11/03/31 14:17:50.37
>>492
一応、防滴仕様だし、水没させたり、水をぶっかけたりしなければ大丈夫じゃないかな。
今度、夜間の計画停電に当たったら、浴室乾燥のポールに引っ掛けて使うつもりでいるけど。
501:底名無し沼さん
11/03/31 14:20:28.19
もうぶっちゃけるけど
明日から市場に物凄い量が出庫される
なんで在庫が少なかったって言うと
決算で余剰在庫置けなかったのよ
元々現状の需要ないから
Gのは新シリーズ(マイナーチェンジだが)も
明日から出回る
尼にもネットショップにも豊富に
買えない人は心配しなくていい
502:底名無し沼さん
11/03/31 14:20:40.58
>>491
過去レスにサンジェルマンに聞いた人がいるが、エネループ対応って表記にしただけらしい
テストして問題ないのを確認した、ってこと
>>498
表記を変えたのをVer.2としているだけじゃね?
503:底名無し沼さん
11/03/31 14:25:37.33
>>501
同業っぽいね。うちは月曜から一気に出るわ。
504:底名無し沼さん
11/03/31 14:29:14.11
夏場は九州も計画停電の可能性あるから転売ヤーはノープロブレムwww
505:底名無し沼さん
11/03/31 14:33:58.69
明日はエープリールだからな
506:底名無し沼さん
11/03/31 14:34:09.36
エネループも普通に注文できるようになって来たしな
電池&ライト買占めはここまで
あとは早め早めに夏の暑さ対策だ
507:底名無し沼さん
11/03/31 14:45:37.89
夏の暑さ対策はすだれを買わないとなあ。
立て掛けタイプのオーニングでも、かなりの日除けになる。
あとはゴーヤで緑のカーテン。
すだれは早めに買おうか。
508:底名無し沼さん
11/03/31 14:47:28.84
>>505
757が大量に出回りそうだなw
509:名無し募集中。。。
11/03/31 14:51:23.76
俺はウチワかさばるから扇子買おうと思ってる
510:底名無し沼さん
11/03/31 14:52:11.36
備えあれば憂いなし
別にジェントスじゃなくてもいいから
それなりに乾電池式の照明器具は用意した方がいい
今回の震災は、ホントに人ごとではないと思い知らされたからね
震災でライフラインが絶たれたまま、夜が来る
身動きが取れなかっただろうね、被災した方達は
車にすら懐中電灯を放り込んでいない人が結構いるし
511:底名無し沼さん
11/03/31 14:53:49.07
夏はドライアイスや保冷剤とクーラーボックスが売れそうだな
512:底名無し沼さん
11/03/31 14:55:47.76
転売屋にとって夏に向けた狙い目はエネのモバイルブースターとUSB扇風機だな
513:底名無し沼さん
11/03/31 14:57:03.06
夏の停電は基本的に昼がメインになりそうだな
夜はエアコン切る人結構多いし、つけたとしても設定温度高めにするだろうし
514:底名無し沼さん
11/03/31 15:01:04.44
夏は留守中でもクーラー付けてるおれは死んじゃうの?(´;ω;`)
515:底名無し沼さん
11/03/31 15:01:38.60
おまえらそろそろスレチだと気付け
516:名無し募集中。。。
11/03/31 15:01:42.49
>>512
それもうとっくに気付いた奴から準備進んでる。
今回の懐中電灯&電池争奪ほど混乱ないと思うよ。
517:底名無し沼さん
11/03/31 15:03:22.22
>>513
エアコンよりも扇風機使う人が増えそう
どちらにせよ予想以上に節電効果は出るかもね
518:底名無し沼さん
11/03/31 15:03:54.69
調べたら、充電式扇風機の争奪戦はとっくに終わってたんだな
確かにもうどこにも売ってないわ
519:底名無し沼さん
11/03/31 15:04:27.71
>>514
停電が嫌なら多少なりとも協力したほうがいいんじゃね
関東じゃないなら必要ないけど
520:底名無し沼さん
11/03/31 15:06:38.39
amazonの777届いた
確かにエネループ対応って書いてあるな
521:底名無し沼さん
11/03/31 15:07:26.29
夏対策は期間長いから大丈夫だろうね
522:底名無し沼さん
11/03/31 15:20:53.75
尼に757 2,870円キタ━━━(゚∀゚)━━━ !
523:底名無し沼さん
11/03/31 15:21:35.58
8点在庫あり。ご注文はお早めに。
524:底名無し沼さん
11/03/31 15:23:53.22
オワタ\(^o^)/
525:底名無し沼さん
11/03/31 15:24:30.00
割高でない?
526:底名無し沼さん
11/03/31 15:24:30.79
尼737も来てるな
527:底名無し沼さん
11/03/31 15:27:57.09
まさかこのスレを見てのことではないと思うけど、
尼のマケプレ777、少しずつ値下げしてきてるような
528:底名無し沼さん
11/03/31 15:37:20.88
まあ、今売り切らないと痛い目に合うだろうからな
529:底名無し沼さん
11/03/31 15:38:02.39
尼すげー、837も入荷じゃん
530:底名無し沼さん
11/03/31 15:39:35.44
尼 757買えたけどPCのスリープ解除後
ツールに通信エラーが出て全く役に立たなかったorz
531:底名無し沼さん
11/03/31 15:39:36.46
転売ヤーは今日売り切らないと涙目だろね
532:底名無し沼さん
11/03/31 15:41:00.75
ランタンでググってここにきて4日目にしてやっと尼から777キタ
中の説明書にもエネループ使えるって書いてるね、
というかエネループ以外の充電池は使わないでと書いてある。
533:底名無し沼さん
11/03/31 15:42:26.28
777はエネループの単3でどんくらい持つの?
534:底名無し沼さん
11/03/31 15:42:58.15
>>445
嘘をつくなw
URLリンク(www.cree.com)
535:底名無し沼さん
11/03/31 15:43:56.30
>>462
536:底名無し沼さん
11/03/31 15:47:00.79
777祭りもそろそろ終わりか
537:底名無し沼さん
11/03/31 15:48:20.87
757はサイズや性能が丁度いいんだけど、あの変な忍者屋敷みたいな仕掛けは要らんなぁ
そのせいで周囲に全高の半分ほどもある真っ黒な輪ができるのは我慢ならん…
538:底名無し沼さん
11/03/31 15:51:01.85
くるりんぱのことか
539:底名無し沼さん
11/03/31 15:51:55.44
>>533
3時間
でDXの単3×2本スペーサー使った場合何時間保つんだ
単純に6時間?
540:底名無し沼さん
11/03/31 15:56:11.75
777は3時間持つんだ、、
何で757でも3時間くらいしか持たないんだろう
541:底名無し沼さん
11/03/31 15:59:07.72
>>539
今検索したら2本スペーサーでエネループ6本を使うと9時間でも暗くならないというのを見た
542:底名無し沼さん
11/03/31 16:05:38.29
楽天もwebbyの次は のり子の部屋だ。w
もう売り切れちゃったけど。
明日から普通に買えるようになりそうだね。
オクで3~5倍の値段で買った奴ら、プッ。
543:底名無し沼さん
11/03/31 16:08:51.45
>>534
ありがとうめっちゃ嘘ついちゃったわ
700mAで260lmか
3000mAで1000lmなのかな
日亜の最高照度はどんなもんなの?
544:底名無し沼さん
11/03/31 16:08:51.16
757いいなぁ
昨日EX-2346MSポチッタの早まったか
545:底名無し沼さん
11/03/31 16:10:29.81
客観的に見て、早まったと思う
546:底名無し沼さん
11/03/31 16:11:29.62
GENTOSのせいですっかり影に隠れて、どちらかと言うと個人的にはウマーだったBDも大量に入荷してきたね
先日から実店舗に出てきているほか、ネットショップの方でもボチボチ在庫店が増えてきた
4月以降は継続してどんどん入ってくるらしいので、もはやBDに関しては安心って所か
547:底名無し沼さん
11/03/31 16:15:01.58
>>544
有る分には困らないよ
2346はかさ張らないから出かけるときに気軽に持ってける
停電対策だったら知らん
548:底名無し沼さん
11/03/31 16:17:29.72
>>546
アニプレの工場が震災でやられて遅れてたまどか☆マギカBD第1巻も
4月27日発売に決定したらしいしな
第2巻も同時に発売かと思ったら、流石に次月にズレ込むようだが
549:底名無し沼さん
11/03/31 16:21:42.18
岩手で震度5弱か
550:底名無し沼さん
11/03/31 16:23:40.08
オク価格やアマゾンのマケプレが価格さげてて笑える
551:底名無し沼さん
11/03/31 16:24:45.73
777すげー
試しに部屋の天井から吊るして見たが、これが電池で長時間出せる光とは思えない、思ったより明るい
こりゃいいな
552:底名無し沼さん
11/03/31 16:29:47.91
まったく買えないのだが
553:底名無し沼さん
11/03/31 16:30:36.98
今日は買えなくても明日があるさ
554:底名無し沼さん
11/03/31 16:30:41.20
>>551
アホか…
555:底名無し沼さん
11/03/31 16:30:58.21
777のカタログ値は72時間だけど100均アルカリ3本で
実用点灯時間はどれくらいなんだろう。
556:底名無し沼さん
11/03/31 16:32:27.53
尼は毎日出しているからそのうち買えるでしょ
557:底名無し沼さん
11/03/31 16:36:18.41
>>555
探してもインプレが出てこない
他のライトのインプレだと、半分以下が多いんだよな
558:底名無し沼さん
11/03/31 16:38:42.31
被災地で本当に役立った9つのもの
URLリンク(topics.jp.msn.com)
559:底名無し沼さん
11/03/31 16:39:11.27
>>557
インプレなら過去スレにもblogとかにも出てるじゃん
人によって使い物になる基準が違うだろうけど、せいぜい4時間、長くても5時間って意見が多かったな
560:底名無し沼さん
11/03/31 16:39:15.12
尼から届いた777、早速電池を入れて点灯してみたんだけど、
暖色系ということで、電球色なのかと思っていたのに
蛍光灯のように真っ白な光なんだけど、これで正しいの?
普通のLEDはもっと青白いってこと?なんかガッカリ。
561:底名無し沼さん
11/03/31 16:39:50.86
>>551
本体があっても電池がないのだが
562:底名無し沼さん
11/03/31 16:42:23.28
>>560
個体差で若干色の違いあるよ
ハズレかも
563:底名無し沼さん
11/03/31 16:42:30.71
>>559
やっぱGENTOSのカタログスペックは酷いなw
564:底名無し沼さん
11/03/31 16:43:36.56
取説に個体差あるって書いてあるだろ
565:底名無し沼さん
11/03/31 16:50:42.25
>>562 >>564
いや、若干の個体差っていうのならわかるよ。
でも、暖色LEDで黄色っぽいとか白っぽいっていうんじゃなくて、
もう蛍光灯と同じ真っ白で、バラツキっていう範囲を超えてると思うんだけど?
566:底名無し沼さん
11/03/31 16:51:19.35
BDのアポロは結構良いけど、オービットは買わない方がええだよ。
特別小さいのが欲しい人は別として。
567:底名無し沼さん
11/03/31 16:51:49.36
>>565
写真うp
568:底名無し沼さん
11/03/31 16:51:49.66
一人一個って書いてあるのを一個×複数回で頼んだとか民度低いスレになったね・・・
569:底名無し沼さん
11/03/31 16:54:43.87
URLリンク(airdom.air-nifty.com)
明るさ比べ(IP2245/777XP/アポロ)
570:底名無し沼さん
11/03/31 16:55:12.74
これから夏にかけて
・おい色が違うぞ!詐欺だろ!がっかり!
・電池の持ちがおかしい!がっかり!
・中華の安い充電池使ったら壊れたんだけど?がっかり!
・想像してたのより何か暗いこれじゃがっかり!
・スレに騙された!がっかり!
見える見えるぞこのスレの未来が!私にも見える!
571:底名無し沼さん
11/03/31 16:56:02.81
写真あげりゃいいだろがな
572:底名無し沼さん
11/03/31 16:56:39.23
>>566
>>499で買えるじゃん
573:底名無し沼さん
11/03/31 16:58:04.77
>>560
少し使ってるうちに暖色になるかもしれない。俺も最初の印象は白色でハズレかと思ったが、今は暖色。
574:底名無し沼さん
11/03/31 16:58:33.63
>>554
うるさいw
>>561
買えるまで段ボールでくるくる。
575:底名無し沼さん
11/03/31 16:59:28.54
>>559
ええ、そんなにひどいのか
エネループ6本連続点灯で9時間の動画が投稿されてるからそれ以上もつものかと
576:底名無し沼さん
11/03/31 17:00:30.25
>>573
LEDは劣化すると黄ばむの?
577:底名無し沼さん
11/03/31 17:01:25.53
>>566
ブログなどの感想などを見るとオービットは「実用にならない」という意見と「体感的にはアポロに匹敵」という意見を見かけるな
全般的には「明るい」という意見が多いように感じるんだが…
それにしてもタイタンのインプレって見ないなぁ
あんな1200gもある巨大バケツを買う物好きはそうそう居ないのか
578:565
11/03/31 17:06:27.30
>>567 >>571
写真上手く撮れる自信が無いので・・・。
googleでEX-777XPで画像検索すると、電球のような柔らかい光の
777が沢山出てきますが、14番目の写真がとても白い光で、
まさしくこれと同じような感じです。
他ののLEDランタンを知らないので、それと比べたら
青白くないのかもしれませんね。
アップされている他の画像を見て、電球のような温かい光だと
思っていたので残念ですが、明るさにはとても満足しています。
こんなに明るいと部屋に1個置けば充分ですものね。
579:底名無し沼さん
11/03/31 17:10:05.93
>>578
白色LEDライトの1本でも持ってない?
それと比べれば明らかに色違うと思うけど。
電球色蛍光灯を期待したら、そりゃ白く見えるってもんだ。
580:底名無し沼さん
11/03/31 17:10:06.35
オービット vs パナソニックBF-444
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
パナの方に半端なく真っ黒な影が出てるけど、BF-444ってどんだけ役立たずなんだよw
581:底名無し沼さん
11/03/31 17:12:53.56
>>576
知らない。最初は暖色がいいと思っていた物の、結局、白色>暖色になって暗くなり損した印象があるだけ。
582:底名無し沼さん
11/03/31 17:14:26.14
例のスペーサー、今日も2分で売り切れかな?
583:底名無し沼さん
11/03/31 17:15:28.94
>>579
すんません、持ってないです。
数ある懐中電灯も全部昔の豆電球タイプで・・・。
パッケージの写真も思いっきり電球色だったもんで
てっきりそんな感じなものなのだと思ってました。
584:底名無し沼さん
11/03/31 17:17:12.43
暗いのには暗いなりの使い方がある。
キャンプ場で飲み過ぎて夜中トイレ行く時の自テント目印とか。
585:底名無し沼さん
11/03/31 17:17:19.99
>>578
どの程度白いのかわからんけど蛍光灯とランタンの壁にあたった光を比較すれば同じじゃないってわかると思うよ
586:底名無し沼さん
11/03/31 17:19:43.89
白い紙に暖色系ランタンの光だけを当ててみて、白い紙も真っ白に見えるなら、ハズレかも。
白色LEDだと寒々しい感じになるね。
587:底名無し沼さん
11/03/31 17:21:13.14
777購入しました。
無知で恥ずかしいのですが、使用電池にアルカリ電池とありますが、
手元にマンガン電池しかありません。
これを使用した場合、持ちが短くなる以外に何か不具合がありますでしょうか?
588:底名無し沼さん
11/03/31 17:24:48.09
>>582
PayPalなら別枠で買えるみたいだけどね。
海外通販を利用する人でもなけりゃ、わざわざ口座作らないんだろうな。
589:底名無し沼さん
11/03/31 17:26:09.27
>>587
ないよ
安心して使いたまえ
590:底名無し沼さん
11/03/31 17:27:20.39
>>578
LEDランタン EX-777XPのLED交換 - Cyuの自転車遊び - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
こんな感じかな?
上のブログではLEDを白色に交換しているけど
591:底名無し沼さん
11/03/31 17:28:32.85
>>582
今日からは1人1件のみで、それ以上購入したらキャンセル処理だと注意書きがあるよ。
あんな短時間に売り切れるのに複数購入出来ている人がいたのが驚きだ。ツールでも使ったのかな?
毎日100件も売っているから日に日に購入しやすくなるはず。頑張れ!
口座名義人がカブ) ではなくて カブ から始まっていて初めて見る形式で少々不安になったが
さっき昨日注文分が発送しましたメールが来たので一安心。
592:底名無し沼さん
11/03/31 17:31:49.59
>>586
う~ん、白い紙真っ白ですねぇ。ハズレですかねぇ。
キッチンの昼白色蛍光灯(古いのでプラスチックカバーが若干
くすんでるかもしれないけど)と比べても、777の方が白く見える。
でも、蛍光灯の中でも異様に青白い昼光色のデスクスタンドの
光と比べると黄色っぽいって感じです。
ってことで、どう見てもウォームではなく、ハズレのようです。
593:582
11/03/31 17:33:21.53
>>588
別枠で買えるの?
知らなかったわ
>>591
自分も昨日買えたよ、発送メールも、きた。
購入後、見たら凄い勢いで在庫が無くなっていくのを見てワロタw
594:底名無し沼さん
11/03/31 17:35:47.04
>>592
そんなに嫌なら捨てちまえよ
595:底名無し沼さん
11/03/31 17:38:56.51
>>590
そうですね、そんな感じです。
蛍光灯の青白い光が嫌いなので、
温かい光で雰囲気があると評判の777を選んだので
ちょっとガッカリですが、ま、明るいので満足です。
596:底名無し沼さん
11/03/31 17:39:37.43
>>575
とりあえず、このへんかな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
エネループ×3本でのテストだと、これなんかも興味深い
URLリンク(nantuli.naturum.ne.jp)
597:底名無し沼さん
11/03/31 17:40:04.70
>>593
昨日別枠のも同時にチャレンジしたけど、リンクすら表示されなかったw
>>499のおかげで単一電池も注文できたし、スペーサーも数日で届くのでようやくランタンが使えるよ。
単一電池は非常時用に保存して、停電時はスペーサーで運用することにしよう。
今Amazonから777が届いて、箱の裏を見たら2月製造のだった。地震前の製造分ももう少しはあるのかな。
598:底名無し沼さん
11/03/31 17:41:02.31
>>593
一日の受注100件のうち、カートで50件、PayPalで50件を受注するということ。
以前は一日50件でカートからの注文のみだったと思うけど、
たぶん昨日くらいから、PayPalを持ってる人は別のページからPayPalアカウントに飛んで
決済できるようになって、それと同時にPayPal用に50件の受注を割り当てられるようになったみたい。
カートでの注文はそれこそ2分程度でなくなったけど、PayPalだと、たぶん今でも注文できるよ。
でも別枠っていうのは語弊があるかも。とにかく一人1件のみみたいなので。すまん。
599:底名無し沼さん
11/03/31 17:42:52.18
amazon837来たぞ
3個
600:底名無し沼さん
11/03/31 17:44:15.82
>>595
ほっともっととかの茶色いレジ袋被せ
601:底名無し沼さん
11/03/31 17:45:47.15
Amazonはカートに入れるだけじゃ保管はできないのなorz
602:底名無し沼さん
11/03/31 17:45:50.32
自分の700rcも>>573みたいに、使ってるうちになぜかちょっと暖色寄りになった気がする
603:底名無し沼さん
11/03/31 17:48:24.48
>>599
トン!買えたらしい。
604:底名無し沼さん
11/03/31 17:49:05.60
>>599
購入出来ました、ありがとう。
>>601
カートに入れるだけで商品を確保できるのはジョーシンだけだよ(一定時間のみ)。
605:底名無し沼さん
11/03/31 17:49:21.98
>>601
そりゃそうだ。スーパーで買い物してるんじゃないんだからw
606:底名無し沼さん
11/03/31 17:49:37.38
>>602
つまりアレか、男色っちゅー位で、最初は痛くても、ブラザーに「スグヨクナルヨー」って繰り返し攻められ続けてるうちに…
607:底名無し沼さん
11/03/31 17:53:47.19
>>606
608:底名無し沼さん
11/03/31 18:12:32.87
書き込み止まっててワロタw
609:底名無し沼さん
11/03/31 18:13:08.52
みんな狙っているのかw
610:底名無し沼さん
11/03/31 18:14:11.04
777君、ずいぶん物によって光の色が違うみたいね。
URLリンク(sjgks10th.naturum.ne.jp)
電球色を期待してて、上のサイトの左側のが届いたら
そりゃガッカリするわな。
611:底名無し沼さん
11/03/31 18:14:46.87
待ってても俺の尻は貸さんぞ
612:底名無し沼さん
11/03/31 18:14:57.12
今日の分は売り切れ
613:底名無し沼さん
11/03/31 18:16:28.73
amazonで入荷メール登録しても一向に送ってこない件
614:底名無し沼さん
11/03/31 18:17:27.41
それが尼クオリティー
615:底名無し沼さん
11/03/31 18:18:42.09
LEDの色を揃えるのって、そんなに難しいことなのだろうか?
616:底名無し沼さん
11/03/31 18:19:23.08
>>610
あ、うちのまさにその左側のだ。
617:底名無し沼さん
11/03/31 18:22:42.04
だから電球色じゃ無いって、あくまで暖色LEDだ。
騒いでる奴はLEDライト持ってないから耐性が無い。
618:底名無し沼さん
11/03/31 18:22:48.55
ちなみにamazonの837は2670円だった
619:底名無し沼さん
11/03/31 18:23:29.48
文句があんなら買わなきゃええやん
620:底名無し沼さん
11/03/31 18:23:51.25
はたして私は当たりを引けるのだろうか
621:底名無し沼さん
11/03/31 18:25:37.47
なんだ、この尼さんの焦らしプレイはw
毎回ちょっとだけよ~かよw
ほんとに明日から充実するのかねぇ
622:底名無し沼さん
11/03/31 18:25:48.19
このぁゃιぃランタン買ってやれよ。
月曜の午前2時ごろから見てるけど、一個も減ってないじゃん。
URLリンク(m.aumall.jp)
メインの画像がどうやらパッケージの写真を切り出した物らしい、とか、
他の画像も携帯の内蔵カメラの方がマシと思える糞画質だな、とか、
画像3と画像4はどこが違うんだ、とか、足元を見捲った値段設定、とか、
8個売れちゃってるみたいだけど使ったら激怒するレベルなんじゃね、とか、
色々言いたいことは有るけれど、きっと良いランタンなんじゃないかな、うん。
623:底名無し沼さん
11/03/31 18:28:31.92
暖色とか言うから誤解の元なんだよな。
あくまでもLED特有の青白い冷た~いひかりじゃないってだけでしょ?
白っぽいとどう見ても昼白色の蛍光灯と同等なんだから。
それをウォーム色とか言うのはどう考えても間違ってる。
624:底名無し沼さん
11/03/31 18:30:54.98
AAx3>D オーダーキター
625:底名無し沼さん
11/03/31 18:35:12.57
暖色でよかった
けっこうバラツキあるんだな
626:底名無し沼さん
11/03/31 18:35:35.31
Q 777XPの発色が商品画像と違ってなんか白いんだけど?
A ハズレです(1/5でハズレます)
627:底名無し沼さん
11/03/31 18:42:19.39
>>622
それ半年くらい前に秋葉で見たな
確か380円だったよwwww
パッケージがなんか破けてたからセールなのかなと
見本が展示されててスイッチ入れてみたけど
点灯しなかったよwwww誰も買ってなかったしwww
628:底名無し沼さん
11/03/31 18:43:53.76
メーカーも発光色にはバラつきがあると言っているし、このスレでも以前から散々言われている事。
よく調べもせずに勢いで購入して、後で文句言ってるヤツはぽてちん。
629:底名無し沼さん
11/03/31 18:44:17.49
尼から届いた777をエネループ+スペーサーで点けてみたけど
想像してたのより明るいな、LOWでも十分明るい。
飯食うには困らないな。
630:底名無し沼さん
11/03/31 18:46:30.40
>>629
天井に吊るすともっと明るい
631:底名無し沼さん
11/03/31 18:47:31.82
AAx3>D 注文できたんだけどメールに注文番号なんて書いてないぞ
632:底名無し沼さん
11/03/31 18:49:09.77
新参者ですまないんだが、LEDランタンではジェントスってメーカーの製品が人気なようだけれど
このメーカーは何が人気なの?
ColemanやLogosなどは電気屋さんじゃ手に入りにくかったりするから?
633:底名無し沼さん
11/03/31 18:50:34.03
>>610
おぉ~、これだけの違いを個体差で片付けられちゃ
参るよな。
634:底名無し沼さん
11/03/31 18:50:54.23
757と837どっちオススメ?
635:底名無し沼さん
11/03/31 18:52:24.34
>>630
どうやって吊るすかが問題だ
そこそこ重量あるから、火災報知器みたいに適当にフックの穴開けるだけじゃ心配だし
636:底名無し沼さん
11/03/31 18:52:52.57
>>634
757
637:底名無し沼さん
11/03/31 18:52:59.59
>>631
同じく、注文番号なんてないよな。
何もいれずにPAYPAL決済した。
638:底名無し沼さん
11/03/31 18:54:15.31
アルカリ電池で72時間だと
マンガン電池で何時間位になるの?
半分もいかない?
639:底名無し沼さん
11/03/31 18:55:09.39
コールマンのフロステッドLEDランタンというのを買おうか
ここで人気の777をがんばって買おうか悩む
広い範囲が明るい方が助かるのだが…
640:底名無し沼さん
11/03/31 18:58:52.26
777をゲットして気がついたことだが、ホヤ上部が透明でないのは
アホだなって。
ガスや石油ランタンだとこの部分には熱がもろに当たるので
金属部品必須だろうが、LEDなら透明パーツで問題ないのにな。
641:底名無し沼さん
11/03/31 19:05:13.11
余計なお世話だ乞食が
642:底名無し沼さん
11/03/31 19:05:52.46
室内で使用するなら適当な懐中電灯を
マグカップなりに差し込んで立てて天井を照らせば
十分明るいよ
まぁ、どうしても欲しければ
単1有り→777
単1無し→757
じゃない?
643:底名無し沼さん
11/03/31 19:06:24.09
本来の吊るすランタンとしての使い方を考えれば上部への光の拡散はむしろ
マイナスなのでは? 全体に光を拡散したいならフード外せばいいわけで
644:底名無し沼さん
11/03/31 19:06:39.74
>>635
頭の使いどころだなwww
645:底名無し沼さん
11/03/31 19:09:09.19
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
こういう転売厨は履歴を保存して名古屋の税務署に送ればおk?
646:底名無し沼さん
11/03/31 19:12:47.69
>>645
定価より安い価格で出品してるのに何が問題なの?
647:底名無し沼さん
11/03/31 19:13:10.06
>>645
何か気持ちが悪い
このスレに居たりして
648:底名無し沼さん
11/03/31 19:13:28.57
むしろこれだけの数を集められるのが凄いわ
649:底名無し沼さん
11/03/31 19:15:32.68
777また来たぞ。今日はこれで最後か?
650:底名無し沼さん
11/03/31 19:15:42.13
業者じゃないの
651:底名無し沼さん
11/03/31 19:21:25.68
>>565
完全に間違ったLED取り付けたな。
他社向けの300ルーメンの白色LED取り付けられたんじゃないか。
652:底名無し沼さん
11/03/31 19:21:53.78
ランタンじゃないけど、自分が持ってるガーデン用のセンサーライトは
電球色ハイパワーLEDで、本当に白熱球みたいな真っ黄っ黄だよ。
ってことは、電球色にできるってことだよね。
653:底名無し沼さん
11/03/31 19:26:19.75
だから作ってるのが中国なんだから
ハズレで白いのはあるんだって
値段を考えろ
654:底名無し沼さん
11/03/31 19:27:51.51
>>640
ホヤの上部には反射鏡が付いてるだろ
つまり最初から上部に行く光は側面に拡散させるという設計コンセプトなんだよ
655:底名無し沼さん
11/03/31 19:28:00.01
各国で販売されている777だけど
日本だけは暖色なんだよな
656:底名無し沼さん
11/03/31 19:31:05.98
ガチホモの国と勘違いされそう・・・
657:底名無し沼さん
11/03/31 19:36:06.04
>>610
ブログに白い方が人気があるって本当かよw
658:底名無し沼さん
11/03/31 19:36:09.33
俺が3月にビックカメラで買った700RCは完全に暖色で、電球色蛍光灯のような色で
部屋がオレンジ色に染まる。
659:底名無し沼さん
11/03/31 19:40:04.68
オレンジ色の憎いヤツ
660:底名無し沼さん
11/03/31 19:42:46.44
>>657
白い方が勝つわ
じゃなくて、国内仕様と海外仕様の両方持ってるけど
キャンプ場で使用するなら暖色 (目に優しく和むわー)
防災用途なら白色 (新聞等の文字を読める、探し物する時も楽)
あとは好みでしょ
661:底名無し沼さん
11/03/31 19:44:28.71
みかかに注文してた700RCが発送されたらしい
全裸で待つわ
662:底名無し沼さん
11/03/31 19:48:35.70
靴下ぐらい履けよ
663:657
11/03/31 19:50:13.81
>>660
部屋の照明に昼白色の蛍光灯を使っているけど
電池が無いので最近、ビックから届いた700が
どちらか気になる。
白色でも良いかもw
664:底名無し沼さん
11/03/31 19:54:12.86
電球色は料理がおいしく見える色なので、
ダイニング用なんかにはこちらがいいだろう。
テントの中や停電時に照明として使うなら
白がいいんだよ。
665:底名無し沼さん
11/03/31 19:54:49.78
>>645
バカ高いのに結構入札されるのね
666:底名無し沼さん
11/03/31 19:56:41.42
まぁ、学習机の照明が暖色なんて
あまり見ないしなー
667:底名無し沼さん
11/03/31 19:56:43.02
>>664
肉料理には赤だろ
668:底名無し沼さん
11/03/31 19:58:08.40
それワインですやん
669:底名無し沼さん
11/03/31 19:58:13.49
「ロゼカラー」中山美穂
670:底名無し沼さん
11/03/31 20:00:54.14
757!
757!
671:底名無し沼さん
11/03/31 20:02:08.08
757は尼で販売されました
672:底名無し沼さん
11/03/31 20:03:07.54
>>666
暖色は眠くなるから勉強できないW
673:底名無し沼さん
11/03/31 20:08:54.48
昼白色より昼光色のほうが白いという不思議。
674:底名無し沼さん
11/03/31 20:10:09.72
>>673
ああ、たしかそれで買い間違えたことあった
675:底名無し沼さん
11/03/31 20:14:55.70
もっと分かりやすい名称にすればよかったのに
風間杜夫と風見しんごと柳沢慎吾かよ
676:底名無し沼さん
11/03/31 20:31:08.77
EX-757MS尼にキター
677:底名無し沼さん
11/03/31 20:34:12.85
>>610
俺は電球色だったな
でも白も好きだからどっちでもいいや
678:底名無し沼さん
11/03/31 20:35:16.70
757買えなかった(´・ω・`) ショボーン
679:底名無し沼さん
11/03/31 20:36:57.23
2分で無くなってワラタ
680:底名無し沼さん
11/03/31 20:50:43.44
暖色系は好きだけど、寝る前くらいにつけるのが好き。
届いた777は、暖色から白の中間で、
個人的には大好きな色だったよ。
ムード感が欲しいなら違うかもだけど、
子供居るからこれくらいが良い。
いずれ電気も無くなる世界が来るような気がしてるから、ソーラー系を色々買ってみた。中国製のダイナモソーラーランタンは、LED12もあるけど、ジェントスにはぜんぜん敵わなかったよ。
でも、しっかりしてたし手回しで着くのは
感動。
何だかランタンにハマりそう( ´ ▽ ` )ノ
皆さんも電気だけに頼らずにね!
681:底名無し沼さん
11/03/31 20:56:23.18
837きた、しかし尼はどんだけ入荷するんだw
682:底名無し沼さん
11/03/31 20:58:47.17
モバイル側に全然こねぇ…orz
残業なんてするもんじゃないな。
683:底名無し沼さん
11/03/31 20:59:57.61
今日の尼、頑張るわ
757買えたから満足
684:底名無し沼さん
11/03/31 21:05:03.35
>>661
俺も発送メール来てた
思ったより早くてよかった
685:底名無し沼さん
11/03/31 21:12:20.14
尼の700は今朝発送されたみたいだが、堺の倉庫かららしくまだ時間がかかる。
686:底名無し沼さん
11/03/31 21:15:10.18
肉料理で赤はうちの家計簿
687:底名無し沼さん
11/03/31 21:15:49.84
>>683
あれ、今日買えたんだ?
何時くらいに買えた?
688:底名無し沼さん
11/03/31 21:19:04.83
>>687
>>522
在庫は8つだったよ
689:底名無し沼さん
11/03/31 21:20:04.08
今朝発送された尼の777
20時過ぎに家に帰ったら不在通知が。
早いな・・。
さて問題は明日受け取れないということだ。
明後日持ってきてもらおう。
690:底名無し沼さん
11/03/31 21:23:32.36
一桁とか買い占め厨キャンセルの放出っぽくね?
691:底名無し沼さん
11/03/31 21:25:29.96
NTT-Xに惚れた
692:底名無し沼さん
11/03/31 21:25:37.77
尼は発送メールが来た翌日に届くものだと思っていたが(東京)、そうとも
限らないんだな。まあ注文翌日に届くのも異常だがw
693:底名無し沼さん
11/03/31 21:26:09.67
webbyに777来てるよー
694:底名無し沼さん
11/03/31 21:26:27.71
837欲しい、777並みに大量入荷まだか
695:底名無し沼さん
11/03/31 21:28:17.98
千葉のセンターと大阪堺のセンターがあるからな。
大阪から翌日は発送時間帯によるだろ?
696:底名無し沼さん
11/03/31 21:29:05.03
777持ってるのに買っちゃいそうだ
今は我慢
697:底名無し沼さん
11/03/31 21:30:22.41
29日注文の777大阪からでした
さくっとコンビニ受け取り
698:底名無し沼さん
11/03/31 21:31:37.57
>>691
グーチョコランタン買えよ
699:底名無し沼さん
11/03/31 21:32:38.69
人気の奴って震災前はいくら位で買えてたの?
700:底名無し沼さん
11/03/31 21:32:47.06
NTT-Xでも757の入荷は無理みたいだな
701:底名無し沼さん
11/03/31 21:34:26.76
>>693
やっと・・・やっと買えた・・・
本当にありがとう。
けどお気に入りリストでは在庫なし表示のままなのが気になる
702:底名無し沼さん
11/03/31 21:34:32.83
たった1日でもう700超えかよ…orz
703:底名無し沼さん
11/03/31 21:35:33.86
>>378
>>383
遅くなったけど、これだな。
「両陛下、「自主停電」お続けに」
~
両陛下は計画停電で「第1グループ」に分類された地域の停電時間に合わせ、1回約2時間にわたり、明かりや暖房といった電気の使用を一切控え、時にはろうそくや懐中電灯を使いながら過ごされているという。暗い中で夕食を取られることもあったようだ。
~
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
704:底名無し沼さん
11/03/31 21:36:14.93
>>699
49 :底名無し沼さん:2010/08/25(水) 09:35:11
URLリンク(www.amazon.co.jp)
EX-700RCのせい?って思ったけど700も1925円になってるw
50 :底名無し沼さん:2010/08/25(水) 09:37:45
EX-837NX ¥1,344
URLリンク(www.amazon.co.jp)
どうなってんだ?
53 :底名無し沼さん:2010/08/25(水) 12:34:07
これも値段下がってる・・・
EX-757MS 1,855
URLリンク(www.amazon.co.jp)
705:底名無し沼さん
11/03/31 21:36:36.69
>>693
ありがとう、初めてLEDランタンが買えた…
706:底名無し沼さん
11/03/31 21:37:16.27
GENTOSポチった~届いた~思ったより明るい~
の繰り返しは、さすがにもうええわ…
707:底名無し沼さん
11/03/31 21:38:20.66
楽天でクアッドLEDランタン きてるぞ
708:底名無し沼さん
11/03/31 21:41:32.56
47 :底名無し沼さん[sage]:2010/08/25(水) 04:59:22
なんか価格改定入った?
アマゾンで一部のLEDライトの値段が一気に下がったんだが
EX-737NX 1,543 URLリンク(www.amazon.co.jp)
EX-777XP 1,532 URLリンク(www.amazon.co.jp)
抜けていた
709:底名無し沼さん
11/03/31 21:43:45.33
>>700
無理なら無理でキャンセルさせて欲しいわ、、
他で注文できない状態
710:底名無し沼さん
11/03/31 21:44:46.96
>>688
そうなんだ、ありがと。
今日休みなのに見逃した。
711:底名無し沼さん
11/03/31 21:49:14.38
NTT-Xから700RCの発送メールきた
3/28注文 2コ 楽しみ 電池は古いのでとりあえず、、、
712:底名無し沼さん
11/03/31 21:52:19.73
>>706
つまらん流れだよな
713:底名無し沼さん
11/03/31 21:53:46.78
業者さん、早く棚卸し終わらせて在庫放出して~
714:底名無し沼さん
11/03/31 21:53:54.15
>>709
キャンセル不可なのに入荷未定の商品を長期間放置するのは対応としてどうなのって感じだわ
ナニワで757注文したときは1ヶ月以上入荷の見込みがないので強制的にキャンセル扱いになったけど
715:底名無し沼さん
11/03/31 21:54:37.11
>>704,708
わざわざ、ありがと。
Webby の値段は良心的かと思ったけど、それ程でもないのか・・・
716:底名無し沼さん
11/03/31 21:56:15.93
ボッタクリの悪徳ショップだったんだな
もう買わね
717:底名無し沼さん
11/03/31 22:00:42.74
>>706
過半数は業者の消費者なりすまし書き込みだとおもうよ。
718:底名無し沼さん
11/03/31 22:01:03.98
>>709>>714
キャンセルはできますん
719:底名無し沼さん
11/03/31 22:01:45.89
>>715
尼が異常なだけw
720:底名無し沼さん
11/03/31 22:04:40.02
>>716
同業他社さん乙~
721:底名無し沼さん
11/03/31 22:05:37.66
つーか、尼の価格だって200円安いだけだろ
722:底名無し沼さん
11/03/31 22:31:54.13
クリスマスシーズン時の変身ベルト並の祭りだな。
723:底名無し沼さん
11/03/31 22:39:09.40
777XP
朝7時半発送
不在通知の時間は11時40分 千葉から出荷かな。
アマゾン早い! @ 東京多摩
724:底名無し沼さん
11/03/31 22:46:06.14
>>714
フリーダイアルに電話して聞いてみたら?
商品の手配がままならない今の状況なら、いくら約款でキャンセル不可と
いってても認めてくれるかもしれないし
ていうか、法的に、商品が提供できる見通しがない今の状況だったら
意外とあっさりキャンセルできるんじゃないかなあ
それで駄目だと言われたら、確保のめどは立ってるんですか?
いつ頃提供できるようになるんでしょうか?
夏場の本格的停電の前にどうしても入手したいんですが?
って具体的に聞いてみなよ
725:底名無し沼さん
11/03/31 22:49:39.09
尼負けプレに豊富に在庫あり 777XP
出品者からお求めいただけます。
新品4点¥ 13,800よりw
726:底名無し沼さん
11/03/31 22:50:32.46
そんなこと常識
電話もせずに2ちゃんで愚痴ってる方がアホ
727:底名無し沼さん
11/03/31 23:02:17.51
>>704
>>708
この価格はキャンプシーズン終了の在庫圧縮価格だと思う
扇風機とか季節モノも一瞬ガクッと下がることがある
728:底名無し沼さん
11/03/31 23:04:28.96
モンスター消費者のキャンセルコストも通販価格に上乗せされてるんだよな
729:底名無し沼さん
11/03/31 23:14:57.78
おそらく夜に停電もう無いだろ
買ってどうするんだ
730:底名無し沼さん
11/03/31 23:15:39.83
買うまでが楽しいんだよw
731:底名無し沼さん
11/03/31 23:20:29.39
>>729
つ「備えあれば憂いなし」
732:底名無し沼さん
11/03/31 23:21:33.93
4月に入ると春休みが終わって学校の消費電力が増えるな。
大学だと今は研究室のサーバー止めるとかしてるけど、始まったらつけざるを得なくなるし。
733:底名無し沼さん
11/03/31 23:21:57.71
つ「それはとっても嬉しいなって」
734:底名無し沼さん
11/03/31 23:22:44.62
>>729
問題は夏だろ
供給される電力が不足するのはすでにわかっていることだし
突発的な大停電が来る可能性だって無いとは言い切れない
735:底名無し沼さん
11/03/31 23:23:05.61
今年も猛暑&熱帯夜
736:底名無し沼さん
11/03/31 23:34:59.13
>>734
黙っとけよカスが
737:底名無し沼さん
11/03/31 23:52:40.44
>>736
バーーカ
738:底名無し沼さん
11/03/31 23:53:37.28
確かに夜間停電はもうない気もするが
オフィスは窓のあるフロアだけじゃないからな…。
739:底名無し沼さん
11/03/31 23:57:59.86
うわ…
740:底名無し沼さん
11/03/31 23:58:04.10
なんか夏に迫り来る電力不足を甘く見ている人間が多いな
電力は需要が供給を少しでも超えたら大規模に一斉ダウンする仕組みだから、
マジで関東住民の強制移住を政府が命令してもおかしくない非常事態だ
741:底名無し沼さん
11/04/01 00:00:29.39
>>736
転売屋必死すぎだろw
742:底名無し沼さん
11/04/01 00:00:33.05
>関東住民の強制移住を政府が命令してもおかしくない非常事態だ
何人いるとおもてるんだ
743:底名無し沼さん
11/04/01 00:06:41.30
夏は工場の総量規制をやるから一般家庭は停電しないんじゃないのか?
744:底名無し沼さん
11/04/01 00:07:40.48
昨日に比べ書き込みが一気に減った。
安定供給が近づきつつある証拠だな。
745:底名無し沼さん
11/04/01 00:08:31.57
>>731
今回の停電と、断水で俺は本当に懲りたから、ランタン、ウォータージャグ、水用ポリタンク、
ベンリー袋は注文した。
746:底名無し沼さん
11/04/01 00:08:35.83
>>743
計画停電のぐだぐだっぷりを見て、それでも信じられるならいいんじゃないかな
747:底名無し沼さん
11/04/01 00:10:52.31
29日発注の837ようやく出荷準備ktkr
748:底名無し沼さん
11/04/01 00:11:40.33
今は、これが本当なのかすごく楽しみ。
>>501
749:底名無し沼さん
11/04/01 00:12:57.94
>>734
無知って可哀相(ゲラ)
750:底名無し沼さん
11/04/01 00:13:49.67
>>749
情弱必死すぎる(笑)
751:底名無し沼さん
11/04/01 00:18:08.45
総量規制をやるとしたら我慢を強いられるのは家庭セクターに決まってるだろ
日本人が食っていくためには産業最優先で市民生活は二の次だ
要するに、いよいよ中国や北朝鮮とソックリになるわけだ
752:底名無し沼さん
11/04/01 00:21:27.83
>>750よう情弱
753:底名無し沼さん
11/04/01 00:23:34.51
734 底名無し沼さん sage 2011/03/31(木) 23:22:44.62
>>729
問題は夏だろ
供給される電力が不足するのはすでにわかっていることだし
突発的な大停電が来る可能性だって無いとは言い切れない
754:底名無し沼さん
11/04/01 00:24:40.74
URLリンク(www.asahi.com)
東北電の計画停電、今夏は必至 被災地でも実施の恐れ
755:底名無し沼さん
11/04/01 00:25:35.96
まぁ、4月以降に在庫が放出されるなら買い込んで、ダメなら米尼から買うわ
自分より踊らされてる奴をw見ると逆に冷静になれるな
756:底名無し沼さん
11/04/01 00:25:47.65
>>752
なんの情報提供もせずに、他人を煽るレスは楽しいかい?
備える他人をけなすくらいなら、お前の停電しないという根拠を示してみたら?
757:底名無し沼さん
11/04/01 00:25:56.70
全ての要求に応えられなければ、どこかを切り捨てるしかない。
758:底名無し沼さん
11/04/01 00:27:27.40
まぁ電力事情が中国や北朝鮮とそっくりになってしまったんだから
政府がやるべき最適解も同じになるはずだわな
759:底名無し沼さん
11/04/01 00:27:36.39
夏の電力ピークは日中だから、それに合わせて関東圏が節電対策を取れば夜間の計画停電はない
760:底名無し沼さん
11/04/01 00:28:36.52
冷夏なら問題ない
761:底名無し沼さん
11/04/01 00:28:53.14
必要ないと思うなら買わなけりゃいいだけなのに
なんで絡むんだ??
必要だと思う人も、尼でこれだけ出てきてるのに
なんで絡むんだ?
762:底名無し沼さん
11/04/01 00:30:19.78
>>745
大変だったな
断水は直った?
763:底名無し沼さん
11/04/01 00:30:34.62
なんだ買えなかった負け組か。。。。
764:底名無し沼さん
11/04/01 00:31:31.49
>>756
まだ停電するかもしれないぞ
頭悪いのか?
765:底名無し沼さん
11/04/01 00:32:10.66
落ち着けw
766:底名無し沼さん
11/04/01 00:33:04.19
>>645
まだ入札入って無いのも出てきてるなwwwざまぁwww
767:底名無し沼さん
11/04/01 00:33:14.03
>>764
はぁ?
おいおい、本格的にアスペルガーかよ
コミュ障とは気づかなかった・・・すまん
768:底名無し沼さん
11/04/01 00:33:22.77
しないならしないでいいよ
ずっと見てたら普通に欲しくなった
769:底名無し沼さん
11/04/01 00:35:00.73
>>767
レス乞食が顔真っ赤だな(-。-)y-゜゜゜
770:底名無し沼さん
11/04/01 00:35:03.54
中間期に入って、楽観視組と悲観視組に分かれ始めたな
はたしてどっちに転ぶかな?
771:底名無し沼さん
11/04/01 00:36:19.75
>>769
一連のレスも読めないクズか
そりゃ情弱にもなるなw
772:底名無し沼さん
11/04/01 00:36:37.03
今回の騒ぎで買った奴→折角だから停電ないとマズー
買わなかった奴→自分が買わないうちに停電あるのイヤー
ってことだろ?
あと1週間もすれば動向も読めるし、スレも沈静化するんでないか?
自動車業界の操業が明日~週明けにあるから、それが計画停電需要の山場
773:底名無し沼さん
11/04/01 00:37:00.81
バカはお帰り下さい(-。-)y-゜゜゜
774:底名無し沼さん
11/04/01 00:38:57.73
コップに半分水が入っていたとするだろ
平時には、半分しかないという危機意識を持っていろいろ準備するんだよ
逆に有事の時は、まだ半分もあるぞって余裕を持って行動するんだよ
775:底名無し沼さん
11/04/01 00:39:13.92
レス読み返して顔真っ赤かw
自分の非を認められずに必死だなw
776:底名無し沼さん
11/04/01 00:40:10.26
>>774
買いだめ厨の論理だなw
777:底名無し沼さん
11/04/01 00:40:27.38
ランタンやライトは一応持ってますが冷夏に期待
778:底名無し沼さん
11/04/01 00:40:28.18
>>774
いいこと言うなぁオイ
779:底名無し沼さん
11/04/01 00:41:33.07
>>776
逆かと思ったw 自分読解力ないなー。
まだ半分あるから買わなくていいのかと。
780:底名無し沼さん
11/04/01 00:43:15.11
お前ら喜べ、実は原発事故は全部
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
781:底名無し沼さん
11/04/01 00:44:04.91
4月1日
782:底名無し沼さん
11/04/01 00:44:42.09
この荒れっぷりは帰宅組が買えずにイライラしてるのか
今日だけで777と837ゲットしましたよ
783:底名無し沼さん
11/04/01 00:44:57.34
ニワカが増えると>>775みたいな厨房が出てくるよね、、
早く正常化して欲しい
784:底名無し沼さん
11/04/01 00:45:03.76
それ本当に必要ですか?…
785:底名無し沼さん
11/04/01 00:46:17.74
>>762
断水は3日だけだったけど、うんこの処理に大変困る。
冬だったのが幸いだ。夏だったら、暑さ、うんこのにおい、衛生状態の悪さ、
地獄だよ。
786:底名無し沼さん
11/04/01 00:46:45.07
当然、欲しい奴全員には行き渡らないよ
787:底名無し沼さん
11/04/01 00:47:50.16
>>783
あんた数日前にも空気読めずに叩かれてたなー
真性のアスペなんだね
治る病気だから、はやめにカウンセリング受けるといいよ
788:底名無し沼さん
11/04/01 00:48:38.62
>>501
は地震の予知みたいで楽しみである。
「停電しない」って思っている人は何をソースに言っているの?
停電しなくても、懲りてランタン買うのが普通の人の行動だと思うが。
789:底名無し沼さん
11/04/01 00:51:15.33
「非常時に使えるかもー?そうでなくてもキャンプで使えるし」、
と思って777を3つくらい買っておいた人が今回の停電では勝ち組なわけで。
「備えよ常に」を知っている人なら、「備えておくこと」に疑問はないだろうに。
790:底名無し沼さん
11/04/01 00:52:36.27
どっちももういい加減にしろや。
どうせ互いに譲らないんだから言い合うだけ無駄だよ。
791:底名無し沼さん
11/04/01 00:53:11.62
つか>>734がバカ過ぎるなw
792:底名無し沼さん
11/04/01 00:53:29.62
>>785
そうか、ニュースによると未だに断水してるところもあるみたいだし早めに直ってよかった
793:底名無し沼さん
11/04/01 00:54:25.58
>>789
てな奴ばかりだからガソリン不足になって、被災他の救援活動にも影響出たんだね
794:底名無し沼さん
11/04/01 00:54:49.87
>789
777を3つもキャンプで使うのか!
795:底名無し沼さん
11/04/01 00:55:28.01
>>791
確かに>>734はバカ過ぎるw
796:底名無し沼さん
11/04/01 00:56:36.22
消費性向が上がるのは良いこと
797:底名無し沼さん
11/04/01 00:57:00.56
気持ち悪い流れ
798:底名無し沼さん
11/04/01 00:58:31.58
>>795
>>734は乞食、放っておけ
799:底名無し沼さん
11/04/01 00:59:08.06
自己レスの嵐w
800:底名無し沼さん
11/04/01 01:00:39.69
5月になればパナが災害用ランタンを売り出すから、非常用にはあれがお薦めかな?
計画停電ライフを楽しむなら暗すぎるがw
801:底名無し沼さん
11/04/01 01:01:31.13
水も食料も電力も韓国に頼らないと何も備蓄の無い後進国日本www
原発も日本より進んでる韓国に注文すれば?
802:底名無し沼さん
11/04/01 01:02:00.30
>>789
そなえよつねに?
さてはボーイスカウトだな?
803:底名無し沼さん
11/04/01 01:02:13.26
これだけLEDランタンの需要があるなら、一般メーカーが動き出さないわけないよね
近日中には各社から一斉に発売されそうな気がする
804:底名無し沼さん
11/04/01 01:04:49.59
今でも怪しげなのは容易に手に入るからなー。
会社のオバチャンが1万出して買ってたわ…
805:底名無し沼さん
11/04/01 01:05:59.37
計画停電向け需要なら充電式リチウムイオンの大光量仕様が売れるであろう
806:底名無し沼さん
11/04/01 01:06:06.00
各社から一斉にスペーサーを発売してほしいな
807:底名無し沼さん
11/04/01 01:07:10.52
>>803
大手が乗り込んで低レベルな商品を 性能を誇張して売り込むんだな
808:底名無し沼さん
11/04/01 01:11:45.59
無印良品の奴いいせん行ってると思うけど高すぎ
809:底名無し沼さん
11/04/01 01:14:14.37
この分野では長年やってる専門メーカーの方が強い訳だが。
810:底名無し沼さん
11/04/01 01:19:25.25
>>809
いいものが会議を重ねる毎にダメになって行くのが目に浮かぶ
811:810
11/04/01 01:21:13.58
大企業のことね
812:底名無し沼さん
11/04/01 01:29:19.19
災害備えてランタンを持つのは、良い傾向
今のこのスレはヒステリック過ぎるけどな
813:底名無し沼さん
11/04/01 01:30:09.01
757を懐中電灯替わりに使うのって厳しい?
照度的に。
散歩に使おうと思ってます。
814:底名無し沼さん
11/04/01 01:31:20.79
ランタンで散歩なんて渋いな
カリブの海賊に出てくるオッサンみたいだわ
815:底名無し沼さん
11/04/01 01:33:16.98
>>783
同感…。
>>772
前から腐るほど持ってるから2~3時間くらいの停電、どうでもいいや
…ってヤツを加えてくれ。
仕事的には困るが…。
816:底名無し沼さん
11/04/01 01:36:00.20
>>813
そういう用途には普通に懐中電灯を買うべき
817:底名無し沼さん
11/04/01 01:37:31.52
ウィザードリィにランタン持っているジジイのモンスターがいたなw
818:底名無し沼さん
11/04/01 01:41:02.99
海賊のコスプレもランタン似合いそう
819:底名無し沼さん
11/04/01 01:41:52.32
あっ>>814
820:底名無し沼さん
11/04/01 01:42:15.56
>>772
× 今回の騒ぎで買った奴→折角だから停電ないとマズー
○ 今回の騒ぎで買いしめた奴→投資したのに停電ないと高値付かなくてマズー
× 買わなかった奴→自分が買わないうちに停電あるのイヤー
○ 前からの住人→ボッタクリ値で買うしかない人カワイソス
821:底名無し沼さん
11/04/01 01:49:50.01
>>814
ランタンを握りしめての散歩を想定してたので渋くないです。
>>816
角度変えて前面照射モードがあったのでそういう使い方もありかな、と思ったんですが、
厳しいんですね。
ありがとうございました。
822:底名無し沼さん
11/04/01 01:51:30.08
>>817
ググったけどそいつ見つからない
どんな奴か見たかったのにww
823:底名無し沼さん
11/04/01 01:55:17.50
>ランタンを握りしめての散歩を想定してたので渋くないです。
もったいないな
824:底名無し沼さん
11/04/01 02:05:32.92
>>822
ちょっと待ってくれ探してみるw
825:底名無し沼さん
11/04/01 02:06:53.68
マーフィーズゴーストくんかい?
826:底名無し沼さん
11/04/01 02:11:04.53
>>825
いや違う
ディンクって言うんだ
URLリンク(nesgbgg.up.seesaa.net)
ちょっと小さいんだがこれで雰囲気はわかるだろうか
827:底名無し沼さん
11/04/01 02:12:57.87
URLリンク(www.pekori.jp)
こっちのほうがわかりやすいな
828:底名無し沼さん
11/04/01 02:14:20.86
>>826
マジだwwウケるwwサンクスww
829:底名無し沼さん
11/04/01 02:14:45.03
オッサン、多過ぎだろここwwwwww
ウィズ出してくるとは思わなかったぜ
830:底名無し沼さん
11/04/01 02:15:52.01
俺のパジャマこんなんだぞwwwwww
831:底名無し沼さん
11/04/01 02:19:11.59
>>827
最高!こんな老人になりたい!
832:底名無し沼さん
11/04/01 02:19:21.95
>>830
www
833:底名無し沼さん
11/04/01 02:23:49.01
ランタンスレで腹痛いわマジでw
834:底名無し沼さん
11/04/01 02:29:12.16
俺も明日からディンクスタイルにする!
懐中電灯なんてイラネ
835:底名無し沼さん
11/04/01 02:30:06.29
トンベリも持ってたよな。
836:底名無し沼さん
11/04/01 02:33:20.51
>>834
もちろん緑のパジャマにロングヒゲも装備だよな!
837:底名無し沼さん
11/04/01 02:47:42.44
野外でランタン持ってる人がいたら
ナイスディンク!って声掛けしてみる
838:底名無し沼さん
11/04/01 03:10:19.94
ここも次第に糞スレになりつつあるな。
人から構ってくれそうなスレに雑談虫害座るとろくな事ない・・・
839:底名無し沼さん
11/04/01 03:12:32.38
今はランタン在庫情報スレ
840:底名無し沼さん
11/04/01 03:14:40.64
夜中に在庫うごかねえもんよw
841:底名無し沼さん
11/04/01 03:32:15.38
>>704>>708は数時間だけGENTOS製品がガクッと値下がりした時だよ
LEDライトスレではちょっとした騒ぎになった
俺はその時にT7を1871円で2つ購入したから覚えてる
842:底名無し沼さん
11/04/01 03:59:20.03
>>838
×次第に糞スレになりつつ
○ずっと前から糞スレ
843:底名無し沼さん
11/04/01 04:30:41.21
キャンプの話はスレチかも知れないけど、やはり200gを超えるような単3系は携行には不向きかねぇ
844:底名無し沼さん
11/04/01 04:34:17.93
普通に買える様になったら一気に人いなくなりそう
品薄感で購買意欲煽られてるだけのニワカが多そうだね
845:底名無し沼さん
11/04/01 04:53:46.72
URLリンク(twitter.com)
簡易トイレの作り方by 自衛隊
そしてうちはアメリカの尼でレイオバック送ってもらってるところです。
ありがとう。
846:底名無し沼さん
11/04/01 05:37:20.33
キャンプの話はスレ違いどころか板違い
847:底名無し沼さん
11/04/01 05:44:32.14
すまん、素で家電板と間違った
848:底名無し沼さん
11/04/01 05:49:57.34
とても安いんだけどどうなんだろうね
ちなみにこのサイトから良く買ってたけど、一週間ちょっとで届く。
日本まで送料無料。結構使い勝手よい。
URLリンク(www.buyincoins.com)
ロシア語で褒めちぎってて分からないけど貼っておくね。
849:底名無し沼さん
11/04/01 06:05:16.19
>>813
あの光る部分が回るのは、
逆さに吊って真下を影のない光で照らすため。
837や777だとフード外して逆さ吊りだけど、
外したフードって結構邪魔だから757ができた。
850:底名無し沼さん
11/04/01 06:10:21.18
白濁のガラステーブルの上にLEDライト置いたら
テーブル全体が光ってランタン並みに明るくなった。
エネループもあるしランタン要らねーな。
851:底名無し沼さん
11/04/01 06:15:38.26
>>813
調子に乗ってクルクル回すと断線するから厳しい
852:底名無し沼さん
11/04/01 06:50:02.60
>813
全然使える
LEDライト使わなくなったぐらいに明るいし
白くないから眩しくないので人にもヤサスィ
断線怖いから常に懐中電灯モードで使ってる
853:底名無し沼さん
11/04/01 07:16:08.80
757って上面はいい具合にフロストなのに下面は違うんだな
まぁホヤがクリアじゃ光源で細工しても無駄か
854:底名無し沼さん
11/04/01 07:17:55.43
757使うのに断線なんて恐れてちゃ駄目だ!
855:底名無し沼さん
11/04/01 07:32:26.70
2つ買って上専用と下専用にすればいいじゃないか
856:底名無し沼さん
11/04/01 07:49:03.56
それだ!
857:底名無し沼さん
11/04/01 07:52:50.51
ここはいっそ、7.1chにすればいい
周囲を明るく照らしてくれるはず!!
858:底名無し沼さん
11/04/01 07:57:20.74
1つ買うくらいなら安心できていいが、2つ以上買って夏に夜間停電しなかったら、
損したと思うだろう。
今から2個以上買う必要は無い。夏に夜間停電が起きてから買えばいい。
1つあれば明かりは確保できる。
業者は売れて欲しいから買い煽るだろうけどなwww
859:底名無し沼さん
11/04/01 08:05:41.43
夏のエアコンなしに備えて涼しげなブルーLEDランタン出したら売れるぞきっと多分
寒色系
860:底名無し沼さん
11/04/01 08:24:28.19
>>858
「電池いらずのソーラー&ダイナモタイプも買っておいたほうがいいのかな・・・」なんて
不安で仕方がない自分はいいカモだw
安いのでもちゃんと使えるのかなぁ
一ヶ月ぐらいで壊れたりして・・・
861:底名無し沼さん
11/04/01 08:37:21.58
夏までにソーラー、風力発電のバッテリードライブを工作がてらしてみるのもよさそう。
前に書いたらエアコンだ冷蔵庫だ言い出す奴がいたが、消費電力が小さな物ならなん
とか動きそうだ。
862:底名無し沼さん
11/04/01 08:39:11.00
>>860
ランタンでソーラーなんか使い物にならない
ダイナモは緊急時の点灯と割り切らなきゃあダメだし、それでも使ってるうちにハンドル壊れる
863:底名無し沼さん
11/04/01 08:49:43.21
と壊したこともない奴がほざいていますw
864:底名無し沼さん
11/04/01 08:51:40.34
>>862
>ランタンでソーラーなんか使い物にならない
そうなのか・・・
楽天で急いで注文した人たちは、そろそろ商品発送される頃だね
レビュー見てから考えよう
865:底名無し沼さん
11/04/01 08:52:25.26
で、結局今日から品物が溢れ出すんだろうな
そこんとこドーナンダイ?
866:底名無し沼さん
11/04/01 09:43:01.59
ラジオスレより発電ラジオについて
911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 15:54:38.93 ID:9/AMT7oA0
・平均寿命:約5000回転(約40~50回分)
・過放電防止のため、電池が切れた後は月に1回分程度の充電が必要(購入時はほぼ満充電なので不要)
・電池を長持ちさせるには使用後にも充電する必要がある
・携帯の充電機能は内蔵電池が死んでも使える
・電池式ラジオとの併用を推奨
867:底名無し沼さん
11/04/01 09:45:21.14
手回し発電のランタンでいいじゃないか
URLリンク(www.coleman.co.jp)
868:底名無し沼さん
11/04/01 09:46:54.35
エネループも使わなくても月に1回の充電をする必要があってメンテが面倒。
プリウスはニッケル水素だけど、月1は走行するようにと取説に書いてあるからね。
869:底名無し沼さん
11/04/01 09:48:43.52
いよいよ>>501が本当か、ただの虫けらかわかる時が来ました!
870:底名無し沼さん
11/04/01 09:49:52.86
URLリンク(jp.sanyo.com)
871:底名無し沼さん
11/04/01 09:58:18.10
海外通販で777っぽいのを$28で購入したけど送料入れると$60くらいになっちゃた
俺は負け組ですか
872:底名無し沼さん
11/04/01 09:58:47.05
777きたぞ あま
873:底名無し沼さん
11/04/01 10:02:05.60
>>868訂正
エネループは2~3ヶ月ごとに充電しないと劣化する。
プリウスのニッケル水素電池
車両を長時間放置すると、少しずつ放電します。そのため、少なくとも2~3ヶ月に一度、
約30分間は運転してください。
URLリンク(toyota.jp)
リーフのリチウムイオン電池
長時間、車両を保管しているとリチウムイオンバッテリーは徐々に放電します。
リチウムイオンバッテリーを良好な状態で維持するためには、3ヶ月に1回は
ロングライフモードで充電してください。
URLリンク(www.nissan.co.jp)
874:底名無し沼さん
11/04/01 10:02:13.15
4月1日だから許す
875:底名無し沼さん
11/04/01 10:05:36.41
買えなかったorz
876:底名無し沼さん
11/04/01 10:10:24.39
常備してるのが単三だから757がいいよぅ
尼ちゃん757入れてよぅ
877:底名無し沼さん
11/04/01 10:33:27.25
尼で欲しかったソニーのラジオが入荷してた
この調子で757か837も頼むわ
878:底名無し沼さん
11/04/01 10:40:56.72
首都圏の世帯数一千数百万件くらい?
関東で一家に二台くらいだと何台必要なのか
東北も含めちゃったらそりゃもう
879:底名無し沼さん
11/04/01 10:42:37.35
サンジェルマン東証1部上場ってことか
880:底名無し沼さん
11/04/01 10:43:29.01
心配性が多目に買う⇒停電分散化+日没が遅くなる⇒6月頃にショップで在庫豊富で定価
転売房から買ったが必要の無さに気が付いてオクで出すが売れず赤字で出品
メーカー物なら多少は落札の可能性が有るが広島ショップ品はクズ同然。
電池・ランタンも第二のインフルマスク・・
881:底名無し沼さん
11/04/01 11:18:28.33
WEBBYきてるよ777
882:底名無し沼さん
11/04/01 11:22:16.48
昨日4個注文できちゃったから今日はやめとく
883:底名無し沼さん
11/04/01 11:26:03.62
4個も買い占めてどう使うの?
884:底名無し沼さん
11/04/01 11:27:20.51
ご近所の優しい老夫婦にプレゼントしたい
885:底名無し沼さん
11/04/01 11:27:53.40
>>883
自分、従業員のおばちゃんの娘(横浜)、先輩の家(栃木)、予備だ。
886:底名無し沼さん
11/04/01 11:29:35.85
それ買い占めと同じだから
887:底名無し沼さん
11/04/01 11:30:06.10
地獄に落ちろ
888:底名無し沼さん
11/04/01 11:36:37.48
地獄に落ちるのは利権がらみで原発推進したクズどもだ
889:底名無し沼さん
11/04/01 11:38:46.94
尼777
890:底名無し沼さん
11/04/01 11:39:43.20
原発推進は正しい。
だが危険性を軽視して改修しなかったのが悪い。
代替を作らせなかった反対派も悪い。
891:底名無し沼さん
11/04/01 11:41:21.80
尼は自動注文ソフトか何か使われてるのかな
ソッコー売り切れw
892:底名無し沼さん
11/04/01 11:42:31.61
ここまで俺の自演
893:底名無し沼さん
11/04/01 11:45:04.57
そんな君はエイプリル
894:底名無し沼さん
11/04/01 11:48:27.29
webbyもきてる
毎日小出ししてるな
この時間帯は毎日ある
895:底名無し沼さん
11/04/01 11:54:57.46
おまえら、いいかげんにしろ
夏の計画停電はないよ、死人がでるし、暴動が起きる
総量規制しかない
896:底名無し沼さん
11/04/01 11:55:16.54
計画停電が落ち着いてるのでランタン需要もやや落ち込みか。
897:底名無し沼さん
11/04/01 11:55:52.85
>>895
だといいねw
898:底名無し沼さん
11/04/01 11:57:02.13
パチ屋潰れろ!
899:底名無し沼さん
11/04/01 11:58:32.77
>>895
無知って可哀相(ゲラ)
900:底名無し沼さん
11/04/01 12:02:37.32
そろそろ届くかなと思って尼に配送状況確認しに行ったら、中継地間違えて迷子になってるw
901:底名無し沼さん
11/04/01 12:07:01.08
東京都府中市に送るはずが広島県府中市にいったりな
902:底名無し沼さん
11/04/01 12:08:12.16
webby777
903:底名無し沼さん
11/04/01 12:15:25.41
夜の計画停電ってもうないんじゃね?
904:底名無し沼さん
11/04/01 12:21:06.03
セブンイレブンにお昼買いに行ったら単1アルカリ乾電池入荷してた
905:底名無し沼さん
11/04/01 12:24:34.40
>>903
ないってことはないだろうけど今までよりは少なくなるだろな
906:底名無し沼さん
11/04/01 12:43:15.42
ウェビー見損なった
907:底名無し沼さん
11/04/01 12:46:39.88
アマで888獲ったどー!
908:底名無し沼さん
11/04/01 12:47:21.31
webbyの在庫有り=メーカーから取り寄せ可能
だから時間が、かかる場合も有ると表記されているね
909:底名無し沼さん
11/04/01 12:55:23.29
買い物かごには入ったが
注文できん
910:底名無し沼さん
11/04/01 12:56:11.85
俺なんか25日に777ポチったのに送料無料にする為に他の商品も買ったせいで今日やっと発送だわ
911:底名無し沼さん
11/04/01 12:58:08.18
和田アキ子が大嫌いな俺は777は買わない 700にした
912:胡麻ちぉ ◆z4iKQ7DWnw
11/04/01 13:12:45.19
東電、4日まで計画停電なし=週末要因と供給能力増で
東京電力は1日、東日本大震災による発電所の被災に伴う計画停電について、週末の2、3両日および週明けの4日は実施しないと発表した。
URLリンク(www.jiji.com)
ランタン坊ざまあw
913:底名無し沼さん
11/04/01 13:12:57.36
>>911
和田アキ子もだが、このさいパチ屋は許せんので同じく700RC
914:底名無し沼さん
11/04/01 13:17:07.39
楽天とYahooと尼に格ショップ来てるが
何故か小出しみたいで3分くらいで買えなくなるなww
集中するの避けてるのかね
915:底名無し沼さん
11/04/01 13:19:08.18
LEDランタンは紳士の嗜み。
停電が有ろうと無かろうと通常照明を消して
暖色LEDの仄かな明るさを楽しむのが流儀。
916:底名無し沼さん
11/04/01 13:19:49.32
尼の入荷台数とかどうやって分かるんだ?
917:底名無し沼さん
11/04/01 13:25:26.07
そんな事聞いてるLVだから買えないんですよ^^;
918:底名無し沼さん
11/04/01 13:25:31.42
>>914
webbyは1時間くらい買える状態だったよ。
毎日昼と夜に小出しにしてる感じはあるけど。
だんだん売り切れまでの時間が長くなってる気がする。
停電も4-5月はほとんど無いだろうし、今持ってなくてもゆっくり探せばいいと思うよ。
919:底名無し沼さん
11/04/01 13:28:33.63
777は入手のチャンスが増えて来たけど、他のモデルはどうなってんだろ?
920:底名無し沼さん
11/04/01 13:29:18.44
757第一希望かな
次点で937
921:底名無し沼さん
11/04/01 13:33:20.18
尼在庫アリとか書いてるくせに即発送してこねぇじゃん。空売りしてんなよ。
922:底名無し沼さん
11/04/01 13:34:59.10
尼777
923:底名無し沼さん
11/04/01 13:35:05.01
アマ来た。
買えたぞ。
924:底名無し沼さん
11/04/01 13:35:18.94
777、大量に出てるし転売厨はもう興味なくしたのかな
925:底名無し沼さん
11/04/01 13:35:45.98
尼が5個ずつ出しやがる
926:底名無し沼さん
11/04/01 13:36:13.38
買えたぜ
927:底名無し沼さん
11/04/01 13:37:39.42
両方の実家に父の日&母の日用に買おうかな
928:底名無し沼さん
11/04/01 13:38:56.69
ヤフオクの777の出品数すごいねw
929:底名無し沼さん
11/04/01 13:39:05.06
重要なお知らせ
申し訳ありません。選択した販売元は、商品GENTOS(ジェントス) LEDランタン エクスプローラー プロフェッショナル
【明るさ280ルーメン/連続点灯72時間】 EX-777XPの取り扱いを終了しています。この商品を今でも扱っている販
売元がないか確認するには、ここをクリックし、商品の詳細ページに戻ってください。
すでに無かったorz
930:底名無し沼さん
11/04/01 13:39:57.32
カートに入らなかったらもう売り切れ
931:底名無し沼さん
11/04/01 13:40:44.87
どんどんでてくるよ
932:底名無し沼さん
11/04/01 13:40:56.28
買えなかった人は>>501の言葉を信じて待つしかないな。
933:底名無し沼さん
11/04/01 13:44:36.13
転売屋が8割買って、残りの2割がこのスレで嘆いてる人。
しばらく夜間に停電は無いし、今更777を慌てて買う事も無いと思うけどなぁ。
934:底名無し沼さん
11/04/01 13:46:03.33
しばらく停電がないっつても7月になったらバリバリあるだろう。
範囲も拡大するし、今からランタン生産フル稼働でも足りなくなるよ
935:底名無し沼さん
11/04/01 13:46:48.47
>>920
937…だと…?
936:底名無し沼さん
11/04/01 13:48:23.28
楽天で777 3500円
次回入荷は7月だってよ
937:底名無し沼さん
11/04/01 13:48:41.12
777 確か俺が買った25日のwebbyは\2480だったな
938:底名無し沼さん
11/04/01 13:49:26.59
>>932
たぶんそれ本当だろけど
小出し作戦で転売屋が張り付いてて押さえられ
一般人が全く買えないっていうwwww
939:底名無し沼さん
11/04/01 13:49:27.47
つまり、どういうことだってばよ?
940:底名無し沼さん
11/04/01 13:49:31.89
7月からも夜間停電の可能性は極めて低いけどね。
941:底名無し沼さん
11/04/01 13:51:30.04
>>940
根拠ぷりーず
942:底名無し沼さん
11/04/01 13:51:36.13
>>934
停電しても19時くらいまで
夏は19時でも明るいから必要ない。
943:底名無し沼さん
11/04/01 13:51:38.03
つまりエイプリルってこと
944:底名無し沼さん
11/04/01 13:53:25.54
夏場は19時でも明るいから必要なくなるのはどこに使ってる照明?
945:底名無し沼さん
11/04/01 13:54:41.92
停電にならない確信があるならそもそもこのスレに来る必要ないのにw
946:底名無し沼さん
11/04/01 13:55:13.77
結局、単1電池もスペーサーも市場に全然出回らないし
777を買う意味がないと思うよ
757なら、全力で行け!!だけど
947:底名無し沼さん
11/04/01 13:56:51.26
>>945
そうですねwww
昨年消費電力記録更新したのは夏なのにね。
948:底名無し沼さん
11/04/01 13:56:57.08
どうしても777が欲しいなら今すぐ買えば良いんじゃない?
世界中から輸入されてるのに。納豆や野菜じゃないんだからw
949:底名無し沼さん
11/04/01 13:57:59.56
ここは停電スレじゃねーんだよ馬鹿
在庫抱えた転売厨が不安煽って必死だなw
950:底名無し沼さん
11/04/01 13:58:08.46
6月末までもう停電はないし高い金を出して急いで出品者から買う必要なし
951:底名無し沼さん
11/04/01 13:58:49.10
転売ヤーの資金力Vsネットショップ小出しで在庫悟られぬ作戦
逃げ惑うスレ住民達、迷走するエイプリル、嘲笑う古参スレ民
買えなかったと発狂する新参に、スレに張り付く工作員
今ここに君は歴史の生き証人となる
「ランタン・ウォー~Light My Way」
GW全国ロードショー公開
952:底名無し沼さん
11/04/01 13:59:14.15
停電無いからランタン不要
953:底名無し沼さん
11/04/01 14:00:27.13
>>945
ここ登山キャンプ板だから消えてどうぞ
954:底名無し沼さん
11/04/01 14:00:29.64
>>952
需要が超えたらいきなり来る場合もあるらしいぞ
955:底名無し沼さん
11/04/01 14:02:42.63
不安は金になりますな~
956:底名無し沼さん
11/04/01 14:03:40.43
停電が起きないのにランタン買ってる人をあわれむスレ
957:底名無し沼さん
11/04/01 14:04:36.07
情弱相手に777売ってたのも、もう限界みたいだな
選択肢増えれば単一ランタンなんて見向きもされないのに
958:底名無し沼さん
11/04/01 14:05:20.34
昨晩webbyに注文した777、4/4(月)に発送予定だってさ。
959:底名無し沼さん
11/04/01 14:06:18.10
ランタンは停電が無くても夜中にニヤニヤしながら眺めたり
くんくん臭いをかいだして、いろいろ楽しめますよ^^
960:底名無し沼さん
11/04/01 14:06:59.06
キャンプにもってけよw
961:底名無し沼さん
11/04/01 14:07:22.86
この世には777しかランタンが存在しないかのような空気だな
962:底名無し沼さん
11/04/01 14:08:56.22
だから、ランタンは要らないって言ってるだろ
そんなもんは娯楽用なんだよ
実用も考えるなら懐中電灯にしろ
そんな俺のオススメは705xpだ
963:底名無し沼さん
11/04/01 14:09:10.97
尼に大量キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
964:底名無し沼さん
11/04/01 14:09:21.48
またおまえか
965:底名無し沼さん
11/04/01 14:10:01.29
ここって何板だwwwww
966:底名無し沼さん
11/04/01 14:10:05.71
>>962
またアンタかww
967:底名無し沼さん
11/04/01 14:12:00.54
ここはLEDランタンのスレだぞ
登山やらキャンプやらの話はスレ違いだ
968:底名無し沼さん
11/04/01 14:13:28.45
__ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '──' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、ランタンすぐ売り切れるん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー──'~ \|
/ ヽ \
969:底名無し沼さん
11/04/01 14:14:00.91
>>967
消えろ屑
970:底名無し沼さん
11/04/01 14:14:45.52
まぁいいじゃないか
777も757も持っているからこそ気持ちにゆとりがあるけれど
もし、持っていない状態で停電なら、やはり焦る
難民を受け入れようよ
(本音は、市場が活性化すれば新商品の開発促進と大手メーカー参入が期待できるから)
971:底名無し沼さん
11/04/01 14:16:02.12
>大手メーカー参入
いや、これは必要無いだろ。
972:底名無し沼さん
11/04/01 14:16:42.37
尼、757は昨日の一瞬だけか
973:底名無し沼さん
11/04/01 14:16:48.77
>>957
777は単3エネループ+単1スペーサーで計画停電対策に使うのが
デフォじゃないか? 勿論キャンプに使うものだけど、自動車キャンプ
でないとちょっとかさばるし単1で重い…
974:底名無し沼さん
11/04/01 14:17:01.61
>>958
直接問い合わせたの?
一昨日注文したけど連絡は来てない
975:底名無し沼さん
11/04/01 14:17:55.19
>>962
そんな鉄アレイよりこっちだ
URLリンク(blog.siliconhouse.jp)
976:底名無し沼さん
11/04/01 14:18:26.64
>>971
俺の夢は、ICF-B02と777のフュージョンなんだ
参入してくれないと困る
977:底名無し沼さん
11/04/01 14:19:39.18
icf-b02の入荷は絶望的だしな
震災前のしか出回ってないだろ
978:底名無し沼さん
11/04/01 14:21:32.64
>>973
単1エネループも存在はしてるぜ
979:底名無し沼さん
11/04/01 14:24:00.60
DXで予備用に買った単一スペーサーが来たわ。
6日で到着とは珍しい。
980:底名無し沼さん
11/04/01 14:26:57.96
昨日尼に837入りました?
981:底名無し沼さん
11/04/01 14:28:46.59
>>980
ヤフオクで購入なされては?
増産しても需要に追いつかないですし、停電で真っ暗になるのは怖いですよ。
982:底名無し沼さん
11/04/01 14:28:49.04
>>978
単1の充電池そのものが高価な上に入手し難く、
単1サイズを充電可能な充電器も入手困難だ。
スペーサーより手に入りにくいから、敷居は高いな。
983:底名無し沼さん
11/04/01 14:30:16.12
>>979
6日経つけどいまだに準備中だぜ
でも前に注文したライトは届いた 12日で到着だった
984:底名無し沼さん
11/04/01 14:31:30.46
エネループの単一スペーサーは手に入りにくい
985:底名無し沼さん
11/04/01 14:34:40.77
エボルタのスペーサーはもはや夢幻の如き
986:底名無し沼さん
11/04/01 14:37:36.98
777の動作確認だけしてスペーサーはゆっくり探すか。
計画停電外だし。
987:底名無し沼さん
11/04/01 14:37:57.05
次回の停電まで3ヵ月余裕があるんだから焦るなよ
988:底名無し沼さん
11/04/01 14:45:44.24
停電は 忘れた頃に やってくる
989:底名無し沼さん
11/04/01 14:56:47.71
自動車工場が本気出すのこれからだしね
あと俺も
990:底名無し沼さん
11/04/01 14:57:28.82
ランタンなら一家に最低2台はいるね
991:底名無し沼さん
11/04/01 14:57:48.80
この景気が開発費になって夏までには新モデルだよ。
992:底名無し沼さん
11/04/01 14:59:04.71
757出ないな。
こんな事なら去年のシーズン終わりにランタン新調しとけば良かった。
993:底名無し沼さん
11/04/01 14:59:47.46
>>979
3/16に注文したスペーサーは、22日に出荷メール来たけど、まだ届いてない。
994:底名無し沼さん
11/04/01 15:06:45.58
>>993
注文発送同じだわ。関東だけど届いてる。
995:底名無し沼さん
11/04/01 15:08:55.06
18日注文まだきてない
996:底名無し沼さん
11/04/01 15:10:26.66
>>848
URLリンク(safebrowsing.clients.google.com)
このサイトセキュリティがやばいかも
997:底名無し沼さん
11/04/01 15:49:30.13
757でないなら2346買っておけばよかった
998:底名無し沼さん
11/04/01 15:50:44.81
>>975
それ、さっき店頭で見てきたところだw
しかし共立もさすがにエネループは売り切れてんのな
999:底名無し沼さん
11/04/01 15:59:31.39
ランタンもだけど電池も手に入らない
明日ダメもとでショップ巡りするかな
1000:底名無し沼さん
11/04/01 16:05:15.69
1000ならランタン大量入荷
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。