11/03/09 00:38:57.15 0
>>619
自分の前提を否定し、申し訳ないです
ですが戦争においては、正当防衛という法は当てはまりません。当てはまるなら内戦です。ですがそれは戦争ではありませんし、後に合法化されることでしょう。
>戦争と正当防衛は区別されるでしょう
私もそう思います
ですが行為という観点ではどうでしょう?
私が呼吸し、二酸化炭素が増えました。これは酸素を必要とする全人類を殺すことになるとい思いますがどうでしょうか。仮に私が全人類を生き延びさせるほどの技術を生み出すとします。その辺のホームレスはどうなりますか?
また、意味もなく壁を作ってみました
Aパターン
1年後、空爆が起き、この壁により逃げ道がなくなり、死にました
Bパターン
1年後、空爆が起き、この壁により空爆を退避することができました
私は人殺しでしょうか、どうでしょうか
二箇所に壁を作ったとしましょう。
ABパターン両方が起きました。
私は人殺しでしょうか、人を救ったのでしょうか。人殺しで人を救うと+-0なのでしょうかる
>>624
残念。次の議題の場所があるならぜひ教えてください。
>>632
>人が生き残るために他の生物を殺すことは可)
とんでもなく傲慢に聞こえるけど
例えばそれは正当防衛ではどうですか?
というのはちょっと前にやっておるのです。良ければご閲覧くださいまし