11/03/30 10:08:05.78
キャンプ、登山、アウトドアで大活躍
安全かつ長寿命のLEDランタンを語るスレ
■前スレ
【高輝度】LEDランタン 13灯目【長寿命】
スレリンク(out板)l50
■過去スレ
1 スレリンク(out板)
2 スレリンク(out板)
3 スレリンク(out板)
4 スレリンク(out板)
5 スレリンク(out板)
6 スレリンク(out板)
7 スレリンク(out板)
8 スレリンク(out板)
9 スレリンク(out板)
10 スレリンク(out板)
11 スレリンク(out板)
12 スレリンク(out板)
2:底名無し沼さん
11/03/30 10:08:53.21
前スレ間違ってました。
【高輝度】LEDランタン 13灯目【長寿命】
スレリンク(out板)
3:底名無し沼さん
11/03/30 10:09:07.13
スレ立て乙です
4:底名無し沼さん
11/03/30 10:09:12.25
amazon売り切れ
5:底名無し沼さん
11/03/30 10:14:19.90
サンジェルマンに問い合わせをしたが商品パッケージにエネループ対応の
表記がされている物もDC-DCコンバータは搭載されていないと言う回答だった。
777にエネループを使用しても問題が無いと判断したらしい。
6:底名無し沼さん
11/03/30 10:17:54.95
700のDコンだって販社が勝手に流してる怪しげな情報だろ
分解して自分の目で確認した人間は人類史上まだ一人も出現していない
自称玄人もその意味では素人と変わらない
7:底名無し沼さん
11/03/30 10:21:27.14
スレ立て乙です
そろそろ定番物をテンプレ化した方がいいと思う
まぁ、ジェントス無双になりつつあるが
8:底名無し沼さん
11/03/30 10:34:28.34
日本経済終わりかけだから国産品どんどん買ってください
全額届くか分からないピンハネ募金より国産品買った方が確実に日本は良くなるよ
9:底名無し沼さん
11/03/30 10:36:51.71
GENTOS…よりによって部品工場が被災地にあるってマジか?
10:底名無し沼さん
11/03/30 10:36:58.80
定番なんて757MSか777XPしかないじゃん
11:底名無し沼さん
11/03/30 10:39:05.80
おまそう
12:底名無し沼さん
11/03/30 10:40:23.93
>>9
埼玉に工場があって被災したらしい
13:底名無し沼さん
11/03/30 10:42:50.82
埼玉で被災ってどの程度かね?
ここだけ死者0だし再開してる気がする。
14:底名無し沼さん
11/03/30 10:48:07.47
死者が出てなくても被害が激しければ厳しいな
そもそも工場が関東にあるというだけで厳しい
15:底名無し沼さん
11/03/30 10:52:29.97
被災した直後は被災前の在庫で出荷作業はしていたみたい
PCで在庫管理出来ないから大変だったらしいね
16:底名無し沼さん
11/03/30 10:53:50.60
国内製造の部品ってLEDなのかねぇ?
あれって徳島だと思ってたけど
17:底名無し沼さん
11/03/30 10:55:12.88
徳島は仙石
18:底名無し沼さん
11/03/30 10:57:35.78
MADE IN CHINA て箱に書いてあるけど。
19:底名無し沼さん
11/03/30 10:58:08.80
埼玉で何作ってたんだろう?
今出回ってる777は一月製造のだし、これはしばらく厳しいか?
20:底名無し沼さん
11/03/30 10:59:21.59
埼玉県茶伊那郡茶伊那町
21:底名無し沼さん
11/03/30 10:59:42.17
中国では組み立てのみのアッセンブリ?
22:底名無し沼さん
11/03/30 11:07:17.00
なにげに見たら
尼のEX-2346MSが復活している
安いし、意味無くポチってしまった・・・
リュックに結んでおくか
23:底名無し沼さん
11/03/30 11:07:55.44
ビックカメラからの小物商品の配達、どこの業者使ってるか知ってる人います?
24:底名無し沼さん
11/03/30 11:08:41.29
2346は正直微妙。
まえは1000円切ってたな。
25:底名無し沼さん
11/03/30 11:11:04.01
757も復活してるね
結構生産追いついてきたのかな
26:底名無し沼さん
11/03/30 11:12:49.32
>>24
たしか980円だったね
27:底名無し沼さん
11/03/30 11:15:17.25
>>25
まじ?757復活してるところがあったら教えて欲しいっすm(_ _)m
28:底名無し沼さん
11/03/30 11:15:55.89
マケプレでは強気の\7000だけどなw
メチャクチャ過ぎ
29:底名無し沼さん
11/03/30 11:16:56.73
2346は尼で点灯してる画像があってアレ見ると明るそうに見える
でも明るいのはあの角度から見たときだけ
下とかはあんま光が届かない
30:底名無し沼さん
11/03/30 11:20:18.67
春の計画停電は終わりそうじゃん
もう急ぐことないよ
31:底名無し沼さん
11/03/30 11:22:44.85
今困ってないなら、買い時は日本人の大部分が停電など忘れ去っている6月初週が狙い目だな
6月も後半になってくるとマスゴミがまた停電を煽り出すのでまたパニックが始まる
32:底名無し沼さん
11/03/30 11:22:49.00
前スレスレリンク(out板:941番)へのレス
MTE SF-15(900ルーメン)明るいな。
GENTOS SG-305(100ルーメン)がゴミのようだw
URLリンク(cbnanashi.net)
33:底名無し沼さん
11/03/30 11:24:58.00
>>29
これを見ると側面のごく一部に集中する感じだな
URLリンク(www.akaricenter.com)
上の反射鏡が放物面じゃなく只の円すいなのが原因か?
34:底名無し沼さん
11/03/30 11:26:08.56
灯台みたいなもん?
35:底名無し沼さん
11/03/30 11:26:39.56
計画停電も耐えられないライフだな…
36:底名無し沼さん
11/03/30 11:27:02.35
ホヤ外せばなかなかのものだよ
37:底名無し沼さん
11/03/30 11:29:11.31
前スレの1000へ
Rayovac SE3DLNが白色じゃなかったか?
雨尼で$25
38:底名無し沼さん
11/03/30 11:29:43.70
しばらく夜間に停電は無いし、毎日Amazonでも入荷。
買い占め転売厨から安く買い叩く作業が始まるおw
39:底名無し沼さん
11/03/30 11:34:44.17
停電がないんなら1個あれば充分だろ
40:底名無し沼さん
11/03/30 11:37:58.29
ここは登山キャンプ板
41:底名無し沼さん
11/03/30 11:38:07.98
webbyの777また復活してるよ
42:底名無し沼さん
11/03/30 11:44:02.24
EX-2346MSの金属ボディ版高級バージョン。電池付
URLリンク(www.dealextreme.com)
43:底名無し沼さん
11/03/30 11:44:56.04
777はおなかいっぱいw
837か757頼むよ。
44:底名無し沼さん
11/03/30 11:45:16.29
白色じゃん
45:底名無し沼さん
11/03/30 11:46:43.06
2346はホヤの部分を引っ込めて持ち運べたら面白いのにな
46:底名無し沼さん
11/03/30 11:47:19.56
GENTOS EX-837NXの色違いが電池付で$18.90
URLリンク(www.dealextreme.com)
47:底名無し沼さん
11/03/30 11:51:21.03
ビックからランタン届いた、意外と小さいのね
48:底名無し沼さん
11/03/30 11:54:47.46
webbyで777注文しました!
49:底名無し沼さん
11/03/30 11:55:05.59
webbyで買うならポイント5倍エントリーも忘れるなよ
URLリンク(event.rakuten.co.jp)
50:底名無し沼さん
11/03/30 11:57:51.46
今朝尼で注文した777は即行で出荷準備始まってるのに
昨日注文した837は未だ未発送表示
出荷数の違いとかなのかねぇ
51:底名無し沼さん
11/03/30 11:58:19.48
アマでEX-2346MS在庫あるってさ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
52:底名無し沼さん
11/03/30 11:58:25.49
そして終了。購入者おめ
53:底名無し沼さん
11/03/30 11:59:17.19
売り切れ
54:底名無し沼さん
11/03/30 11:59:21.84
尼発送遅いぞ何やってんだ
55:底名無し沼さん
11/03/30 12:01:59.02
案外在庫あるんだな
56:底名無し沼さん
11/03/30 12:04:04.10
6月くらいまでもう停電ないだろうし、夏の需要ピークは昼間だし
19時くらいまで明るいし
よく考えたらもうランタンいらなくね?
57:底名無し沼さん
11/03/30 12:06:04.01
>>56
はい。
58:底名無し沼さん
11/03/30 12:09:35.95
計画停電自体なくなるんじゃないかな
59:底名無し沼さん
11/03/30 12:16:18.34
計画停電は怖くないよね。
突然の停電が怖い。まぁ、めったにないけど。
60:底名無し沼さん
11/03/30 12:27:42.21
ランタン沢山持ってるけど計画停電が無くなったら無くなったで普通に嬉しい。
キャンプで使うし。
余ったらアマゾンマーケットプレイスで売ればいいじゃん。
かなりの手数料をアマゾン様に納めることになるが・・。
3000円で売っても送料はこちらが負担で
買った人は送料込みで3500円払い。
売った方も 振り込まれる金額は3000円いくかいかないかぐらいだけどね。
アマゾンが一番儲かるというビジネスモデルな。
61:底名無し沼さん
11/03/30 12:33:56.26
GENTOSって輸入だろ?
埼玉の工場って何だろう?
てか関東はコンテナ船とか放射能の影響で入りたがらなくて名古屋、大阪におろすんだって。
そして混んでてかなり遅れる。
ソースうちの会社。
62:底名無し沼さん
11/03/30 12:35:10.05
昨日のアマゾン777発送メールきた
63:底名無し沼さん
11/03/30 12:37:24.23
それがどうした
64:底名無し沼さん
11/03/30 12:40:05.88
>>61
確かに尼の発送が大阪になってるな
普段なら関東圏なのに
65:底名無し沼さん
11/03/30 12:42:59.75
それは千葉の倉庫が液状化で使えないからだよ。
66:底名無し沼さん
11/03/30 12:43:11.95
白色系が欲しい人は zexus zx-500 がお勧め。
67:底名無し沼さん
11/03/30 12:49:12.84
>>66
明るさからして米尼で売ってるのと同等品っぽいね。
68:底名無し沼さん
11/03/30 12:50:05.33
>>52-53
携帯からだと、まだ在庫ありに見えるんだが
69:底名無し沼さん
11/03/30 12:52:55.64
暖色777や700に違和感を感じる人は寒色zexus zx-500や米尼Rayovacだな。
明るいほうがいい人も後者がいい。
70:底名無し沼さん
11/03/30 12:53:38.08
EX-2346MSはソロキャンプに使うなら良いけど
停電対策用としては物足りないだろね
71:底名無し沼さん
11/03/30 12:55:27.36
>>69
冬だと暖色系が良いが、夏場は白色系の方が良いかもね
72:底名無し沼さん
11/03/30 13:06:46.10
だから、ランタンは要らないって言ってるだろ
そんなもんは娯楽用なんだよ
実用も考えるなら懐中電灯にしろ
そんな俺のオススメは705xpだ
73:底名無し沼さん
11/03/30 13:10:06.07
>>72
スレチ
74:底名無し沼さん
11/03/30 13:20:25.94
久々に来たら随分雰囲気変わったなスレ、でもジェントス無双は相変わらずで安心した
75:底名無し沼さん
11/03/30 13:31:48.84
定価の倍近い値段で販売してる店が
地震のお見舞い文掲載してるのが笑える。
皆が苦労している中、ここぞとばかりに甘い汁を啜る外道だわな。
76:底名無し沼さん
11/03/30 13:34:46.86
>>75
そんな店はどうせ震災騒動がひと段落したらハブられて潰れ逝く運命だ
捨てておけ
で、757の在庫は復活しないのかー
77:底名無し沼さん
11/03/30 13:56:42.78
震災騒動がひと段落したら客だって忘れてるだろ
78:底名無し沼さん
11/03/30 13:57:05.25
ジェントスって定価あるの?
79:底名無し沼さん
11/03/30 13:57:12.05
計画停電が無くなっても東海・東南海・南海同時多発地震が来たら関東~九州はリアルに長時間停電するから
ランタンは持っておいて損は無い。敦賀や浜岡もどうなるか分からん。
買いすぎた人はアマゾンマーケットプレイスで売価の1~2割引ぐらいで売れば良い。
俺がAMAZONマーケットプレイスである商品を 3890円で売った時は
購入価格: ¥ 3890
Amazon手数料: (¥ 511)
配送料: ¥ 500
振込金額合計: ¥ 3879
って感じだった。 アマゾンマーケットプレイスって売買の場を提供しているだけなのにかなり儲かるんだなぁ と思った。
80:底名無し沼さん
11/03/30 14:06:44.40
手数料13%か…
81:底名無し沼さん
11/03/30 14:10:47.29
禿税の方がマシだな
82:底名無し沼さん
11/03/30 14:17:00.83
700RC届いた2010年8月製造だった。
83:底名無し沼さん
11/03/30 14:18:33.50
素人ばっかで機能しなくなったなこのスレ
84:底名無し沼さん
11/03/30 14:18:44.77
尼で700
85:底名無し沼さん
11/03/30 14:18:52.30
>>82
古いw
86:底名無し沼さん
11/03/30 14:21:26.75
素晴らしく機能している例をご自分で示して下さい
87:底名無し沼さん
11/03/30 14:21:42.54
何で単一タイプばかりなんだ
88:底名無し沼さん
11/03/30 14:24:35.88
amazon無双状態だな
どんだけ入荷してるんだ
89:底名無し沼さん
11/03/30 14:28:20.43
尼700RCは\3,301、ビックよりかなり安いじゃん。
90:底名無し沼さん
11/03/30 14:30:38.17
前は3k以下だったのに値上げすんな糞尼
91:底名無し沼さん
11/03/30 14:33:45.69
尼700 終了
92:底名無し沼さん
11/03/30 14:33:49.10
もうないよ。一瞬だけ見れたけど。
買えた人いる?
93:底名無し沼さん
11/03/30 14:34:08.34
だよなw尼は鬼やで~
94:底名無し沼さん
11/03/30 14:37:18.39
700マジで一瞬で終わったねww
95:底名無し沼さん
11/03/30 14:37:57.03
シエスタ我慢してたのに即終了 もう寝る
96:底名無し沼さん
11/03/30 14:47:21.62
キャンセル分とか売り出してるんじゃない?少量ぽいし
97:底名無し沼さん
11/03/30 14:48:31.13
¥4,950であるじゃん 700@尼
98:底名無し沼さん
11/03/30 14:49:07.60
マケプレ
700、4950円
99:底名無し沼さん
11/03/30 14:49:41.66
ビックでEX-700RC買ったけどオレンジ色の光だからあまり明るく感じない。
読書する時は紙面がオレンジ色に染まるので字が読みにくい。
写真も色が変わってしまうので雑誌を読むのにも不向き。
書籍雑誌を読むつもりなら白色で明るいzx-500かRayovac300LEDがいい。
100:底名無し沼さん
11/03/30 14:50:47.44
アキバスタイルの転売4950円即消えた。
101:底名無し沼さん
11/03/30 14:51:06.09
あっという間に消えたw
102:底名無し沼さん
11/03/30 14:54:01.82
700か777が欲しい気がするけどもう疲れた。EX-747SR持ってるから
物流が落ち着いた頃に買うわ…。
103:底名無し沼さん
11/03/30 14:54:22.64
どう転んでも、アマゾン一人勝ちの予感。
104:底名無し沼さん
11/03/30 14:56:11.36
マイナーだった?サンジェルマンが一流企業になりそうだな
どんだけ売れてるんだよ
105:底名無し沼さん
11/03/30 15:00:10.37
量販店
777→\4,700
700→\4,980
尼
777→\2,970
700→\3,301
転売屋
777→\15,000前後
700→\15,000前後
106:底名無し沼さん
11/03/30 15:04:46.41
禿で転売厨が売ってる7-900円の16やら24のLEDスタンドって、
ZX-500とか737と比べてやはり大分劣るの?
次の停電時は家に篭って勉強したいんだが。
107:底名無し沼さん
11/03/30 15:09:16.11
ほしけりゃリアルに秋葉原いけよ
大量にあるぞ
108:底名無し沼さん
11/03/30 15:11:32.50
秋葉原の何処の店に700あるの?
109:底名無し沼さん
11/03/30 15:11:50.13
明るさ
300ルーメン ZX-500
300ルーメン SE3DLNTP
--------------------
280ルーメン EX-777XP
光色
白 ZX-500
白 SE3DLNTP
----------------
オレンジ EX-777XP
ZX-500 URLリンク(www.zexus.com)
SE3DLNTP URLリンク(www.rayovac.com)
EX-777XP URLリンク(www.saint-gentleman.co.jp)
110:底名無し沼さん
11/03/30 15:11:52.16
ごめん懐中電灯と勘違いしてた
111:底名無し沼さん
11/03/30 15:14:41.53
明るさ
300ルーメン ZX-500
300ルーメン SE3DLNTP
--------------------
280ルーメン EX-700RC
280ルーメン EX-777XP
光色
白 ZX-500
白 SE3DLNTP
----------------
オレンジ EX-700RC
オレンジ EX-777XP
ZX-500 URLリンク(www.zexus.com)
SE3DLNTP URLリンク(www.rayovac.com)
EX-700RC URLリンク(www.saint-gentleman.co.jp)
EX-777XP URLリンク(www.saint-gentleman.co.jp)
112:底名無し沼さん
11/03/30 15:16:08.23
サンジェルマンのサイトの見にくさ何とかならんの?
113:底名無し沼さん
11/03/30 15:16:09.08
尼はエネも大量に来てるな
デカイの関連は相変わらず無いけど、ラメがあったのにはビックリ
114:底名無し沼さん
11/03/30 15:18:51.01
オレンジ色のランタン1台持ってる人は、2台目は白色のランタンを買うといい。
白色のランタン1台持ってる人は、2台目はオレンジ色のランタンを買うといい。
2種類あれば、TPOにあわせて使い分けできるし、好みの色がわかったらそちらを
メインで使い、今後購入する時はその色を購入することになる。
115:底名無し沼さん
11/03/30 15:30:31.90
尼でEX-2346MS
116:底名無し沼さん
11/03/30 15:31:46.30
↑一昨日きやがれ
117:底名無し沼さん
11/03/30 15:32:18.50
2346なんか買うなら倍額払って軌道だな
118:底名無し沼さん
11/03/30 15:32:26.30
2346みたいな半端なのは売り切れなくなってきたね
119:底名無し沼さん
11/03/30 15:33:26.24
そう言えば太陽神来てるじゃん
120:底名無し沼さん
11/03/30 15:34:00.81
単四仕様だから予備としてはいいかも
121:底名無し沼さん
11/03/30 15:40:48.17
トイレ用に確保
122:底名無し沼さん
11/03/30 15:42:05.02
30ルーメンじゃ使いづらそうだな
123:底名無し沼さん
11/03/30 15:42:54.92
結局アマがいちばんやすいのか?
でもアマって値段すぐ変わるからな
次回入荷で倍以上の価格になってそう
124:底名無し沼さん
11/03/30 15:43:54.60
一番ってよりも無難に安い
あとさすがに倍はないわ
定価超えちゃうだろ
125:底名無し沼さん
11/03/30 15:47:41.81
尼の良い所はカード可で送料が実質無料な所
126:底名無し沼さん
11/03/30 16:05:53.96
Webbyの777が2980円表記になってる。。。
127:底名無し沼さん
11/03/30 16:06:56.35
ならもう用は無いな
amazon一択だ
128:底名無し沼さん
11/03/30 16:08:37.05
777はもう1~2回くらい来そうだな
129:底名無し沼さん
11/03/30 16:09:03.34
700きてるぞ
130:底名無し沼さん
11/03/30 16:09:53.44
買ってきたよ。ふー。
131:底名無し沼さん
11/03/30 16:10:02.46
777を最優先で生産してるのかな
ただ単一電池がないんだよね・・・
132:底名無し沼さん
11/03/30 16:12:51.65
ちょっとお聞きします。
コールマンのLEDランタンで四分割できるモデルの件なんですが、大きい方と小さい方とでは、どちらがオススメですか?
主な使用目的は停電時と非常時で、キャンプなどは考えていません。
133:底名無し沼さん
11/03/30 16:13:21.41
ほんと頻繁に入ってくるようになったな
134:底名無し沼さん
11/03/30 16:14:27.36
大増産中なんだろう
135:底名無し沼さん
11/03/30 16:15:01.78
夏までいらないと思うんだよな
うちの地域は・・・
焦って買ったほうがいいのか
値段下がるのか気になるな
136:底名無し沼さん
11/03/30 16:17:26.15
>>135
気分転換でキャンプ等出かける事になった時に使えばいいし、
夏も停電有るようなら使えば良いってだけの事さ。
以前の値段に戻るを待つもよし、多少高くても弄り倒して元を取ると考えるもよし
137:底名無し沼さん
11/03/30 16:17:38.52
アマゾンあっというまに売り切れ。
138:底名無し沼さん
11/03/30 16:18:44.84
>>132
クアッドLEDランタンか?
大きいほうは単一8本使うし家で使うにはオーバースペックすぎるな
小さいほうはちょい暗めだけど部屋で使うなら問題ない
ただ小さい方は分割して使う意味があんま無いけどね
139:底名無し沼さん
11/03/30 16:18:51.97
キャンセル分がチョロチョロ出てるのかと。
140:底名無し沼さん
11/03/30 16:18:59.99
amazon無限在庫やってんのかこれ
141:底名無し沼さん
11/03/30 16:19:39.23
在庫が減ったり増えたり
142:底名無し沼さん
11/03/30 16:20:16.12
単にちょろ出ししてるんじゃね
143:底名無し沼さん
11/03/30 16:21:31.06
757MSが出回ってくるまで待てば良いんじゃないか?
あっちの方が777XPに比べて汎用性は高い
144:底名無し沼さん
11/03/30 16:21:33.68
今日の尼は朝から何やってるんだwww
145:底名無し沼さん
11/03/30 16:21:43.74
3,301円になったり14,000円なったり
忙しいな
146:底名無し沼さん
11/03/30 16:22:54.12
尼はそんな面倒なことしない。
尼に「転売厨」認定された奴の垢がBANされて、
そいつの確保分が放流されてるんだと思う。
147:底名無し沼さん
11/03/30 16:23:12.15
>>134
いまのところ地震前の生産品ばかりだろ。
在庫がなくなったら次は何時になるのかいくらになるのかわからんぞ。
148:底名無し沼さん
11/03/30 16:23:40.08
昨日の777のようだ
149:底名無し沼さん
11/03/30 16:23:54.35
757msと837nxのどっちにしようか迷ってるんだよなあ
837はちと頼りないし、757狙いにしとこうかな
150:底名無し沼さん
11/03/30 16:24:45.09
>>146
尼は転売屋をBANしたりしないよ
151:底名無し沼さん
11/03/30 16:27:00.39
どっちにしても元々需要が上がるシーズンになるし
地震後に増産してくれてるなら買いやすくていいね
152:底名無し沼さん
11/03/30 16:28:10.68
しかしここの奴らが買い占めるのだった
153:底名無し沼さん
11/03/30 16:28:22.74
クアッドLEDランタン(マイクロ含む)を非常時や部屋で使うのは意味がなさすぎる
それでも欲しいなら好きな方でいいんじゃね
個人的には単三電池が使えるマイクロをお勧めしたいが75ルーメンは微妙だな
つーかいつの間にか尼でマイクロが復活してるんだな
154:底名無し沼さん
11/03/30 16:34:49.58
そろそろ757お願いします。
155:底名無し沼さん
11/03/30 16:38:46.06
2346カートにはいれたけどこれなら量販店での自動センサーみたいなのでいいかもと思った
156:底名無し沼さん
11/03/30 16:39:56.11
「もしもの時のために」「とりあえず」買っておきたい日本人の悲しい性が顕なスレだなw
157:底名無し沼さん
11/03/30 16:42:17.77
あれだけすさまじい大震災だからな
明日どうなるかわからん
158:底名無し沼さん
11/03/30 16:42:19.00
買っても殆どの人は使わずじまいだろうねえ
159:底名無し沼さん
11/03/30 16:42:36.01
>>145
ああ、そうか
ときどきみてるんだけど、700で14000円とか、777でそれ以上とか、しか探せないから、
使い方がわかっていないかな?と思っていた。
160:底名無し沼さん
11/03/30 16:44:02.76
福島原発の復旧は絶望的だからね・・・
東電圏住まいがおろおろするのは許してくれ
161:底名無し沼さん
11/03/30 16:44:38.43
値段がどうこうって以前に、
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
・・・ってなってる商品しか買う気しないな
162:底名無し沼さん
11/03/30 16:45:49.76
ローソン受け取りできるAmazonは、毎日のサビ残に泣くリーマンの最後の希望
163:底名無し沼さん
11/03/30 16:46:18.22
停電中に地震じゃ怖いからな
明るいランタン欲しいわな
164:底名無し沼さん
11/03/30 16:46:43.66
福島第一はどうも廃炉みたいだね。
もう日本で新たな原発は作れないと思う。
火力も二酸化炭素排出量が半端ないし。
165:底名無し沼さん
11/03/30 16:47:32.93
俺は EX-547SR が欲しい少数派
166:底名無し沼さん
11/03/30 16:47:44.80
>>32
SG-305は持ってたけど、子供用の自転車ライトになってるw
中華ライトは何故か最新のLEDをすぐに使ってて、国内メーカー品より高機能だったりする
正直中華LEDランタンが発売されたら、GENTOS涙目だと思うよ
167:底名無し沼さん
11/03/30 16:47:51.39
25日にWebbyで注文した700が商品どころか
いつ発送するのかのメールもこない!!
168:底名無し沼さん
11/03/30 16:48:29.77
尼でもコールマンのクアッドLEDランタン
は入らないのか
169:底名無し沼さん
11/03/30 16:52:28.85
>>167
俺も同じ日に777注文して同じ状況だったけど
問い合わせたら同時注文した商品の会社が仙台いあって納期が遅れてるって言われた
170:底名無し沼さん
11/03/30 16:55:17.00
尼でコールマンのマイクロクアッドLEDランタン3,980円か
171:底名無し沼さん
11/03/30 16:59:42.57
エネループの単1ソケットが欲しいぜ。
どこにも売ってねぇ。
172:底名無し沼さん
11/03/30 17:00:22.56
>>167
Webbyなんて地震前から1カ月放置とか普通だしね
まぁ気長に待つ覚悟はしときな
173:底名無し沼さん
11/03/30 17:00:30.33
単1スペーサー増産して余るほど出荷したら三洋は神だなw
174:底名無し沼さん
11/03/30 17:06:22.79
エネループのソケットは高いよ。
175:底名無し沼さん
11/03/30 17:08:40.66
エネループのスペーサーは太くしてるだけだから、
ものによっては利用できないぞ
それなら、エボルタのスペーサーの方が優秀
縦も横も単1サイズにちゃんとしてくれる
176:底名無し沼さん
11/03/30 17:11:53.60
味噌県民だ
小牧カインズのトイ面にある家電量販店に700RCが1台あるよ
すまん、一緒に置いてあった757は俺が買った
777があるので700RCはスルーしたのよ
177:底名無し沼さん
11/03/30 17:14:57.00
計画停電用は夏までに買えればよさそうだね
ぼったくりに手を出す必要は無いな
178:底名無し沼さん
11/03/30 17:22:32.30
災害用にLEDランタンとLED懐中電灯は必需品だな
俺なんか地震後777、メガファイア、ヘッドウオーズを買ったよ
ライトマニアになりそう
179:底名無し沼さん
11/03/30 17:23:32.96
23区が計画停電エリアに突入したら今よりも入手困難になりそう
地震前より500円前後の価格帯なら買っておいた方がいいのだろうか
まぁこればっかりは何とも言えんけどね…
180:底名無し沼さん
11/03/30 17:29:42.85
LEDランタンは777と757
LED懐中電灯はパナの単一2本で120時間持つ奴と単三3本で70時間持つ奴にする
まだ1個も買えてないけど
181:底名無し沼さん
11/03/30 17:30:04.59
買えるときに買っておいたほうがいいと思う
突然必要になるからね
182:底名無し沼さん
11/03/30 17:38:50.18
エネループもエボルタもパナソニックの製品だよ。(サンヨー吸収合併)
183:底名無し沼さん
11/03/30 17:41:17.60
尼のEX-2346MS 迷うな
EX-837NXが復活するまで待つかな
184:底名無し沼さん
11/03/30 17:41:40.74
ジェントス製品に付くテスト用電池はパナでしたよね
エボルタ充電地も正式に使用可としてくれよ
もう使っているけど
185:底名無し沼さん
11/03/30 17:45:23.46
地震後電池の品切れのピーク時で単四アルカリだけは、普通に買えた
単四使用の2346は最後の砦だ
186:底名無し沼さん
11/03/30 17:48:18.83
LED懐中電灯をランタン代わりに使ってもいいし焦らなくていいと思う
来月続々入荷すると思うし
187:底名無し沼さん
11/03/30 17:48:37.47
前スレたった5日間で埋まったぞ…
このスレ始まって以来じゃないか?こんなの。
散々既出の話題ばかりで、リロードがめんどくせぇ…。
188:底名無し沼さん
11/03/30 17:48:45.38
エネループしか使わないから単三でも単四でもいいのだ
189:底名無し沼さん
11/03/30 17:48:45.48
┼──────────────────┼
□ 弊社の震災に対する支援活動について
┼──────────────────┼
NTT-X Storeを運営するNTTレゾナントでは、震災に見舞われました皆様に向けて
微力ながら様々な側面からご支援をさせて頂いております。
○ポータルサイト「goo」を通じた地震関連情報のご提供
→ URLリンク(news.goo.ne.jp)
○「goo募金」上での災害募金活動
→ URLリンク(special.goo.ne.jp)
※みなさまからのご支援で3月30日AM現在21,800,000円(12,800人)を超える義援金
が集まりました。この場を借りて心より御礼申し上げます。
○内閣官房震災ボランティア連携室の連携Project「助けあいジャパン」支援
→ URLリンク(pr.goo.ne.jp)
また、精米「魚沼産こしひかり400kg」を被災地へ向けた支援物資として提供する
事を決定させて頂きました。
その他、些細な事かもしれませんが、オフィスの節電に努めさせて頂き、蛍光灯
照明の間引き、空調の停止、待機電源の節約については全社を挙げて取り組ませ
て頂いております。
今後につきましても我々が店舗運営に従事していく中で、出来ることをきっちり
と確実に、そして継続して取り組んで参りたいと考えております。
NTT-X Store 店長
魚沼産コシヒカリキタ━━━(゚∀゚)━━━ !
190:底名無し沼さん
11/03/30 17:49:06.98
23区内在住のオレは夏場の停電を予想し、
ランタンを物色、きのうアマで777をゲットした。
しかし大半のヤツは停電が本決まりになった後で
あわてて行動するんだろうな。
総量規制で計画停電回避との予想も出ているが、
そんなにあまい状況ではないぞ。
191:底名無し沼さん
11/03/30 17:51:16.30
今更777かよw
192:底名無し沼さん
11/03/30 17:52:22.59
単一製品いらねw
193:底名無し沼さん
11/03/30 17:55:27.50
まったく必要にせまられていない23区内のカスが買ったばかりに
23区を支えるために計画停電中の人が買えなかったわけだ
194:底名無し沼さん
11/03/30 17:55:40.21
777手に入れたものの未だに点灯テストすらできねえ
195:底名無し沼さん
11/03/30 17:55:48.34
単一スペーサー と
尼で検索すると普通ではないが売ってるよ。
196:底名無し沼さん
11/03/30 17:56:12.89
数千円のものを買うのに夏までも待つとか待たないとか
どんだけ迷ってるんだよ
計画停電がなくなったっていつ‘突然停電’に襲われるか
197:底名無し沼さん
11/03/30 17:56:24.38
ニュース見てないのか?
電池は海外で大増産中です。
まもなく大量に出回るのでご安心ください。
それにオレは単一用のスペーサーをDXで注文ずみ。
URLリンク(www.dealextreme.com)
198:底名無し沼さん
11/03/30 17:56:53.38
停電かかって来いよ!777 5個で迎え撃つで!
199:底名無し沼さん
11/03/30 17:57:38.09
優先度は
①LED懐中電灯
②757
③777
④あとは好みでどうぞ
って気がする
単1の問題が解決されるなら777が上に来る
両方持っているけれど、スペーサー無いので
777はあまり使わないようにしてる自分
200:底名無し沼さん
11/03/30 17:58:39.02
エネルプと757MSとかEX-837NXの組み合わせが最強なんじゃね?
フラッシュライトにビニール袋被せてもいいけど
201:底名無し沼さん
11/03/30 17:59:30.90
情報投下
各社LEDランタン大量生産中
各社単一スペーサー大量発注中
夏前に発売予定の商品が前倒しなんて動きも
202:底名無し沼さん
11/03/30 18:00:14.75
単一スペーサー、オクで1個50円であった
午前中いっぱいあったけど今見たらもう無くなってる
203:底名無し沼さん
11/03/30 18:00:51.61
騒ぎに踊らされて757待ちだったのに思わず100均でクリプトン球ミニランタン買っちゃった
クリプトン球の光は優しい感じで、これはこれでいいねー。
で、757のアマ入荷はまだ?
204:底名無し沼さん
11/03/30 18:03:35.57
ランタンは一家に一台ではなく、一人に一台必要ですね
205:底名無し沼さん
11/03/30 18:04:27.09
>>197
これいいよねー
2本突っ込めるのが最高
国内でもこういうのがあればいいのに
206:底名無し沼さん
11/03/30 18:06:39.88
>>197
自分は無地の安いほうを注文した。
けどDXクオリティなんでいつ届くか・・・。
207:底名無し沼さん
11/03/30 18:06:42.84
国内でもあるけど、この時に値上げして売り始めたから買わない。
208:底名無し沼さん
11/03/30 18:08:14.74
いいよ、買わなくて。
209:底名無し沼さん
11/03/30 18:09:57.25
誰だよお前
210:底名無し沼さん
11/03/30 18:10:28.51
高容量のエネループ単一と6本一度に充電できる急速充電器があればいいな
211:底名無し沼さん
11/03/30 18:14:49.18
おまえらが単一スペーサーをゲットした頃には街に単一が溢れる悪寒w
212:底名無し沼さん
11/03/30 18:15:43.17
それはそれで構わない。
eneloop使いたいだけだからな。
213:底名無し沼さん
11/03/30 18:16:19.30
年度末の棚卸しで悪い方へ転ばなければいいけど
214:底名無し沼さん
11/03/30 18:17:05.13
LED LENSER を紙に当てるだけじゃ駄目か?
P7だったら持ちも良いしそれなりに広範囲だし
215:底名無し沼さん
11/03/30 18:18:32.97
結局はそこだよね
エネループでもエボルタでもいい
早くまともな単1充電池をお願いします
216:底名無し沼さん
11/03/30 18:20:04.75
スペーサーがないからとか言うなら
段ボールの切れ端にでも電池をくるめばいいじゃない
繰り返し使えると思うし(´・ω・`)
217:底名無し沼さん
11/03/30 18:23:06.34
スペーサーならAmazonマケプレで売ってるのに。
218:底名無し沼さん
11/03/30 18:26:36.37
マケプレを使ったら負けかなと思ってる
219:底名無し沼さん
11/03/30 18:28:15.43
前スレに名前のあった単3を1~3本入れられる単1スペーサーをやっと注文できた。
3日目でやっと手に入ったよ。2分くらいで速攻無くなるんだもの。
220:底名無し沼さん
11/03/30 18:29:01.23
URLリンク(tomitahamono2.cart.fc2.com)
これのことだな(キリッ
221:底名無し沼さん
11/03/30 18:29:48.77
単一エネループ近所で売っているんだが3本で5,000円くらい
ランタン安く買えたから買おうかな
でも充電器が売っていないんだな
222:底名無し沼さん
11/03/30 18:31:13.41
3本5000円って停電時に777に使う位じゃ元が取れないな
223:底名無し沼さん
11/03/30 18:31:35.16
単一のエネループは普通に見かけるけどそれを充電する機械を震災前でも見たことがない
224:底名無し沼さん
11/03/30 18:32:46.32
>>220
みんな話題に出さないから自重しているのかと思ってリンクを張らなかったのだが。
マケプレの貧弱そうなのよりはマシな作りだと勝手に期待している。
225:底名無し沼さん
11/03/30 18:34:07.87
>>223
どこを見てるんだ、よく探せ
どこにも在庫無いけどなorz
226:底名無し沼さん
11/03/30 18:34:51.93
単1の充電器はアレでしょ
フルセット版のみ付属、じゃなかったっけ
227:底名無し沼さん
11/03/30 18:35:18.02
>>220に単3エネx3=単1エネになるんだっけ?
228:底名無し沼さん
11/03/30 18:35:42.30
>>220
値段上がってるw
229:底名無し沼さん
11/03/30 18:38:05.15
>>228
震災前は3個でも買えたし定形外も選べたんだけどねぇ
230:底名無し沼さん
11/03/30 18:40:09.85
220のはわざわざ空輸しているとか、原材料費の高騰とか理由を書いていたな。
5年前まで国際物流の会社に勤めていたから、空輸で値段が跳ね上がるのはわかる。
船で運ぶと安いけど、すごく時間がかかるんだよね。
231:底名無し沼さん
11/03/30 18:40:25.62
>>221
充電器も高いぞ
232:底名無し沼さん
11/03/30 18:42:14.46
単一の充電器高い上にでかい
233:底名無し沼さん
11/03/30 18:42:23.25
>>220
そこは震災後に便乗値上げし、その上2パックの抱き合わせ販売するという、
超悪徳業者なので注文しないように。
234:底名無し沼さん
11/03/30 18:44:56.97
DXのも2個で1セット販売だな
235:底名無し沼さん
11/03/30 18:45:41.37
>>230
空輸なんてどこにも書いてないぞ。
原材料費の高騰なんて嘘に決まってる。
236:底名無し沼さん
11/03/30 18:45:45.06
DXは一個でも買えるよ。
むしろ二個セットでも買えるが正しいw
237:底名無し沼さん
11/03/30 18:48:45.55
>>234
震災前は1パックで売ってたのに、震災後に抱き合わせしたのが悪いのであって、
平時に富田刃物が1パック4個で売ったり、DXが2個単位で売るのは悪くない。
238:底名無し沼さん
11/03/30 18:48:59.56
>>235
原材料ってプラスチックだよね?
値上げして配送方法も選べなくなってセット販売にしたのは事実だけど。
239:底名無し沼さん
11/03/30 18:49:37.16
>>205
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
宣伝じゃないお
240:底名無し沼さん
11/03/30 18:51:36.07
>>235
URLリンク(www.nisaku.co.jp)
仕様変更・各部改良・材料費高騰・輸送(空輸)・配送部設置など諸事情がありまして値上げしました。
早急に在庫するため、現地設備を増強しました。
上記事項により、仕入れ価格が上がってしまいました。
申し訳ありませんが、ご了承ください。
仕様変更とか材料費云々については確認しようがないが、空輸によるコスト増だけはかなりの額になると
断言できる。普通こういった商品を空輸はしないし。
エネループやエボルタのスペーサーが手に入らないので仕方なくこっちを買った。
ランタン2台に使うとかでもない限り8本は要らないよね。
241:底名無し沼さん
11/03/30 18:52:55.70
>>234
URLリンク(www.dealextreme.com)
2個で1セットのほうが安いんだよ。
242:底名無し沼さん
11/03/30 18:53:17.68
>>240
LOGOSの扇風機を買ってしまった自分には最適だった。
243:底名無し沼さん
11/03/30 18:55:52.56
>>240
仕様変更したって何したんだろう。
最近買増したけど変わらないような。
244:底名無し沼さん
11/03/30 18:57:07.98
>>241
URLリンク(www.dealextreme.com)
Soshineのじゃなければもう少し安いな
245:底名無し沼さん
11/03/30 18:57:21.62
DXのスレを見たら一般人が買い物するのをためらうような店なんだが。
スレリンク(shop板)
すぐに必要なら他を当たるべきかと。220のところは買うのが大変だったのであんまり勧めない。
在庫が潤沢になってからならいいけどさ。
246:底名無し沼さん
11/03/30 18:57:37.49
住んでいる住所がG5でLEDランタン2つに灯油ランプまで用意したのに
結局一度も停電にならずに計画停電終わりそうな予感。エネループを
入れると軽く1万は投資したのに…
247:底名無し沼さん
11/03/30 18:58:17.89
EX-700RC
AAx3>D 1本にエネループ3本×3で何時間ぐらいもつのだろう?
248:底名無し沼さん
11/03/30 18:58:50.74
webbyの777また復活してる
2980円になってるけど
249:底名無し沼さん
11/03/30 18:58:58.95
お金じゃない
プライスレス
250:底名無し沼さん
11/03/30 18:59:39.74
2、3本入るスペーサー買って充電器を2台体制で使うの?ww
251:底名無し沼さん
11/03/30 18:59:41.61
DXだと10日~掛かるからなあ
富田の一昨日買えたけど、今日届いたよ
使う機会は停電が先かアウトドアが先か微妙だが
252:底名無し沼さん
11/03/30 19:00:35.48
>>248
前からその値段だろ
253:底名無し沼さん
11/03/30 19:00:49.94
>>248
すぐ届かなそうだな
254:底名無し沼さん
11/03/30 19:01:51.73
>>245
このスレの皆が一般人ですが・・・
元々ランタンスレじゃ知れた店ですが。
255:底名無し沼さん
11/03/30 19:04:56.48
>>248
一緒に買いたいの有ったから、送料無料で買えたよ
ありがとう
256:底名無し沼さん
11/03/30 19:05:22.57
>>254
済まない、俺は計画停電になってから慌ててここに来た新参なんだ。
今スペーサーを欲しがっている人の大半はアウトドアユーザーではなくて停電需要だと思ったので。
それに海外通販を抵抗なくする人はまだまだ少数派だと思う。
257:底名無し沼さん
11/03/30 19:06:00.84
>>252
今日の朝までは2480円だった
258:底名無し沼さん
11/03/30 19:09:07.47
だから、ランタンは要らないって言ってるだろ
そんなもんは娯楽用なんだよ
実用も考えるなら懐中電灯にしろ
そんな俺のオススメは705xpだ
259:底名無し沼さん
11/03/30 19:09:12.21
大量に売れるのは分かりきってるから空輸費は言い訳だよ。
260:底名無し沼さん
11/03/30 19:11:24.78
777の売り足が下がるまでは777の手配に手一杯で
他のランタンは入荷しないだろうね
261:底名無し沼さん
11/03/30 19:18:26.67
>>257
1週間前 現在
777 2480 2980
700 2980 3480
757はハッキリ覚えてないけど1980だったかな?
262:底名無し沼さん
11/03/30 19:19:16.50
>>258
計画停電ならランタンでしょ
空間を明るくした方がいい
263:底名無し沼さん
11/03/30 19:20:43.03
夜更新してくれないと買えねえよ。。。
264:底名無し沼さん
11/03/30 19:21:45.69
>>263
代理購入したからヤフオクで購入してください^^
265:底名無し沼さん
11/03/30 19:22:26.37
米尼でRayovac SE3DLNを大量購入した転売厨、居るだろw
266:底名無し沼さん
11/03/30 19:23:16.44
>>262
明るい懐中電灯で天井照射の方が全体明るかったりする
267:底名無し沼さん
11/03/30 19:31:51.50
EX-837NXほっし~のっ!
268:底名無し沼さん
11/03/30 19:33:36.83
>>252
違うよ。2480円だったよ。
269:底名無し沼さん
11/03/30 19:34:09.44
>>267
緑のプラがぽろっと逝くからなあ・・・
270:底名無し沼さん
11/03/30 19:35:02.14
次は売買情報とLEDランタンそのものの話題のスレをわけて立てるべきだと思うの…
271:底名無し沼さん
11/03/30 19:36:11.34
あ、買えたw
272:底名無し沼さん
11/03/30 19:37:05.93
こんだけあちこちから結構出てきてるのに、
相変わらず今もオクで8000円とかでがんがん落札されているのは
一体何なんだろう?
情報が取れないのって怖いよねぇ。
273:底名無し沼さん
11/03/30 19:43:49.20
EX-757MSほっしーの!!
274:底名無し沼さん
11/03/30 19:45:06.32
757の出て来なさが異常
275:底名無し沼さん
11/03/30 19:47:28.47
NTT-X以降出てないのか?
276:底名無し沼さん
11/03/30 19:48:16.27
837でも757でもどっちでもいいから欲しい
737はいらない
277:底名無し沼さん
11/03/30 19:48:31.84
だからグーチョコランタン買えよw
278:底名無し沼さん
11/03/30 20:02:01.24
>>170
帰宅してまだ残ってたので買えた
ありがと
279:底名無し沼さん
11/03/30 20:03:08.30
777尼きたぞ!
280:底名無し沼さん
11/03/30 20:04:52.14
叩かれそうな比較をしてみた
ISOとシャッター速度は固定、遮光カーテンを使っているので外部からの光はない6畳間で撮影
部屋の電気(20w×6)
URLリンク(i.imgur.com)
XP-777(パナのアルカリ単1×3)
URLリンク(i.imgur.com)
SF-15中華懐中電灯天井照射(Trustfire2500mA18650×1)
URLリンク(i.imgur.com)
281:底名無し沼さん
11/03/30 20:10:09.90
>>279
うそつき
282:底名無し沼さん
11/03/30 20:11:28.87
どうせ釣るなら757にしろよ
283:底名無し沼さん
11/03/30 20:18:06.45
777webby売り切れたぞ!
284:底名無し沼さん
11/03/30 20:36:47.37
>>280
ランタンつるせばいいんじゃないだろうか
285:底名無し沼さん
11/03/30 20:45:06.64
>>280
天井照射で部屋全体をうっすらと明るくしつつ
ランタンの明かりで本を読むのがいいと思うの
286:底名無し沼さん
11/03/30 20:50:19.00
>>280
ランタンは長時間使えるから意味があるんだよ
すぐ切れるフラッシュライトなんぞ実用性無くてイラネ
287:底名無し沼さん
11/03/30 20:54:47.60
webby復活してるね。
288:底名無し沼さん
11/03/30 20:55:57.13
>>284-285
この部屋は吊るせないから写真が撮れないけど、吊るして使ってても影が出来やすくて不満だったんだよね
室内で使う分には、むしろ懐中電灯のように777にリフを付けて、天井照射の方が使いやすい気もする
おまけでSF-15に777のカバーを付けてみた
URLリンク(i.imgur.com)
289:胡麻ちぉ ◆z4iKQ7DWnw
11/03/30 20:56:09.95
夏の電力不足「柏崎刈羽原発の休止炉」稼働で間に合うがURLリンク(www.j-cast.com)
290:底名無し沼さん
11/03/30 20:57:48.41
>>286
普段は自転車で使うとちょうど良いよ
291:底名無し沼さん
11/03/30 20:59:47.45
鳥越俊太郎が「うえー」
鳥越俊太郎が「うえー」
鳥越俊太郎が「うえー」
サヨクって反対するばかりで解決方法言わないよな
仕分けしまくったRen4とか日本を二位にしてこれから先日本は何を売って飯食えばいいんだろう
292:底名無し沼さん
11/03/30 21:00:36.30
>>287
本当だ
293:底名無し沼さん
11/03/30 21:01:56.11
>>288
その明るさ何時間持続するの?
294:底名無し沼さん
11/03/30 21:03:46.14
>>288
あんまり電池代がかかってもねえ。
もうちょっと暗くてもいいから長持ちするライトないですか?
中華系じゃなくてもっとちゃんとしたやつで
295:底名無し沼さん
11/03/30 21:04:58.61
>>294
F-KJWBS01-W
296:底名無し沼さん
11/03/30 21:06:13.26
BF-158BFもいい
単一2本でランタイム100時間以上
297:底名無し沼さん
11/03/30 21:06:23.96
>>287
うえーマジかよ
10個買ってくる
298:底名無し沼さん
11/03/30 21:07:00.09
一人1個だよ
299:底名無し沼さん
11/03/30 21:08:02.32
>>293
自分が使ってるのは旧式の小型タイプなんで充電池一本で2h程度
最新ので大型の物ならもっと持つ
777は60時間と言う事だけど、実際のランタイムは不明だな
GENTOSの別のライトSG-305がカタログスペック10hだけど、実際は2h程度だよ
300:底名無し沼さん
11/03/30 21:09:07.17
webbyで777買えたわ
301:底名無し沼さん
11/03/30 21:10:48.27
2時間はないわー
計画停電にすら耐えられないじゃん
302:底名無し沼さん
11/03/30 21:15:36.04
webbyいいよな
これからも色々買わせてもらうわ
303:底名無し沼さん
11/03/30 21:15:39.95
計画停電は目安3時間だけど実際は2時間ぐらいで終わったりする
だからランタン手に入らないならライトでどうにかするのもいいと思う
エネループとかでいけるライトならだけど
304:底名無し沼さん
11/03/30 21:23:18.63
>>299
エネループだからでしょ?
305:底名無し沼さん
11/03/30 21:25:32.57
>>295
>>296
マジでありがとう!これ買うわF-KJWBS01-W
でもどこにも売ってねえorz
306:底名無し沼さん
11/03/30 21:27:12.50
>>305
(*^3^)//☆☆【オフィス図鑑】 【パナソニック】 LED強力ライトエ イケマンYahoo!店 - Yahoo!ショッピング
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
307:底名無し沼さん
11/03/30 21:27:58.70
webbyもうなくなった(´・ω・`)
308:底名無し沼さん
11/03/30 21:28:11.74
個人的には、LEDランタン、ハンドライト、ヘッドライトなんかを選ぶ際、
「連続点燈時間が10時間以上あること」ってのをひとつの基準にしてる。
明るいのが欲しければ巨大になり、小さいのが良いなら暗くなるけど、
とにかく点けてナンボだし、いざって時に長持ちしないのは要らないな。
309:底名無し沼さん
11/03/30 21:28:21.99
>>306
たけええええええええええええええええええええええええええええええ
310:底名無し沼さん
11/03/30 21:30:04.32
>>306
てめぇwなんだその顔文字ふざけてるの
10個もいらないし、糞高いし、しかも取り寄せかよw
最凶の糞ショップじゃねえかよw
311:底名無し沼さん
11/03/30 21:31:43.25
>>294
充電池は一本500円程度
ちゃんとしたメーカーってのはあんまり明るいのが無い・・・
ちなみに自分のも250lmのミドルモードだと4h持つよ
ローモードはランタイムわからないけど、10h位は持ちそうだ
312:底名無し沼さん
11/03/30 21:31:49.62
転売屋仕入れ専用品か
313:底名無し沼さん
11/03/30 21:33:37.51
>>311
えっ>>295ごっつ明るいと思うのだが・・違うのか
314:底名無し沼さん
11/03/30 21:34:09.24
個人向けの店じゃ無いんじゃないの。
まあ最安店と比べて1.5倍の値段×10個ってのは流石に敷居が高いが。
パナ製品は明るさがルクス表記だから、どうにも他と比べ難くていけねぇ。
315:306
11/03/30 21:34:45.16
>>310
間違えたw
【楽天市場】パナソニック エボルタ電池付き LED強力ライトセット
F-KJWBS01-W【10P25Mar11】:いるカフェ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
316:底名無し沼さん
11/03/30 21:34:47.65
電池もエボルタなら60時間持つみたいだし
317:底名無し沼さん
11/03/30 21:38:08.35
>>315
サンクス!!でもちょっと高いな。迷うなあどうしようかなあ
318:底名無し沼さん
11/03/30 21:40:19.29
4個以上の砲弾を使ってる時点で…
319:底名無し沼さん
11/03/30 21:41:33.80
>>314
そうか、ルクスとルーメンか
じゃあSF-15ってのよりはかなり暗いのか
>>280この画像ぐらい明るくなるのかと期待してしまった
320:底名無し沼さん
11/03/30 21:42:47.69
AmazonのEX-2346MS在庫なくなったか
単三のランタンが欲しかったからスルーしたけど売れてるねぇ
321:底名無し沼さん
11/03/30 21:47:04.02
単三アダプタ買えばいいだけなのに
URLリンク(img.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)
322:底名無し沼さん
11/03/30 21:47:52.53
>>313
正直しょぼい
明るさ表記って難しいけど、街で見かける凄く明るい自転車用ライト(HL-EL520)で50lm程度
323:底名無し沼さん
11/03/30 21:54:18.34
EX-2346MSは要らん
324:底名無し沼さん
11/03/30 21:57:11.13
EX-700RCをアマゾンで運よく買えたのですが、
お勧めの単三→単一アダプターってありますか?エネループのでいいのでしょうか?
325:底名無し沼さん
11/03/30 21:58:27.32
>>182
エネループはパナソニックじゃなくてFDKだよ。
独禁法の関係でパナソニックには吸収されずに独立。
>>280
777のカバー外した状態も試して欲しい。
326:底名無し沼さん
11/03/30 21:58:31.06
AAx3>D:「いよいよこの俺の出番のようだな」
327:底名無し沼さん
11/03/30 22:02:46.98
>>322
そんなもんなのか。
DOSUNのS1で公称130lmだから、これはまぶしい部類なんだろうか…。
328:底名無し沼さん
11/03/30 22:11:07.91
>>197
DXって、海外も無料発送?そんなことないよね?
URLリンク(help.dealextreme.com)
329:底名無し沼さん
11/03/30 22:12:26.21
>>327
CATEYEとDOSUNを比較しちゃいけない。
CATEYEは自転車用ライトスレでは暗さでボロクソに叩かれてる。
DOSUNは自転車用ライトとしては一番明るい部類。持続時間が短いけど。
うちでは停電中にM1+とS1が大活躍。
330:底名無し沼さん
11/03/30 22:13:27.63
>>328
頭㈹JOBっすか?
331:底名無し沼さん
11/03/30 22:22:19.96
>>329
DOSUNは室内ではどういう使い方してる?
結構興味有る
777カバー無し
URLリンク(i.imgur.com)
国内ライトでは最も明るい部類のGENTOS DC-105F(エネループ2本)
URLリンク(i.imgur.com)
332:底名無し沼さん
11/03/30 22:23:13.42
全部GENTOSだけど、安くて明るくて連続点燈長いのはこのへん。
どれも結構デカいよ。
URLリンク(akaricenter.iza.ne.jp) (単二×3本)
URLリンク(blog.livedoor.jp) (単一×4本)
URLリンク(blog.livedoor.jp) (単一×3本)
他だとこれも欲しいんだけど、今はどこにも売ってないな。
URLリンク(www.youtube.com) (単三×3本)
333:底名無し沼さん
11/03/30 22:32:35.39
>>332
一番下普通に尼で売っているけど(DPX-233H)?
334:底名無し沼さん
11/03/30 22:37:41.72
あ、売ってるね。高い(定価?)けど。
いつ届くかわからないみかかに注文してなけりゃ、これ買ってたな。
335:底名無し沼さん
11/03/30 22:40:42.22
>>331
コンビニ袋被せたり天井や壁に向けて反射させたりしたけど、
天井にあてるのが一番部屋全体が明るくなってよかった。
M1+は放熱板が結構熱くなるから、コンビニ袋はちょっと危険だしね。
電池はエネループだけど、消えるまでの時間は計ったことないです。
DC-DCコンバータが入ってるらしく、ダラ落ちせずに使えるのもいい。
消えるときは予兆なく消えるんで、一長一短だけど。
てかスレチなんで、自転車ライトスレに移動した方がいいのかな?
336:底名無し沼さん
11/03/30 22:42:10.43
>>321
だから売ってないっての
337:底名無し沼さん
11/03/30 22:43:25.48
>>287
遅くなりましたが、情報ありがとうございました。
無事買う事ができました。
338:底名無し沼さん
11/03/30 22:44:05.91
>>335
やっぱ天井照射が均一だよね
339:底名無し沼さん
11/03/30 22:44:07.74
部屋全体を明るくしたいなら照明器具のセードを懐中電灯で照らせばいい。
うまく拡散してくれるよ(当然だけどね)
340:底名無し沼さん
11/03/30 22:46:04.11
米尼で探せばいろいろ出てくるな
全て白色LEDっぽいけど
・EX-700RC相当? $29.97
URLリンク(www.amazon.com)
・EX-800RC相当? $49.97 ※上と写真同じだから推定
URLリンク(www.amazon.com)
・EX-2346MS相当? $15.95(>>42の米尼版?)
URLリンク(www.amazon.com)
757MS相当が見つかんねw
341:底名無し沼さん
11/03/30 22:59:06.83
>>340
757MS相当 $39.99
URLリンク(www.amazon.com)
$29.99
URLリンク(www.amazon.com)
$44.99
URLリンク(www.amazon.com)
342:底名無し沼さん
11/03/30 23:01:05.13
ベルリンフィルが義援金を日本ユニセフに送るって・・・
なぜに日本ユニセフ?
アグネス大喜びだな。
343:342
11/03/30 23:02:24.56
誤爆っちまった…すません。。。
344:底名無し沼さん
11/03/30 23:02:46.59
絶対許早苗
345:底名無し沼さん
11/03/30 23:17:06.13
>328
日本宛に発送も無料です。
$15以上なら書留も付加されます。
346:底名無し沼さん
11/03/30 23:18:22.39
>>340
EX-2346MS相当の奴、LEDがなんか変だぞ。
もしかすると砲弾×7かもしれん。
347:底名無し沼さん
11/03/30 23:27:33.56
>>342
騙されちゃったんだろうなあ…騙されている人ホント多いよ
348:底名無し沼さん
11/03/30 23:30:45.49
>>340,341
アマゾンのリンクの張り方を説明するよ。
>>341の一番下のものだと
URLリンク(www.amazon.com)
これだけでOK。/dp/以降の部分を変更するだけでほかの商品のリンクに変更できる。
>>340の一番上のリンクだったら最後を/B004AJTPBM/にすればよい。
URLリンク(www.amazon.com)
こんな風に。すべてのアマゾンで共通だから覚えておくとURLをすっきりさせられるよ。
349:底名無し沼さん
11/03/30 23:36:33.57
>>341
きみはすごい。
オレは一つも見つけることが出来なかった。
米アマは送料がかなりかかるから経済的なメリットは低いな。
757は当分出てこないかもしれないな。
話は変わるがLEDフラッシュライトをランタン代わりに手製のホヤ
をかぶせて使おうって話だが、確かに明るいが長時間の
連続点灯をしていると本体が熱くなりLEDやバッテリーを
痛める場合が多いぞ。
明るいモノほど連続点灯には向かないんだよ。
フラッシュライトスレ住人でもあるオレが言うんだから間違いない。w
350:底名無し沼さん
11/03/30 23:44:40.03
>>349
距離を離せばOK
URLリンク(blog.livedoor.jp)
351:底名無し沼さん
11/03/30 23:46:06.67
>>349
757欲しくて数日前に探したから。
UK尼にも相当品あったけどもっと高い。
結局777を国内で注文して、在庫復活したら757買うことにした。
352:底名無し沼さん
11/03/31 00:12:29.08
>>342>>347
てっきりユニセフの日本支部だと思って募金したんですけどorz
ところで700RCの無段階調光って0%(消灯)~100%ってこと?
それとも10%(最小)~100%ってことなの?購入された人教えてください。
353:底名無し沼さん
11/03/31 00:16:41.85
>>352
100%からボタンを長押しすると10%
10%になると点滅する
354:底名無し沼さん
11/03/31 00:24:58.70
ハイマウント SV 44477
URLリンク(virtualx.de)
355:底名無し沼さん
11/03/31 00:48:33.22
US尼の753同形状の見るとやはりGentosってただの卸屋じゃないのかね。
356:底名無し沼さん
11/03/31 01:01:07.40
どれが一番早く発売されたか比較出来れば手っ取り早いんだけどな。
357:底名無し沼さん
11/03/31 01:10:26.95
しかしエネもエボもアダプターこねぇなぁ。
ただのプラケースなんだから、さっさと増産しろっての。
358:底名無し沼さん
11/03/31 01:25:10.91
何か国内番長が多くてワロス
359:底名無し沼さん
11/03/31 01:26:34.37
URLリンク(www.amazon.com)
これって、モノは右と左のどちらのだろうか?
どなかたわかる方いらっしゃいますか?
360:底名無し沼さん
11/03/31 01:30:35.77
左の小さい方だろ。どう考えても。
361:底名無し沼さん
11/03/31 01:32:05.40
>>359
左に300ルーメンって書いてあるよ
362:底名無し沼さん
11/03/31 01:50:49.18
都心部でもないのに停電除外されてる地区は、国会議員の自宅があるから。
国会議員が東電に圧力をかけて停電しないようにした。
363:底名無し沼さん
11/03/31 01:53:35.64
>>359
これいいね。調光リモコンがついて、白色で、300ルーメン。
最強じゃないか!
700RCは電球色で暗いのでいまいち。
364:底名無し沼さん
11/03/31 02:01:57.57
>>359
300ルーメン、単一3本で100時間かな?
安いし良さそうだね、送料いくらだろう。
365:底名無し沼さん
11/03/31 02:04:13.56
前から思ってたんだけど、メーカーってあまり自社製品をようつべにあげないよな
いい宣伝になると思うんだけど。。。
366:底名無し沼さん
11/03/31 02:14:17.11
>>364
カートに加える欄のところに8.49ドルってなってる
安いけど正規値の半額で投げ売りしてるってことで、
やっぱり平常時にはランタンなんてそうそう売れるもんじゃねーんだなあ
と改めてしみじみ感じるな
367:底名無し沼さん
11/03/31 02:31:00.94
>>366
今なら送料込みで3,200円ぐらいか~。
海外でもそう売れるものではないのかね。
368:底名無し沼さん
11/03/31 02:51:29.30
>>362
それを俺様のおかげだぜみたいな宣伝した民主党のクソ議員がいたな
民主党ってなんなの・・・
> 「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」(民主党議員松本清治(菅の元秘書))
URLリンク(www.asyura2.com)
> 被災地向け電池190万個を止めていたのは民主党政権だった
URLリンク(www.youtube.com)
369:底名無し沼さん
11/03/31 02:53:56.41
馬鹿じゃないのお前ら。海外からそんな送料で買えるわけないだろ
370:底名無し沼さん
11/03/31 03:08:04.84
>>366
8.49ドルは送料だよ
しかも日本からの注文だと変わるだろうし
371:底名無し沼さん
11/03/31 03:19:40.34
>>370
Shipping available to Canada. Other international orders not accepted.
とあるから無理だろ
372:底名無し沼さん
11/03/31 03:39:31.91
Amazon日本にコールマンのフロステッドLEDランタン入荷してほしいなぁ
373:底名無し沼さん
11/03/31 05:36:40.45
停電は減ってるのにお前らはまだやってるの・・・
374:底名無し沼さん
11/03/31 06:21:51.73
夏どうなるかだよなー
まぁ未来永劫災害がないとは言い切れないし、買って損はないw
375:底名無し沼さん
11/03/31 06:28:52.20
>>365
ツベの宣伝効果の凄さを理解してない日本人だらけだからな
音楽のPVも削除する馬鹿日本人
韓国は賢い
k-popの再生数4000万ビューとかで世界で大人気だ
宣伝能力は韓国が世界一
376:底名無し沼さん
11/03/31 07:34:05.87
>k-popの再生数4000万ビューとかで世界で大人気だ
宣伝能力が高いのは同意するが、その内韓国国内の再生数はいくつくらいなんだろね
どっちかっつーと営業とTVCMのほうが上手い印象だわ
377:底名無し沼さん
11/03/31 07:35:51.96
折角EX-777XP買ったんだし、停電しない時でも使いたい。
↓
でも、普通の単一電池を消費するのは勿体無いな…
↓
そうだ、繰り返し充電出来る電池があるじゃないか!
てなわけで今年は、暖色LED+充電池の醸し出す
仄かな明かりを趣味として楽しむ人が増えると予想。
378:底名無し沼さん
11/03/31 07:38:00.45
陛下も自主停電の時はランタンをお使いになっているのだろうか・・・。
379:底名無し沼さん
11/03/31 07:38:53.31
だから、ランタンは要らないって言ってるだろ
そんなもんは娯楽用なんだよ
実用も考えるなら懐中電灯にしろ
そんな俺のオススメは705xpだ
380:底名無し沼さん
11/03/31 08:28:28.58
懐中電灯は手で持ってなきゃならないから持つ手が塞がるんだよな
手ぶらで懐中電灯だけ持ってればいい散歩とかなら懐中電灯が良いだろうけど
381:底名無し沼さん
11/03/31 08:29:22.37
なんでそんなに明るいのが必要なのかわからないwシュアファイヤーとかEX-777XPも
持っているが、便利に使ってるのはLR-44を3個を使うモデルと4個のモデル。これで手
元の明かりは問題ないね。明るいのが欲しいと思ってるうちは
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
382:底名無し沼さん
11/03/31 08:35:55.26
暗くても本や新聞を読みたいんだよ
暗いと目と活字の距離を近くして見るようになるだろ
383:底名無し沼さん
11/03/31 08:40:11.06
>>378
陛下はLEDランタンなんか使わない。
こんなの⇒URLリンク(images.onlinegalleries.com)
もしくは行燈か提灯
384:底名無し沼さん
11/03/31 08:43:22.80
米尼のRayovac SE3DLN $25が一時的な在庫切れで他の業者のに変わってるw
2週間くらい前もそうだったが、日本からどんだけ押し寄せてるんだよ
コールマンのマイクロは$26くらいで、まだある
送料は$20くらいで、個数に単純比例しないから同一業者から複数(複種類)買うなら割安
385:底名無し沼さん
11/03/31 08:49:45.05
>>380
無知お疲れ
386:底名無し沼さん
11/03/31 08:51:04.16
>>384
前の日曜にポチッたのが今朝発送された
extra 1-2daysどころじゃない
今から買う人はwebbyとかで在庫狙った方がいいかもしれない
387:底名無し沼さん
11/03/31 08:59:05.40
おととい尼で注文した777、今朝発送メールが来てた!
388:底名無し沼さん
11/03/31 09:01:20.03
尼777来たぞー
389:底名無し沼さん
11/03/31 09:02:48.87
尼、今日も777XP¥2,970で通常運転中w
要るなら急げ。
390:底名無し沼さん
11/03/31 09:04:03.94
>>383
妙に納得。
391:底名無し沼さん
11/03/31 09:04:59.04
尼に777キタ
392:底名無し沼さん
11/03/31 09:06:36.83
777無くなったww
393:底名無し沼さん
11/03/31 09:07:25.80
はやっwwww
394:底名無し沼さん
11/03/31 09:07:58.75
今日は早いな
395:底名無し沼さん
11/03/31 09:08:09.39
尼、1人2個の制限あったな。
396:底名無し沼さん
11/03/31 09:08:14.65
アマは転売厨を破産させるつもりだなwマケプレの値段が安定するまで小出しにしていくつもりだろ。
どちらが勝つかのチキンレースw
397:底名無し沼さん
11/03/31 09:11:50.31
尼700も¥3,301
398:底名無し沼さん
11/03/31 09:19:17.10
>>379
要らないのはおまえ
二度と来るな
399:底名無し沼さん
11/03/31 09:27:30.05
尼発送メールが来てから1時間後に届いた
400:底名無し沼さん
11/03/31 09:35:03.18
尼から8:30に発送メールがきたからそろそろ届くかな。
401:底名無し沼さん
11/03/31 09:38:28.44
停電しばらく続くかもしれないな
【電力】 計画停電、来年も続く可能性 「電力供給量、震災前の状況に戻るのは難しい」★4
スレリンク(newsplus板)
402:底名無し沼さん
11/03/31 09:43:26.53
ogreがlaugh。
403:底名無し沼さん
11/03/31 09:55:49.06
だから757だっつってんだろ
おい
紀伊てんのか
頼むから
757を増産お願いします
404:底名無し沼さん
11/03/31 09:56:49.54
837が先だっつってんだろ
405:底名無し沼さん
11/03/31 10:02:57.02
自分独りだけなら小さな明かりでも懐中電灯でも良いけれど、
家族いっしょで災害とか停電とか室内が真っ暗になった時は
出来るだけ広範囲を明るく長く照らし続ける明かりが望ましい。
だから777系とかの大型LEDランタンが人気なんだと思う。
406:底名無し沼さん
11/03/31 10:06:01.19
リビングに777
各部屋に757
トイレなどの移動用に737
俺ん家ジェントスだらけだw
407:底名無し沼さん
11/03/31 10:08:37.38
アメフリ動かしてたら700をなぜか5個注文されてた
4個キャンセルしたさーせんw
408:底名無し沼さん
11/03/31 10:18:20.91
>>405
>>280を見てみ
409:底名無し沼さん
11/03/31 10:18:52.09
>>405
うちは自分独りだけど、だからこそ明るい方がいい
お喋りする相手もいないし、暗いと気が滅入る
410:底名無し沼さん
11/03/31 10:20:00.64
うん?特殊な充電池で2時間しか持たないゴミがどうかしたか?
411:底名無し沼さん
11/03/31 10:22:20.74
釣具屋でZX-500買ったよ。
白色LEDで300ルーメン。
最強だと思ったが眩しさも最強だった。
部屋で使うと目がクラクラする(;;)
412:底名無し沼さん
11/03/31 10:25:29.71
>>411
777と同型白色モデルか
結構OEMで有るんだな
413:底名無し沼さん
11/03/31 10:26:38.90
>>411
光源が視界に入らないように、吊り下げて使うべし。
414:底名無し沼さん
11/03/31 10:28:03.88
777系は、ホヤとっぱらって吊るした時に真価を発揮する。
415:底名無し沼さん
11/03/31 10:29:47.48
>>414
そうなのか?
今晩暗くなったらやってみよう
416:底名無し沼さん
11/03/31 10:30:27.07
世界中に777や700の類似モデルがあるのに、サンジェルマンやジェントスがこれらの
総元締めと考えるのはおかしい。
他の会社かもしれないし、OEM専業の会社かもしれない。
417:底名無し沼さん
11/03/31 10:35:34.57
>>415
アホか…
418:底名無し沼さん
11/03/31 10:37:05.34
>>416
企画はサンジェルマンだけど、設計したのが中国の製造会社なんだろ
その製造会社が同型を生産しまくってサンジェルマン以外にも卸してるんじゃないかな
419:底名無し沼さん
11/03/31 10:43:17.21
737の時からやってたけど
お風呂の湯けむりモクモク立てて暖色つけて入るの最高だな
420:底名無し沼さん
11/03/31 10:44:45.38
ブラックダイヤモンドのLEDランタンなら都内のアウトドア系の
店舗に普通に売ってたよ。
値段はGENTOSに比べれば高いけど、ぼったくり転売屋よりか
はマシかな。
一瞬買いそうになったけど777をアマでぽちってたのでスルーした。
Gentosにこだわらない、お金もある程度出せるのであれば
アウトドア系ショップに行けば夏までには余裕で手に入るでしょ。
しばらく停電減りそうだし、慌てなくてもいいんじゃね?
421:底名無し沼さん
11/03/31 11:02:20.07
>>418
そのサンジェルマン起源説が怪しいんだけど。
422:底名無し沼さん
11/03/31 11:03:57.30
尼きたぞー
423:底名無し沼さん
11/03/31 11:04:35.62
>>420
それって男色なのかい?
424:底名無し沼さん
11/03/31 11:07:35.72
777XPと700RC、888TFと800RC、などのバリエーションが
全て揃ってるのは、どうやらGENTOSだけみたいなんだがな。
そして、これらの製品に傾向を似せたデザインではあるが
スペック的に著しく見劣りするこのモデルは、GENTOSには無い。
URLリンク(www.rayovac.com)
777もどきの評判に気を良くした販売元が、小型の類似品を要求したが
設計した下請けが能無しで糞ランタンしか作れなかったのかも知れない。
425:底名無し沼さん
11/03/31 11:10:11.54
夏の電力需要は14時がピークなので、停電するとしたら昼だけになるから、
ランタンの出番は無い。
426:底名無し沼さん
11/03/31 11:10:51.07
サンジェルマンも既存機の類似品を企画しまくっただけじゃねーのかな
照明製品なんて起源もクソもなく、パクり合いだと思うがな
427:底名無し沼さん
11/03/31 11:12:22.76
>>425
無いじゃなくて、無いと思うだろ
428:底名無し沼さん
11/03/31 11:13:32.65
>>424
揃っているからといってサンジェルマン主導とは限らない。
OEM専業会社が様々なランタンを開発して、サンジェルマンだけが、多種類のランタンを
仕入れているだけかもしれない。
サンジェルマンは300ルーメンのランタンは仕入れてないな。
429:底名無し沼さん
11/03/31 11:23:49.68
大元が他に有るけど、そこはわざわざ一部の製品を削ってるとかアホか。
GENTOSが主導で制作してると考えた方が自然だろ。
>サンジェルマンは300ルーメンのランタンは仕入れてないな。
他のところは日亜化学工業の暖色LEDが使えないから
仕方なく高輝度白色を使って、数字上で300と言い張ってるだけ。
430:底名無し沼さん
11/03/31 11:33:44.30
外部の人間は推測しかできず、真相は内部の人間しかわからない。
431:底名無し沼さん
11/03/31 11:35:42.17
オリジナルだろうとレプリカだろうと、優れた製品であることは間違いない
432:底名無し沼さん
11/03/31 11:41:04.47
おはようございます
433:底名無し沼さん
11/03/31 11:47:12.87
尼から777が届いた!
思ったより小さくてビックリした。
もう二回りくらい大きいのを想像してた。
ま、場所取らなくていいから、もう一個欲しくなった。
434:底名無し沼さん
11/03/31 11:48:16.46
>>429
LEDはアメのCreeの方が高性能じゃない?
435:底名無し沼さん
11/03/31 11:53:47.62
777尼来たぞ
436:底名無し沼さん
11/03/31 11:57:14.81
エネループ対応してるやつか?
437:底名無し沼さん
11/03/31 11:58:48.27
>>435
届いたってことですね。
尼に転売ダッシュしちまったわ
438:底名無し沼さん
11/03/31 12:00:03.93
エネループ対応と箱に書いてあるだけ
それ以外は変わっていない
439:底名無し沼さん
11/03/31 12:00:34.94
webbyのやつはエネ対応だった
たぶん尼のもそうでしょ
440:底名無し沼さん
11/03/31 12:00:38.76
>>434
日亜のNS6W083BTは1個あたり100lm@300mAだからQ5より高効率じゃね?
441:底名無し沼さん
11/03/31 12:02:26.00
製造年月はいかがですか?
442:底名無し沼さん
11/03/31 12:02:42.73
700と777、どっちのが需要あるの?
443:底名無し沼さん
11/03/31 12:05:40.70
>>429
とりあえずこれだけ見つけた
URLリンク(loda.jp)
444:底名無し沼さん
11/03/31 12:06:27.74
>>442
ヤフオクで転売するならブラックダイヤモンドのランタンが良いよ
445:底名無し沼さん
11/03/31 12:07:21.43
>>440
Cree最新はXM-L 100lm/100mA
446:底名無し沼さん
11/03/31 12:07:56.35
>>443
全種類集める物好きとか居そうだね
447:底名無し沼さん
11/03/31 12:11:33.38
入れ忘れた
URLリンク(loda.jp)
448:底名無し沼さん
11/03/31 12:11:56.07
サンジェルマンのLED寿命ってどれくらいなんだろう?
449:底名無し沼さん
11/03/31 12:13:04.84
夏はもしかしたら柏崎刈羽原発の稼働で停電回避するかもね
450:底名無し沼さん
11/03/31 12:17:55.37
400ルーメンの単1x6ってのも海外にはあるね。
LEDは日亜1Wx4となってる。
451:底名無し沼さん
11/03/31 12:17:55.54
管理を東京電力から東北電力に移して……とか
あらゆる対策を講じないと、再稼働は難しいんじゃね
柏崎の人は猛反発するに決まってるし
452:底名無し沼さん
11/03/31 12:24:48.29
>>446
転売屋が買占めに走るだろうな。
だが同時に中華が侵攻してきて転売屋あぼーんw
453:底名無し沼さん
11/03/31 12:36:33.95
転売屋が他のスレで自分のヤフオクに誘導してた。
817 :底名無し沼さん:2011/03/31(木) 12:26:54.06
尼のマーケットプレイスで777を15,400円なんてぶったくり価格で売ってるけど買う奴がいるんだろうな。
情弱なんてそんなものなのかな?
ヤフオクへ行けば10,000円くらいで手に入るのに。
454:底名無し沼さん
11/03/31 12:38:03.53
Creeが高性能とか今年一番笑った☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
455:底名無し沼さん
11/03/31 12:55:22.74
EX-757MSは来ないの?
456:底名無し沼さん
11/03/31 12:59:51.67
GWあたりとかキャンプ場まで自粛なんて事はないよね?
457:底名無し沼さん
11/03/31 12:59:57.38
結局777の真の製造メーカーってどこなんだろう?
これはランタンヲタが一生を掛けて追求すべき今世紀最大の謎だな
458:底名無し沼さん
11/03/31 13:01:45.08
サンジェルマンって事にしとけばいいじゃん
それで何も不都合は無いし
459:底名無し沼さん
11/03/31 13:02:52.59
>>457
まず中華メーカーで間違いない。
でないとあの価格はムリだからな。
460:底名無し沼さん
11/03/31 13:05:41.34
間違いない(キリッ)
461:底名無し沼さん
11/03/31 13:06:52.38
車用中華製8,000円HIDも3年使っているがちらつきさえない
たいしたもんだ
462:底名無し沼さん
11/03/31 13:07:08.29
>>454
んじゃどこの何が高性能なの?
XM-Lは一つで100lm/100mAで最大1000lm/1Aまで出せるみたいだけど
463:底名無し沼さん
11/03/31 13:15:46.12
明日は入荷情報が飛び交うだろうな
464:底名無し沼さん
11/03/31 13:19:48.10
Webbyに777来てるよ
465:底名無し沼さん
11/03/31 13:23:28.12
>>459
いや、設計は米国メーカーあたりで、中華に製造を依頼したら設計図を仲間内で回されて
あちこちの工場が勝手にバカスカ作るようになってしまったって所じゃないか?
466:底名無し沼さん
11/03/31 13:24:29.47
webbyの777を一個づつ、二つたのんだ。
これ何個までいいの?
467:底名無し沼さん
11/03/31 13:25:32.14
緊急 2011 GENTOS
入荷 NEW MODEL
↑これって何?
468:底名無し沼さん
11/03/31 13:30:04.70
webby777売り切れたー
1個×4回頼んだ
469:底名無し沼さん
11/03/31 13:32:16.11
店によっては、そういう買い方すると全部キャンセルになる所もあるから、
あまり欲張るのも考え物だぞ
470:底名無し沼さん
11/03/31 13:32:53.28
>>468
>>466
ええ!
そういうのいいの?
私間違えて計3個注文して連r句して1個にしてもらった-----
471:底名無し沼さん
11/03/31 13:33:52.97
祖母の家にあげるからもう1個頼みたいけど
1回に付き1個までって事でいいのかな
472:底名無し沼さん
11/03/31 13:34:29.51
URLリンク(p.tl)
あの事件、実は在日の仕業
473:底名無し沼さん
11/03/31 13:35:16.35
>>469
そうですね。
家族名前と複数メルアドを使ってるけど住所は同じという
474:470
11/03/31 13:35:48.00
>>471
うん 自分も双方の実家に欲しいんだけど
まとめてとりけされてもかなわんと思ってれんらくしたのに
475:底名無し沼さん
11/03/31 13:36:05.20
757は来ないねー
生産量が違いすぎるのかな
476:底名無し沼さん
11/03/31 13:37:00.15
>>467
「スーパーファイアXキューブ」
「ジェントス・セン」
「GTR」
「ヘッドウォーズ」
「T-REX」
「ルミルークス・キーチェーンライト」
じゃないかな。
477:470
11/03/31 13:38:58.46
>>471
自分も双方の実家に欲しいから
ひまさえあればチェックしてるんだけど瞬殺みたいでぜんぜんだめ
こないだ間違えたときは全部キャンセルされるのいやだからこちらから連絡取ったんだが
ミスったか
478:底名無し沼さん
11/03/31 13:40:24.70
webbyは取り消されたらメールくるのでしょうか
479:470
11/03/31 13:40:31.59
あれ?
投稿できてた
こんな感じのお間抜けで3個ちゅうもんしたんだわ
480:底名無し沼さん
11/03/31 13:40:36.26
このスレの管轄外みたいで残念
777も3年選手なので、そろそろマイナーチェンジぐらいしてもいいと思うんだけどねぇ
某宇宙船なんて明るさ5割増の改良版に切り替わったし
481:底名無し沼さん
11/03/31 13:41:04.57
なんだかんだいって毎日どこかしらで買えるようになったな
482:底名無し沼さん
11/03/31 13:41:50.28
送料ケチって3500円分何買おうか悩んでたら終わってた
483:底名無し沼さん
11/03/31 13:42:43.93
日中PCに張り付けない人は高値で買うしかないのでしょうか。
webbyや尼の在庫復活は夜ない?
484:底名無し沼さん
11/03/31 13:44:41.76
>>248>>287見ると夜の復活もあるんじゃないの
485:底名無し沼さん
11/03/31 13:45:28.98
張り付いてるじゃんw
486:底名無し沼さん
11/03/31 13:45:42.60
>>484
ほんとだ
487:底名無し沼さん
11/03/31 13:46:40.91
グーチョコランタン
488:底名無し沼さん
11/03/31 13:47:42.28
入荷が遅れておりました商品が本日メーカーを出荷となり、
弊社入荷が明日4月1日となります旨、判明いたしましたので、
改めて弊社発送日・ご請求金額をお知らせいたします。
EX-700RCを待たされてたWebbyからのメール。
新規放出もあるかも?
489:底名無し沼さん
11/03/31 13:49:39.64
家族それぞれ宿題、家事、入浴、などなどするならランタンは一家に何台いるんだろ
490:底名無し沼さん
11/03/31 13:50:33.85
>>489
暖色は合わない気がするよね
491:底名無し沼さん
11/03/31 13:52:39.94
>>436
さっき尼から届いた777、パッケージにエネループ対応って
書いてあるよ。
>>441
製造年月、11年1月ってなってる。
>>448
玉切れの心配はほとんどありません、
って書いてあるだけ。
>>468
一人一個までって明記されてるんだから、取り消されると思うよ。
先日、webbyで午前中に777注文して、午後に別の商品を注文したら
ちゃんと一つの注文としてまとめて返信きたもん。
ダメだと思ってたのに送料無料になってた。
492:底名無し沼さん
11/03/31 13:52:48.30
>>489
お風呂場はマズくないか?
493:底名無し沼さん
11/03/31 13:54:17.80
そう言えばキャンプ板のくせに、今まで一度も防滴性能が話題になった事がないな
494:底名無し沼さん
11/03/31 13:55:31.11
昼間ならほぼずっとPCに張り付いているんだけど
ごはん作ったりしてると後一歩のところで逃してしまうw
探し方が間違ってるのかな
495:底名無し沼さん
11/03/31 13:55:31.49
757はもう生産終了なんだろう
496:底名無し沼さん
11/03/31 13:57:18.38
>>491
>一人一個までって明記されてるんだから、取り消されると思うよ。
そういう輩がいっぱいいたから、その分が昨日の夜の放出だったんでしょ。
497:底名無し沼さん
11/03/31 13:57:48.78
>>491
>別の商品を注文したらちゃんと一つの注文としてまとめて返信きたもん
楽天会員で注文したのとゲストで注文するのと同じ結果になるのでしょうか
498:底名無し沼さん
11/03/31 14:00:19.26
777 1月生産のでVer2.0になってるのか
499:底名無し沼さん
11/03/31 14:16:53.97
単一
URLリンク(joshinweb.jp)
500:底名無し沼さん
11/03/31 14:17:50.37
>>492
一応、防滴仕様だし、水没させたり、水をぶっかけたりしなければ大丈夫じゃないかな。
今度、夜間の計画停電に当たったら、浴室乾燥のポールに引っ掛けて使うつもりでいるけど。
501:底名無し沼さん
11/03/31 14:20:28.19
もうぶっちゃけるけど
明日から市場に物凄い量が出庫される
なんで在庫が少なかったって言うと
決算で余剰在庫置けなかったのよ
元々現状の需要ないから
Gのは新シリーズ(マイナーチェンジだが)も
明日から出回る
尼にもネットショップにも豊富に
買えない人は心配しなくていい
502:底名無し沼さん
11/03/31 14:20:40.58
>>491
過去レスにサンジェルマンに聞いた人がいるが、エネループ対応って表記にしただけらしい
テストして問題ないのを確認した、ってこと
>>498
表記を変えたのをVer.2としているだけじゃね?
503:底名無し沼さん
11/03/31 14:25:37.33
>>501
同業っぽいね。うちは月曜から一気に出るわ。
504:底名無し沼さん
11/03/31 14:29:14.11
夏場は九州も計画停電の可能性あるから転売ヤーはノープロブレムwww
505:底名無し沼さん
11/03/31 14:33:58.69
明日はエープリールだからな
506:底名無し沼さん
11/03/31 14:34:09.36
エネループも普通に注文できるようになって来たしな
電池&ライト買占めはここまで
あとは早め早めに夏の暑さ対策だ
507:底名無し沼さん
11/03/31 14:45:37.89
夏の暑さ対策はすだれを買わないとなあ。
立て掛けタイプのオーニングでも、かなりの日除けになる。
あとはゴーヤで緑のカーテン。
すだれは早めに買おうか。
508:底名無し沼さん
11/03/31 14:47:28.84
>>505
757が大量に出回りそうだなw
509:名無し募集中。。。
11/03/31 14:51:23.76
俺はウチワかさばるから扇子買おうと思ってる
510:底名無し沼さん
11/03/31 14:52:11.36
備えあれば憂いなし
別にジェントスじゃなくてもいいから
それなりに乾電池式の照明器具は用意した方がいい
今回の震災は、ホントに人ごとではないと思い知らされたからね
震災でライフラインが絶たれたまま、夜が来る
身動きが取れなかっただろうね、被災した方達は
車にすら懐中電灯を放り込んでいない人が結構いるし
511:底名無し沼さん
11/03/31 14:53:49.07
夏はドライアイスや保冷剤とクーラーボックスが売れそうだな
512:底名無し沼さん
11/03/31 14:55:47.76
転売屋にとって夏に向けた狙い目はエネのモバイルブースターとUSB扇風機だな
513:底名無し沼さん
11/03/31 14:57:03.06
夏の停電は基本的に昼がメインになりそうだな
夜はエアコン切る人結構多いし、つけたとしても設定温度高めにするだろうし
514:底名無し沼さん
11/03/31 15:01:04.44
夏は留守中でもクーラー付けてるおれは死んじゃうの?(´;ω;`)
515:底名無し沼さん
11/03/31 15:01:38.60
おまえらそろそろスレチだと気付け
516:名無し募集中。。。
11/03/31 15:01:42.49
>>512
それもうとっくに気付いた奴から準備進んでる。
今回の懐中電灯&電池争奪ほど混乱ないと思うよ。
517:底名無し沼さん
11/03/31 15:03:22.22
>>513
エアコンよりも扇風機使う人が増えそう
どちらにせよ予想以上に節電効果は出るかもね
518:底名無し沼さん
11/03/31 15:03:54.69
調べたら、充電式扇風機の争奪戦はとっくに終わってたんだな
確かにもうどこにも売ってないわ
519:底名無し沼さん
11/03/31 15:04:27.71
>>514
停電が嫌なら多少なりとも協力したほうがいいんじゃね
関東じゃないなら必要ないけど
520:底名無し沼さん
11/03/31 15:06:38.39
amazonの777届いた
確かにエネループ対応って書いてあるな
521:底名無し沼さん
11/03/31 15:07:26.29
夏対策は期間長いから大丈夫だろうね
522:底名無し沼さん
11/03/31 15:20:53.75
尼に757 2,870円キタ━━━(゚∀゚)━━━ !
523:底名無し沼さん
11/03/31 15:21:35.58
8点在庫あり。ご注文はお早めに。
524:底名無し沼さん
11/03/31 15:23:53.22
オワタ\(^o^)/
525:底名無し沼さん
11/03/31 15:24:30.00
割高でない?
526:底名無し沼さん
11/03/31 15:24:30.79
尼737も来てるな
527:底名無し沼さん
11/03/31 15:27:57.09
まさかこのスレを見てのことではないと思うけど、
尼のマケプレ777、少しずつ値下げしてきてるような
528:底名無し沼さん
11/03/31 15:37:20.88
まあ、今売り切らないと痛い目に合うだろうからな
529:底名無し沼さん
11/03/31 15:38:02.39
尼すげー、837も入荷じゃん
530:底名無し沼さん
11/03/31 15:39:35.44
尼 757買えたけどPCのスリープ解除後
ツールに通信エラーが出て全く役に立たなかったorz
531:底名無し沼さん
11/03/31 15:39:36.46
転売ヤーは今日売り切らないと涙目だろね
532:底名無し沼さん
11/03/31 15:41:00.75
ランタンでググってここにきて4日目にしてやっと尼から777キタ
中の説明書にもエネループ使えるって書いてるね、
というかエネループ以外の充電池は使わないでと書いてある。
533:底名無し沼さん
11/03/31 15:42:26.28
777はエネループの単3でどんくらい持つの?
534:底名無し沼さん
11/03/31 15:42:58.15
>>445
嘘をつくなw
URLリンク(www.cree.com)
535:底名無し沼さん
11/03/31 15:43:56.30
>>462
536:底名無し沼さん
11/03/31 15:47:00.79
777祭りもそろそろ終わりか
537:底名無し沼さん
11/03/31 15:48:20.87
757はサイズや性能が丁度いいんだけど、あの変な忍者屋敷みたいな仕掛けは要らんなぁ
そのせいで周囲に全高の半分ほどもある真っ黒な輪ができるのは我慢ならん…
538:底名無し沼さん
11/03/31 15:51:01.85
くるりんぱのことか
539:底名無し沼さん
11/03/31 15:51:55.44
>>533
3時間
でDXの単3×2本スペーサー使った場合何時間保つんだ
単純に6時間?
540:底名無し沼さん
11/03/31 15:56:11.75
777は3時間持つんだ、、
何で757でも3時間くらいしか持たないんだろう
541:底名無し沼さん
11/03/31 15:59:07.72
>>539
今検索したら2本スペーサーでエネループ6本を使うと9時間でも暗くならないというのを見た
542:底名無し沼さん
11/03/31 16:05:38.29
楽天もwebbyの次は のり子の部屋だ。w
もう売り切れちゃったけど。
明日から普通に買えるようになりそうだね。
オクで3~5倍の値段で買った奴ら、プッ。
543:底名無し沼さん
11/03/31 16:08:51.45
>>534
ありがとうめっちゃ嘘ついちゃったわ
700mAで260lmか
3000mAで1000lmなのかな
日亜の最高照度はどんなもんなの?
544:底名無し沼さん
11/03/31 16:08:51.16
757いいなぁ
昨日EX-2346MSポチッタの早まったか
545:底名無し沼さん
11/03/31 16:10:29.81
客観的に見て、早まったと思う
546:底名無し沼さん
11/03/31 16:11:29.62
GENTOSのせいですっかり影に隠れて、どちらかと言うと個人的にはウマーだったBDも大量に入荷してきたね
先日から実店舗に出てきているほか、ネットショップの方でもボチボチ在庫店が増えてきた
4月以降は継続してどんどん入ってくるらしいので、もはやBDに関しては安心って所か
547:底名無し沼さん
11/03/31 16:15:01.58
>>544
有る分には困らないよ
2346はかさ張らないから出かけるときに気軽に持ってける
停電対策だったら知らん
548:底名無し沼さん
11/03/31 16:17:29.72
>>546
アニプレの工場が震災でやられて遅れてたまどか☆マギカBD第1巻も
4月27日発売に決定したらしいしな
第2巻も同時に発売かと思ったら、流石に次月にズレ込むようだが
549:底名無し沼さん
11/03/31 16:21:42.18
岩手で震度5弱か
550:底名無し沼さん
11/03/31 16:23:40.08
オク価格やアマゾンのマケプレが価格さげてて笑える
551:底名無し沼さん
11/03/31 16:24:45.73
777すげー
試しに部屋の天井から吊るして見たが、これが電池で長時間出せる光とは思えない、思ったより明るい
こりゃいいな
552:底名無し沼さん
11/03/31 16:29:47.91
まったく買えないのだが
553:底名無し沼さん
11/03/31 16:30:36.98
今日は買えなくても明日があるさ
554:底名無し沼さん
11/03/31 16:30:41.20
>>551
アホか…
555:底名無し沼さん
11/03/31 16:30:58.21
777のカタログ値は72時間だけど100均アルカリ3本で
実用点灯時間はどれくらいなんだろう。
556:底名無し沼さん
11/03/31 16:32:27.53
尼は毎日出しているからそのうち買えるでしょ
557:底名無し沼さん
11/03/31 16:36:18.41
>>555
探してもインプレが出てこない
他のライトのインプレだと、半分以下が多いんだよな
558:底名無し沼さん
11/03/31 16:38:42.31
被災地で本当に役立った9つのもの
URLリンク(topics.jp.msn.com)
559:底名無し沼さん
11/03/31 16:39:11.27
>>557
インプレなら過去スレにもblogとかにも出てるじゃん
人によって使い物になる基準が違うだろうけど、せいぜい4時間、長くても5時間って意見が多かったな
560:底名無し沼さん
11/03/31 16:39:15.12
尼から届いた777、早速電池を入れて点灯してみたんだけど、
暖色系ということで、電球色なのかと思っていたのに
蛍光灯のように真っ白な光なんだけど、これで正しいの?
普通のLEDはもっと青白いってこと?なんかガッカリ。
561:底名無し沼さん
11/03/31 16:39:50.86
>>551
本体があっても電池がないのだが
562:底名無し沼さん
11/03/31 16:42:23.28
>>560
個体差で若干色の違いあるよ
ハズレかも
563:底名無し沼さん
11/03/31 16:42:30.71
>>559
やっぱGENTOSのカタログスペックは酷いなw
564:底名無し沼さん
11/03/31 16:43:36.56
取説に個体差あるって書いてあるだろ
565:底名無し沼さん
11/03/31 16:50:42.25
>>562 >>564
いや、若干の個体差っていうのならわかるよ。
でも、暖色LEDで黄色っぽいとか白っぽいっていうんじゃなくて、
もう蛍光灯と同じ真っ白で、バラツキっていう範囲を超えてると思うんだけど?
566:底名無し沼さん
11/03/31 16:51:19.35
BDのアポロは結構良いけど、オービットは買わない方がええだよ。
特別小さいのが欲しい人は別として。
567:底名無し沼さん
11/03/31 16:51:49.36
>>565
写真うp
568:底名無し沼さん
11/03/31 16:51:49.66
一人一個って書いてあるのを一個×複数回で頼んだとか民度低いスレになったね・・・
569:底名無し沼さん
11/03/31 16:54:43.87
URLリンク(airdom.air-nifty.com)
明るさ比べ(IP2245/777XP/アポロ)
570:底名無し沼さん
11/03/31 16:55:12.74
これから夏にかけて
・おい色が違うぞ!詐欺だろ!がっかり!
・電池の持ちがおかしい!がっかり!
・中華の安い充電池使ったら壊れたんだけど?がっかり!
・想像してたのより何か暗いこれじゃがっかり!
・スレに騙された!がっかり!
見える見えるぞこのスレの未来が!私にも見える!
571:底名無し沼さん
11/03/31 16:56:02.81
写真あげりゃいいだろがな
572:底名無し沼さん
11/03/31 16:56:39.23
>>566
>>499で買えるじゃん
573:底名無し沼さん
11/03/31 16:58:04.77
>>560
少し使ってるうちに暖色になるかもしれない。俺も最初の印象は白色でハズレかと思ったが、今は暖色。
574:底名無し沼さん
11/03/31 16:58:33.63
>>554
うるさいw
>>561
買えるまで段ボールでくるくる。
575:底名無し沼さん
11/03/31 16:59:28.54
>>559
ええ、そんなにひどいのか
エネループ6本連続点灯で9時間の動画が投稿されてるからそれ以上もつものかと
576:底名無し沼さん
11/03/31 17:00:30.25
>>573
LEDは劣化すると黄ばむの?