内においては、戦争は当然として、階級制、そして
贈与交換を基礎とする社会そのもの
内政が貨幣交換を促進したとしても、国外からの侵略
貨幣交換を継続して保護するには強い国家権力が必要である。
また封建的な地域分散権力から絶対主義国家への発展には富の増加と独占があった。
国家は貨幣交換を保護する装置であり、世界に敷き詰められる。
236:考える名無しさん
11/10/20 04:42:00.07 0
波平さんは創作には興味ないのでしょうか
ブログでたまに哲学的な4コマ漫画などを描いて載せれば
話題を呼んでアクセス数が伸びると思います
237:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 11:46:33.09 0
人類史において身分制度は長く根深い。もしかすると進化論までたどれるかもしれない。
人が階級をつくるのは先天的特性か?
それはおいておいて、人は階級をいかに維持するか
まずは暴力。これは絶対的に重要である。
二つ目が系譜。基本的に階級は生まれにより継承される。
3つ、神話。階級の正当性は神話により語られ信仰される。
そして制度化され、慣習化される。
たとえば農民はなかなか階級に疑問を持たない。神話により信じ込まされ、慣習として埋め込まれているからだ。
さらに制度化され、暴力により守られている。
238:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 11:50:36.24 0
上流自体も、多くにおいて勝ち取ったというよりも、同様な埋め込まれている。
暴力は上流ないの主導権争いに使われることがおおい。
あるいは二つの社会の衝突。
権力は偏在し、必ず腐敗するものである。
239:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 12:39:01.84 0
権力の偏在はなぜおこるのか
240:考える名無しさん
11/10/20 13:32:08.04 0
権力の予期理論を知らないようだね?
\.. / ー-' ヽ. /
\::.| ト‐=‐ァ' |.:./
,,イ\\`二´'//ト、
/ | \_,_/ | \
\.. / ー-' ヽ. /
\::.| ト‐=‐ァ' |.:./
,,イ\\`二´'//ト、
/ | \_,_/ | \
\.. / ー-' ヽ. /
\::.| ト‐=‐ァ' |.:./
,,イ\\`二´'//ト、
/ | \_,_/ | \
241:考える名無しさん
11/10/20 15:54:35.16 0
波平は絵とか下手そう
242:考える名無しさん
11/10/20 19:23:49.32 O
絵は描けないが
マスはカイてるらしいよ
243:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/20 19:31:36.33 0
韓国アイドルに嵌る→韓国は素晴らしい
アイフォンが使えない→アイフォンは駄目だ
244:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/20 19:35:17.32 0
シミュレーション例 : たこ焼きを買った波平だが、
苦手な紅生姜が入っていた場合。
第三の波平 『日本人において、紅生姜は不要だと思うのです。
しょっぱくて不味い、しょっぱさとは負の要素であり、
対してソースとは甘辛く、日本人の感性を擽る重要な概念です。』
245:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/20 19:39:08.95 0
波平がiphoneとipadを買うまでのおおよその流れ↓
→アップルのイメージ広告戦略にすっかり騙される波平
→親に買ってくれとせがむ
→32歳の息子の必死の懇願に親遂に折れる
→波平、わくわくしながら包みを開ける
→しかし、iphoneはストラップ穴すら無い事に気付く
→根が知的障害者の波平にはiphoneは使いこなせない
→2chでアイフォン不要説&ガラケー至上論を繰り出す←今ここ
246:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/20 19:44:06.74 0
フジデモ批判を繰り出すまでの波平の流れ↓
→そもそも団塊ジュニア世代は全共闘世代の親に反発する
→波平も団塊ジュニア世代(32歳)なのでなんとなーく反発する
→しかも、ドラマのキム・テヒが可愛い、KARA、少女時代も可愛い
→おまえら、この可愛さがわからんのか!という感覚から反デモ
→しかし、殆どが整形である
→根が知的障害者の波平はそんな事構わず反デモ論を繰り出す←今ここ
247:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/20 19:47:52.40 0
急に仏教や歴史を語りだすまでの波平の流れ↓
→東日本大震災以後、仏教関連の本が売れているという報道
→無職で日がな一日暇な波平(32歳)はテレビばかり見ている
→仏教が流行ってる~的な報道にすっかり騙される
→突如、仏教の本を買い漁り、まんまとマスコミに操られる
→2chで突如波平が仏教を語りだす
→ついでに歴史も語りだす←今ここ
248:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/20 19:53:32.87 0
以上まとめて、波平の思想の動機を抽出↓
→アップルのイメージ広告戦略にすっかり騙される波平
→しかも、ドラマのキム・テヒが可愛い、KARA、少女時代も可愛い
→仏教が流行ってる~的な報道にすっかり騙される
三つとも、マスコミが波平の思考の動因、動機となっていて、
そこから離れてものを考える事ができないのが波平。
マスコミの奴隷とも言える。
249:考える名無しさん
11/10/20 19:54:18.81 O
波平のオカズはKARAだということはわかった
250:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/20 19:55:34.24 0
いや、マスコミというよりも、
波平の全ての思想の動因は『テレビ』だな。
アップルのCM、韓流の報道、仏教流行の特集、
全部テレビが動因となっている。
逆に言えば、マスコミがテレビでこういう内容を
放送していなければ波平の思想は全く別物になってる筈。
251:考える名無しさん
11/10/20 19:57:04.31 O
いい議論ができた
雷おこし食べますね
252:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/20 19:57:43.29 0
んで、更に言えば、
アップルのCM、韓流の報道、仏教流行の特集、
というテレビが思想の動因になってるという事は、
それだけ波平が一日中テレビばっか見ている生活をしている
→つまり、日がな一日テレビを見るしかない生活
=波平は無職
という事を意味している。
253:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/20 20:00:47.74 0
ところが、まず根本的にテレビの内容は、
テレビ局の人間が作っている。
内容は人が作っているのであって、
現実そのままを報道が写し取っているのではない。
この点に波平の様な大衆は全く無頓着であり、
テレビの内容=そのまま事実と受け止める。
その為、アップルのCM、韓流の報道、仏教流行の特集、を
現実だと思い込んでそれを波平が語りだすという現象が起こる。
254:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/20 20:04:59.85 0
テレビ局は頭の弱い波平の様な人間に
報道を通して、恣意的な情報を繰り返し送り込み、
規律訓練させる。
その事で頭の弱い波平の様な人間は次第に
報道内容=事実だと思い込む様になるって訳だね。
255:考える名無しさん
11/10/20 20:19:38.80 0
韓国人、産廃と洗脳された純一の心の叫びだな!!!
256:考える名無しさん
11/10/20 20:24:52.07 0
対反原発反貧困デモwwwwwwwwwwwwwwww
やってるほうもイミフwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 20:51:42.29 0
フジテレビデモとか日本人恥だな
258:考える名無しさん
11/10/20 21:12:43.42 0
ほーっ、ホアエズオト ホアプゲエプエじゃよポいホアアーッ!! ホアーッ!!
っちょおエだよおホアアーッ!! ホアーッ!!
ホいっちいっちょおエだよおまんじゃよエップエょおエだ
よおまんじゃいっちょおエだよおまんじゃよエップエよエップエ
アアーッ!! ホいっ ホアプゲエプエじゃよポいホアアーッ!! ホアーッ!!
っちょおエだよほーっ、ホアエズオト ホアプゲエプエじゃよポいホアアーッ!! ホアーッ!!
っちょおエだよおホアアーッ!! ホアーッ!!
ホいっちいっちょおエだよおまんじゃよエップエょおエだ
よおまんじゃいっちょおエだよおまんじゃよエップエよエップエ
アアーッ!! ホいっ ホアプゲエプエじゃよポいホアアーッ!! ホアーッ!!
っちょおエだよおホアアーッ!! ホアーッ!!
ホいっちいっちょおエだよおまんじゃよエップエょおエだ
よおまんじゃいっちょおエだよおまんじゃよエップエよエップエ
アアーッ!! ホいほーっ、ホアエズオト ホアプゲエプエじゃよポいホアアーッ!! ホアーッ!!
っちょおエだよおホアアーッ!! ホアーッ!!
ホいっちいっちょおエだよおまんじゃよエップエょおエだ
よおまんじゃいっちょおエだよおまんじゃよエップエよエップエ
アアーッ!! ホいっ ホアプゲエプエじゃよポいホアアーッ!! ホアーッ!!
っちょおエだよおホアアーッ!! ホアーッ!!
ホいっちいっちょおエだよおまんじゃよエップエょおエだ
よおまんじゃいっちょおエだよおまんじゃよエップエよエップエ
アアーッ!! ホいっちょおエだよおまんじゃよズオドットアーアーッっちょおエだよおまんじゃよズオドットアーアーッおホアアーッ!! ホアーッ!!
ホいっちいっちょおエだよおまんじゃよエップエょおエだ
よおまんじゃいっちょおエだよおまんじゃよエップエよエップエ
アアーッ!! ホいっちょおエだよおまんじゃよズオドットアーアーッ
259:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 21:16:04.43 0
西洋で自由主義が成功したのは、市場経済を倫理として構築しえたことと、
強固な軍事力により市場経済を守り抜けたことだ。
守り抜けたことと植民地、帝国主義には説明がいるだろう。
260:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 21:36:55.34 0
市場からの富は権力をより巨大にした。しかしそれでも市場は淘汰されてきた。
一つ考えられるのは武器がより複雑に、威力をまして高価になった。
それまで人海が中心であれば徴兵でよかった。
そして徴兵には儒教やカトリックなど精神的な規律が重視された。
火気兵器の発明は、マンパワー以上に、兵器の威力と数を重視した。
優秀な兵器は他国や商人から購入する。
金をえるために強引な貿易もする。強引な貿易には軍事力がいる。軍事力には金がいる。
261:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 22:01:25.22 0
戦争の主役が人であったとき、
いかに人を集めるかが重要であった。
傭兵のように金で集めるのは限界がある。
より巨大なマンパワーをいかに集めるか。
重要であるのは思想である。
基本が身分制度である。身分制をを維持するためには、
まずは暴力。これは絶対的に重要である。
二つ目が系譜。基本的に階級は生まれにより継承される。
3つ、神話。階級の正当性は神話により語られ信仰される。
そして制度化され、慣習化される。
たとえば農民はなかなか階級に疑問を持たない。神話により信じ込まされ、
慣習として埋め込まれているからだ。
さらに制度化され、制度は暴力により守られている。
しかし戦争の主役が人から兵器に移ったとき、
戦争には思想よりも、金が必要になった。
すなわち富を持つ者が勝つという転換。
富国強兵である。
重商主義から自由主義への転換は、
より効率的に富を集めるためでしかない。
これは現代もかわらない。自由主義は強者の論理である。
262:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 22:04:17.20 0
戦後、戦争はなくなった。
しかし軍事費は変わらず巨大であり、増え続けているのはなぜか。
ボクたちはかわらず、富を持つ者が勝つ世界を生きているからだ。
263:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 22:14:03.25 0
中国が西欧に先がけて市場経済を発展させて、
様々な技術革新を行った。
その中に、火薬、銃も含まれていた。
しかし彼らは、「富を持つ者が勝つ」には
達していなかった。
まだ「マンパワーを持つ者が勝つ」世界を生きていた。
いち早く、「富を持つ者が勝つ」ことに気づいたのが
西欧であった。
銃に続く、大砲では西洋が開発が進んでいた。
兵器開発において、西欧が中国を追い抜いたのは
なぜか。
一つには、西欧には小国間の戦争が活発であった
ことがあげらる。
とにかく、兵器が重視され、「富を持つ者が勝つ」ことの
結果として、諸侯が乱立する封建社会から、
絶対的な軍事力をもつ絶対主義国家が成立した。
「富を持つ者が勝つ」という論理は植民地主義、
帝国主義と侵略国家へ突き進む。
264:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 22:18:26.76 0
「富を持つ者が勝つ」の徹底は、絶対主義国家が
容易に民主主義国家へかわったことである。
そこに繋がるのは、重商主義よりも自由主義が
富を生み出すためである。
絶対主義から民主主義という革新的な転換にも
かかわらず、なにもなかったように、
帝国主義が突き進むのはそのためだ。
「富を持つ者が勝つ」ことが重要で、
もはや権力のあり方は二の次ということだ。
265:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 22:21:51.69 0
すなわち近代国家の目的は、他国に勝つために富を作り出すことだ。
これは現代もかわらない。戦後、戦争はなくなった。
しかし軍事費は変わらず巨大であり、増え続けている。
ボクたちはかわらず、富を持つ者が勝つ世界を生きているからだ。
そして自由主義はそのための方法である。
266:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 22:28:49.65 0
■なぜ近代化とは、「富を持つ者が勝つ」ことなのか
「マンパワーを持つ者が勝つ」
戦争の主役が人であったとき、いかに人を集めるかが重要であった。傭兵のように金で集める
のは限界がある。より巨大なマンパワーをいかに集めるか。重要であるのは身分制度である。
しかし戦争の主役が人から兵器に移ったとき、戦争には思想よりも、金が必要になった。すな
わち富を持つ者が勝つという転換。富国強兵である。
中国が西欧に先がけて市場経済を発展させて、様々な技術革新を行った。その中に、火薬、
銃も含まれていた。しかし彼らは、「富を持つ者が勝つ」には達していなかった。まだ「マンパ
ワーを持つ者が勝つ」世界を生きていた。
いち早く、「富を持つ者が勝つ」ことに気づいたのが西欧であった。銃に続く、大砲では西洋が
開発が進んでいた。兵器開発において、西欧が中国を追い抜いたのはなぜか。一つには、西
欧には小国間の戦争が活発であったことがあげらる。
267:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/20 22:30:07.53 0
「富を持つ者が勝つ」
とにかく、兵器が重視され、「富を持つ者が勝つ」ことの結果として、諸侯が乱立する封建社会
から、絶対的な軍事力をもつ絶対主義国家が成立した。「富を持つ者が勝つ」という論理は植
民地主義、帝国主義と侵略国家へ突き進む。
「富を持つ者が勝つ」の徹底は、絶対主義国家が容易に民主主義国家へかわったことである。
そこに繋がるのは、重商主義よりも自由主義が富を生み出すためである。絶対主義から民主
主義という革新的な転換にもかかわらず、なにもなかったように、帝国主義が突き進むのはそ
のためだ。「富を持つ者が勝つ」ことが重要で、もはや権力のあり方は二の次ということだ。
すなわち近代国家の目的は、他国に勝つために富を作り出すことだ。これは現代もかわらな
い。戦後、戦争はなくなった。しかし軍事費は変わらず巨大であり、増え続けている。ボクたち
はかわらず、富を持つ者が勝つ世界を生きているからだ。そして自由主義はそのための方法である。
268:考える名無しさん
11/10/21 00:26:31.20 O
【真実】韓国(ソウル)でレイプ被害にあった日本女性の叫び - Yahoo!ブログ URLリンク(t.co)
269:第四の波平
11/10/21 04:04:10.84 O
チンクルですよ
270:考える名無しさん
11/10/21 04:49:01.29 0
こんどドラマ「坂之上の雲」の第三部が放映されるが、
登場人物の伊地知幸介をよく観察しよう!
271:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 08:56:11.78 0
■市場経済が倫理となったとき
中国でも市場経済は発展したが、全面的とはいえなかった。だから一部でしかない。というの
は、経済成長が国の方針となり、制度として整備されたわけではない。いくら富んでいようが商
人の地位が低かったように、市場経済が生み出す富は重要ではあったから、抑圧はしなかった
が社会の基本原理として認めたわけではないし、特に儒教的精神性は貨幣交換を卑しいものと嫌う。
市場経済はとても繊細である。継続的に成長させるには細やかな手入れが必要である。だか
ら政権、政治方針が変わるたびに抑圧されて、長い目で見れば市場規模は大きくはなったが、
一進一退を繰り返した。そして決定的な一歩へ踏み出すことななかった。
貨幣嫌悪はまず貨幣の生産性、次に金を目的とする物神性があげられる。すなわち正常な人
間関係を疎外する。儒教的な精神性と対立する。ただ儒教だけの問題ではなく、西洋ならカト
リックにしろ同様に貨幣は嫌悪された。ならなぜ西洋において、市場経済は全面化しえたの
か。再度いえば市場経済は古くからあり反映もした。しかし全面化することはなかった。なんと
しても一線を越えることはなかった。
いつ、なぜ西洋は越えたのか。アダムスミスは啓蒙主義者だった。アダムスミスの自由主義は
経済活動ではなく、一つの倫理だった。貨幣交換がなぜ倫理であるのか。それまで長く倫理の
原理だった贈与交換をいかに乗り越えたのか。
マクロ思考である。自由な経済活動は全体の富を増加させる。贈与的ミクロな倫理からこのマ
クロ倫理へは多くの飛躍を必要とするだろう。まず人々がマクロ思考を持ち得るようになる必要
がある。マクロ思考とは、自らを全体の中の一部として俯瞰すること。この臨界へ達するために
は長い年月を必要とした。儒教的な精神からは見いだすことが難しいだろう。
西洋は初めて市場経済を、ただ自由な運動ではなく、自由主義、さらに民主主義という政治シ
ステム化した。
272:考える名無しさん
11/10/21 09:49:01.66 0
よくこんな大雑把な纏め方できるな。
やっぱこいつ真性でアホだな。
273:考える名無しさん
11/10/21 10:24:19.93 0
何を今更↑
274:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 12:48:21.63 0
〉よくこんな大雑把な纏め方できるな。
〉やっぱこいつ真性でアホだな。
オマエがなー
275:考える名無しさん
11/10/21 12:57:39.88 0
波平は何を言われても傷つかないよ
276:考える名無しさん
11/10/21 13:50:37.95 0
波平を見ていると、天才ってこういうものなんだなあと感動する。
俺達はこんな人とリアルタイムに接しているんだぜ。
277:考える名無しさん
11/10/21 13:55:40.98 0
この人第三の波とサザエさんの波平をくっつけたんですね。
278:考える名無しさん
11/10/21 14:00:10.18 0
第三文明も
279:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 14:12:17.44 0
逆にいえばなぜ自由主義が崩壊しないのかは、それよりも強い軍事力を持った組織が生まれないからだ。
自由主義は国家間の軍事力のバランスでなりたっている。
弱小国であっても侵略すれば他の強国が黙っていないというような暗黙のバランスである。
社会主義はこのバランスを崩す新たに組織になりえるかと思われたが結局むずかしかった。
自由主義により富を生み出し、高いコストをかけて最新の兵器を開発する。
これがいまの最大の強国の在り方である。
いかに理想的な宗教国であろうが、軍事力を持たなければつぶされる、特に成功すればするほど
280:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 14:18:33.30 0
もし歴史の終わりが自由主義であるなら、これ以上の軍事力を持ちえるシステムが存在しないからだ。
しかし可能性はある。
ネットの情報の分散化から巨大軍事力の分散化が起これば、ビンラディンは可能性を示したのかもしれない。
281:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 14:55:15.64 0
■なぜ自由主義は歴史を終わらせたのか
人類に根深い貨幣嫌悪
中国でも市場経済は発展したが、全面的とはいえなかった。だから一部でしかない。というの
は、経済成長が国の方針となり、制度として整備されたわけではない。いくら富んでいようが商
人の地位が低かったように、市場経済が生み出す富は重要ではあったから、抑圧はしなかった
が社会の基本原理として認めたわけではないし、特に儒教的精神性は貨幣交換を卑しいものと嫌う。
市場経済はとても繊細である。継続的に成長させるには細やかな手入れが必要である。だか
ら政権、政治方針が変わるたびに抑圧されて、長い目で見れば市場規模は大きくはなったが、
一進一退を繰り返した。そして決定的な一歩へ踏み出すことななかった。
貨幣嫌悪はまず貨幣の生産性、次に金を目的とする物神性があげられる。すなわち正常な人
間関係を疎外する。儒教的な精神性と対立する。ただ儒教だけの問題ではなく、西洋ならカト
リックにしろ同様に貨幣は嫌悪された。
ならなぜ西洋において、市場経済は全面化しえたのか。再度いえば市場経済は古くからあり反
映もした。しかし全面化することはなかった。なんとしても一線を越えることはなかった。
282:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 14:55:48.80 0
「マンパワーを持つ者が勝つ」
戦争の主役が人であったとき、いかに人を集めるかが重要であった。傭兵のように金で集める
のは限界がある。より巨大なマンパワーをいかに集めるか。重要であるのは身分制度である。
しかし戦争の主役が人から兵器に移ったとき、戦争には思想よりも、金が必要になった。すな
わち富を持つ者が勝つという転換。富国強兵である。
中国が西欧に先がけて市場経済を発展させて、様々な技術革新を行った。その中に、火薬、
銃も含まれていた。しかし彼らは、「富を持つ者が勝つ」には達していなかった。まだ「マンパ
ワーを持つ者が勝つ」世界を生きていた。
いち早く、「富を持つ者が勝つ」ことに気づいたのが西欧であった。銃に続く、大砲では西洋が
開発が進んでいた。兵器開発において、西欧が中国を追い抜いたのはなぜか。一つには、西
欧には小国間の戦争が活発であったことがあげらる。
283:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 14:56:00.52 0
「富を持つ者が勝つ」
とにかく、兵器が重視され、「富を持つ者が勝つ」ことの結果として、諸侯が乱立する封建社会
から、絶対的な軍事力をもつ絶対主義国家が成立した。「富を持つ者が勝つ」という論理は植
民地主義、帝国主義と侵略国家へ突き進む。
「富を持つ者が勝つ」の徹底は、絶対主義国家が容易に民主主義国家へかわったことである。
そこに繋がるのは、重商主義よりも自由主義が富を生み出すためである。絶対主義から民主
主義という革新的な転換にもかかわらず、なにもなかったように、帝国主義が突き進むのはそ
のためだ。「富を持つ者が勝つ」ことが重要で、もはや権力のあり方は二の次ということだ。
すなわち近代国家の目的は、他国に勝つために富を作り出すことだ。これは現代もかわらな
い。戦後、戦争はなくなった。しかし軍事費は変わらず巨大であり、増え続けている。ボクたち
はかわらず、富を持つ者が勝つ世界を生きているからだ。そして自由主義はそのための方法である。
284:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 14:56:46.66 0
アダムスミスの貨幣交換の倫理
アダムスミスは啓蒙主義者だった。アダムスミスの自由主義は経済活動ではなく、一つの倫理
だった。貨幣交換がなぜ倫理であるのか。それまで長く倫理の原理だった贈与交換をいかに乗
り越えたのか。
マクロ思考である。自由な経済活動は全体の富を増加させる。贈与的ミクロな倫理からこのマ
クロ倫理へは多くの飛躍を必要とするだろう。まず人々がマクロ思考を持ち得るようになる必要
がある。マクロ思考とは、自らを全体の中の一部として俯瞰すること。この臨界へ達するために
は長い年月を必要とした。儒教的な精神からは見いだすことが難しいだろう。
それととおに、アダムスミスは現代でいう自由主義ではなかった。そこに軍事的な優位性があ
ることを知っていた。
285:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 14:57:23.14 0
歴史は終わったのか
逆にいえばなぜ自由主義が崩壊しないのかは、それよりも強い軍事力を持った組織が生まれ
ないからだ。自由主義は国家間の軍事力のバランスでなりたっている。弱小国であっても侵略
すれば他の強国が黙っていないというような暗黙のバランスである。
社会主義はこのバランスを崩す新たに組織になりえるかと思われたが結局むずかしかった。自
由主義により富を生み出し、高いコストをかけて最新の兵器を開発する。これがいまの最大の
強国の在り方である。いかに理想的な宗教国であろうが、軍事力を持たなければつぶされる、
特に成功すればするほど
もし歴史の終わりが自由主義であるなら、これ以上の軍事力を持ちえるシステムが存在しない
からだ。しかし可能性はある。ネットの情報の分散化から巨大軍事力の分散化が起これば、ビ
ンラディンは可能性を示したのかもしれない。
286:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 15:28:28.80 0
たとえばある原理主義的な組織が原爆を盾にこもったら。
まさにいま様々な反米組織がいるのはこのことである。
このとき自由主義である必要はない。
287:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 16:13:50.55 0
それでも最後は自由経済にいきつくのだろうか。
リビアのカダフィが死んだ。
結局、自由主義からの軍事支援であった。
民主化がなければ自由主義諸国も軍事支援できなかった。
中国やロシアが黙っていない。
自由主義の強みはこのような協力体制にある。
富を増やすこと単に領土の取り合いではない。
市場を広げることは土地ではなく、富を生み出す環境である。
さらにいえば投資先である。
288:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 16:16:45.72 0
人はマクロコンテストを嫌悪する。全体の一部として扱われることを嫌う。
289:考える名無しさん
11/10/21 16:18:27.43 O
さらにいえば波平はカスである。
290:考える名無しさん
11/10/21 16:37:22.44 0
URLリンク(togetter.com)
リーマンショックからリビアへの多国籍軍介入までの大雑把な流れ
291:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/21 17:24:24.61 0
波平の文章ってあれなんだよな、
人工知能に哲学用語の辞書ファイルをぶち込んで、
適当な文法に合わせて適当に組み合わせると、
ほぼ波平の文章と同じになると思うんだよね~
292:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/21 17:35:14.05 0
まあ、後、貧困デモに波平が参加しないのはアホだと思うね。
今は波平は実家暮らしで親の収入で養ってもらってるから、
実感として貧困を感じないだけで、同世代の人間は
自立して派遣とか経験している訳だから、波平程世間知らずじゃないんだよね。
だから、韓流アイドルが好きだから反韓流デモに反発するとか
安易な思考をしていない訳だ。
293:考える名無しさん
11/10/21 19:10:34.96 0
日本は本当に「ガラパゴス」でいいのか?
URLリンク(news.livedoor.com)
294:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/21 19:35:39.99 0
今、テレビで悪徳詐欺商法の番組やってるんだけど、
そういや、波平って振り込め詐欺を肯定してたな~って思い出したね。
倫理心の欠片も無いのに波平は無職、最低だな。
295:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/21 20:05:38.88 0
しかも、小向美奈子や酒井法子という落ち目の
タレントのAV出演を真剣に喜ぶという下衆っぷり。
流石は波平、並の無職では無いな。
296:あまな ◆61T2sqB8f.
11/10/21 22:03:28.68 0
このスレは相変わらずだな。
297:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/21 22:04:43.40 0
そのあまなのレス自体が、
波平の発言を誘う為のログ流しに貢献するパターンになるのも
いつも通りなんだよな~
298:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 22:41:59.85 0
〉波平の文章ってあれなんだよな、
〉人工知能に哲学用語の辞書ファイルをぶち込んで、
〉適当な文法に合わせて適当に組み合わせると、
〉ほぼ波平の文章と同じになると思うんだよね~
オマエトッテハナー
299:考える名無しさん
11/10/21 22:49:06.69 0
純一は波平よりIQは高いんだろうけど、
波平の圧倒的な個性にはかなわないんだよなあ。
けっきょく優等生どまりで、全然目立てない。
そういう意味じゃ波平は馬鹿っぽいけどクラスの人気者だよね。
300:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/21 22:55:03.13 0
>>298
×オマエトッテハナー
○オマエニトッテハナー
301:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 22:57:40.14 0
なんにしろオマイラはボクの周りにしか行き場所がないんだろお(笑)
302:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/21 22:57:46.78 0
>>299
路上で脱糞する波平の姿を個性と言うのならば、
それも個性だが、普通はそれは発達障害と言うのではないかな?
303:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 23:03:44.70 0
ボクの近くにいることを禁止する権利はボクにはないから好きにすれば
数年もくっついて離れない純一は友達いないのかね(笑)
304:考える名無しさん
11/10/21 23:09:49.07 0
>>296
あまなよう!いっちょスパンキングたのむぜ!
305:考える名無しさん
11/10/21 23:12:26.99 0
要するに、純一はおっさん系哲学者としては波平に次ぐ地位を保っているけど、
ユーモア部門では1位の波平に対して357位くらいの地位に甘んじているという図式だね?
306:考える名無しさん
11/10/21 23:13:00.50 0
>>296
この人も相変わらずだな。
307:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/21 23:15:43.46 0
純一、一生ボクにくっついてるつもりか。
他にやることないののか?
308:考える名無しさん
11/10/21 23:27:04.78 0
週末だからって純一を引き立て役に回してもむだだよ
過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎
過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎
過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎
過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎
過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎
過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎
過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎
過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎
過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎 過疎
309:考える名無しさん
11/10/21 23:35:25.43 0
かのウィトゲンシュタインは熱心にキルケゴールを読んでいるよね。
「論考」を書いた後位から、ドイツ語翻訳版のキルケゴール全集が
順次発売されていたせいもあるみたいだが。ウィトゲンシュタインに
とって、アウグスティヌス、ドストエフスキー、キルケゴールは大切に
読むべき作家という扱いだったようだ。
かのウィトゲンシュタインは熱心にキルケゴールを読んでいるよね。
「論考」を書いた後位から、ドイツ語翻訳版のキルケゴール全集が
順次発売されていたせいもあるみたいだが。ウィトゲンシュタインに
とって、アウグスティヌス、ドストエフスキー、キルケゴールは大切に
読むべき作家という扱いだったようだ。
かのウィトゲンシュタインは熱心にキルケゴールを読んでいるよね。
「論考」を書いた後位から、ドイツ語翻訳版のキルケゴール全集が
順次発売されていたせいもあるみたいだが。ウィトゲンシュタインに
とって、アウグスティヌス、ドストエフスキー、キルケゴールは大切に
読むべき作家という扱いだったようだ。
310:考える名無しさん
11/10/21 23:57:14.48 0
スレリンク(news板)
311:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/22 00:43:26.86 0
しかし、波平は何の役にも立ちゃしないな~
親の金で書籍を買い、なのに働かず、
十年以上も無職、笑えるな。
312:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/22 00:51:25.80 0
で、無職で親の金で書籍を買ってんのに、
やってる事はモラルの欠けた下衆のやる事ばかり。
幼児か?おまえは。
313:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/22 00:57:25.59 0
いくらデタラメ並べてもお前が無職で童貞な事実はかわらないと思うが、
なんでこんなこともわからないの、馬鹿なの?
314:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/22 00:58:46.62 0
純一、一生ボクにくっついてるつもりか。
働けて自活しろよ
315:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/22 01:02:04.27 0
そりゃあ、引き篭もるのも良いよ?
親の金を使っても良いけどさ~
何か目的を持ってやれよ?
波平の場合は単にダラダラしてるだけだろ。
316:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/22 01:06:00.13 0
大体、波平は主義主張を何回変えた?
日常哲学とか言い出す前に10個は主義主張変えてるだろ?
一貫性が全く無いじゃないか~
日常哲学もそのうち変えるに決まってる。
そんな一貫性の無い人間を誰が信用するってんだよ。
317:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/22 01:06:00.20 0
>>315
いくらなつかれても、
引きこもったことないから、
引きこもり歴十数年のお前の気持ちはわからん
318:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/22 01:07:08.90 0
>そんな一貫性の無い人間を誰が信用するってんだよ。
人の信用の心配する前に現実の人間と会話でできるようになりな
319:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/22 01:09:12.56 0
日常哲学と言っても、一年ももたないだろうな。
一年後も経てば別の主張に変わっている、それが波平。
320:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
11/10/22 01:10:39.84 0
ボクの生活の周りに、お前のような弱い人間はいないからな
みんな精力的に仕事しているから
よくも高齢で引きこもりで親泣かして生きていけるものだ
なんでなんとかしようとか思わないんだ
まったく理解できないな
321:純一 ◆QzuB1xeuck
11/10/22 01:12:36.42 0
そもそも日常哲学というネーミング自体、
分析哲学の日常言語学派からパクったもので、
波平のオリジナルじゃないしな~
たしか、昔はスーパーソウリズムとか、
溢るる汚物とか、2ちゃんスタイルとか私主義とか、
多構造記憶論とか、曖昧な境界想定論とかハニカムハーツとか、
他にもタームを使っては捨て使っては捨てを繰り返してる感じだしな。