何故、人を殺してはいけないのか?PartⅦat PHILO
何故、人を殺してはいけないのか?PartⅦ - 暇つぶし2ch645:ジークムント ◆4LM.k6DgzBPg
11/03/09 00:32:35.45 0
>>639
なるほどそうですか。
良識と真実性とは無関係であることは納得いたしました。
ただ貼られているウラルをちょっとだけ拝見させてもらいましたが、
>これはその土地の流行や価値観、習俗などに基づいて決まってくるものなので、
何がバランス良く、何がバランスが取れてないかはその土地によって分かれてきます。

というようなことは記述されていませんでした。
というのは、刑罰の根拠によると、法律とは強制性を示したものであって、道徳的観念はあくまで
最低限度に過ぎないとのことです。
法律そのものは罪に対する相対的な原理が働くのであって、その判断材料は流行や価値観に
基づいているわけではないように思われます。

さてそこでですが、私が思うに、その均衡原則とやらで法律が成り立っているというのなら、
なぜ、少年法という区別が存在するのか、新たな疑問が生じてくるわけです。
普通、均衡原則に基づくならば、少年犯罪にも同じように刑が下されるわけです。
なのになぜ、少年に対しては、例えば不当な理由で人を殺した場合、死刑はされないのでしょうか。
逆に言えば、一般成人には人は殺す権利はないが、少年なら人を殺す権利がある、ということが言えてしまう
ことにならないでしょうか?

法律に関しての知識は狭い方でよくわかりませんが、自分なりに考えてみました。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch