11/03/17 12:00:03.18
心強い!私のような素人には、みなさんがコールマンの賢者に感じます。調べて分からない時は、また訪れます!
601:底名無し沼さん
11/03/17 16:04:50.88
ああ
ここに来たらどんな非常時でも、自分が助かることとギア自慢の話しが出来るからまた来てくれよ!
602:底名無し沼さん
11/03/17 16:10:12.53
何せ、俺達コールマン賢者だから、エヘン
603:底名無し沼さん
11/03/17 16:24:07.33
なんという平和なスレ
巷では日本オワタと騒がれているのに。
604:底名無し沼さん
11/03/17 21:02:18.44
オワタりしない。
変なデマに踊らされないほうが良いぞ!
605:底名無し沼さん
11/03/17 21:18:05.30
騒がれているからと言って皆が信じている訳ではないから安心してくれ
それよかそろそろ流通こなれてきたな関東。
近所のスーパーで2Lペットの水も単一電池も普通に買えるようになってきた。
606:底名無し沼さん
11/03/18 16:21:28.14
計画停電してない地域は気楽でいいなあ・・・
607:底名無し沼さん
11/03/18 18:12:57.28
仕事でたくさんの荷物を持ち運ぶため大きめのリュック(ザック?)を探しています。
用途としては3~4人分のお弁当、着替え、2リットルのペットボトル1~2本などを入れます。
それからサンシェルターとレジャーシート(どちらも収納時は75*14*14くらいの筒状)も持っていきます。
両手を空けておきたいので、これらを背中部分などにとめられるものがいいのですが、ピーク35かマウントトレック30で大丈夫でしょうか。
他になにかおすすめなどありますか?
アウトドア未経験で知識がないので、どなたかアドバイスいただけたらうれしいです。
608:底名無し沼さん
11/03/19 16:00:40.59
>>607
天使の羽がお勧めです。
609:sage
11/03/19 17:30:47.54
>>607
背負子は?
610:底名無し沼さん
11/03/19 17:32:40.15
たまにカキコんだらageちゃった。スマン。
611:底名無し沼さん
11/03/19 18:30:50.66
クアッドランタン…展示品まで買ってった阿呆がいるぞ
612:底名無し沼さん
11/03/19 18:55:28.48
>>611
どちらですか?
613:底名無し沼さん
11/03/19 20:48:51.68
>>611
松戸?
614:底名無し沼さん
11/03/19 22:07:07.80
>>609
お年寄りの介護をしてるので、背負子はなんだかまずいです。
楢山節考みたいで。
失敗しても経験ですよね。
とりあえずお安い方を買ってみようと思います。
608さんもレスありがとうございました。
笑ってしまいました。
615:底名無し沼さん
11/03/19 22:39:43.06
>>614
近くにアウトドアショップがあるならそちらで商品を実際に背負ってみることをお勧めします。また、コールマン社以外でも優れた商品はありますので目的と用途、予算をスタッフと相談してお決めになればよいかと思いますよ。
616:底名無し沼さん
11/03/20 00:02:30.04
>>615
ちょっと遠いですがポイント&ペグがあるみたいなので、次の休みにでも行ってみます。
150センチ38キロと小柄なので、やはり一度はいろんなサイズのを背負ってみるべきかなぁと。
アドバイスありがとうございました。
617:611
11/03/20 15:33:11.61
岐阜のマーゴ隣のヒマラヤです
あの小さな奴と両方とも展示用の台のみしか無かったです
CB関連は高かったのか買い占めは無し
でもホムセンの鹿番長ストーブは完売でした
618:底名無し沼さん
11/03/21 00:33:09.04
もう大きな余震は無いだろうと思ってはいるものの、ランタンとストーブをスタンバってる。
だが、ガソリンは二次災害が怖い。てかガソリン使ってたら周りから白い目で見られそう・・・
やはり非常時には電池式が良いなぁ・・・ あら電池が無いwwww
619:底名無し沼さん
11/03/21 11:11:09.41
>>618
ガソリンは二次災害が怖いつっても、
震災後は慎重になるから大丈夫だよ
それより備えが無いほうがよっぽど恐い
電池は駄目だよ
オレもそうだったけど肝心な時に電池が無い
今回の例見ても、ガソリンランタンは良いと思う
カセットコンロの配給も少ないらしいし
申し訳ないと思いながら震災の車からガソリン抜き取って
震災直後は十分、暖も明りも取れるし食事も出来る
コンロやランタンはガソリンだと臭いし体に悪いなんていうヤツいるが
明日まで命が持たないなんていっている時に、
そんな神経質なことも言ってられない
案外、震災直後はガソリンランタン(コンロ)と焚き火が最強かも?
620:底名無し沼さん
11/03/21 12:53:08.50
余震が続いてる限りガソリンランタンは危険だよ
元々屋外で使うものだし
621:底名無し沼さん
11/03/21 13:11:23.06
まあこういう時は文明をさかのぼった物が最強
どこまでさかのぼらなければならないかは日頃の備え次第だな
622:底名無し沼さん
11/03/21 13:27:00.31
>>620
ランタンは野外で使うんだよ
必要なら外から部屋に光を入れたり、野外活動で使用
それにこういう時、被災地は暗くなったら寝る
それと危ないといわれているロウソクなんかバンバン使っている人多い
ガソリンコンロで煮炊きや暖をといった感じ
意外に震災直後灯油入手困難で使えてない
物資が来て初めて灯油が入ってくるといった感じ
結局ガソリンが身近(壊れた車でもなんでも)にあり意外に使える
623:底名無し沼さん
11/03/21 15:47:18.51
やっぱ被災地で実際に役立つのはガソリンランタンなんかより、ガスや電池だろうなぁ。
ガスランタンだと万一転倒してもガソリンみたいに大事にはならない。
カセットコンロみたいに誰でも簡単に、かつ安全に使えるしね。
ガソリンランタンなんて知ってる人でないととてもつかえたもんじゃぁない。
624:底名無し沼さん
11/03/21 17:30:17.48
ガソリンランタン倒れると大事になるの?
ガスと同じだよ。
625:底名無し沼さん
11/03/21 18:05:05.99
>>623
ガスや電池なんていざという時無い時あるでしょて話でしょ?
ガソリンなら壊れた車から抜けば何とかなるし
使い辛いっても命がけなんだからどうにか点火するって
626:底名無し沼さん
11/03/21 21:38:48.85
オレは全部車に積み込んでるから大丈夫だな。
あっ、シロガス忘れてたw
627:底名無し沼さん
11/03/21 22:51:27.27
>>626
地震で車がペチャンコになったら元も子もないじゃん。
628:底名無し沼さん
11/03/21 22:57:39.78
俺のガソリン式ランタン(286A)なんだけど、非常時に赤ガス使ったら何時間で
ラジエーター詰まっちゃいますか?
あと、転倒したとき火炎瓶の様に燃え上がるものですか?
経験がある人、教えて!
629:底名無し沼さん
11/03/22 07:17:37.80
>>628
マジレスすると赤ガス使っても直ぐにはつまらない。
ジェネレーター(ラジエーターじゃないぞ)が新しければかなり長いこと使えるから安心しろ。
転倒しても燃え上がらないよ。それがコールマンの昔からの売りの一つだから。
転倒して燃え上がる確率が高いのはフェアハンドとかディーツみたいなオイルランプ。
630:628
11/03/22 08:27:11.82
>>629
レス有り難うございます!
地震の震災で、燃料の確保と余震で転倒したときが一番気になるところでした!
631:底名無し沼さん
11/03/22 08:37:48.23
>>630
ランタン自体は燃え上がったり火達磨になったりはしないけれど
点灯させて高温になったベンチレーター(傘の部分)が倒れた拍子に
燃えやすいものと触れて火が出る可能性はある。もしくは人に触れて
火傷する可能性もあるから気をつけるように。
632:底名無し沼さん
11/03/22 08:55:40.73
転倒とか火傷とか心配しなくていいよ
震災後は神経質になってるから
そんな機器類使用する人は十分過ぎるほど対策すると思う
先ずは震災直後の燃料の確保が先決
633:底名無し沼さん
11/03/22 10:12:18.10
阪神淡路大震災の時、怖いと思ったのは揺れより火事。
自分の不注意で火事になったら、多くの人命を奪うことになりかねない。
634:底名無し沼さん
11/03/22 10:31:00.16
火事に注意するのは震災時に限ったことではないのだが
635:底名無し沼さん
11/03/22 11:02:29.13
結局、火事といっても漏電やガスに引火が殆どで
ランタン使うような人で火事なんて殆ど無いだろ
逆にロウソクを使うような無知識な人の方が恐い
636:底名無し沼さん
11/03/22 11:53:28.78
実際に今回の被災地でもロウソクによる火事が既に報告されてるよ
637:底名無し沼さん
11/03/22 11:56:37.93
一応言っとくけど
かってに人の家の倒壊した木材燃やしたり
そこらへんの車のガソリン抜いたりするのは犯罪だからな
638:底名無し沼さん
11/03/22 12:18:15.81
被災地行って忠告して回ればイイと思うよ
639:底名無し沼さん
11/03/22 13:10:49.52
>>637
そんなの皆知ってるだろが
目の前に寒くて死にそうな人がいて
津波で木材が濡れていてガソリンコンロの類が仮にあるなら
私は犯罪と分かっていても行動し人を助ける
640:底名無し沼さん
11/03/22 17:22:52.87
>>637
馬鹿?
641:底名無し沼さん
11/03/22 17:25:20.78
いや、災害時特例法とか何とかがあったような記憶がある
私益でなく生存の為なら罪じゃないはず
たしか死んだ人なら食べてもいいとかなんとか
642:底名無し沼さん
11/03/22 19:05:10.30
>>624
ガソリンタンタンとガスランタンが倒れて同じわけないだろw
ガソリンは下手すりゃ火の海。
643:底名無し沼さん
11/03/22 19:37:40.53
>>642
ガスは知らんがガソリンランタンなんて下手すりゃ消えるだけだぞ。
安全なところで試してみな。最悪火屋とマントルが破れて近くの物に
燃え移るかもだがランタン自体が火の海にはならない。
火の海って言う発想が解らんのだがもしかして映画のワンシーンとか
信じ込んじゃうタイプ?
644:底名無し沼さん
11/03/22 19:57:22.57
オレもなったことない
けど、それは運がいいだけ
倒れて火達磨になる恐れがないという根拠が知りたい
645:底名無し沼さん
11/03/22 20:35:06.15
倒れて火達磨になる理由を教えてくれ
そうすれば間違いを指摘できる。
646:底名無し沼さん
11/03/22 20:43:02.04
過去に倒れたことあるが大丈夫だった
転倒時、ボッボッと不発気味にはなるがそれだけ
もし火達磨になるとしたら条件があると思う
それはタンク内の空気圧が相当下がって霧状噴射しない状態
ガソリンのバヤイ0気圧時の引火が怖いだけでそれ以外はどうかな?
647:底名無し沼さん
11/03/22 22:14:39.22
倒れたときに不発気味となったのはタンク内の空気がフィードチューブに入って
一時的に燃料をカットしたからだろう。
ガソリンもガスも燃焼の条件は同じでガス状に気化した燃料が空気と混ざり燃焼し
その時に適正位置にあるマントルを発行させてる。
違うのはガスが最初から気化した高圧の燃料であるのに対してガソリンはジェネレーターを
利用して気化させる必要があること。気化するまで不安定なこと。
だからガスは最初から明るく燃焼させられるけれど、ガソリンはジェネレーターを通る
ガソリンが常に気化するようになるまで霧状の液体が直接燃焼するから炎が大きくなる。
一度燃焼が安定すればマントルの熱でジェネレーターが常時熱せられるからその中を通る
ガソリンは直ぐに気化してガス状になって安定して燃焼する。この状態なら倒れても大丈夫だよ。
ここから圧が下がったら照度が落ちるだけ。空になるまで燃焼するよ。
火達磨になる可能性があるとしたら点火直後のまだジェネレーターが温まっていない状態で
燃料を噴射し続けたらだろうね。でもその状態なら倒れても倒れてなくても同じこと。
648:底名無し沼さん
11/03/22 22:20:36.64
つまり倒れなくても火達磨になる可能性がある
649:底名無し沼さん
11/03/22 22:41:51.47
つまり普通に燃焼してる状態なら倒れても火達磨にはならない。
650:底名無し沼さん
11/03/22 22:44:24.81
火の海と火達磨も微妙に違うと思うぞw
651:底名無し沼さん
11/03/22 23:17:40.53
ガソリンランタンは通常の点火でさえ下手すると簡単に火柱が上がったりするからなぁ。
転倒してホヤが割れたり、マントルが壊れたり。
炎が消えれば、そのまま噴射だけ続ける事になる。
危険なのは間違いないな。
652:底名無し沼さん
11/03/23 00:14:05.00
危険と思うなら火を使わないこと
653:底名無し沼さん
11/03/23 00:52:18.13
>>651
もしかして最初っから全力でポンピングしてるとか?
いきなり全開状態で点火してるとか?
セオリー通りに点火すれば、そんなことになるわけない。
654:底名無し沼さん
11/03/23 08:18:26.75
>>651
まぁ、良くある事だよ。
655:底名無し沼さん
11/03/23 08:22:23.86
むしろポンピングは最初からmaxのがいいよ
昔はせっせとポンピングしてメンドイから50回程度で火をつけてた時は
火柱よくあがってたけどヤフオクで買ったアフターパーツで
やるようになってから最初からいい感じで明るい
調整は燃料つまみでするのがかえっていい感じみたい
656:底名無し沼さん
11/03/23 09:34:49.53
非常時でもそうでない時でも、屋内での着火は危険だす。
657:底名無し沼さん
11/03/23 13:25:35.85
その道具に慣れろということだよ。
>>655のようにマニュアルよりも経験積むことでわかることもある。
ホヤの裏だけならまだしも、表のベンチレーター部分が煤で真っ黒
になってるような奴は経験が足りないってこと。
658:底名無し沼さん
11/03/23 13:29:42.01
ついでにいうと、灯油ランプなどを倒して火事になるケースが多い中で
コルマンは倒しても(比較的)安全だということで大ヒットしたんだぞ。
659:底名無し沼さん
11/03/23 14:36:42.52
>>658
あんた、実際にいろんな経験積んできた大人だな
>(比較的)
なんて表現使うなんていかしてるな うん
660:底名無し沼さん
11/03/23 15:08:49.32
>>658
使う奴の大半が農民だった時代の広告見れば良く判る。
大きな扇風機の前にかざしてる所とか、地面に倒れたまま燃焼してる
写真なんかを使って堅牢性をこれでもかとアピールしてる。
661:底名無し沼さん
11/03/23 20:44:43.30
コールマンそのものに文句言うよりも、まずはあんたのその使い方と、
震災に対する倒れに工夫をした方がいいと思う。
実際テントのなかでの火気使用とか、アルコール燃料使用はメーカーが責任を
取れない主旨だからだ。
東北の事を考えるのであれば、一般人が使わない、ホワイトガソリンを
使ってもいいのではないかとさえ考える・・・
662:底名無し沼さん
11/03/23 20:45:53.68
キャンパーが電池だけなんて 素人かよ・・・
663:底名無し沼さん
11/03/24 01:51:59.48
ホワイトガソリンで自宅で換気を良くして〈ある程度は窓、隙間程度にあけて)
明かりも絞って、燃料消費を抑えよ!
664:底名無し沼さん
11/03/24 07:48:02.00
古いランタンだと基本的に燃料絞れないからね
チップクリーナーステムいじってそれらしくは出来るけど直ぐ詰まるし
パーツの寿命も縮める結果になる。
圧下げて光量落とす事も出来るけどジェネレーターのカーボン蓄積がハンパ無い。
周辺明るく照らして音も静かで火力絞れる285、288が一番かな。
665:底名無し沼さん
11/03/24 09:37:47.28
今回みたいな非常事態は薪が最善だな
次はガソリン系(車から抜き取ることになるが)
今回の事態で両方とも一番多くある。
犯罪とかアフォーな事書いてるんのいるが
明日まで命があるかどうかって時にそんなこといってられない
そんな時にランタンが倒れるて危ないから危険??
倒れないようにすればいいんだよね
だが時間が刻々と立つにつれて(多分一週間位?)、
物資の調達が良くなればカセットガスコンロの配給となるなど順位は変わってくる。
ガス缶もキャンプ行く時にしか買わないからな~~
ガス派の私もこの震災を期に改めてガソリン機器も見直してみようかと思ってます。
666:これまん
11/03/24 10:56:05.26
残念だけど、ガソリンランタンは被災地には向かないね。
仮に支援物資として現地にランタンとホワイトガソリンを送れたとしても、まったく役には立たないだろう。
1.扱いが難しく、誰でも手軽に使えるわけではない。
2.ガソリンを使うので危険を伴う。
燃料の給油、保管、持ち運びや点火時、点灯中すべてにかなりの注意が必要。
個人でガソリンを運んだり、保管出来る量はせいぜい(もしあれば)認定された金属製の燃料缶20リットルと市販の4リットル缶が数缶程度。
3.ホワイトガソリンやマントル、ジェネレータ等、連日長時間使用するには燃料や消耗品の入手が困難。
特に一般的なモデルはホワイトガソリン仕様で、自動車用のガソリン、いわゆる赤ガスが使えるわけではない。
アンレデッドなど一部の機種も一時的には赤ガスが使えるものの、ノーメンテで連続使用出来るわけではない。
ランタンはツーバーナーやシングルバーナーに比べると赤ガスを使い続けるのは難しい。
667:これまん
11/03/24 11:02:32.26
では自分自身が被災したり、近隣で直接被災地に出向く事が出来たらどうだろう。
ランタンやバーナー、それにわずかでも白ガスや赤ガスが使えるのなら、
これが命綱となる可能性は多いにあるね。
コールマンに限らず、キャンプ道具の数々やそのノウハウは非常時に役立つ事は間違いない。
668:底名無し沼さん
11/03/24 11:31:25.42
何かアホなの多いなー
ここはコルマスレ、誰が救援物資で送るんだよ
自分が被災した時、仮にガソリン機所有なら何とかなるだろと過程の話だろが
しかも数日の話で誰も一生それでいけなどと書いてない
あと知らな杉が多いが赤ガス使ったからって直ぐ詰まらんっての
オレのコルマなんてアンレデッドでも何でも無くとも赤ガス使ってかなりキャンプ行ってる
8年たつが未だマントル交換したことないしジェネ詰まったことも無い
但しジェネのこと考えて1年に一回白ガス使用でリフレッシュで無問題
にしても、>>666 >>667は自作自演か?
669:底名無し沼さん
11/03/24 11:53:42.49
あっちこっちで煽り書き込んでるニワカの構ってちゃんでしょう。
突っ込みどころ満載の書き込みが来てもスルーで。
670:底名無し沼さん
11/03/24 11:57:24.92
>>668
記名なのに>>666>>667が自作自演とか、お前さん頭おかしいんじゃね?w
671:底名無し沼さん
11/03/24 12:04:20.05
>670
名前欄消し忘れ送信自作自演バレ多し
672:底名無し沼さん
11/03/24 12:59:11.98
一時的にコテ入れてる奴にはロクなのが…
通常自作自演用だろうがなw
673:底名無し沼さん
11/03/24 18:46:00.90
>>666-667はスレ主の見解ですから、各自の意見は御自由にどうぞw
674:底名無し沼さん
11/03/24 19:56:50.76
SOTOのガスランタンでの話だけど
強風でランタンポールが倒れて
ランタンがテントの天辺に落ちて
そのまま地面まで滑り落ちた事があるんだけど
火が消えただけで、何も起きなかったよ
675:底名無し沼さん
11/03/24 22:33:55.63
震災関連で思ったのだけど、コールマンのバーナー類ってパーソナルユースしかないよね。
ガソリンが使えて強力な火力で炊き出しとかに使える大きな機種はないものかなぁ。
集団でのキャンプ等、それなりに需要はあると思うんだけど。
やっぱ大人数で使うのにはプロパンしかないのかな。
676:底名無し沼さん
11/03/25 03:57:25.78
オクでずっとウォッチしてたんだけど
マイクロクアッドの値段上がり方って何なの?
クアッドは4千円くらいしか上がってないけど(それでも異常)
そこまでしてマイクロクアッド勝手も実際の実用性は余り無いんじゃない?
677:底名無し沼さん
11/03/25 07:10:31.80
>>675
3バーナーをシングルで使うと凄い火力だぞ。
どうせ大きな鍋のせたら両サイド使えないんだからこれでよし。
678:底名無し沼さん
11/03/25 07:53:29.70
これから地震等の非常時に備えて、早急にアウトドア用品の充実をしないと大変な事になるなぁ。
679:底名無し沼さん
11/03/25 08:17:06.03
半年後くらいにかなりの物が安く放流されそうな気がする
680:底名無し沼さん
11/03/25 10:56:42.13
結局のところ日本で”震災”となると懐中電灯くらいしか必要じゃないんだよね。
キャンプ用品でも電池式は需要があるけど、ガソリン物は震災では使う機会は
無いと思う。
東京在住だが、東京で大地震が起きたら、そこら中で火災が発生するだろうし、
そんなときにノンキにBBQやってる場合じゃ無い。
ランタンも懐中電灯の上にコンビニの袋被せれば十分明るい。
681:底名無し沼さん
11/03/25 12:17:25.61
>>680
そうだな。先ず水と食糧の確保が先決
何もなくなった時の選択肢としては
ウンコ味のカレーか? カレー味のウンコか?
682:底名無し沼さん
11/03/25 12:37:08.18
>>680
何言ってるの?
東京で仮に今回のような地震が来て
家屋倒壊、津波で被害なんていったら
あまりに規模が大きすぎて当分支援なんてないよ
というか末端まで行かないと予測
当然、カセットコンロも電池の配給なんて全く予想不可能
下手したら半月は支給が何も無いかも
それこそ人肉も食べるのか状態になるかもしれない
当然、転がっている数多くの車から燃料抜いて使用するのが常套手段
震災直後(あくまで直後)はガソリンバーナーあれば絶対便利に決まっている
683:底名無し沼さん
11/03/25 12:43:14.92
どんな物であろうと、あれば絶対便利に決まっているがなw
684:底名無し沼さん
11/03/25 13:05:10.17
今回みたいな地震と津波被害
東京・神奈川・千葉で起きたら数十万から数百万人が命を落とす可能性大
まず道路は隣接建造物倒壊な狭小密集地区で整備すら困難
生き残った被災者も数百万人だったら支援物資なんて当分来ないだろ
685:底名無し沼さん
11/03/25 13:44:25.73
>>677
3バーナーでも2バーナーでも火力に大した違いはないんだよ。
トータルの最高火力はほぼ同じで、メインバーナー単独ではむしろ2バーナーの方が火力が強い。
686:底名無し沼さん
11/03/25 14:41:15.41
よくわからんけど、ガソリンどうでもいいから
ガス缶の予備をたくさん買っておけばいいんじゃね?
687:底名無し沼さん
11/03/25 15:11:48.05
ここは個人で私有、独占し、他人は無いと考えている人多いと思うが
震災に遭遇すると個人ではなかなか食料支援が受けられず
コミュニティで行動するか、親戚が片寄せあって生活することになり、
そうなると大量の燃料が必要となる
ガス缶も20や30缶ぐらいだとすぐなくなるね
現実的には、倒壊した木材や壊れた自動車から燃料を抜き取るのがベスト
実際焚き火に勝るものはないね
ガス缶などカセットコンロや電池などは支給が来るまでお手上げ
688:底名無し沼さん
11/03/25 15:20:11.28
>>685
大した違いだぞ?
ちゃんとメンテして使ってる?
それともカタログ数値だけ見て言ってるの?
689:底名無し沼さん
11/03/25 17:12:44.11
>>684
地震で倒壊・火災はあっても津波は来ないだろ。
地形上、東京湾は千葉房総半島に囲まれているから外房から千葉を丸のみ
しない限り、今回の地震の様な津波による被害は殆ど無い。
被災で命を落とす人はどの位かは分からないけど、
関東大震災で14万人だから、高層ビル群がひっくり返っても
数百万にはならないでしょ。
690:底名無し沼さん
11/03/25 18:07:35.92
>>688
バカだなーお前w
ジェネレータが共通でボウルも同じなんだから火力に違いが出るわけないだろ。
ツーマントルはシングルマントルの2倍明るいとか思ってる類か?w
691:底名無し沼さん
11/03/25 18:21:33.53
>>689
相模トラフ知らないんだ
検索してみな
三陸沖も過去のデータを参考に日本一高い堤防作っても今回の大惨事
関東大震災もM7程度(震度6程度)
相模トラフでM9以上が起きたら
太平洋プレートより遥かに陸地に近い分、震度8に近いか?
震度8なら六本木ヒルズも耐えられない?
静岡・神奈川・千葉・東京は揺れと、津波でひとたまりもないかもしれない
既にそんなシミュレーションも過去にテレビでもやってたよ
今回の大震災を参考に何でも想定外はあるから用心しないと
692:底名無し沼さん
11/03/25 18:36:39.76
スレチも程々にな
他でやれ
693:底名無し沼さん
11/03/25 19:40:19.34
>>690
俺の持ってる426Bは現行のツーバーナーより明らかに強い。
ジェネレーターも太さが全然違う。
413Hと比較したら間違いなく火力に違いあるぞw
694:底名無し沼さん
11/03/25 20:00:56.85
無知と馬鹿が何を血迷ってんだ?
要は、非常時に使えりゃ良いんだよ。
分かったら大人しくしてろ
695:底名無し沼さん
11/03/25 20:40:31.59
お前が無知だと言うことだけは良く判った。
696:底名無し沼さん
11/03/25 21:31:13.49
コールマンユーザーが仲悪いのはわかった
697:底名無し沼さん
11/03/25 21:57:59.87
>>681
六本木ヒルズなんてそんなに人居ないってば。
危ないのは中央省庁街の霞ヶ関か新宿高層ビル群でしょうに。
何れにせよ、津波が来る範囲内では無いし、あっても液状化だが、あれらのビルの基礎は
数十メートル地下の岩盤に打ち込まれている。 東京の人口1千万だが数百万はアリエン。
もし大地震が来てもBBQする食材は無いし、そこら中火災が起きて鎮火するまで一週間は
掛かるから、食材があってもバーナーやランタンも要らない状況。
今回の地震でも見られる様に、みんな避難所生活。 家族だけでキャンプしてる奴は居ない。
要するに震災とキャンプは同じではないってこと。
あっ、震度は7までね!
698:底名無し沼さん
11/03/25 22:13:23.56
>>697
そりゃそう言う事態で個人がガソリン使ってたら非難囂々だわ
>>681
心配すな。その時お前は死んでいる
699:底名無し沼さん
11/03/25 22:53:14.37
足立区民はランタン必要!!!
700:底名無し沼さん
11/03/26 00:29:33.74
>>693
ツーバーナー413Hとスリーバーナー426Eのジェネレーターは426-5621(R426-562J)で共通だね。
426Bはオールドモデルで現行の413Hと比べるには年代が違う。
701:底名無し沼さん
11/03/26 09:18:24.01
確か東海沖でM8で静岡津波20mもあると聞いたことあるぞ!
M9ったら東京も神奈川も全滅?
東京は湾の一番奥まった所にあるから津波被害も甚大かも?
>>697
六本木ヒルズ内ってMAX35万人だよ
それに倒れたら周りがあぶないだろ?
それだけで40万人は逝くか?
M8ならヒルズでも絶えられると思えない
>家族だけでキャンプしてる奴は居ない
そんなこと誰も書いてない皆で使うんでしょ?
>>699
なるほど足立区周辺のDIYセンターはランタン大量入荷?
>>700
オレもジェネレーターは共通だと思ってた。
702:底名無し沼さん
11/03/26 09:28:11.24
>>701です
震度8ならヒルズでも絶えられると思えない
703:底名無し沼さん
11/03/26 10:23:12.06
そんな地震が来たとき一斗缶のガソリン持って逃げるの?
その前にランタンやバーナーは瓦礫に埋まってペチャンコ。
今回の地震で分かる通り、コルマン使ってる椰子はいないし、
モソモソ食い物が無い。
704:底名無し沼さん
11/03/26 10:36:28.48
>>703
誰もそんな書き込みしてないだろ
仮に今回みたいな大震災時、一番使える可能性は何って話だろ?
キャンプ用ガスは到底無理ぽっくって、電池なんていざという時に無し
キャンプ用品ではガソリンが一番可能性あるかなという話
まぁオレは焚き火最強と思ってるが
因みに食べ物もそうだが暖まるのに燃料ないと食べる前に凍え死んでしまう
705:底名無し沼さん
11/03/26 10:49:17.18
極限状態で遭難死する三要素は疲労、寒さ、食料飲料だそうだ。
そのうち一つでも欠けていれば、助かる可能性が高くなる。
706:底名無し沼さん
11/03/26 11:02:27.28
計画停電で足立区は23区ではないってことが判った
不公平ではなく公平だ
707:底名無し沼さん
11/03/26 11:03:00.66
その前に・・・
『お前はもう死んでいる』 状態だろ
708:底名無し沼さん
11/03/26 11:06:59.89
計画停電なんかだと、やっぱ電池のランタンやフラッシュライトが主流だろうけど、
ろうそくや圧力掛けずに灯すだけの灯油ランタン、ガスランタン使ってる人も多いのかな。
709:底名無し沼さん
11/03/26 11:10:27.10
ろうそくだよ。仏具屋とSM用品屋は計画停電特需
710:底名無し沼さん
11/03/26 11:25:41.64
バーナーはどんなに慣れていても火達磨になる可能性はゼロじゃないから屋内では怖くて使えないよ。
711:底名無し沼さん
11/03/26 11:27:28.30
極限状態な大震災ではガソリン最強で
計画停電ならLEDランタン&ガスコンロが最強でいいわけですね
712:底名無し沼さん
11/03/26 11:31:56.67
>>704
被災→避難して早く届くのがガソリンとは思わない。
普通に電池が入手し易い。
救援物資にも電池は優先的に送られる。
713:底名無し沼さん
11/03/26 11:33:18.19
>>711
足立区民乙!
計画停電時は赤ガスが使えるエンジン式のポータブル発電機が良いと思います。
室内で使って一酸化炭素中毒にならないように気を付けてね!
714:底名無し沼さん
11/03/26 11:38:47.89
>>710
んなこたぁない。
雪山ではテント内でブスやコールマンのガソリンバーナーを常用するお。
使い慣れてる人なら無問題。
715:底名無し沼さん
11/03/26 11:38:55.37
>>712
だから震災直後、電池も灯油も物資が入ってこない時
現地では大破した車から申し訳ない気持ちでしょうがなくガソリン抜いているって
今回の震災ではその後自衛隊が真っ先に灯油が入ってきている
それと電池でどうやって暖取るんだ?
電池でお湯沸くのか?
716:底名無し沼さん
11/03/26 11:49:28.08
>>714
慣れてる人だと冬キャンテント内でコルマバーナーで暖とってるね
717:底名無し沼さん
11/03/26 11:51:24.82
>>714
火達磨になる可能性がゼロではないと言っているんだよ。0.1%でもあれば危険と考えて
使うのを控えるのが常識ある人間の行動でしょう。
キャンパーだからといって、皆が皆使い慣れてるとは限らない
718:底名無し沼さん
11/03/26 11:56:53.80
>>717
使い慣れた人限定の話>>710だろw
719:底名無し沼さん
11/03/26 12:01:15.06
>>718
”使い慣れた人”の定義は何だよ?決まりや試験が有るのか?
100回使った経験が有れば”使い慣れた人”と呼べるのか?
720:底名無し沼さん
11/03/26 12:03:02.42
>>717
>0.1%でもあれば危険と考えて
そういう考えどうなん?
なら車の運転は人を跳ねる、タイヤバースト事故、居眠り自爆、
0.1%も危険ではないと?
そんな考えだと生きてくの疲れるぞー
721:底名無し沼さん
11/03/26 12:05:22.78
>>719
だから定義は>>710に聞いてくれ
722:底名無し沼さん
11/03/26 12:09:37.42
>>720
じゃあ、お前は震災に遭った時、避難所でガソリンバーナーで暖をとるんだな?
723:底名無し沼さん
11/03/26 12:11:42.88
>>722
スキルあるし、機器と燃料あったら皆を助ける為に
当然のように使用するに決まってるだろ
724:底名無し沼さん
11/03/26 12:14:20.07
東北で泥水飲んで命を繋いでる時に、水道水にごく微量な放射性物質が検出されたとか騒いでる連中がいるんだものな。
生死に関わる問題と、どーでも良いような事を同じようなバランスで報道してるのはおかしい。
725:底名無し沼さん
11/03/26 12:17:33.06
>>722
俺もいざとなれば迷わずガソリンバーナーもランタンも使う。
ただ、他人に非常時用とか支援物資としてガソリン器具を勧めたりは絶対にしない。
726:底名無し沼さん
11/03/26 12:27:20.05
まぁ何だな。
こうやって災害時の事を話し合うってのも有意義だな。
それに、被災してりゃ2ちゃんどころじゃないだろうし、その事自体恵まれてると思う。
今必要なのは、被災者に対して俺たちに何が出来るか、という事。
727:底名無し沼さん
11/03/26 12:44:57.47
もともと計画停電下での話じゃん?
冬キャンテンで火事になっても死ぬのはお前だけ
民家で火事になったら多くの犠牲者が出る。
>>726
今は義捐金を送るのが俺たちの出来ること位だな。
被災地では何でもタダでは無いからな
728:底名無し沼さん
11/03/26 13:05:26.68
>>727
元々は大震災で何の燃料が一番かって話が最初だよ
よく読みもせず勘違いで書き込む人がいるごとに訂正してる人いるね
729:底名無し沼さん
11/03/26 13:52:53.60
何時からここは震災板に
ストーブスレ消火されたから次の狙いはここか
730:底名無し沼さん
11/03/26 14:07:18.18
>>726
というより被災当事者になった時にどういうコールマンギアを持っておくべきとかじゃないか?
とくに3日間は全く物資も無いこと想定して過ごせるギアなんか
731:底名無し沼さん
11/03/26 14:23:25.56
>>723
>>725
は、>>722で言っている’避難所で~’に対して、ガソリンを使うと言ってるのか?
避難所はキャンプ場じゃないんだぞ
一歩間違えれば、大惨事になるのに「俺はスキルがあるから」とか「灯りがないから」なんて
理由で個人が勝手にガソリンを取り扱うのは不謹慎、極まりない。
そういう時は、避難所の管理責任者と話し合って、了解を得た上で行動すべきこと。
まぁ、「俺はスキルが有ります!」って言っても通用しないだろうが。
732:底名無し沼さん
11/03/26 14:33:11.42
>>731
確かに避難所は避難してきた人達で混雑しているからな。
少しの余震でも神経とがらせているところで、ガソリン臭したら・・・
733:底名無し沼さん
11/03/26 15:02:09.98
机上の空論過ぎて笑える
だからってプロパンが安全?
だからってキャンプ用ガスが安全か?
カセットコンロも爆発するぞ
被災地屋外で何気にツーバーナー持って行って
サクッと火をつけ普通に煮炊きしてたら皆そんな風に思わない
アメリカでは立派にコールマンツーバーナーを使用しているのに
何アホなこと言ってるの?
メチャ込んでいる露天でツーバーナーで使うなんて当たり前だったり
何、神経質になりすぎてんだ?
キャンプ場でツーバーナーファイヤーしてハゲにでもなったのか?
明日、命があるか分からん状態で
目の前に壊れた車があり、ガソリンコンロ目の前にあって
やり方知っていても触らないと言い切れるんだよな
所詮、安全な場所での討論ってことだな
現地見たらそんなこといえる分けない
報道番組はほんの一部で生で見るともっと切羽詰まってるぞ
734:底名無し沼さん
11/03/26 15:14:35.89
>>733
常識の通用しない輩はこれだから困る。
誰が避難所内でプロパン使えと言った?
誰が避難所内でキャンプ用ガス使えと言った?
今回の震災しかり、阪神淡路大震災しかり、炊き出しの火が無くて困ることはないだろが。
それを、お遊びキャンプと混同してるお前のイカレタ脳ミソが笑えるwwwwww
735:底名無し沼さん
11/03/26 15:19:00.93
>>733 は車のガソリンを抜きたくて仕方がないのよね~
そして英雄になったおつもりで。
736:底名無し沼さん
11/03/26 15:26:04.57
皆心配すな
現地は薪の火付きが悪いと灯油、ガソリン
ぶちまけてファイヤしてっがら
737:底名無し沼さん
11/03/26 15:28:13.10
何を備えておくべきかって事も大事だけど
いざって時に使えるようにするために
どうしまって置くかも大事と思う
今回の津波では、せっかく備えてたのにまったく使えなかった
って人は大勢居たと思う
738:底名無し沼さん
11/03/26 16:00:06.57
薪がベターだって
739:底名無し沼さん
11/03/26 16:03:20.48
ランタンやバーナー備えても、食材が無きゃ意味無いし。
道具より最低3日分のカロリーメイトと飲料水が有った方が良くね?
740:底名無し沼さん
11/03/26 16:22:27.58
バーナーはともかくランタンは必須
741:底名無し沼さん
11/03/26 16:36:40.40
>>738
百人以上避難している場所で炊き出しするデカイ寸胴鍋での調理はコルマンじゃ
歯が立たないっぺ~
742:底名無し沼さん
11/03/26 16:59:32.10
#508バーナーをご利用頂くことにより、入れ立てのコーヒーをお飲み頂けます。
743:底名無し沼さん
11/03/26 17:11:23.13
水ほどじゃないけど、ホワイトガソリンも入手困難なの?
妙にオクで値上がっている気がするが。
744:底名無し沼さん
11/03/26 18:30:18.26
困難だよ
ガスカートリッジも
ヘッデンすら山屋から少なくなってる
745:底名無し沼さん
11/03/26 20:08:33.28
>>743
金さえ出せば手に入る。 従って入手困難ではない。
金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!
金! 世の中、金ダ! 金があれば何でも買える! 金!
金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!金!
746:底名無し沼さん
11/03/27 10:31:54.54
赤ガスと違って白ガスは長期保存出来るのが良いよね。
747:底名無し沼さん
11/03/27 13:36:08.24
ノーススター使って1年だけど、火柱がデフォだと思ってた...
つうか、ここでも火柱上がってるし
URLリンク(www.youtube.com)
748:底名無し沼さん
11/03/27 16:24:25.05
>>746
一概に白ガスの方が赤ガスより長く保存できる訳ではないよ。
赤ガスもガソリン専用の金属製のタンクに入れ、キャップをしっかり締めて涼しい場所に保管すれば、白ガスと
ほぼ同じように保存可能。
それと、赤ガスは添加剤が劣化する云々って噂があるけど、それほど今の添加剤はボロくない。
749:底名無し沼さん
11/03/27 17:25:02.18
マントルを先に焼かないんだぁ
750:底名無し沼さん
11/03/27 17:28:13.17
マントルも焼いてっからあんだけ火柱あがるんだろ
751:底名無し沼さん
11/03/27 19:08:46.39
大震災前に予想が当たった人の
次のカキコ
////////////////////////
関東の地震ですが、津波でやられてしまうのは
東京湾の埋めたて地とかです。
行った事あるんですけど、○○テレビの建物があるあたりから北、
東京の海に近いところは危ないです。
でもじいちゃんが言うには、こんどは水の被害じゃなくて火の被害だろうって。
東北は木の家が波の力でやられたけど
こんどはコンクリートの家が激しい揺れでやられて燃え上がる。
関東が地震で崩れるって言ったのは、
石でできた高い建物がこわれ、地面が割れてしまう事なんだそうです。
生活できる土地ではなくなるんです。
そして何十万人ものひとが。。。。。
//////////////////////////////////
信じるか信じないかは貴方次第
この内容だと東京に津波は来るわ
新宿高層ビル群・東京都庁・六本木ビルなどはポッキリ折れるわーってことか?
752:底名無し沼さん
11/03/27 19:11:03.27
計画停電でランタンを室内で使おうと思うのですが・・・
酸欠になったりしないでしょうか?皆さん使ってませんか??
753:底名無し沼さん
11/03/27 19:20:37.69
>>752窓ちと開けとけ
754:底名無し沼さん
11/03/27 19:23:33.89
>>748
実際に保存してみりゃ白ガスのが長持ちするのは明らか
赤ガスは1年でだめ、白ガスは10年でもおk
逆はない
755:底名無し沼さん
11/03/27 19:25:32.00
>>748
今の添加剤って何時からの話し?
756:底名無し沼さん
11/03/27 19:38:19.19
白ガス保管してる奴は多いだろうけど、わざわざ赤ガスを、それも長期保管してる奴なんていないなw
757:底名無し沼さん
11/03/27 20:25:19.05
>>752
感覚的には石油ストーブ取り扱いと一緒
カロリーは石油ストーブより低いんで
余程狭い部屋じゃなけりゃ酸欠にはなんない
赤ガスは部屋で使いたくないな
758:底名無し沼さん
11/03/27 21:45:17.55
>>754->>756
自演乙
759:底名無し沼さん
11/03/27 23:55:41.77
先日マイクロクアッドが1万越えしたのには驚いたけど
なんかすぐに落ち着いたみたいだねw
そもそもマイクロクアッドは防災や停電時には殆ど役に立たないと思う
クアッドか、デュオで無いと駄目でしょ
因みにe-bayで買うとクアッドは5千円前後、デュオは4千円弱でも買える
まぁ、送料が掛かるから定価に近い金額になるけどもな
でもデュオとOPの6Vバッテリーキットは気になった
でも英語使えないから買えない…
760:底名無し沼さん
11/03/28 01:21:27.62
>>759は田舎者&国際共通語もロクに使えない&貧乏人w
761:底名無し沼さん
11/03/28 11:58:15.64
>>752
ガソリンじゃないでしょ?
ガスランタンなら扱いはカセットコンロと同じ。
コールマンじゃないけど、灯芯に火をつけるだけの灯油ランタンはろうそくに準じる。
オプティマスなど圧力をかける灯油ランタンはガソリンランタンと同じく少し扱いが難しいので避けた方が良いよ。
762:底名無し沼さん
11/03/28 12:35:56.46
639C 3台持ちのオレ参上
>>752
換気すればWGだろーがLPGだろーがケロシンだろーが問題なし
なんでハリケーンタイプが売れてるのか、よーわからんのだが
廊下やトイレの灯りにしてんのかな? ウチじゃさすがにニャーまでは引っ張り出さないが・・
763:底名無し沼さん
11/03/28 12:53:00.81
>>762
計画停電時の室内程度ならイワタニかユニのカセットガスランタンで十分明るい。
WG(シーズンズ)やケロシン(639C)は12畳のLDにはちょっとオーバーだった。
ランタンは傘を取ると天井まで光が届くし間接照明で部屋全体が明るくなる。
暖かだし、けっこう好評。換気もちょっと窓開けておくだけだった。
トイレはLEDランタン(ジェントスの837)が小さくて明るくて必要十分だった。
ハリケーンランプは家ではまず使わない。あれって639よりずっと灯油臭いし。
にも拘らず売れてるのは災害用にってうたい文句で売ってる奴がいるからじゃない?
それか電池手に入らない地域とか?でも単三とか店頭から無くなったの見て無いんだけど。
764:底名無し沼さん
11/03/28 13:13:15.88
大変だな計画停電地域は
うちは都市部なので全く地域に入ってないんだが
当初情報薄い時、子供にもしかしたらと話したらキャンプみたいで喜んでたよ
まぁその後無いと分かってふくれてたが子供なんで許してやってくれ
765:底名無し沼さん
11/03/28 15:20:53.67
>>764
ああ、たしかに夜の計画停電は子供にとっちゃお祭り事だよ。
LEDランタン灯した薄暗い部屋で布団かぶりながら携帯ゲームしてるw
766:底名無し沼さん
11/03/28 15:53:00.18
>>763
ここで聞いてんだから、とりあえずはコールマンのガスランタンだろ
767:底名無し沼さん
11/03/28 21:05:53.23
少しの換気で、W/Gのツーマントル使ってるよ。
暖房換わりにも為るし、良いよ。
夏まで続いたら、クアッド使うか。
768:底名無し沼さん
11/03/29 00:52:00.32
皆さんお返事ありがとうございます。752です。
説明不足でしたが、うちのは290Aのツ-マントルです。換気しながら
室内で使ってみますよ。本日の計画停電はなくなりましたが・・・
769:底名無し沼さん
11/03/29 01:27:04.76
バカ! プルトニウムが漏れだしてるのに!
逃げろ!!!
770:底名無し沼さん
11/03/29 03:13:00.41
マントルも放射線で問題になってたよな。
771:底名無し沼さん
11/03/29 08:23:21.88
>>766
コンビニとかどこでも手に入るガス燃料としてはカセットガスが有利なんだよ。
コルマンのガス缶または類似品は売ってる所が限られてる。
コルマンでもカセットガス製品造ってくれれば俺は買うよ。
772:底名無し沼さん
11/03/29 10:58:07.62
お前らのせいでコールマンの公式サイトに「屋内で燃焼機器使用するな」って注意書きが掲載されたぞ
773:底名無し沼さん
11/03/29 12:13:19.82
ここの住人は少なからず熟知してるの多そうだが
このスレ以前に今回の計画停電で初心者キンパーが使用してるケース多いと予想
ガス、ガソリン出してるメーカーは気が気じゃないだろな
774:底名無し沼さん
11/03/29 12:30:28.05
ただのPL法対策だろw 元々屋内用だったわなコルマンは
775:底名無し沼さん
11/03/29 14:07:41.27
>>774
屋内用って言っても1920年代の隙間風スースーのだだっ広いアメリカの戸建と
直ぐに結露するくらい機密性のいい今の住宅比べたら無理がある。
まぁ、注意書きがニワカ対策なのは明白だが
776:底名無し沼さん
11/03/29 15:00:46.27
使いたきゃ黙ってこっそり使ってろってことだな
777:底名無し沼さん
11/03/29 15:10:43.72
コストコて2千円ぐらいで売ってるクラシックランタン買った人いる?
感想聞かせてください
778:底名無し沼さん
11/03/29 15:20:44.56
単一8本と言う時点でちょっと・・
白色LEDで200ルーメンならけっこう明るいと思うよ。
779:底名無し沼さん
11/03/29 17:29:56.99
確かに単1八本はきついよな。
最近オイルランプが欲しいんだけどね
780:底名無し沼さん
11/03/29 18:46:04.80
コストコにあのでかくて最強に明るい奴売ってないの?
781:底名無し沼さん
11/03/29 21:07:53.56
オイルランプ(ハリケーンランタン?)はランプ専用オイルを使わないとかなり匂うよ。
元々灯油用だけど灯油使ってるとかなり匂うしススも出る。ムードはいいけど明るさはロウソク数本分程度。
782:底名無し沼さん
11/03/29 22:18:23.03
ヤフオクにも、神が居たよ!
青森のショップ?
このご時世、送料込でLEDクワッドが定価売り!買えた人が羨ましす
783:底名無し沼さん
11/03/30 00:58:23.86
>>782
あー
たぶんそいつ俺の友人だよ。
784:底名無し沼さん
11/03/30 01:45:11.54
クワッドなら地元でまだ2台売ってた 7980だったかな
オイラ的にはカレーにするだったが
785:底名無し沼さん
11/03/30 02:59:57.78
アレはデカい
漏れのは。。
786:底名無し沼さん
11/03/30 03:50:47.16
>>784
たしかにあれはデカ過ぎ。。
それでも買ってる人凄い
787:底名無し沼さん
11/03/30 03:53:23.91
>>771
計画停電用だろ。
どうせ器具ごと買うんだからカートリッジのが良い。
epiを買収したから、互換カートリッジも多いし。
非常時だとカセットガスは今回みたいにかえって入手困難になるおそれがある。
788:底名無し沼さん
11/03/30 04:53:43.76
>>785
どこがデカイかオシエロ
789:底名無し沼さん
11/03/30 08:59:21.90
>>787
EPI関係ないよ
どうせOD缶なんて東邦金属工業製で全部同じ規格でしょ
プリムス以外のは全部そうだしどこのやつ買っても缶自体の
品質に違いなんてないよ、中のガスの配合比による違いがあるくらい
790:底名無し沼さん
11/03/30 09:28:31.87
コールマンのカートリッジはパワーマックスみたいな独自規格だったからな。
EPIを買収した事によって初めて普及してたガスカートリッジランタンやバーナーがコールマンブランドになったんだよ。
>>771の言ってるカセットガス使えるランタンやバーナーもキャンピングガスブランドでコールマンが売ってる。
791:底名無し沼さん
11/03/30 10:40:46.81
>>790
EPI買収するまでコールマンでガス機器作ってなかったってこと?
独自規格のキャンガスのみだったってこと?
コールマンの買収関係なくEPIのガス缶は昔から東邦金属工業製だし
今のEPIもコールマンもスノーピークもキャプスタも
どれ買っても東邦金属工業製でしょ?
792:底名無し沼さん
11/03/30 12:14:39.24
今普及してるカートリッジ自体が元々は英EPIgasの仕様だろ
793:底名無し沼さん
11/03/30 18:25:22.92
よくわかんないんだけど、
Colemanの凸型のガスって消滅した規格?
んでもって現行のT型の規格も他社の製品とは互換性が無いって事?(使うべきじゃない、じゃなくて非常事態でも使えないって事)
794:底名無し沼さん
11/03/31 00:24:30.24
>>782
定価?おれ普通に買えたよ。7890円だった。税込み。
でも、電池が無いって言われたわ。
795:底名無し沼さん
11/03/31 00:26:30.19
>>786
小さいテーブル向きの ミニ型クワッドもあるよ。
796:底名無し沼さん
11/03/31 15:57:36.83
286Aなどのランタンの明るさって、コールマンでは
>明るさ:約200CP/130W相当
一方、シーズンズランタンは
>明るさ:約190キャンドルパワー/約130W相当
10違っても明るさは変わらない???
W相当って白熱灯の明るさに換算した場合だよね?
輝度の単位で考えて、286Aが何ルクスあるかって計算すると
1キャンドルパワー=1.02カンデラ
1カンデラだと4πルーメン
1平方メートルに1ルーメンで1ルクス
286Aだと200CP
=200×1.02カンデラ
=204カンデラ
=204×4πルーメン
≒2564ルクス
シーズンズランタンだと190CP
=190×1.02カンデラ
=193.8カンデラ
=193.8×4πルーメン
≒2435ルクス
インチキか??
797:底名無し沼さん
11/03/31 17:20:30.28
>>796
違う
>=204×4πルーメン
>≒2564ルクス
この部分が間違い
1cd=4πlmなんだから2564lmの光源ってこと
照度(lx)は照明率を求めるための器具効率や部屋指数が必要になるので
求められない
直射照度で良ければこの器具から2m離れた場所での直射照度が
204/4=51lx
798:底名無し沼さん
11/03/31 20:46:44.20
ググレかすでいいじゃないか
799:底名無し沼さん
11/03/31 20:50:24.43
>>797
単位面積あたりの照度としてルクスorルーメン/平方メートルで表記されるのは分かるが、
実質200CPと190CPで、同じ照度としているのはグローブ・マントルの違いなの?
でも、200Aのグローブを変えても、ルクスは変わらないよね?
つまり明るさをワットで表記するには、単位面積での照度ってこととなると、基となる
CPに依存するってことだから、例えば200Aのグローブの拡散が優れているってこと?
これだけ照度が違うなら、286Aのグローブを変えればより明るいってこととなる?
直接照度が上がるんだったら。
800:底名無し沼さん
11/03/31 22:24:23.84
使って明るければ良いやんか
801:底名無し沼さん
11/04/01 00:42:34.57
蛍光灯と白熱灯ではW数が同じでも感じる明るさが違うものな。
カタログ数値の比較なんて当てになんない。
実際点灯した時の明るさが大事。
802:底名無し沼さん
11/04/01 02:30:02.64
教えて下さい。
ホワイトガソリン仕様のランタンのジェネレーターを無鉛ガソリンのジェネレーターに替えて使うことって出来るんでしょうか?
機種は、かなり前の290Aと288リミテッド(クロムメッキ)です。
803:底名無し沼さん
11/04/01 07:29:46.42
ジェネレーターの長さ、先端部分の太さ、下のナットが合えばいけると思うけど。
そこまでしなくても数回に一回程度ホワイトガソリン入れて使えば元のジェネレーター大丈夫だよ。
288リミテッドは下手なキャンプ場へ持っていくと盗難にあうから気をつけてね。
804:底名無し沼さん
11/04/01 08:07:57.04
赤ガスは点火しにくいし、大した量でもないしメンテとか考えたら、キャンプの時くらい白ガス使った方が良いと思うけどなぁ。
805:底名無し沼さん
11/04/01 11:00:14.42
今、自動車ガソリンはリッター150円超だけど、白ガス一斗缶はいくらくらいなのかな。
806:底名無し沼さん
11/04/01 12:22:24.99
先月末購入で、約\5700
807:底名無し沼さん
11/04/01 14:26:44.93
>>799
きちんと照度を求めたければ光源の強さのほかに照明率が必要
照明率は照度を測定する場所の部屋指数を器具効率のデータにあてはめて求める
たかだかランタンメーカーが器具効率をきちんと測定しているとも思えない
だから直射照度のみが比較対象となる
直射照度で言えば190CPだろうが200CPだろうが絶対に白熱灯100Wの1.3倍よりも
明るい計算になるけど、実際は白熱灯100Wのほうが明るい
何を言いたいかというと「カタログ数値なんて気にスンナ」ってこと
どうせ各社適当だし実際に点灯させて一番明るいのはコールマンだから
808:底名無し沼さん
11/04/01 15:04:53.52
お~い力抜けぇよぉ~
血管切れそうだぞwww
809:底名無し沼さん
11/04/01 15:39:05.03
>>803
ありがとう
今までレギュラーガソリンはスポーツスターII?とかいう小さいレギュラー仕様のバーナーでも使ったこと無かったです。
計画停電でコールマン白ガスがどこも入り切れなんで、考えました。
でも18リットル5300円でGSから買えたので解決しました。余りそうで処分で悩みそう。
288リミテッドって盗難の心配があるんですか?
290より暗いしガラスに白でなんか絵が書いてあって邪魔なんだけど。でかいマントルを付けてから焼きしても下につくし。15年くらい前に買ってあまり使ってない。
810:805
11/04/01 18:15:03.02
>>806,809さんありがと
1リットルで300円くらいなのね。
缶代含んでそれくらいなら安いよねー。
売ってくれそうなのはエネオスだっけ?
俺も買いに行こう。
811:806
11/04/01 18:28:20.63
ただし、スタンドによりけりでかなり値段が違うらしい。
自分は、楽天のショップで買ったよ。
812:底名無し沼さん
11/04/01 20:42:21.22
>>809
計画停電ってことは室内での使用前提?それなら余計に白ガスのほうがいいよ。
288LTDは箱入りの未使用品なら奥で4~5万するからね。
93年の限定モデルでマニアに好まれるメッキタンク、専用デザインのグローブ付いて
中古でも万単位の価格になる。
288LTDや288DXのメッキタンクは昔ながらの丁寧な仕上げのメッキだから好まれるんだよ。
操作は現行品と同じだからビンテージの操作が面倒で手が出し難いキャンパーからも好まれる。
奥でも人気なので当然ながら狙われる率も高い。
去年ヤフー掲示板に滋賀ナンバーの白ハイエースがランタン盗み回ってるって書いてあった。
813:底名無し沼さん
11/04/01 21:14:50.07
日石は今月から白ガス千円前後値上げだってよ
814:底名無し沼さん
11/04/01 21:25:12.56
便乗値上げかよ
ムカつくなぁorz
815:底名無し沼さん
11/04/01 21:25:58.02
>>812
そうなんですか。
俺の288リミテッドは1993てかいてある。
確かに、グローブ下の皿?のメッキは290に比べて質がいいと思ってた。
キャンプでは使ったこと無いけど、ディンギーレース遠征で一度使ったのと、リビングで部下と飲んだときに使っただけ。
数年ぶりに使おうとポンピングしたら堅くて涙目。ルプリカントで回復したけど、当時処分品で10000円しなかったと思うんだが。黒いケース付きで。
大事にします。
816:底名無し沼さん
11/04/02 10:12:39.58
夏場には電力需要が多くなって計画停電になった時の為に
ランタンを用意している。
が、一酸化炭素中毒になるのが怖いので、換気扇を回す
必要があるね。
でも、換気扇回るかな????
817:底名無し沼さん
11/04/02 10:17:05.02
網戸でおk
818:底名無し沼さん
11/04/02 10:47:56.14
>>816
被災地でもないんだから
夏なら暑いんだからLEDランタンにしとけ